JP2535081Y2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JP2535081Y2
JP2535081Y2 JP3283791U JP3283791U JP2535081Y2 JP 2535081 Y2 JP2535081 Y2 JP 2535081Y2 JP 3283791 U JP3283791 U JP 3283791U JP 3283791 U JP3283791 U JP 3283791U JP 2535081 Y2 JP2535081 Y2 JP 2535081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
case
vertical
raising
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3283791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523829U (ja
Inventor
正晴 岡崎
弘 椋代
矢吹  誠
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP3283791U priority Critical patent/JP2535081Y2/ja
Publication of JPH0523829U publication Critical patent/JPH0523829U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535081Y2 publication Critical patent/JP2535081Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、脱穀機体前方に刈取部
を上下及び左右に移動自在に装設したコンバインに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、刈取作業系の動力は刈取部の上下
回動軸部から、その上下回動軸部に刈取部を支持させる
刈取主フレーム内を通して各刈取作業部材に伝達してい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし乍ら、前記刈取
主フレームと各刈取作業部材の間には、刈取部の左右移
動機構が介在するため、刈取作業系の伝動経路を簡単に
形成できない問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本考案は、脱穀
機体に対して刈取部を上下及び左右に移動させる構造に
おいて、刈取部の上下回動軸部から引起ケースを立設支
持させる引起パイプ中間部に刈取作業系の動力を伝達す
る連結パイプを設けたものである。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述
する。図1は連結パイプの断面図、図2はコンバインの
全体側面図、図3は同平面図であり、図中(1)は走行
クローラ(2)を装設するトラックフレーム、(3)は
前記トラックフレーム(1)に固設する機台、(4)は
フィードチェン(5)を左側に張架し扱胴(6)を内蔵
する脱穀部、(7)は刈取作業部材及び穀稈縦搬送部材
を備える2条用の刈取部、(8)はフィードチェン
(5)終端に連結させる排藁チェン(9)の終端を臨ま
せる排藁処理部、(10)はコンバインの各部を駆動す
るエンジン、(11)は揚穀筒(12)を介して脱穀部
(4)から取出す穀粒を貯留する籾タンク、(13)は
運転席(14)及び運転操作部(15)を備える運転台
であり、刈取部(7)で刈取った穀稈を脱穀部(4)で
脱穀処理するように構成している。
【0006】図4乃至図6に示す如く、前記刈取部
(7)は、分草板(16)を介して取入れられる未刈穀
稈を起立させる引起タイン(17)を有する左右引起ケ
ース(18)と、引起された穀稈の稈元側及び穂先側を
掻込む左右スターホイル(19)及び左右掻込ベルト
(20)と、掻込時穀稈の稈元側を切断する刈刃(2
1)などの刈取作業部材を備えると共に、前記左右スタ
ーホイル(19)の掻込側に合流する2条分の穀稈の稈
元側及び穂先側をフィードチェン(5)始端に搬送する
縦搬送チェン(22)及び上部搬送タイン(23)など
の穀稈縦搬送部を備える。
【0007】また、前記脱穀部(4)の前側から機台
(3)の前端に固設する走行ミッション(24)と左走
行クローラ(2)の間を通して前方斜め下方に突出させ
る刈取主フレーム(25)を備え、その刈取主フレーム
(25)の上端(脱穀機体側)両側には機体左右方向に
水平に刈取部(7)の上下回動軸である左右刈取入力ケ
ース(26)(27)が同一軸芯上で突出固定され、そ
の左右刈取入力ケース(26)(27)を機台(3)の
前端に立設固定する受台(28)に回転自在に支持させ
ると共に、前記主刈取フレーム(25)の下端両側には
左右刈取入力ケース(26)(27)と平行に左右支持
パイプ(29)(30)が同一軸芯上で突出固定され、
その支持パイプ(29)(30)に平行に一体連結させ
るガイドフレーム(31)を設け、そのガイドフレーム
(31)に左右及び中央の刈取フレーム(32)の後部
横連結パイプ(33)を左右に摺動自在に支持させると
共に、左右支持パイプ(29)(30)内に前記刈取主
フレーム(25)を貫通するめねじである内筒(34)
を回転自在に嵌合し、その内筒(34)に通すおねじで
あるスライドフレーム(35)の両端に前記後部横連結
パイプ(33)の両端を一体連結させる。
【0008】そして、前記分草板(16)が各刈取フレ
ーム(32)の先端に取付けられ、前記左右引起ケース
(18)下部が左右の刈取フレーム(32)中間に立設
固定する左右支持パイプ(36)に支持されると共に、
前記スライドフレーム(35)の両端に左右ギヤケース
(37)を介して左右引起パイプ(38)を立設固定
し、その左右引起パイプ(38)上端の左右引起駆動ケ
ース(39)に前記左右引起ケース(18)上部が支持
され、前記右スターホイル(19)及び掻込ベルト(2
0)が右引起パイプ(38)中間部に組込む掻込駆動ケ
ース(40)に支持され、前記左スターホイル(19)
及び左掻込ベルト(20)が左引起パイプ(38)中間
に連設する支持アーム(41)に支持され、前記刈刃
(21)が横連結パイプに固設する刈刃台(42)に取
付けられ、前記刈取主フレーム(25)と機台(3)間
に介設する刈取昇降シリンダ(43)の伸縮動作によ
り、各刈取作業部材を左右刈取入力ケース(26)(2
7)を支点に昇降させ、また右刈取入力ケース(27)
端部の刈取入力プーリ(44)に入力されるエンジン
(10)の動力を、右刈取入力ケース(27)及び主刈
取フレーム(25)内を通して内筒(34)の駆動ギヤ
(45)に伝達させ、その内筒(34)の正逆転駆動に
よるスライドフレーム(35)の左右スライド動作によ
り、各刈取作業部材を左右に移動させるように構成して
いる。
【0009】また、図1にも示す如く、前記左刈取入力
ケース(26)の中間部に刈取出力ケース(46)を左
右に回動自在に取付け、その刈取出力ケース(46)と
前記右引起パイプ(38)中間部に組込む刈取作業入力
ケース(47)間に連結パイプ(48)を架設し、刈取
作業部材の左右移動に追従して刈取出力ケース(46)
から連結パイプ(48)を左右に回動させることによ
り、各刈取作業部材の動力を刈取入力プーリ(44)か
ら左右刈取入力ケース(26)(27)及び刈取出力ケ
ース(46)及び連結パイプ(48)の内を通して刈取
作業入力ケース(47)に伝達するように構成してい
る。
【0010】そして、右引起パイプ(38)中間部の刈
取作業入力ケース(47)に入力される動力を各刈取作
業部材に伝達するもので、刈取作業入力ケース(47)
から右引起パイプ(38)の内を通して右引起駆動ケー
ス(39)及び掻込駆動ケース(40)に動力が分配伝
達され、右引起ケース(18)の引起タイン(17)及
び右スターホイル(19)及び掻込ベルト(20)を駆
動し、左スターホイル(19)及び左掻込ベルト(2
0)を従動させると共に、掻込駆動ケース(40)から
右引起パイプ(38)の内を通して右ギヤケース(3
7)に動力が伝達され、その右ギヤケース(37)から
出力軸(49)を介して刈刃(21)の動力を取出し、
また右ギヤケース(37)からスライドフレーム(3
5)の内を通して左ギヤケース(37)に動力が伝達さ
れ、その左ギヤケース(37)から左引起パイプ(3
8)内を通して左引起駆動ケース(39)に動力が伝達
されて、左引起ケース(18)の引起タイン(17)を
駆動するように構成している。
【0011】ところで、前記右引起パイプ(38)の掻
込駆動ケース(40)より下側は、水平パイプ(50)
及びギヤケース(51)を介して機体右側に振った状態
で垂下され、右スターホイル(19)及び右掻込ベルト
(20)と干渉しないように形成されている。
【0012】図7乃至図9にも示す如く、前記刈取出力
ケース(46)には穀稈縦搬送部材の左右回動軸である
縦軸(52)と、穀稈縦搬送部材の上下回動軸である横
軸(53)とが略直角に一体的に設けられ、その縦軸
(52)を介して刈取出力ケース(46)を左刈取入力
ケース(26)中間部の軸受部(54)に回転自在に連
結すると共に、前記縦搬送チェン(22)及び上部搬送
タイン(23)の送り終端側を駆動スプロケット(5
4)(55)及びスプロケット軸(56)を介して支持
させる縦搬送駆動ケース(57)を設け、その縦搬送駆
動ケース(57)を前記刈取出力ケース(46)の横軸
(53)に回転自在に連結し、刈取作業部材の昇降に追
従させてこれと一体的に前記縦搬送チェン(22)及び
上部搬送タイン(23)の送り始端側を左右刈取入力ケ
ース(26)(27)を支点に昇降させると共に、刈取
作業部材の左右移動に追従させてこれと一体的に前記縦
搬送チェン(22)及び上部搬送タイン(23)の送り
始端側を縦軸(52)を支点に左右に移動させるように
構成している。
【0013】また前記縦軸(52)は、縦搬送チェン
(22)及び上部搬送タイン(23)の送り始端側を略
水平に左右移動させるように、左刈取入力ケース(2
6)に対して正面視で略直角に設けられ、刈取部(7)
の掻込位置に対する縦搬送チェン(22)及び上部搬送
タイン(23)の送り始端側の穀稈受継高さを一定維持
するように構成している。
【0014】さらに、定常作業時には前記縦軸(52)
は、縦搬送チェン(22)の送り終端側を前記フィード
チェン(5)の送り始端の穀稈受継ぎ面(5a)に対し
て平行移動させるように、その穀稈受継ぎ面(5a)に
対して側面視で略直角に設けられ、フィードチェン
(5)の穀稈受継ぎ面(5a)に対する縦搬送チェン
(22)の穀稈受継ぎ高さを一定維持するように構成し
ている。
【0015】図9及び図10にも示す如く、前記縦搬送
駆動ケース(57)にブラケット(58)を介してU字
パイプ(59)の一端を一体連結し、そのU字パイプ
(59)の他端に前記縦搬送チェン(22)を支持させ
ると共に、前記連結パイプ(48)の中間部にブラケッ
ト(60)を介して扱深さ調節モータ(61)を固設
し、モータ(61)の回転軸であるねじ軸(62)の先
端を連結パイプ(48)に固設する軸受アーム(63)
先端に回転自在に軸支して、そのねじ軸(62)を前記
横軸(53)に対して平面視で略直角方向に張設し、そ
のねじ軸(62)に螺着するナット体(64)に一端を
回転自在に連結させる押引アーム(65)を設け、その
押引アーム(65)の他端を前記U字パイプ(59)の
中間部に固設する操作アーム(66)の先端に回転自在
に連結させ、ねじ軸(62)の回転によってこの軸(6
2)上でナット体(64)を前後移動させることによ
り、押引アーム(65)及び操作アーム(66)及びU
字パイプ(59)を介して縦搬送駆動ケース(57)
を、左右刈取入力ケース(26)(27)に対しオフセ
ットする横軸(53)を支点に回動させて、縦搬送チェ
ン(22)及び上部搬送タイン(23)の送り始端側の
みを左右スターホイル(19)及び掻込ベルト(20)
に対して昇降させ、脱穀部(4)の扱室内に供給する穂
先長さを略一定に保つ扱深さ調節を行うもので、縦搬送
部材の上下回動軸中心を側面視でフィードチェン(5)
の穀稈受継ぎ面(5a)の略真横に設けたため、刈取作
業部材と一体的に縦搬送チェン(22)の送り始端側を
昇降させるとき、縦搬送部材の上下回動軸を刈取部
(7)の上下回動軸上とする従来に比べ、縦搬送チェン
(22)の送り終端側の回動半径より扱深さ調節時の縦
搬送チェン(22)の送り終端側の回動半径を短くし、
フィードチェン(5)の穀稈受継ぎ面(5a)に対する
縦搬送チェン(22)の送り終端側の高さ変位を小さく
するように構成している。
【0016】図7に示す如く、前記縦搬送駆動ケース
(57)のスプロケット軸(56)を横軸(53)内で
この軸芯上に設ける横伝動軸(67)に一対のベベルギ
ヤ(68)(69)を介して連動連結し、その横伝動軸
(67)を縦軸(52)内でこの軸芯上に設ける刈取作
業出力軸である縦伝動軸(70)に一対のベベルギヤ
(71)(72)を介して連動連結し、その縦伝動軸
(70)を左右刈取入力ケース(26)(27)内でこ
の軸芯上に設けて刈取入力プーリ(44)を一端に軸支
させる刈取入力軸(73)に一対のベベルギヤ(74)
(75)を介して連動連結し、縦搬送チェン(22)及
び上部搬送タイン(23)を駆動するように構成してい
る。
【0017】図1及び図5及び図8に示す如く、前記右
引起パイプ(38)も前記縦軸(52)と同様にフィー
ドチェン(5)の穀稈受継ぎ面(5a)に対して側面視
で略直角に設けると共に、前記連結パイプ(48)をフ
ィードチェン(5)の穀稈受継ぎ面(5a)と側面視で
略平行に設け、連結パイプ(48)内でこの軸芯上に設
ける断面六角の伝動軸(76)と前記縦伝動軸(70)
及び右引起パイプ(38)内でこの軸芯上に設ける刈取
作業入力軸(77)との軸角度を側面視で略直角に設
け、刈取作業部材の左右移動に追従して縦伝動軸(7
0)を中心に伝動軸(76)を左右に回動させることに
より、ユニバーサルジョイントなど不等速自在軸継手を
用いることなく、等速軸継手であるベベルギヤ(72)
(71)(78)により、縦伝動軸(70)と伝動軸
(76)間の伝動を行えるように構成している。
【0018】また、右引起パイプ(38)に対して回転
自在に設けた前記刈取作業入力ケース(47)から支持
パイプ(79)を突出固設させ、その支持パイプ(7
9)に連結パイプ(48)の出力側を摺動自在に嵌合さ
せると共に、刈取出力ケース(46)に内装する入力ベ
ベルギヤ(78)に前記伝動軸(76)をこの軸方向に
のみ摺動自在に嵌合させ、またその伝動軸(76)の入
力側端を出入自在に内挿させる軸カバー(80)を刈取
出力ケース(46)に一体取付けし、刈取作業部材の直
線的な左右移動に追従させて前記連結パイプ(48)を
この出力側で伸縮させる一方、伝動軸(76)をこの入
力側で伸縮させ、これら連結パイプ(48)及び伝動軸
(76)の長さ調節を行うように構成している。
【0019】図11及び図12に示す如く、縦搬送チェ
ン(22)及び上部搬送タイン(23)により搬送され
る穀稈の穂先側を支持する穂先ガイド板(81)を設
け、そのガイド板(81)の下側前後を前記上部搬送タ
イン(23)のケース(23a)上面にブラケット(8
2)(83)を介して一体連結すると共に、前記ガイド
板(81)の上側中間部を前記U字パイプ(59)中間
にブラケット(84)を介して一体連結し、縦搬送チェ
ン(22)及び上部搬送タイン(23)と一体的に前記
ガイド板(81)を左右移動させるもので、このガイド
板(81)の裏面側空間(85)に前記扱深さ調節モー
タ(61)及びねじ軸(62)など扱深さ調節部材を配
設するように構成している。
【0020】本実施例は上記の如く構成しており、左走
行クローラ(2)によって未刈穀稈を踏まないように、
刈取部(7)の刈取作業部材及び縦搬送部を、左側のス
ライド終端位置に位置させて通常の刈取作業を行うもの
で、中割作業時、刈取部(7)を右側のスライド終端位
置までスライドさせ、左右走行クローラ(2)によって
未刈穀稈を踏むのを防止すると共に、畦際刈作業時、刈
取部(7)を畦側のスライド終端位置までスライドさ
せ、畦側の走行クローラ(2)がその畦に乗上げるのを
防止し、また刈取部(7)の左右スライド調節により未
刈穀稈列に対する条合せを行うようにしている。
【0021】
【考案の効果】以上実施例からも明らかなように本考案
は、脱穀機体に対して刈取部(7)を上下及び左右に移
動させる構造において、刈取部(7)の上下回動軸であ
る刈取入力ケース(26)(27)部から引起ケース
(18)を立設支持させる引起パイプ(38)中間部に
刈取作業系の動力を伝達する連結パイプ(48)を設け
たことにより、刈取作業部材の動力を刈取部(7)の左
右移動機構部を経由することなく伝達でき、刈取作業系
の伝動経路を簡単に構成でき、構造の簡潔化及びコスト
ダウンを図ることができると共に、前記連結パイプ(4
8)が刈取部(7)上部の補強フレームとなり、刈取部
(7)をさらに安定して左右移動させることができる顕
著な効果を奏するものである。
【0022】また、前記連結パイプ(48)内に通す伝
動軸(76)を刈取部(7)の上下回動軸である刈取入
力ケース(26)(27)部の入力ギヤ(78)に対し
て進退自在に設け、刈取部(7)の左右移動に追従して
伝動軸(76)の長さを変位させるように構成したこと
により、伝動軸(76)の出力側つまり刈取作業側のギ
ヤケースをコンパクトに形成でき、穀稈の流れを阻害す
るのを防止できる顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】連結パイプの断面図。
【図2】コンバインの全体側面図。
【図3】コンバインの全体平面図。
【図4】刈取部の正面図。
【図5】刈取部の側面図。
【図6】刈取部の平面図。
【図7】刈取入力部の正面断面図。
【図8】穀稈縦搬送部材の回動支点部の側面図。
【図9】穀稈縦搬送部材の回動支点部の平面図。
【図10】扱深さ調節部の側面図。
【図11】穂先ガイド板の平面図。
【図12】穂先ガイド板の正面図。
【符号の説明】
(4) 脱穀部 (7) 刈取部 (18) 引起ケース (26)(27) 刈取入力ケース(刈取部の上下回動
軸) (38) 引起パイプ (48) 連結パイプ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱穀機体に対して刈取部を上下及び左右
    に移動させる構造において、刈取部の上下回動軸部から
    引起ケースを立設支持させる引起パイプ中間部に刈取作
    業系の動力を伝達する連結パイプを設けたことを特徴と
    するコンバイン。
  2. 【請求項2】 前記連結パイプ内に通す伝動軸を刈取
    部の上下回動軸部の入力ギヤに対して進退自在に設け、
    刈取部の左右移動に追従して伝動軸の長さを変位させる
    ように構成したことを特徴とする請求項1に記載のコン
    バイン。
JP3283791U 1991-04-10 1991-04-10 コンバイン Expired - Fee Related JP2535081Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283791U JP2535081Y2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283791U JP2535081Y2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0523829U JPH0523829U (ja) 1993-03-30
JP2535081Y2 true JP2535081Y2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=12369936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3283791U Expired - Fee Related JP2535081Y2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535081Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523829U (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535081Y2 (ja) コンバイン
JP3133980B2 (ja) コンバイン
JP3133978B2 (ja) コンバイン
JP3283857B2 (ja) コンバイン
JP3250731B2 (ja) コンバイン
JP3133977B2 (ja) コンバイン
JP3283858B2 (ja) コンバイン
JP2571789Y2 (ja) コンバイン
JP3292465B2 (ja) コンバイン
JP2540625Y2 (ja) コンバイン
JP3133979B2 (ja) コンバイン
JP2544392Y2 (ja) コンバイン
JP2791881B2 (ja) コンバイン
JP3318310B2 (ja) コンバイン
JP2922159B2 (ja) コンバイン
JP2535077Y2 (ja) コンバイン
JP3287550B2 (ja) コンバイン
JPH10243730A (ja) コンバイン
JP3287551B2 (ja) コンバイン
JP3292464B2 (ja) コンバイン
JPH11137063A (ja) コンバイン
JP2578712Y2 (ja) コンバイン
JP2561543Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2540632Y2 (ja) コンバイン
JP3318256B2 (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees