JP2523867Y2 - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール

Info

Publication number
JP2523867Y2
JP2523867Y2 JP1990087157U JP8715790U JP2523867Y2 JP 2523867 Y2 JP2523867 Y2 JP 2523867Y2 JP 1990087157 U JP1990087157 U JP 1990087157U JP 8715790 U JP8715790 U JP 8715790U JP 2523867 Y2 JP2523867 Y2 JP 2523867Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
interconnector
cell module
solar
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990087157U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444166U (ja
Inventor
紳一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1990087157U priority Critical patent/JP2523867Y2/ja
Publication of JPH0444166U publication Critical patent/JPH0444166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523867Y2 publication Critical patent/JP2523867Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、例えばソーラーカーやソーラーカーボート
等に使用される太陽電池モジュールの構造に関する。
<従来の技術> 従来の代表的な太陽電池モジュールの構造として、複
数の太陽電池セルをインターコネクターによって接続
し、その周囲を充填樹脂で囲み、表面側にガラス等の透
明材料を、また裏面側に耐候性フィルムを施したスーパ
ーストレートタイプと、複数の太陽電池セルをインター
コネクターによって接続し、その周囲を充填樹脂で囲
み、表面側に耐候性フィルムを、また裏面側基板にAl,F
e板等の材料を施したサブストレートタイプとがあっ
た。
ところで、近年、各地でソーラーカーレースやソーラ
ーボートレースなどのイベントが開催されており、これ
らに使用する太陽電池モジュールには、軽量化・薄型化
の要求が強く出される様になっている。これに対し、上
記スーパースレトートタイプは重量が重い、曲面に追従
しない等の欠点よりこの種の用途には不向きな構造であ
ると言える。
一方、上記サブストレートタイプの太陽電池モジュー
ルは、裏面側基板として、軽量且つ太陽電池セルが割れ
ない程度の曲線にも追従することの可能な薄いAl板(1m
mt前後)を使用することによってこの種の用途に適応す
ることが可能である。
ここで、サブストレートモジュールの表面材料として
は、透明耐候性フィルムのフッ素系フィルム(テトラー
etc)やポリカーボネイトフィルム(レキサンetc)、ア
クリル系フィルム、ポリエステル系フィルムを使用する
ことが多い。
<考案が解決しようとする課題> しかしながら、上記サブストレートタイプの太陽電池
モジュールは可撓性を有する一方、太陽電池セルを接続
するインターコネクターに機械的ストレスが加わり易
い。しかも、インターコネクター自身が機械的ストレス
や振動に弱く容易に切断してしまう。
例えば、電気伝導度の良いCuを使用した厚みが50μ〜
100μの平板(箔状)のインターコネクターの場合、180
°の繰り返しの折り曲げを実施すると、5〜10回程度で
破断してしまう。実際には、両側部が太陽電池セル上下
面部にそれぞれはんだ付けする為、銅箔上にはんだを片
面20μ程度ずつコートしてあり、生板よりもさらにコシ
が強くなり、太陽電池セル間に負担がかかり、破断し易
くなる。
太陽電池モジュールとしての評価テストにおいても、
約1m×0.1mの大きさの太陽電池パネルに、振巾10mm・周
波数5Hzの振動テストを実施した所、約1分位で、セル
間の電気的接続を行っている銅箔製のインターコネクタ
ーが、2枚のセルの間で切断することが判明した。
以上のように、インターコネクタが機械的ストレスや
振動に弱いという点が問題となっている。
しかも、今後さらに軽量化や曲線を重視したデザイン
が太陽電池モジュールに要求されることが考えられ、そ
の場合、裏面側基板のAl板をより薄くせざるを得なくな
り、その結果モジュール単体での反りがさらに大きくな
り、又反りが発生し易くなることが予想され、インター
コネクター切断の危険性は増大する。
そこで本考案の目的は、モジュールに振動が加えられ
たり、反りが発生した場合でも、インターコネクターが
容易に切断することのない太陽電池モジュールを提供す
ることにある。
<課題を解決するための手段> 複数枚の太陽電池セルがインターコネクターによって
接続されてなる対陽電池モジュールにおいて、前記イン
ターコネクターは、金属箔上に、単一の導体線を複数本
編み込んでなる導体の編線を配置し、且つ前記太陽電池
セル間に対応する箇所を除いて前記金属箔と前記導体の
編線とを接続固定してなることを特徴とする。
<作用> インターコネクターとして、金属箔上に、単一の導体
線を複数本編み込んでなる導体の編線を配置し、且つ前
記太陽電池セル間に対応する箇所を除いて前記金属箔と
前記導体の編線とを接続固定したものを使用するので、
導体の編線の特性として与えらえる可撓性が確保され機
械的ストレスや振動に対して強くなり、容易に切断する
ことがない。
<実施例> 本考案の一実施例を第1図及び第2図に従って説明す
る。
第1図(a)及び(b)は、それぞれ本実施例による
太陽電池モジュールの部分平面図及び部分断面図であ
る。図中、2は銅箔上に単一の銅線を複数本編み込んだ
銅線の編線(以下、単に銅編線と記す)を配置し、且つ
一部を接続固定してなる本実施例のインターコネクタ
ー、3は太陽電池セル、4は透明耐候性フィルム、5は
EVA樹脂、6はAl板である。
図より明らかなように、太陽電池モジュール1は隣接
する太陽電池セル3が、インターコネクター2によって
接続され、その周囲にはEVA樹脂5が充填され、上記太
陽電池モジュール1の表面側には透明耐候性フィルム4
が施され裏面側にはAl板6が設けられている。
第2図は前記インターコネクタ2単体の平面図であ
る。図中、Aは銅箔、Bは前記銅箔A上に配置する銅編
線、Cは銅箔Aと銅編線Bの接続固定部であり、該接続
は例えばはんだ付けや溶接等によって行なう。
また、接続固定部Cは、太陽電池セル3,3間には設け
ず、銅箔Aと銅編線Bとが接続されないようにしてお
き、銅編線Bの可撓性を確保している。
この結果、インターコネクタ2は、機械的ストレスや
振動に対して強くなり容易に切断することがない。
また、電気的特性に関して、例えば銅箔のみによって
形成された従来のインターコネクタに比べると、本実施
例によるインターコネクタ2は、銅編線Bの分だけ導電
部が広いので、直列抵抗が減少し太陽電池セル3からロ
スなく多くの電力を取り出すことができる。
或いは、従来例に比べて導電部が広いことから直列抵
抗が増加しない程度にインターコネクタ2の銅箔Aの幅
を狭くできる。この結果、太陽電池セル3の受光面積が
増加するので、高出力化できる。
尚、本実施例においては、インターコネクタ2に銅編
線を使用したが、材料は導体であれば、必ずしも銅に限
定されるものではない。又素線として錫メッキ線を使用
すれば耐湿性に関しても信頼性を高めることが出来る。
<考案の効果> 以上の説明から明らかなように、本考案による太陽電
池モジュールにおいては、太陽電池セルを接続するイン
ターコネクターが機械的ストレスや振動に対して強く、
容易に切断することがない。
また、従来よりも出力電圧を向上できる。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)及び(b)は本考案の一実施例による太陽
電池モジュールの部分平面図及び部分断面図、第2図は
同太陽電池モジュールに使用されるインターコネクター
の平面図である。 1…太陽電池モジュール、2…インターコネクター、3
…太陽電池セル、A…金属箔(銅箔)、B…導体編線
(銅編線)、C…接続固定部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数枚の太陽電池セルがインターコネクタ
    ーによって接続されてなる太陽電池モジュールにおい
    て、 前記インターコネクターは、金属箔上に、単一の導体線
    を複数本編み込んでなる導体の編線を配置し、且つ前記
    太陽電池セル間に対応する箇所を除いて前記金属箔と前
    記導体の編線とを接続固定してなることを特徴とする太
    陽電池モジュール。
JP1990087157U 1990-08-20 1990-08-20 太陽電池モジュール Expired - Lifetime JP2523867Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990087157U JP2523867Y2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990087157U JP2523867Y2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0444166U JPH0444166U (ja) 1992-04-15
JP2523867Y2 true JP2523867Y2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=31819272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990087157U Expired - Lifetime JP2523867Y2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523867Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003224289A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Sharp Corp 太陽電池、太陽電池の接続方法、及び太陽電池モジュール
US20090277491A1 (en) * 2005-10-14 2009-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Solar Cell, Interconnector-Equipped Solar Cell, Solar Cell String And Solar Cell Module
JP4040662B1 (ja) * 2006-07-13 2008-01-30 シャープ株式会社 太陽電池、太陽電池ストリングおよび太陽電池モジュール
JP4040659B2 (ja) * 2006-04-14 2008-01-30 シャープ株式会社 太陽電池、太陽電池ストリング、および太陽電池モジュール
US8440907B2 (en) 2006-04-14 2013-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell, solar cell string and solar cell module
WO2014155418A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444166U (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989549B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP5874011B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP5687506B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2005011869A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP4776258B2 (ja) 太陽電池モジュール及びこれを備えた太陽電池装置
US20100108123A1 (en) Interconnecting reflector ribbon for solar cell modules
US20120216849A1 (en) Solar Photovoltaic Device
US20130048046A1 (en) Photovoltaic module
US9813018B2 (en) Solar cell apparatus
CN210692545U (zh) 一种无主栅光伏组件
KR20120007007A (ko) 태양 전지 모듈
JP5999527B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
CN102903770A (zh) 薄膜太阳能电池模块
JP2523867Y2 (ja) 太陽電池モジュール
CN103681894A (zh) 太阳能电池模块及其制造方法
US9954483B2 (en) Solar cell module and method of fabricating the same
CN116404060A (zh) 光伏导电结构
JP2567294Y2 (ja) 太陽電池モジュール
KR101103981B1 (ko) 태양광 발전장치
CN101847668A (zh) 太阳能电池模块
CN209675306U (zh) 太阳电池组件
JPH02295174A (ja) 太陽電池モジュール
JPH07263738A (ja) 薄膜太陽電池モジュール
JP5906422B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
CN220021142U (zh) 黑色汇流条和光伏组件

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term