JP2529776B2 - 水分を検出する方法およびそのセンサ― - Google Patents

水分を検出する方法およびそのセンサ―

Info

Publication number
JP2529776B2
JP2529776B2 JP2404117A JP40411790A JP2529776B2 JP 2529776 B2 JP2529776 B2 JP 2529776B2 JP 2404117 A JP2404117 A JP 2404117A JP 40411790 A JP40411790 A JP 40411790A JP 2529776 B2 JP2529776 B2 JP 2529776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
moisture
leads
conductive
conductive members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2404117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03293546A (ja
Inventor
メッドジウス ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPH03293546A publication Critical patent/JPH03293546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529776B2 publication Critical patent/JP2529776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0825Capacitive rain sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/048Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance for determining moisture content of the material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基体上の水分を検出する
ための装置に係わり、更に詳しくは、風防ガラス上に配
置され、水分を検出して風防ガラスのワイパーモーター
を作動させる水分センサーに関する。
【0002】
【従来の技術】乗物を運転する場合、その乗物の風防ガ
ラスを通しての視界をクリアーで歪みのない状態に維持
することが重要である。風防ガラスのワイパー機構は、
乗物を運転する者の視界をぼやかしてしまう水分や埃を
風防ガラスの選択された部分から除去してクリアーにす
るために備えられている。
【0003】水分センサーは、風防ガラス上に付着した
雨を検出してその風防ガラスのワイパーモーターを自動
的に作動させ、水分を除去して視界をキラーにするため
に使用されている。このようなセンサーの幾つかは、風
防ガラスの外面上の保護被覆を有する導電鵜在を含んで
いる。導電部材は一般には可変キャパシターを形成する
ような関係状態に配置されており、その出力は上を覆う
保護被覆によって吸収される水分の関数として変化され
る。その他のセンサーは複数の対をなす導電部材を使用
し、別の対との間のキャパシタンスを順次にモニターし
て、センサー上に水分が存在することを判定するように
なされている。
【0004】
【関連する特許】グッドマンその他に付与された米国特
許明細書第3,523,244号は、大気温度および圧
力とは実質的に独立した絶対湿度を測定するためのセン
サー部材を教示している。アルミニウムのベース部材が
薄い多孔性のアルミニウム酸化層で被覆されている。電
気的接続はこの酸化層とベース部材とに対して形成され
ている。これらの2つの電気的接続部の間のキャパシタ
ンスおよび抵抗は、それらが露出されている大気中の絶
対湿度即ち水蒸気に比例して変化する。
【0005】オーバーオールその他に付与された米国特
許明細書第3,986,110号は通路表面に溜まった
水の深さを測定する装置を教示している。この装置は、
隔てられた関係状態で電気的絶縁材のブロック内部に配
置された第1および第2のキャパシターを有するセンサ
ーを含んでいる。
【0006】ロゼリーに付与された米国特許明細書第
4,127,763号は高インピーダンスを有する水分
センサーを備えた加熱式後部窓を教示している。このセ
ンサーはプリント形成された加熱格子に隣接して後部窓
の内面上に配置される。このセンサーは櫛形(inte
rdigitated)部材を有する1対の電極を含ん
でいる。一方の電極は加熱格子に接続され、他方の電極
はその電極を接続ターミナルに固定するのに使用される
導電面を含んでいる。
【0007】サントラに付与された米国特許明細書第
4,164,868号は、電気的に非導電性のベースを
有する容量式水分変換器を教示しており、このベースは
その主面に沿って少なくとも1対の間隔を隔てられた導
電性の被覆を担持している。水分吸収に関して活動的な
誘導フィルムもまたベースに担持されて被覆の少なくと
も一部を覆っている。この誘電フィルムは、そのフィル
ムによって吸収された水分の程度の関数として変化する
誘電定数を有している。導電性の水透過性の外側層が誘
電フィルムによって支持されている。この誘電フィルム
は被覆の少なくとも一部と永久的に接触されないように
外側層を保持し、これにより被覆の間のキャパシタンス
を測定できるようになしている。このようなキャパシタ
ンスは大気中の水分を示すのである。
【0008】キノモトその他に付与された米国特許明細
書第4,386,336号は間隔を隔てられた電極を有
する水分センサーを教示している。電極は反応性のカチ
オンモノマーユニットを含有する高分子量の水分検出材
で被覆されている。
【0009】フロイドに付与された米国特許明細書第
4,429,343号は、2セットの櫛形の薄いフィル
ムプラチナフィンガーがガラス基体の表面上に沈着され
た水分検出部材を教示している。このフィルムはセルロ
ースアセテートブチレート或いはシリコーンラバーのよ
うな水分吸収材の被覆で覆われている。このセンサーの
水分感応性はその水分に関して誘電定数が変化すること
に基づいており、この変化はフィンガー上の被覆にて生
じる。この誘電定数が変化すると、櫛形フィンガーの間
のキャパシタンスが変化するのである。
【0010】ミヨシその他の付与された米国特許明細書
第4,520,341号は、水分応答性の有機膜部材と
1対の導電部材を覆う保護層とを有する水分センサーを
教示している。この有機膜部材は親水性の群を有するク
ロスリンクされた有機ポリマーで本質的に構成されてい
る。
【0011】ムラタその他に付与された米国特許明細書
第4,522,060号は、複数のセンサーユニットで
構成された乾燥/結露/発霜センサーを教示している。
各センサーユニットは誘電率が氷の誘電率よりも小さい
セラミック基体と、該セラミック基体に接触させて配置
された1対の電極とを含み、隣接するセンサーユニット
同志は予め定めた距離を隔てて対面するように配置され
て、対をなす電極が互いに対抗するようになされる。各
センサーユニットの対をなす電極の間のインピーダンス
は3つの状態、即ち乾燥、結露および発霜の状態で変化
するのである。
【0012】イヨダその他に付与された米国特許明細書
第4,639,831号は、窓ガラスの外面上のワイパ
ー作業する面積部分に於いてその窓ガラス上に付いた雨
を検出するための透明センサーを教示している。このセ
ンサーは櫛形のフィンガー部材を有する1対の間隔を隔
てられた電極を含み、これらのフィンガー部材は透明な
絶縁保護フィルムによって互いに電気的に絶縁されてい
る。櫛形の部材は可変キャパシタンスを有するキャパシ
ターを形成しているのである。水滴が1対のフィンガー
部材の間にて保護被覆の上に溜まると、そのキャパシタ
ーのキャパシタンスは正常時のキャパシタンスよりも大
きくなる。何故ならば、保護被覆の上の水滴の誘電定数
が空気の誘電定数よりも大きいからである。従って、保
護被覆の上の水滴の個数が増大するにつれて全キャパシ
ター出力は増大するのである。
【0013】ホチスタインに付与された米国特許明細書
第4,703,237号は、初期共振周波数を有する窓
に支持された受動回路を有する雨センサーを教示してい
る。初期共振周波数が含まれる周波数範囲を有する電磁
場を発生手段が発生させる。水分が受動回路の回りに集
まると、受動回路の共振周波数は初期共振周波数から変
化するのであって、この変化が検出器によって検出でき
るのである。
【0014】ミラードその他に付与された米国特許明細
書第4,705,998号は、複数の独立した検出回路
を有し、これらの回路はそれらを順番に付勢および消勢
するマルチプレクサー装置に接続されている受動の窓ワ
イパー制御装置を教示している。モニターされている隣
接回路間に水分によって蓄えられた全ての電圧がキャパ
シターに貯えられ、これは連続的に地面に流される。キ
ャパシタンスが加充電されると回路が作動される。
【0015】クーンツその他に付与された米国特許明細
書第4,805,070号およびウィルソンその他に付
与された同第4,831,493号は露出したセンサー
部材を有する風防ガラスの水分センサーを教示してい
る。センサー部材に通じるリードは互いに電気的に絶縁
されていて、リード上に水分が溜まったときにセンサー
の短絡が生じるのを防止している。クーンツその他に付
与された上記米国特許明細書に於いては、センサーに通
じるリードは風防ガラスの中で外側ガラスプライの内面
上に配置されている。ウィルソンその他に付与された上
記米国特許明細書に於いては、センサーに通じる少なく
とも1つのリードは風防ガラスの中に配置されるか、或
いは保護被覆で覆われる。
【0016】
【発明が解決しようとする問題】本発明は乗物の風防ガ
ラス上に付いた水分を検出するセンサーを提供すること
である。
【0017】
【課題を解決するための手段】金属フィルムや硬化され
たセラミックペイントのような接近して間隔を隔てられ
た露出された第1および第2の導電部材が風防ガラスの
外面に固定される。センサー部材は種々物質に対して耐
える(abuse)抵抗材とされるのが好ましい。何故
ならば、それは外気や風防ガラスワイパーのワイパー動
作に曝されるからである。おれらの部材は櫛形のフィン
ガーを含み、両者間の境界長さを長くされる。このセン
サーは電極信号発生装置および制御装置に接続される。
この制御装置はそのセンサーの選択された特性をモニタ
ーするのである。センサーの被覆されていない櫛形フィ
ンガーの間隔に対する被覆されていないリードの間隔
は、センサー全体が乾燥状態であるか或いはリードのみ
が風防ガラスに付いた例えば水分や塩によって電気的に
導通された状態のときにセンサーのモニターされる特性
が、風防ガラスセンサーの上に水分が溜まって第1およ
び第2の露出された導電部材の櫛形フィンガーの間をブ
リッジしたときにモニターされる特性とは測定できる程
に相違されるようになされる。センサーのモニターされ
る特性が上記後の状態を示すときには、制御装置は信号
を発生して風防ガラスワイパーモーターを付勢し、これ
により風防ガラスの外面をクリアーにするようになす。
【0018】本発明の特定の実施例では、センサーのモ
ニターされる特性はインピーダンスとされる。フィガー
間の間隔に対するリード間の間隔は、センサーのインピ
ーダンスの大きさが、センサー全体が水分によって覆わ
れてしまったときインピーダンスに対してセンサーが乾
燥しているとき或いはリードのみが湿っているときのイ
ンピーダンスの方が十分に大きいように定められる。
【0019】
【実施例】本発明は、積層形式の風防ガラス構造に関し
て使用するものとして説明されるが、本発明は表面上の
水分を検出することが望まれる如何なる応用に対しても
使用できることは認識されるべきである。
【0020】図1および図2を参照すれば、本発明の主
題とする水分センサー10は通常の3層風防ガラス12
に組み付けられている。この風防ガラスは外側ガラスプ
ライ14と、内側ガラスプライ16と、柔軟な中間層1
8とを含んで構成されているのである。センサー10は
風防ガラス12上の何れの箇所に配置されることもでき
るが、風防ガラス12の視界をクリアーにするために風
防ガラスワイパー(図示せず)によってワイパー動作さ
れる面積部分に配置されるのが好ましい。
【0021】図1および図2に示された本発明の特定の
実施例に於いては、外側プライ14の外面20は2つの
電極部材22および24を備えている。これらの電極部
材は互いに感覚を隔てられていると共に予め定めた幅の
間隙26で電気的に絶縁されている。本発明を限定する
わけではないが、間隙26は風防ガラス12上に当たっ
たり溜まる雨滴や水滴の幅よりも広くない方が好まし
い。他の水分センサーとは相違して、部材22および2
4を覆う保護被覆はなく、それらの部材は露出されてい
る。この結果、部材22および24は様々な抵抗、即ち
磨耗物質、溶液および水に対する抵抗を有していなけれ
ばならない。
【0022】部材22および24はプライ14の外面に
沿って何れかの技術によって位置される。これらの技術
は、風防ガラス12の光学的品質を損なうものであって
はならず、ウィルソンその他に付与された米国特許明細
書第4,831,493号に開示されているような導電
性の様々な異なる形式の被覆即ち物質とされることがで
きる。この特許の教示は参照することでここに組み入れ
られる。本発明を限定するものではないが、部材22お
よび24は酸化錫の被覆のような導電フィルムとされる
ことが好ましく、このフィルムは真空沈着技術或いは熱
分解沈着技術によってプライ14の表面20上に沈着さ
れる。部材22および24は櫛形とされて、部材22の
突起28が部材24の補完形の突起30の間にそれら空
間隔を隔てて位置決めされることができる。この櫛形形
状は、後述するように部材22と24との間の境界長さ
を長くしている。間隙26は突起30から突起28を電
気的に絶縁している。
【0023】被覆即ち部材22および24が薄くなれば
なる程、風防ガラスのワイパー(図示せず)は後述する
ように、センサー10を横断するワイパー作動に際して
間隙26に溜まった水分の除去を良好に行えるようにな
ることに注目しなければならない。
【0024】図1および図2を引き続いて参照すれば、
センサー10はリード部材32および34を含んでい
る。これらのリードはそれぞれ部材22および24から
外側プライ14の表面20に沿って延在し、風防ガラス
12の周縁36にて終端している。本発明を限定するわ
けではないが、図1および図2に示された特定の実施例
に於いては、リード32および34は互いに接近し、予
め定めた間隙38(図1にのみ示してある)によって隔
てられている。リード32および34は図3に示すよう
に制御装置40に電気的に接続されている。この制御装
置は後述するようにセンサー10をモニターするのであ
る。本発明を限定するわけではないが、制御装置40は
AC信号発生装置42およびセンサーモニター44を含
んでおり、それぞれワイヤー46および48によってリ
ード32および34に接続されている。部材22および
24と同様に、リード部材32および34は被覆されて
おらず、研磨物質、用材および水に対して抵抗するもの
でなければならない。リード32および34は技術的に
知られている何れの方法で付与されても構わない。これ
は、部材22および24が付与されるのと同時且つ同じ
方法で表面20上に付与される酸化錫被覆とされるのが
好ましい。
【0025】センサー10は例えばインピーダンスのよ
うに特定の状態に基づく特定の特性を有している。この
ような特性はセンサー10に水分が付着することで変化
される。この結果として、センサー上に水分が存在する
ことはセンサー10のこのような特性をモニターするこ
とによって判定することができるのである。しかしなが
ら、この説明で論述するように水分センサー10の作動
の間、水分やその他の例えば塩や風防ガラス12を取り
巻く乗物のボディー(図示せず)のような電気的導通面
を形成するその他の物質が、リード32および34を電
気的に接続して部材22および24およびリード32お
よび34で形成されているセンサー回路(図示せず)の
一部を短絡してしまい、作動させることが不要なときに
風防ガラスのワイパーモーターを作動させてしまうよう
になすことが見受けられてきた。この状態を回避するた
めに、本発明は、部材22および24のそれぞれの隣接
する突起28および30の間隔距離に対してリード32
および34の間に間隔距離を与え、センサー10のモニ
ターされる特性がセンサー10の全ての水分状態を指示
できるようにしている。換言すれば、突起28および3
0の間の間隙26の幅に対するリード32および34の
間の間隙38のは相対的な幅に基づいて、制御装置40
によってモニターされるセンサー10の特性が以下の作
動状態に応じて変化されるのである。即ち、その状態と
は、(1)センサーが乾燥している状態、(2)水分が
リード32および34のみを電気的に導通している状
態、(3)水分が突起28および30のみを電気的に導
通している状態、(4)突起28および30並びにリー
ド32および34の両方共がセンサー10上の水分によ
って電気的に導通されている状態、である。
【0026】本発明を1つの実施例に限定するわけでは
ないが、センサー10のモニターされる特性はインピー
ダンスとされる。インピーダンスはオームの単位でその
強さを表され、又、センサー10が高抵抗性である即ち
低い位相角を有している状態から、高容量即ち高い位相
角を有している状態へと変化する際の電流および電圧の
波形の間の位相変位は度単位で表される。本発明では、
リード32および34の間並びに突起28および30の
間の相対的な間隔は、状態(1)および(2)の作動の
下でのセンサー10のインピーダンスが状態(3)およ
び(4)の作動の下でのインピーダンスから測定できる
程に相違するように、なされる。センサー10のモニタ
ーされたインピーダンスに基づいて制御装置40は、モ
ニターされたインピーダンスが部材22および24の間
が水分によってブリッジされたこと、即ち作動状態が
(3)又は(4)であることを示すときにワイパーモー
ター52(図3にのみ示されている)を作動させ、或い
は、モニターされたインピーダンスが作動状態(1)又
は(2)であることを示すときにワイパーモーター52
の作動を止める即ち消勢するようになすことができる。
【0027】図3はセンサー10の回路50の概略図で
あり、櫛形の突起28および30並ひにリード32およ
び34はそれぞれキャパシター54および56で代表さ
れている。信号発生装置42はリード32および34を
通してセンサーに電力を付与する。本発明を限定するわ
けではないが、センサー10のインピーダンスがモニタ
ーされている特定の実施例に於いては、モニター44は
センサー10の電流およびセンサー10を跨ぐ電圧をモ
ニターするための回路を含んでいる。この代わりに、電
流又は電圧の何れか一方が固定され、他方のみをモニタ
ー44でモニターすることができる。モニター44で測
定されるセンサー10のインピーダンスの変化は制御装
置40によってモニターされる。この制御装置は、セン
サーのインピーダンスが予め定めた基準値に対して予め
定めた相対的な関係を有するとき、或いはこの代わり
に、センサー10の上に水分が溜まったことを指示する
予め定めた範囲内にあるとき、にのみワイパーモーター
52を作動させるバンドパス回路即ちフィルターを含ん
でいる。特に、センサー10の突起28および30の間
に水分が溜まっていないときには、センサー10は作動
状態(1)又は(2)を示すインピーダンスを与え、制
御装置40はワイパーモーター52を付勢又は消勢する
ことはない。しかしながら、センサー10の突起28お
よび30の間に水分が溜まったときには、センサー10
は作動状態(3)又は(4)を示すインピーダンスを与
えるのである。後者の状態に於いては、制御40はワイ
パーモーター52を作動させる信号を発生する。
【0028】異なる作動状態および信号入力の下でのセ
ンサー10のインピーダンスの変化を調べるために試験
が行われた。この試験に使用されたセンサー10の特定
の実施例に於いては、それぞれ突起28および30を有
する被覆部材22および24並びにリード32および3
4は透明な酸化錫フィルムとされ、このフィルムはギレ
リーに付与された米国特許明細書第3,677,814
号に教示されているような熱分解沈着技術によってガラ
ス表面に沈着された。この教示は参照することでここに
組み入れられる。このような沈着によって単位面積当り
100オーム〜700オームの範囲の表面抵抗性が与え
られることが好ましい。リード32および34は約7.
1mm(9/32インチ)とされ、又、リード間の間隙
38は約16〜19mm(5/8〜3/4インチ)であ
った。各突起28および30は約4.8mm(3/16
インチ)で、突起の間の間隙26の幅は1.6〜4.0
mm(1/16〜5/32インチ)であった。この試験
はピューレットパッカードモデル4194Aのインピー
ダンス/ゲイン−位相アナライザーを使用して行われ
た。表1は選択された入力信号周波数の下での結果を与
えるもので、全試験結果を示している。表1の各インピ
ーダンス値はその大きさおよび位相角にて表されてお
り、特定の周波数および特定の作動状態での特定センサ
ー状態に関してのインピーダンスを示している。
【0029】
【表1】
【0030】表1を参照すれば、作動状態(1)および
(2)の下で予め定めた入力周波数でのセンサー10の
インピーダンスの大きさは作動手段(3)および(4)
の下でのセンサー10のインピーダンスの大きさのほぼ
五倍であることが見られる。更に、ほぼ90゜からほぼ
0゜迄位相角が減少していることは水分がセンサー10
を覆って、センサー10が高容量から高抵抗性の特性に
変化したことを表している。
【0031】先に説明したように、ワイパーモーター5
2を作動させるために使用されたセンサー10のモニタ
ーされた特性はセンサーのインピーダンスであった。し
かしながら、水分がセンサー10を覆ったときに変化を
生じるセンサー10のその他の特性をセンサーの作動状
態をモニターするのに使用できるのである。本発明を限
定するわけではないが、センサー10のリアクタンスを
モニターすることができ、又、ワイパーモーター52を
作動させるのにそれを使用することができるのである。
リアクタンスはインピーダンスのリアクティブ成分であ
り、これは抵抗性成分に対してスペクトル的に加えられ
て全インピーダンスを形成する。表2は表1に示された
インピーダンス値に基づいたセンサー10のリアクタン
スを表している。
【0032】
【表2】 表2に見られるように、作動状態(3)および(4)に
於けるセンサー10のリアクタンスは作動状態(2)に
於けるセンサーのリアクタンスよりも約20分の1〜8
0分の1の範囲にある。又、、作動状態(1)に於ける
リアクタンスよりも大きさが数桁分程に小さい。作動状
態と非作動状態とに於けるセンサーリアクタンスの間に
このように大きな相違があることから、制御装置40は
適当な作動状態にのみモーター52を作動させるように
正確に調節することができる。
【0033】既に説明したように、センサー10のイン
ピーダンスおよびリアクタンスは作動状態(3)および
(4)に比較して作動状態(1)および(2)で十分に
大きく相違することが示された。しかしながら、測定で
きるほどの相違の大きさは幾つかの要因に依存するので
あり、このような要因には限定するわけではないが電力
周波数、センサーのインピーダンスやリアクタンスのよ
うなモニターされる特性、モニター制御回路の感応性、
センサー形状、そして特にリード32および34の間隔
に比較した突起28および30の間隔、によって得られ
るということは認識されねばならない。実際に、センサ
ー形状が設定され、電源が確定されると、制御装置40
の制御回路はセンサーのモニターされる特定が予め定め
た作動範囲内もしくはそれ以上のときにのみワイパーモ
ーター52を作動させるように設計される。この作動範
囲は全センサー設計に基づいて定められる。試験の実施
に際してモニターされたセンサーの特性、即ちインピー
ダンスおよびリアクタンスは、表1および表2に示すよ
うな作動状態に基づいた大きさの5倍〜数桁の範囲で変
化した。センサー制御装置40の感応性に依存して、測
定された特性のより小さな変化がワイパーモーター52
を作動させるのに使用できることが明らかである。1%
〜2%もしくはそれより小さな測定できる相違をワイパ
ーモーター52の作動のために使用できるものと確信す
る。
【0034】作動されたときには、ワイパーモーター5
2は幾つかの態様の中の1つでワイパーを作動させるこ
とができる。望まれるならば、風防ガラスワイパー(図
示せず)はその風防ガラス12を1回横断してセンサー
10に溜まった水分を全て排除するように、或いは与え
られた時間もしくは走行回数の設定数によって作動され
るようにできる。更に、風防ガラスワイパー(図示せ
ず)の制御回路は、モーター52が繰返して作動されて
ワイパーを設定時管内で予め定めた回数につき走行させ
るようになすことができる。このモーター52は乗物の
運転者が手でスイッチを切るまで作動し続けるのであ
る。図1および図2に示したセンサー10は、2層構造
の風防ガラス(図示せず)即ち1枚の外側ガラスプライ
および内側の衝撃吸収プライを有する風防ガラスに使用
することができる。センサー10の部材22および24
並びにリード32および34は先に説明したのと同様に
ガラスプライの外面に沿って配置される。更に、センサ
ー10はギレリーに付与された米国特許明細書第4,8
20,902号に開示されているように電気的に加熱さ
れる風防ガラスに組み付けて使用することができる。こ
の特許の教示は参照することでここに組み入れられる。
更に、センサー10は風防ガラスの外面に使用すること
に限定されることはない。例えば、センサー10はガラ
スプライの内面に部材22および24を配置することに
よって、乗物の窓の内面の発霜や氷結を検出するのに使
用することができる。
【0035】
【発明の効果】水分吸収被覆又は誘電基体によって生じ
るキャパシタンスの変化を恒常的にモニターするその他
の雨センサーとは相違して、水分吸収の変化に原因する
センサー10の変化は全く生じない。何故ならば、被覆
部材22および24もしくはリード32および34を覆
う被覆が全くなく、部材の間又はリードの間に位置され
る水吸収誘電体が全くないからである。本発明のセンサ
ーは部材22および24の突起28および30の間隔に
対するリード32および34の間隔が、センサーのモニ
ターされる特性が異なる作動状態に於いて測定できる程
に相違するようになされるということのみを必要とす
る。
【0036】ここに示し説明した本発明の形態は図示実
施例を示すもので、様々な変更が特許請求の範囲に記載
した発明の範囲から逸脱することなくなし得るというこ
とは理解されねばならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の特徴を組み込んだ水分センサーの平面
図。
【図2】本発明の被覆されていない導電被覆部材である
櫛形の導電部材および電気的なリード接続部を示す図1
の線2−2に沿う分解図。
【図3】本発明の実施に於いて使用できる回路の概略
図。
【符号の説明】
10 水分センサー 12 風防ガラス 14 外側ガラスプライ 16 内側ガラスプライ 20 外側ガラスプライの表面 22,24 電極部材即ち導電部材 26,38 間隙 28,30 突起 32,34 リード 36 周縁 40 制御装置 42 信号発生装置 44 センサーモニター 52 ワイパーモーター 54,56 キャパシタンス

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水分を検出するためのセンサーであって、 誘電基体と、 前記誘電基体の第1の主面に沿って互いに接近され且つ
    第1の予め定めた間隔距離だけ隔てられて配置された第
    1および第2の導電部材であって、それらの導電部材に
    於ける接近部分は露出された被覆されていない導電面を
    有している第1および第2の導電部材と、 前記第1および第2の導電部材からそれぞれ前記誘電基
    体の表面に沿って延在している第1および第2の導電リ
    ードであって、これらのリードは第2の予め定めた間隔
    距離だけ隔てられていると共に、それらの一部は露出さ
    れた被覆されていない導電面を有している第1および第
    2の導電リードと、 前記リードを信号発生装置に対して電気的に接続させる
    接続手段と、 前記リードを前記センサーの予め定めた特性に於ける変
    化を検出することのできるモニター手段に対して電気的
    に接続させる接続手段とを含み、 前記リードの間の前記第2の間隔距離に対する前記導電
    部材の間の前記第1の間隔距離は、前記リードの間のみ
    が水分によって電気的に導通されたときに前記センサー
    でモニターされる特性が前記導電部材の間もしくは前記
    導電部材および前記リードの間が水分によって電気的に
    導通されたときにモニターされる特性とは測定できる程
    度に相違するようになっている、 水分を検出するセンサー。
  2. 【請求項2】請求項1に記載されたセンサーにおいて、
    前記予め定めた特性が前記センサーのインピーダンスで
    あること、および前記リードの間の前記第2の間隔距離
    に対する前記導電部材の間の前記第1の間隔距離は、前
    記リードの間のみが水分によって電気的に導通されたと
    きにモニターされるインピーダンスが前記導電部材の間
    もしくは前記導電部材および前記リードの間が水分によ
    って電気的に導通されたときにモニターされる前記セン
    サーのインピーダンスとは測定できる程度に相違するよ
    うになされていること、を特徴とする水分を検出するセ
    ンサー。
  3. 【請求項3】請求項1に記載されたセンサーにおいて、
    前記誘電基体および前記導電部材が透明であることを特
    徴とする水分を検出するセンサー。
  4. 【請求項4】請求項3に記載されたセンサーにおいて、
    前記導電部材が金属フィルムであることを特徴とする水
    分を検出するセンサー。
  5. 【請求項5】請求項1に記載されたセンサーにおいて、
    前記誘電基体が第1の基体であり、また、この第1の基
    体の第1の主面と反対側の主面に固定された付加基体を
    更に含んで複合組立体を形成していることを特徴とする
    水分を検出するセンサー。
  6. 【請求項6】請求項5に記載されたセンサーにおいて、
    前記予め定めた特性が前記センサーのインピーダンスで
    あること、および前記リードの間の前記第2の間隔距離
    に対する前記導電部材の間の前記第1の間隔距離は、前
    記リードの間のみが水分によって電気的に導通されたと
    きにモニターされるインピーダンスが前記導電部材の間
    もしくは前記導電部材および前記リードの間が水分によ
    って電気的に導通されたときにモニターされる前記セン
    サーのインピーダンスとは測定できる程度に相違するよ
    うになされていることを特徴とする水分を検出するセン
    サー。
  7. 【請求項7】請求項5に記載されたセンサーにおいて、
    前記第1の導電部材が突起の第1セットを含み、前記第
    2の導電部材が突起の第2セットを含み、該第1セット
    の突起は該第2セットの突起の間にそれらから間隔を隔
    てられて配置されていることを特徴とする水分を検出す
    るセンサー。
  8. 【請求項8】請求項7に記載されたセンサーにおいて、
    前記リードが前記第1の基体の前記第1の主面に沿って
    前記複合組立体の周縁迄延在していることを特徴とする
    水分を検出するセンサー。
  9. 【請求項9】水分を検出するセンサーであって、 誘電基体と、 前記誘電基体の第1の主面に沿って互いに接近され且つ
    第1の予め定めた間隔距離だけ隔てられて配置された第
    1および第2の導電部材であって、それらの導電部材に
    於ける近接部分は露出された被覆されていない導電面を
    有している第1および第2の導電部材、と 前記第1および第2の導電部材からそれぞれ前記誘電基
    体の表面に沿って延在している第1および第2の導電リ
    ードであって、これらのリードは第2の予め定めた間隔
    距離だけ隔てられていると共に、それらの一部は露出さ
    れた被覆されていない導電面を有している第1および第
    2の導電リードと、 前記リードに対して電気的に接続された信号発生装置
    と、 前記センサーの予め定めた特性をモニターするモニター
    手段であって、前記リードの間の前記第2の間隔距離に
    対する前記導電部材の間の前記第1の間隔距離は、前記
    リードの間のみが水分によって電気的に導通されたとき
    に前記センサーのモニターされる特性が前記導電部材の
    間もしくは前記導電部材および前記リードの間が水分に
    よって電気的に導通されたときにモニターされる特性と
    は測定できる程度に相違するようになされているモニタ
    ー手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする水分を検出するセ
    ンサー。
  10. 【請求項10】請求項9に記載されたセンサーにおい
    て、前記モニター手段が前記センサーのインピーダンス
    をモニターすること、および、前記リードの間の前記第
    2の間隔距離に対する前記導電部材の間の前記第1の間
    隔距離は、前記リードの間のみが水分によって電気的に
    導通されたときに前記センサーのモニターされるインピ
    ーダンスが前記導電部材の間もしくは前記導電部材およ
    び前記リードの間が水分によって電気的に導通されたと
    きにモニターされるセンサーのインピーダンスとは測定
    できる程度に相違するようになされていることを特徴と
    する水分を検出するセンサー。
  11. 【請求項11】請求項9に記載されたセンサーにおい
    て、前記モニター手段がセンサーに於ける電圧および/
    又は電流の変化を検出すること、および、前記リードの
    間の前記第2の間隔距離に対する前記導通部材の間の前
    記第1の間隔距離は、前記リードの間のみが水分によっ
    て電気的に導通されたときにモニターされる電圧および
    /又は電流が前記導電部材の間もしくは前記導電部材お
    よび前記リードの間が水分によって電気的に導通された
    ときにモニターされる電圧および/又は電流とは測定で
    きる程度に相違するようになされていることを特徴とす
    る水分を検出するセンサー。
  12. 【請求項12】請求項9に記載されたセンサーにおい
    て、前記基体および前記導電部材が透明であることを特
    徴とする水分を検出するセンサー。
  13. 【請求項13】請求項12に記載されたセンサーにおい
    て、前記導電部材が金属フィルムであることを特徴とす
    る水分を検出するセンサー。
  14. 【請求項14】請求項9に記載されたセンサーにおい
    て、前記誘導基体が第1の基体を含み、また、この第1
    の基体の第1の主面と反対側の主面に固定された付加基
    体を更に含んで複合組立体を形成していることを特徴と
    する水分を検出するセンサー。
  15. 【請求項15】請求項14に記載されたセンサーにおい
    て、前記予め定めた特性が前記センサーのインピーダン
    スであること、および、前記リードの間の前記第2の間
    隔距離に対する前記導電部材の間の前記第1の間隔距離
    は、前記リードの間のみが水分によって電気的に導通さ
    れたときにモニターされるインピーダンスが前記導電部
    材の間もしくは前記導電部材および前記リードの間が水
    分によって電気的に導通されたときにモニターされる前
    記センサーのインピーダンスとは測定できる程度に相違
    するようになされていることを特徴とする水分を検出す
    るセンサー。
  16. 【請求項16】請求項14に記載されたセンサーにおい
    て、前記モニター手段が前記センサーに於ける電圧およ
    び/又は電流の変化を検出すること、および、前記リー
    ドの間の前記第2の間隔距離に対する前記導電部材の間
    の前記第1の間隔距離は、前記リードの間のみが水分に
    よって電気的に導通されたときにモニターされる電圧お
    よび/又は電流が前記導電部材の間もしくは前記導電部
    材および前記リードの間が水分によって電気的に導通さ
    れたときにモニターされる電圧および/又は電流とは測
    定できる程度に相違するようになされていることを特徴
    とする水分を検出するセンサー。
  17. 【請求項17】請求項14に記載されたセンサーにおい
    て、前記第1の導電材が第1セットの突起を含み、ま
    た、前記第2の導電部材が第2セットの突起を含み、前
    記第1セットの突起は前記第2セットの突起の間にそれ
    らから間隔を隔てて配置されていることを特徴とする水
    分を検出するセンサー。
  18. 【請求項18】請求項17に記載されたセンサーにおい
    て、前記リードが前記第1の導電部材の第1の主面に沿
    って前記複合組立体の周縁迄延在していることを特徴と
    する水分を検出するセンサー。
  19. 【請求項19】請求項14に記載されたセンサーにおい
    て、前記複合組立体が風防ガラスであり、又、クリアー
    手段を作動させて前記第1の基体の前記第1の主面をク
    リアーにするために前記モニター手段に応答する手段を
    更に含んでいることを特徴とする水分を検出するセンサ
    ー。
  20. 【請求項20】誘電基体上の水分を検出するための方法
    であって、 誘電基体をセンサー基体とし、 該誘電基体の第1の主面に沿って互いに接近させ且つ第
    1の予め定めた間隔距離だけ隔てて第1および第2の導
    電部材を配置し、該第1および第2の導電部材に於ける
    近接部分が露出された被覆されていない導電面を有する
    ようになし、 前記第1および第2の導電部材からそれぞれ前記誘電基
    体の表面に沿って第1および第2の導電リードを延在さ
    せ、これらのリードが第2の予め定めた間隔距離だけ隔
    てられると共に、それらの一部は露出された被覆されて
    いない導電面を有するようになし、且つ、前記リードの
    間の前記第2の間隔距離に対する前記導電部材の間の前
    記第1の間隔距離を、前記リードの間のみが水分によっ
    て電気的に導通されたときにセンサーでモニターされる
    特性が前記導電部材の間が水分によって電気的に導通さ
    れたときにモニターされる特性とは測定できる程度に相
    違するようになしてセンサーを構成し、 前記センサーを通して電気信号を送り、そして 前記センサーの予め定めた特性に於ける変化を検出でき
    るようにモニターする、諸段階を含んで構成されたこと
    を特徴とする水分を検出する方法。
  21. 【請求項21】請求項20に記載された方法において、
    前記電気信号が電圧および電流を有し、また、前記モニ
    ターする段階が該電気信号に於ける電圧および/又は電
    流の変化をモニターすることを含むことを特徴とする水
    分を検出する方法。
  22. 【請求項22】請求項20に記載された方法において、
    前記導電部材が水分によって電気的に導通されたことを
    示すモニターの特性に応じて前記基体の前記主面をクリ
    アーにする段階を更に含むことを特徴とする水分を検出
    する方法。
JP2404117A 1989-12-27 1990-12-20 水分を検出する方法およびそのセンサ― Expired - Fee Related JP2529776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US457616 1989-12-27
US07/457,616 US5040411A (en) 1989-12-27 1989-12-27 Windshield moisture sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03293546A JPH03293546A (ja) 1991-12-25
JP2529776B2 true JP2529776B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=23817444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404117A Expired - Fee Related JP2529776B2 (ja) 1989-12-27 1990-12-20 水分を検出する方法およびそのセンサ―

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5040411A (ja)
JP (1) JP2529776B2 (ja)
KR (1) KR940002512B1 (ja)
CA (1) CA2031004C (ja)
DE (1) DE4041160C2 (ja)
FR (1) FR2656422B1 (ja)
IT (1) IT1243952B (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402075A (en) * 1992-09-29 1995-03-28 Prospects Corporation Capacitive moisture sensor
US5955854A (en) 1992-09-29 1999-09-21 Prospects Corporation Power driven venting of a vehicle
DE9301124U1 (de) * 1993-01-28 1993-03-25 Wolle, Rudi, 5442 Mendig Feuchtigkeitsmelder als Sicherheitselement in Verbindung mit Scheibenwischeranlagen von Fahrzeugen
US5659294A (en) * 1994-05-17 1997-08-19 Vdo Adolf Schindling Ag Rain sensor
DE9421962U1 (de) * 1994-07-28 1997-05-28 Mannesmann VDO AG, 60388 Frankfurt Feuchtesensor für eine Fensterscheibe eines Kraftfahrzeuges
DE4427627C2 (de) * 1994-08-04 1999-03-11 Leybold Ag Regensensor
US5497100A (en) * 1994-10-17 1996-03-05 Hughes Aircraft Company Surface condition sensing system
US5668478A (en) * 1995-05-15 1997-09-16 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Windshield rain sensor
DE19519099C1 (de) * 1995-05-24 1996-08-29 Vdo Schindling Resistiver Feuchtesensor
US5669986A (en) * 1995-06-07 1997-09-23 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Replenishment of vehicle windshield washer solvent using rainwater
US5783743A (en) * 1995-07-08 1998-07-21 Vdo Adolf Schindling Ag Moisture sensor
DE19524943C2 (de) * 1995-07-08 2003-05-08 Siemens Ag Sensor
DE19602354C2 (de) * 1995-07-08 1997-11-20 Mannesmann Vdo Ag Sensor
US5801307A (en) * 1995-07-12 1998-09-01 Netzer; Yishay Differential windshield capacitive moisture sensors
US5685697A (en) * 1995-08-02 1997-11-11 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Combined check valve and pressure sensor
DE19547681C2 (de) * 1995-12-20 1999-10-21 Mannesmann Vdo Ag Feuchtesensor
EP0781705A3 (en) * 1995-12-22 1998-04-15 The B.F. Goodrich Company Impedance type ice detector
US5751071A (en) * 1996-03-29 1998-05-12 Netzer; Yishay Window capacitive moisture sensor
DE19649011C2 (de) * 1996-11-27 2000-09-21 Rossendorf Forschzent Gittersensor zur Bestimmung der Leitfähigkeitsverteilung in strömenden Medien sowie Verfahren zur Gewinnung der Meßsignale
US5780719A (en) * 1997-01-22 1998-07-14 Vandam; Scott A. Windshield wiper rain sensor system
US6566893B2 (en) 1997-02-28 2003-05-20 Ust Umweltsensortechnik Gmbh Method and arrangement for monitoring surfaces for the presence of dew
DE19708053B4 (de) * 1997-02-28 2006-06-08 Ust Umweltsensortechnik Gmbh Verfahren und Sensoranordnung zur Dedektion von Kondensationen an Oberflächen
US5932983A (en) * 1998-08-14 1999-08-03 Ut Automotive Dearborn, Inc. Wiper motor control
DE10002707A1 (de) * 2000-01-22 2001-08-02 Bosch Gmbh Robert Gassensor
GB2379183B (en) * 2000-06-30 2004-10-13 Acco Brands Inc Four-bar upright punch
US6580600B2 (en) * 2001-02-20 2003-06-17 Nippon Soken, Inc. Capacitance type humidity sensor and manufacturing method of the same
DE10127990C2 (de) * 2001-06-08 2003-08-07 Vogt Electronic Ag Vorrichtung zur Befeuchtungserkennung
DE10152998C2 (de) 2001-10-26 2003-12-04 Preh Elektro Feinmechanik Sensoreinheit zur Detektion einer inneren und äußeren Benetzung einer Scheibe
US6646560B1 (en) 2001-10-26 2003-11-11 H. P. Intellectual Corp. Window fan with rain sensing control
JP2005288443A (ja) * 2002-07-01 2005-10-20 Sintokogio Ltd 電極機構、粉体水分値の測定装置及び鋳物砂水分値の測定装置
DE10232228B4 (de) * 2002-07-17 2014-10-30 Valeo Auto-Electric Wischer Und Motoren Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Wisch- und/oder Waschvorrichtung, Sensor und Wisch- und/oder Waschvorrichtung
US6791065B2 (en) 2002-07-24 2004-09-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Edge sealing of a laminated transparency
US6791066B2 (en) 2002-07-24 2004-09-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Eliminating hot spots at end portions of bus bars of a heatable transparency having an electrically conductive member
US6865940B2 (en) * 2003-06-25 2005-03-15 General Electric Company Aluminum oxide moisture sensor and related method
US7159756B2 (en) * 2003-08-29 2007-01-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of soldering and solder compositions
WO2006088887A2 (en) * 2005-02-15 2006-08-24 Control Devices, Inc. Capacitive rain sensor
US7635091B2 (en) * 2005-04-21 2009-12-22 Honeywell International Inc. Humidity sensor formed on a ceramic substrate in association with heating components
DE102005022908A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung zur Befeuchtungserkennung für Kraftfahrzeuge
US20060286922A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-21 Clifford Roux Exhaust fan controller
DE102006032372A1 (de) * 2005-07-19 2007-02-15 Preh Gmbh Kapazitiver Regensensor
US7421887B2 (en) * 2005-11-01 2008-09-09 Honeywell International Inc. Moisture detection and control using sensor feedback
US7551095B2 (en) * 2006-01-10 2009-06-23 Guardian Industries Corp. Rain sensor with selectively reconfigurable fractal based sensors/capacitors
US9371032B2 (en) 2006-01-10 2016-06-21 Guardian Industries Corp. Moisture sensor and/or defogger with Bayesian improvements, and related methods
US7551094B2 (en) * 2006-01-10 2009-06-23 Guardian Industries Corp. Rain sensor with fractal capacitor(s)
EP2046610A1 (fr) * 2006-08-04 2009-04-15 AGC Flat Glass Europe SA Detecteur de pluie capacitif
US8563898B1 (en) * 2010-08-11 2013-10-22 Cooper Technologies Company Detection and removal of snow and ice on a lens of a light emitting diode lighting fixture
US20130249375A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 George W. Panagotacos Anti-icing solid state aircraft lamp assembly with defroster apparatus, system, and method
KR20160019656A (ko) * 2014-08-12 2016-02-22 엘지전자 주식회사 공기조화기의 제어방법 그에 따른 공기조화기
KR102409360B1 (ko) * 2017-05-02 2022-06-17 한국전자통신연구원 김 서림 제거 장치
US11229091B2 (en) 2018-05-30 2022-01-18 Betterfrost Technologies, Inc. Continuous resistance and proximity checking for high power deicing and defogging systems
US11427052B2 (en) * 2019-03-21 2022-08-30 GM Global Technology Operations LLC Glass panel integrated heaters and applications thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3523244A (en) * 1967-11-01 1970-08-04 Panametrics Device for measurement of absolute humidity
US3677814A (en) * 1970-10-26 1972-07-18 Ppg Industries Inc Process for forming electroconductive tin oxide films by pyrolyzation of alkyl and aryl tin fluorides
US4164868A (en) * 1972-10-12 1979-08-21 Vaisala Oy Capacitive humidity transducer
US4127763A (en) * 1975-04-17 1978-11-28 Saint-Gobain Industries Heated window with a moisture sensor having a high impedance
US3986110A (en) * 1975-08-29 1976-10-12 Surface Systems, Inc. Water depth measuring device
JPS5529774A (en) * 1978-08-24 1980-03-03 Shinei Kk Relative humidity detector
US4429343A (en) * 1981-12-03 1984-01-31 Leeds & Northrup Company Humidity sensing element
US4520341A (en) * 1981-12-08 1985-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Moisture responsive element with crosslinked organic membrane and protective layering
JPS58165050A (ja) * 1982-03-24 1983-09-30 Murata Mfg Co Ltd 乾燥・結露・着霜識別センサ
FR2557725A1 (fr) * 1984-01-03 1985-07-05 Tonny Stempniakowski Contacteur automatique d'essuie-glace
US4639831A (en) * 1985-02-15 1987-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sensor for detecting an amount of rain
US4665351A (en) * 1986-02-05 1987-05-12 General Motors Corporation Windshield wiper control system and a precipitation sensor therefor
JPS62247238A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Toyota Motor Corp 水分検出センサ−とその製造方法
US4703237A (en) * 1986-06-27 1987-10-27 Hochstein Peter A Rain sensor
US4705998A (en) * 1987-02-09 1987-11-10 Steven Alpert Automatic window wiper control
US4805070A (en) * 1987-10-22 1989-02-14 Ppg Industries, Inc. Capacitive coupled moisture sensor
US4831493A (en) * 1987-12-28 1989-05-16 Ppg Industries, Inc. Windshield moisture sensor

Also Published As

Publication number Publication date
DE4041160A1 (de) 1991-07-11
KR940002512B1 (ko) 1994-03-25
DE4041160C2 (de) 1995-07-06
FR2656422A1 (fr) 1991-06-28
CA2031004A1 (en) 1991-06-28
US5040411A (en) 1991-08-20
CA2031004C (en) 1994-03-08
IT9022250A0 (it) 1990-11-30
FR2656422B1 (fr) 1993-09-17
KR910012709A (ko) 1991-08-08
JPH03293546A (ja) 1991-12-25
IT9022250A1 (it) 1991-06-28
IT1243952B (it) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529776B2 (ja) 水分を検出する方法およびそのセンサ―
EP0444022B1 (en) Capacitive coupled moisture sensor and its use
US4831493A (en) Windshield moisture sensor
EP1572507B1 (en) Moisture detection system and method of use thereof
KR100884123B1 (ko) 수분 검출기
US5210500A (en) Process for contactless measurement of the electrical resistance of a test material
US6094981A (en) Capacitive rain sensor for windshield
US4665351A (en) Windshield wiper control system and a precipitation sensor therefor
EP2583090B1 (en) Variable capacitance sensors and methods of making the same
EP0890143B1 (en) A window capacitive moisture sensor
US5668478A (en) Windshield rain sensor
WO2001081931A1 (en) Windshield dual moisture sensor
US7263875B2 (en) Multi-layer windshield moisture detector
EP1480858A1 (en) Moisture detection system and method of use thereof
JPH05264496A (ja) 雨滴センサ
JP3054264B2 (ja) 水滴センサ
JPH04502959A (ja) 湿り検出センサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees