JP2551841Y2 - 草刈機 - Google Patents

草刈機

Info

Publication number
JP2551841Y2
JP2551841Y2 JP1992020572U JP2057292U JP2551841Y2 JP 2551841 Y2 JP2551841 Y2 JP 2551841Y2 JP 1992020572 U JP1992020572 U JP 1992020572U JP 2057292 U JP2057292 U JP 2057292U JP 2551841 Y2 JP2551841 Y2 JP 2551841Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
cover
curvature
drive shaft
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992020572U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580222U (ja
Inventor
健史 山越
満男 大野
Original Assignee
石川島芝浦機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島芝浦機械株式会社 filed Critical 石川島芝浦機械株式会社
Priority to JP1992020572U priority Critical patent/JP2551841Y2/ja
Publication of JPH0580222U publication Critical patent/JPH0580222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551841Y2 publication Critical patent/JP2551841Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、円板状の刈刃を回転駆
動させることにより草刈り作業を行なう草刈機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンや電動モータ等の駆動部
を備えると共にこの駆動部からの動力によって円板状の
刈刃を回転駆動させる携帯用の草刈機が広く使用されて
おり、このような草刈機においては、ブロック塀、石
垣、庭石、樹木、電柱等の障害物の際を草刈りする“際
刈り作業”時には、刈刃がブロック塀、石垣、庭石等に
当たることによる刈刃の破損、及び、樹木や電柱等に当
たることによる樹木や電柱等の損傷を防止する必要があ
る。
【0003】そこで、刈刃がブロック塀や樹木等の障害
物に当たることを防止するために、刈刃の上方にカバー
を取付けることが行なわれており、このようなカバーを
取付けた草刈機の構造を図6及び図7に基づいて説明す
る。
【0004】まず、中空状のパイプ1の一端にはギヤケ
ース2が連結され、パイプ1の他端にはエンジン(図示
せず)が連結されている。また、前記パイプ1内にはエ
ンジンからの動力を伝達するドライブシャフト(図示せ
ず)が収納され、前記ギヤケース2内にはドライブシャ
フトを介して前記エンジンからの動力が伝達されるギヤ
(図示せず)及び刈刃駆動軸3が収納されている。そし
て、この刈刃駆動軸3に刈刃押え4とボルト5とを用い
て円板状の刈刃6が連結されている。
【0005】つぎに、前記ギヤケース1には前記刈刃6
の上方に位置させて円板状のカバー7が固定されてい
る。なお、このカバー7の曲率半径は前記刈刃6の曲率
半径より僅かに大きく設定されており、カバー7の外周
部には櫛歯状の切欠部8が形成されている。ここで、カ
バー7の曲率半径と刈刃6の曲率半径との差は“d”に
設定され、刈刃6とカバー7との間のクリアランスは
“c”に設定されている。
【0006】このような構成において、エンジンからの
動力により刈刃6を回転駆動させて行なう草刈り作業時
においては、草刈機における刈刃6側を草の方向へ移動
させることによりその草が切欠部8へ入り込み、切欠部
8に入り込んだ草が刈刃6によって刈り取られる。な
お、カバー7の曲率半径が刈刃6の曲率半径より僅かに
大きく設定されているため、ブロック塀、石垣、庭石、
樹木、電柱等の際で“際刈り作業”を行なっても、刈刃
6がブロック塀や樹木等に当たるということが防止され
る。
【0007】ここで、刈刃6がブロック塀や樹木等に当
たることをより一層確実に防止するためには、“d”を
大きくすると共に“c”を小さくすることが効果的であ
る。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】しかし、“d”を大き
くした場合には、“際刈り作業”を行なった場合に刈り
残し部分が幅広く発生する。また、“c”を小さくした
場合には、刈刃6とカバー7との間に草が詰まり易くな
り、詰まった草を除去する際には作業を中断しなければ
ならず、作業能率が低下する。
【0009】
【課題を解決するための手段】回転駆動される刈刃駆動
軸を保持するケースと、前記刈刃駆動軸に連結された円
板状の刈刃とを有する草刈機において、前記刈刃の外周
曲率半径より僅かに大きな曲率半径の外周部を有する
と共にこの外周部に櫛歯状の切欠部を形成したカバーを
前記刈刃の上方に位置させて前記ケースに取付け、前記
刈刃と前記カバーとの間のクリアランスを変化させる方
向へ前記カバーを移動自在に設けた。
【0010】
【作用】カバーを移動させて刈刃とカバーとの間のクリ
アランスを大きくすることにより、刈刃とカバーとの間
に草が詰まらなくなり、詰まった草を除去するという作
業がなくなるために作業能率が向上する。また、カバー
を移動させて刈刃とカバーとの間のクリアランスを小さ
くすると、ブロック塀、石垣、庭石、樹木、電柱等の障
害物の際を草刈りする“際刈り作業”において、刈刃が
水平面に対して傾いた状態で作業を行なっても、刈刃が
障害物に当たる前にカバーが障害物に当たり、刈刃が障
害物に当たるということが防止される。
【0011】
【実施例】本考案の一実施例を図1乃至図5に基づいて
説明する。まず、中空状のパイプ9の一端にはケース1
0が連結され、パイプ9の他端にはバッテリやスイッチ
等(図示せず)が取付けられている。なお、前記ケース
10は、二つ割りに分割された二個の分割ケース10
a,10bをネジ11とナット12、及び、ネジ13と
ナット14を用いて締付固定することにより形成されて
いる。前記ケース10内には電動モータ(図示せず)や
減速ギヤ(図示せず)及び軸受(図示せず)により回転
自在に支持された刈刃駆動軸15が収納されており、前
記パイプ9内には前記バッテリと前記電動モータとを接
続する電線(図示せず)が配線されている。また、前記
刈刃駆動軸15の下端側は前記ケース10から外方へ突
出しており、ケース10から外方へ突出した刈刃駆動軸
15の下端部には締付ナット16を用いて円板状の刈刃
17が固定されている。
【0012】つぎに、前記ケース10には、前記刈刃1
7の上方を覆う略扇形のカバー18が取付けられてお
り、このカバー18の外周部の曲率半径は前記刈刃17
外周の曲率半径より僅かに大きく設定され、さらに、
カバー18の外周部には櫛歯状の切欠部19が形成され
ている。なお、カバー18の外周部の曲率半径と刈刃1
7の外周の曲率半径との差は“D”に設定されている。
【0013】ここで、前記カバー18には前記ケース1
0の両側を挾む位置に延出した一対のフレーム20が固
定されており、これらのフレーム20には、一個の丸穴
21とこの丸穴21を中心とする円弧状の長穴22とが
形成されている。そして、これらの丸穴21と長穴22
とに挿通した蝶ボルト23を、前記ネジ13の頭部に形
成したメネジ24と前記ナット14とに螺合させること
により前記カバー18の前記ケース10への取付けが行
なわれている。なお、前記カバー18を前記ケース10
に取付ける際には、前記長穴22にそって前記カバー1
8を上下方向に回動させることによって前記刈刃17と
前記カバー18との間のクリアランス“C”を変化させ
ることができる。
【0014】このような構成において、ブロック塀25
等の障害物が存在する作業地域において草刈り作業を行
なう場合は、まず、そのブロック塀25の際を残して草
刈りを行ない(図5に示した状態)、ついで、ブロック
塀25の際に残った草に対して“際刈り作業”を行な
う。
【0015】ここで、“際刈り作業”以外の場合には、
蝶ボルト23を緩め、丸穴21に挿通した蝶ボルト23
を支点として長穴22にそってカバー18を上方へ回動
させ、図4に示すように最上昇位置まで回動させた後に
蝶ボルト23を締付けてカバー18を固定する。する
と、刈刃17とカバー18との間のクリアランス“C”
が最大になり、刈取りを行なう草の量が多くても刈刃1
7とカバー18との間に草が入り込んで詰まるというこ
とが防止される。このため、刈刃17とカバー18との
間に詰まった草を除去するという作業が不要になり、作
業能率が向上する。
【0016】つぎに、“際刈り作業”を行なう場合に
は、蝶ボルト23を緩めてカバー18を下方へ回動させ
ると共に図1に示すように刈刃17とカバー18との間
のクリアランス“C”を最小とした位置で蝶ボルト23
を締付けてカバー18を固定する。これにより、“際刈
り作業”を行なった際には、刈刃17を水平面に対して
傾けた状態で草刈り作業を行なっても、刈刃17がブロ
ック塀25等の障害物に当たる前にカバー18がその障
害物に当たるようになり、刈刃17がブロック塀25等
の障害物に当たるということが確実に防止される。従っ
て、作業の安全性が向上すると共に刈刃17の破損が防
止され、刈刃17の寿命が長くなる。また、障害物が樹
木や電柱等である場合には、樹木や電柱等を刈刃17に
よって傷付けるということを防止できる。
【0017】なお、本実施例においては、バッテリと電
動モータとで刈刃17を回転駆動させる形式の草刈機を
例に挙げて説明したが、本考案を適用する草刈機として
は、従来例において説明したようにエンジンで駆動され
る草刈機であってもよい。
【0018】また、本実施例においては、カバー18を
上下方向に回動させることにより刈刃17とカバー18
との間のクリアランスを変化させるものを例に挙げて説
明したが、カバーを上下方向へ平行移動させることによ
りクリアランスを変化させる構造としてもよい。
【0019】
【考案の効果】本考案は、上述のように回転駆動される
刈刃駆動軸を保持するケースと、前記刈刃駆動軸に連結
された円板状の刈刃とを有する草刈機において、前記刈
刃の外周の曲率半径より僅かに大きな曲率半径の外周部
を有すると共にこの外周部に櫛歯状の切欠部を形成した
カバーを前記刈刃の上方に位置させて前記ケースに取付
け、前記刈刃と前記カバーとの間のクリアランスを変化
させる方向へ前記カバーを移動自在に設けたので、カバ
ーを移動させて刈刃とカバーとの間のクリアランスを大
きくすることにより刈刃とカバーとの間へ草が詰まると
いうことを防止することができると共に詰まった草を除
去するという作業が不要になるために草刈り作業の能率
を向上させることができ、また、ブロック塀、石垣、庭
石、樹木、電柱等の障害物の際を草刈りする“際刈り作
業”においては、カバーを移動させて刈刃とカバーとの
間のクリアランスを小さくすることにより、刈刃が障害
物に当たる前にカバーがその障害物に当たるようになる
ため、刈刃が障害物に当たるということを確実に防止す
ることができ、従って、作業の安全性を向上させること
ができると共に刈刃の破損や樹木等の損傷を防止するこ
とができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例における刈刃とカバーとの間
のクリアランスを最小にした状態を示した側面図であ
る。
【図2】その平面図である。
【図3】図1におけるA−A線断面図である。
【図4】刈刃とカバーとの間のクリアランスを最大にし
た状態を示した側面図である。
【図5】草刈り作業の過程を示した説明図である。
【図6】従来例を示した側面図である。
【図7】その平面図である。
【符号の説明】
10 ケース 15 刈刃駆動軸 17 刈刃 18 カバー 19 切欠部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動される刈刃駆動軸を保持するケ
    ースと、前記刈刃駆動軸に連結された円板状の刈刃とを
    有する草刈機において、前記刈刃の外周の曲率半径より
    僅かに大きな曲率半径の外周部を有すると共にこの外周
    部に櫛歯状の切欠部を形成したカバーを前記刈刃の上方
    に位置させて前記ケースに取付け、前記刈刃と前記カバ
    ーとの間のクリアランスを変化させる方向へ前記カバー
    を移動自在に設けたことを特徴とする草刈機。
JP1992020572U 1992-04-06 1992-04-06 草刈機 Expired - Lifetime JP2551841Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020572U JP2551841Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 草刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020572U JP2551841Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 草刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580222U JPH0580222U (ja) 1993-11-02
JP2551841Y2 true JP2551841Y2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=12030915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992020572U Expired - Lifetime JP2551841Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 草刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551841Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3530621A1 (de) * 1985-08-28 1987-03-05 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung von praezisen dosiseinheiten eines reagenzbestandteiles
JPH02312509A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Matsushita Electric Works Ltd 刈払機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580222U (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4190954A (en) Cutting heads
US5701728A (en) Lawn mower with line trimmer assembly
US5197268A (en) Mulching blade
JP2544093Y2 (ja) 動力芝刈機
JP2551841Y2 (ja) 草刈機
CN212588946U (zh) 一种具有甩刀式刀具的除草机
US2930176A (en) Power edger and trimmer
KR200238542Y1 (ko) 예초기의 절단장치
US4409781A (en) Thatching tool for rotary lawn mower
JP2561848Y2 (ja) 手持ち式エッジャー
CN210959482U (zh) 一种园林地皮植被修剪用折叠式手推车
JP2021153409A (ja) 芝草刈機
JP3019890U (ja) 刈払機用保護案内板
JP3140635U (ja) 草刈機用補助刃
CN215421687U (zh) 一种割草机的刀盘结构
US5331795A (en) Mowing cutter unit for mower
CN215188291U (zh) 一种具有防尘功能的割草机
CN219228412U (zh) 一种具有防护功能的打草机
JP3762484B2 (ja) 草刈機用回転刃
JP2001078532A (ja) 手提げ式刈払機
JPH04117539U (ja) 動力芝刈機
JPS6036020Y2 (ja) ロ−タリカツタ−の構造
JPH0591814A (ja) 刈払機の刈刃構造
KR200354210Y1 (ko) 예취기용 칼날
JP3132230U (ja) 刈払機用自在接地安定盤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970617