JP2543700Y2 - シンチレーシヨンカメラ - Google Patents

シンチレーシヨンカメラ

Info

Publication number
JP2543700Y2
JP2543700Y2 JP14163388U JP14163388U JP2543700Y2 JP 2543700 Y2 JP2543700 Y2 JP 2543700Y2 JP 14163388 U JP14163388 U JP 14163388U JP 14163388 U JP14163388 U JP 14163388U JP 2543700 Y2 JP2543700 Y2 JP 2543700Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photomultiplier
scintillation camera
pmt
storage container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14163388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260894U (ja
Inventor
恒和 松山
宗尊 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP14163388U priority Critical patent/JP2543700Y2/ja
Publication of JPH0260894U publication Critical patent/JPH0260894U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543700Y2 publication Critical patent/JP2543700Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、γ線などの放射線を検出するシンチレーシ
ヨンカメラに関する。
〔従来の技術〕
ガンマカメラとも言われているシンチレーシヨンカメ
ラは、たとえば人間の臓器などに注入された放射線核種
から放出される放射線、たとえばγ線を検出することに
より、臓器などを画像化し診断することのできるカメラ
である。
シンチレーシヨンカメラは、γ線放出核種から放射さ
れたγ線をシンチレータと呼ばれるγ線−光変換部材に
よつて光に変換され、その光を光電子増倍管(以下「ホ
トマルチプライヤ」という。)によつて電気信号に変換
した後、増幅する。
ホトマルチプライヤから出力された電気信号は、処理
回路に送出され、シンチレーシヨンの発生した位置検出
およびその補正が行われ、陰極線管などの表示装置上に
画像情報として表示される。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述したように、シンチレーシヨンカメラはシンチレ
ータによつて変換されたきわめて微弱な光を電気信号に
変換し、増幅するので、ホトマルチプライヤの収納され
ている収納容器内は外部からの光に対し完全に気密であ
ることが要求される。したがつて収納容器内に外部から
の光が漏洩すると、その漏洩光がホトマルチプライヤに
よつて増幅され、ホトマルチプライヤの出力信号に不要
成分が含まれ、シンチレーシヨンの検出位置に誤差が生
じ、あるいはγ線が入射していないにもかかわらず、入
射しているという状況に陥るおそれがある。さらに、ホ
トマルチプライヤは一般に、きわめて高い増幅率を有し
ているので、微弱な漏洩光の存在下でも、ホトマルチプ
ライヤに高圧の電源電圧を印加すると、ホトマルチプラ
イヤが破壊されるおそれがある。
そこで、従来から収納容器外に引き出されるホトマル
チプライヤの高圧電源線や信号線などのケーブル類の引
出し口に、粘土などの遮光材が光の侵入するおそれのあ
る部分に設けられている。
しかしながら、遮光材を光の侵入するおそれのある部
分に設けたとしても、必ずしも光の侵入が防止されたと
いうことを確認することができず、また時間経過ととも
に遮光材の気密性が損なわれ、光が収納容器内に侵入す
るおそれがある。
そこで本考案の目的は、収納容器内の光の漏洩を検出
することのできるシンチレーシヨンカメラを提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、放射線を光に変換する変換部材と、前記変
換部材によつて変換された光の強度を増幅して電気信号
に変換するホトマルチプライヤを遮光性容器内に収容し
てなるシンチレーシヨンカメラにおいて、前記収納容器
の内部に外部からの漏洩光を検出する光検出素子とを設
けたことを特徴とするシンチレーシヨンカメラである。
〔作用〕
本考案においては、変換部材は放射線を光に変換し、
その変換された光はホトマルチプライヤにおいて電気信
号に変換された後、増幅される。ホトマルチプライヤ
は、遮光性材料によつて構成される収納容器内に収納さ
れ、その収納容器の内部に光検出素子が設けられる。そ
の光検出素子は外部から収納容器内部へ侵入する漏洩光
を検出する。
〔実施例〕
第1図は本考案の一実施例であるシンチレーシヨンカ
メラ1の第2図I−I切断面図と、そのカメラを用いる
シンチレーシヨンカメラ装置の構成ブロツク図である。
第2図は第1図のシンチレーシヨンカメラ1の平面図で
ある。
まず第1図および第2図に基づき、シンチレーシヨン
カメラ1の構成について説明する。シンチレーシヨンカ
メラ1の収納容器は、遮光性を有する鉛製の側板2、蓋
板3およびアルミニウム板である保護板4から構成され
る。γ線を光に変換する変換部材5は、NaI(ヨウ化ナ
トリウム)の結晶により構成され、保護板4と透光性の
ガラス板6とにより挟持されている。
光の強度を電気信号に変換し、増幅するホトマルチプ
ライヤPMT1〜PMTnは、その受光面がガラス板6に面する
ように載置される。ホトマルチプライヤPMT1〜PMTnの信
号線sl1〜slnは、ホルダ7によつて結束され、蓋板3に
設けられた取出口8a,8bを介して外部に引き出され、こ
れらの引き出し線はワイヤハーネス9a,9bとして処理回
路10に接続される。
取出口8a,8bには、外部から収納容器内部への漏洩光
を遮断するための遮光材である粘土11a,11bが取出口8a,
8bを完全に覆うように装填されている。
ホトダイオードなどの光検出素子12a,12bは、漏洩光
の検出精度を向上させるために、外部からの光が漏洩す
るおそれのある部分、たとえば取出口8a,8bに光検出素
子12a,12bの受光面13a,13bが面するように取付けられ
る。
次に、上述のように構成されたシンチレーシヨンカメ
ラ1の動作について簡単に説明する。γ線放出核種から
放射されたγ線は、保護板4を透過し、変換部材5によ
つて光に変換される。この光は、きわめて微弱であるの
で、ホトマルチプライヤPMT1〜PMTnによつて増幅され、
電気信号として処理回路10に送出される。処理回路10
は、各ホトマルチプライヤPMT1〜PMTnから送出された検
出信号をデジタル信号に変換した後、生の画像データと
してデータ処理装置14に送出する。データ処理装置14
は、処理回路10から送出された生の画像データに位置補
正、均一性補正などを行つた後、たとえばCRTなどの表
示装置15にその画像を表示する。
次に、収納容器内部へ漏洩する光の検出について説明
する。第3図は、本実施例の取出口8a近傍の一部断面図
である。ホトダイオード12aは、直流電源16によつて逆
バイアスされ、ホトダイオード12aのアノードと直流電
源16の正極との間にはホトダイオード12aに流れる電流
を検出するための電流計17が接続されている。
取出口8aが粘土11aによつて完全に遮光され、ホトダ
イオード12aの受光面13aに漏洩光が入射しない場合、ホ
トダイオード12aには電流が流れない。しかし、取出口8
aに外部からの光が漏洩すると、ホトダイオード12aの受
光面13aに漏洩光が入射し、受光面13aにおける受光量に
応じてホトダイオード12aに電流が流れる。したがつ
て、収納容器外部に設けられている電流計17に流れる電
流を検出することにより、ホトダイオード12aの受光
量、すなわち取出口8aから漏洩する光の量を検出するこ
とができる。
以上のように、取出口8aに粘土11aを装填する際に、
電流計16の指針の変化を検出することにより、取出口8a
が完全に遮光されたか否かを判断することができる。
なお、上述の実施例ではγ線を検出するシンチレーシ
ヨンカメラについて説明したが、他の放射線、たとえば
α線、β線などを検出するシンチレーシヨンカメラに本
考案が実施できることは明らかである。
次に、収納容器内に設けられたホトダイオードによつ
て漏洩光が検出されると、ホトマルチプライヤに供給す
る電源を遮断する他の実施例について説明する。第4図
は、本考案の他の実施例である電源遮断回路のブロツク
図である。収納容器内に設けられているホトダイオード
21a,21bの検出信号は、増幅回路22a,22bにおいて電力増
幅された後、ホトカプラ23a,23bの発光ダイオードに送
出される。ホトカプラ23a,23bは、発光ダイオードとホ
トトランジスタが対向して一体的に構成された素子で、
発光ダイオードに電流が流れるとホトトランジスタがオ
ンする。ホトトランジスタのコレクタはリレー駆動回路
24a,24bに接続され、ホトカプラ23a,23bのホトトランジ
スタのオン/オフにより、リレー駆動回路24a,24bはリ
レー25a,25bの遮断/導通を制御する。
ホトマルチプライヤPMT1〜PMTnに供給する直流電源26
は、約1200ボルトの直流電圧を発生し、各ホトマルチプ
ライヤPMT1〜PMTnに供給する。リレー25a,25bは直列に
接続され、いずれかのリレーが遮断すると、ホトマルチ
プライヤPMT1〜PMTnへの電力の供給が停止する。
たとえば、ホトダイオード21aに漏洩光が入射し、ホ
トダイオード21a中に電流が流れると、その電流は増幅
回路22aによつて電力増幅され、ホトカプラ23aの発光ダ
イオードが発光する。発光ダイオードの発光によりホト
トランジスタがオンすると、リレー駆動回路24aからリ
レー遮断信号がリレー25aに送出され、リレー25aを遮断
する。これにより、ホトマルチプライヤPMT1〜PMTnへの
電力の供給が停止される。
以上のように、本実施例に従えば、収納容器内への外
部からの漏洩光が検出されると同時にホトマルチプライ
ヤPMT1〜PMTnへの電力が瞬時的に遮断されるので、漏洩
光によるホトマルチプライヤPMT1〜PMTnの破壊が事前に
防止される。
なお上述の実施例においては、ホトダイオードが2個
設けられた場合のブロツク図を示すが、さらに多くのホ
トダイオードを収納容器内の漏洩光の発生するおそれの
ある箇所に設けることにより、漏洩光の検出精度を向上
させることができる。
また、第4図においてホトカプラ23a,23bを省略し、
増幅回路22a,22bの出力信号を直接リレー制御回路24a,2
4bに送出し、リレー25a,25bを制御するようにしてもよ
い。
〔考案の効果〕
以上のように本考案に従えば、シンチレーシヨンカメ
ラの収納容器内に光検出素子が設けられているので、収
納容器の内部へ漏洩する光を容易に検出することができ
るとともに、収納容器の内部へ漏洩する光によつて生ず
る放射線の検出誤差の発生を未然に防止でき、これによ
りシンチレーシヨンカメラの放射線の検出精度を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例であるシンチレーシヨンカメ
ラの第2図I−I切断面図とそのカメラを用いるシンチ
レーシヨンカメラ装置の構成ブロツク図、第2図は第1
図のシンチレーシヨンカメラ1の平面図、第3図は本実
施例の取出口8a近傍の一部断面図、第4図は本考案の他
の実施例である電源遮断回路のブロツク図である。 1……シンチレーシヨンカメラ、2……側板、3……蓋
板、4……保護板、5……変換部材、6……ガラス板、
12……光検出素子、PMT1〜PMTn……ホトマルチプライヤ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射線を光に変換する変換部材と、前記変
    換部材によつて変換された光の強度を増幅して電気信号
    に変換するホトマルチプライヤを遮光性容器内に収容し
    てなるシンチレーシヨンカメラにおいて、前記収納容器
    の内部に外部からの漏洩光を検出する光検出素子とを設
    けたことを特徴とするシンチレーシヨンカメラ。
JP14163388U 1988-10-28 1988-10-28 シンチレーシヨンカメラ Expired - Lifetime JP2543700Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14163388U JP2543700Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 シンチレーシヨンカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14163388U JP2543700Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 シンチレーシヨンカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0260894U JPH0260894U (ja) 1990-05-07
JP2543700Y2 true JP2543700Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=31406873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14163388U Expired - Lifetime JP2543700Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 シンチレーシヨンカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543700Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260894U (ja) 1990-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481114A (en) Process and apparatus for the simultaneous selective detection of neutrons and X or gamma photons
US8304736B2 (en) Enclosure for hygroscopic scintillation crystal for nuclear imaging
JP7204920B2 (ja) 反射体を有する放射線検出装置
US11762107B2 (en) Protection of a gamma radiation detector with an optical modulator to modulate an amount of transmission between a gamma scintillator array and a first photodetector array
KR101864716B1 (ko) 알파·베타·감마 방사선 검출기능을 갖는 스마트 슬림형 플라스틱 섬광계수기
JPS61262675A (ja) 高エネルギ放射線の検出器
US3683185A (en) Radiation imaging apparatus
US11662481B2 (en) Radiation detection apparatus having an analyzer within a housing
US5282236A (en) Self-testing mechanism determining X-ray exposure
JP2543700Y2 (ja) シンチレーシヨンカメラ
JP2002090458A (ja) Ect装置
CN111175805A (zh) 辐射探测装置、伽马中子测量仪及图像定位系统
US10451750B2 (en) Scintillation detector with a high count rate
JPS6379042A (ja) 手荷物x線検査装置
JP2001013254A (ja) 平板状中性子線検出器及びこれを用いた中性子源計測装置
CN211603562U (zh) 辐射探测装置、伽马中子测量仪及图像定位系统
CN218938515U (zh) 一种提高空间分辨率的像素化探测器组装结构
KR102340521B1 (ko) 에너지 분리에 기반한 방사선 검출기기용 방사선(감마선) 반응 깊이 측정 방법 및 방사선(감마선) 반응 깊이 측정 장치
KR102018177B1 (ko) 다중 실리콘광증배소자 기반 방사능 모니터링 시스템
JP3158041B2 (ja) 放射線検出装置
JP2735937B2 (ja) 臨界事故監視用中性子検出装置
CN116666410A (zh) 一种光电模组及双面成像的x射线dr平板
JP2015049085A (ja) 放射線モニタ
JP2002048869A (ja) シンチレーション検出器
JPS63309886A (ja) シンチレ−シヨン検出器