JP2523836Y2 - コンクリートの敷き均し装置 - Google Patents

コンクリートの敷き均し装置

Info

Publication number
JP2523836Y2
JP2523836Y2 JP6948293U JP6948293U JP2523836Y2 JP 2523836 Y2 JP2523836 Y2 JP 2523836Y2 JP 6948293 U JP6948293 U JP 6948293U JP 6948293 U JP6948293 U JP 6948293U JP 2523836 Y2 JP2523836 Y2 JP 2523836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strike
concrete
vehicle
tamper
spread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6948293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731911U (ja
Inventor
俊夫 藤田
哲司 深津
茂 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyu Kensetsu KK
Original Assignee
Taiyu Kensetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyu Kensetsu KK filed Critical Taiyu Kensetsu KK
Priority to JP6948293U priority Critical patent/JP2523836Y2/ja
Publication of JPH0731911U publication Critical patent/JPH0731911U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523836Y2 publication Critical patent/JP2523836Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コンクリート等の舗装
材料を敷き均す舗装用機械に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にコンクリート等の材料を敷き均す
装置にあっては、材料をブレードによって敷き均すプレ
ード式によるものと、ボックスに材料をうけて、これを
移動しながら、底部のゲートを開き、下端で材料を切り
ながら所定の高さに敷き均すボックス式によるコンクリ
ートペーバ、コンクリートフィニッシャによるもので施
工が行なわれていることについては周知である
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、前記した敷
き均し装置は通常のコンクリートを敷き均すには都合の
よいものであるが、例えばこの装置で綱繊維コンクリー
トのような特殊なコンクリートを敷き均す場合には、繊
維が局所的に集中してファイバーボールを生じたり、下
部に沈下したり、または、特定方向に配向したりする等
から均等な敷き均しができないといった問題があった。
このため、この種のコンクリートは人力で均さなければ
ならず、機械化による改良が強く望まれていた。そこ
で、本考案は、上記の事情に鑑み通常のコンクリートに
よるものはもとより、綱繊維コンクリートのような特殊
なコンクリートによるものの敷き均しが均等にできるよ
うな敷き均し装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記目的を達
成するために自走機能を有する車両に上下動自在な軌道
用車輪、第1ストライクオフ装置、スクリュースプレッ
ダ装置、第2ストライクオフ装置、タンパ装置、バイブ
レータ装置、モールドプレート装置等を備えたものであ
る。
【0005】
【作用】係るコンクリート舗装用敷き均し装置におい
て、ダンプトラック等により路盤上におろされた舗装材
はブレード形の第1ストライクオフ装置によって押し拡
げられる。押し拡げられた舗装材は、スクリュースプレ
ッダ装置によって両側方へ横送りされる。横送りされた
舗装材は、ローラー形の第2ストライクオフ装置によっ
て舗装材表面から突出した綱繊維や余盛り材料が前面に
押しのけられると同時にローラー形第2ストライクオフ
の回転振動により平らに表面が形成される。平らに形成
された舗装材は、タンパ装置によって締固められると共
に綱繊維材が表面に浮かない様に沈下されるため、締固
められた舗装材はモールドプレート装置によって平滑に
仕上げられる。ところでバイブレータ装置は、通常のコ
ンクリート舗装を施工する場合の締固め用として用いら
れる。
【0006】
【実施例】以下図面の実施例によって説示する。第1図
は本考案に係るコンクリートの敷き均し装置を示したも
ので、自走機能を有する車両(1)には、前車輪(2)
と後車輪(3)を有し、上記車両(1)の前部には第1
ストライクオフ装置(4)が設けられている。第1スト
ライクオフ装置(4)は、固定式昇降自在もしくはガイ
ドパイプにプレートが取り付けられていて、このプレー
トは、ガイドパイプに沿って左右に摺動し、昇降自在と
なっていて(図示せず)舗装材を粗拡げする機能を有す
るものである。そして、上記車両(1)の前車輪(2)
から後車輪(3)に向けてスクリュースプテッタ装置
(5)第2ストライクオフ装置(6)タンパ装置(7)
バイブレータ装置(8)モールドプレート装置(9)が
装備されている。スクリュースプレッダ装置(5)は、
車両方向に延びる回転軸(10)に螺旋翼(11)が設
けられている。螺旋翼(11)は、中央部より左右に逆
巻きとなっている。このスクリュースプレッダ装置
(5)の後方には、上下に微調整が可能な垂直板(1
2)が設けられている。スクリュースプレッタ装置
(5)は、第1ストライクオフ装置(4)を介して送ら
れてきた舗装材を車両(1)の左右両側方へ拡がるよう
に機能するものであり、垂直板(12)は延在した舗装
材以外の余剰材が後部に送り出されるのを防ぐためのも
のである。第2ストライクオフ装置(6)は、パイプ状
もしくはこれに掻上げ羽根が突設されたもので、これが
車幅方向に延びているとともに動力源によって車両
(1)の進行方向に対して時計回りに駆動回転するよう
にしたものであるとともに調高手段によって上下方向に
微調整ができるものである。これは前期スクリュースプ
レッダ装置(5)で敷き拡げられた舗装材と接触して材
料が出来上がり路面の高さと釣合うように余盛りの材料
を前方へ押しのける機能を有するものである。タンパ装
置(7)は、車両方向に長い板状に形成されたダブルタ
ンパで一方のタンパが上昇すると他方のタンパは下降す
る運動が交互に繰返されるようになっている。上下運動
は偏心カムを備えた駆動装置によって行われる。これは
締固め及び綱繊維を沈下させる機能を有するものであ
る。タンパ装置(7)は、薄層舗装用としての締固め装
置として用いると都合がよい。バイブレータ装置(8)
は、車両(1)幅に相当する長さの底部プレート上に配
置されたモータ駆動式の振動機によって直接振動せしめ
られるようになっており、油圧シリンダーによって上・
下方向への調節も可能である。これも前記のタンパ装置
と同様、締固め及び気泡抜きを目的とする機能を有する
ものである。バイブレータ装置(8)は、通常の舗装用
としての締固め装置として用いると都合がよい。モール
ドプレート装置(9)は、大きな一枚板が用いられ、そ
れが大きなアイロンの作用をしてストライクオフによっ
て既に均されている舗装材表面を平滑に仕上げる機能を
有するものである。
【0007】
【考案の効果】以上、説明したように本考案のコンクリ
ートの敷き均し装置によれば舗装材が、第1ストライク
オフ装置からスクリュースプレッダ装置、第2ストライ
クオフ装置へと移動していくに連れてコンクリートの中
の綱繊維の絡みが逐次段階的に解きほぐされていく機構
となっているので、綱繊維が局所的に集中してファイバ
ーボールを生じたり、下部に沈下したり、または、特定
方向に配向したりする等のことがないから通常のコンク
リート舗装材が平らに敷き均せることは勿論のこと、綱
繊維コンクリートのような特殊なコンクリートを施工す
る場合であっても、均質な舗装材を迅速に構築すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図−1】本考案の実施例の正面図
【図−2】本考案の実施例の上面図
【図−3】本考案の実施例の側面図
【符号の説明】
1車両 7タンパ装置 2前車輪 8バイブレータ装置 3後車輪 9モールドプレート
装置 4第1ストライクオフ装置 10回転軸 5スクリュースプレッタ装置 11螺旋翼 6第2ストライクオフ装置 12垂直板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走機能を有する車両に、上下動自在な
    軌道用車輪と、車両の前部から後部に亙りブレード式の
    第1ストライクオフ装置、スクリュースプレッダ装置、
    ロータリー式の第2ストライクオフ装置、タンパ装置、
    バイブレータ装置、モールドプレート装置 を備えたこ
    とを特徴とするコンクリートの敷き均し装置。
JP6948293U 1993-11-17 1993-11-17 コンクリートの敷き均し装置 Expired - Lifetime JP2523836Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6948293U JP2523836Y2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 コンクリートの敷き均し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6948293U JP2523836Y2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 コンクリートの敷き均し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731911U JPH0731911U (ja) 1995-06-16
JP2523836Y2 true JP2523836Y2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=13403974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6948293U Expired - Lifetime JP2523836Y2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 コンクリートの敷き均し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523836Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2745348B2 (es) * 2019-10-10 2020-04-27 Aglomerados Los Serranos S A U Maquina pavimentadora y procedimiento para la ejecucion de una capa de rodadura

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731911U (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981180B2 (ja) 道路舗装用スリップフォームペーバ
US2380435A (en) Combination road building machine and concrete spreader
US2779258A (en) Road construction machine
JP2523836Y2 (ja) コンクリートの敷き均し装置
US6715957B2 (en) Paving apparatus with retractable pavement forming assembly
US2864290A (en) Apparatus for forming concrete curbs and the like
CN209779417U (zh) 一种摊铺机
JPH10114910A (ja) 自走式コンクリート仕上げ機械
CN210151528U (zh) 一种公路病害整治水泥稳定碎石基层施工摊辅及压实装置
US3247770A (en) Road making
JP4034127B2 (ja) 舗装材の敷き均し装置
US3844670A (en) Method and apparatus for restoring concrete road surfaces
JPH0672405B2 (ja) 道路舗装用敷き均し装置
US3472134A (en) Curb forming machine
JPS5849209Y2 (ja) ガ−タ−ペ−バ−
CN213328580U (zh) 一种多功能道路材料摊铺机
JP2559277Y2 (ja) 薄層コンクリートフィニッシャ
US3905714A (en) Method for restoring concrete road surfaces
JPH10298914A (ja) コンクリート舗装装置
CN220318312U (zh) 一种沥青路面边角压实器
JPH0721605Y2 (ja) 舗装体の敷均装置
CN212834885U (zh) 一种用于农村公路施工用的混凝土摊铺装置
JPS5972325A (ja) マンホ−ル周囲の舗装工法
JPH05195510A (ja) 舗装体の端部締固方法及びその装置
JP4538160B2 (ja) コンクリート舗装機械

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term