JP2527395B2 - 充電器の電池温度検出方式 - Google Patents

充電器の電池温度検出方式

Info

Publication number
JP2527395B2
JP2527395B2 JP4105999A JP10599992A JP2527395B2 JP 2527395 B2 JP2527395 B2 JP 2527395B2 JP 4105999 A JP4105999 A JP 4105999A JP 10599992 A JP10599992 A JP 10599992A JP 2527395 B2 JP2527395 B2 JP 2527395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
charger
battery temperature
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4105999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05284666A (ja
Inventor
務 菊地原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP4105999A priority Critical patent/JP2527395B2/ja
Publication of JPH05284666A publication Critical patent/JPH05284666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527395B2 publication Critical patent/JP2527395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1C以上の充電々流で電
池を充電する充電器の電池温度検出方式に関し、特に電
池温度の検出を電池の開放状態で行う充電器の電池温度
検出方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術における例を図2に基づいて説
明する。図において、T1はトランス、6は直流電圧発
生回路であり、Q1はトランスT1の一次側電圧をスイ
ッチングするFET等の素子からなるスイッチ、D1,
D2はトランスT1の二次側の整流ダイオード、C1は
平滑コンデンサ、CHはチョークである。5はバッテリ
ーパックであり、バッテリーパック5内には電池3及び
サーミスタ4が収容されている。サーミスタ4は電池3
の温度検出ようの温度センサであり、温度変化に伴う抵
抗値の変化、または電圧変化により温度を検出する。1
はスイッチQ1をPWM制御するPWM制御ICであ
る。2は4ビット等のCPUから構成されている充電制
御回路であり、電池3の温度や電圧を検出する。
【0003】充電時の電池3の温度を監視し、電池3の
温度の状態により、充電々流を制御して過充電の防止や
温度異常時の充電停止等、電池3の保護処理が必要であ
る。急速充電器では電池3の温度をバッテリーパック5
の内部に置かれた温度検出サーミスタ4により検出する
場合がある。そのサーミスタ4の抵抗値、あるいはその
抵抗による電圧変換されたデータを充電制御回路2のC
PU等で処理して充電の制御を行う。
【0004】一次側の直流化された電圧は、PWM制御
IC1により設定された周波数及びパルス幅でスイッチ
Q1によりパルス化され、トランスT1を介して二次側
へ伝送される。二次側ではこの波形を整流ダイオードD
1,D2、チョークCH、平滑コンデンサC1により直
流化された充電々流で電池3を充電する。電池3の温度
を検出する場合は、充電制御回路2からの指令に基づ
き、サーミスタ4からの情報を端子Tを介して充電制御
回路2が読み取る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例におけ
る充電器の電池温度検出方式では、電池のマイナス端子
とサーミスタのマイナス端子が共通になっている。この
共通部分のインピーダンス等の影響で、1C以上の充電
々流で充電する充電器では、サーミスタで検出された温
度が充電制御回路に入力される回路でノイズ、電圧降下
等の影響を受け易いという課題がある。
【0006】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、電池の温度を正確に、かつ容易に検出できる
充電器の電池温度検出方式を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の充電器の電池温度検出方式は、1C以上の充
電々流で電池を充電し、電池温度の検出を行う充電器の
電池温度検出方式において、電池温度に基づいて充電々
流の制御指令を出す充電制御回路と、前記充電制御回路
の制御指令に基づいて二次側の充電回路の充電々流を制
御するスイッチとを備え、電池温度を検出する際には、
前記充電制御回路の制御指令に基づいて前記スイッチは
二次側の充電回路を開回路として充電々流を零にするこ
とに特徴を有している。
【0008】
【作用】本発明の充電器の電池温度検出方式では、充電
回路に流れる充電々流の制御に半導体スイッチを使用
し、充電制御回路の制御指令で二次側に流れる充電々流
を零にする。すなわち、この半導体スイッチがOFFし
ている期間に、充電制御回路は電池電圧とサーミスタの
抵抗値または変換されたサーミスタの電圧を読みとる。
通常充電々流が流れている時は、このループで、ノイズ
とか電圧降下の影響を受けるが、このループを切った時
のみ、抵抗値を読みに行けば、電流が流れていないの
で、正確な測定ができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づいて説
明する。図において、図2と同一の符号を付したものは
それぞれ同一の要素を示しており、説明を省略する。先
ず、Q2はスイッチであり、例では半導体であるトラン
ジスタを示している。電池3の温度を検出する時は、充
電制御回路2からの指令に基づき、スイッチQ2は電池
3への充電々流を遮断する。充電制御回路2は電池3の
電圧と同期して温度上昇も同じようにスイッチQ2がO
FFの状態で読みに行く。このように、1C以上で充電
する充電器では、充電を制御するため電池の電圧の情報
を充電回路を開回路として測定することが好ましく、こ
の場合には、電池の温度検出においても、電池電圧の測
定と同期して行う事により外部の影響を受けずに検出す
る事ができる。これらは充電制御回路2を構成するCP
U等で制御される。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の充電器の
電池温度検出方式では、電池温度に基づいて充電々流の
制御指令を出す充電制御回路と、前記充電制御回路の制
御指令に基づいて二次側の充電回路の充電々流を制御す
るスイッチとを備え、電池温度を検出する際には、前記
充電制御回路の制御指令に基づいて前記スイッチは二次
側の充電回路を開回路として充電々流を零にするので、
電池の温度を正確に、かつ容易に検出できる。すなわ
ち、充電々流が流れている時のノイズとか電圧降下の影
響を排除し、電池電圧とともに電池の温度も容易に正確
な検出ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における充電器の電池温度検
出方式の回路図である。
【図2】従来例における充電器の電池温度検出方式の回
路図である。
【符号の説明】
C1 平滑コンデンサ CH チョーク D1,D2 整流ダイオード Q1,Q2 スイッチ T1 トランス 1 PWM制御IC 2 充電制御回路 3 電池 4 サーミスタ 5 バッテリーパック 6 直流電圧発生回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1C以上の充電々流で電池を充電し、電
    池温度の検出を行う充電器の電池温度検出方式におい
    て、 電池温度に基づいて充電々流の制御指令を出す充電制御
    回路と、 前記充電制御回路の制御指令に基づいて二次側の充電回
    路の充電々流を制御するスイッチとを備え、 電池温度を検出する際には、前記充電制御回路の制御指
    令に基づいて前記スイッチは二次側の充電回路を開回路
    として充電々流を零にすることを特徴とする充電器の電
    池温度検出方式。
JP4105999A 1992-03-31 1992-03-31 充電器の電池温度検出方式 Expired - Lifetime JP2527395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105999A JP2527395B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 充電器の電池温度検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105999A JP2527395B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 充電器の電池温度検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05284666A JPH05284666A (ja) 1993-10-29
JP2527395B2 true JP2527395B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=14422407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4105999A Expired - Lifetime JP2527395B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 充電器の電池温度検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527395B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019056303A1 (zh) * 2017-09-22 2019-03-28 Oppo广东移动通信有限公司 电源提供电路、电源提供设备以及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05284666A (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5198743A (en) Battery charger with microprocessor control
TWI624140B (zh) 功率轉換器、其控制器及感測一功率轉換器之一輸入之方法
US5565781A (en) Device for detecting the malfunctioning of a load such as a magnetron
EP3447881B1 (en) Battery current measurement
US5973945A (en) Coupled inductor power supply with reflected feedback regulation circuitry
US6919709B2 (en) Battery charger
TW201720030A (zh) 快速負載暫態反應之開關式電源供應器
JP2527395B2 (ja) 充電器の電池温度検出方式
JPH06325866A (ja) 電磁誘導加熱調理器のサージ発生防止回路
US4757341A (en) AC contactless switch
US20230168312A1 (en) Method and circuit for monitoring power supply
JP2002532024A (ja) 電力オフ/オン信号を発生させる回路
JP3849298B2 (ja) 電圧型インバータ
JPH05297992A (ja) プログラマブルコントローラの入力回路
US7586761B2 (en) Converter having a plurality of channels
JP2752796B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2675794B2 (ja) 充電器の制御回路
JPH0576140A (ja) バツテリーチヤージヤ
JPS61271466A (ja) 溶接電流検出回路
JP3393656B2 (ja) 電池充電装置および電池充電方法
JPH05276747A (ja) 充電装置
JP2000175371A (ja) 電池の充電装置
KR820000940Y1 (ko) C. v. c. f용 전압전류 자동제어장치
JPH0368634B2 (ja)
JPH0640476Y2 (ja) インバータ回路の位相制御による温度保護回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090325

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02