JP2551133Y2 - センターフィード型圧濾機用濾布 - Google Patents

センターフィード型圧濾機用濾布

Info

Publication number
JP2551133Y2
JP2551133Y2 JP1991091779U JP9177991U JP2551133Y2 JP 2551133 Y2 JP2551133 Y2 JP 2551133Y2 JP 1991091779 U JP1991091779 U JP 1991091779U JP 9177991 U JP9177991 U JP 9177991U JP 2551133 Y2 JP2551133 Y2 JP 2551133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
filter
solution supply
center
feed type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991091779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0539608U (ja
Inventor
純一 白居
Original Assignee
敷島紡績株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敷島紡績株式会社 filed Critical 敷島紡績株式会社
Priority to JP1991091779U priority Critical patent/JP2551133Y2/ja
Publication of JPH0539608U publication Critical patent/JPH0539608U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551133Y2 publication Critical patent/JP2551133Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ほぼ中央に原液供給孔
を有し、濾板の両面に本体濾布を展張するセンターフィ
ード型圧濾機用濾布に関するものである。
【0002】
【従来の技術】濾過面に原液供給孔を貫設した多数の濾
板を直接または濾枠を介して密接して配列したセンター
フィード型圧濾機に於いて、濾板の両面に展張する2枚
の本体濾布を、上記濾板の原液供給孔に於いて接合する
には種々の方法が採用されている。
【0003】例えば、図6及び図7に示すように、ほぼ
中央に原液供給孔(1)を有し、濾板(2)の両面に展
張される2枚の本体濾布(11)を、上記原液供給孔
(1)の周縁部に上記2枚の本体濾布(11)にまたが
って縫着した連結布(12)によって接合するととも
に、濾板(2)の濾過面に貫設された上記原液供給孔
(1)を上記連結布(12)で被覆するようにしたセン
ターフィード型圧濾機用濾布(10)、或いは、実公昭
53−51499号公報に開示されたように、上記連結
布よりも外径が大きな補強布を用い、その周縁部に上記
2枚の本体濾布のそれぞれに縫着するとともに、本体濾
布と補強布との間に上記連結布を挟んで三者を縫着した
センターフィード型圧濾機用濾布がある。
【0004】さらに、上記本体濾布(11)の原液粒子
漏れを防止するために連結布(12)を本体濾布(1
1)に縫着した後、この連結布(12)周辺にシリコー
ン、ポリウレタン樹脂などの接着性樹脂を塗布する方法
が採用されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の技術によっ
てセンターフィード型圧濾機用濾布(10)を製作する
と、連結布(12)は、図7に示す如く、断面V字型に
縫着されながら、原液供給孔(1)の形状に合わせて円
形にされるため、連結布(12)は、結果的につつみ形
状に形成されることになる。
【0006】このため、この連結布(12)は、伸縮性
を有する柔軟な原布をバイヤス方向に裁断したものが使
用されることになる。
【0007】ところが、連結布(12)に柔軟な原布を
使用すると、連結布(12)の織目は、本体濾布(1
1)に比較して粗になってしまい、連結布(12)の織
目から濾過微粒子が漏れてしまうといった問題があっ
た。
【0008】また、上記の如く、連結布(12)に接着
性樹脂を塗布する方法を取ると、連結布(12)の縫着
部周辺の構造が複雑であると共に、連結布(12)は上
述した如く立体形状をしているため、連結布(12)へ
の接着性樹脂の塗工作業は非常に煩雑となり、連結部分
への均一な塗工がむつかしく、塗工斑が生じやすいとい
った問題もあった。
【0009】更に、一般的に接着性樹脂は、表面にのみ
皮膜が生じるだけで内部まで浸透しにくく、本体濾布
(11)と連結布(12)の重ね合わせ部の完全な目止
めができず、長期間の使用に耐えられないといった問題
もあった。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記問題をかいけつする
ため、本考案は、ほぼ中央に原液供給孔を有し、濾板の
両面に展張される2枚の本体濾布を、上記原液供給孔の
周縁部に上記2枚の本体濾布にまたがって配置した連結
布によって接合するとともに、原液供給孔を上記連結布
で被覆するようにしたセンターフィード型圧濾機用濾布
において、柔軟な構造に織成され、表面にホットメルト
樹脂をコーティングした柔軟原布によって連結布をつつ
み状に構成し、該連結布の両端鍔部と本体濾布の原液供
給孔の周縁との重合部をホットメルト加工によって一体
化したものである。
【0011】
【0012】
【作用】表面にホットメルト樹脂層が形成された柔軟原
布をつつみ状に加工して連結布を構成し、その両端鍔部
と本体濾布との重合部をホットメルト加工によって一体
化することにより、ホットメルト樹脂層に斑ができるの
を防止し、連結布からの濾過微粒子漏れを確実に防止す
るものである。
【0013】
【実施例】図1は、本考案に係るセンターフィード型圧
濾機用濾布(20)の第1の実施例を示すものである。
【0014】同図に於いて、(2)は濾板、(21)
は、濾板(2)の両面に展張される2枚の本体濾布、
(22)は、2枚の本体濾布(21)を濾板(2)の原
液供給孔(1)に於いて接合するための連結布である。
【0015】この連結布(22)は、柔軟な構造に織成
した柔軟原布(23)と、この柔軟原布(23)の表面
(本実施例では片面)に、ホットメルト樹脂をコーティ
ングして形成したホットメルト樹脂層(24)とによっ
て構成してある。
【0016】上記柔軟原布(23)として、この実施例
では、経糸及び緯糸にT(テトロン−商標名−ポリエチ
レンテレフタレート繊維)バルキー加工糸を使用した8
枚朱子経二重織物を使用している。
【0017】また、柔軟原布(23)の表面に形成する
ホットメルト樹脂層(24)は、融点120℃のポリエ
ステル系ホットメルト樹脂を厚み150μmでコーティ
ングすることにより形成してある。
【0018】そして、片面にホットメルト樹脂をコーテ
ィングした柔軟原布(23)により連結布(22)を形
成するには、先ず、柔軟原布(23)をバイヤス方向に
裁断し、これを、図3に示す如く、内径180mmの円
筒状に縫製し、円筒体(25)を形成する。
【0019】次に、図4に示す如く、この円筒体(2
5)の両端周縁部を外周方向に伸ばすことにより、円筒
体(25)の両端に外径240mmの鍔部(26)を形
成し、この鍔部(26)を、図5に示す如く、本体濾布
(21)の原液供給孔(1)と対向する開孔の周囲に縫
合し、柔軟原布(23)をつつみ状とすることにより、
連結布(22)を構成する。
【0020】尚、ホットメルト樹脂層(24)を形成し
た柔軟原布(23)を円筒体(25)に縫製し、この円
筒体(25)を引き伸ばしてつつみ状にするとき、ホッ
トメルト樹脂層(24)の存在により円筒体(25)の
引き伸ばしが困難なときには、予め、ホットメルト樹脂
層(24)を熱環境下で軟化させて行えばよい。
【0021】そしてこの後、つつみ状をした連結布(2
2)の鍔部(26)に160℃、20秒間の熱プレスを
行い、ホットメルト樹脂層(24)を溶融させることに
より、鍔部(26)と本体濾布(21)との重ね合わせ
部、及び、両者の縫い目の目止めを完全に行う。
【0022】センターフィード型圧濾機用濾布(20)
を上記の如く構成すれば、連結布(24)の表面、及
び、連結布(22)と本体濾布(21)の重ね合わせ部
にはホットメルト樹脂層(24)が斑なく均一に形成さ
れているため、連結布(22)から濾過微粒子が漏れる
ことはない。
【0023】図2は、本考案に係るセンターフィード型
圧濾機用濾布(20)の第2の実施例を示すものであ
る。
【0024】この実施例では、連結布(22)となる柔
軟原布(23)に、経糸及び緯糸に(Tスパン糸+Tマ
ルチフィラメント糸)撚糸を(T−テトロン−商標名−
ポリエチレンテレフタレ−ト繊維)使用した1/7綾緯
二重織物を使用し、この柔軟原布(23)の両面に融点
110℃のポリオレフィン系ホットメルト樹脂を厚み2
00μmでコーティングし、ホットメルト樹脂層(2
4)を形成している。
【0025】次に、この柔軟原布(23)をバイヤス方
向に裁断し、これを内径100mmの円筒状に縫製し、
これを熱成形によって、鍔外径140mm,鍔幅20m
mのつつみ状をした連結布とする。
【0026】また、上記と同様の柔軟原布(23)の片
面に、融点110℃のポリオレフィン系ホットメルト樹
脂を厚み300μmでコーティングし、ホットメルト樹
脂層(30)を形成し、この柔軟原布(23)を内径1
05mm、外径200mmのリング状態に裁断し、補強
布(31)を形成する。
【0027】そして、ポリプロピレン製の本体濾布(2
1)の原液供給孔(1)と対向する100mm径の開孔
の外周に、図2及び図5に示す如く、つつみ状をした連
結布(22)の鍔部(26)を当接させ、更に、その上
に補強布(31)を重ね、この重ね合わせ部に130℃
で30秒間の熱プレスを行い、ホットメルト樹脂を溶融
することにより、上記3者を一体化すると共に、上記重
合部の目止めを行い、連結布(22)と本体濾布(2
1)とからなるセンターフィード型圧濾機用濾布(2
0)を形成する。
【0028】このように連結布(22)の両面にホット
メルト樹脂層(24)を形成しておけば、連結布(2
2)からの濾過微粒子漏れをより確実に防止できる。
【0029】また、補強布(31)を使用することによ
り、連結布(22)と本体濾布(21)との縫製作業も
省略できる。
【0030】尚、実施例1及び実施例2について実施テ
ストを行ったところ、原液供給孔(1)からの粒子漏れ
はなく、濾過終了後濾布(20)を取出し、縫製孔及び
本体濾布(21)とつつみ状をした連結布(22)の重
ね合わせ部を解体し、観察したところ、濾過物粒子の侵
入はなく、この部分の粒子漏れがないことが確認でき
た。
【0031】また、上記各実施例に使用するホットメル
ト樹脂としては、濾布本体(21)がポリオレフィン系
繊維の時は、濾布本体(21)との結合性、及び、耐薬
品性の面から、ポリオレフィン系樹脂を用いればよく、
また、ポリエステル系繊維の時は、ポリエステル系樹脂
を、また、ポリアミド系繊維の時は、ポリアミド系樹脂
を使用してもよい。
【0032】更に、本体濾布(21)と連結布(22)
の鍔部(26)との一体化は、本実施例の熱プレスによ
るものに限らず、熱風溶接、超音波溶着等の他の手段を
用いてもよい。
【0033】
【考案の効果】上記した如く、本考案は、ほぼ中央に原
液供給孔を有し、濾板の両面に展張される2枚の本体濾
布を、上記原液供給孔の周縁部に上記2枚の本体濾布に
またがって配置した連結布によって接合するとともに、
原液供給孔を上記連結布で被覆するようにしたセンター
フィード型圧濾機用濾布において、柔軟な構造に織成さ
れ、表面にホットメルト樹脂をコーティングした柔軟原
布によって連結布をつつみ状に構成し、該連結布の両端
鍔部と本体濾布の原液供給孔の周縁との重合部をホット
メルト加工によって一体化したものである。
【0034】
【0035】即ち、本考案は、平板状態にある柔軟原布
の表面にホットメルト樹脂層を形成することにより、ホ
ットメルト樹脂層が斑なく均一に形成できるようにし、
この柔軟原布によって連結布を形成し、柔軟原布と本体
濾布とをホットメルト加工によって一体化することによ
り、連結布からの濾過微粒子漏れを確実に防止するもの
である。
【0036】また、本考案は、ホットメルト樹脂の柔軟
原布への塗工作業を、柔軟原布が平板状の時に行うた
め、従来の立体形状をした連結布に接着性樹脂を塗工す
るのに比較し塗工作業が非常に容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るセンターフィード型圧濾機用濾布
の第1の実施例を示す断面図。
【図2】本考案に係るセンターフィード型圧濾機用濾布
の第2の実施例を示す断面図。
【図3】柔軟原布により筒状体を形成した時の状態を示
す斜視図。
【図4】筒状体に鍔部を形成するときの状態を示す斜視
図。
【図5】鍔部と本体濾布とを一体化するときの状態を示
す斜視図。
【図6】センターフィード型圧濾機用濾板及び濾布の部
分断面正面図。
【図7】センターフィード型圧濾機用濾板及び濾布の部
分断面側面図。
【符号の説明】
1 原液供給孔 2 濾板 20 センターフィード型圧濾機用濾布 21 濾布本体 22 連結布 23 柔軟原布 24 ホットメルト樹脂層

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ中央に原液供給孔を有し、濾板の両
    面に展張される2枚の本体濾布を、上記原液供給孔の周
    縁部に上記2枚の本体濾布にまたがって配置した連結布
    によって接合するとともに、原液供給孔を上記連結布で
    被覆するようにしたセンターフィード型圧濾機用濾布に
    おいて、柔軟な構造に織成され、表面にホットメルト樹
    脂をコーティングした柔軟原布によって連結布をつつみ
    状に構成し、該連結布の両端鍔部と本体濾布の原液供給
    孔の周縁との重合部をホットメルト加工によって一体化
    したことを特徴とするセンターフィード型圧濾機用濾
    布。
JP1991091779U 1991-11-11 1991-11-11 センターフィード型圧濾機用濾布 Expired - Fee Related JP2551133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991091779U JP2551133Y2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 センターフィード型圧濾機用濾布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991091779U JP2551133Y2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 センターフィード型圧濾機用濾布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539608U JPH0539608U (ja) 1993-05-28
JP2551133Y2 true JP2551133Y2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=14036079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991091779U Expired - Fee Related JP2551133Y2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 センターフィード型圧濾機用濾布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551133Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530565Y2 (ja) * 1974-07-05 1980-07-21
JPS643454Y2 (ja) * 1981-06-15 1989-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0539608U (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1491105B1 (en) Welded microseam
JP5603073B2 (ja) 積層を接合するためのステッチレスシームシステム
US6716778B1 (en) Seam joining a waterproof laminate with textile layer made of multi-component yarns
JP5122819B2 (ja) 保護衣料のための防液性シーム
US8361582B2 (en) Method of joining two or more substrates with a seam
US3026225A (en) Waterproof garment and method of making
JP2000127242A (ja) 管ライニング材の製造方法
US5156661A (en) Bag filter with thermoplastic tape-sealed sewn seam
JP2551133Y2 (ja) センターフィード型圧濾機用濾布
JPH0224573B2 (ja)
JP2551132Y2 (ja) センターフィード型圧濾機用濾布
JPH048962Y2 (ja)
JP3182090B2 (ja) 縁加工を施したシートおよびその加工方法
JP2605672Y2 (ja) フレキシブルコンテナ用溶着テ−プ
JPH01230303A (ja) 袋体
JP6116423B2 (ja) フィルタープレス用濾過布の連結布及びフィルタープレス用濾過布。
JPS608949B2 (ja) 通気性を有する強化袋
JPH05163605A (ja) 帽子のつば部分の製造方法
JP2000117067A (ja) 平膜エレメント及びその製造方法
JPH06306761A (ja) 親水性原布の接続方法
JPH11244615A (ja) ろ布端部の接続方法
JPH08230030A (ja) 樹脂含浸用チューブの製造方法
JP2024120173A (ja) 防水性縫製品の製造方法および防水性縫製品の接合構造
FI116033B (fi) Vesitiivis ommelsauma asusteissa ja menetelmä sen muodostamiseksi
JPH08258934A (ja) ループ状ベルトの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees