JP2529217Y2 - 展示具 - Google Patents

展示具

Info

Publication number
JP2529217Y2
JP2529217Y2 JP3471191U JP3471191U JP2529217Y2 JP 2529217 Y2 JP2529217 Y2 JP 2529217Y2 JP 3471191 U JP3471191 U JP 3471191U JP 3471191 U JP3471191 U JP 3471191U JP 2529217 Y2 JP2529217 Y2 JP 2529217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
display panel
display
bent
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3471191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529920U (ja
Inventor
宜保 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP3471191U priority Critical patent/JP2529217Y2/ja
Publication of JPH0529920U publication Critical patent/JPH0529920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529217Y2 publication Critical patent/JP2529217Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、店頭において商品を展
示するための紙製展示具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紙製展示具としては、商品を梱包
した段ボールを部分的に破り取ったり、適当に折り返し
たりして形成した間に合わせ式の展示具や、厚紙等で作
った構成要素を組み立てる専用展示具が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記の間に合わせ式の
展示具は、梱包段ボールをそのまま使うので、美感上問
題があり、また、ショーケース上にそのままセットする
には寸法が大き過ぎるという問題がある。一方、専用展
示具は、美感上の問題はないが、構造が複雑になりがち
であり、繁雑な店頭での組み立てに難がある。また、専
用展示具は複数の部品からなることが多く、輸送、組み
立て中に部品が紛失すると完成させることができなくな
り、その管理が面倒である。
【0004】本考案は上記従来技術の課題に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、一枚の板紙からなり、簡単に
組み立てることができ、展示効果に優れ、美感上も優れ
た紙製の展示具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本考案は、一枚の板紙からなり、四角形の前底板と、こ
の前底板の両側縁にそれぞれ折れ線を介して連接した側
板と、前記前底板の前方の側縁に折れ線を介して連接し
た前部表示板と、前記前底板の後方の側縁に折れ線を介
して順に連接した屈曲板及び後部表示板とを有し、前記
前部表示板を内側に折り曲げたときにこれを前記両側板
と係止するための第1の係止手段を設けると共に、前記
屈曲板を段状に折り曲げ且つ前記後部表示板を垂直に折
り立てたときにこの後部表示板を前記両側板と係止する
ための第2の係止手段を設けたことを特徴とする展示具
を提供する。好ましい実施例によれば、前記前部表示板
及び後部表示板の前面に設置しようとしている商品につ
いての情報が印刷してある。
【0006】
【作用】本考案の展示具は前底板に対して2枚の側板を
折り立て、前方の表示板を内側に折り曲げ、これを両側
板と係止させ、さらに後方の屈曲板を段状に折り曲げ且
つ後部の表示板を垂直に折り立て、これを両側板と係止
させるだけで組み立て完了である。一枚の板紙から簡単
に組み立てられて、美感上優れ、展示効果にも優れてい
る。
【0007】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら本考案の一実
施例を説明する。
【0008】図1は本考案による展示具を展開した状態
で示している。この展示具は、一枚の板紙からなり、四
角形の前底板14の左右両側縁10には、それぞれ折れ
線16を介して側板18が連結している。各側板18
は、図示実施例では、一方の端から他方の端に向かって
円弧状に延びる外縁20を有する形状となっている。
【0009】前底板14の後方の端縁12には、屈曲板
22を介して後部表示板24が連結してある。この後部
表示板24の前面には、この展示具で展示しようとして
いる商品の情報を印刷すると好ましい。なお、屈曲板2
2の左右両側縁26に沿って対応する前記側板18の後
端部28が後方へすなわち後部表示板24に向かって延
びており、屈曲板22の左右両側縁26は各側板18と
は遊離した状態になっている。
【0010】屈曲板22は、前底板14との連結部に折
れ線30を有し、また、後部表示板24との連結部のと
ころに折れ線32を有する。これらの折れ線30、32
は互いに平行であり、さらに、前底板14との連結部に
ある折れ線30に近いところで屈曲板22にこの折れ線
30に平行な付加的な折れ線34が設けてある。後述す
るように、これらの折れ線30、34、32を介して屈
曲板22を折り曲げることにより、展示具組み立て時に
展示具の底に段部を形成する。
【0011】前底板14の前方の端縁12には、折れ線
36を介して前部表示板38が連結してあり、この前部
表示板38の前面(図1では、反対側の見えない面とな
る)にも、展示しようとしている商品の情報を印刷する
と好ましい。前部表示板38は、前底板14との連結部
にある折れ線36と平行に延びる中間折れ線40を有す
る。
【0012】各側板18は、前、後端付近において、前
底板14の側縁10に対して直角に外縁20から中ほど
まで延びるスリット42、44を有している。各スリッ
ト42、44内には、図2で最も良くわかるように、小
さな突起46が設けてある。
【0013】前部、後部の表示板38、24は、それぞ
れ、その側縁部から側方外向きに突出する張り出し縁5
0、48を包含し、各張り出し縁50、48は、少なく
とも対応する側板18の厚み分だけ外方に張り出してい
る。
【0014】組み立てに際しては、図2でわかるよう
に、まず、左右両側板18を前底板14から直角に折り
立てる。どちらが先でも良いのであるが、説明の都合
上、先に、後部表示板24および屈曲板22を3つの折
れ線30、32、34のところで折り曲げることにす
る。まず、前底板14と屈曲板22の間の折れ線30の
ところで、屈曲板22を上方へ折り曲げ、次いで、中間
の折れ線34のところで屈曲板22を反対の向きに折り
曲げ、さらに、屈曲板22と後部表示板24との間の折
れ線32のところで後部表示板24をさらに反対の向き
に折り曲げる。こうして、展示具の底に前底板14から
高くなった段部52が形成されると共に、後部表示板2
4が立ち上がることになる。
【0015】次に、後部表示板24の張り出し縁48の
下端を左右両側板18の後部スリット42にそれぞれ差
し込む。このとき、下端付近において後部表示板24に
形成した小孔54が対応するスリット42内の突起46
と係合し、後部表示板24を左右両側板18に係止す
る。
【0016】次に、前部表示板38を前底板14との連
結部にある折れ線36のところで上方へ折り曲げ、次い
で、中間の折れ線40のところでさらに内側へ折り曲げ
る。そうすると、前部表示板38の前縁56が両側板1
8に対面することになる。この前縁56には、それぞれ
の側板18に対応する部分のところで短いスリット58
が形成してあり、ここを側板18の対応するスリット4
4に差し込む。このとき、各短いスリット58から内方
に隔たった、折れ線40に隣接した部位に形成した小孔
60が側板18のスリット44内の突起46と係合し、
前部表示板38は、平行に立ち上がっている左右両側板
18間を覆うようにほぼ三角形の横断面形状で側板18
に係止される。こうして、底に段部52を有するコンパ
クトな展示具の組み立てが完了する(図3、図4参
照)。
【0017】図示実施例では、スリット係合時に突起と
小孔を利用して前後部表示板が側板と確実に係止するよ
うにしているが、このような突起、小孔を必ずしも設け
なくてもよい。また、側板、表示板等の形状は任意適当
な形状を採り得るし、屈曲板に設ける中間折れ線の位
置、数を変更することによって複数段の段部を設けるよ
うにしても良い。
【0018】
【考案の効果】以上詳細に説明したように、本考案によ
れば、一枚の板紙を適当に折り曲げてそれぞれ折り曲げ
た部分をスリット係止するだけで組み立てることができ
るので、組み立てがきわめて簡単で、部品の紛失による
組み立て不能事態が生じるおそれはないし、また、接着
剤、留め具等いっさいの特別な係止手段が不要であり、
きわめて便利で安価な展示具を得ることができる。組み
立てた展示具は、底が段状になっているので、商品の展
示効果に優れ、美感上も優れている。
【0019】また、前後部表示板によって展示具内の商
品の前後方向の動きを規制するので、商品が展示具から
不用意に脱落することがないという効果も有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の展示具の組み立て前の状態を示す展開
平面図である。
【図2】図1の状態から組み立てる途中の状態を示す斜
視図である。
【図3】組み立て完了時の展示具を示す斜視図である。
【図4】組み立て完了時の展示具を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
14 前底板 18 側板 22 屈曲板 24 後部表示板 38 前部表示板 42,44,58 スリット 46 突起 48,50 張り出し縁 52 段部 54,60 小孔

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一枚の板紙からなり、四角形の前底板
    と、この前底板の両側縁にそれぞれ折れ線を介して連接
    した側板と、前記前底板の前方の側縁に折れ線を介して
    連接した前部表示板と、前記前底板の後方の側縁に折れ
    線を介して順に連接した屈曲板及び後部表示板とを有
    し、前記前部表示板を内側に折り曲げたときにこれを前
    記両側板と係止するための第1の係止手段を設けると共
    に、前記屈曲板を段状に折り曲げ且つ前記後部表示板を
    垂直に折り立てたときにこの後部表示板を前記両側板と
    係止するための第2の係止手段を設けたことを特徴とす
    る展示具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の展示具において、前記前
    部表示板及び後部表示板の前面に設置しようとしている
    商品についての情報が印刷してあることを特徴とする展
    示具。
JP3471191U 1991-04-17 1991-04-17 展示具 Expired - Lifetime JP2529217Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3471191U JP2529217Y2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 展示具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3471191U JP2529217Y2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 展示具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529920U JPH0529920U (ja) 1993-04-20
JP2529217Y2 true JP2529217Y2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=12421930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3471191U Expired - Lifetime JP2529217Y2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 展示具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529217Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3166853U (ja) * 2011-01-13 2011-03-24 日本臓器製薬株式会社 ディスプレイ用具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529920U (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6126254A (en) Collapsible paperboard display
US5632390A (en) Foldable display assembly
US4308986A (en) Tuck box with header card
JPH04242533A (ja) 両面が印刷可能であり、起こすことができる補助パネルを有する箱
US6510637B2 (en) Display panel and frame combination formed of sheet material
US2814896A (en) Picture frame
JP2529217Y2 (ja) 展示具
US2204264A (en) Toy structure
US3739511A (en) Display unit
US7520071B2 (en) Folding tower display
GB2127786A (en) Food scoop
JP3251931B2 (ja) 折り畳み可能な商品陳列棚
JPH0454096Y2 (ja)
US3380181A (en) Advertisement attachment for gable-top containers
US4166529A (en) Cylinder style display box
US4094403A (en) Display carton
JP2537284Y2 (ja) 商品陳列台
JPH0646819Y2 (ja) 組立容器
JP2007069919A (ja) 被せ箱形式の組立箱
JP2748235B2 (ja) 陳列棚
JPS6333795Y2 (ja)
US20040222624A1 (en) Enclosure for a child
JPS6344347Y2 (ja)
JPS6341324Y2 (ja)
JPH0649255Y2 (ja) 組立て式写真立て