JP2523118Y2 - コイルリフター - Google Patents

コイルリフター

Info

Publication number
JP2523118Y2
JP2523118Y2 JP1988136154U JP13615488U JP2523118Y2 JP 2523118 Y2 JP2523118 Y2 JP 2523118Y2 JP 1988136154 U JP1988136154 U JP 1988136154U JP 13615488 U JP13615488 U JP 13615488U JP 2523118 Y2 JP2523118 Y2 JP 2523118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
link
hydraulic pressure
hydraulic
central frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988136154U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257891U (ja
Inventor
輝夫 松本
Original Assignee
真砂工業 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 真砂工業 株式会社 filed Critical 真砂工業 株式会社
Priority to JP1988136154U priority Critical patent/JP2523118Y2/ja
Publication of JPH0257891U publication Critical patent/JPH0257891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523118Y2 publication Critical patent/JP2523118Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、巻物状荷物である鉄鋼コイルや紙コイル等
の荷役用コイルリフターに関するものである。
(従来の技術) 従来、一般にこの種のコイルリフターは、電源ケーブ
ルを介して供給される交流電力をもって駆動モータを回
転させ、この駆動モータにより、コイルを掴む動作、コ
イルを放す動作、旋回動作等の諸動作の駆動を行うよう
にしている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のコイルリフターで
は、駆動のために、後方のクレーンに給電用の特別の設
備を必要としコスト高になるという問題点があった。
また、従来のコイルリフターは、クレーンに装着する
ときに、ケーブルの接続作業が必須であって、当該ケー
ブルの接続部分の接触不良事故や漏水による迷走電流事
故などが発生し易いという欠点があった。
本考案は、かかる従来の欠点に鑑みてなされたもので
あって、左右の保持アームを対称に変位させると共に、
クレーンに給電用の特別の設備を必要とせず、また、ケ
ーブルの接続作業も不要であり、コストを低減できるの
みならず、電源ケーブルの接続部分に起因する事故等を
なくすることのできるコイルリフターを提供することを
目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本考案の要旨とすると
ころは、中央フレームのブラケットに内方リンク及び外
方リンクを備えた一対の平行リンクを介して開閉自在に
夫々連結された保持アームと、前記一対の内方リンクの
所定箇所を互いに連結するバランスリンクと、前記平行
リンクを駆動する昇降リンクと、該昇降リンクを駆動し
前記保持アームを開閉駆動する油圧シリンダーと該油圧
シリンダーに油圧を給送する油圧発生装置とからなる駆
動装置と、前記油圧発生装置を作動させるためのバッテ
リーと、該バッテリーを充電するため常時駆動する小容
量の発電装置と、シールされた箱体を前記中央フレーム
に備え、該箱体内に前記油圧発生装置と前記発電装置と
前記バッテリーとを収納し、前記バッテリーのエネルギ
ーを油圧シリンダーを介してアームの開閉機構に伝達す
ると共に、前記駆動装置は外部から遠隔出力される信号
で作動することを特徴とするコイルリフターにある。
(作用) 本考案に係るコイルリフターは、開閉動作自在な一対
の保持アームを有する中央フレームの内部に、当該保持
アームの駆動装置と、この駆動装置を作動させるための
電源となるバッッテリーと、このバッテリーを充電する
発電装置とを備えており、この発電装置自体が保有する
発電用エネルギーを使用して発電し、この発電によって
バッテリーを常時充電して電気エネルギーを蓄積してお
いて、この電気エネルギーを利用するとともに、外部か
ら出力される信号で作動させた駆動装置によって保持ア
ームを開閉動作させ、当該保持アームで巻物状荷物を吊
り上げ保持して荷役作業を行うようになている。
(実施例) 以下において、本考案の実施例について、鉄鋼コイル
を対象物とする場合を例として、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本考案の実施例に係るコイルリフターを示す
一部破断正面図、第2図は第1図の一部を省略して示し
た部分破断A−A矢視図である。
コイルリフターは、箱体1aを含む中央フレーム1の上
部に固定したブラケット1bに開閉自在に設けられ鉄鋼コ
イルを吊り上げ保持する一対の保持アーム2を有し、保
持アーム2,2を駆動する駆動装置としての駆動モータ付
油圧発生装置3と、この油圧発生装置3を作動させるた
めの電力供給用電源となるバッテリー4と、発電用エネ
ルギー源を保有する燃料電池式発電装置5と、制御盤18
とを当該箱体1a内の夫々所定位置に備えている。
そしてコイルリフターは、発電装置5自体が保有する
発電用エネルギー源を使用して発電し、この発電によっ
てバッテリー4を充電して電気エネルギーを蓄積してお
き、この電気エネルギーを利用し、且つ外部から発射さ
れる信号を無線受信機6で受け、この信号に基づく制御
盤18の制御により作動させた油圧発生装置3で油圧シリ
ンダ6を動作させ、これにより保持アーム2,2を開閉動
作させて、鉄鋼コイルLの荷役をするようになってい
る。
また、コイルリフターは、中央フレーム1の頂部の基
板1cの中央に上向きに取り付けられた縦軸7と、この縦
軸7に中心穴が嵌合しベアリング8を介在させて縦軸7
の上端に螺合するナット9をもって取付けた旋回用歯車
10と、この歯車10に噛合うピニオン11と、中央フレーム
1の上部に設けた旋回用モータ12とを備え、縦軸7を介
して中央フレーム1の上方に取付けたハンガー13を図示
しないクレーンの吊り下げフックに掛けることにより、
全体が当該クレーンによって懸吊されており、この旋回
用モータ12の駆動により縦軸7を中心にして旋回でき
る。
中央フレーム1は、密閉型の箱体1aと、この箱体1aの
上部に左右に突出固定したブラケット1b等を備え、この
ブラケット1bに一対の平行リンク14,14の上端をピン接
合し、この平行リンク14,14の下端に互いに開閉動作自
在な一対の保持アーム2,2の上端をピン接合してある。
箱体1aは、正面側室1a1,背面側室1a2及びこれら各室
間にある中央室1a3を備えており、正面側室1a1内には無
線受信機6と旋回用モータ12と制御盤18とが、背面側室
1a2内には油圧発生装置3とバッテリー4と発電装置5
とが、中央室1a3内には油圧シリンダ16が夫々収納され
ている。
一対の保持アーム2,2は、下部に内向きに突設したコ
イル係合爪2a,2aを備え、平行リンク14,14を構成するヘ
字型の内方リンク14a,14aと、この内方リンク14a,14aの
先端にピン接合した昇降リンク15,15とを介して油圧シ
リンダ16に係合しており、下端を中央フレーム1の所定
箇所にピン接合したシリンダ本体16aと昇降リンク15,15
の下端にピン接合した出入りロッド16bとを有する油圧
シリンダ16を作動させると、当該出入りロッド16bの出
入り動作によって開閉動作し、左右の両内方リンク14a,
14aの所定箇所間を連結するバランスリンク17によって
常時互いに対称な位置関係を保持できるようになってい
る。つまり、バランスリンク17は、図1に示すように左
右の内方リンク14a,14aを接続し、左右の内方リンク14
a,14aを等しい開度に保つこと事ができる。また、昇降
リンク15,15は、油圧シリンダの出入りロッド16bと内方
リンク14a,14aを連結し、平行リンク14,14及び保持アー
ム2,2を開閉駆動する。
油圧発生装置3は、装置本体3aと、ソレノイドバルブ
3bと、図示してない駆動モータとを備え、バッテリー4
から供給される電力で作動して圧油を発生させ、ソレノ
イドバルブ3b及び箱体1a内に設けた図示しない配管を通
じて、油圧シリンダ16を作動させるための当該圧油を送
り出すものである。
発電装置5は、常時バッテリー4を充電しており、燃
料電池を有する比較的小型のものであり、これはエンジ
ン式であってもよい。
無線受信機6は、箱体1aの外部に突出した受信用アン
テナ6aを備え、外部に設けられた送信機19から、当該送
信機19自体の内蔵する図示しない乾電池の電気を利用し
発電用アンテナを介して発射される信号を受け、その信
号を制御盤18へ送る。
制御盤18は、無線受信機6から受けた信号に基き油圧
発生装置3を作動させたり、旋回用モータ12を制御する
ものである。
次に、本考案の上記実施例に係るコイルリフターの動
作について説明する。
第3図はコイルリフターの要部の動作説明用回路図で
ある。
外部にある無線送信機19から電波で信号がコイルリフ
ターへ発射され、この発射された信号は無線受信機6に
より受信され、信号線l1を通じて制御盤8に入力され
る。
制御盤18では、入力された信号が増幅され、バッテリ
ー4から電力線l2を通じて電力が供給され、無線受信機
6へ電力線l3を通じて給電しているとともに、電力線l4
及びl5を通じて給電し油圧発生装置3の駆動モータ及び
旋回用モータ12を回転させ、夫々一対の保持アーム2,2
の開閉動作及びコイルリフターの旋回動作を行わせる。
一方発電装置5は、小電流の発電をしながら常に電力
線l6を通じてバッテリー4を充電している。駆動モータ
及び旋回用モータ12は、大電流を短時間のみ必要とする
ものであり、その必要な大電流をバッテリー4に蓄積し
た電気エネルギーから供給するのである。
(考案の効果) 本考案は上述の如く構成され、中央フレームのブラケ
ットに内方リンク及び外方リンクを備えた一対の平行リ
ンクを介して開閉自在に夫々連結された保持アームと、
前記一対の内方リンクの所定箇所を互いに連結するバラ
ンスリンクと、前記平行リンクを駆動する昇降リンク
と、該昇降リンクを駆動し前記保持アームを開閉駆動す
る油圧シリンダーと該油圧シリンダーに油圧を給送する
油圧発生装置とからなる駆動装置と、前記油圧発生装置
を作動させるためのバッテリーと、該バッテリーを充電
するため常時駆動する小容量の発電装置と、シールされ
た箱体を前記中央フレームに備え、該箱体内に前記油圧
発生装置と前記発電装置と前記バッテリーとを収納し、
前記バッテリーのエネルギーを油圧シリンダーを介して
アームの開閉機構に伝達することにより、クレーンに給
電用の特別の設備を必要とせず、コスト高を避けること
ができるとともに、電源ケーブルの接続作業が不要とな
り、ケーブルの接続部分に起因する事故等をなくするこ
とができ、駆動装置が外部から発射される信号で作動す
ることにより、当該駆動装置の始動及び停止を遠隔操作
できるので、非常に能率良く荷役作業を行うことができ
また、シールされた箱体内に油圧発生装置と、発電装置
とバッテリーとを設けたので、湿気や雨水から遮断して
故障事故を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るコイルリフターを示す
一部破断正面図、第2図は第1図の一部を省略して示し
た部分破断A−A矢視図、第3図はコイルリフターの要
部の動作説明用回路図である。 1…中央フレーム、2…保持アーム、3…油圧発生装置
(駆動装置)、4…バッテリー、5…発電装置、6…無
線受信機、12…旋回用モータ、14…平行リンク、15…昇
降リンク、16…油圧シリンダ、18…制御盤、19…送信
機。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央フレームのブラケットに内方リンク及
    び外方リンクを備えた一対の平行リンクを介して開閉自
    在に夫々連結された保持アームと、 前記一対の内方リンクの所定箇所を互いに連結するバラ
    ンスリンクと、 前記平行リンクを駆動する昇降リンクと、 該昇降リンクを駆動し前記保持アームを開閉駆動する油
    圧シリンダーと該油圧シリンダーに油圧を給送する油圧
    発生装置とからなる駆動装置と、 前記油圧発生装置を作動させるためのバッテリーと、 該バッテリーを充電するため常時駆動する小容量の発電
    装置と、 シールされた箱体を前記中央フレームに備え、 該箱体内に前記油圧発生装置と前記発電装置と前記バッ
    テリーとを収納し、 前記バッテリーのエネルギーを油圧シリンダーを介して
    アームの開閉機構に伝達すると共に、 前記駆動装置は外部から遠隔出力される信号で作動する
    ことを特徴とするコイルリフター。
JP1988136154U 1988-10-20 1988-10-20 コイルリフター Expired - Lifetime JP2523118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988136154U JP2523118Y2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 コイルリフター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988136154U JP2523118Y2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 コイルリフター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0257891U JPH0257891U (ja) 1990-04-25
JP2523118Y2 true JP2523118Y2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=31396396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988136154U Expired - Lifetime JP2523118Y2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 コイルリフター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523118Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100642316B1 (ko) 2005-11-07 2006-11-02 (주)새텍 코일 리프트의 그립핑 장치 및 그 제어방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5461473B2 (ja) * 2011-05-23 2014-04-02 山九株式会社 リフティングマグネット式の搬送装置
JP6309471B2 (ja) * 2015-02-05 2018-04-11 Jfeプラントエンジ株式会社 自動玉外し装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170382U (ja) * 1984-04-19 1985-11-12 福山鍛鋼造機株式会社 搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100642316B1 (ko) 2005-11-07 2006-11-02 (주)새텍 코일 리프트의 그립핑 장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257891U (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES1028357U (es) Dispositivo receptor para pantalla retrovisora.
JP2523118Y2 (ja) コイルリフター
US5373287A (en) Anti-theft device for hoisting or striking a flag or the like
CN204645771U (zh) 低功耗自动式智能车位锁
CN209879306U (zh) 一种视觉式数据自动采集分析设备
US3647255A (en) Remote-controlled grapple
CN219838701U (zh) 一种物流无人机智能锁体机械爪
JP7362126B2 (ja) 水門開閉器用駆動装置
CN108357504A (zh) 带升降装置的轨道平车
CN208238825U (zh) 一种桥梁健康监测用无线传感装置
US7195296B2 (en) Portable remote hydraulic activator
CN211690055U (zh) 一种太阳能供电的车位地锁
CN212179713U (zh) 一种新型防爆装置
JP2858041B2 (ja) 防爆型無人搬送車の充電制御方法
CN214729166U (zh) 一种运输车辆的车厢
CN210505247U (zh) 一种可遥控的自动脱钩器
KR102186557B1 (ko) 조명구조를 갖는 물탱크
CN212917647U (zh) 一种防护性能好的数控车床
CN216615603U (zh) 一种无控制柜升降路桩
CN203331934U (zh) 移动装备的对接式防护罩盖的启闭装置
CN209940300U (zh) 一种移动电站随车起吊遥控控制装置
CN106882275B (zh) 一种自动开闭的充电盖
CN209521615U (zh) 一种应用于车辆灯光拨杆的切换装置
SU1002224A1 (ru) Грузозахватное устройство
CN207108210U (zh) 一种矿山罐笼门无线自动控制系统