JP2541396B2 - 溶接監視装置 - Google Patents

溶接監視装置

Info

Publication number
JP2541396B2
JP2541396B2 JP3176495A JP17649591A JP2541396B2 JP 2541396 B2 JP2541396 B2 JP 2541396B2 JP 3176495 A JP3176495 A JP 3176495A JP 17649591 A JP17649591 A JP 17649591A JP 2541396 B2 JP2541396 B2 JP 2541396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
lens unit
line
camera
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3176495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523870A (ja
Inventor
一朗 安村
清 鎌形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3176495A priority Critical patent/JP2541396B2/ja
Publication of JPH0523870A publication Critical patent/JPH0523870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541396B2 publication Critical patent/JP2541396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間で鋼帯を成形、溶
接する熱間電縫管または鍛接管等の接合部(溶接部また
は鍛接部)の接合挙動を監視するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電縫管の溶接突合せ点(溶接点)
周辺の現象観察の手段としては、特開昭61−1403
84号公報に見られるように、溶接点の上方に2次元イ
メージセンサ・カメラを設置して、この画像処理により
観察する方法、または、特公昭60−28590号公報
に見られるように、イメージガイド(光ファイバ等)を
かいした画像の処理により観察する方法等が提案されて
いる。
【0003】従来技術は、冷間の電縫管を対象としてい
る。この場合、一般に上向き成形のため溶接点は上方を
向いており、溶接点近傍で飛散するフラッシュ(溶鋼)
の影響および誘導加熱コイルによる電磁誘導の影響を受
けない位置まで、カメラ等の測定機器を遠去けて設置す
ることが容易である。
【0004】これに対し、熱間の電縫管や鍛接管等のよ
うに、素材を加熱して成形、溶接を行う製法では、パイ
プ内面の熱間スケール排出を容易にするために、一般
に、下向き溶接を行っている。スペースの制約上、カメ
ラ等の電子機器と誘導加熱コイルとの距離を十分に確保
できない。また、誘導加熱コイルを用いない鍛接管の場
合、素材温度が1200〜1300℃と高温のために、
カメラの防熱対策が難しい。これらの対策として、従来
は光ファイバ等により、これら高温物体から離れた位置
にカメラを設置していた。光ファイバの画素数は現状の
技術では3万画素程度が限界であり、画像解像度が悪
く、鮮明な画像が得られにくいという問題があった。ま
た、光ファイバの場合、ピント調整、ズーム調整を遠隔
で行うのは難しく、ラインを止めて手動にて行う必要が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】溶接管、鍛接管等の熱
間成形管の接合部をカメラで直接に撮影できるようにす
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の溶接監視装置
は、熱間の電縫管または鍛接管等の製管ラインにおい
て、熱間成形管の接合部付近にレンズユニットを設け、
該レンズユニットをパージおよび防熱ユニットによって
保護し、前記レンズユニットによって得られた映像を前
記ラインのパスラインから離れた位置に設置した2次元
イメージセンサ・カメラ等の電子機器に送り、そこで直
接撮影を行うことを特徴とした手段によって、上記課題
を解決している。
【0007】
【作用】本発明の装置の特徴は、熱間の電縫管または鍛
接管等の製管ラインにおいて、その接合部を光ファイバ
等の間接的手段ではなく、2次元イメージセンサ・カメ
ラ等の電子機器により直接撮影し、解像度の高い鮮明な
画像を得ることを可能にした点にある。
【0008】接合部の上方または下方に十分な空間があ
る場合には、望遠レンズ等を用いたカメラを遠方に設置
することが可能である。しかし、一般の製管ラインで
は、ミルロールスタンド等の干渉があり、接合部上方ま
たは下方のスペースは非常に狭い。特に、熱間の製管ラ
インでは、素材からの高温の放射熱があり、この狭いス
ペースに電子機器を置くことは保守性、耐久性の面から
好ましくない。
【0009】そこで、本発明では、接合部を直接カメラ
等で撮像する手段として、ミラー、またはプリズム等の
光軸を変更できる手段を用いた潜望鏡タイプのレンズを
かいして、カメラ等を接合部から離れた位置に設置でき
るようにしている。
【0010】
【実施例】本発明の溶接監視装置の実施例について、図
面を参照して説明する。
【0011】本発明の溶接監視装置は、図1および2に
示すように、熱間の電縫管または鍛接管等の製管ライン
1に設置されるものであり、主な構成要素はレンズユニ
ット2と、パージおよび防熱ユニット3と、2次元イメ
ージセンサ41等の電子機器4とからできている。
【0012】本溶接監視装置は、熱間成形管5の接合部
51付近にレンズユニット2を設け、レンズユニット2
をパージおよび防熱ユニット3によって保護し、レンズ
ユニット2によって得られた映像をライン1のパスライ
ンから離れた位置に設置した2次元イメージセンサ・カ
メラ41等の電子機器4に送り、そこで直接撮影を行
う。
【0013】本発明の溶接監視装置を熱間での下向き成
形(溶接点が下面にある)の電縫溶接ラインに適用した
実施例について詳細に説明する。
【0014】2次元イメージセンサ・カメラ41は成形
管5の接合部51直下において架台(図示せず)上に設
置され、成形管流れ方向Aおよび流れ方向Aと垂直な方
向Bに移動可能となっており、接合部51の近傍の任意
の位置を撮影できる。
【0015】レンズユニット2には、ミラー21、ユニ
ット長さに応じたレンズ群22、プリズム23が組み込
まれ、接合部51の画像をライン外のカメラ41に導
く。図示例の場合、作業性の面からカメラ41はレンズ
ユニット2の上方に設置してあるが、側方(図中右側)
に取り付けてもよい。この場合、プリズム23は不要と
なる。また、プリズム23の代りに、ミラーを用いるこ
とも可能である。ユニット2の長さは、誘導加熱コイル
6による電磁誘導をカメラ41が受けない範囲を測定
し、決定される。カメラ41の映像はモニタTV42に
よって監視できる。画像のピント調整およびズーム調整
はレンズ群22の位置を、遠隔操作盤24によりサーボ
モータ25をかいして行われる。これにより、作業者は
スケール、水の飛放するラインに近づくことなく運転室
(図示せず)から遠隔操作が可能となる。
【0016】画像の光量調整は、光学フイルタ26の種
類によって調整し、単なる目視またはコンピュータによ
る画像処理を行うかによって、それぞれに適したフイル
タ26を選択する。
【0017】レンズユニット2は防水防塵用のステンレ
ス製カバー27の中に収納され、視野部には耐熱ガラス
28を取り付けている。
【0018】パージおよび防熱ユニット3は、ロール冷
却水、熱間スケール、溶接部の溶鋼が耐熱ガラス28上
に落下して視野を遮ぎらないようにするために、エアパ
ージ・フード31により上方にエアを吹き出すと共に、
ガラス28の面上を水平にパージするエアパージ・ノズ
ル32を取り付けている。さらに、エアパージで除去不
可能なガラス28の面上の汚れや大きなスケール等は、
スライド式のガラス保護シャッタ33に取り付けたメカ
ニカルワイパ34により除去される。メカニカルワイパ
34の材質は、軟質ゴム、ウレタン、スポンジ等のガラ
ス面に均一な面圧がかかるものが好ましい。
【0019】保護シャッタ33は、通常観察時には図中
右側にスライドされているが、ライン非常停止等で、接
合部がオーバーヒートし、多量の溶鋼が落下する恐れの
ある場合、図面で左側にスライドさせ、耐熱ガラス28
をカバーし、溶鋼によるガラス28の割損を防止する。
シャッタ33はエアシリンダ等(図示せず)によって、
運転室より遠隔操作が可能である。
【0020】本発明の具体的実施例を次に説明する。
【0021】 (1) 製管条件: 成形管外径 90〜140mm 溶接部温度 1350〜1400℃ 母材部温度 850〜900℃ 製管速度 80〜100m/分 (2) レンズユニット仕様: 視野径 16〜65m
m(ズーム比1〜4) 焦点調整範囲 60mm (3) カメラ仕様: 1/2インチ イメージセンサ
・カメラ (4) 監視結果 : 上記条件下にて、溶接点挙動を
鮮明に把握することができた。
【0022】この装置により、ロール冷却水、熱間スケ
ール、蒸気等が飛散落下し、高温放射熱のある熱間製管
ラインの中にイメージセンサ・カメラ等の電子機器を設
置し、さらに溶接用高周波誘導加熱コイルからの誘導ノ
イズを受けることなく、鮮明な接合部の画像を得ること
が可能となった。
【0023】
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、従来、スペース上の制
約や悪環境のために光ファイバ等の間接的な手段により
観察を行っていた溶接点近傍の挙動が、直接カメラで撮
影できるようになったので、得られる情報量が飛躍的に
増大し、製管ラインの作業精度および能率の向上を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の溶接監視装置の側面図である。
【図2】 図1のII〜II線からみた端面図である。
【符号の説明】
1:製管ライン 2:レンズユニット 3:パージおよび防熱ユニット 4:電子機器 5:成形管 6:高周波誘導加熱コイル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間の電縫管または鍛接管等の下向き成
    形製管ラインにおいて、熱間成形管の下向き接合部直下
    にレンズユニットを設け、該レンズユニットをパージお
    よび防熱ユニットによって保護し、前記レンズユニット
    によって得られた映像を前記ラインのパスラインから離
    れた位置に設置した2次元イメージセンサ・カメラ等の
    電子機器に送り、そこで直接撮影を行うことを特徴とし
    た溶接監視装置。
JP3176495A 1991-07-17 1991-07-17 溶接監視装置 Expired - Lifetime JP2541396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176495A JP2541396B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 溶接監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176495A JP2541396B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 溶接監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0523870A JPH0523870A (ja) 1993-02-02
JP2541396B2 true JP2541396B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16014662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176495A Expired - Lifetime JP2541396B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 溶接監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541396B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057830A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Nippon Steel Corporation 溶接状態監視装置及び方法
US10024735B2 (en) * 2013-11-08 2018-07-17 Thermatool Corp. Heat energy sensing and analysis for welding processes

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136282A (en) * 1980-03-28 1981-10-24 Sumitomo Metal Ind Ltd Glass fiber scope for observing forge welding process
JPS57149070A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Monitoring device for weld zone
JPH0789046B2 (ja) * 1988-05-31 1995-09-27 日本鋼管株式会社 電縫管のシーム位置検出方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523870A (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010074715A (ko) 노 내로 삽입되는 카메라
JPH08218071A (ja) コークス炉炭化室の炉壁診断方法および装置
JP6160334B2 (ja) 高温割れ評価装置及び試験片
KR20170023968A (ko) 투명한 원통형 물체의 측정을 위한 장치 및 방법
KR100217868B1 (ko) 세라믹 용접 방법 및 장치
JP2541396B2 (ja) 溶接監視装置
CN108780268B (zh) 对危险严峻空间或具有恶劣环境条件的空间进行检查或可操作观察的方法和设备
CN101664794B (zh) 连铸二冷密闭室铸坯表面温度场测量装置
TWI710741B (zh) 用以供給材料之方法及用於實施該方法之設備
JP2014182029A (ja) 高温割れ評価方法及び高温割れ評価装置
JP2793461B2 (ja) 高温移動材料の表面温度測定装置
JP3165630B2 (ja) 走行式測温及び目視検査装置
JP2003220469A (ja) 狭開先用溶接装置
KR100530462B1 (ko) 씨씨디 촬상장치를 이용한 조압연공정의 소재 상향 휨온라인 검출장치 및 그 검출방법
JP2561913Y2 (ja) 高温炉内観察装置
KR101786254B1 (ko) 턴디쉬 내 용융물의 모니터링 장치
Maldague et al. Dual imager and its applications to active vision robot welding, surface inspection, and two-color pyrometry
CN202427725U (zh) 带钢侧部成像装置
JP6720507B2 (ja) 溶接状態監視装置及び溶接状態監視方法
CN220612595U (zh) 一种基于视觉协同传感和dic技术的电弧增材制造设备
Li et al. Machine vision analysis of welding region and its application to seam tracking in arc welding
CN218723911U (zh) 空气预热器的漏风间隙测量设备
JP3132046B2 (ja) 金属管の製造時の監視方法、金属管の製造方法及び装置並びにケーブルを外装する金属管の製造装置
JPH03189009A (ja) 鍛接鋼管製造工程における鍛接衝合部可視化方法及び装置
GB2057156A (en) Thermal protective device for a lens