JP2547304Y2 - フィルムスプライザ - Google Patents

フィルムスプライザ

Info

Publication number
JP2547304Y2
JP2547304Y2 JP4129492U JP4129492U JP2547304Y2 JP 2547304 Y2 JP2547304 Y2 JP 2547304Y2 JP 4129492 U JP4129492 U JP 4129492U JP 4129492 U JP4129492 U JP 4129492U JP 2547304 Y2 JP2547304 Y2 JP 2547304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
splice
film
feed roller
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4129492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520059U (ja
Inventor
俊治 山田
雅信 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP4129492U priority Critical patent/JP2547304Y2/ja
Publication of JPH0520059U publication Critical patent/JPH0520059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547304Y2 publication Critical patent/JP2547304Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、多数のフィルムをス
プライステープの貼付けによって順次接続するフィルム
スプライサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】多数のフィルムを順次接続し、その接続
によって形成されたフィルム接続体を自動的に現像処理
することは従来から普通に行なわれている。
【0003】上記フィルムの接続にフィルムスプライサ
が用いられる。このフィルムスプライサは、ハウジング
内にパトローネを供給し、そのパトローネの外筒の破壊
によってスプールに巻き取られた未現像フィルムを取り
出し、このフィルムをプレス装置に向けて送り、フィル
ムの先端がプレス装置の位置まで送り込まれて停止する
と、フィルム先端を先に送り込まれたフィルムの後端に
接続するようにしている。
【0004】フィルム同士の接続は、図5に示すよう
に、互いに突き合わせた一対のフィルムF1 、F2 の端
部上にスプライステープTを貼付けるようにしている。
【0005】このため、フィルムスプライサにおいて
は、スプライステープのロール体を回転自在に支持する
ロール支持部を設け、このロール支持部から引き出され
たスプライステープを送り装置によりプレス装置に向け
て送り込むようにしている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところで、従来のフィ
ルムスプライサにおいては、ケーシング内にロール支持
部を設けた構成であるため、スプライステープの取り替
えは、ケーシングを開放し、ケーシング内を明室化した
状態で行なう必要がある。
【0007】このとき、フィルムが接続処理中である
と、フィルムが感光するため、フィルムの処理中にスプ
ライステープの取り替えを行なうことができない不都合
があった。
【0008】この考案の課題は、フィルムの接続処理中
にスプライステープを取り替えることができるようにし
たフィルムスプライサを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、第1の考案においては、ケーシングの内部におい
て移送されるフィルムの移送路にテープ貼付け用のプレ
ス装置を設け、テープガイドにより案内され、テープ送
り装置によって上記フィルムの移送方向と直交する方向
から上記プレス装置に送り込まれるスプライステープの
先端部をプレス装置の位置で停止する一対のフィルムの
対向部間に跨がって貼付け、かつカッタ装置でスプライ
ステープを切断するフィルムスプライサにおいて、前記
ケーシングの外部にスプライステープのロール体を回動
自在に支持するロール支持部を設け、ケーシング内には
上記ロール支持部から引き出されたスプライステープを
前記テープガイドに誘導する誘導ガイドを設けた構成を
採用している。
【0010】また、第2の考案においては、第1の考案
におけるテープ送り装置を、上下一対の第1送りローラ
と、その第1送りローラのテープ排出側に設けられた上
下一対の第2送りローラとで形成し、上記両送りローラ
間にスプライステープに識別記号を印字するプリンタを
設け、上記第1送りローラのテープ供給側及び第2送り
ローラのテープ排出側にテープの有無を検出し、その検
出記号に基づいて第1送りローラ及び第2送りローラの
回転を制御する第1センサおよび第2センサを設けた構
成を採用している。
【0011】ここで、ロール支持部として、一対の側板
を有し、各側板の上部にロール体のロール軸を回転自在
に支持する切欠部を形成したテープスタンドを用いるこ
とができる。
【0012】
【作用】スプライステープの装着に際しては、ローラ支
持部にスプライステープのロール体をセットし、そのロ
ール体から引き出したスプライステープを手作業によっ
誘導ガイドの内部に差し込み、送り装置の作動によっ
てプレス装置の位置まで送り込む。
【0013】第2の考案においては、フィルムの接続処
理によってスプライステープが消費され、そのテープの
後端が第1センサの位置まで送られると、テープ後端を
検出する第1センサからの検出信号に基づいて第1送り
ローラおよび第2送りローラをテープ送り方向に回転さ
せ、テープ移送路からテープを送り出す。
【0014】
【実施例】以下、この考案の実施例を図1乃至図4に基
づいて説明する。図1に示すように、ケーシング1の内
部にはスプライス用フィルムFの移動を案内するフィル
ムガイド2が設けられ、そのフィルムガイド2上にプレ
ス装置10が設けられている。
【0015】スプライス用のフィルムFは、フィルムガ
イド2の途中に設けた上下一対の送りローラ3の回転に
よって図1の左側から右側に送られ、その先端がプレス
装置10の位置まで送られると、送りローラ3は停止す
る。
【0016】プレス装置10は、その下方に送り込まれ
たフィルムFの先端と先に送り込まれたフィルムFの後
端部とにスプライステープを貼り付けてフィルム同士を
接続する。その接続によって形成されるフィルム接続体
は、フィルムガイド2の前側に設けた上下一対の送りロ
ーラ4間より複数のダンサーローラ5を経由してケーシ
ング1の上方に取り出され、ケーシング1の上部に設け
たマガジンM内のリールLに巻取られる。
【0017】前記プレス装置10は、図2に示すよう
に、プレスヘッド11をシリンダ12によって上下動さ
せるようにしており、プレスヘッド11の下方に送り込
まれるスプライステープTの先端部を上記ヘッド11の
下降により押し下げてその下方で停止するフィルムFに
押し付ける。
【0018】プレス装置10の背部には、プレス装置1
0にスプライステープTを誘導する第1テープガイド2
0および第2テープガイド21が設けられ、第1テープ
ガイド20とプレス装置10との間にカッタ装置30が
設けられている。
【0019】カッタ装置30は、固定された下刃31と
昇降自在に設けられた上刃32とから成り、上記上刃3
2をプレス装置10のプレスヘッド11と共に上下動さ
せ、その下降時に下刃31とでプレスヘッド11の下方
に送り出されたスプライステープTの先端部を切断す
る。
【0020】前記ケーシング1の天板6上面には、ロー
ル支持部としてのテープスタンド40が設けられてい
る。
【0021】テープスタンド40は2枚の側板41を備
え、その側板41の上側傾斜縁42にロール体Rのロー
ル軸50を支持する軸挿入孔43が設けられている。
【0022】ここで、ロール体Rは、スプライステープ
Tを巻取る紙芯51の内側にロール軸50を有するテー
プコア52を取付た構成とされている。
【0023】テープスタンド40の一側方には、図4に
示すように、斜め方向に延びる2本のスライドシャフト
44が平行に設けられ、そのスライドシャフト44に沿
ってスライド自在に設けられたスライドブロック45に
ローラ46が回転自在に支持されている。
【0024】ローラ46は、テープスタンド40に支持
されたロール体Rの外周に当接しており、スプライステ
ープTの使用によってロール体Rの巻径が小さくなる
と、スライドブロック45が自重によってスライドシャ
フト44に沿って下降する。
【0025】また、スライドブロック45には紙芯51
の有無を検出するセンサPH 0 が設けられ、そのセンサ
PH 0 が紙芯51を検出すると、図示省略した報知器を
作動させてオペレータにスプライステープTの残量が少
なくなったことを知らせるようになっている。
【0026】前記ケーシング1には、図2に示すよう
に、ロール体Rから引き出されたスプライステープTを
第2テープガイド20に誘導する誘導ガイド53が設け
られている。
【0027】誘導ガイド53は筒状をなし、その上端は
天板6を貫通して外部に臨み、下部は折曲がって外部の
光がケーシング1内に侵入するのを防止している。
【0028】誘導ガイド53のテープ入口側にはスプラ
イステープTの移動を案内するガイドローラ54が設け
られている。
【0029】図3に示すように、第2テープガイド21
の上方にはプリンタ60が設けられている。プリンタ6
0はスプライステープTにフィルムを識別する識別記号
を印字する。このプリンタ60のテープ受け入れ側およ
びテープ送り出し側には上下一対の第1送りローラ70
および第2送りローラ71が設けられている。
【0030】また、第1送りローラ70のテープ受け入
れ側および第2送りローラ71のテープ送り出し側には
第1センサPH 1 および第2センサPH 2 が設けられて
いる。
【0031】実施例で示すフィルムスプライサは上記の
構造から成り、スプライステープTの装填に際しては、
テープスタンド40にロール体をセットし、そのロール
体Rから引き出したスプライステープTをガイドローラ
54にかけ、誘導ガイド53内に手作業によって挿入す
る。
【0032】スプライステープTの先端が第1センサ
1 を通過し、その第1センサPH 2 がテープTの先端
を検出すると、第1送りローラ70および第2送りロー
ラ71が回転する。さらに、スプライステープTを送
り、そのスプライステープTの先端が第1送りローラ7
0の位置まで送られると、第1送りローラ70の回転に
よってスプライステープTが自動送りされる。
【0033】スプライステープTの先端が第2センサ
2 の位置まで送られ、その第2センサPH 2 がテープ
先端を検出すると、第1送りローラ70および第2送り
ローラ71が停止し、次に逆回転し、スプライステープ
Tの先端がプリンタ60の手前まで逆送りされると、各
送りローラ70、71は停止する。
【0034】この状態において、フィルムFの接続処理
を開始する。その接続処理において、フィルムFの移送
時、プリンタ60はスプライステープTの先端に識別記
号を印字する。その印字終了後、第1送りローラ70お
よび第2送りローラ71が回転し、スプライステープT
をプレス装置10に送り、テープ先端がプレス位置に臨
むと、第1送りローラ70および第2送りローラ71が
停止する。
【0035】一方、フィルムガイド2に沿ってフィルム
Fが送られ、その先端がプレス装置10の位置まで送ら
れフィルムFが停止すると、プレスヘッド11が下降
し、その下方に送り込まれたスプライステープTの先端
部をフィルムFに押し付けて先に送られたフィルムFの
後端部に接続する。
【0036】このとき、プレスヘッド11と共に上刃3
2が下降し、下刃31とでスプライステープTの先端部
を切断する。
【0037】テープTの切断後、第1送りローラ70お
よび第2送りローラ71が回転し、スプライステープ
Tの先端がプリンタ60の手前まで戻されると各ローラ
70、71は停止する。
【0038】以後、前記と同様の動作が繰り返し行なわ
れ、そのフィルム接続処理によってロール体Rの巻径が
次第に小さくなり、その巻径の変化によってスライドブ
ロック45が下降する。
【0039】スライドブロック45に設けたセンサPH
0 がロール体Rの紙芯51を検出すると、報知器が作動
し、スプライステープTの残量が少ないことをオペレー
タに知らせる。
【0040】このとき、オペレータはスプライステープ
Tと紙芯51の接続を解除し、第1センサPH 1 までの
スプライステープTを使用してフィルムの接続処理を継
続する。
【0041】第1センサPH 1 がスプライステープTの
後端を検出すると、第1送りローラ70および第2送り
ローラ71が回転し、スプライステープTをプレス装置
10に向けて送り出す。このスプライステープTはロス
テープとなり、このロステープは、図では省略したが、
ケーシング1に設けた手差しドアよりケーシング1内に
手を差し込んでプレス装置10から取り除く。
【0042】上記のように、第1センサPH 1 および第
2センサPH 2 でスプライステープTの有無を検出し、
その検出信号によって第1送りローラ70および第2送
りローラ71の回転を制御することにより、第1センサ
PH 1 からプレス装置10までの距離に相当する長さの
スプライステープTがロスになるだけであるため、テー
プロスを少なくすることができる。
【0043】図6乃至図9は、ロール支持部の他の実施
例を示す。図6および図7に示すように、ロール支持部
はテープスタンド80から成り、このテープスタンド8
0は一対の側板81を有し、各側板81の上部に傾斜板
部82が一体に設けられている。また、各側板81には
傾斜板部82の傾斜側縁83に沿って下方に延びる切欠
部84が形成され、この切欠部84にロール体Rのロー
ル軸50が挿入されて回動自在に支持される。
【0044】一対の傾斜板部82の上部間には溝付きガ
イドローラ85が回転自在に設けられ、ロール体Rから
引き出されたスプライステープTは上記ガイドローラ8
5に案内されて誘導ガイド53に導かれる。
【0045】ガイドローラ85の周囲にはリミットスイ
ッチから成る検出器86が設けられ、その検出器86の
アクチュエータ87はガイドローラ85の溝88と対向
し、ガイドローラ85によって案内されるスプライステ
ープTの終端が図9に示すように、アクチュエータ87
とガイドローラ85の対向部間を通路とすると、アクチ
ュエータ87が溝88内に侵入し、検出器86が作動す
る。検出器86がスプライステープTの終端を検出する
と、図示省略した報知器が作動してスプライステープT
の取り替えの必要性をオペレータに知らせるようになっ
ている。
【0046】前記一対の側板81のうち、一方の側板8
1の外面には切欠部84に支持されたロール軸50の浮
き上がりを検出する検出機構90が設けられている。
【0047】検出機構90は、側板81にピン91を介
して中央部が回動自在に支持されたL字形の検出片92
と、その検出片92の一端部が切欠部84に支持された
ロール軸50の上方に臨む位置において検出片92の他
端部が当接し、その当接によって検出片92の一方向の
回動を阻止するストッパ93と、ロール軸50の浮き上
がりにより検出片92の一端部が押し上げられて検出片
92が回動したとき作動する検出器94と、上記ストッ
パ93と検出片92とを連結するスプリング95とから
成っている。
【0048】ここで、スプリング95は、ピン91とス
トッパ93に対する連結点を結ぶ直線を引張り方向の切
り換え線として検出片92を左又は右方向に回転させる
ようになっており、上記検出片92が検出器94を作動
させると、図示省略した前記報知器が作動するようにな
っている。
【0049】いま、ロールスタンド80に支持されたロ
ール体RのスプライステープTの終端が現われ、そのテ
ープTの終端が紙芯51からスムーズに外れた場合にお
いて、図9に示すように、上記テープTの終端がガイド
ローラ85と検出器86のアクチュエータ87間を通過
すると、検出器86が作動し、報知器がテープの取り替
えの必要性をオペレータに知らせる。
【0050】一方、テープTと紙芯51との接着が強
く、テープTと共に紙芯51が引き上げられると、ロー
ル軸50が引き上げられて図8に示すように、検出片9
2を回動させる。この検出片92の回動によって検出器
86が作動し、報知器がテープの取り替えの必要性をオ
ペレータに知らせる。
【0051】このように、テープTが無くなると、報知
器がテープTの無くなったことを知らせるため、フィル
ムスプライサを効率よく稼動させることができる。
【0052】
【考案の効果】この考案は上述のように構成したので以
下に示す効果を奏する。
【0053】請求項1記載のフィルムスプライサにおい
ては、ケーシングの外部からテープガイドにスプライス
テープを送り込むことができるため、フィルムの接続処
理中にスプライステープの取り替えが可能である。
【0054】請求項2記載のフィルムスプライサにおい
ては、第1センサからプレス装置までの距離に相当する
長さのテープがロスになるだけであるため、テープロス
を少なくすることができる。
【0055】請求項3に記載のフィルムスプライサにお
いては、スプライステープが無くなったことを検出器が
検出すると、報知器が作動してテープの取り替えの必要
性がオペレータに知らせるため、フィルムスプライサを
効率よく稼動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るフィルムスプライサを概略的に
示す縦断正面図
【図2】図1のII−II線に沿った断面図
【図3】図2の一部を拡大して示す断面図
【図4】図2のIV−IV線より見た図
【図5】スプライスされたフィルムの平面図
【図6】同上のロール支持部の他の例を示す正面図
【図7】同上の平面図
【図8】同上の作動状態を示す正面図
【図9】同上の作動状態を示す正面図
【符号の説明】
1 ケーシング 10 プレス装置 20、21 テープガイド 40 テープスタンド 53 誘導ガイド 60 プリンタ 70 第1送りローラ 71 第2送りローラPH 0 センサ PH 1 第1センサPH 2 第2センサ

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング(1) の内部において移送され
    るフィルム(F)の移送路にテープ貼付け用のプレス装
    置(10)を設け、テープガイド(20)、(21)により案内
    され、テープ送り装置(70)、(71)によって上記フィ
    ルム(F)の移送方向と直交する方向から上記プレス装
    置(10)に送り込まれるスプライステープ(T)の先端部
    をプレス装置(10)の位置で停止する一対のフィルム
    (F)の対向部間に跨がって貼付け、かつ、カッタ装置
    (30)でスプライステープ(T)を切断するフィルムス
    プライサにおいて、前記ケーシング(1) の外部にスプラ
    イステープ(T)のロール体(R)を回動自在に支持す
    るロール支持部(40)、(80)を設け、ケーシング(1)
    内には上記ロール支持部(40)、(80)から引き出され
    たスプライステープ(T)を前記テープガイド(20)、
    (21)に誘導する誘導ガイド(53)を設けたことを特徴
    とするフィルムスプライサ。
  2. 【請求項2】 前記テープ送り装置が、上下一対の第1
    送りローラ(70)と、その第1送りローラ(70)のテー
    プ排出側に設けられた上下一対の第2送りローラ(71)
    とから成り、上記両送りローラ(70)、(71)間にスプ
    ライステープ(T)に識別記号を印字するプリンタ(6
    0)を設け、上記第1送りローラ(70)のテープ供給側
    及び第2送りローラ(71)のテープ排出側にスプライス
    テープ(T)の有無を検出し、その検出信号に基づいて
    第1送りローラ(70)及び第2送りローラ(71)の回転
    を制御する第1センサ(PH 1 )および第2センサ(P
    2 )を設けた請求項1に記載のフィルムスプライサ。
  3. 【請求項3】 前記ロール支持部(40)、(80)の周囲
    に、ロール支持部(40)、(80)上のスプライステープ
    の有無を検出し、スプライステープ(T)が無くなった
    ことを検出したとき、その検出信号に基づいて、報知器
    を作動させる検出手段(PH 0 )、(86)、(94)を設
    けた請求項1又は2に記載のフィルムスプライサ。
  4. 【請求項4】 前記ロール支持部が、一対の側板を有す
    るテープスタンド(40)、(80)から成り、そのテープ
    スタンド(40)、(80)の一対の側板(41) 、(81)
    上部にロール体(R)のロール軸(50)を回転自在に支
    持する切欠部(43)、(84)を形成した請求項1乃至3
    のいずれか1つに記載のフィルムスプライサ。
JP4129492U 1991-06-18 1992-06-16 フィルムスプライザ Expired - Lifetime JP2547304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4129492U JP2547304Y2 (ja) 1991-06-18 1992-06-16 フィルムスプライザ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4582391 1991-06-18
JP3-45823 1991-06-18
JP4129492U JP2547304Y2 (ja) 1991-06-18 1992-06-16 フィルムスプライザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0520059U JPH0520059U (ja) 1993-03-12
JP2547304Y2 true JP2547304Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=26380867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4129492U Expired - Lifetime JP2547304Y2 (ja) 1991-06-18 1992-06-16 フィルムスプライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547304Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520059U (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0521533B1 (en) Apparatus for splicing a replacement web to a moving web
EP0129237A1 (en) Automatic adhesive double coated tape applying device
US4840320A (en) Apparatus for automatically threading the leading edge of a spooled web into a conveying passage
EP0141412A2 (en) Tape supply cartridge
US4678353A (en) Tape supply cartridge
US4638696A (en) Apparatus for dispensing strip material or the like
US4046614A (en) Splicing apparatus for photographic films or the like
JP2932935B2 (ja) ペーパマガジン
US4330096A (en) Apparatus for winding or unwinding webs of photosensitive material or the like
BR8803469A (pt) Maquina para bobinar uma folha de papel ou cartao
US6820836B2 (en) Fiberboard splice apparatus, corrugate machine and fiberboard feed method
JPS5826752A (ja) 継テ−プ分与機構
JP2547304Y2 (ja) フィルムスプライザ
US3693900A (en) Film cartridge loader
US5227827A (en) Apparatus for and method of splicing photographic films
GB1589699A (en) Apparatus for loading tape cassettes with tape
GB2189226A (en) Label splicing machine
US7168652B2 (en) Rolled paper conveying apparatus
JPH01149038A (ja) 複写焼付機において顧客フイルムのロールを交換する方法及び装置
US5526998A (en) Take-up system for photographic material in strip-form
JP2943561B2 (ja) フィルム自動巻替装置
EP0395028A2 (en) Joining device for strip-like material
US5897070A (en) Automatic film unloading apparatus and intermediate film takeup cartridge of automatic film developing apparatus
JPS6155049A (ja) ロ−ル印画紙連続供給装置
JP3365826B2 (ja) 巻取紙の糊位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970408