JP2530674Y2 - スラッシュ成形靴 - Google Patents

スラッシュ成形靴

Info

Publication number
JP2530674Y2
JP2530674Y2 JP2931593U JP2931593U JP2530674Y2 JP 2530674 Y2 JP2530674 Y2 JP 2530674Y2 JP 2931593 U JP2931593 U JP 2931593U JP 2931593 U JP2931593 U JP 2931593U JP 2530674 Y2 JP2530674 Y2 JP 2530674Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
tubular
foot
slash
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2931593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681304U (ja
Inventor
重男 久保
知幸 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2931593U priority Critical patent/JP2530674Y2/ja
Publication of JPH0681304U publication Critical patent/JPH0681304U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530674Y2 publication Critical patent/JP2530674Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ブーツ等のスラッシュ
成形靴、特に、靴本体の筒部の履口部からくるぶし部に
かけた外表面に、靴本体の素材とは異なる素材の筒状部
材を被覆し取着してなるスラッシュ成形靴に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スラッシュ成形ブーツは、デザイ
ンの多様化に容易に対処できるようにするために、足の
くるぶし付近までの高さの靴本体をスラッシュ成形によ
って作り、そして様々な意匠からなる筒状の部材をそれ
ぞれ、該靴本体の上縁部に縫製により継ぎ合わせてブー
ツ形状に仕上げるという手法により、生産されるのが一
般的であった。
【0003】しかし、筒状の部材には、普通、靴本体の
素材(PVC樹脂等)とは異なる素材からなる柔軟な部
品(例えば、合成皮革、編織布またはこれらとウレタン
フォーム等との複合材)が使用されるので、かかるブー
ツを足に装着する際、筒状部材が折れ曲がったり変形し
たりし易く、従来のスラッシュブーツは意外に履きづら
いという欠点があった。ブーツの装着法としては、腰を
かがめてブーツの履き口を両手で掴みながら足をブーツ
の中へ挿入するという方法が一般的であるが、幼児や老
年婦人等にあっては、履き口を手で掴まずに足を直接ブ
ーツ内に差し入れることにより、ブーツを履こうとする
場合も多い。しかし、上記の従来スラッシュブーツにお
いては、かかる履き方をすると、足が筒状部材に引っ掛
かって柔軟な同部材が折れ曲がったりまたはブーツ内部
へ折り込まれたりしやすい。
【0004】そこで、本出願人は、実開平 3-102901 号
公報に示すように、靴本体としては筒状の本体上部がく
るぶし付近から履き口まで延設された形態のものに変
え、かつ、その本体筒部の履口部からくるぶし部にかけ
た表面を靴本体と異素材の筒状部材により被覆してなる
ところのスラッシュブーツをすでに提案した。提案され
たスラッシュブーツは、PVC樹脂製の靴本体が履口部
の高さまで存在するため、たとえ足を直接ブーツ内に差
し入れるような履き方を行なっても、装着時、異素材の
筒状部材が折れ曲がったり内側に折れ込まれたりする場
合が確かに少なくなり、よって上記の欠点は改良され
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
改良スラッシュブーツは、合成樹脂製の靴本体が靴底か
ら足のふくらはぎ付近の高さの履き口にかけて全体的に
存在するため、ブーツ全体が相当に重いものとなり、従
って、履用性能の面で不利となり、とりわけ幼児や老年
婦人等にあっては歩行しづらい靴になるという欠点があ
る。
【0006】また、上述の改良スラッシュブーツは、靴
本体の筒部を外方へ拡げて断面積を大きくすることが困
難な構造であるため、該筒部の形状や寸法を足のふくら
はぎ付近の形態に丁度合ったものとすると、足をブーツ
の履き口から足部の奥まで差し入れることができない。
このため、上記のスラッシュブーツにおいては、容易な
足入れが可能となる程度までに、履き口をかなり広口に
し、筒部の周の長さを相当長めにする必要があり、従っ
て、装着したとき、足と筒部との間の隙間がどうしても
大きくなりすぎて、緩いという装着感を履用者に与え、
満足なフィット感が得られないという欠点があった。
【0007】本考案の目的は、かかる事情のもと、従来
の欠点を解消するべくなされたもので、足を履き口から
靴内部に差し入れる際、折れ曲がり等の変形が起きにく
く、足を容易に靴の足部の奥まで挿入することができ、
装着が容易であり、かつ、靴の筒部を足の外形に従う内
面を有する形態のものとすることができ、ぴったり適合
しているという装着感を履用者に与えることができ、し
かも、靴全体が軽量であり、履用性能の面でも有利であ
るところのスラッシュ成形靴を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案によるスラッシュ
成形靴は、靴本体の筒部の履口部からくるぶし部にかけ
た外表面に、靴本体の素材とは異なる素材の筒状部材を
被覆し取着してなるブーツ等のスラッシュ成形靴におい
て、靴本体の筒部は履口部から切り込みまたは切り取っ
た部分を形成してなるが、該靴本体のうち踵部からその
上方の履口部までの部分はそのまま残されており、か
つ、筒状部材としてはその周の長さが靴本体の筒部の周
長よりも余分により長いものを適用するとともに該余分
の長さ部分を内側に折り込んでもしくは外側に折り返し
てなるか、または、筒状部材は履口部から切り込んだ部
分を形成して成ることを特徴とするものである。
【0009】本考案において、“周長”とは、履用の状
態(足を靴内に差し入れて歩行する状態)において足に
適合するときの履口部の長さ(足の外周よりもゆるみ分
だけより長い長さに相当する。)を指し、筒部における
切り込み部分の形成によってまたは筒状部材における折
り込み、折り返し部分の形成によってそれらの周の総長
がより長くなるが、そのより長くなった部分の長さをも
含むものではない。本考案は、履口部の長さが“周長”
のままであると足の着脱が大変難しいものとなるため、
着脱に際してさらに必要とされる長さを作り出すため
に、上記の切り込み部分や折り返し部分等を履口部に設
けたものである。
【0010】本考案のスラッシュ成形靴は、PVC主体
の樹脂よりなる靴本体、これとは異なる素材からなる筒
状部材、および、靴本体の内面に貼着される裏布、並び
に足部内の中底、ヒールブロックまたはその他の靴部品
から構成される。靴部品の種類は、スラッシュ成形靴の
種類、用途およびデザイン等から適宜選択される。靴本
体は、足形状のキャビティを有する足部と、その上側に
連続する筒部とから成る。足部は、対象とする足の大き
さ、外形に応じた形状に成形され、その構造は従来のも
のと変わらない。
【0011】筒部は、足のくるぶし付近からほぼ履き口
の高さまで筒状に延びて形成された形態をなし、本考案
では、靴の履口部から例えばくるぶし付近の高さまで切
り込まれた部分を形成してなるか、または、履口部から
例えばV字溝形に切り欠いた部分もしくはU字溝のよう
に大きく切り取られた部分を形成してなる。従って、靴
本体の筒部は、外方へ拡がりうる形態のものとなってい
る。しかしながら、本考案では、かかる切り込み、切り
取り部分が存在するものであっても、足入れの際筒部の
形状を安定に保持するという観点から、靴本体のうち踵
部からその上方の履口部までの部分(=後方側の部分)
は、切断されることなく、そのままの形態で残される。
したがって、上記の切り込み部分または切り取り部分
は、一般に、筒部の前方側(向こう脛側)の部分または
左右の側方側の部分に形成される。
【0012】筒状部材は、靴本体の素材(PVC主体の
樹脂)とは異なる素材、例えば合成皮革、編織布、また
はこれらとウレタンフォームとの複合材からなる筒状の
部材であって、靴本体の筒部の履口部から、普通履き口
の内面から履き口の上縁を跨いで、くるぶし部までの表
面に被覆し、そして靴本体との縫着または貼着により取
着してなる。
【0013】本考案においては、筒状部材としてはその
周の長さが靴本体の筒部の周長よりも余分により長いも
のを適用するとともに、該余分の長さ部分を内側に折り
込んでもしくは外側に折り返してなる。従って、筒状部
材もまた、外方へ拡がりうる形態のものとなっている。
筒状部材は、余分の長さの部分を内側に折り込む形態と
した場合には、靴紐、ファスナーまたはリボン等により
締め止めうるものとしてもよく、また、余分の長さの部
分を外側に折り返す形態とした場合には、その部分をス
ナップ、マジックファスナー等により固定しうるものと
してもよい。
【0014】また、本考案においては、かかる余分の部
分を形成する代わりに、筒状部材は履口部から切り込ん
だ部分を形成して成るものとしてもよい。従って、この
場合にも、筒状部材は、外方へ拡がりうる形態のものと
なる。切り込み部分は、一般に、筒状部材の前方側(向
こう脛側)の部分に形成される。
【0015】本考案のスラッシュ成形靴は、一般に、ま
ず、所定の寸法の靴本体をスラッシュ成形により裏布と
一体的になって形成し、次いで靴本体の筒部を切り込み
部分または切り取り部分が形成されるように切断し、一
方、周の長さが靴本体の筒部の周長よりも余分により長
い筒状部材を裁断等により準備し、その後、靴本体の筒
部の履き口の内面から履き口の上縁を跨いでくるぶし部
までの表面を筒状部材により被覆し、そして筒状部材と
靴本体とを縫着または貼着するという手順により、製造
される。
【0016】
【作用】本考案では、靴本体の筒部について切り込み部
分または切り取り部分が形成され、かつ筒状部材につい
て余分の長さ部分または切り込み部分が形成され、とも
に外方へ拡がりうる形態のものとしたので、本スラッシ
ュ成形靴を履くとき、筒部が挿入された足の動作によっ
て外方へ拡がることができるため、靴の筒部が人の脚の
外形に従う形態の内面を有するものであっても、足を靴
の履き口から足部の奥まで容易に差し入れることができ
る。幼児や老年婦人等が、靴(特に、ブーツ)の履き口
を手で掴まずに足を直接靴内に差し入れるというような
履き方を行なったとしても、容易に履用することができ
る。
【0017】その上、本考案では、靴本体の筒部が、少
なくとも踵部からその上方の履口部までの部分について
は、足のくるぶし付近から履口部まで延びて形成されて
いるので、足入れの際、異素材の筒状部材が折れ曲がっ
たりあるいは内側に折れ込まれたりする場合が少なく、
よって上記のような履き方であっても履用が容易であ
る。
【0018】さらに、本考案では、比重が相対的に高い
靴本体について切り取り部分が形成されることにより、
靴の全重量をより軽量なものとすることができ、この面
で履用性能の向上にも寄与しうる。
【0019】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に従って説明す
る。
【0020】実施例1 この実施例のスラッシュ成形靴は、図1に示すように、
婦人用ブーツであり、PVC主体の樹脂よりなる靴本体
1、これとは異なる素材からなる筒状部材2、および、
靴本体の内面に貼着される裏布、並びに足部内の中底、
ヒールブロックまたはその他の靴部品から構成される。
尚、裏布等については、図示を省略して成る。
【0021】靴本体1は、足形状のキャビティを有する
足部3と、その上側に連続する筒部4とから成る。足部
3は対象とする足の大きさ、外形に応じた形状に成形さ
れており、また筒部4は、足のくるぶし付近5からほぼ
履き口6の高さまで筒状に延びて形成されている。本実
施例では、筒部4は、前方側(向こう脛側)の部分につ
いて、履口部7からくるぶし付近5の高さまで切り込ま
れた部分8を形成してなり、従って、外方へ拡がりうる
形態のものとなっている。なお、靴本体1の踵部9から
その上方の履口部7までの部分を含め、その他の部分に
ついては、そのままの形態で残されている。
【0022】筒状部材2は、靴本体1の素材とは異なる
素材、例えば合成皮革、編織布、またはこれらとウレタ
ンフォームとの複合材からなる筒状の部材であり、靴本
体の筒部4の履口部7の内面から履口部7の上縁を跨い
でくるぶし付近5までの表面に被覆され、そして靴本体
1と縫着されている。図中、10は、その縫着個所を示
す。本実施例においては、筒状部材2は、その周の長さ
が靴本体1の筒部4の周長よりも余分により長いものと
なっており、その余分の長さ部分は、内側に折り込まれ
ている。従って、筒状部材2もまた、外方へ拡がりうる
形態のものとなっている。図中、11は、余分の長さ部
分たる折り込み部分を示す。
【0023】また、このスラッシュ成形靴は、まず、所
定の寸法の靴本体1をスラッシュ成形により裏布と一体
となって形成し、次いで靴本体の筒部4について切り込
み部分8を切断により形成し、その後、予め用意された
筒状部材2により、靴本体の筒部の外表面等を被覆し、
そしてこれを靴本体1と縫着することにより、製造され
ている。
【0024】而して、本実施例のスラッシュ成形靴は、
足を履き口6から靴内部に差し入れる際、筒部4につき
折れ曲がり等の変形が起きにくく、幼児や老年婦人等で
あっても、足を容易に足部3の奥まで挿入することがで
き、装着が容易なものであった。その上、靴の筒部4を
足の外形に従う内面を有する形態のものとすることがで
き、ぴったり適合しているという装着感が得られるもの
であった。
【0025】実施例2 この実施例のスラッシュ成形靴は、図2に示すように、
実施例1より背高の婦人用ブーツであり、靴本体1の筒
部4は、外側の側方部分について、履口部7からくるぶ
し付近5の高さまでほぼV字溝形に切り取られた部分1
2を形成してなり、従って、外方へ拡がりうる形態のも
のとなっている。なお、踵部9からその上方の履口部7
までの部分を含め、その他の部分はそのままの形態で残
されている。また、靴本体1の素材と異なる素材の筒状
部材2は、その周の長さが筒部4の周長よりも余分によ
り長い(実施例1の場合よりもより長い)ものとなって
おり、その余分の長さ部分は外側に折り返され、そして
その折り返し部分13はスナップ14により固定可能と
なっている。従って、筒状部材2もまた、外方へ拡がり
うる形態のものとなっている。なお、図中、15は、靴
表面の飾りボタンを示す。その他の構成については、実
施例1と同様である。
【0026】本実施例の成形靴もまた、足を履き口6か
ら靴内に差し入れる際、筒部4が折れ曲がる等の変形が
起きにくく、幼児や老年婦人等でも容易に装着すること
ができ、また靴の筒部を足の外形に従う内面を有する形
態のものとすることができ、ぴったり適合しているとい
う装着感を履用者に与えるものであった。さらに、靴全
体の重量の軽減を図ることができた。
【0027】実施例3 この実施例のスラッシュ成形靴は、図3に示すように、
実施例2と同様背高の婦人用ブーツであり、筒状部材2
の余分の長さ部分であって外側に折り返された部分13
がマジックファスナ16により固定可能となっている点
を除き、実施例2の構成と同様である。従って、本実施
例の成形靴も、実施例2の靴と同様の効果が得られた。
【0028】実施例4 この実施例のスラッシュ成形靴は、図4に示すように、
背が実施例1の靴と同高の婦人用ブーツであり、靴本体
1の筒部4は、前方から左右の側方の部分にかけて、履
口部7からくるぶし付近5の高さまで大きく切り取られ
た部分17を形成し、従って外方へ拡がりうる形態のも
のとなっている。なお、踵部9からその上方の履口部7
までの部分についてはそのままの形態で残されている。
また、靴本体1のと異なる素材の筒状部材2は、その周
の長さが筒部4の周長よりも余分により長いものとなっ
ており、その余分の長さ部分は前方側にて、内側に折り
込まれ、そしてその折り込み部分11はファスナ(チャ
ック)18により締め止めうるものとなっている。従っ
て、筒状部材2も外方へ拡がりうる形態のものとなって
いる。その他の構成については、実施例1と同様であ
る。
【0029】本実施例の成形靴もまた、足入れの際筒部
4の折れ曲がり等が起きにくく、幼児や老年婦人等でも
容易に装着することができ、また、靴の筒部を足の外形
に従う内面を有する形態のものとすることにより、ぴっ
たり適合しているという装着感を履用者に与えうるもの
であった。これらに加え、本例では、とりわけ、靴全体
の重量の著しい軽減を図ることができた。
【0030】実施例5 この実施例のスラッシュ成形靴は、図5に示すように、
実施例1と同様の背高の婦人用ブーツであり、筒状部材
2の余分の長さ部分であって内側に折り込まれた部分1
1がリボン19により締め止めうる構造となっている点
を除き、実施例4の構成と同様である。従って、本実施
例の成形靴も、実施例4の靴と同様の効果が得られた。
【0031】実施例6 この実施例のスラッシュ成形靴は、図6に示すように、
実施例1と同様の婦人用ブーツであり、靴本体1の筒部
4は前方側にて、履口部7からくるぶし付近5の高さま
での切り込み部分8を形成するとともに、筒状部材2の
余分の長さ部分は内側に折り込まれ、その部分11はリ
ボン19により締め止めうる構造となっている。従っ
て、筒部4も筒状部材2もともに、外方へ拡がりうる形
態のものとなっている。なお、筒状部材2は、デザイン
上の観点から、履口部7よりさらに延長されそして外側
に折り返された部分20を有する。その他の構成につい
ては実施例1と同様である。而して、本実施例の成形靴
も、実施例1の靴と同様の効果が得られた。
【0032】実施例7 この実施例のスラッシュ成形靴は、図7に示すように、
実施例1と同様の婦人用ブーツであるが、靴本体1の筒
部4は前方から左右の側方の部分にかけて、履口部7か
らくるぶし付近5の高さまで大きく切り取られた部分1
7を形成してなるとともに、筒状部材2は前方側にて、
履口部7からくるぶし付近5の高さまでの切り込み部分
21を形成し、そしてファスナ18により締め止めうる
ものとなっている。従って、筒部4、筒状部材2はとも
に外方へ拡がりうる形態のものとなっている。その他の
構成については、実施例1と同様である。本実施例の場
合も、実施例4の靴と同様の効果が得られた。
【0033】実施例8 この実施例のスラッシュ成形靴は、図8に示すように、
実施例6と同様の婦人用ブーツであり、靴本体1の筒部
4は前方側にて、履口部からくるぶし付近5の高さまで
の切り込み部分8を形成するとともに、筒状部材2も同
様に、前方側にて、折り込み部分ではなく切り込み部分
21を形成してなる。従って、筒部4も筒状部材2もと
もに、外方へ拡がりうる形態のものとなっている。ま
た、筒状部材2は、デザイン上の観点から、筒部4の上
端23よりもさらに上方へ延長されそして外側に折り返
されてなり、その折り返された部分22の上端25と筒
部4の上端23との間に適当な間隔aを設けてなる。そ
の他の構成については、実施例1と同様である。而し
て、本実施例の成形靴も、実施例1の靴と同様の効果が
得られた。
【0034】
【考案の効果】以上の説明よりわかるように、本考案に
よれば、次のような利点を有するスラッシュ成形靴が提
供される。 (i) 足を履き口から靴内部に差し入れる際折れ曲がり等
の変形が起きにくく、足を容易に靴の足部の奥まで挿入
することができ、幼児や老年婦人等にあっても装着が容
易である。 (ii)靴の筒部を足の外形に従う内面を有する形態のもの
とすることができ、従って、ぴったり適合しているとい
う装着感を履用者に与えることができる。 (iii) 靴全体が軽量であり、履用性能の面でも有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1のスラッシュ成形靴の側面図
である。
【図2】実施例2のスラッシュ成形靴の側面図である。
【図3】実施例3のスラッシュ成形靴の側面図である。
【図4】実施例4のスラッシュ成形靴の側面図である。
【図5】実施例5のスラッシュ成形靴の側面図である。
【図6】実施例6のスラッシュ成形靴の側面図である。
【図7】実施例7のスラッシュ成形靴の側面図である。
【図8】実施例8のスラッシュ成形靴の側面図である。
【符号の説明】
1・・・ 靴本体 2・・・ 筒状部材 3・・・ 足部 4・・・ 筒部 5・・・ くるぶし付近 6・・・ 履き口 7・・・ 履口部 8・・・ 切り込み部 9・・・ 踵部 11・・・ 折り込み部 12・・・ 切り取り部 13・・・ 折り返し部 17・・・ 切り取り部 21・・・ 切り込み部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 靴本体の筒部の履口部からくるぶし部に
    かけた外表面に、靴本体の素材とは異なる素材の筒状部
    材を被覆し取着してなるブーツ等のスラッシュ成形靴に
    おいて、靴本体の筒部は履口部から切り込みまたは切り
    取った部分を形成してなるが、該靴本体のうち踵部から
    その上方の履口部までの部分はそのまま残されており、
    かつ、筒状部材としてはその周の長さが靴本体の筒部の
    周長よりも余分により長いものを適用するとともに該余
    分の長さ部分を内側に折り込んでもしくは外側に折り返
    してなるか、または、筒状部材は履口部から切り込んだ
    部分を形成して成ることを特徴とするスラッシュ成形
    靴。
JP2931593U 1993-05-07 1993-05-07 スラッシュ成形靴 Expired - Lifetime JP2530674Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2931593U JP2530674Y2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 スラッシュ成形靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2931593U JP2530674Y2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 スラッシュ成形靴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0681304U JPH0681304U (ja) 1994-11-22
JP2530674Y2 true JP2530674Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=12272792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2931593U Expired - Lifetime JP2530674Y2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 スラッシュ成形靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530674Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681304U (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9402435B2 (en) Article of footwear with a removable heel member
US5501022A (en) Decorative boot
US4608769A (en) Shoe construction
KR940010324B1 (ko) 신발
US4745693A (en) Shoe with detachable sole and heel
US4385456A (en) Preformed lining component for skate boots and the like
US8863406B2 (en) Two-piece transformable boot
US5123181A (en) Adjustable girth shoe construction
EP1212954B1 (en) A shoe horn attachment for a shoe
EP0298721A1 (en) Article of footwear
AU2012200751B2 (en) Footwear
US20060248748A1 (en) Footwear combination
JP2009516535A (ja) 履物
US11140944B2 (en) Multi-style moisture-permeable waterproof shoe
CA3081273C (en) Double structure comfortable moisture-permeable waterproof shoe
US20200405013A1 (en) Multi-style comfortable shoe
US3691658A (en) Article of footwear
JP2530674Y2 (ja) スラッシュ成形靴
US2425208A (en) Overshoe-boot
JP2584959Y2 (ja) スラッシュ成形靴
JPS60171002A (ja) 靴の中底
GB2379592A (en) Shoe cover
JP3233077U (ja) 紐靴
JPS634417Y2 (ja)
JPH056810Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term