JP2538356Y2 - 自動製氷機の貯氷庫構造 - Google Patents

自動製氷機の貯氷庫構造

Info

Publication number
JP2538356Y2
JP2538356Y2 JP69296U JP69296U JP2538356Y2 JP 2538356 Y2 JP2538356 Y2 JP 2538356Y2 JP 69296 U JP69296 U JP 69296U JP 69296 U JP69296 U JP 69296U JP 2538356 Y2 JP2538356 Y2 JP 2538356Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
ice making
water supply
supply pipe
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP69296U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081204U (ja
Inventor
勉 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP69296U priority Critical patent/JP2538356Y2/ja
Publication of JPH081204U publication Critical patent/JPH081204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538356Y2 publication Critical patent/JP2538356Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、自動製氷機の貯氷庫
構造に関し、更に詳細には、製氷機を設置するのに必要
なスペースを変化させることなく、氷塊の貯氷容量を増
大させ得る貯氷庫構造に関するものである。
【0002】
【従来技術】角氷や板氷その他砕氷等を連続的に製造す
る装置として、種々の構成に係る自動製氷機が提案され
ている。例えば、下方に開放する多数の製氷小室を水皿
により開閉自在に下から閉成し、この製氷小室に水皿を
介して製氷水を噴射供給することにより、当該製氷小室
中に角氷を徐々に形成する所謂クローズドセル方式の製
氷機が広く普及している。また、下方に開放する多数の
製氷小室に、水皿を介することなく製氷水を直接供給
し、角氷を該小室中に形成する所謂オープンセル方式の
製氷機や、傾斜配置した製氷板の表面または裏面に製氷
水を流下供給し、該製氷板面上に板氷を形成する流下式
製氷機も広く商品化されている。これらの自動製氷機
は、一般に機体内部の上方に製氷機構を備えると共に、
機体下部に前記製氷機構における製氷部を冷却するため
の冷凍機構を備えている。そして、製氷機構で製造した
氷塊を、該製氷機構の下方に画成した貯氷庫中に貯蔵す
るよう構成されている。
【0003】本考案は、自動製氷機の貯氷庫構造に関す
るで、先ず製氷機の概略構成を、噴射式自動製氷機を例
に挙げて説明する。図3および図5に示す如く、全体が
略箱形をなす製氷機本体10は、外面が金属製キャビネ
ット12で構成されると共に、内部下方には樹脂材料で
所要形状に形成した貯氷庫14が設けられている。前記
キャビネット12と貯氷庫14との間には、断熱用の発
泡ウレタン16が充填されて断熱処理が施されている。
また製氷機の下部(貯氷庫14の下方)には、凝縮器,
圧縮機,脱水器,脱水用電磁弁その他ファンモータ等
(何れも図示せず)からなる冷凍機構が配設されてい
る。
【0004】製氷機の内部上方には製氷機構18が配設
され、この製氷機構18で製造された角氷群は、貯氷庫
14中に放出貯留されるようになっている。すなわち、
本体10の内部上方に水平に配設した取付枠20の下面
に、下向きに開口する製氷小室を多数画成した製氷室2
2が水平に配設されている。この製氷室22の上面に
は、前記冷凍機構から導出した蒸発器26が密着的に蛇
行配置され、製氷サイクル時に冷媒を循環させて製氷小
室を強制冷却し得るようになっている。なお、製氷機1
0の背面左側には、図4に示す如く、前記キャビネット
12の外側にカバー58に被覆された冷凍配管24が配
設され、この配管24を介して冷凍機構と蒸発器26と
が連通接続される。また製氷室22には、製氷小室での
角氷の生成を検知するサーミスタ等の検知素子28が配
設され、この検知素子28は、製氷機前面の制御部30
に配設したマイコン等の制御手段に接続される。
【0005】前記取付枠20には支持板32が垂下固定
され、一体的に構成した水皿34および製氷水タンク3
6が、この支持板32に片持式に枢支されて、製氷室2
2の直下に配置される。すなわち水皿34は、製氷サイ
クル時には水平に位置して製氷小室を下方から閉塞し、
除氷サイクル時には図示のギャードモータ38により付
勢されて傾め下方に傾動し、該製氷小室を開放するよう
になっている。従って製氷小室から落下した角氷群は、
傾動停止した水皿34の傾斜面上を滑落し、前記貯氷庫
14中に回収貯蔵される。
【0006】前記水皿34の上方には給水管54が配設
され、この給水管54に配設した電磁弁56を制御する
ことにより、前記製氷水タンク36中に製氷水の供給が
行なわれる。この給水管54の給水口54aは、図4に
示す如く、製氷機10の背面に突出し、該給水口54a
に外部水道系から導出した外部給水管52が接続される
ようになっている。
【0007】図5に示す如く、前記製氷水タンク36の
側部にはポンプモータ40が配設され、タンク36に貯
留した製氷水を該モータ40により吸引して、水皿34
に圧送し得るようになっている。また水皿34には、製
氷小室の夫々に対応して、製氷水を噴射供給する噴水孔
と、未氷結残水を回収する戻り孔(何れも図示せず)と
が多数穿設されている。従ってポンプモータ40により
水皿34に圧送された製氷水は、該水皿34に設けた多
数の噴水孔から各製氷小室内に対応的に噴射供給され、
冷却された各製氷小室内に角氷が徐々に生成されるもの
である。
【0008】製氷機本体10の内部には排水皿42が配
設され、これに連通接続する排水管44は、貯氷庫14
に穿設したドレン孔46に臨んでいる(図3参照)。こ
のドレン孔46には、製氷機本体10の背面に排水口4
8aを突設した排水本管48が連通接続される。そして
図4に示す如く、この排水口48aに外部排水管50が
連結され、除氷サイクル時に水皿34および製氷水タン
ク36から排出された製氷残水は前記排水皿42に回収
されて、排水管44,ドレン孔46,排水本管48およ
び外部排水管50を介して機外に放出される。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】前述した従来の自動製
氷機では、製氷水タンク36に外部水道水を供給する外
部給水管52や、タンク36中の製氷水を排出する外部
排水管50、その他冷凍機構から導出した冷凍配管24
は、図4に示す如く、何れも製氷機の背面側に突出する
形態をもって配管されている。従って、ユーザーの元で
製氷機を厨房等の壁面に近接させて据付け設置する場合
は、該壁面と製氷機の背面側との間に、これら配管分の
隙間を予め見込んでおく必要があった。また、前記キャ
ビネット12における冷凍機構の配設位置と対応する背
面下部には、通風用の通孔60が多数穿設されて、冷凍
機構部からの放熱を促すよう構成されている。このため
製氷機を設置する場合は、必然的に背面側に所定寸法の
放熱用空間を必要としていた。
【0010】ところで氷塊の使用量が多いユーザーの元
では、製氷機の貯氷容量を増大させる要望が強いが、そ
のためには製氷機本体の外形寸法を一般に大きくしなけ
ればならない。しかも前述した如く、設置場所の壁面と
製氷機の背面側との間には、所定寸法の空間を必要とし
ているので、製氷機の据付け面積は不可避的に大きくな
らざるを得なかった。しかしユーザーによっては、設置
スペースの制約から、製氷機の外形寸法の大幅な変更を
行なうことなく、貯氷容量を増大させ得る製氷機が希求
されている。これに有効に対処する方法としては、製氷
機構や冷凍機構を小型化することにより、貯氷庫の容量
を相対的に増大させることが考えられるが、これは製氷
能力の低下を伴うと共に新規の部品開発を行なわなけれ
ばならず、時間と経費が嵩む新たな問題があった。
【0011】
【考案の目的】本考案は、自動製氷機の貯氷庫に内在す
る前記欠点に鑑み、これを好適に解決するべく提案され
たものであって、製氷機の設置スペースを大きくするこ
となく貯氷能力を大幅に向上させることができ、併せて
外部から水道水を供給するための配管系を製氷機背面に
出張ることなく位置させ得る手段を提供することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を克服し、所期
の目的を好適に達成するために本考案は、製氷機本体の
内部上方に製氷機構を備え、該製氷機構で製造した氷塊
を本体内部に画成した貯氷庫中に貯蔵すると共に、前記
製氷機本体における背面壁の上部側方から外部給水管を
突出的に垂下させるよう配設してなる自動製氷機におい
て、前記製氷機本体の貯氷庫と対応する背面壁における
前記外部給水管の配設位置を回避した部位を本体背面側
に向けて突出させると共に、得られた突出部と対応する
貯氷庫の部位を同じく本体背面側に向け突出させ、 前記
背面壁に設けられて前記外部給水管に接続する給水口
を、前記突出部より内側に位置させるよう構成したこと
を特徴とする。
【0013】同じく前記課題を克服し、所期の目的を好
適に達成するため本願の別の考案、製氷機本体の内部
下方に配設した冷凍機構により冷却される製氷機構を該
本体の内部上方に備え、該製氷機構で製造した氷塊を、
冷凍機構の上方に位置する本体内部に画成した貯氷庫中
に貯蔵すると共に、前記製氷機本体における背面壁の上
部側方から外部給水管を突出的に垂下させるよう配設
てなる自動製氷機において、前記製氷機本体の貯氷庫と
対応する背面壁における前記外部給水管の配設位置を回
避した部位を、この外部給水管が突出する寸法と略同一
寸法だけ本体背面側に向けて突出させると共に、得られ
た突出部と対応する貯氷庫の部位を同じく本体背面側に
向けて突出させ、前記背面壁における突出部の下方の位
置において、前記外部給水管の下端部を外部の水道管に
接続するよう構成したことを特徴とする。
【0014】
【実施例】次に本考案に係る自動製氷機の貯氷庫構造に
つき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら
以下説明する。なお本実施例では、クローズドセル方式
の自動製氷機に採用した場合につき説明するが、本考案
はこれに限定されるものではなく、前述したオープンセ
ル方式および流下式の自動製氷機であっても好適に使用
し得るものである。また、図3〜図5に関連して説明し
た噴射式自動製氷機に既出の同一部材については、同一
の符号で指示するものとする。
【0015】図1は、本考案が採用される噴射式自動製
氷機を背面側から観察した概略斜視図であって、製氷機
本体10におけるキャビネット12の背面壁12aに
は、その左側に冷凍配管24が配設されている。また背
面壁12aの右側上部に給水管54の給水口54aが突
設され、その下方に排水本管の排水口48aが突設され
ている。この給水口54aには、外部給水管52の上端
部がエルボ53を介して接続されて垂下すると共に、該
外部給水管52の下端部は別のエルボ55を介して水道
管57に接続している。更に前記排水口48aには、エ
ルボ59を介して外部排水管50が接続されて、製氷残
水の排出を行ない得るようになっている。すなわち外部
給水管52および外部排水管50は、前記背面壁12a
において、各対応のエルボ53,59の寸法分だけ突出
している。従って前記キャビネット12における左右の
側壁13,15の垂直な後端部は、前記垂直に延在して
いる 外部給水管52の突出レベルより前方側(手前側)
に位置している。同様に、この左右側壁13,15の垂
直後端部は、前記外部排水管50およびカバー58で被
覆した冷凍配管24の突出レベルよりも前方側(手前
側)に位置しているものである。
【0016】図1に示す如く、背面壁12aにおける
側の冷凍配管24と、右側の給水口54aおよび排水口
48aに挟まれた部位には、背面側に所定寸法だけ突出
する凸部62が形成される。この凸部62の背面側への
突出寸法は、図2に示す如く、前記各種配管24,5
2,50の突出寸法と略同一に設定されている。従っ
て、後述する如く、当該製氷機を設置する場合、製氷機
の背面側に必要な空間は、従来の製氷機を設置する際に
必要な空間と同一寸法になる。また、凸部62に対応す
る貯氷庫14の垂直壁14aには、図1に示す如く、凸
部62の背面側への突出寸法分だけの凹部64が凹設さ
れ、これにより貯氷庫14の内容積が増大する。なお凸
部62と凹部64との離間寸法は、従来と同様に設定さ
れ、この間に充填される発泡ウレタン16により庫内の
断熱は完全になされる。更に、前記背面壁12aに形成
された凸部62の下方、すなわち、製氷機の底部に配設
した冷凍機構に対応する部位には、多数の通孔60が穿
設されている。
【0017】このように実施例では、製氷機本体10の
貯氷庫14と対応する背面壁12aにおける外部給水管
52の配設位置を回避した部位を、この外部給水管52
が突出する寸法と略同一寸法だけ本体背面側に向けて突
出させ、得られた突出部62と対応する貯氷庫14の部
位64を同じく本体背面側に向け突出させるようにした
ものである。従って、前記背面壁12aから突出して垂
下する外部給水管52を、前記貯氷庫14の突出する部
位64より内側に位置させ得るものである。すなわち
氷機の背面壁12aを背面側に突出させると共に、この
凸部62に対応する貯氷庫14の垂直壁14aに凹部6
4を形成するだけで、貯氷容量を増大させることができ
る。しかも、凸部62の突出寸法は、製氷機の背面に配
設される各種配管の突出寸法と同一に設定されているの
で、ユーザーの元で製氷機を据付け設置するのに必要な
スペースは、従来の同じ規格寸法の製氷機と同一面積で
足りる。また、前記凸部62を壁面に密着させた状態で
製氷機を設置しても、キャビネット12の背面下部に穿
設した通孔60を塞ぐことがなく、製氷機の設計変更を
最小限に留めることができる。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係る自動
製氷機の貯氷庫構造によれば、製氷機本体の背面壁を外
部給水管を回避して本体背面側に向け突出させると共
に、これに対応する貯氷庫の部位も同じく本体背面側に
向け突出させたので、製氷機本体の外形寸法を大幅に変
更することなく、貯氷容量を増大させ得る、という利点
が得られる。また本体の背面壁に設けた管接続用の給水
口を前記突出部より内側に位置させるよう構成したの
で、外部からの水道水供給用の配管系を製氷機背面に出
張ることなく位置させ得る、という有益な効果も奏され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る自動製氷機の貯氷庫構造を採用
した自動製氷機を背面側から観察した概略斜視図であ
る。
【図2】 図1の一部縦断側面図である。
【図3】 従来技術に係る噴射式自動製氷機の内部機構
を示す一部切欠概略斜視図である。
【図4】 図3に示す自動製氷機を背面側から観察した
概略斜視図である。
【図5】 図4の一部縦断側面図である。
【符号の説明】
10 製氷機本体 12a 背面壁 14
貯氷庫 18 製氷機構 52 外部給水管 54a
給水口 60 通孔 62 凸部(突出部) 64
凹部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製氷機本体(10)の内部上方に製氷機
    構(18)を備え、該製氷機構(18)で製造した氷塊
    を本体(10)内部に画成した貯氷庫(14)中に貯蔵
    ると共に、前記製氷機本体(10)における背面壁
    (12a)の上部側方から外部給水管(52)を突出的
    に垂下させるよう配設してなる自動製氷機において、 前記製氷機本体(10)の貯氷庫(14)と対応する背
    面壁(12a)における前記外部給水管(52)の配設
    位置を回避した部位を本体背面側に向けて突出させると
    共に、得られた突出部(62)と対応する貯氷庫(1
    4)の部位(64)を同じく本体背面側に向け突出さ
    前記背面壁(12a)に設けられて前記外部給水管(5
    2)に接続する給水口(54a)を、前記突出部(6
    2)より内側に位置 させるよう構成したことを特徴とす
    る自動製氷機の貯氷庫構造。
  2. 【請求項2】 製氷機本体(10)の内部下方に配設し
    た冷凍機構により冷却される製氷機構(18)を該本体
    (10)の内部上方に備え、該製氷機構(18)で製造
    した氷塊を、冷凍機構の上方に位置する本体(10)内
    部に画成した貯氷庫(14)中に貯蔵すると共に、前記
    製氷機本体(10)における背面壁(12a)の上部側
    方から外部給水管(52)を突出的に垂下させるよう配
    してなる自動製氷機において、 前記製氷機本体(10)の貯氷庫(14)と対応する背
    面壁(12a)における前記外部給水管(52)の配設
    位置を回避した部位を、この外部給水管(52)が突出
    する寸法と略同一寸法だけ本体背面側に向けて突出させ
    ると共に、得られた突出部(62)と対応する貯氷庫
    (14)の部位(64)を同じく本体背面側に向けて突
    出させ 前記背面壁(12a)における突出部(62)の下方
    位置において、前記外部給水管(52)の下端部を外部
    の水道管(57)に接続するよう構成したことを特徴と
    する自動製氷機の貯氷庫構造。
JP69296U 1996-01-23 1996-01-23 自動製氷機の貯氷庫構造 Expired - Lifetime JP2538356Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP69296U JP2538356Y2 (ja) 1996-01-23 1996-01-23 自動製氷機の貯氷庫構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP69296U JP2538356Y2 (ja) 1996-01-23 1996-01-23 自動製氷機の貯氷庫構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH081204U JPH081204U (ja) 1996-07-30
JP2538356Y2 true JP2538356Y2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=11480818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP69296U Expired - Lifetime JP2538356Y2 (ja) 1996-01-23 1996-01-23 自動製氷機の貯氷庫構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538356Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4712432B2 (ja) * 2005-05-06 2011-06-29 福島工業株式会社 水利用機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081204U (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8429926B2 (en) Ice storage bin and icemaker apparatus for refrigerator
RU2311596C2 (ru) Холодильник и льдогенератор к нему
US20110146331A1 (en) Refrigerator
JP2010071565A (ja) 冷蔵庫
KR20130114848A (ko) 냉장고
KR20130114850A (ko) 냉장고 및 그 제조 방법
US20170292750A1 (en) Refrigerator
JPH0749163A (ja) 製氷器
JP2538356Y2 (ja) 自動製氷機の貯氷庫構造
JPH0714779Y2 (ja) 自動製氷機の貯氷庫構造
JPH09189470A (ja) 自動製氷機付き冷蔵庫
JP3326315B2 (ja) 冷蔵庫の製氷装置
KR20040085596A (ko) 일체형 단열구조의 얼음저장고를 가지는 제빙기
CN114719514B (zh) 冰箱
WO2022143906A1 (zh) 冰箱
CN218583555U (zh) 风道部件、箱胆组件及制冷设备
CN217483066U (zh) 一种冰箱
CN218410365U (zh) 制冰组件的保温罩、制冰组件及制冷设备
EP4273479A1 (en) Refrigerator
CN217686097U (zh) 一种冰箱
JP2003222458A (ja) 冷蔵庫
JP3184289B2 (ja) 自動製氷装置
WO2020136807A1 (ja) 冷蔵庫
JPS6142047Y2 (ja)
KR20070039853A (ko) 냉장고 및 그 제조방법