JP2524853Y2 - グロメット - Google Patents

グロメット

Info

Publication number
JP2524853Y2
JP2524853Y2 JP1991069173U JP6917391U JP2524853Y2 JP 2524853 Y2 JP2524853 Y2 JP 2524853Y2 JP 1991069173 U JP1991069173 U JP 1991069173U JP 6917391 U JP6917391 U JP 6917391U JP 2524853 Y2 JP2524853 Y2 JP 2524853Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
harness
grommet
holding
holding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991069173U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519772U (ja
Inventor
雅士 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1991069173U priority Critical patent/JP2524853Y2/ja
Publication of JPH0519772U publication Critical patent/JPH0519772U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524853Y2 publication Critical patent/JP2524853Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、自動車等の車両の電
気配線を行なうときに使用するワイヤリングハーネス等
の長尺物を貫通保持するのに好適なグロメットに関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、車両に電気配線を施す場合にお
いて、車体のパネルなどをワイヤリングハーネス(以下
ハーネス又は電線とも称することにする)が貫通する場
合は、汎用性のあるゴム製のグロメットをその貫通部で
ある車室と機関室との隔壁などのパネルに取付け、この
グロメット内にハーネスを通すようにして防水又は防音
の対策とする。
【0003】即ち、図5に示すように、パネル1にハー
ネス5を貫通させる場合、グロメット2の本体3をパネ
ル1に取付け、ハーネス5をグロメット2内に通して保
持部4でこれを保持固定させ両者を組付けるようにして
ある。その場合、ハーネスの径dがグロメット2の径D
より小の場合は、保持部4の端末部6のところをハーネ
ス5と共にテープ巻きをし接着剤を塗布して密封的に防
水処理をしワイヤハーネス5をセット固定するようにし
ている。又、ハーネス5の径dがグロメット2の径Dよ
り大の場合は、拡張器などを使用し径Dを拡張させてハ
ーネス5を通してセット固定するようにしている。
【0004】又、このようなグロメットの防水性(シー
ル性)の向上を図るためのものとして、モールド材を充
填するための2重管式シール壁を設けたものが提案され
ている(実開昭63−20590号公報参照)。更に、
グロメットの汎用性の向上を図るものとして保持部にス
リットを設けたものが提案されている(実開昭63−9
3020号公報参照)。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来のグロメットは以下に述べるように問題点がある。
即ち、従来の一般の汎用性のあるグロメットの場合は、
テープ巻き又は拡張をして種々の径のハーネスに組付け
るようにしてあるが、その適用されるハーネス径がおの
ずから限定されてしまうものである。この限定を超え、
例えばハーネス径dがグロメット径Dより小さくその差
の大きいものを使用する場合には、ハーネス上層をテー
プ巻きするか、又はチューブ類を使用して径をある程度
大きくしてグロメットに組付けるようにしなければなら
ない。又、その場合、防水性を持たせるためには、グロ
メット端末部のテープ巻き及び接着剤塗布という面倒な
作業を必要とする。従って、このような面倒な作業を避
けるためには、多種のグロメットを設定せざるを得ない
ものであった。この為、従来のものは防水性を維持した
上で大小のハーネスにマッチングさせることは困難であ
るという問題点があった。
【0006】又、前述のモールド材充填用2重管式シー
ル壁具備のグロメットは、モールド材充填等の面倒な作
業を伴なう欠点があり、更に保持部にスリットを設けた
グロメットは、スリットのため防水上不利になり又、テ
ーブ巻きが難しくなるという欠点があり、これらの欠点
を避けようとするといずれも、同様の問題点を生ずるも
のであった。
【0007】そこで、この考案は、ハーネス等の保持固
定及び防水性(又は防音性)の向上を図り、かつ、ワイ
ヤハーネスなどの大小径のものに広範囲においてマッチ
ングすることができるグロメットを提供することにより
前記問題点を解消することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この考案は、前記目的を
達成するため隔壁に取付けられる環状の本体と、該本体
に接続しており内部を貫通するハーネス等の長尺物を保
持する管状の保持部とからなるゴム製のグロメットにお
いて、該保持部は、順次、長手方向の空間を介して重な
り、基部が前記接続する部分において一体に連結するよ
うに形成された複数の径の保持部からなり、小径の保持
部の端末部が大径の保持部の端末部より突出している構
成とした。
【0009】
【作用】例えば、最も小さい径のハーネス組付けの場合
は最小径の保持部にハーネスを通し保持固定させる。こ
れによりテープ巻きなどをしなくとも防水機能が発揮さ
れる。
【0010】又、それよりも大きい径のハーネスの場合
は、最小径のものをその径のものまで拡張させる。この
場合、保持部同志の間には空間があるので容易に拡張で
きる。このようにして順次、径の大きいハーネスに適用
でき、最大径のものに対しては、それ以下の径の保持部
をすべて最大径のものまで拡張して行なうものであり、
これらの拡張は前述同様に空間の存在により容易にでき
る。
【0011】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図1〜3により
説明する。まず構成を図1及び2により説明する。グロ
メット2は、EPDM(エチレンプロピレンジェンタポ
リマ)ゴム又はSC(合成)ゴム製であり、パネル(隔
壁)1に取付けられる本体2と、これに一体的に接続し
ており、かつ内部を貫通するハーネス5を保持する保持
部4とからなる。本体3は大開口部となる穴7を有する
円環状又は円板状を呈し、外周にパネル1にはまる溝8
を備える。保持部4は円管状の小径(DA )の保持部4
Aと大径(DB )の保持部4Bとからなる。DB >DA
である。両保持部4Aと4Bは基部(中央の内径部)9
で連結し、長手方向のリング状空間10を介して重なっ
ており、更に、小径の保持部4Aが大径の保持部4Bよ
り自由端側(図中左方)へC寸法だけ突出するように形
成してある。即ち、両保持部4Aと4Bは夫々、肉厚と
なっている端末部6Aと6Bとを有するが、小径の保持
部4Aの端末部6Aが大径の保持部4Bの端末部6Bよ
り突出している。、この端末部6Aと6Bから基部9ま
での円筒部は小径の保持部4Aが大径の保持部4Bより
若干薄肉になるように形成してある。つまり厚さtA
B としてある。そして小径の保持部4Aの内径DA
部分が穴の小開口部といえるものであり、基部9の内径
部分を経て大開口部の穴7へと接続するようになってい
る。
【0012】次にこの実施例の作用を図3をも参照しな
がら説明する。
【0013】図1に示すように、使用するハーネス5の
径dが小さい場合は、小径の保持部4Aを使い、ハーネ
ス5に保持部4Aをはめこむようにし、内径DA 部方を
外径部分に密着させる。この場合、ハーネス5の径dが
保持部4Aの径DA より少し大きくても、グロメット2
はゴム製であるので、径DA が拡がって密着し、防水性
を向上すると共にハーネス5をしっかりと保持固定する
ことになる。
【0014】次に、図3に示すように、ハーネス5の径
dが大きい場合は、小径の保持部4Aを拡張し、大径の
保持部4Bとともに、ハーネス5に密着させるようにす
る。この場合は、空間10が殆ど無くなる。このような
両保持部4Aと4Bとによる密着により密着性,防水性
が向上し、保持機能も向上する。
【0015】更に、ハーネス5が大径となるものの場合
は小径の保持部4Aは勿論、大径の保持部4Bも拡張し
対応させる。これにより、ハーネス径の小さいものから
大きいものまで広範囲に同一グロメットで対応でき、同
じグロメットをマッチング使用させうるものとなる。
【0016】そして、ハーネス5にグロメット2をセッ
ト後は、必要に応じてテープ巻きなどにより防水機能の
完璧を図ることができるが、従来のように径差縮小のた
めのテープ巻きの対応を行なう必要はないので、そのテ
ープ巻き等の煩雑な作業を廃止でき、それだけ防水性対
応のための処理作業を少なくすることが可能となる。図
4は他の実施例を示す。この実施例は、小径の保持部4
Aを中央部が小径となるように、つづみ状に湾曲させた
ものである。この湾曲により、ハーネス5の組付時に
は、鎖線で示すように、小径側の端末部6Aが大径側の
端末部6Bよりも外方(左方)に若干突出するように
し、これにより密着性を良好となしうるものである。勿
論、その部分をテープ巻きなどして防水性を確実になし
うるものである。
【0017】以上の実施例では、保持部を2重のものに
したものを説明したが、この考案は、これらに限定され
るものではなく、3重以上のものにも同様に適用できる
ものである。
【0018】又、前記実施例では、グロメットの組付対
象物品としてワイヤリングハーネスを用いて説明した
が、この考案は、これに限定されるものではなく例えば
ハンドブレーキケーブル等の線状の長尺物用のグロメッ
トにも同様に適用できるものである。
【0019】
【考案の効果】以上に説明したように、この考案によれ
ば、ワイヤリングハーネスなどの長尺物の保持固定及び
防水性(又は防音性)の向上を図ることができ、1個の
グロメットに対してハーネスなど、長尺物の適用する径
の大小の広い範囲のものをマッチングさせることがで
き、更に、テープ巻きなどの対応処理を少なくすること
ができるという効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の断面図で小径ハーネス使
用の図である。
【図2】図1の実施例のグロメットの斜視図である。
【図3】図1と同様の断面図で大径ハーネス使用の図で
ある。
【図4】この考案の他の実施例の断面図である。
【図5】従来のものの断面図である。
【符号の説明】
1 パネル(隔壁) 2 グロメット 3 本体 4 保持部 4A 小径の保持部 4B 大径の保持部 5 ハーネス 6A 小径の端末部 6B 大径の端末部 7 穴 8 溝 9 基部 10 空間

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔壁に取付けられる環状の本体と、該本
    体に接続しており内部を貫通するハーネス等の長尺物を
    保持する管状の保持部とからなるゴム製のグロメットに
    おいて、該保持部は、順次、長手方向の空間を介して重
    なり、基部が前記接続する部分において一体に連結する
    ように形成された複数の径の保持部からなり、小径の保
    持部の端末部が大径の保持部の端末部より突出している
    ことを特徴とするグロメット。
JP1991069173U 1991-08-30 1991-08-30 グロメット Expired - Fee Related JP2524853Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991069173U JP2524853Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 グロメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991069173U JP2524853Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 グロメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519772U JPH0519772U (ja) 1993-03-12
JP2524853Y2 true JP2524853Y2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=13395069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991069173U Expired - Fee Related JP2524853Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 グロメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524853Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112732A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519772U (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417324B2 (ja) ワイヤハーネスのグロメット装着部の防水構造および防水方法
JPH06351133A (ja) ワイヤハーネスの防水構造および防水方法
US11404185B2 (en) Water-stop grommet and wire harness
US11242016B2 (en) Grommet and wire harness
JP3520797B2 (ja) グロメット
US11127516B2 (en) Grommet and wire harness
JP3456463B2 (ja) グロメット
JP2524853Y2 (ja) グロメット
JPH11178164A (ja) グロメットのワイヤハーネスへの取付け構造
JP2009158402A (ja) コネクタカバー、該コネクタカバーの取付構造および取付方法
JP2001002329A (ja) ワイヤハーネス巻取り装置
JP3296161B2 (ja) グロメット
JP2005065354A (ja) ワイヤハーネスへのグロメットの取付構造
JPH09289725A (ja) グロメット
JP2001251737A (ja) グロメット
JPH07105775A (ja) ワイヤハーネス用ツイン型グロメット
JP2004187354A (ja) グロメット
JP2000195357A (ja) 蛇腹付きグロメット及び蛇腹付きグロメットを備えたワイヤ―ハ―ネス
JPH11346422A (ja) グロメット
JP2004187356A (ja) グロメット
JP2003259528A (ja) ワイヤハーネス用外装材、該外装材を用いたワイヤハーネスの外装方法および外装構造
JP3085189B2 (ja) グロメット
JP2606342Y2 (ja) 配線用グロメット
JP7320931B2 (ja) ワイヤーハーネス
JP5215201B2 (ja) グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees