JP2541973Y2 - 平面コイル - Google Patents

平面コイル

Info

Publication number
JP2541973Y2
JP2541973Y2 JP1406292U JP1406292U JP2541973Y2 JP 2541973 Y2 JP2541973 Y2 JP 2541973Y2 JP 1406292 U JP1406292 U JP 1406292U JP 1406292 U JP1406292 U JP 1406292U JP 2541973 Y2 JP2541973 Y2 JP 2541973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
planar coil
width
coil
temperature rise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1406292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566936U (ja
Inventor
亨 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP1406292U priority Critical patent/JP2541973Y2/ja
Publication of JPH0566936U publication Critical patent/JPH0566936U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541973Y2 publication Critical patent/JP2541973Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、主としてトランスやチ
ョークに用いられる平面コイルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の平面コイルを用いた薄型トランス
の分解斜視図を図3に示す。この従来例の平面コイルの
平面図を図2に示す。平面コイル11は、絶縁体12上
に、渦巻状の導体13が形成されたものであり、15は
コアが挿入される孔である。この平面コイル11を所要
数積み重ね、一対のフェライトコア14ではさみ、薄型
トランスを構成している。この平面コイルとしては、片
面又は両面プリントコイル、銅板打抜きコイル等種々の
構成があり、ターン数も適宜設定される。又、この平面
コイルでは、導体幅は、内側から外側まで同じ幅で構成
されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この従来の平面コイル
では、内側部分での発熱が大きく、温度上昇が大きかっ
た。この平面コイルでは、その最高温度上昇部位が問題
となるため、この内側部分での発熱がその使用上の制約
となっていた。この温度上昇の制御としては、導体断面
積を大きくすることにより発熱を低減できるが、導体断
面積を大きくすると、平面コイルが大型化するといった
問題点があった。本考案は、上記の事を鑑みて、大型化
することなく、温度上昇を小さくできる平面コイルを提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、絶縁板上に渦
巻状に導体を配設してなる平面コイルにおいて、前記渦
巻状導体の内側の導体の幅を外側の導体の幅よりも太く
したものである。本考案において、内側の導体幅を太く
し、導体断面積を大きくしたので、発熱しやすい内側で
の温度上昇を小さくすることができた。
【0005】
【実施例】本考案に係る一実施例の平面図を図1に示
す。この実施例では、内側の導体1、外側の導体2その
中間の導体3の幅をそれぞれ変更し、外側の導体2より
も中間の導体3を太くし、その中間の導体3よりも内側
の導体1を太くした。これにより、従来の平面コイルに
比較し、5%温度上昇を下げることができた。また、こ
の実施例の平面コイルの外寸は、従来と同じに仕上げて
いる。
【0006】
【考案の効果】本考案によれば、平面コイルを大型化す
ることなく、温度上昇を下げることができ、平面コイル
の使用範囲を広げることができる。又、平面コイルの使
用されるトランス、チョーク等の部品の温度上昇もおさ
えることができ、部品の使用範囲の拡大及び信頼性の向
上も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る一実施例の平面図である。
【図2】従来例の平面図である。
【図3】平面コイルを用いた薄型トランスの分解斜視図
である。
【符号の説明】
1、2、3 導体 11 平面コイル 12 絶縁板 13 導体 14 フェライトコア 15 孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁板上に渦巻状に導体を配設してなる
    平面コイルにおいて、前記渦巻状導体の内側の導体の幅
    を外側の導体の幅よりも太くしたことを特徴とする平面
    コイル。
JP1406292U 1992-02-13 1992-02-13 平面コイル Expired - Fee Related JP2541973Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1406292U JP2541973Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 平面コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1406292U JP2541973Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 平面コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0566936U JPH0566936U (ja) 1993-09-03
JP2541973Y2 true JP2541973Y2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=11850607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1406292U Expired - Fee Related JP2541973Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 平面コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541973Y2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4802615B2 (ja) * 2005-08-26 2011-10-26 パナソニック電工株式会社 Lc複合部品
JP2011238671A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Nec Tokin Corp 複合磁性素子
JP5641230B2 (ja) * 2011-01-28 2014-12-17 株式会社豊田自動織機 電子機器
US9906076B2 (en) * 2013-11-11 2018-02-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Non-contact type power transmitting coil and non-contact type power supplying apparatus
KR101818170B1 (ko) 2016-03-17 2018-01-12 주식회사 모다이노칩 코일 패턴 및 그 형성 방법, 이를 구비하는 칩 소자
KR20170112522A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 주식회사 모다이노칩 코일 패턴 및 그 형성 방법, 이를 구비하는 칩 소자
EP3780336A4 (en) * 2018-03-30 2021-12-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. COIL AND COIL PAIRS, POWER TRANSFER DEVICE AND POWER RECEIVER DEVICE AND POWER TRANSFER SYSTEM
JP7167677B2 (ja) * 2018-12-07 2022-11-09 大日本印刷株式会社 コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
JPWO2020145400A1 (ja) * 2019-01-11 2021-11-25 大日本印刷株式会社 コイル、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566936U (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541973Y2 (ja) 平面コイル
JPH06151179A (ja) コイル
JPS61156802A (ja) 小型トランス
JP3488868B2 (ja) 平面コイルおよび平面トランス
US6861938B2 (en) High-frequency power inductance element
US20030016112A1 (en) Inductive component made with circular development planar windings
JP3391596B2 (ja) 線輪及び変成器
JPS62230012A (ja) コアから成る装置
US20030016113A1 (en) Inductive component made with rectangular development planar windings
US20160307692A1 (en) Self-leaded inductive device and methods
JP2003197439A (ja) 電磁装置
KR20190014727A (ko) 듀얼 코어 평면 트랜스포머
JPH0521244A (ja) 薄形トランス
JPH04116118U (ja) プレーナ型コイル装置
JPH02224212A (ja) インダクタンス部品
JPS5931209U (ja) 高圧トランス
CN211929254U (zh) 绕组组件及磁性组件
JP2002075738A (ja) コイル及びそれを用いたコイル部品
JPH07161552A (ja) 薄型コイルトランス
JPH07161540A (ja) コイル部品
JPH0670223U (ja) 薄型トランス
JP2548955Y2 (ja) 電源トランス
JPH05315152A (ja) 積層型コイル
JP2538207Y2 (ja) コイル用端子付ボビン
JP2001244125A (ja) 薄型トランス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees