JP2526240B2 - 輻射ヒ−タ装置の輻射体 - Google Patents

輻射ヒ−タ装置の輻射体

Info

Publication number
JP2526240B2
JP2526240B2 JP62047098A JP4709887A JP2526240B2 JP 2526240 B2 JP2526240 B2 JP 2526240B2 JP 62047098 A JP62047098 A JP 62047098A JP 4709887 A JP4709887 A JP 4709887A JP 2526240 B2 JP2526240 B2 JP 2526240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
space
air supply
radiator
radiant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62047098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63213725A (ja
Inventor
治郎 中丸
重忠 宮
範夫 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP62047098A priority Critical patent/JP2526240B2/ja
Publication of JPS63213725A publication Critical patent/JPS63213725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526240B2 publication Critical patent/JP2526240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は各種加熱加工や暖房等に用いる輻射ヒータ装
置の輻射体に関するものである。
(従来の技術およびその問題点) 広い面積の輻射面を構成する従来の輻射ヒータ装置に
於いては、第4図に示すようにバーナ等の熱風供給源a
からの熱風を通す輻射管bを平面状に配設して広い面積
の輻射体として構成したり、第5図に示すように一側に
波形の輻射板cを構成し、内側に熱風を通す偏平筒体d
を広い面積の輻射体として構成している。
しかしながら従来は、熱風を単に直接に輻射体に上流
側から下流側に通しているので、熱風の温度、そして輻
射面の温度は下流側に行くほど低下し、従つて温度に依
存する輻射波長の制御が困難であると共に、輻射管bは
所定の輻射方向に対応する部位以外も加熱されるのでエ
ネルギー効率が低いという問題点がある。
本発明は以上の問題点を解決することを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の構成を実施例に対応する第1図〜第3図に基
づいて説明すると、本発明は、内側に熱風を通す扁平輻
射体1の、輻射面側板体2に、外側に凸の輻射部3を波
状に列設し、該輻射部3の夫々の内側の凹部に熱風供給
管4を構成すると共に、該凹部内空間5と熱風放出用空
間6を仕切るための仕切板7を前記熱風供給管4と板体
2間に構成し、該仕切板7の前記板体2側に、前記凹部
内空間5と熱風放出用空間6との間の熱風連通用間隙8
を構成すると共に、前記熱風供給管4の前記凹部内空間
5側に熱風噴出口9を長さ方向に配設したものである。
(作用) 以上の構成に於いて、熱風供給管4を供給した熱風
は、噴出口9から凹部内空間5内に噴出して、輻射部3
を加熱する。そして温度が低下した熱風は、次いで間隙
8から輻射体1の熱風放出用空間6内に流速を上げて噴
出し、該空間6を経て適所に構成した放出部から外気に
放出する。
このように本発明に於いては、輻射体1の輻射部3
は、熱風供給管4の長さ方向に配設した熱風噴出口9の
夫々から噴出させた熱風により加熱するので、輻射体1
内を直接に上流側から下流側に通した熱風により加熱す
る従来の構成のように、下流側に行くほど表面温度が低
下するということがなく、輻射部3の表面温度を長さ方
向に均一にすることができる。従つて、列設した輻射部
3の夫々に対応する熱風供給管4に、バーナ等の熱風供
給源に連なるヘツダー等を介して同様の条件に於いて熱
風を供給することにより、全ての輻射部3についての表
面温度の均一化を計ることができる。
また輻射部3の内側の凹部内空間5は、仕切板7によ
つて熱風放出用空間6と仕切られており、熱風供給管4
に供給した熱風は、この空間5だけに前記熱風噴出口9
から噴出させ、そして輻射部3を加熱した後、前記間隙
8から熱風放出用空間6内に、流速を上げて噴出させる
ので、輻射部3だけを効率的に加熱することができ、エ
ネルギー効率を高めることができる。
(実施例) 次に実施例を説明すると、第2図の実施例に於いて
は、夫々の輻射部3に対応する熱風供給管4の一端を、
バーナ等の熱風供給源10に連なるヘツダー11に接続する
と共に、他端を閉塞している。また輻射体1の後側、即
ち板体2の対向側には多孔板12を設け、ここから熱風を
放出する構成としている。
以上の構成により、熱風供給源10からの熱風は、全て
夫々の熱風供給管4を経て熱風噴出口9から凹部内空間
5に噴出すると共に、この空間5内の熱風も全て間隙8
から熱風放出用空間6内に噴出し、そして多孔板12から
外気に放出され、こうして広い面積に渡る輻射体1の輻
射部3に対して、輻射温度の均一化並びに省エネルギー
化を計ることができるのである。具体的な設計に於いて
輻射部3の長さ方向の、輻射温度の均一化は、熱風噴出
口9の径やその分布状態を長さ方向に設定する等により
容易に行なうことができる。尚、図中符号13は輻射部3
の外側の構成した所望の輻射物質であるが、かかる輻射
物質13は場合によつては省略することもできる。また熱
風の外気への放出部も、前述した多孔板12とする他、適
所に構成することができる。
(発明の効果) 本発明は以上の通り、熱風を直接に内側に、上流側か
ら下流側に流して輻射部位を加熱する従来の輻射体と異
なり、輻射面側板体に波状に列設した輻射部の内側の凹
部の夫々に熱風供給管を構成し、この熱風供給管内に噴
出した熱風により輻射部を加熱するように構成すると共
に、かかる熱風は、仕切板によつて仕切られた凹部空間
内だけに噴出させ、次いで仕切板の間隙から流速を上げ
て熱風放出用空間に噴出させるように構成しているの
で、輻射部の表面温度を長さ方向に均一化することがで
き、従つて広い面積の輻射面に渡つて、輻射温度分布を
一様にすることができ、温度に依存する輻射波長の制御
が容易であると共に、エネルギー効率を高めることがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実施例に対応するもので、第
1図は構成を示す斜視図、第2図、第3図は本発明の輻
射体により構成した輻射ヒータ装置の構成を模式的に示
す、夫々一部切欠した正面図、X−X線拡大断面図であ
り、また第4図、第5図(a)は従来の輻射ヒータ装置
の例を示す模式的正面図で、第5図(b)は第5図
(a)のY−Y線断面図である。 符号1……輻射体、2……(輻射面側)板体、3……輻
射部、4……熱風供給管、5……凹部内空間、6……熱
風放出用空間、7……仕切板、8……(熱風連通用)間
隙、9……(熱風)噴出口、10……熱風供給源、11……
ヘツダー、12……多孔板、13……輻射物質。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内側に熱風を通す扁平輻射体の、輻射面側
    板体に、外側に凸の輻射部を波状に列設し、該輻射部の
    夫々の内側の凹部に熱風供給管を構成すると共に、該凹
    部内空間と熱風放出用空間を仕切るための仕切板を前記
    熱風供給管と板体間に構成し、該仕切板の前記板体側
    に、前記凹部内空間と熱風放出用空間との間の熱風連通
    用間隙を構成すると共に、前記熱風供給管の前記凹部内
    空間側に熱風噴出口を長さ方向に配設したことを特徴と
    する輻射ヒータ装置の輻射体
JP62047098A 1987-03-02 1987-03-02 輻射ヒ−タ装置の輻射体 Expired - Fee Related JP2526240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047098A JP2526240B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 輻射ヒ−タ装置の輻射体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047098A JP2526240B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 輻射ヒ−タ装置の輻射体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63213725A JPS63213725A (ja) 1988-09-06
JP2526240B2 true JP2526240B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=12765706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047098A Expired - Fee Related JP2526240B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 輻射ヒ−タ装置の輻射体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526240B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63213725A (ja) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798192A (en) Far-infrared radiating system
US6575736B1 (en) Infrared radiator that is designed as surface radiator
KR101301545B1 (ko) 개방 루프 가스 버너
US4231735A (en) Radiant heater
US3024836A (en) Radiating thermic element with catalytic gas oxidation
JP2526240B2 (ja) 輻射ヒ−タ装置の輻射体
SU354673A1 (ru) Радиационная горелка
US2464333A (en) Radiant incandescent gas burner
US1313196A (en) lucre
JP2526239B2 (ja) 輻射ヒ−タ装置の輻射管
US4507083A (en) Gas-fired infrared projection heater
JPH10510912A (ja) 加熱装置、特に湯沸かし器のためのガスバーナ
US1968395A (en) Gas burner
US3492986A (en) Directional beamed radiant heaters
US2918262A (en) Radiators
JP4920368B2 (ja) 放熱暖房器
CN211548456U (zh) 燃烧加热装置及热熔摊铺防水卷材机车
USRE24405E (en) jacobson
JPS5856514Y2 (ja) 気体加熱装置
JPS58185713A (ja) 加熱装置
GB1307957A (en) Room heating apparatus
JPH0413574Y2 (ja)
JPH05322313A (ja) 温風暖房機
JPH01123950A (ja) 温風暖房装置
JPS581687Y2 (ja) 輻射型バ−ナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees