JP2538204Y2 - ゴルフグリップ - Google Patents

ゴルフグリップ

Info

Publication number
JP2538204Y2
JP2538204Y2 JP1991081544U JP8154491U JP2538204Y2 JP 2538204 Y2 JP2538204 Y2 JP 2538204Y2 JP 1991081544 U JP1991081544 U JP 1991081544U JP 8154491 U JP8154491 U JP 8154491U JP 2538204 Y2 JP2538204 Y2 JP 2538204Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
grip
shrinkable
water
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991081544U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055163U (ja
Inventor
紀夫 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP1991081544U priority Critical patent/JP2538204Y2/ja
Publication of JPH055163U publication Critical patent/JPH055163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538204Y2 publication Critical patent/JP2538204Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はクラブへの取り付けが
簡単にできるゴルフグリップに係るものである.
【0002】
【従来の技術】従来,グリップをクラブへ取り付ける場
合には,非熱収縮性のグリップを機械的方法でクラブに
取り付けたり,熱収縮性のグリップをクラブへセット
し,グリップをヘヤードライヤーやガストーチなどの熱
源で加熱収縮させて取り付けていた.
【0003】
【この考案が解決しようとする問題点】したがって,熱
収縮性のグリップの場合には,ヘヤードライヤーやガス
トーチなどの器具が必要で,これらの器具なしには取り
付けが不可能であるという問題点があった.の考案はこ
れらの問題点を解決するためになされたものである.
【0004】
【問題点を解決するための手段】熱収縮性のグリップの
場合において,熱源として,生石灰など水と反応して発
熱する媒体を封入し,外面に適宜の孔を有するバッグで
熱収縮性グリップの外周を覆い,前記の孔に水を注入す
るのである.
【0005】
【作用】生石灰など水と反応して発熱する媒体と水が反
応して熱を発生し,この熱で熱収縮性グリップを加熱
し,収縮させるもである.
【0006】
【実施例】本考案を実施の一例を示す図面で説明する
に,(1)は加熱することにより,収縮する熱収縮性グ
リップである.(4)は生石灰など水と反応して発熱す
る媒体(2)を封入し,外面に適宜の孔(3)を有する
バッグである.生石灰など水と反応して発熱する媒体は
と水が反応した場合には,150℃以上の高い熱を発生
する.したがって,この媒体を収納するバッグはアルミ
泊などの金属質の素材から成っている.実施に際して,
まず熱収縮性グリップ(1)をクラブにセットし,その
外周をバッグ(4)で覆い,孔(3)から水を注入す
る.やがて,熱が発生し,その熱で熱収縮性グリップ
(1)が加熱され収縮するのである.なお,この際にバ
ッグ(4)の外周をクッリプなどで押圧しておくと,熱
収縮性グリップ(1)の収縮に連動してバッグ(4)も
縮小するので,より早く熱収縮性グリップ(1)を収縮
させることができる.
【0007】
【効果】この考案は以上のように構成しているので,ヘ
ヤードライヤーやガストーチなどの器具を使用すること
なく,熱収縮性グリップをクラブに簡単に取り付けるこ
とができ,その工業的利用価値は高い.
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図,
【図2】は
【図1】におけるA−A断面図である.
【符号の説明】
1 熱収縮性グリップ 2 孔 3 生石灰など水と反応して発熱する媒体 4 バッグ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱収縮性グリップ(1)と水と反応して発
    熱する媒体(2)を封入し,外面に適宜の孔(3)を有
    するバッグ(4)との組み合わせから成ることを特徴と
    するゴルフグリップ.
JP1991081544U 1991-07-03 1991-07-03 ゴルフグリップ Expired - Lifetime JP2538204Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991081544U JP2538204Y2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 ゴルフグリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991081544U JP2538204Y2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 ゴルフグリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055163U JPH055163U (ja) 1993-01-26
JP2538204Y2 true JP2538204Y2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=13749239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991081544U Expired - Lifetime JP2538204Y2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 ゴルフグリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538204Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055163U (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69327935T2 (de) Kraftwandler, Temperaturwandler und Temperatur/Kraft Wandlervorrichtung mit lateraler kalter Elektronenemission
ATE39595T1 (de) Elektrische verbindungsanordnung mit einem eine kraft ausuebenden, waermerueckstellbaren metallelement.
DE69102625D1 (de) Vorrichtung zum Heisssiegeln des Endes einer Folie.
JP2538204Y2 (ja) ゴルフグリップ
ATE371975T1 (de) Verschluss- und abdichtelement
JPS589490Y2 (ja) 熱回復性スリ−ブ
DE69412089D1 (de) Vorrichtung mit seitlicher Öffnung zum Abdichten von Drahtbündeln
JP3155175B2 (ja) ガス配管の活管分岐部の防食部材
JPS54116067A (en) Covering device
JP2559896Y2 (ja) 自転車用ハンドルバーの締付固定構造
JPS62120241U (ja)
JPS58145026U (ja) ケ−ブル等の把持バンド
DE59503586D1 (de) Wärmeisolierte Rohranordnung
JPS59141686U (ja) 自動車用ハンドルヒ−タ
JPH0283617U (ja)
JPH04130456U (ja) 太陽電池の固定構造
JPH02111658U (ja)
JPS59153893U (ja) 黒鉛坩堝等の包装具
JPS61162321A (ja) 熱回復性物品とその使用方法
JPH01121525U (ja)
JPS60117821U (ja) 発熱材料を使用した手袋
JPS60184861U (ja) シユリンク包装
JPS60102915U (ja) 熱収縮性シ−ト
KR930023238A (ko) 롤 필름 포장 방법
JPS59168391U (ja) 運搬用フイルム被覆鉢