JP2545610Y2 - 物品の取り扱い装置 - Google Patents

物品の取り扱い装置

Info

Publication number
JP2545610Y2
JP2545610Y2 JP693391U JP693391U JP2545610Y2 JP 2545610 Y2 JP2545610 Y2 JP 2545610Y2 JP 693391 U JP693391 U JP 693391U JP 693391 U JP693391 U JP 693391U JP 2545610 Y2 JP2545610 Y2 JP 2545610Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
receiving portion
articles
receiver
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP693391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522412U (ja
Inventor
泰昭 小谷
進 萩原
俊夫 武井
光治 浜高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP693391U priority Critical patent/JP2545610Y2/ja
Publication of JPH0522412U publication Critical patent/JPH0522412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545610Y2 publication Critical patent/JP2545610Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、充填および包装業界等
において用いる物品の取り扱い装置に係るもので、詳し
くは、物品の向きを一方向へ揃える物品の取り扱い装置
において、供給する物品、例えば、包装用容器のキャッ
プ形状が変化しても、物品の取り扱い装置の受部の間
隔、あるいは、物品の取り扱い装置の受部と該受部より
受け渡される物品の載置位置との間隔を適宜変換するこ
とにより、複数種類のキャップの整列を一台の機械で行
なうことができる物品の取り扱い装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、表裏を有する物品、例えば、容器
の蓋をこの容器に供給するときは、該容器の口元に蓋の
凹部、すなわち、めねじ部を正確に対応させなければな
らないので、あらかじめ、蓋を一方向へ整列させておく
必要があり、そのための物品の取り扱い装置がいくつか
開発されている。
【0003】例えば、容器キャップまたは部品の選別機
構が知られており、このものは、回転ディスクの外側に
サーキュラーケースを持ち、この回転ディスクの外周部
に、パーツ受入れ部を配設し、該回転ディスク上に投入
されたパーツを、該回転ディスクの回転により転動さ
せ、前記したパーツ受入れ部にパーツをその端面が平行
状態で各々1個ずつ入れた状態を形成しながら搬送し、
所定排出位置で該パーツを、回転ディスク外に取り出す
ようにしたものにおいて、前記した回転ディスクのパー
ツ受入れ部における中央部に、圧縮空気を吐出させるた
めの通孔を設け、該通孔から圧縮空気の流れにより、パ
ーツの姿勢と、上記通孔からの空気の流れにより、パー
ツ方向の選別を行なうように構成されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】現今、商品の多様化に
より、例えば、シャンプー,リンス等の液体を充填した
容器も、様々な形状や大きさのものが開発され、これに
応じてこれら容器に冠着するスクリュー式キャップも、
その直径や高さ、あるいは、構造の異なるものが数多く
用意されているもので、充填,包装業界にあっては、形
状の異なるキャップであっても連続、かつ、自動的にそ
の向きの整列を行なって、次工程の施蓋装置へ供給でき
ることが物品の取り扱い装置には要求される。
【0005】しかしながら、前記した従来の装置は、回
転ディスクに設けられたパーツ受入れ部の大きさが一定
であるため、単一形状のキャップ直径のものしか選別あ
るいは整列が行なえないので、前記したように、他の形
状のキャップの選別、あるいは、整列を行なうときは、
機械から前の選別に用いた前記回転ディスクを取り外し
て、希望するキャップの選別し得るパーツ受入れ部を有
する別の回転ディスクを交換しなければならず、この交
換作業が面倒な上、時間が掛かるため非能率的である。
【0006】また、様々な形状や大きさのキャップを選
別するためには、これらキャップに見合うパーツ受入れ
部の回転ディスクをそれぞれ用意しておかなければなら
ず、不経済となるばかりか在庫管理も大変であった。等
の様々な問題点を有するものであった。
【0007】本考案は前記した問題点を解決するために
なされたもので、物品の向きを一方向へ揃える物品の取
り扱い装置において、供給する物品、例えば、包装用容
器のキャップ形状が変化しても、物品の取り扱い装置の
受部の間隔、あるいは、物品の取り扱い装置の受部と該
受部より受け渡される物品の載置位置との間隔を適宜変
換することにより、複数種類のキャップの整列を一台の
機械で行なうことができる物品の取り扱い装置を提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本考案の手段は、傾斜状に支承させた円筒形框体
内に掻上環板を回転自在に支持させ、該掻上環板の内周
縁と物品の受部を複数配列した周縁の一部を略一致する
ように取り付けた回転円板とを備え、前記掻上環板によ
り掻き上げられた物品を前記受部へ一個ずつ収納する物
品の取り扱い装置において、前記回転板が、固定環体
と、該固定環体と重ねて設けかつ該固定環体に対して移
動自在に取り付けた可動環体と、前記固定環体と前記可
動環体に放射状に取り付けた複数の受棧のそれぞれの一
側に形成させた傾斜面を対抗させてなした一対の受棧で
構成される受部と、前記固定環体に対して前記可動環体
を移動させて前記受部における一対の受棧間隔を設定す
る調整手段とを備えさせる、物品の取り扱い装置の構成
と、傾斜状に支承させた円筒形框体内に掻上環板を回転
自在に支持させ、該掻上環板の内周縁と物品の受部を複
数配列した周縁の一部を略一致するように取り付けた回
転板とを備え、前記掻上環板により掻き上げられた物品
を前記受部へ一個ずつ収納する物品の取り扱い装置にお
いて、前記回転板に取り付けた環体と、該環体へ放射状
に取り付けた複数の受棧のそれぞれの一側に形成させた
傾斜面を対抗させてなした一対の受棧で構成される受部
と、前記受部の端部より張り出して、該受部より受け渡
される物品の載置位置を有する受体と、前記受部に対し
て前記受体を移動させて、前記受部と前記受体の前記載
置位置との間隔を設定する高さ調整手段とを備えさせ
た、物品の取り扱い装置の構成にある。
【0009】
【作用】前記した本考案の物品の取り扱い装置は以下に
述べる作用を奏する。回転板に取り付けた可動環体と、
この可動環体に重設した固定環体とに設けた受棧による
受部へ、物品の取り扱い装置において供給された物品が
一個ずつ支持されるもので、該物品は受棧の傾斜面に当
接して、二点もしくは底部との三点により安定的に載置
され、物品の取り扱い装置において所定の整列作動が与
えられる。
【0010】そして、先の整列処理に用いた物品より直
径が異なる物品の整列を行なうときは、可動および固定
環体に連係させた調整手段を操作して可動環体を移動さ
せ、受部における一対の受棧の間隔を拡縮して、当該物
品が受棧の傾斜面に当接して二点もしくは底部との三点
により支持されるように調整させる。
【0011】この状態において、前記した物品の取り扱
い装置へ物品を供給すれば、先の処理よりサイズの異な
る物品は、適正に調整された受部に載置されて所定の整
列動作が与えられる。
【0012】また、前記した受部に対して前記受体を移
動させて、前記受部と前記受体の前記載置位置との間隔
を設定する高さ調整手段により、背丈の低い物品の整列
の場合は、この調整手段を操作して前記受体を上昇さ
せ、前記した受部との間隔を物品高さに合わせて狭く
し、また、背丈の高い物品の整列の場合は、前記同様に
前記調整手段を操作して前記受体を降下させ、前記受部
との間隔を希望する物品高さに合わせて広くすることに
より、該受部からの物品の受渡時に円滑な物品の移乗が
行なわれる。
【0013】
【実施例】次に、本考案に関する物品の取り扱い装置の
一実施例を図面に基づいて説明する。本考案の実施例に
おいて用いられる物品1は、例えば、シャンプーやリン
ス等の液体を充填した容器(図示せず)の口元に冠着す
るための蓋(キャップ)であって、その形状は、図8に
示すような、丈高のキャップ、すなわち、キャップ高さ
がキャップの直径より大きく形成されたもので、頭部が
円弧状をなし、底部は開口した空洞状で内部にめねじが
形成された、いわゆる、スクリューキャップと称される
ものが利用される。
【0014】なお、前記したキャップ以外にも、頭部と
底部との形状の異なる円筒状のものとか、あるいは、楕
円筒状の物品1であれば、任意のものが処理し得ること
はもちろんである。
【0015】そして、本考案実施例における物品の取り
扱い装置Aは、搬送手段2と、供給部3と、過剰物品1
の除去手段4と、物品1の整列手段5と、排出手段6と
により基本的に構成されるもので、これら供給部3,除
去手段4,整列手段5,排出手段6は、前記搬送手段2
における移送路Sへ順路的に配設される。
【0016】前記搬送手段2は、機体7へ20〜30°程度
に傾斜させた円筒形框体8を支承させ、この框体8内へ
該框体8の傾斜に合わせて支軸9により、物品1の掻上
環板10を回転自在に支承させ、この支軸9へ減速機付き
モータ等の駆動手段11を連結して一方向へ連続回転さ
せ、該框体8において底部に停滞する物品1を掻上棧12
により、掻き上げてこれに保持させながら傾斜の上部へ
移送する。
【0017】そして、前記支軸9の上部には、框体8に
支持される受枠13へ、垂直の突軸14を立設して水平の回
転板15を回転自在に支承してあり、この回転板15を前記
した支軸9の回転を該支軸9の歯車16および中継軸17の
歯車18,18aを介し、前記突軸14の歯車19へ伝達すること
により所定速度で一方向へ回転されるもので、前記掻上
環板10の傾斜上部あるいは上昇から下降する位置におい
て、この部分を物品1の供給部3としてある。
【0018】該供給部3は、後記する受部、すなわち、
前記回転板15の外周部に設けた可動および固定環体にお
ける受部との高さが一致するように配設され、上昇移送
された物品1が容易に該受部上へ乗り移れるようにして
ある。
【0019】また、この回転板15の外周部に設けた取付
段部20には可動環体21を冠着し、この可動環体21へ、こ
れより小径の固定環体22を面摺動自在に重ね設けてある
もので、前記可動環体21はその端縁に、図3〜図5に示
すような、鋸刃状の切欠23を所定間隔で全周に設けてあ
って、この切欠23の鋭部に対応させ、その一側に向かう
傾斜面24a を有する物品1の可動受棧24を、間隔的で放
射状に多数取り付けてある。
【0020】なお、傾斜面24a,25a は、回転による遠心
力で物品1が外方へ飛び出さないように、回転中心内側
に向かって下り傾斜を設けることが好ましい。
【0021】そして、前記固定環体22は、前記可動受棧
24とその外端が干渉しないように小径に設けて、その端
縁に前記可動受棧24と対応して、図3〜図6に示すよう
に、その傾斜面25a が前記可動受棧24の傾斜面24a に対
抗し、かつ、内方へ張り出す受片25b を付設した固定受
棧25を取り付けてあるもので、これら可動および固定受
棧24,25 により、図4および図6に示すような、凹状を
なす物品1の受部26が形成されて、物品1を横転させて
載置したときその外周が、前記傾斜面24a,25aの二点
か、あるいは、前記傾斜面24a,25a と固定受棧25の受片
25b に接する三点により支承すると共に、図3および図
5に示すように、物品1が起立したときその外周二点が
当接する略V字状に形成される。
【0022】この受部26は、両受棧24,25 の凹状の間隔
が調整可能に設けられているものであって、物品1の外
形(直径)の大小によって可動環体21、すなわち可動受
棧24を進退させて、該受部26内に正確に二点または三点
により支承され、一個分の物品1が納まるようにするも
のであり、調整手段27により適宜に行なうことができ
る。
【0023】そして、この調整手段27は、図3,図5,
図7に示すように、可動環体21に設けられ、固定環体22
の窓孔28より臨ませた突片29に調整ねじ30を螺合させ、
固定環体22より突設した受片31へその先端を当接させ
て、該調整ねじ30の進退により可動環体21を摺動させる
ことにより、受部26の間隔の調整が行なわれるもので、
間隔の設定後は、該調整ねじ30に螺合させたロックナッ
ト32により固定する。
【0024】なお、前記した可動および固定環体21,22
は、可動環体21に設けた長孔33と固定環体22に設けた通
孔33a とに固定部材34の軸部を挿通させ、回転板15へ螺
合させて固定されるもので、上部の係止部35へ工具を係
合させて弛締させることにより受棧24,25 の妄動を防止
する。
【0025】図2および図9〜図13において36は、前記
受部26より回転板15の中心寄りの内側に設けた円周案内
板で、前記突軸14の上端に取り付けた支持円板37の周縁
から吊持具38により半径方向へ進退調整自在に垂設して
ある。
【0026】次に除去手段4および整列手段5の説明
を、図3〜図6に示した物品の直径寸法と異なる物品1
を用いて示す、図9〜図13に従って行なう。
【0027】除去手段4は、前記した搬送手段2におけ
る移送路S中で、前記供給部3において受部26に複数個
載置された物品のうち過剰のものを除去し、掻上環板8
の底部へ戻して再度移送し直すためのものでエアジェッ
ト式を用いる。
【0028】このものは、図9に示すように、前記円周
案内板36において受部26に納まった物品1の直径寸法よ
り、若干高い位置に設けた通孔39にエアノズル40を水平
または少し上向きに臨ませて、このノズル40位置に対応
した物品1をエア圧により吹き飛ばして除去するもので
ある。
【0029】前記整列手段5は、移送路Sにおいて除去
手段4の次順路に設けて、物品1を受部26へ横向きに載
置させると共に、その向きを一方向へ統一させるもの
で、前記除去手段4と同様にエアジェット式を用いる。
【0030】このものは、図10に示すように、前記した
円周案内板36において受部26に納まった物品1の直径寸
法の略同位置に設けた通孔41に、エアノズル42を上向き
に臨ませると共に、前記受部26の反対側において、該受
部26に載置された物品1の下部位置にその噴出孔を臨ま
せたエアノズル43を設けて、同図に示す方向に載置され
た物品1は、ノズル42からのエア圧が物品1の空洞1aに
掛かると共に、ノズル43からのエア圧が物品1の下側頭
部に掛かってこれを、図11において仮想線で示すよう
に、受部26の外周縁上に前記支持円板37の周縁から吊持
具38により進退調整自在に垂設させた外案内板44に当接
して起立され、更に、該ノズル43によるエア圧により前
記起立された物品1はそのままの状態で円周案内板36側
へ押し寄される。
【0031】そして、前記搬送手段2より移送した物品
1は、次のエアノズル45および46によるエア圧により転
倒されてその向きが変換されるもので、ノズル45は、図
12に示すように、前記円周案内板36において受部26に起
立した物品1の上部位置に設けた通孔47に、該エアノズ
ル45を下向きに臨ませると共に、前記した受部26の反対
側において、該受部26に起立した物品1の下部位置にそ
の噴出孔を臨ませたエアノズル46を設けてあるもので、
ノズル45からのエア圧が物品1の空洞1aに掛かると共
に、ノズル46からのエア圧が物品1の下側頭部に掛かっ
てこれを、図12において仮想線で示すように転倒されて
その向きが一方向に統一される。
【0032】排出手段6は、移送路Sにおいて整列手段
5の次順路に設けて、受部26上の物品1を次工程におけ
る移送手段(図示せず)へ供給するもので、徐々に外方
へ張り出すように設定された円周案内板36により移動さ
れるので、前記受部26の外端より回動して滑り落ち、前
記外案内板44に位置決めされつつ、回転板15の下側に付
設した環状の受体50上に受け渡され物品1の排出が終了
する。
【0033】前記受体50は、前記環体21,22 の下側にお
いて前記回転板15より、複数箇所において高さ調整手段
51により上下移動自在に吊持させてあるもので、前記受
部26の外端より外方へ張り出して、該受部26より受け渡
される物品1の載置位置50aを有している。
【0034】そして、前記した高さ調整手段51は、前記
回転板15に設けためねじ駒52へ下部を連係歯車53,54 を
介して前記受体50へ取り付けた螺軸55を螺合させ、上部
の係止部56へ工具を係合させて回転すると、該螺軸55が
進退して、前記受体50が環体21,22 に対して上下し、受
部26との間隔が適宜調整されるものであって、背丈の低
い物品1の整列の場合は、この調整手段51を操作して受
体50を上昇させ、環体21,22 の受部26との間隔を狭く
し、また、背丈の高い物品1の整列の場合は、前記同様
に前記調整手段51を操作して受体を降下させ、環体の受
部との間隔を広くすることにより、該受部からの物品の
受渡時に円滑で確実な物品の載置位置への移乗が行なわ
れるもので、背丈の異なる物品1(キャップ)であって
も、前記排出手段6による物品1の回動,滑り落ちが円
滑に行なえるようにしてある。
【0035】なお、本考案に係る物品の取り扱い装置
は、前記実施例に限定されず、前記掻上環板10と前記回
転板15とを同心円状に設ける必要はなく、また、各々を
独立に駆動させても良い。更に、傾斜面24a,25a は、回
転板15の半径方向に水平であっても良い。また、固定環
体22の上方に可動環体21を設けても良い。
【0036】
【考案の効果】前述のように本考案に関する物品の取り
扱い装置は、可動および固定環体に設けた受棧からなる
受部を、調整手段により任意に受棧間隔を調整すること
ができるので、物品の直径等のサイズが異なった場合で
も、簡単で確実に支承させ得る受部を形成することがで
きるので、物品の変更による受部の調整作業が迅速に行
なえて、その操作性が大幅に向上するものである。
【0037】また、この調整作業は、従来のように、回
転ディスクの付け替えによらないため、多種類に亘る該
回転ディスクの在庫がなくなり、その管理が不要となる
ばかりか、経済的な機械製作が行なえてコストダウンが
計れる。
【0038】また、環体の下側において回転板へ、物品
の載置位置を有する受体を高さ調整手段により吊持させ
てあるから、背丈の低い物品の整列の場合は、前記調整
手段を操作して受体を上昇させ、環体の受部との間隔を
狭くし、また、背丈の高い物品の整列の場合は、前記同
様に前記調整手段を操作して受体を降下させ、環体の受
部との間隔を広くすることにより、該受部からの物品の
受渡時に円滑で確実な物品の載置位置への移乗が行なわ
れるものである。等の格別な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に関する物品の取り扱い装置の実施の一
例を示す円形軌道式の縦断正面図である。
【図2】図1に示す物品の取り扱い装置の一部を切り欠
いた平面図である。
【図3】図1に示す物品の取り扱い装置における直径の
大きい物品を載置する場合の受部の平面図である。
【図4】図3における受体を省略した側面図である。
【図5】図1に示す物品の取り扱い装置における直径の
小さい物品を載置する場合の受部の平面図である。
【図6】図5における受体を省略した側面図である。
【図7】同上の受部の調整手段を示す断面図である。
【図8】実施例装置により処理する物品を示す斜視図で
ある。
【図9】物品を整列する動作順序を示す説明図で、受部
に載置した状態を示す。
【図10】物品を整列する動作順序を示す説明図で、受部
上において物品を起立させる状態を示す。
【図11】物品を整列する動作順序を示す説明図で、受部
上において物品を起立させた状態を示す。
【図12】物品を整列する動作順序を示す説明図で、受部
上において起立した物品を傾倒させる状態を示す。
【図13】物品を整列する動作順序を示す説明図で、反転
された物品を受体上に載置した状態を示す。
【符号の説明】
8 円筒形框体 10 掻上環板 15 回転板 1 物品 26 受部 A 物品の取り扱い装置 21 可動環体 22 固定環体 24a,25a 受棧24,25 の傾斜面 27 調整手段 50 受体 50a 載置位置 51 高さ調整手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 浜高 光治 静岡県田方郡大仁町宗光寺649−52 (56)参考文献 実開 平1−143722(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜状に支承させた円筒形框体内に掻上
    環板を回転自在に支持させ、該掻上環板の内周縁と物品
    の受部を複数配列した周縁の一部を略一致するように取
    り付けた回転板とを備え、前記掻上環板により掻き上げ
    られた物品を前記受部へ一個ずつ収納する物品の取り扱
    い装置において、 前記回転板が、固定環体と、該固定環体と重ねて設け、
    かつ、該固定環体に対して移動自在に取り付けた可動環
    体と、前記固定環体と前記可動環体に放射状に取り付け
    た複数の受棧のそれぞれの一側に形成させた傾斜面を対
    抗させてなした一対の受棧で構成される受部と、前記固
    定環体に対して前記可動環体を移動させて、前記受部に
    おける一対の受棧間隔を設定する調整手段とを備えさせ
    ることを特徴とする物品の取り扱い装置。
  2. 【請求項2】 傾斜状に支承させた円筒形框体内に掻上
    環板を回転自在に支持させ、該掻上環板の内周縁と物品
    の受部を複数配列した周縁の一部を略一致するように取
    り付けた回転板とを備え、前記掻上環板により掻き上げ
    られた物品を前記受部へ一個ずつ収納する物品の取り扱
    い装置において、 前記回転板に取り付けた環体と、該環体へ放射状に取り
    付けた複数の受棧のそれぞれの一側に形成させた傾斜面
    を対抗させてなした一対の受棧で構成される受部と、前
    記受部の端部より張り出して、該受部より受け渡される
    物品の載置位置を有する受体と、前記受部に対して前記
    受体を移動させて、前記受部と前記受体の前記載置位置
    との間隔を設定する高さ調整手段とを備えさせたことを
    特徴とする物品の取り扱い装置。
JP693391U 1991-02-19 1991-02-19 物品の取り扱い装置 Expired - Lifetime JP2545610Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP693391U JP2545610Y2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 物品の取り扱い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP693391U JP2545610Y2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 物品の取り扱い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522412U JPH0522412U (ja) 1993-03-23
JP2545610Y2 true JP2545610Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=11652057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP693391U Expired - Lifetime JP2545610Y2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 物品の取り扱い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545610Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522412U (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2099913C (en) Machine for automatically positioning and aligning containers, such as plastic bottles
US5065852A (en) Machine for automatically positioning and feeding containers
US7870882B2 (en) Process and apparatus for forming tubular labels of heat shrinkable film and inserting containers therein
US20160325308A1 (en) Method for lining container closures
CN109625358B (zh) 一种吸入制剂灌装的自动压盖装置
US3753509A (en) Bottle uncaser-single liner
US5249663A (en) Apparatus to load workpieces
US5158168A (en) Container transfer device
JP6352671B2 (ja) 充填装置
US4954037A (en) Method for aligning, lifting and tilting a container relative to a vertical aperture
JP2545610Y2 (ja) 物品の取り扱い装置
EP0547183B1 (en) An apparatus for making frozen edible products
US11565894B2 (en) Rotary discharge of containers from a depalletizer
EP2133292B1 (en) Apparatus for unscrambling and aligning bulk plastic containers
JPH10194241A (ja) 容器自動供給装置
JPH0489713A (ja) 物品整列方法およびその装置
JP6454430B1 (ja) 物品整列供給装置
US6374581B1 (en) Feeder mechanism and hopper for two different types of cartons
JPH06263243A (ja) 物品移送装置
JPH0532311A (ja) 物品横倒装置
JPH09301526A (ja) 整列装置
JP4612223B2 (ja) 包装装置
KR102400377B1 (ko) 원통 부품의 수평정렬 공급장치
JPS60242130A (ja) ホルダ内への容器供給装置
JPH0542232U (ja) 容器供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term