JP2534579Y2 - ビーコン受信機 - Google Patents

ビーコン受信機

Info

Publication number
JP2534579Y2
JP2534579Y2 JP128892U JP128892U JP2534579Y2 JP 2534579 Y2 JP2534579 Y2 JP 2534579Y2 JP 128892 U JP128892 U JP 128892U JP 128892 U JP128892 U JP 128892U JP 2534579 Y2 JP2534579 Y2 JP 2534579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
antenna element
beacon
beacon receiver
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP128892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559363U (ja
Inventor
通 岩井
純一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP128892U priority Critical patent/JP2534579Y2/ja
Publication of JPH0559363U publication Critical patent/JPH0559363U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534579Y2 publication Critical patent/JP2534579Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、路側ビーコンから得ら
れる情報に基づき、運転の支援に必要なデータを得て運
転者に表示するビーコン受信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、各種データを含む信号をビー
コンアンテナから比較的狭い範囲に放射する路側ビーコ
ンが道路交通網の所定距離ごとに配置され、ビーコンア
ンテナから放射された電波を受信するビーコン受信機が
開発されている。路側ビーコンは、位置データ及び道
路方向データを送信する機能、ビーコンアンテナが設
置されている箇所の周辺における道路の混雑状況、工
事、その他の道路使用状況などの道路情報、ビーコンア
ンテナが設置されている箇所の周辺における施設や住宅
の配置、個人名をも含む詳細な地図情報、ビーコンアン
テナが設置されている箇所を含むある程度広い範囲にわ
たる地図情報、のような各種情報(以下「交通情報」と
いう)を送信する機能を有している。
【0003】一方、不案内な土地における車両走行を支
援するため、距離センサ及び方位センサからの出力に基
づいて車両の現在位置を検出する位置検出部と、CD−
ROMなどで構成された地図メモリと、表示装置と、位
置検出部で検出された車両の現在位置を含む道路地図を
地図メモリから読出して表示装置に表示させる制御部と
を有する車載ナビゲーション装置が実用化されている。
【0004】このようなナビゲーション装置において
は、車速センサ及び方位センサが必然的に有している誤
差によって、走行距離の増加に伴い表示装置における車
両の現在位置が、実際の位置から大幅にずれてしまうお
それがある。また、鉄道線路などの近くを走行すると、
磁気作用により、方位センサに大きな誤差が生じること
がある。
【0005】そこで、路側ビーコンから放射される位置
データ、道路方向データをナビゲーション装置に取込
み、車両の現在位置及び方位を正しいものに較正するた
めに、前記ビーコン受信機を車両に搭載している。した
がって、ビーコン受信機は、ナビゲーション装置の較正
をする機能を有しているため、従来ではナビゲーション
装置に付属する形で車両に搭載されることが多い。この
場合、受信アンテナは、水平方向より下から到来する路
面などからの反射散乱波に対して感度を低下させるため
車両の屋根などに固定され、受信機とは同軸ケーブルで
接続されていた(特開昭62−212898号公報参
照)。
【0006】ところが、ビーコン受信機は、前述したよ
うに、位置データ及び道路方向データだけでなく、交通
情報データをも取り込むことができるので、ナビゲーシ
ョン装置を搭載した車両のみならず、ナビゲーション装
置を全く搭載していない車両においても、有用なもので
ある。このため、ナビゲーション装置と接続することを
前提とせずに、手軽に車両に持ち込むことができるビー
コン受信機が望まれている。
【0007】図12は、このような手軽なビーコン受信
機を示す斜視図であり、折り畳み可能な筐体の蓋の部分
に薄型表示素子4を組み込んでいる。このビーコン受信
機を使用するときは、図13に示すように、車内のダッ
シュボードの上に置き、蓋を起こした状態で使用すれば
よいが、視界を遮るので、表示を見たいとき以外は蓋は
閉められることが想定される。この状態でも電波を受信
できるものであることが望ましい。なぜなら蓋を閉めた
ときでも路側ビーコンからの情報を受信してメモリに記
憶しておくことが後の情報の処理に必要だからである。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】ところでビーコンアン
テナは、図14に示すように照明柱や標識柱のような既
存の構造物を利用して、道路の脇に設置されることがほ
とんどであり、高所から道路を見下ろす格好になるの
で、ビーコンアンテナの指向性は適当な俯角が付けられ
ている。
【0009】したがって、ビーコン受信機の受信アンテ
ナは、指向性が水平またはそれよりやや上向きに設定さ
れる必要がある。こうすることで、水平方向より下から
到来する周囲の建造物や他の車両からの反射散乱波に対
して感度を低下させて、マルチパスフェージングの影響
を低減することができる。ところが前記のような携帯型
のビーコン受信機を用いるときは、蓋を開けた状態と閉
めた状態とで受信条件が異なり、いずれかの場合に受信
条件が悪化してくるという問題がある。
【0010】そこで、本考案の目的は、上述の課題を解
決し、車両に持ち込むことができる簡易なビーコン受信
機において、使用状態にかかわらず、ビーコンアンテナ
からの電波を安定して受信することができるビーコン受
信機を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めの請求項1記載のビーコン受信機は、ビーコン受信機
が基台と、開閉可能な表示部とから構成され、表示部の
先端近くに所定の指向性を有するアンテナエレメントが
設けられ、表示部を閉じた状態で、基台の少なくとも前
記アンテナエレメントに対向する部分が電波反射性にな
っているものである。
【0012】また、請求項2記載のビーコン受信機は、
表示部の先端近くに所定の指向性を有する第1のアンテ
ナエレメントが設けられ、表示部を閉じた状態で、表示
部から外方に向かう指向性を有する第2のアンテナエレ
メントが表示部に設けられ、表示部の開閉状態を検出す
る開閉検出手段により表示部が開いた状態であることが
確認できれば第1のアンテナエレメントからの受信電波
を受信部に取り入れ、表示部が閉じた状態であることが
確認できれば第2のアンテナエレメントからの受信電波
を受信部に取り入れる切換え手段が設けられているもの
である。
【0013】
【作用】前記請求項1の考案の構成によれば、表示部を
開いた状態では、アンテナエレメントが表示部の先端近
くに位置するので、アンテナエレメントは、基台や車体
から大きな影響をうけることがなく、路側ビーコンから
の電波を受信することができる。
【0014】表示部を閉じた状態では、アンテナエレメ
ントは基台の電波反射板と対向するため、指向性は上方
向を向き、斜め上方から到来する電波も受信できるよう
になる。このため、いずれの場合も、マルチパスフェー
ジングなどの電波の伝搬条件の影響を受けずに、安定な
受信特性を得ることができる。
【0015】請求項2の考案の構成によれば、表示部を
開いた状態では、所定の指向性を有する第1のアンテナ
エレメントが表示部の先端近くに位置するので、アンテ
ナエレメントは、基台や車体から大きな影響をうけるこ
とがなく、路側ビーコンからの電波を受信することがで
きる。表示部を閉じた状態では、表示部から外方に向か
う指向性を有する第2のアンテナエレメントにより電波
を受信するので、指向性は上方向を向き、斜め上方から
到来する電波も受信できる。
【0016】このため、いずれの場合も、マルチパスフ
ェージングなどの電波の伝搬条件の影響を受けずに、安
定な受信特性を得ることができる。
【0017】
【実施例】以下実施例を示す添付図面によって詳細に説
明する。図1は、第1の実施例にかかるビーコン受信機
の側断面図である。ビーコン受信機は基台5と、開閉可
能な表示部3とを有し、(a) は表示部3を開いた状態、
(b) は表示部3を閉じた状態を示す。
【0018】表示部3は樹脂などの電波透過性の材質が
使用され、アンテナエレメント1、受信回路2及び表示
素子4が組み込まれている。基台5は、表示部3を閉じ
た状態で、アンテナエレメント1の反射板となるよう、
金属で形成されている。なお、表示部3を閉じた状態で
アンテナエレメント1に対向する基台5の部分に金属板
9を取付けてもよく(図2参照)、金属板を取り付ける
代わりに、蒸着法により金属膜を形成してもよい。
【0019】アンテナエレメント1は、図3に示すよう
に、逆L形の形状をしており、アンテナエレメント1の
先端の辺11が表示部3の上辺と平行となるよう、受信
回路2に固定されている。表示部3に固定された座標系
を図1に示す。受信回路2が表示部3の中に内蔵されて
いるのは、アンテナエレメント1と直結させるためであ
る。基台5には制御部7が内蔵されている。
【0020】前記ビーコン受信機は、図13のように車
内のダッシュボードの上に置かれ、表示部3が開けられ
た状態及び表示部3が閉じられた状態で使用される。表
示部3が開けられた状態では、アンテナエレメント1の
指向性は、アンテナエレメント単体の指向性とほぼ同じ
となり(図4参照)、自動車のフロントガラスを透過し
て前上方から到来するビーコンアンテナからの電波を受
信することができる。
【0021】一方、表示部3を閉じた状態では、アンテ
ナエレメント1の直下の金属反射のため、全体の指向性
は、表示部3の背面に垂直な方向(−x方向)を向いた
単葉の指向性となる(図5参照)。したがって、指向性
はほぼ上方向となるが、斜め上方向にも感度を有するた
め、自動車のフロントガラスを透過して前から到来する
ビーコンアンテナからの電波を受信することができ、マ
ルチパスフェージングの影響を受けない良好な受信特性
が得られる。
【0022】図6は、第2の実施例にかかるビーコン受
信機の側断面図である。この実施例では、表示部3に第
1のアンテナエレメント1aと第2のアンテナエレメン
ト1bとが設けられており、また表示部3の開閉軸の近
傍に表示部3の開閉状態を検出する開閉検出センサ8が
設けられている。図7は電気回路ブロック図であり、第
1のアンテナエレメント1aと第2のアンテナエレメン
ト1bとの出力を切換えスイッチ81に供給し、切換え
スイッチ81の出力を受信回路2に供給している。切換
えスイッチ81はダイオードを用いた電子スイッチでも
よく、機械式のリレーでもよい。受信回路2で復調、波
形整形されたビーコン信号は、制御部7において記憶さ
れ、信号処理され、画像信号に変換された上で表示素子
4に送られ、ここにおいて画面表示される。
【0023】前記切換えスイッチ81は、開閉検出セン
サ8(マイクロスイッチで製作することができる)の開
閉検知信号により動作するもので、表示部3が開いてい
るときには第1のアンテナエレメント1aの側に、表示
部3が閉じているときには第2のアンテナエレメント1
bの側に接続される。この実施例では、前記第1のアン
テナエレメント1aとしてモノポールアンテナが使用さ
れ、第2のアンテナエレメント1bとしてマイクロスト
リップアンテナが使用される。モノポールアンテナは、
図8に示す構造のもので、絶縁性プリント基板21の片
面にストリップ線路22を形成し、裏面一面に銅泊23
を形成したものである。マイクロストリップアンテナ
は、図9に示す構造のもので、絶縁性プリント基板31
の片面にストリップ銅板32を張り付け、裏側には一面
に銅板33を張り付けている。高周波信号は、裏側のコ
ネクタ35を通して給電点34から給電される。
【0024】表示部3が開けられた状態では、第1のア
ンテナエレメント1aの指向性は、アンテナエレメント
単体の指向性(図10参照)とほぼ同じであり、自動車
のフロントガラスを透過して到来するビーコンアンテナ
からの電波を受信することができる。一方、表示部3を
閉じた状態では、第2のアンテナエレメント1bの指向
性は表示部3の背面に垂直な方向(−x方向)を向いた
単葉の指向性となる(図11参照)。したがって、第1
の実施例と同様、マルチパスフェージングの影響を受け
ない良好な受信特性が得られる。
【0025】なお、本考案は前記実施例に限定されるも
のではない。例えばアンテナエレメント1には、逆L形
アンテナの他にダイポールアンテナやノッチアンテナな
どを使用してもよい。第1のアンテナエレメント1aに
は、単独のモノポールアンテナの他に、複数のモノポー
ルアンテナの組合せ、逆L形アンテナ、ノッチアンテナ
などを使用してもよい。第2のアンテナエレメント1b
には、マイクロストリップアンテナの他にスロットアン
テナ、反射板付きダイポールアンテナなどを使用しても
よい。
【0026】その他本考案の要旨を変更しない範囲で種
々の変更を施すことが可能である。
【0027】
【考案の効果】以上のように本考案のビーコン受信機に
よれば、表示部が開かれた状態であっても、閉じられた
状態であっても、ビーコンアンテナから到来する電波を
効率よく受信することができる。したがって、車内に簡
単に運び入れでき、使い勝手のよいビーコン受信機が実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例にかかるビーコン受信機の側断面
図であり、(a) は表示部3を開いた状態、(b) は表示部
3を閉じた状態を示す。
【図2】表示部3を閉じた状態でアンテナエレメント1
に対向する基台5の部分に金属板9を取り付けた変更例
を示す図である。
【図3】逆L形の形状をしているアンテナエレメント1
の斜視図である。
【図4】表示部3が開けられた状態での、アンテナエレ
メント1の指向性を示すグラフである。
【図5】表示部3を閉じた状態での、アンテナエレメン
ト1の指向性を示すグラフである。
【図6】第2の実施例にかかるビーコン受信機の側断面
図であり、(a) は表示部3を開いた状態、(b) は表示部
3を閉じた状態を示す。
【図7】ビーコン受信機の電気回路ブロック図である。
【図8】第1のアンテナエレメントとしてのモノポール
アンテナの構造を示す斜視図である。
【図9】(a) は第1のアンテナエレメントとしてのマイ
クロストリップアンテナの構造を示す斜視図、(b) は側
断面図である。
【図10】表示部3が開けられた状態での、第1のアン
テナエレメント1aの指向性を示すグラフである。
【図11】表示部3を閉じた状態での、第2のアンテナ
エレメント1bの指向性を示すグラフである。
【図12】ビーコン受信機の外形を示す斜視図である。
【図13】ビーコン受信機を車内に設置した状態を示す
図である。
【図14】路側ビーコンの設置状態を示す図である。
【符号の説明】
1 アンテナエレメント 1a 第1のアンテナエレメント 1b 第2のアンテナエレメント 2 受信回路 3 表示部 4 表示素子 5 基台 7 制御部 8 開閉検出センサ 9 反射板

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】路側ビーコンから得られる情報に基づき、
    運転の支援に必要なデータを得て運転者に表示するビー
    コン受信機において、 ビーコン受信機が基台と、開閉可能な表示部とから構成
    され、 表示部の先端近くに所定の指向性を有するアンテナエレ
    メントが設けられ、 表示部を閉じた状態で、基台の少なくとも前記アンテナ
    エレメントに対向する部分が電波反射性になっているこ
    とを特徴とするビーコン受信機。
  2. 【請求項2】路側ビーコンから得られる情報に基づき、
    運転の支援に必要なデータを得て運転者に表示するビー
    コン受信機において、 ビーコン受信機が基台と、開閉可能な表示部とから構成
    され、 表示部の先端近くに所定の指向性を有する第1のアンテ
    ナエレメントが設けられ、 表示部を閉じた状態で、表示部から外方に向かう指向性
    を有する第2のアンテナエレメントが表示部に設けら
    れ、 表示部の開閉状態を検出する開閉検出手段により表示部
    が開いた状態であることが確認できれば第1のアンテナ
    エレメントからの受信電波を受信部に取り入れ、表示部
    が閉じた状態であることが確認できれば第2のアンテナ
    エレメントからの受信電波を受信部に取り入れる切換え
    手段が設けられていることを特徴とするビーコン受信
    機。
JP128892U 1992-01-17 1992-01-17 ビーコン受信機 Expired - Lifetime JP2534579Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP128892U JP2534579Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 ビーコン受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP128892U JP2534579Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 ビーコン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559363U JPH0559363U (ja) 1993-08-06
JP2534579Y2 true JP2534579Y2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=11497272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP128892U Expired - Lifetime JP2534579Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 ビーコン受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534579Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003318622A (ja) * 2002-02-25 2003-11-07 Tdk Corp アンテナ装置およびそれを用いた電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559363U (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI298958B (en) Circular polarization antenna and composite antenna including this antenna
JP5487938B2 (ja) 車両用複合アンテナ装置
US4983984A (en) Roadside beacon system with polarized beams
JP4278589B2 (ja) アンテナ
JP4694394B2 (ja) 車載用複合アンテナ装置
US6367936B2 (en) Road-curve mirror with radio wave reflection plate
JP4954179B2 (ja) アンテナ
JPH10290110A (ja) ディスプレイアンテナセンター
JP4820671B2 (ja) 複合アンテナ装置
JP2534579Y2 (ja) ビーコン受信機
JP4461066B2 (ja) 複合アンテナ装置
JP4659723B2 (ja) アンテナ装置
JP2004128940A (ja) 車両用複合アンテナ装置およびそれを用いた通信システム
JP6078811B2 (ja) 電子機器、及び電波受信モジュール
JP5803017B2 (ja) 電子機器、及び電波受信モジュール
JPH0459593B2 (ja)
JP2001060814A (ja) Gps用アンテナ台およびアンテナ装置
JP7424617B2 (ja) アンテナ装置
JP3424625B2 (ja) Vics用車載アンテナ
JP2007013921A (ja) アンテナ装置
JP4461069B2 (ja) 複合アンテナ装置
JP2002084125A (ja) アンテナ装置
JPS63187708A (ja) デユアルビ−ムアンテナ
JPH0485904U (ja)
JPS63263804A (ja) 移動体アンテナ