JP2519484Y2 - 乗物用座席 - Google Patents

乗物用座席

Info

Publication number
JP2519484Y2
JP2519484Y2 JP1991099774U JP9977491U JP2519484Y2 JP 2519484 Y2 JP2519484 Y2 JP 2519484Y2 JP 1991099774 U JP1991099774 U JP 1991099774U JP 9977491 U JP9977491 U JP 9977491U JP 2519484 Y2 JP2519484 Y2 JP 2519484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
slit
seat body
hardness
hardness adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991099774U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0539359U (ja
Inventor
一宏 野原
Original Assignee
天龍工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 天龍工業株式会社 filed Critical 天龍工業株式会社
Priority to JP1991099774U priority Critical patent/JP2519484Y2/ja
Publication of JPH0539359U publication Critical patent/JPH0539359U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519484Y2 publication Critical patent/JP2519484Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、着座時の疲労を軽減さ
せることができる乗物用座席に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、乗用車、観光バス等の乗物を使用
して長距離走行をする際、座席の座部は弾性体からなる
一個の座部本体にカバーを被覆させたものが知られてお
り、着座者の疲労を軽減させるため、着座者の臀部が当
接する部分の座部本体の表面と裏面とをカバーと一緒に
縫合させることにより座部本体を圧縮させ、その個所の
みに硬度を付与させていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来は、前記の通りで
あったため、座部は縫合により着座者の臀部が当接する
部分に硬度を付与させてあるため、硬度の調節をするこ
とが不可能であり、着座者の個人差により疲労を感じる
ことが問題となっていた。
【0004】また、座部本体にカバーを被覆させた後、
着座者の臀部が当接する部分を縫合により圧縮させて硬
度を付与させていたため、カバーを交換する際、縫合個
所を解除した後、カバーを取り外す必要があり、交換作
業が煩雑であるばかりか、カバーが損傷し易いことが問
題となっていた。
【0005】本考案は、このような欠点に鑑み、着座者
の臀部が当接する部分の座部の硬度を着座者の好みに応
じて調節することができ、カバーの交換作業が容易であ
る乗物用座席を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の乗物用座席は、
座席と背あてからなる乗物用座席において、弾性体から
なる座部本体の着座者の臀部が当接する部分に、表面か
ら裏面に貫通され、かつ座部本体の幅方向に沿わせてス
リットが設けられ、座部本体の厚さより長い帯状の一対
の硬度調節部材が前記したスリットの両側であって、そ
の表面から裏面を通過してスリットの裏面側にその一部
が固定部として臨ませられ、 他方、スリット内に位置す
る硬度調節部材が座部本体に固定され、一対の前記した
硬度調節部材の固定部がスリットの裏面側の固定手段を
介してスリットの裏面側の傍らに固定されてなることを
特徴とするものである。
【0007】
【作用】本考案の作用を説明する。
【0008】 本考案に係る乗物用座席において、座部
の着座者の臀部が当接する部分に硬度を付与させる際、
硬度調節部材により座部本体のスリット部分を圧縮させ
る。この際、座部本体は弾性体であるため、それぞれ内
側(図3および図4において上下方向)に向けて圧縮さ
れ、圧縮された部分に硬度が付与される。
【0009】
【実施例】本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0010】図1〜図4に示すように、本考案に係る乗
物用座席は座部12と背あて14からなるものであり、
以下にその構成を詳述する。
【0011】弾性体からなる座部本体16の着座者の臀
部が当接する部分に、表面から裏面に貫通させ、かつ座
部本体16の幅方向に沿わせてスリット15が設けられ
ている。本実施例において座部本体16はポリウレタン
フォームであることが望ましく、弾性体であれば他の素
材でもよい。
【0012】座部本体16の裏面には予め布地22が固
定されている。この布地22は面ファスナーのループ状
の雌型と同等の機能を有するパイル編みによる編物であ
ることが望ましく、織物、不織布等であってもよい。
【0013】 座部本体16はカバー18により前記し
た底面側の布地22の大部分を除いた部分が被覆されて
いる座部本体16に設けられたスリット15の両側に
おいて、スリット15の表面からスリット15の裏面を
通過させて座部本体16の厚さより長い布地による帯状
の硬度調節部材20が設けられているこの場合、硬度
調節部材20のスリット15の裏面側の一部は固定部と
して設けられ、引っ張り易くするため自由状態に設けら
れている。 また、硬度調節部材20を裏面側において引
っ張ったときに硬度調節部材20がスリット15から抜
け出ることのないようにするため、硬度調節部材20は
スリット15の両側に位置している座部本体16に固定
されている(図3、図4を参照)。 そして、硬度調節部
材20の裏面側の一部つまり自由状態にある固定部をス
リット15の裏面側の傍らに固定するため、スリット1
5の裏面側の傍らに固定手段26が設けられている。
実施例においてカバー18は、一側が開口された袋状の
ものであり、開口部周縁に固定部材24が設けられてい
る。この固定部材24としては面ファスナーの先端のル
ープが切断された状態の雄型であることが望ましく、ま
た布地22と係止できるものであれば他の手段でもよ
い。
【0014】従って、カバー18は座部本体16の裏面
側において、カバー18の固定部材24と座部本体16
の布地22とを係止させることにより確実に固定させる
ことができ、カバー18を座部本体16から取外す際、
カバー18を引っ張ることにより固定部材24と布地2
2との係止を解除させ、容易に座部本体16から取外す
ことができる。
【0015】 また、本実施例において硬度調節部材2
は座部本体16の厚さよりやや長い長さを有する帯状
の布地であり、座部本体16のスリット15の幅方向の
両側にそれぞれ設けられている。
【0016】 各硬度調節部材20を座部本体16の底
面側にそれぞれ固定させてある。本実施例の各硬度調節
部材20と座部本体16との固定手段は、硬度調節部材
20の裏面に固定部材26として面ファスナーの雄型が
設けられ、この面ファスナーの雄型を座部本体16の裏
面側に予め固定されている布地22に係止させて両者を
固定させてある。本実施例の固定部材26は面ファスナ
ーの雄型であるが、布地22と係止できるものであれば
他の手段でもよい。
【0017】 本実施例の乗物用座席において着座者の
臀部が当接する部分の座部12に硬度を付与させる際、
カバー18の裏面に設けられた一対の硬度調節部材20
を、座部本体16の長さ方向の両側(図3および図4に
おいて左右方向)にそれぞれ引っ張りながら座部本体1
6の裏面に固定させる。この際、座部本体16の弾性体
であるため、それぞれ内側(図3および図4において上
下方向)に向けて圧縮され、この部分に硬度が付与され
る。
【0018】 また、座部12の硬度は硬度調節部材2
部を引っ張る張力に比例して増加するため、着座者の
好みに応じて硬度を調節することができる。
【0019】また、座部本体16の着座者の臀部が当接
する部分に、表面から裏面に貫通させ、かつ座部本体1
6の幅方向に沿わせてスリット15が設けられている
が、スリット15を設ける代わりに、着座者の臀部が当
接する部分で座部本体16を前後に二分割させることは
自由である。
【0020】 本考案に係る乗物用座席は、座部12の
着座者の臀部が当接する部分に硬度調節部材20が設け
られているが、この構成をそのまま背あて14に利用し
て、背あて14の着座者の両肩胛骨部分および頭部が当
接する部分の背あて14に硬度を付与させることも可能
である。
【0021】また、本考案は乗物用座席に係るものであ
るが、通常の椅子にも利用できることは自明のことであ
る。
【0022】
【考案の効果】この考案は、弾性体からなる座部本体の
着座者の臀部が当接する部分に、表面から裏面に貫通さ
れ、かつ座部本体の幅方向に沿わせてスリットが設けら
れ、座部本体の厚さより長い帯状の一対の硬度調節部材
が前記したスリットの両側であって、その表面から裏面
を通過してスリットの裏面側にその一部が固定部として
臨ませられ、他方、スリット内に位置する硬度調節部材
が座部本体に固定され、一対の前記した硬度調節部材の
固定部がスリットの裏面側の固定手段を介してスリット
の裏面側の傍らに固定されてなるものであるから、着座
者が臀部の硬度を調節するに際して、一対の硬度調節部
材をスリットの裏面側において引っ張り、その裏面側の
固定布をスリットの裏面側の傍らに設けられた固定手段
を介して固定させるだけで、着座者の臀部に対応する座
部の位置に好みの硬度を簡単に付与させることができ
そして、座部本体の着座者の臀部に対応する位置に
一対の硬度調節部材を露呈させることなく装着できるか
ら、使用時における臀部に違和感がないばかりか、使用
時に着座者の臀部の被服が引っ掛かって破けるおそれも
ない。 さらに、この考案の硬度調節部材は帯状の布地に
よるものであるから、硬度の調節時に引っ張ることによ
り、スリットの両側の座部本体の側面に応力が奏するも
のの、面接触するので座部本体を損傷させるおそれがな
い。
【0023】 また、座部を被覆するカバーと一体に
度調節部材を設けることにより、カバーを取り外すと同
時に硬度調節部材もカバーと共に座部本体から取外すこ
とができるため、カバーの交換作業が容易であるばかり
か、交換作業の際にカバーを損傷させることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る乗物用座席の斜視図。
【図2】本考案に係る乗物用座席の座部の底面側斜視
図。
【図3】本考案に係る乗物用座席の断面図。
【図4】本考案に係る乗物用座席の使用状態を示す断面
図。
【符号の説明】
12 座部 14 背あて 16 座部本体 18 カバー 20 硬度調節機構

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座部12と背あて14からなる乗物用座
    席において、 弾性体からなる座部本体16の着座者の臀部が当接する
    部分に、表面から裏面に貫通され、かつ座部本体16の
    幅方向に沿わせてスリット15が設けられ、 座部本体16の厚さより長い帯状の一対の硬度調節部材
    20がスリット15の両側であって、その表面から裏面
    を通過してスリット15の裏面側にその一部が固定部と
    して臨ませられ、 他方、スリット15内に位置する硬度調節部材20が座
    部本体16に固定され、 一対の前記した硬度調節部材20の固定部がスリット1
    5の裏面側の固定手段26を介してスリット15の裏面
    側の傍らに固定されてなることを特徴とする乗物用座
    席。
JP1991099774U 1991-11-07 1991-11-07 乗物用座席 Expired - Lifetime JP2519484Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099774U JP2519484Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 乗物用座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099774U JP2519484Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 乗物用座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539359U JPH0539359U (ja) 1993-05-28
JP2519484Y2 true JP2519484Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=14256310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991099774U Expired - Lifetime JP2519484Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 乗物用座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519484Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010082434A (ja) * 2008-09-03 2010-04-15 Heisei Enterprise Inc 長距離バスの乗客用座席及び座席カバー

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594331U (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 株式会社タチエス 座面調整装置を備えた座席

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0539359U (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5785388A (en) Seat belt pillow
US5486037A (en) Infant headrest for child safety seat
US5472260A (en) Integrated child seat module
US7686392B2 (en) Vehicle seat cover
US4434513A (en) Infant head protector
US4674800A (en) Car safety seat
US5332288A (en) Detachable arm cushion for automobile arm rest
US5468020A (en) Auxiliary safety harness
US7740314B2 (en) Removeable car seat cover
US5615928A (en) Quick replacement bolster for passenger seat
JP4255751B2 (ja) シートベルト案内補助具および車両用ジュニアシート
JP2000296733A (ja) 車両用シート
JP2519484Y2 (ja) 乗物用座席
JP3561170B2 (ja) 前倒れシートに使用されるストラップ
US20160214515A1 (en) Vehicle interior components
JP2005013331A (ja) 座部及び背もたれ部張設部材
JPH11113710A (ja) 自動車用シートクッション兼用シュラフ
AU715321B2 (en) Harness and booster seat
JP2002087121A (ja) チャイルドシート
EP1193143B1 (en) Safety device for a vehicle seat belt
KR200269135Y1 (ko) 자동차용 시트커버
JPH0527919Y2 (ja)
AU688976B2 (en) Seat belt pillow
KR950000796Y1 (ko) 자동차용 시트 커버
JP4507477B2 (ja) ネットシート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term