JP2550070B2 - 高硬度複合焼結体 - Google Patents

高硬度複合焼結体

Info

Publication number
JP2550070B2
JP2550070B2 JP62127917A JP12791787A JP2550070B2 JP 2550070 B2 JP2550070 B2 JP 2550070B2 JP 62127917 A JP62127917 A JP 62127917A JP 12791787 A JP12791787 A JP 12791787A JP 2550070 B2 JP2550070 B2 JP 2550070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
cemented carbide
high hardness
metal
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62127917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63295482A (ja
Inventor
慎治 加島
顕 真方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62127917A priority Critical patent/JP2550070B2/ja
Publication of JPS63295482A publication Critical patent/JPS63295482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550070B2 publication Critical patent/JP2550070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はダイヤモンド、高圧相窒化ほう素、又は両者
共に含有する高硬度複合焼結体に関する。更に詳しくは
ドリルやエンドミル等の回転刃具としてシャンクに両面
ろう付けして、チップとして使用される高硬度複合焼結
体に関する。
〔従来の技術〕
ドリル用に供されるダイヤモンドおよび(または)高
圧相窒化ほう素を主体とする高硬度焼結体(以下D/BN焼
結体という)はその片面に超硬合金、又は金属が接合さ
れている二層構造のタイプ、又はその両面に中間層を介
して超硬合金が接合されている多層構造のタイプがあ
り、これらをシャンクにろう付けして回転刃具として使
用されている。D/BN焼結体をろう付け可能にし、かつ補
強としての支持材である超硬合金は通常、均質な平板が
使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
片面が超硬合金であるものはろう付けが一面であるの
でろう付けの接合強度が不充分であり、負荷の大きい穴
あけ加工ではシャンクより剥れてしまう場合がある。片
面が金属や合金の場合では、ろう付け面での接合強度は
さらに弱くなり、かつD/BN焼結体との接合は超硬合金よ
り劣っている。
そこで特開昭57−66805号公報で開示されるD/BN焼結
体の両面に超硬合金を接着するタイプが提案された。と
ころが本件発明者は特開昭57−66805号にあるよりにD/B
N焼結体を2枚の超硬合金層の間に介在接着せしめてな
る3層の積層焼結体を試作してみたが、ホットプレス後
の冷却過程において概ねD/BN焼結体に水平クラックが入
り、安定した品質を確保することは大変難しいことが判
明した。これはD/BN焼結体と超硬合金の熱膨張係数がか
なり相異しているため接合面に垂直な方向に引張力が働
くためと考えられる。
そこで特開昭61−270271号公報に開示されているよう
にダイヤモンド焼結体と熱膨張係数が近似している超硬
合金を選択し、かつ両者の層の間に鉄族金属を透過させ
ない中間層を設けて接合したサンドイッチ構造体が提案
された。しかしかかる複合体は当然、中間層およびその
外側に接合する金属、超硬合金がダイヤモンド焼結体に
近い熱膨張係数を有するものに限定される不都合があ
る。特に複合体を大径で製造する場合、超高圧・高温に
置かれた反応容器内では避け難い圧力と温度の不均一な
分布により上記選択された超硬合金は靭性が劣るので割
れやすく、又中間層と超硬合金との接合強度も不充分で
満足すべき複合体は得られない。又両面が金属である構
造の複合体も試作してみたが金属のヤング率は超硬合金
と比べて小さいので、ホットプレス後、反りを生じやす
く、又刃具にした場合も加工中の衝撃に対して歪みが大
きくなる欠点があった。
さらに特開昭60−44204号公報にあげられるように45
×106psi以下のヤング率を有するソフトメタルを両面に
接合した場合は、超硬合金の場合と比較し、高強度焼結
体内の水平クラックや接合界面近くのクラックは発生し
にくくはなるが完全に防止することはできなかった。又
ヤング率が超硬合金と比べ小さいため、製造時に反りや
歪みが生じ、工具に加工する際に支障がある。さらに剛
性や耐熱性が低下するので工具としての加工条件に制限
がある。
本件発明の目的は イ) D/BN焼結体と金属、合金又は超硬合金(以下基板
という)とが強固に接合される ロ) D/BN焼結体の組織内および基板との界面に剥離や
クラックが生じない ハ) シャンクとのろう付け面の接着強度が工具用途と
して十分である ニ) 複合体としての剛性が高い 高硬度複合焼結体を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本件発明者は種々改良を重ねた結果、金属や合金、あ
るいは超硬合金を両面から単に直接接合すると前者は剛
性の点から難点があり、後者はヤング率が大きく支持材
としては好適であるが、前述のごとくD/BN焼結体に単に
平板として接合するとクラックを生じてしまうが、基板
に貫通孔を多数あけD/BN焼結体をこの孔の中に充填させ
る形ではさみ込み高温、超高圧で焼結して複合焼結体を
形成する方法が、両面にどのような金属、合金、超硬合
金を使用してもクラックを生じないことを発見して本件
発明を完成した。すなわち本件発明の要旨はダイヤモン
ドおよび(または)高圧相窒化ほう素を主体とする高硬
度焼結体層の両面に貫通孔を有する金属、合金又は超硬
合金層が接合している複合焼結体であって該貫通孔には
前記高硬度焼結体が充填されていることを特徴とする高
硬度複合焼結体にある。
〔発明の構成〕
以下本件発明を詳しく説明する。
D/BN焼結体はダイヤモンドおよび(または)高圧相窒
化ほう素を主体とする高硬度焼結体であるが、高圧相窒
化ほう素には立方晶系窒化ほう素およびウルツ鉱型窒化
ほう素が含まれる。ダイヤモンドおよび(または)高圧
相窒化ほう素の焼結体は周知のように結合相が必要であ
り、この結合相としてはAl、Ni、Co、Mn等の金属及び
(または)3b、4a、4b、5a、6a族の元素の窒化物、炭化
物、炭窒化物、ほう化物、酸化物からなるセラミックス
が使用される。そしD/BN焼結体中の結合相の割合は5〜
80重量%である。
D/BN焼結体と接合される外側の基板の材質としては超
硬合金、鉄族金属及びその合金、4a、5a、6aの金属、
金、銀、銅やその合金、チタン及びその合金等が挙げら
れる。このうち工具シャンクに銀ろう付けした場合、強
度やろう付け性を満足するものとして、超硬合金、鉄族
金属及びその合金、モリブデン及びその合金、タングス
テン及びその合金等が好ましい。
なおD/BN焼結体の両側に接合される基板の材質は必ず
しも同じものではなくてもよい。例えば一方が超硬合金
で他方がモリブデン、あるいは一方が超硬合金で他方が
鉄族金属の合金のように組み合わせることができる。
D/BN焼結体と基板との構成は図を用いて説明すれば例
えば第1図及び第2図に示す態様で、第1図のI−I′
の矢印で示される断面が第2図である。すなわちD/BN焼
結体1の両側に基板2が接合しており基板2には貫通孔
があり、この貫通孔にはD/BN焼結体が充填されている。
このようにすると基板2に用いられる金属、合金又は超
硬合金は、その熱膨張係数を特に限定する必要はなく、
超硬合金の場合Co含有率が5〜15重量%の幅広い範囲で
使用できる。そして工具として要求される種々条件、例
えば複合体の大きさ、厚さ、D/BN焼結体の硬度や厚さに
鑑みて、基板の組成、孔の大きさや数が適宜選択されう
る。孔の形状は特に限定はしないが円形が一般に加工し
やすい。又径については直径1〜4mmが好ましい。これ
未満では原料が孔の中に均一に充填されにくく、又あま
り大きいと応力分布がマクロ的に不均一になるし、細分
化した時に種々の不均一性が生じてしまう。基板全体に
占める孔の面積比は20〜80%が好ましい。この割合が小
さいとD/BN焼結体の組織内に水平クラックが入りやす
く、逆に大きすぎるとろう付け時の接着強度が小さくな
り不適当である。
基板の厚みは超硬合金の場合剛性を高めるため0.5mm
以上が好ましく、金属、合金の場合は必要以上に厚くす
ると剛性が低下するので0.2〜1.0mm程度が好ましい。
さらにはD/BN焼結体と基板との間に薄板による中間層
を設けることも有効である。すなわち超硬合金基板の場
合には内部のコバルトがホットプレス中に少なからずD/
BN焼結体中へ拡散する傾向があり、これはD/BN焼結体の
耐熱性・耐摩耗性の劣化を招く。又金属や合金が基板の
場合でも、金属元素がD/BN焼結体中へ拡散し、反応する
ので接合界面の強度を劣化させる場合がある。これらの
劣化防止の目的で、タングステン、モリブデン、タンタ
ル、ニオブから選ばれる金属又はそれらを主成分とする
合金よりなる薄板を中間に配置することができる。基板
が鉄族金属の場合には、この中間層が極めて有効であ
る。モリブデンあるいはタングステンの基板では、特に
ダイヤモンド焼結体の場合モリブデン、タングステンの
拡散が多くなるのでタンタル、ニオブを中間に配置する
ことが好ましい。
これらの中間層の厚みは0.05〜0.2mmが好ましい。0.0
5mm未満では拡散防止の効果が劣り、0.2mmを越える場合
には剛性が小さくなり好ましくない。
又中間層の材質として鉄族金属やその合金も使用でき
る。D/BN焼結体の原料や超硬合金に含有される鉄族金属
やその合金、又はその他1500℃以下の融点をもつ金属や
合金の量が少ない場合にはD/BN焼結体や基板の靭性が劣
り、その界面の接合強度も弱くなる。このためこれらの
中間に鉄族金属及びその合金を配置しホットプレス時に
拡散させることによりこの欠点を改善することができ
る。厚さについては、0.05〜0.2mmが好ましい。0.05mm
未満では靭性や接合強度に効果がなく、0.2mmを越える
と剛性が小さく耐熱性も劣ってくる。中間層を設けた場
合の複合焼結体の断面図を第3図に示す。第3図は第1
図のI−I矢印の断面図であり、D/BN焼結体1と基板2
の間に中間層3が介在している。
以上のような3〜5層の多層複合体においては高硬度
複合焼結体の剥離や水平クラックが生じないのである
が、その理由は次のように考えられる。ホットプレス後
冷却された複合体には熱膨張係数の差に起因した残留応
力がある。通常、製造される高硬度複合焼結体の熱膨張
係数の値αは例示すると、 一般にα<αである。このためホットプレスの冷却
過程でD/BN焼結体で圧縮応力、超硬合金で引張応力とな
る。超硬合金層が貫通孔のない平板である従来の技術で
は第4図に示すように外周部の界面近傍には応力が集中
し、又中央部には逆向きの引張力が働いて割裂の力を受
け図示するようにクラック4が発生する。ところが本件
発明に係る複合焼結体では各応力は分断され、外周部へ
の応力は集中しにくくなる。さらにD/BN焼結体はかなり
の部分で基板内に突出しており、所謂スタッドの役割を
するためせん断力や引張力に抗する充分な接着力と保持
力を有する。又ろう付けして刃具として使用する場合に
は、この突出部によりシャンクへの熱の伝導も良くな
り、切刃の長寿命化にも役立つ。
〔実施例1〕 粒径4μの立方晶窒化ほう素粉末70重量%、粒径1μ
のTiC粉末20重量%、Al粉末10重量%を混合した粉末7.0
gを、内径30mmの六方晶窒化ほう素スリーブ内に、厚み
1.0mmのWC−6%Co超硬合金板で挾むように配置し、軽
く圧縮した。なお超硬合金板には直径3mmの貫通孔が等
間隔に35個あけてある。これらをグラファイトヒーター
内に組み込んで、超高圧・高温発生装置にて55Kb、1400
℃30分間保持し焼結した。外周部を研磨して、外径29mm
で、立方晶窒化ほう素焼結体の厚み2.0mm、全厚さ4mmの
複合焼結体が得られた。外周部にはクラックは見られ
ず、反りもなかった。両側の超硬合金を研削して、所定
の形状に切断した後シャンクにろう付けして、第5図
(a),(b)に示すドリルを作り硬度がHRC60のSKD−
11の鋼板を穿孔してみたが、その結果は極めて良好であ
った。
又1辺5mm角に切断された高硬度複合焼結体をCo6%の
超硬合金にろう付けし第6図に示すように曲げ強度を測
定した。その結果一方のろう付面より剥離し強度は28kg
/mm2であった。これは潜在するクラックがないことを示
し実用上十分な強度である。
〔実施例2〕 粒径5〜10μのダイヤモンド90重量%とCo粉10重量%
の混合物を調製した。内径23mmの六方晶窒化ほう素スリ
ーブ内において、厚さ50μmのTa箔を内側に、外側に厚
さ1.0mmのWC−6%Coの超硬合金を一組として、上下よ
り混合粉末を挾むように配置して軽く圧縮した。なおTa
箔と超硬合金板は密着させ、直径1.5mmの貫通孔が等間
隔に90個あけてある。これらをグラファイトヒーターに
組込んで実施例1と同様の装置にて、60Kb、1500℃、60
分間保持して複合焼結体を得た。ダイヤモンド焼結体の
厚さは1.5mm、全厚さは3.5mmで剥離、クラックは全く観
察されなかった。実施例1と同様のドリルを作成し10%
Siのアルミニウム合金板を多数穿孔したが、極めて精度
よく加工でき、刃先には何ら欠陥は生じなかった。
〔実施例3〕 両側の基板を厚さ3mmのWC−15%Coの超硬合金及び厚
さ0.5mmのモリブデン板とする以外は全て実施例1と同
様にして高硬度複合焼結体を作成した。研磨後のサンプ
ルにはクラックは発生してなく切断片をシャンクに両面
ろう付けしても新たなクラックは見られず接着力も十分
であった。
〔実施例4〜6〕 中間層を介した場合の実施例を第1表に示す。高硬度
複合焼結体の作成条件は実施例4及び実施例5が実施例
1と同じであり、実施例6が実施例2と同じである。尚
ハステロイCの成分はNi55%、Cr16%、Mo17%、Fe5
%、W5%である。
〔比較例1〕 実施例1で用いられたWC−6%Coの超硬合金板に貫通
孔を設けず平板のまま使用した以外は、全て実施例1と
同様に立方晶窒化ほう素の複合焼結体を作った。この複
合焼結体は第4図に示すようなクラックが発生しており
刃具に供することはできなかった。
〔比較例2〕 内径30mmの六方晶窒化ほう素スリーブ内に、立方晶窒
化ほう素80重量%、TiN14重量%、Al6重量%の混合粉末
5.0gを、厚さ0.5mmのモリブデンの平板で両側より挾み
込み軽く圧縮した。実施例1と同様の条件で焼結をし、
複合焼結体を取り出して観察したところ、中央が若干凸
状に膨んでおり、立方晶形窒化ほう素の焼結体の中央部
より大きくクラックが入って容易に剥離してしまった。
〔実施例7〕 粒径4μの立方晶窒化ほう素粉末70重量%、粒径1μ
のTiC粉末20重量%、Al粉末10重量%を混合した粉末6.0
gを内径30mmの六方晶窒化ほう素スリーブ内に厚み0.5mm
のモリブデン板で挾むように配置し軽く圧縮した。なお
モリブデン板には直径3mmの貫通孔が等間隔に35個あけ
てある。これらをグラファイトヒーター内に組み込んで
超高圧・高温発生装置にて55Kb,1400℃,30分間保持し焼
結した。外周部を研磨して外径29mmで立方晶窒化ほう素
焼結体の厚み約2.0mm、全厚3mmの複合焼結体が得られ
た。接合部近く及び中央部にはクラックは発生しておら
ず、両面のモリブデンを研削して所定の形状に切断した
後シャンクにろう付けして第5図(a),(b)に示す
ドリルを作った。接着は強固であり、HRC60のSUJ鋼を容
易に穿孔することができた。
〔実施例8〕 粒径5〜10μのダイヤモンド90重量%とCo粉末10重量
%の混合物を調製した。内径27mmの六方晶窒化ほう素ス
リーブ内において、内側に厚さ50μmのタンタル箔を、
外側に厚さ0.5mmのタングステン板を一組として、上下
より混合粉末を挾むように配置して軽く圧縮した。なお
タンタル箔とタングステン板は直径1.5mmの貫通孔が等
間隔に90個あけてある。これらをグラファイトヒーター
に組込んで、実施例7と同様の装置にて、60Kb,1500℃,
60分間保持して高硬度複合焼結体を得た。ダイヤモンド
焼結体の厚さは1.0mm、全厚約2mmの複合体でクラックは
全く見られなかった。切断片をシャンクにろう付けして
みたが、強固に接着し、実用上問題なく使用できた。
〔実施例9,10、比較例3,4〕 第2表に示す複合焼結体を作成し、結果を観察した。
複合焼結体の作成条件は実施例10、比較例3が実施例7
と同じであり実施例9、比較例4が実施例8と同じであ
る。
〔発明の効果〕 以上述べたように本発明に係る高硬度複合焼結体は (a) 任意の組成のD/BN焼結体と基板よりなる複合焼
結体がクラックを生じることなく容易に製造することが
できる。
(b) D/BN焼結体と基板が強固に接合される (c) 剛性が大きく、強固にろう付けできる (d) 工具用途として優れている 等の効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本件発明の1実施例を示す正面図、第2図、第
3図はそれぞれ本件発明の1実施例を示す断面図であ
る。第4図は従来技術による断面図で応力及びクラック
を示す。第5図は本件発明の複合焼結体を使用して作ら
れたドリルを示し、(a)は側面図(b)はII−II′線
矢視図である。第6図は曲げ強度の測定方法を示す概略
図である。 1……D/BN焼結体、2……基板、2′……超硬合金、3
……中間層、4……クラック、5……高硬度複合焼結
体、6……シャンク、7……ろう材。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイヤモンドおよび(または)高圧相窒化
    ほう素を主体とする高硬度焼結体層の両面に貫通孔を有
    する金属、合金又は超硬合金層が接合している複合焼結
    体であって、該貫通孔には前記高硬度焼結体が充填され
    ていることを特徴とする高硬度複合焼結体。
  2. 【請求項2】高硬度焼結体層と金属、合金又は超硬合金
    層との間にモリブデン、タングステン、タンタル、ニオ
    ブから選ばれた金属又はそれらを主成分とする合金より
    なる薄板を介在させてなる特許請求の範囲第1項記載の
    高硬度複合焼結体。
  3. 【請求項3】高硬度焼結体層と金属、合金又は超硬合金
    層との間に鉄、コバルト、ニッケルより選ばれた金属又
    はそれらを主成分とする合金よりなる薄板を介在させて
    なる特許請求の範囲第1項記載の高硬度複合焼結体。
  4. 【請求項4】金属、合金又は超硬合金層を貫通する高硬
    度焼結体が充填されている孔の割合が全体の面積の20〜
    80%である特許請求の第1項乃至第3項記載の高硬度複
    合焼結体。
JP62127917A 1987-05-27 1987-05-27 高硬度複合焼結体 Expired - Lifetime JP2550070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127917A JP2550070B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 高硬度複合焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127917A JP2550070B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 高硬度複合焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295482A JPS63295482A (ja) 1988-12-01
JP2550070B2 true JP2550070B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=14971836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127917A Expired - Lifetime JP2550070B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 高硬度複合焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550070B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142639A (ja) * 1988-11-23 1990-05-31 Asahi Tec Corp 石膏鋳型用模型装置
GB201311849D0 (en) 2013-07-02 2013-08-14 Element Six Ltd Super-hard constructions and methods for making and processing same
WO2016084914A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 三菱マテリアル株式会社 掘削チップおよび掘削ビット
JP6641925B2 (ja) * 2014-11-27 2020-02-05 三菱マテリアル株式会社 掘削チップおよび掘削ビット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63295482A (ja) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010861B1 (ko) 샌드위치형 구조의 고경도 소결체 복합재료
EP0329954B1 (en) Brazed thermally-stable polycrystalline diamond compact workpieces and their fabrication
US6858050B2 (en) Reducing metals as a brazing flux
US8074865B2 (en) Gradient polycrystalline cubic boron nitride materials and tools incorporating such materials
US8763730B2 (en) Diamond bonded construction with improved braze joint
CA1322437C (en) Method of bonding a tool material to a holder and tools made by the method
EP0090658B1 (en) Abrasive bodies
EP0090657A2 (en) A method of making abrasive bodies
JPH0218365A (ja) 耐摩耗多結晶ダイヤモンド熱抵抗体
AU2001275856A1 (en) Reducing metals as a brazing flux
JP2550070B2 (ja) 高硬度複合焼結体
US10363624B2 (en) Active metal braze joint with stress relieving layer
JP4754372B2 (ja) 異種材料接合体の製造方法
JPH07138617A (ja) 複合体
JPS63203705A (ja) 立方晶窒化ホウ素超硬合金複合焼結体
JP2020059079A (ja) 焼結材分割体、焼結材分割体を用いた切削工具要素及びその製造方法
JPS60210382A (ja) 複合焼結体工具の製造方法
JPS63202444A (ja) 超硬物質の焼結複合体
JP3651285B2 (ja) 立方晶窒化硼素含有ロウ付け用複合材料およびその製造方法
JPS6363321B2 (ja)
JPS63191631A (ja) ダイヤモンド焼結複合体
JP3651284B2 (ja) ダイヤモンド含有ロウ付け用複合材料およびその製造方法
JPH0436557B2 (ja)
JPS614609A (ja) 工具用素材およびその製法
JPH06279135A (ja) 炭化珪素接合体