JP2532418B2 - Automatic ringing removal circuit - Google Patents

Automatic ringing removal circuit

Info

Publication number
JP2532418B2
JP2532418B2 JP28795886A JP28795886A JP2532418B2 JP 2532418 B2 JP2532418 B2 JP 2532418B2 JP 28795886 A JP28795886 A JP 28795886A JP 28795886 A JP28795886 A JP 28795886A JP 2532418 B2 JP2532418 B2 JP 2532418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
analog
ringing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28795886A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63141473A (en
Inventor
哲雄 朽木
秀幸 生原
敏博 三好
英一 平
佑一 二宮
吉道 大塚
▲吉▼則 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP28795886A priority Critical patent/JP2532418B2/en
Publication of JPS63141473A publication Critical patent/JPS63141473A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2532418B2 publication Critical patent/JP2532418B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、伝送回路中において発生した映像信号中の
リンギング信号成分を自動的に除去するリンギング自動
除去回路に関するものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic ringing removal circuit that automatically removes a ringing signal component in a video signal generated in a transmission circuit.

従来の技術 高品位テレビジョン信号のような広帯域映像信号を伝
送する場合、映像信号を帯域圧縮する方法が検討されて
いる。その一つとして、いわゆるMUSE(Multiple Subny
quist Sampling Encoding)方式が提案されている。そ
の内容の詳細は、例えば、二宮佑一他著『高品位テレビ
衛星1チャンネル伝送方式(MUSE)』電子通信学会,技
術報告,IE84−72,1984に示されている。
2. Description of the Related Art When transmitting a wideband video signal such as a high-definition television signal, a method of band-compressing the video signal has been studied. As one, the so-called MUSE (Mu ltiple S ubny
quist S ampling E ncoding) system has been proposed. The details of the contents are shown in, for example, "High-definition television satellite 1-channel transmission system (MUSE)" by Yuichi Ninomiya et al., IEICE, Technical Report, IE84-72, 1984.

このMUSE方式の概要を第2図に示す。 FIG. 2 shows an outline of the MUSE system.

送信側では高品位用カメラ21で得られた映像信号をア
ナログ−ディジタル変換回路(以下、A/D回路という)2
2でディジタル信号に変換し、サブサンプリング回路23
でサンプリング処理をした後、ディジタル−アナログ変
換回路(以下、D/A回路という)24でアナログ信号に再
変換し、FM変調回路25でFM変調して送信する。
On the transmitting side, the video signal obtained by the high-definition camera 21 is converted into an analog-digital conversion circuit (hereinafter referred to as A / D circuit) 2
Converted to digital signal in 2 and subsampling circuit 23
After the sampling process is performed by, the digital-analog conversion circuit (hereinafter referred to as D / A circuit) 24 reconverts the signal into an analog signal, and the FM modulation circuit 25 performs FM modulation for transmission.

受信側では、このFM信号を受信して入力端子1から入
力し、FM復調回路2でベースバンド信号に復調し、A/D
回路7によりディジタル映像信号に変調する。さらに、
送信側でのサブサンプリング処理によって欠落した信号
を2次元内挿回路17により内挿して再生し、D/A回路18
によりアナログ映像信号に再変換してからディスプレイ
19により映像を再生する。
On the receiving side, this FM signal is received and input from the input terminal 1 and demodulated into a baseband signal by the FM demodulation circuit 2 and A / D
The circuit 7 modulates the digital video signal. further,
The signal missing due to the sub-sampling processing on the transmitting side is interpolated by the two-dimensional interpolation circuit 17 and reproduced, and the D / A circuit 18
Reconverted to analog video signal by
19 to play the video.

一方、位相同期のための水平同期信号は、送信側にお
いて第4図aのような波形で映像信号中に付加されてい
る。受信側では、この水平同期信号を受信してサンプリ
ングクロックbでサンプリングし、(ii点のレベル+ii
i点のレベル)−(i点のレベル)×2の演算を行な
う。その出力が0であれば受信用のサンプリングクロッ
クの位相が合っていると判定する。受信側のサンプリン
グクロックの位相が進んでいる時は演算出力が正にな
り、遅れている時は負になるので、その演算出力で位相
ずれを判別して、位相を合致させるように制御する。
On the other hand, the horizontal synchronizing signal for phase synchronization is added to the video signal with a waveform as shown in FIG. On the receiving side, the horizontal synchronization signal is received, sampled by the sampling clock b, and (level at point ii + ii
The calculation of (i level)-(i level) × 2 is performed. If the output is 0, it is determined that the phase of the sampling clock for reception matches. When the phase of the sampling clock on the reception side is advanced, the operation output becomes positive, and when it is delayed, it becomes negative. Therefore, the operation output is controlled so that the phase shift is determined and the phases are matched.

しかしながら、このようにして水平同期信号を用いて
サンプリング位相を合わせるようにしても、なお映像信
号のサンプリング位置がずれてリンギングが発生するこ
とがある。
However, even if the sampling phase is adjusted by using the horizontal synchronizing signal in this way, the sampling position of the video signal may still be displaced and ringing may occur.

例えば、VTRでは映像信号の記録時に同期信号を付け
替える場合があるが、この時には再生時に映像信号に対
して元通り精度よく同期信号を付加することが非常に難
しいため、同期信号と映像信号の相対位置が変化してし
まう。このため、その水平同期信号に合致させたサンプ
リングクロックを用いたのでは映像信号を正しくサンプ
リングすることができないことになる。かくして、映像
信号のサンプリング位置がずれると、送信側でのサブサ
ンプリング回路の出力信号と受信側におけるA/D回路の
出力信号とが一致しなくなり、受信側では2次元内挿回
路17で映像信号を正しく再生できなくなって映像信号に
リンギングを生じる。そこで、受信側のサンプリングク
ロックの位相をリンギングが最小になる最適な位相に制
御する必要がある。
For example, in a VTR, the sync signal may be replaced when recording the video signal, but at this time it is very difficult to add the sync signal to the video signal with high accuracy and at the time of playback. The position changes. Therefore, if a sampling clock that matches the horizontal synchronization signal is used, the video signal cannot be sampled correctly. Thus, if the sampling position of the video signal shifts, the output signal of the sub-sampling circuit on the transmission side and the output signal of the A / D circuit on the reception side do not match, and the video signal is output by the two-dimensional interpolation circuit 17 on the reception side. Cannot be reproduced correctly, and ringing occurs in the video signal. Therefore, it is necessary to control the phase of the sampling clock on the receiving side to an optimum phase that minimizes ringing.

第5図はサンプリングクロック位相がずれた時にリン
ギングが生じる様子を示している。第5図aはハイレベ
ルの状態からローレベルの状態に映像信号が変化してい
るA/D回路7の入力波形を示しており、第5図bは受信
側のサンプリングクロックの波形を示している。サンプ
リングクロックbの位相が最適な時には実線の状態にあ
り、サンプリングクロックbの位相が最適状態より進ん
でいる場合を破線で示している。実際の場合を考える
と、そのサンプリングクロックbの立ち上りで映像信号
aの波形をサンプリングする(第5図a中の・点)と、
その出力波形は第5図cの実線のように、理想的に信号
がハイレベルからローレベルへ切替っている。しかし、
サンプリングクロックの位相が進むと、第5図aの×点
をサンプリングし、その出力波形は第5図cの破線のご
とくリンギングをもった信号となってしまう。これはサ
ンプリングクロックの位相が遅れた場合も同様で、やは
りリンギングが生じてしまう。
FIG. 5 shows how ringing occurs when the sampling clock phase is shifted. FIG. 5A shows the input waveform of the A / D circuit 7 in which the video signal changes from the high level state to the low level state, and FIG. 5B shows the waveform of the sampling clock on the receiving side. I have. When the phase of the sampling clock b is optimum, it is in the state of the solid line, and when the phase of the sampling clock b is ahead of the optimum state, it is shown by the broken line. Considering the actual case, when the waveform of the video signal a is sampled at the rising edge of the sampling clock b (point in FIG. 5a),
The output waveform ideally switches the signal from the high level to the low level as shown by the solid line in FIG. 5c. But,
When the phase of the sampling clock advances, the point x in FIG. 5a is sampled and its output waveform becomes a signal with ringing as shown by the broken line in FIG. 5c. The same applies to the case where the phase of the sampling clock is delayed, which also causes ringing.

第3図は従来のリンギングを手動で調整する回路の構
成図である。簡単に説明すると、送信機の出力信号が入
力端子1から入力され、FM復調器2でベースバンド信号
に復調し、ディエンファシス回路3でディエンファシス
する。さらに、外部入力端子5からの入力信号と入力切
換回路4で切換え、LPF6で帯域制限を行なった後、A/D
回路7でディジタル信号に変換する。
FIG. 3 is a block diagram of a conventional circuit for manually adjusting ringing. Briefly, the output signal of the transmitter is input from the input terminal 1, demodulated into a baseband signal by the FM demodulator 2, and deemphasized by the deemphasis circuit 3. Furthermore, the input signal from the external input terminal 5 and the input switching circuit 4 are used for switching, and the band is limited by the LPF 6, then the A / D
The circuit 7 converts the signal into a digital signal.

位相差検出回路8は前述のような演算の結果を位相誤
差検出出力として出力する。加算器9は前記位相誤差検
出出力と位相加算データ調整回路16からのデータとを加
算し、この出力信号を積分器10にて積分した後、電圧制
御形発振器(以下VCOと称する)11に加える。このVCO11
はA/D回路7のサンプリング用のクロックを発生してお
り、積分器10の出力信号でこのA/Dサンプリングクロッ
ク位相を制御する。ここで、位相加算データ調整回路16
により、加算回路9に加えるデータを手動で可変するこ
とによってA/D回路のサンプリングクロックの位相を制
御し、リンギングを最少にして最適な映像信号が得られ
るように調整している。
The phase difference detection circuit 8 outputs the result of the above calculation as a phase error detection output. The adder 9 adds the phase error detection output and the data from the phase addition data adjusting circuit 16 and integrates this output signal by an integrator 10 and then adds it to a voltage controlled oscillator (hereinafter referred to as VCO) 11. . This VCO11
Generates a sampling clock for the A / D circuit 7, and the output signal of the integrator 10 controls this A / D sampling clock phase. Here, the phase addition data adjustment circuit 16
Thus, the phase of the sampling clock of the A / D circuit is controlled by manually varying the data to be added to the adder circuit 9 so that the ringing can be minimized and an optimum video signal can be obtained.

発明が解決しようとする問題点 ところが、前述した従来の構成では、A/D回路のサン
プリングクロックの位相をリンギングの最適点に手動で
調整する必要があり、非常に手数がかかる。
The problem to be solved by the invention However, in the above-described conventional configuration, it is necessary to manually adjust the phase of the sampling clock of the A / D circuit to the optimum point of ringing, which is very troublesome.

本発明は、この従来の問題点を解消して、映像信号に
リンギングがある場合に自動的にA/D回路のサンプリン
グクロックの位相を制御することにより最適な映像信号
を得るようにしたリンギング自動除去回路を提供するこ
とを目的とする。
The present invention solves this conventional problem and automatically controls the phase of the sampling clock of the A / D circuit when a video signal has ringing to obtain an optimum video signal. The purpose is to provide a removal circuit.

問題点を解決するための手段 本発明は、サブサンプリングされた映像信号が入力さ
れる増幅器と、この増幅器の出力信号が入力されディジ
タル信号に変換するA/D回路と、入力映像信号に付加さ
れている同期信号によって前記A/D回路のサンプリング
クロックの位相誤差を検出する位相誤差検出回路と、A/
D回路の出力信号中のリンギング量を検出して加算デー
タとする手段と、入力信号中の送信側で規定された固定
のレベルを検出する手段と、この固定レベル検出手段の
出力信号をアナログ信号に変換するD/A回路と、このD/A
回路の出力を増幅器に帰還する手段と、位相誤差検出力
と位相加算データとを加える加算器と、この加算器の出
力信号を積分する積分器と、この積分器の出力信号でA/
D回路のサンプリングクロックの位相を制御するVCOとを
有しているものである。
Means for Solving the Problems The present invention relates to an amplifier to which a sub-sampled video signal is input, an A / D circuit which receives an output signal of the amplifier and converts the output signal into a digital signal, and an A / D circuit added to the input video signal. A phase error detection circuit for detecting the phase error of the sampling clock of the A / D circuit by the synchronizing signal,
A means for detecting the ringing amount in the output signal of the D circuit to obtain added data, a means for detecting a fixed level specified on the transmitting side in the input signal, and an output signal of this fixed level detecting means for an analog signal. D / A circuit to convert to this D / A
A means for feeding back the output of the circuit to the amplifier, an adder for adding the phase error detection power and the phase addition data, an integrator for integrating the output signal of this adder, and an A /
It has a VCO for controlling the phase of the sampling clock of the D circuit.

作用 本発明は、上記の構成により、送信側で規定された固
定レベル量をA/D回路入力前の増幅器に帰還し、かつリ
ンギング量の検出出力を位相加算データとすることによ
り、いかなる入力信号に対しても、所望の映像信号の振
幅レベルを得かつ映像信号のリンギング量を最少とする
ように最適なサンプリングクロックの位相に自動的に制
御をすることができる。
Action The present invention, by the above configuration, feeds back the fixed level amount specified on the transmission side to the amplifier before the A / D circuit is input, and uses the ringing amount detection output as the phase addition data, thereby eliminating any input signal. However, it is possible to automatically control the optimum sampling clock phase so as to obtain the desired amplitude level of the video signal and minimize the ringing amount of the video signal.

実施例 以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明す
る。
Embodiment An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.

第1の入力端子1には送信側から送られてくるFM映像
信号が入力され、第2の入力端子5にはプリエンファシ
スされていないベースバンドの映像信号が入力される。
送信側から送られてくるFM映像信号はFM復調器2に入力
されてFM復調され、ディエンファシス回路3でディエン
ファシス処理された後、入力切換回路4に加えられて、
入力端子5からの映像信号と切換えられる。次いで、増
幅器13において増幅され、LPF6によって帯域制限された
後、A/D回路7でディジタル信号に変換される。このデ
ィジタル信号が固定レベル検出回路14に入力される。こ
こで検出する固定レベルとしてはMUSE方式の信号の中で
一定の大きさが規定されている信号、例えば第6図に示
したフレーミングパルスのあるラインの前半部(255/25
5と0/255)やクランプラインレベル(127/255)……5
ライン目と567ライン目を使うことができる。ここでは
フレーミングパルスを使用する場合(255/255と0/255)
について説明する。フレーミングパルスは605ライン目
に第6図aのごとくハイレベル(255/255)から17.5ペ
アのくり返しパルスを持ち、606ライン目には第6図b
のごとくローレベル(0/255)から17.5ペアのくりかえ
しパルスを持つ。このフレーミングパルスの波高値と時
間位置は規定されているので固定のレベルとして使用で
きる。
An FM video signal sent from the transmission side is input to the first input terminal 1, and a baseband video signal that is not pre-emphasized is input to the second input terminal 5.
The FM video signal sent from the transmitting side is input to the FM demodulator 2 for FM demodulation, de-emphasis processed by the de-emphasis circuit 3, and then applied to the input switching circuit 4.
The video signal from the input terminal 5 is switched. Then, the signal is amplified by the amplifier 13, band-limited by the LPF 6, and then converted into a digital signal by the A / D circuit 7. This digital signal is input to the fixed level detection circuit 14. The fixed level to be detected here is a signal whose magnitude is defined in the MUSE system signal, for example, the first half (255/25) of the line with the framing pulse shown in FIG.
5 and 0/255) and clamp line level (127/255) …… 5
Lines 567 and 567 can be used. Here when using framing pulse (255/255 and 0/255)
Will be described. The framing pulse has a repeating pulse of 17.5 pairs from high level (255/255) on the 605th line as shown in Fig. 6a, and on the 606th line, Fig. 6b.
It has 17.5 pairs of repetitive pulses from low level (0/255). Since the peak value and time position of the framing pulse are defined, they can be used as fixed levels.

一例として、第6図aの{iのレベル(255/255)−i
iのレベル(0/255)}を固定レベルとして利用できる
が、増幅器13の入力信号はその信号源によってばらつき
があり、信号源、すなわち入力端子1あるいは5に入力
される信号には少し大きさがばらついていることがあ
る。これを補正し、正規の値とするために、この差分の
固定レベルをD/A回路20でアナログ信号に変換した後、
増幅器13に負帰還することにより所望の映像信号レベル
がA/D回路7の入力となるように制御する。
As an example, the level of $ i (255/255) -i in FIG.
i level (0/255)} can be used as a fixed level, but the input signal of the amplifier 13 varies depending on the signal source, and the signal source, that is, the signal input to the input terminal 1 or 5 is a little large. May vary. To correct this and make it a normal value, after converting the fixed level of this difference into an analog signal with the D / A circuit 20,
By negatively feeding back the signal to the amplifier 13, the desired video signal level is controlled to be input to the A / D circuit 7.

A/D回路7の出力信号はさらにリンギング検出回路14
に入力される。このリンギングの検出の方法は第7図に
示している。第7図aはフレーミングパルスの先頭部
(図示しやすいため…フレーミングパルスは規定されて
いるので、どの部分を使用してもよい)である。第7図
bは最適画像が得られる時のサンプリングクロックであ
り、第7図c,dはそれぞれサンプリングクロックの位相
が進んだ場合と遅れた場合の波形を示している。サンプ
リングクロックの位相が最適な場合は第7図a中の・点
のところをサンプリングするため、リンギングは生じな
い。しかし、第7図cのように、サンプリングクロック
の位相が進むと×点のところをサンプリングするため、
所定のレベルよりもAだけ高くなる。逆にサンプリング
クロックの位相が遅れると、0点のところをサンプリン
グするため、Bだけ低くなる。前述のように、負帰還回
路によって、A/D回路7の出力は正規の値になされてい
るので、例えば第7図aのi点の絶対値レベルを読み取
り、正規の値である所定値と比較することで、所定値と
の差としてリンギング量の大きさを精度よく検出するこ
とができる。
The output signal of the A / D circuit 7 is further fed to the ringing detection circuit 14
Is input to The method of detecting this ringing is shown in FIG. FIG. 7a shows the leading part of the framing pulse (for easy illustration ... Since the framing pulse is defined, any part may be used). FIG. 7B shows the sampling clock when the optimum image is obtained, and FIGS. 7C and 7D show the waveforms when the phase of the sampling clock is advanced and delayed, respectively. When the phase of the sampling clock is optimal, ringing does not occur because sampling is performed at the point of point in FIG. 7a. However, as shown in FIG. 7c, when the phase of the sampling clock advances, sampling is performed at the point x,
It is higher than the predetermined level by A. On the contrary, when the phase of the sampling clock is delayed, B is lowered because the sampling is performed at the 0 point. As described above, since the output of the A / D circuit 7 is set to a normal value by the negative feedback circuit, for example, the absolute value level at point i in FIG. By comparing, the magnitude of the ringing amount can be accurately detected as a difference from the predetermined value.

リンギング検出回路15はこのリンギング量を検出し、
その検出出力は位相加算データとして加算器9に加えら
れる。加算回路9では、A/D回路7のリンギング検出出
力と位相差検出回路8の検出出力とを加算する。この加
算出力は積分回路10で積分処理された後、VCO11に加え
られてA/D回路7のサンプリングクロックを位相制御す
る。すなわち、第7図aのリンギングレベルを最少に近
づけるようにサンプリングクロックを位相制御(理想的
には第7図bの状態にサンプリングクロックをもってい
けばよい)する。
The ringing detection circuit 15 detects this ringing amount,
The detected output is added to the adder 9 as phase addition data. The adder circuit 9 adds the ringing detection output of the A / D circuit 7 and the detection output of the phase difference detection circuit 8. The added output is integrated by the integrating circuit 10 and then added to the VCO 11 to control the phase of the sampling clock of the A / D circuit 7. That is, the sampling clock is phase-controlled (ideally, the sampling clock should be brought to the state of FIG. 7b) so that the ringing level of FIG. 7a approaches the minimum.

発明の効果 以上の説明のとおり、本発明によれば、いかなる入力
信号に対しても、自動的にA/D回路の入力レベルを一定
にし、A/D回路のサンプリングクロックの位相を映像信
号のリンギングを最少にする位相に制御することができ
るため、最適な映像振幅で最良の画像が得られる。
EFFECTS OF THE INVENTION As described above, according to the present invention, the input level of the A / D circuit is automatically made constant for any input signal, and the phase of the sampling clock of the A / D circuit is changed to that of the video signal. Since the phase can be controlled to minimize the ringing, the best image can be obtained with the optimum video amplitude.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明における一実施例のリンギング自動除去
回路のブロック図、第2図は送信受信システムのブロッ
ク図、第3図は従来例のリンギング除去回路のブロック
図、第4図は水平同期信号とクロック信号の波形図、第
5図は映像信号とサンプリングクロック波形とA/D回路
の出力波形図、第6図はフレーミングパルス信号の波形
図、第7図はフレーミングパルス波形とサンプリングク
ロックパルスの波形図である。 1……送信側からの入力端子、2……FM復調器、3……
ディエンファシス回路、4……入力切換回路、5……ベ
ースバンド入力端子、6……LPF、7……A/D回路、8…
…位相差検出回路、9……加算器、10……積分器、11…
…VCO、12……A/D出力、13……増幅器、14……固定レベ
ル検出、15……リンギング検出、16……位相加算データ
調整回路、20……D/A回路。
FIG. 1 is a block diagram of an automatic ringing removal circuit according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a transmission / reception system, FIG. 3 is a block diagram of a conventional ringing removal circuit, and FIG. 4 is horizontal synchronization. Waveform diagram of signal and clock signal, Fig. 5 is video signal, sampling clock waveform and output waveform diagram of A / D circuit, Fig. 6 is waveform diagram of framing pulse signal, Fig. 7 is framing pulse waveform and sampling clock pulse It is a waveform diagram of. 1 ... input terminal from the transmitting side, 2 ... FM demodulator, 3 ...
De-emphasis circuit, 4 ... Input switching circuit, 5 ... Baseband input terminal, 6 ... LPF, 7 ... A / D circuit, 8 ...
... Phase difference detection circuit, 9 ... Adder, 10 ... Integrator, 11 ...
… VCO, 12 …… A / D output, 13 …… Amplifier, 14 …… Fixed level detection, 15 …… Ringing detection, 16 …… Phase addition data adjustment circuit, 20 …… D / A circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三好 敏博 門真市大字門真1006番地 松下電器産業 株式会社内 (72)発明者 平 英一 門真市大字門真1006番地 松下電器産業 株式会社内 (72)発明者 二宮 佑一 東京都世田谷区砧1丁目10番11号 日本 放送協会放送技術研究所内 (72)発明者 大塚 吉道 東京都世田谷区砧1丁目10番11号 日本 放送協会放送技術研究所内 (72)発明者 和泉 ▲吉▼則 東京都世田谷区砧1丁目10番11号 日本 放送協会放送技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−94415(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Toshihiro Miyoshi 1006 Kadoma, Kadoma-shi, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (72) Inventor Eiichi Hira, 1006 Kadoma, Kadoma-shi, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (72) Invention Yuichi Ninomiya, 1-10-11 Kinuta, Setagaya-ku, Tokyo, Japan Broadcasting Technology Laboratory (72) Inventor Yoshimichi Otsuka 1-10-11 Kineta, Setagaya-ku, Tokyo, Japan Broadcasting Corporation Broadcasting Technology Laboratory (72) Inventor Ikinori Yoshinori, 1-10-11 Kinuta, Setagaya-ku, Tokyo Inside Broadcasting Research Laboratories, Japan Broadcasting Corporation (56) Reference JP-A-61-94415 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】サブサンプリング処理された入力FM映像信
号をベースバンド信号に復調するFM復調手段と、 プリエンファシスされていないベースバンドの入力映像
信号と前記サブサンプリング処理された入力FM映像信号
の復調された信号を切り換える入力切換回路と、 前記入力切換回路により択一的に切換えられた映像信号
が入力される増幅器と、 前記増幅器の出力信号をディジタル信号に変換するアナ
ログ−ディジタル変換回路と、 前記入力信号に付加されている水平同期信号によって前
記アナログ−ディジタル変換回路のサブサンプリングク
ロックの位相誤差を検出する位相誤差検出回路と、 前記アナログ−ディジタル変換回路の出力信号から固定
レベルを検出する固定レベル検出回路と、 前記固定レベル検出回路の出力信号をアナログ信号に変
換するディジタル−アナログ変換回路と、 前記ディジタル−アナログ変換回路の出力信号を前記増
幅器に帰還する帰還回路と、 前記アナログ−ディジタル変換回路の出力信号を所定レ
ベル値と比較してリンギングのレベル量を検出するリン
ギングレベル検出回路と、 前記位相誤差の検出出力と前記リンギングのレベル量の
検出出力とを加算する加算器と、 前記加算器の出力信号を積分する積分器と、 前記積分器の出力信号によって発振位相が制御されて前
記アナログ−ディジタル変換回路用の前記サンプリング
クロックを発生する電圧制御形発振器と、 サブサンプリング処理によって欠落した信号を内挿によ
り再生する2次元内挿回路と、 前記2次元内挿回路の出力をディスプレイ装置に表示す
るためにアナログ信号に変換するディジタル−アナログ
変換回路とを備え、 前記帰還回路からの負帰還信号によって入力映像信号の
大きさのバラツキを補正するとともにリンギング量の検
出出力を位相加算データとすることによりサンプリング
クロックの位相をリンギングが最小になるように制御し
て自動的にリンギング信号成分を除去するようにしたこ
とを特徴とするリンギング自動除去回路。
1. An FM demodulation means for demodulating a sub-sampled input FM video signal into a base band signal, a demodulation of a base band input video signal which is not pre-emphasized and the sub-sampled input FM video signal. An input switching circuit for switching the generated signal, an amplifier to which the video signal selectively switched by the input switching circuit is input, an analog-digital conversion circuit for converting an output signal of the amplifier into a digital signal, A phase error detection circuit for detecting a phase error of the sub-sampling clock of the analog-digital conversion circuit by a horizontal synchronizing signal added to the input signal, and a fixed level for detecting a fixed level from the output signal of the analog-digital conversion circuit. An analog output signal from the detection circuit and the fixed level detection circuit. Digital-analog conversion circuit for converting the output signal of the digital-analog conversion circuit to the amplifier, and a ringing level by comparing the output signal of the analog-digital conversion circuit with a predetermined level value. A ringing level detection circuit for detecting an amount, an adder for adding the detection output of the phase error and the detection output of the level amount of the ringing, an integrator for integrating the output signal of the adder, and A voltage-controlled oscillator for controlling an oscillation phase by an output signal to generate the sampling clock for the analog-to-digital conversion circuit; a two-dimensional interpolation circuit for reproducing a signal missing by sub-sampling processing by interpolation; Convert the output of the 2D interpolation circuit into an analog signal for display on a display device A digital-analog conversion circuit, and by correcting the variation in the size of the input video signal by the negative feedback signal from the feedback circuit and by using the detection output of the ringing amount as the phase addition data, the phase of the sampling clock can be ringed. An automatic ringing removal circuit, which is controlled to be minimum and automatically removes ringing signal components.
JP28795886A 1986-12-03 1986-12-03 Automatic ringing removal circuit Expired - Lifetime JP2532418B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28795886A JP2532418B2 (en) 1986-12-03 1986-12-03 Automatic ringing removal circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28795886A JP2532418B2 (en) 1986-12-03 1986-12-03 Automatic ringing removal circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63141473A JPS63141473A (en) 1988-06-13
JP2532418B2 true JP2532418B2 (en) 1996-09-11

Family

ID=17723943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28795886A Expired - Lifetime JP2532418B2 (en) 1986-12-03 1986-12-03 Automatic ringing removal circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532418B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194415A (en) * 1984-10-15 1986-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digitizing device for video signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63141473A (en) 1988-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553534B2 (en) Television video signal controller
JP2532418B2 (en) Automatic ringing removal circuit
JP2574266B2 (en) Automatic ringing removal circuit
US4590510A (en) System for processing a composite color television signal obtained from a recording medium
JP2532417B2 (en) Ringing reduction device
JP2532416B2 (en) Ringing reduction device
JP2548149B2 (en) Ringing reduction device
JP2537823B2 (en) Ringing reduction device
JPH0759074B2 (en) Ringing reduction device
JPS6376592A (en) Multiplex transmission signal reproducing device
JPH02172322A (en) Sampling clock regenerating device
KR920009727B1 (en) Automatic phase compensation apparatus of high definition tv
JPH0685569B2 (en) Sampling clock phase control device for analog-digital converter
JP2932289B2 (en) 4 phase demodulation circuit
JP3012656B2 (en) MUSE signal processing device
JPS62102688A (en) Reception circuit for fm television signal
JP3244398B2 (en) PAL color signal demodulation circuit
JP2993645B2 (en) 4 phase demodulation circuit
JP2575385B2 (en) Multiplex transmission method and transmission / reception apparatus therefor
JP2721182B2 (en) AFC circuit
JP3253482B2 (en) Color signal demodulation circuit
JPH04297149A (en) Energy diffusion signal elimination circuit
JPH0514766A (en) Energy dissipation signal removing circuit
JP2549658B2 (en) Interference elimination type television receiver
JP2659464B2 (en) Magnetic recording / reproducing device