JP2523505B2 - 給湯器の湯温検出器安全装置 - Google Patents

給湯器の湯温検出器安全装置

Info

Publication number
JP2523505B2
JP2523505B2 JP61140703A JP14070386A JP2523505B2 JP 2523505 B2 JP2523505 B2 JP 2523505B2 JP 61140703 A JP61140703 A JP 61140703A JP 14070386 A JP14070386 A JP 14070386A JP 2523505 B2 JP2523505 B2 JP 2523505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water temperature
temperature detector
voltage
safety device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61140703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62297626A (ja
Inventor
康弘 岡田
和男 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61140703A priority Critical patent/JP2523505B2/ja
Publication of JPS62297626A publication Critical patent/JPS62297626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523505B2 publication Critical patent/JP2523505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/082Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガス等を燃料とし、家庭用等として利用する
給湯器の湯温検出器安全装置に関するものである。
従来の技術 近年、家庭用ガス給湯器には、その燃焼制御装置は電
子化され、それにともない各種の安全装置が付加されて
きた。
以下第2図は参照しながら、従来の給湯器の湯温検出
の安全装置の一例について説明する。
1は湯温を一定にするための既存のガス量制御回路、
2は湯温を検出する湯温検出器(本例では負性感温抵抗
体(サーミスタ))で、また、抵抗21、22、湯温を設定
する可変抵抗器23と湯温検出器2とによりブリッジ回路
構成とした湯温偏差検出回路24を構成している。ガス量
制御回路1と湯温偏差検出回路24により湯温制御回路を
構成する。3、4は基準電圧Vsを作るための抵抗、5は
比較器で湯温検出器2の電圧が基準電圧より高いと「H
i」出力を出す。6は既存の燃焼制御回路で、比較器5
の出力が「Hi」の時、燃焼を停止させるように働く。以
上のように構成された湯温制御回路の湯温検出器のオー
プン故障時の動作について以下に説明する。
まず、給湯器が動作中に、湯温検出器2がオープン故
障すると、湯温検出器2が上端の電圧Vaは高くなり、電
源電圧に近づことする。このことは、ガス量制御回路1
にとっては湯温が下がった事と同じである。したがっ
て、ガス量制御回路1はガス量を増加させるように働
き、その結果は給湯器から出てくる湯は沸騰し、危険で
ある。比較器5は抵抗3、4で作られた基準電圧Vsより
+入力の電圧Vaが高くなるとHi出力を出し、その結果既
存の燃焼制御回路6は燃焼を禁止させる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、電圧Vaはガス量
制御回路1の演算増幅器8の出力電圧の影響を抵抗7を
通じて受ける。すなわち演算増幅器8はその2つの入力
端子の電圧が同じになるように働く。本従来例の場合、
湯温検出器2がオープンした後の電圧VaをVa′とすると
電圧Va′は電源電圧にならずに抵抗22と可変抵抗器23に
より作られる電圧Vbに近くなるように演算増幅器8は動
作する。
一般にVbとなり可変抵抗器23で決まる。
なお、演算増幅器8は帰還抵抗7があるとVa′=Vb
なるようにその出力電圧を変える。また、給湯器が屋外
に設置されている時、冬期において、湯温検出器2の抵
抗値が非常に大きくなり、電圧Vaが電源電圧に近くな
る。以上の理由により、湯温検出器2がオープンにな
ってもVa>Vsにならなかったり、湯温検出器2の周囲
温度が非常に下がったVa≒Vsとなる。その結果、湯温検
出器の安全装置が誤動作をすることができる。
本発明は上記問題点に鑑み、ガス量制御器の影響や、
湯温検出器の周囲温度の影響を受けない湯温検出器安全
装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の湯温検出器安全
装置は、湯温検出器と直列に挿入された断線検出用抵抗
と、前記断線検出用抵抗の電圧を増幅する非反転増幅器
と、前記非反転増幅器の出力電圧と基準電圧とを比較す
る比較器を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、湯温検出器のオープ
ンによる故障が発生した時は、前記湯温検出器に直列に
挿入された、断線検出用抵抗の両端の電圧がなくなる
(0Vになる)事により、湯温検出器の断線を検出し、燃
焼制御回路に断線を示すHi信号を出力する。また、湯温
検出器がオープンした時、Vdは0Vとなる。また冬期に湯
温検出器の周期温度が低い場合Vdの電圧は必ずあるレベ
ル以上に設定できるので、この時は電圧Vdは0にならな
い。この事によりガス量制御回路1の演算増幅器8の出
力電圧の影響を受けなくて、また、冬期における湯温検
出器の周囲温度の影響も受けないこととなる。
実施例 以下本発明の一実施例の湯温検出器安全装置について
図面を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施
例における湯温検出器安全装置の回路構成を示すもので
ある。第1図において、1は既存のガス量制御回路、2
は湯温検出器であり、9は湯温検出器2に直列に接続し
た断線検出用抵抗R9であり、湯温検出器2が正常であれ
ば、任意の電圧が発生する。この電圧をVdとする。10、
11は抵抗であり、R10、R11とする。17は演算増巾器でそ
の出力は である。
12、13は抵抗で、比較器14の基準電圧Vsを作る。
以上のように構成された湯温検出器安全装置の動作を
説明する。
まず湯温検出器2がオープン故障した時の動作を説明
する。通常状態では、抵抗21、湯温検出器2、抵抗9に
流れる電流により、抵抗9により電圧が発生している。
この時、抵抗10、11を になるように抵抗9、10、11を選ぶと、比較器14の出力
は「L0」である。
今、湯温検出器2がオープン故障すると、 となり、比較器14の出力は、「Hi」となる。この時、上
記(2)式からわかるように、比較器14のHi、L0反転の
関係式にガス量制御回路1の演算増巾器8の出力電圧は
影響をおよぼさない。
また冬期において湯温検出器2の抵抗が大きくなった
場合もVs<Veとなるように抵抗10、11を選んでおくと比
較器14の出力は確実にL0となる。
発明の効果 以上のように本発明は、湯温検出器と前記湯温検出器
に直列に接続された断面検出用抵抗と、この断線検出用
抵抗の電圧を増巾する増巾器と、前記増巾器の出力電圧
と基準電圧を比較する比較器を設けることにより、次の
ような効果を期待できる。
(1) ガス量制御回路の影響を受けないで、湯温検出
器のオープン検知が行なえる。
(2) 冬期の低温時において、湯温検出器の抵抗値が
大きくなり比較器が誤って湯温検出器の断線状態を示す
Hi信号を出す事が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における湯温検出器安全装置
の回路図、第2図は従来の湯温検出器安全装置の回路図
である。 1……ガス量制御回路、2……湯温検出器、7……帰還
抵抗、8、17……演算増幅器、9……断線検出用抵抗、
14……比較器、21……抵抗、23……可変抵抗、24……湯
温偏差検出回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】演算増幅器、前記演算増幅器の一端子にそ
    れぞれ接続された湯温を検出する湯温検出器及び直列抵
    抗、前記演算増幅器の+端子に接続され電圧を発生する
    基準抵抗並びに前記演算増幅器の−端子と出力端子との
    間に帰還抵抗を設けて形成した湯温制御回路と、前記湯
    温検出器と直列に接続され前記湯温検出器の断線を検出
    する断線検出用抵抗と、前記断線検出用抵抗の電圧を増
    幅する非反転増幅器と、前記湯温検出器が断線した時、
    前記非反転増幅器の出力電圧と基準電圧とを比較し、Hi
    出力を出す比較器を設けたことを特徴とする給湯器の湯
    温検出器安全装置。
JP61140703A 1986-06-17 1986-06-17 給湯器の湯温検出器安全装置 Expired - Lifetime JP2523505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140703A JP2523505B2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17 給湯器の湯温検出器安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140703A JP2523505B2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17 給湯器の湯温検出器安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62297626A JPS62297626A (ja) 1987-12-24
JP2523505B2 true JP2523505B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=15274766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61140703A Expired - Lifetime JP2523505B2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17 給湯器の湯温検出器安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523505B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5686641B2 (ja) * 2011-03-22 2015-03-18 矢崎エナジーシステム株式会社 ガス警報器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62297626A (ja) 1987-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365223A (en) Fail-safe condition sensing circuit
CN1841056B (zh) 气体检测装置、气体传感控制电路及检查方法
US20050099163A1 (en) Temperature manager
EP3032228A1 (en) Thermal mass flow meter
US3233233A (en) Gas detecting apparatus
JP2523505B2 (ja) 給湯器の湯温検出器安全装置
US4571991A (en) Air flow measuring apparatus
JPS6324365Y2 (ja)
KR102139933B1 (ko) 서미스터 센서를 이용한 진공게이지 및 가스 리크 검출기 일체형 검출장치
JPH0241741Y2 (ja)
JPH0480291B2 (ja)
JPS54151730A (en) Air-fuel ratio controller
JPS61251918A (ja) 温度調節装置
JPS6154131B2 (ja)
JPS5830203Y2 (ja) 抵抗式バ−ンアウト回路
JPH04259831A (ja) 温度検知装置
JPS59126259A (ja) 通風状態と温度の監視装置
JPH0637448Y2 (ja) 温度検知装置
KR850003176Y1 (ko) 급탕장치
JPH0713532B2 (ja) 燃焼検出回路
JPS5824795Y2 (ja) ル−プ確認装置
CN111141793A (zh) 一种可燃气体传感器识别方法
JPS6255515A (ja) 熱式空気流量測定装置
JPS63217407A (ja) ヒ−タ通電制御回路
JPH0734238B2 (ja) 警報監視回路