JP2523495Y2 - 廃プラスチツク処理装置 - Google Patents

廃プラスチツク処理装置

Info

Publication number
JP2523495Y2
JP2523495Y2 JP2880692U JP2880692U JP2523495Y2 JP 2523495 Y2 JP2523495 Y2 JP 2523495Y2 JP 2880692 U JP2880692 U JP 2880692U JP 2880692 U JP2880692 U JP 2880692U JP 2523495 Y2 JP2523495 Y2 JP 2523495Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste plastic
melting
screw conveyor
crusher
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2880692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586510U (ja
Inventor
惣一 山本
政広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2880692U priority Critical patent/JP2523495Y2/ja
Publication of JPH0586510U publication Critical patent/JPH0586510U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523495Y2 publication Critical patent/JP2523495Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、廃プラスチツクを粗砕
した後に加熱溶融処理する廃プラスチツク処理装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、廃プラスチツク処理装置とし
て、廃プラスチツクを粗砕し、粗砕された廃プラスチツ
クを加熱溶融した後、冷却して固化する処理装置があ
る。
【0003】この種の廃プラスチツク処理装置は、カツ
タを内蔵した粗砕機が設けられており、投入された廃プ
ラスチツクを粗砕した後に搬送するようになっている。
粗砕機には、縦送りスクリユウコンベアを介して溶融機
が併設されている。この溶融機には加熱溶融部が設けら
れており、さらにバーナが取り付けられている。溶融機
内へ搬送された粗砕後の廃プラスチツクは、バーナから
の熱風によって加熱溶融され、溶融された廃プラスチツ
クは溶融機の落下口から落下して容器に収容され冷却固
化する。
【0004】ところで、従来のこの種の廃プラスチツク
処理装置では、各所に点在する廃プラスチツクを作業者
が巡回し回収運搬した後に、前述の粗砕機へ投入して溶
融処理を実施していた。したがって、粗砕機へ投入して
溶融処理をする作業のみならず、各所に点在する廃プラ
スチツクを順次回収するための作業が不可欠であり、こ
のため廃プラスチツク処理の作業性が極めて悪い欠点が
あった。特に、廃プラスチツクが嵩張る場合等には一度
に多量の廃プラスチツクを運搬できず、能率が悪かっ
た。
【0005】また、このような処理装置で処理作業をす
る場合、廃プラスチツクと共に紙屑等の可燃物が溶融機
内に入ることがあり、高温となっている溶融機内でこの
ような可燃物が燃えだして、処理装置を損傷させる虞を
有していた。
【0006】尚、溶融機には、通常、溶融機内の様子を
点検するための点検蓋が設けられていて、この点検蓋を
開いて消火器のノズルを溶融機内に向けて消火すること
も考えられるが、燃焼の速度が早く、消火の余裕がなか
った。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】本考案は上記事実を考
慮し、機動性に富むと共に、火災による処理装置の損傷
を防止する廃プラスチツク処理装置を得ることを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案による廃プラスチ
ツク処理装置は、廃プラスチツクをカツタで粗砕して落
下させると共に前記カツタの下方に設けられた横送りス
クリユウコンベアによって横方向へ搬送する粗砕機と、
前記横送りスクリユウコンベアに連結され搬送された廃
プラスチツクを上方へ搬送する縦送りスクリユウコンベ
アと、前記縦送りスクリユウコンベアの上端部に連結さ
れ搬送された廃プラスチツクを加熱溶融すると共に溶融
した廃プラスチツクを冷却して固化する溶融機と、前記
溶融機へ熱風を送給する熱風発生機と、消火剤を噴出す
るノズルの先端部が前記溶融機の内部に向くように取り
付けられた消火器とを、車両の荷台に搭載して据付けた
ことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成の廃プラスチツク処理装置では、車両
と共に移動することによって、各所に点在する廃プラス
チツクを順次回収すると共に即座に溶融処理をすること
ができる。したがって、従来の如き各所を個々に巡回し
回収運搬した後に溶融処理をする必要が無く、機動性に
富み廃プラスチツク処理の作業性が極めて向上する。特
に、廃プラスチツクが嵩張る場合であっても、これらの
廃プラスチツクを複数回に分けて回収運搬する必要がな
く、特に有効である。
【0010】また、予め溶融機内に消化器のノズルが向
けられている為、溶融機内で火災が発生した場合でも、
迅速に消火することができ、火災による処理装置の損傷
が防止される。
【0011】
【実施例】本考案に係る廃プラスチツク処理装置の一実
施例を図1から図4に示し、これらの図に基づき本実施
例を説明する。
【0012】図1及び図2に示すように、この廃プラス
チツク処理装置10は、粗砕機12、縦送りスクリユウ
コンベア13、溶融機14、熱風発生機16及び消火器
206等から構成されており、トラツク200の荷台2
02上に取り付けられたボディ11内に収容されてい
る。
【0013】図3に示すように、粗砕機12は、比較的
高さ寸法の低い箱型の機体18を備えており、機体18
の内部には回転刃20と固定刃22とからなるカツタ2
4が配置されている。回転刃20は、機体18の側壁2
6、28の幅方向略中間部に回動可能に支持された水平
な軸30に固定されている。軸30は側壁26に取りつ
けられたモータ32によって回転駆動され、これによっ
て回転刃20が回転されるようになっている。図4に示
す如く、回転刃20は軸30の軸線と垂直な平面内に1
20度間隔に夫々3本一組として固定され、かつ、軸3
0の長手方向に沿って、一定間隔をおいて複数組配置さ
れている。
【0014】固定刃22は、軸30の下方に回転刃20
に対応して配置されている。固定刃22は平板状の部材
で形成されており、機体18の底壁40に傾斜して配置
された後述する流し板42に固定されている。この固定
刃22には、図3に示す如く、回転刃20に対応して複
数の長孔34が形成されている。長孔34の幅寸法は回
転刃20の幅寸法より若干広くなっており、回転刃20
が回転された場合に長孔34内に回転刃20が入り込む
ようになっている。これにより、回転刃20の回転に伴
って回転刃20と固定刃22とで廃プラスチツクPが粗
砕される構成である。
【0015】一方、図2及び図4に示す如く、回転刃2
0に対向する機体18の前面壁44には投入口46が形
成されており、トラック200の左側面側のこの投入口
46から機体18内へ廃プラスチツクPを投入可能とな
っている。また、投入口46にはホツパ蓋50が取り付
けられている。ホツパ蓋50は、投入口46の下周囲壁
にヒンジ52によって回動可能に支持されており、回動
することにより投入口46を開放及び閉鎖可能である。
このホツパ蓋50には、幅方向(図3上、左右方向とな
る)両端部に一対の側板54が立設する状態で固定され
ている。側板54は、ホツパ蓋50の開放状態におい
て、ホツパ蓋50上に載置されながら投入口46へ投入
される廃プラスチツクPの脱落を防止する役目を有して
いる。
【0016】また、図4に示すように、投入口46の下
端縁(したがって、ホツパ蓋50のヒンジ52近傍とな
る)には、前述の流し板42の一端部が連結されてい
る。流し板42の他端部は機体18の底壁40に取り付
けられており、したがって、流し板42は回転刃20の
回転方向に沿って投入口46から次第に下方へ傾斜して
配置されている。この流し板42の中間部に前記固定刃
22が固定されており、このため、投入口46から機体
18内へ投入された廃プラスチツクPは、流し板42に
沿って順次滑り落ちながら固定刃22へ案内される。
【0017】流し板42の他端部は円弧状に湾曲されて
おり、この他端部に対応して横送りスクリユウコンベア
35が配置されている。横送りスクリユウコンベア35
は、図4上、カツタ24(回転刃20、固定刃22)の
右下方に位置しており、機体18の側壁26、28間に
回転刃20の軸30と平行に支持されている。この横送
りスクリユウコンベア35は、側壁26に取り付けられ
たモータ60によって回転駆動され、カツタ24によっ
て粗砕された廃プラスチツクPを機体18の側壁28に
形成された出口62へ搬送できる。
【0018】また、固定刃22と反対側の機体18の天
井壁56には、逆流防止板58が固定されている。逆流
防止板58は回転刃20の回転軌跡内に位置しており、
固定刃22と同様の平板状の部材で形成されている。こ
の逆流防止板58には回転刃20に対応して複数の長孔
59が形成されている。長孔59の幅寸法は回転刃20
の幅寸法より若干広くなっており、回転刃20が回転さ
れた場合に長孔59を通過可能である。この長孔59を
回転刃20が通過する際に、回転刃20に付着した廃プ
ラスチツクPが強制的に除去されるようになっており、
回転刃20の回転に伴う廃プラスチツクPの投入口46
への移動が阻止される構成である。
【0019】一方、機体18の出口62の外方には、案
内連通部63が接続されている。案内連通部63は出口
62から斜め下方へ突出しており、案内連通部63の先
端部は縦送りスクリユウコンベア13の垂直円筒体66
に接続されている。垂直円筒体66の内部には、長手方
向に沿ってスクリユウ68が配置されている。スクリユ
ウ68は垂直円筒体66の上端部に取りつけられたモー
タ70によって回転駆動され、粗砕された廃プラスチツ
クPを上方へ搬送するようになっている。垂直円筒体6
6の上端部近傍の側壁には、斜め下方に向けられた筒状
のシユート72が取り付けられており、垂直円筒体66
の上方に搬送された廃プラスチツクPをシユート72の
先端部から落下させるようになっている。
【0020】他方、溶融機14は、供給部74、溶融部
76及び放冷部78から構成されている。供給部74上
端部の粗砕機12側の角部近傍には投入口80が形成さ
れており、この投入口80に縦送りスクリユウコンベア
13のシユート72が挿入されている。一方、供給部7
4内の上方で投入口80と反対側の角部近傍には、排気
室82及び、内部を確認する為の点検蓋211が設けら
れている。排気室82の外方には排気ブロワ92が取り
付けられており、さらに、排気ブロワ92は排気管93
を介して機体11の外部に連通している。このため、溶
融機14内の排気を機体11の外方へ排気できる。
【0021】供給部74の下方には、溶融部76が設け
られている。溶融部76の内部には下方に向かって開口
断面が減少する漏斗状の溶融炉94が設けられている。
この溶融炉94の下端部には落下口96が形成されてお
り、炉壁98には水平方向に細長い熱風導入口100が
多数形成されている。この熱風導入口100の上方端部
には、溶融炉94の内方へ向かって斜め下方に突出した
熱風導入口被覆板102が形成されており、上方から落
下した廃プラスチツクPが熱風導入口100から溶融炉
94の外方へ飛び出すことを防止している。
【0022】溶融炉94と溶融部76の側壁103との
間には、熱風停滞室104が形成され、接続管106を
介して熱風発生機16が接続されている。熱風発生機1
6には、バーナ108とブロワ110が備えられてい
る。バーナ108で熱せられた空気はブロワ110で熱
風停滞室104へ送り込まれ、さらに、熱風停滞室10
4から熱風導入口100を通過して溶融炉94内へ排出
されるようになっている。
【0023】一方、溶融炉94の落下口96には、スト
ツパー112が取り付けられている。このストツパー1
12は溶融炉94の落下口96の下端部から下側内方へ
向けて放射状に突出しており、溶けていない廃プラスチ
ツクPが引っ掛かるようなっている。
【0024】ストツパー112の下方には、溶融した廃
プラスチツクPを冷却して固化するため放冷部78が設
けられている。放冷部78の内部には、容器114が配
置されており、溶融炉94の落下口96から流れ落ちた
廃プラスチツクPを収容するようになっている。また、
放冷部78前面側には、容器114を入れ替える際に使
用する取出口115及び取出口115を開閉するドア1
16がトラック200の左側面側に向かうように据付け
られていて、トラック200の左側より容器114を出
し入れできるようになっている。
【0025】以上の構成の粗砕機12、縦送りスクリユ
ウコンベア13、溶融機14及び熱風発生機16は、共
にボディ11内に収容され、トラツク200の荷台20
2に搭載されて据付けられている。
【0026】また、ボディ11の上部であって排気管9
3の端部が取り付けられる位置と同一の位置には、換気
装置120が取り付けられている。さらにボディ11の
R形状となっている後壁11Aは、上下動して開閉する
シャッターのように開閉移動可能とされており、ボディ
11内を開放できる構成となっている。なお、後壁11
Aに限らず他の側壁11Bが開放可能であることは無論
である。
【0027】さらに、トラツク200には発電機204
が搭載されており、前述の粗砕機12のモータ32、6
0、縦送りスクリユウコンベア13のモータ70、排気
ブロワ92、熱風発生機16のバーナ108とブロワ1
10等が、図示しない配線を介して発電機204に接続
され、これらモータ32、60、70、ブロワ92、1
10、バーナ108等の作動状態及びON−OFF等を
調整する操作盤17が、配線の途中であって、トラック
200の左側面側に向けて据付けられている。
【0028】そして、この操作盤17には、操作盤17
に固定された支持金具17Aに把持されたレバー式の消
化器206が取り付けられており、消化器206から伸
びるホース208の先端部には、消火剤を噴出するノズ
ル209が取り付けられている。このノズル209は溶
融機14の上部に取り付けられていて、ノズル209の
先端部が溶融機14内に向いている。
【0029】従って、多量の廃プラスチツクPを投入口
46より投入した場合など、廃プラスチツクPに伴って
紙屑などの可燃物が処理装置10内に入ることがある
が、このような可燃物が、粗砕機12から縦送りスクリ
ユウコンベア13を介して、高温となっている溶融機1
4内に送られて溶融機14内に入ると、発火することと
なる。
【0030】しかし、消火器206のノズル209がす
でに溶融機14内に消火剤を噴出するように、溶融機1
4の内部に向いて取り付けられている為、迅速に消火可
能となり、溶融機14を損傷することがない。
【0031】次に本実施例の作用を説明する。上記構成
の廃プラスチツク処理装置10では、トラツク200と
共に移動することによって、各所に点在する廃プラスチ
ツクPを順次回収すると共に即座に溶融処理をすること
ができる。
【0032】ここで、廃プラスチツクPの溶融処理を開
始する際には、まず作業者が操作盤17を操作して各モ
ータ32、60、70、ブロワ92、110、バーナ1
08等の電源を入れた後、粗砕機12のホツパ蓋50を
開き、発泡スチロール、ポリエチレン、ポリ塩化ビニー
ル、ポリプロピレン等の廃プラスチツクPを投入口46
から粗砕機12の内部に投入する。この結果、モータ3
2によって回転された回転刃20と固定刃22との間
に、これらの廃プラスチツクPが挟まれて粗砕される。
【0033】すなわち、粗砕機12は、機体18が低く
構成され、また廃プラスチツクPの投入口46も機体1
8の前面壁44に形成されて低い位置とされているた
め、重く嵩張る廃プラスチツクPであっても容易に機体
18内へ投入することができ、作業性が向上する。ま
た、廃プラスチツクPを投入する際には、ホツパ蓋50
を回動させて投入口46を開放状態とし、投入口46か
ら機体18内部へ投入する。ここで、ホツパ蓋50には
側板54が立設されているため、ホツパ蓋50上に載置
されながら投入口46へ投入される廃プラスチツクPが
脱落することがなく、投入作業が容易になる。
【0034】廃プラスチツクPの投入後には、再びホツ
パ蓋50を回動させて投入口46を閉鎖状態とし、カツ
タ24を操作盤17からの操作により作動させる。カツ
タ24が作動すると、モータ32によって回転された回
転刃20が固定刃22と噛み合うことにより、投入され
て流し板42に沿って滑り落ちる廃プラスチツクPが挾
まれて粗砕される。粗砕された廃プラスチツクPは固定
刃22の長孔34を通過して、流し板42に案内されて
流し板42の下端部の横送りスクリユウコンベア35へ
移動する。
【0035】横送りスクリユウコンベア35に至った粗
砕された後の廃プラスチツクPは、モータ60によって
駆動されるスクリユウコンベア35によって機体18の
出口62へ搬送される。出口62から搬出された廃プラ
スチツクPは、案内連通部63内を通過して縦送りスク
リユウコンベア13の下端部へ送り込まれる。
【0036】さらに、粗砕された廃プラスチツクPは、
モータ70によって駆動されるスクリユウ68によって
縦送りスクリユウコンベア13の上方へ搬送され、シユ
ート72を経て溶融機14に落下される。溶融機14の
供給部74及び溶融炉94内では、所定の量の粗砕され
た廃プラスチツクPが堆積される。
【0037】一方、熱風発生機16では、空気がバーナ
108によって熱せられ、ブロワ110によって熱風と
される。この熱風は接続管106を経て熱風停滞室10
4内に送り込まれ、さらに熱風停滞室104から溶融炉
94の内部へ送り込まれる。また、これと同時に熱風は
溶融炉94の炉壁98を加熱する。したがって、廃プラ
スチツクPは、熱風による直接的な加熱作用と、溶融炉
94の炉壁98を経て伝わる熱による間接的な加熱作用
を受けて溶融される。溶融された廃プラスチツクPは自
重によって溶融炉94の落下口96から放冷部78へ流
れ落ちる。この際、溶融していない廃プラスチツクPは
ストツパー112に引っ掛かるので、溶融するまでは放
冷部78の容器114に流れ落ちない。また、溶融する
際に廃プラスチツクPから発生したガス等の排気は排気
ブロワ110によって上側の排気室82から溶融機14
の外方へ排出される。
【0038】溶融されて溶融炉94の落下口96から流
れ落ちた廃プラスチツクPは、放冷部78の容器114
に溜まり、ここで自然空冷され固化する。
【0039】また、容器114に廃プラスチツクPが溜
まった場合には、作業者が放冷部78の取出口115に
取り付けられたドア116を開けて、容器114を取り
出す。
【0040】このように、廃プラスチツク処理装置10
では、トラツク200と共に移動することによって、各
所に点在する廃プラスチツクPを順次回収すると共に即
座に溶融処理をすることができる。したがって、従来の
如く各所を個々に巡回し回収運搬した後に溶融処理をす
る必要が無く、機動性に富み廃プラスチツク処理の作業
性が極めて向上する。特に、廃プラスチツクPが嵩張る
場合であっても、これらの廃プラスチツクPを複数回に
分けて回収運搬する必要がなく、特に有効である。
【0041】さらに、投入口46、取出口115及び操
作盤17を全てトラック200の同一外周面側の方向で
ある左側面側に向くように配置して据え付けたことによ
り、一人の作業者で無駄な動作を行わずに作業できるよ
うになった為、本処理装置10により処理作業をするに
当たっての作業労力が著しく低減された。尚、これら投
入口46、取出口115及び操作盤17等を全てトラッ
ク200の右側面側に向くように配置することとしても
よい。
【0042】
【考案の効果】以上説明した如く本考案に係る廃プラス
チツク処理装置は、機動性に富むと共に火災による処理
装置自身の損傷を防止する優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る廃プラスチツク処理装置の一実施
例を示す平面図である。
【図2】本考案に係る廃プラスチツク処理装置の一実施
例を示す側面図である。
【図3】本考案に係る廃プラスチツク処理装置の一実施
例を示す側断面図である。
【図4】図3の4−4矢視線に沿った断面図である。
【符号の説明】
10 廃プラスチツク処理装置 12 粗砕機 13 縦送りスクリユウコンベア 14 溶融機 16 熱風発生機 17 操作盤 46 投入口 115 取出口 200 トラツク 206 消火器 208 ホース 209 ノズル P 廃プラスチツク

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃プラスチツクをカツタで粗砕して落下
    させると共に前記カツタの下方に設けられた横送りスク
    リユウコンベアによって横方向へ搬送する粗砕機と、前
    記横送りスクリユウコンベアに連結され搬送された廃プ
    ラスチツクを上方へ搬送する縦送りスクリユウコンベア
    と、前記縦送りスクリユウコンベアの上端部に連結され
    搬送された廃プラスチツクを加熱溶融すると共に溶融し
    た廃プラスチツクを冷却して固化する溶融機と、前記溶
    融機へ熱風を送給する熱風発生機と、消火剤を噴出する
    ノズルの先端部が前記溶融機の内部に向くように取り付
    けられた消火器とを、車両の荷台に搭載して据付けたこ
    とを特徴とする廃プラスチツク処理装置。
JP2880692U 1992-04-30 1992-04-30 廃プラスチツク処理装置 Expired - Fee Related JP2523495Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2880692U JP2523495Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 廃プラスチツク処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2880692U JP2523495Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 廃プラスチツク処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586510U JPH0586510U (ja) 1993-11-22
JP2523495Y2 true JP2523495Y2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=12258670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2880692U Expired - Fee Related JP2523495Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 廃プラスチツク処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523495Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586510U (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1239067A (en) Furnace construction
JP5190417B2 (ja) 廃アスベスト無害化装置
JP2523495Y2 (ja) 廃プラスチツク処理装置
JP2524441Y2 (ja) 廃プラスチツク処理装置
JPH0515844B2 (ja)
JPH0755047Y2 (ja) 廃プラスチツク処理装置用の粗砕機
JP2524442Y2 (ja) 廃プラスチツク処理装置
JP4949749B2 (ja) 焼却炉
JPH0732008Y2 (ja) 廃プラスチツク処理装置
JPH0734654Y2 (ja) 廃プラスチック処理装置
JP4949748B2 (ja) 焼却炉
JP2003262320A (ja) 不燃物排出装置
JPH04135305U (ja) 廃プラスチツク処理装置
CN216143713U (zh) 风火混合洁净煤烘干炉
JPH09123166A (ja) 廃プラスチック処理装置
JP2592162Y2 (ja) 廃プラスチック処理装置
JPH065919U (ja) 廃プラスチツク処理装置
JPS5842859Y2 (ja) 籾乾燥機
JPS5939520A (ja) 熱可塑性樹脂処理装置
JPH0517321B2 (ja)
JP3243830B2 (ja) 穀粒乾燥機の熱風装置
JPH08172U (ja) 発泡スチロール溶解装置
JPH0713444U (ja) 加熱部を備えた廃棄物破砕機
JPH0717449Y2 (ja) 廃プラスチック処理装置
JP4939575B2 (ja) 廃アスベスト無害化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees