JP2518173B2 - Data processing device - Google Patents

Data processing device

Info

Publication number
JP2518173B2
JP2518173B2 JP61241111A JP24111186A JP2518173B2 JP 2518173 B2 JP2518173 B2 JP 2518173B2 JP 61241111 A JP61241111 A JP 61241111A JP 24111186 A JP24111186 A JP 24111186A JP 2518173 B2 JP2518173 B2 JP 2518173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
journal
memory
data processing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61241111A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6395596A (en
Inventor
勉 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61241111A priority Critical patent/JP2518173B2/en
Publication of JPS6395596A publication Critical patent/JPS6395596A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2518173B2 publication Critical patent/JP2518173B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はデータ処理装置に関し、特にPOSシステム等
におけるデータ処理装置に利用されるものである。
The present invention relates to a data processing device, and particularly to a data processing device in a POS system or the like.

[従来の技術] 売上データを取扱う電子式金銭登録機等のデータ処理
装置では、一般に、装置の全ての操作結果を営業記録
(ジャーナル)として出力しているが、技術の進展によ
り、最近は大容量のメモリが安価に実現できるようにな
ってきたため、ジャーナルデータを大容量のメモリに順
次記憶しておくことによって、操作の都度出力するので
はなく一括出力するようにした処理方式のデータ処理装
置が考えられている。
[Prior Art] Generally, in a data processing device such as an electronic cash register that handles sales data, all operation results of the device are output as a business record (journal). Since a large-capacity memory can be realized at low cost, journal data is sequentially stored in a large-capacity memory so that the journal data is collectively output instead of being output every operation. Is being considered.

また、このような方式のデータ処理装置を複数、伝送
可能に接続し、各データ処理装置から得られるデータを
収集して発注・仕入等の管理を行うPOSシステムが広く
知られている。
In addition, a POS system is widely known in which a plurality of data processing devices of such a system are connected to each other so that they can be transmitted, and data obtained from each data processing device is collected to manage orders and purchases.

[発明が解決しようとする問題点] ところで、上述のデータ処理装置においては、データ
入力中に前記大容量のメモリがオーバフローした場合、
その旨を報知し、その報知により前記大容量のメモリの
内容を印字し、その後クリアする処理をしている。しか
し、この印字は長時間を要するため、顧客を待たせる結
果となる。また、オーバフローを無視して入力を継続し
た場合には、入力データは消失し、売上データの管理性
が悪化する。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, in the above-described data processing device, when the large-capacity memory overflows during data input,
A notification is made to that effect, the contents of the large-capacity memory are printed by the notification, and then the processing is cleared. However, this printing takes a long time, which causes the customer to wait. Further, when the overflow is ignored and the input is continued, the input data is lost and the manageability of the sales data deteriorates.

この発明の課題は、複数の他のデータ処理装置のいず
れかを必要に応じて、自己のデータ処理装置の代りとし
て利用できるようにすることである。
An object of the present invention is to make it possible to use any one of a plurality of other data processing devices as a substitute for its own data processing device, if necessary.

[課題を解決するための手段] この発明の手段は次の通りである。[Means for Solving the Problems] Means of the present invention are as follows.

複数の他のデータ処理装置と相互にデータ伝送可能に
接続されたデータ処理装置において、 入力手段は、データを入力する。
In a data processing device connected to a plurality of other data processing devices so that data can be transmitted to each other, the input means inputs data.

選択手段は、前記複数の他のデータ処理装置のなかか
ら前記入力手段で入力されたデータの記憶可能なデータ
処理装置を選択する。
The selection means selects a data processing device capable of storing the data input by the input means from the plurality of other data processing devices.

転送制御手段は、所定の転送命令に基づいて前記入力
手段で入力されたデータを、自己のデータ処理装置固有
の識別情報と対応づけて、前記選択手段で選択されたデ
ータ処理装置へ転送して記憶させる。
The transfer control means associates the data input by the input means with identification information unique to its own data processing device based on a predetermined transfer command, and transfers the data to the data processing device selected by the selecting means. Remember.

返送制御手段は、所定の返送命令に基づいて前記選択
手段で選択のデータ処理装置に対して返送要求を出力
し、前記選択手段で選択のデータ処理装置に記憶されて
いる各種データのうち、前記識別情報と対応づけて記憶
されているデータを自己のデータ処理装置へ返送せしめ
る。
The return control means outputs a return request to the data processing device selected by the selecting means on the basis of a predetermined return command, and among the various data stored in the data processing device selected by the selecting means, The data stored in association with the identification information is returned to its own data processing device.

[課題を解決するための手段の作用] この発明の手段の作用は次の通りである。[Operation of Means for Solving the Problem] The operation of the means of the present invention is as follows.

複数の他のデータ処理装置と相互にデータ伝送可能に
接続されたデータ処理装置において、前記複数の他のデ
ータ処理装置のなかから入力手段で入力されたデータの
記憶可能なデータ処理装置が選択手段によって選択され
ると、所定の転送命令に基づいて前記入力手段で入力さ
れたデータを、自己のデータ処理装置固有の識別情報と
対応づけて、前記選択手段で選択されたデータ処理装置
へ転送制御手段は転送して記憶させるようにし、所定の
返送命令に基づいて前記選択手段で選択のデータ処理装
置に対して返送制御手段は返送要求を出力し、前記選択
手段で選択のデータ処理装置に記憶されている各種デー
タのうち、前記識別情報と対応づけて記憶されているデ
ータを自己のデータ処理装置へ返送せしめる。
In a data processing device connected to a plurality of other data processing devices so that data can be transmitted to each other, the selection means is a data processing device capable of storing the data input by the input means from the plurality of other data processing devices. When selected by, the data input by the input means based on a predetermined transfer command is associated with the identification information unique to its own data processing apparatus, and transfer control is performed to the data processing apparatus selected by the selecting means. Means for transferring and storing, and based on a predetermined return command, the return controlling means outputs a return request to the data processing device selected by the selecting means, and stores in the data processing device selected by the selecting means. Of the various data stored, the data stored in association with the identification information is returned to its own data processing device.

したがって、複数の他のデータ処理装置のいずれかを
選択し自己のデータを記憶させることができ、しかも、
他のデータ処理装置に記憶してあった自己のデータを自
動的に返送することができる。
Therefore, one of the plurality of other data processing devices can be selected to store its own data, and
The own data stored in another data processing device can be automatically returned.

[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
[Embodiment] An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

構 成 第1図は本発明の一実施例によるデータ処理装置の構
成図であり、本実施例はPOSシステムに適用した例であ
る。本POSシステムは、マスタ側として機能する1台の
マスタ側電子式金銭登録機(以下、単にマスタと呼ぶ)
Mと、スレーブ側として機能する複数台のスレーブ側電
子金銭登録機(以下、単にスレーブと呼ぶ)SLnとが相
互にデータ伝送可能に、インラインLにより接続されて
いる。そして、マスタMは、スレーブSLnからの問合わ
せに応じて単価、キャラクタ(表示用パターン)等を与
えている。
Structure FIG. 1 is a block diagram of a data processing device according to an embodiment of the present invention, and this embodiment is an example applied to a POS system. This POS system is one master-side electronic cash register that functions as a master side (hereinafter simply referred to as master).
M and a plurality of slave-side electronic cash registers (hereinafter, simply referred to as slaves) SL n functioning as slaves are connected by an inline L so that data can be transmitted to each other. Then, the master M gives a unit price, a character (display pattern), etc. in response to an inquiry from the slave SL n .

これら、マスタMとスレーブSLnとの構成要素は、基
本的には同じであって、それぞれ、CPU1を中核として売
上データを各種処理する。このため、CPU1にはキー入力
部2、時計回路3、RAM4、印字部5、表示部6、ドロア
7、伝送部8、およびバーコードリーダ9が接続されて
いる。そして、CPU1はROM(図示省略)に予め格納され
た各種のプログラムにしたがって、キー入力部2、バー
コードリーダ9から入力されたデータを処理し、その処
理結果をRAM4に格納、印字部5により印字、表示部6に
表示する等の動作を制御する。また、CPU1は、データ処
理に際して必要とされるデータを、伝送部8を介して他
の装置との待で授受する。なお、ドロア7は商品の販売
により得られた金銭、釣銭を保管するものであり、キー
入力部2の所定キーの装置によりCPU1の制御のもとに、
開放される。
The components of the master M and the slave SL n are basically the same, and each of them processes various sales data with the CPU 1 as a core. Therefore, the CPU 1 is connected to the key input unit 2, the clock circuit 3, the RAM 4, the printing unit 5, the display unit 6, the drawer 7, the transmission unit 8, and the bar code reader 9. Then, the CPU 1 processes the data input from the key input unit 2 and the barcode reader 9 according to various programs stored in advance in a ROM (not shown), stores the processing result in the RAM 4, and causes the printing unit 5 to perform the processing. It controls operations such as printing and displaying on the display unit 6. Further, the CPU 1 exchanges data required for data processing with another device via the transmission unit 8 while waiting. The drawer 7 is for storing the money and change obtained from the sale of the product, and under the control of the CPU 1 by the device of a predetermined key of the key input unit 2,
Be released.

マスタMおよびスレーブSLnのRAM4は、キー入力部2
およびバーコードリーダ9から入力されたデータを順次
記憶するメモリ(以下ジャーナルメモリと呼ぶ)m1、各
装置のジャーナルメモリm1の残容量を相互に記憶し合う
残容量メモリm2をそれぞれ有している。ジャーナルメモ
リm1にデータが順次記憶されていくと、それにつれて、
当然、そのジャーナルメモリm1の残容量は減少していく
が、この残容量はCPU1により逐次算出されて残容量メモ
リm2に格納され、また、他の全ての装置との間で相互に
授受される。そして、自己のジャーナルメモリm1がオー
バフローした場合は、キー入力部2およびバーコードリ
ーダ9から入力されたデータは、残容量の一番大きい他
の装置のジャーナルメモリm1に格納される。すなわち、
ジャーナルメモリm1の内容を印字した後、自己のジャー
ナルメモリm1を消去し、消去した自己のジャーナルメモ
リm1に格納するのではない。したがって、たとえオーバ
ーフローしたとしても、データ消減を招くことなくデー
タ入力操作を継続することができる。なお、ジャーナル
メモリm1にデータを格納するに際し、必要に応じて、時
計回路3にて計時された時刻がCPU1の制御のもとに自動
的に付加される。各装置のジャーナルメモリm1の残容量
の大小は、自己が有する残容量メモリm2を参照すること
により判断する。他の装置のジャーナルメモリm1に格納
されたデータは、そのデータの入力源である装置のジャ
ーナルメモリm1の内容が精算される際に、その装置に返
送され、入力順に編集されて出力される。
The RAM 4 of the master M and the slave SL n has a key input section 2
And a memory (hereinafter referred to as a journal memory) m1 for sequentially storing the data input from the barcode reader 9 and a remaining capacity memory m2 for mutually storing the remaining capacity of the journal memory m1 of each device. As data is sequentially stored in the journal memory m1,
Naturally, the remaining capacity of the journal memory m1 decreases, but this remaining capacity is sequentially calculated by the CPU 1 and stored in the remaining capacity memory m2, and is also exchanged with all other devices. . When the own journal memory m1 overflows, the data input from the key input unit 2 and the barcode reader 9 is stored in the journal memory m1 of another device having the largest remaining capacity. That is,
After printing the contents of the journal memory m1, the own journal memory m1 is not erased and stored in the erased own journal memory m1. Therefore, even if the data overflows, the data input operation can be continued without causing data loss. When storing the data in the journal memory m1, the time measured by the clock circuit 3 is automatically added under the control of the CPU 1 as needed. The size of the remaining capacity of the journal memory m1 of each device is determined by referring to its own remaining capacity memory m2. The data stored in the journal memory m1 of another device is returned to the device when the contents of the journal memory m1 of the device that is the input source of the data is settled, edited in the input order, and output.

また、マスタMのRAM4は、各商品の商品コード、その
商品コードで示される商品のキャラクタ、単価、その商
品の売上合計個数をそれぞれ格納する各領域からなるPL
Uメモリm3を有しており、このキャラクタ、単価は、前
述のように問合わせに応じてスレーブSLnに伝送され
る。また、スレーブSLnのRAM4は、自己のキー入力部2
およびバーコードリーダ9から入力された商品ごとの売
上合計個数を記憶する商品別メモリm4を有している。
Further, the RAM 4 of the master M is a PL consisting of areas for storing the product code of each product, the character of the product indicated by the product code, the unit price, and the total sales quantity of the product.
It has a U memory m3, and this character and unit price are transmitted to the slave SL n in response to an inquiry as described above. The RAM 4 of the slave SL n is the key input unit 2 of its own.
Also, it has a product-specific memory m4 for storing the total number of sales for each product input from the barcode reader 9.

キー入力部2は、ジャーナルメモリm1の精算を指示す
るJ/M精算キー2a、PLUメモリm3または商品別メモリm4の
精算を指示するPLU精算キー2b、設定、登録、電源OFF、
点検精算の各モードを切換えるモード切換スイッチ2c、
商品コード等を入力する置換キー2d、担当者符号、リピ
ート登録等のファンクション情報を入力するファンクシ
ョンキー2eを有している。なお、ジャーナルメモリm1の
精算、すなわちジャーナル印字は、モード切換スイッチ
2cの操作により精算モードが設定され、かつJ/M精算キ
ー2aが操作されることにより実行される。
The key input unit 2 is a J / M settlement key 2a for instructing settlement of the journal memory m1, a PLU settlement key 2b for instructing settlement of the PLU memory m3 or the product memory m4, setting, registration, power OFF,
Mode changeover switch 2c for switching each mode of inspection and settlement,
It has a replacement key 2d for inputting a product code and the like, and a function key 2e for inputting function information such as a person-in-charge code and repeat registration. In addition, the adjustment of the journal memory m1, that is, the journal printing, is performed by the mode selection switch.
This is executed by setting the settlement mode by operating 2c and operating the J / M settlement key 2a.

動 作 次に、本実施例の動作を説明する。Operation Next, the operation of this embodiment will be described.

<登録モード時のスレーブSLnの動作> 最初に、第2図に基づいてスレーブSLnの動作を説明
する。電源が投入されると、スレーブSLnのCPU1は、所
定のプログラムに従って、まず、登録モードであるか否
かを判断する(ステップS1)。
<Operation of Slave SL n in Registration Mode> First, the operation of the slave SL n will be described with reference to FIG. When the power is turned on, the CPU 1 of the slave SL n first determines whether it is in the registration mode according to a predetermined program (step S1).

その結果、登録モードである場合には、ステップS2に
進んで、さらに商品コード(主としてバーコードリーダ
9により入力される)の入力の有無を判断する。そし
て、商品コードの入力が有る場合には、入力された商品
コードに基づいて商品別メモリm4を検索し(ステップS
3)、対応する商品の個数を+1する(ステップS4)。
次に、入力された商品コード、自装置のマシンNo.をマ
スタMへ伝送して、単価、キャラクタを問合わせる(ス
テップS5)。そして、マスタMから単価、キャラクタが
伝送されてくるのを待ち(ステップS6)、伝送されてき
た単価、キャラクタと、入力された商品コードを印字部
5にレシート印字させ、表示部6に表示させて(ステッ
プS7)、ステップS14に進む。ステップS2で、商品コー
ドの入力が無い場合には、他の装置からのデータ伝送の
有無を判断し(ステップS8、S9:これについては後述す
る)、他の装置からのデータ伝送が無い場合には、ステ
ップS10にて、自己のキー入力部2からの現/預キー等
のジャーナルメモリm1に格納すべきジャーナルデータに
関連するキー入力の有無を判断する。その結果、ジャー
ナルデータに関連するキー入力が無い場合には、さら
に、担当者符号等の他の入力の有無を判断し(ステップ
S11)、他の入力が有ればその入力に対応した処理を行
う(ステップS12)。ステップS10での判断の結果、ジャ
ーナルデータ関連のキー入力が有れば、そのキーに対応
した処理、例えば現/預キーであれば一取引における合
計演算を行い(ステップS13)、ステップS14に進む。
As a result, in the case of the registration mode, the process proceeds to step S2, and it is further determined whether or not the product code (mainly input by the barcode reader 9) is input. If the product code is input, the product-based memory m4 is searched based on the input product code (step S
3), the number of corresponding products is incremented by 1 (step S4).
Next, the inputted product code and the machine number of its own device are transmitted to the master M, and the unit price and the character are inquired (step S5). Then, waiting for the unit price and character to be transmitted from the master M (step S6), the transmitted unit price and character and the inputted product code are printed on the printing section 5 by receipt and displayed on the display section 6. (Step S7), the process proceeds to step S14. In step S2, if there is no product code input, it is determined whether or not there is data transmission from another device (steps S8 and S9: this will be described later), and if there is no data transmission from another device. In step S10, the presence / absence of a key input related to the journal data to be stored in the journal memory m1 such as the cash / deposit key from the key input unit 2 of its own is determined. As a result, if there is no key input related to the journal data, it is further determined whether or not there is another input such as a person in charge code (step
S11), if there is another input, the process corresponding to that input is performed (step S12). If the result of determination in step S10 is that there is a key input related to journal data, processing corresponding to that key, for example, if it is a cash / deposit key, total calculation in one transaction is performed (step S13), and the process proceeds to step S14. .

このステップS14では、残容量メモリm2を参照するこ
とにより自己のジャーナルメモリm1に一登録分のデータ
を格納する余地があるか否かを判断する。その結果、デ
ータ格納の余地がなければ、再び残容量メモリm2を参照
して、その時点では、どの装置のジャーナルメモリm1が
最も残容量が大きいかを知得する(ステップS15)。そ
して、残容量の最も大きな状態にある装置に対して一登
録分のデータ(商品コード、単価、自己のマシンNo.
等)を伝送する(ステップS16)。ここで注意すべきこ
とは、ステップS1〜S10の処理から明らかなように、1
つのデータ入力ごとに自己のジャーナルメモリm1に一登
録分の余地があるか否かを判断し、余地がない場合には
その時点での残容量が最大の他の装置に対して入力デー
タ等を伝送しているので、一取引における各データが複
数の他の装置に跨って伝送され、伝送先の装置のジャー
ナルメモリm1に格納され得るということである。この事
態に対する対応の仕方は後述する。ステップS14での判
断の結果、自己のジャーナルメモリm1に一登録分の余地
がある場合は、一登録分のデータ(商品コード、単価、
操作キーの種類を示す符号、演算結果等)等を自己のジ
ャーナルメモリm1に格納する(ステップS17)。この
際、一登録分のデータが一取引における最初の登録デー
タであるときは、その登録に先立って、マシンNo.、そ
の時点の時刻がCPU1により自動的に格納される。そし
て、自己のジューナルメモリm1の残容量を算出し、その
結果を自己の残容量メモリm2に格納するとともに、他の
全ての装置に伝送する(ステップS18)。
In this step S14, by referring to the remaining capacity memory m2, it is judged whether or not there is room to store the data for one registration in its own journal memory m1. As a result, if there is no room for data storage, the remaining capacity memory m2 is referred to again, and the journal memory m1 of which device has the largest remaining capacity at that time is known (step S15). Then, data for one registration (product code, unit price, own machine number.
Etc.) are transmitted (step S16). What should be noted here is that, as is clear from the processing of steps S1 to S10,
Each time data is input, it is judged whether or not there is room for one registration in its own journal memory m1, and if there is no room, the input data etc. will be sent to another device with the maximum remaining capacity at that time. Since it is being transmitted, each data in one transaction can be transmitted across a plurality of other devices and stored in the journal memory m1 of the device of the transmission destination. How to deal with this situation will be described later. As a result of the determination in step S14, if there is room for one registration in the journal memory m1 of itself, the data for one registration (product code, unit price,
The code indicating the type of the operation key, the calculation result, etc.) are stored in the journal memory m1 of its own (step S17). At this time, when the data for one registration is the first registration data in one transaction, the machine number and the time at that time are automatically stored by the CPU 1 prior to the registration. Then, the remaining capacity of its own journal memory m1 is calculated, the result is stored in its own remaining capacity memory m2, and it is transmitted to all other devices (step S18).

ステップS2での判断の結果、商品コードの入力が無い
場合には、ステップS8に進んで、他の装置のジャーナル
メモリm2を精算指示する旨のデータ(信号)の入力の有
無を判断する。換言すれば、自己のジャーナルメモリm1
で預っている他の装置のジャーナルデータに対する返送
要求の有無を判断する。その結果、返送要求があった場
合には、預っているジャーナルデータが有れば、それを
預け依頼元へ返送する(ステップS19)。そして、ジャ
ーナルメモリm1内の返送したジャーナルデータをクリア
する(ステップS20)。このクリア処理により、ジャー
ナルメモリm1の残容量が増加するので、それに対応する
処理をステップS18にて行う。
If the product code is not input as a result of the determination in step S2, the process proceeds to step S8, and it is determined whether or not the data (signal) for instructing the settlement of the journal memory m2 of another device is input. In other words, own journal memory m1
It is determined whether or not there is a return request for the journal data of the other device stored in. As a result, when there is a request for return, if there is journal data stored, it is returned to the deposit requester (step S19). Then, the returned journal data in the journal memory m1 is cleared (step S20). This clearing process increases the remaining capacity of the journal memory m1, so the corresponding process is performed in step S18.

ステップS8での判断結果、他の装置から返送要求が無
い場合には、ステップS9にて、他の装置からジャーナル
データの伝送が有るか否かを判断する。換言すれば、他
の装置からジャーナルデータの預け依頼があるか否かを
判断する。その結果、預け依頼がある場合は、そのジャ
ーナルデータを、その時点の時刻とともに自己のジャー
ナルメモリm1に格納する(ステップS21)。この預かり
処理により、ジャーナルメモリm1の残容量が減少するの
で、それに対応する処理をステップS18にて行う。
If the result of determination in step S8 is that there is no return request from another device, then in step S9 it is determined whether or not there is transmission of journal data from another device. In other words, it is determined whether or not there is a request for depositing journal data from another device. As a result, if there is a deposit request, the journal data is stored in its own journal memory m1 together with the time at that time (step S21). Since this storage process reduces the remaining capacity of the journal memory m1, the process corresponding to it is performed in step S18.

このように、自己のジャーナルメモリm1に余裕がない
ときは、入力されたジャーナルデータを他の装置に預け
ることとしたので、ジャーナルデータの格納場所を確保
するために、自己のジャーナルメモリm1の内容を出力し
た後、クリアする必要がなくなり、データ入力を中断す
ることなく継続して実行することが可能となる。
In this way, when the journal memory m1 of its own is not available, it is decided to deposit the input journal data in another device.Therefore, in order to secure the storage location of the journal data, the contents of its own journal memory m1 After outputting, it is not necessary to clear, and data input can be continuously executed without interruption.

<精算モード時のスレーブSLnの動作> ステップS1での判断の結果、登録モードでない場合に
は、ステップS22に進んで精算モードであるか否かを判
断し、精算モードであれば、ステップS23にて、J/M精算
キー2aのキー操作信号の入力の有無を判断し、J/M精算
キー2aのキー操作信号が入力されたならば、自己のジャ
ーナルデータを自己のジャーナルメモリm1から一登録分
読出す(ステップS24)。そして、読出したジャーナル
データを印字部5にて印字し(ステップS25)、ステッ
プS26にて、自己のジャーナルメモリ1m内の自己のジャ
ーナルデータについて、全て印字したか否かを判断し、
全て印字していない場合は、全て印字すべく、ステップ
S24に戻る。自己のジャーナルメモリm1内の自己のジャ
ーナルデータについて全て印字終了すると、その印字終
了したジャーナルデータをクリアする(ステップS2
7)。このクリアは、印字終了したジャーナルデータに
ついてのみ行われるので、もし、自己のジャーナルメモ
リm1内に、他の装置のジャーナルデータが格納されてお
れば、他の装置のジャーナルデータは自己のジャナルメ
モリm1内(預け先のジャーナルメモリm1内に)格納され
たままとなる。
<Operation of Slave SL n in Settlement Mode> If the result of determination in step S1 is not registration mode, the process proceeds to step S22 to determine whether it is in settlement mode, and if it is the settlement mode, step S23. Check whether or not the key operation signal of the J / M adjustment key 2a is input.If the key operation signal of the J / M adjustment key 2a is input, the own journal data is deleted from the own journal memory m1. The registered data is read (step S24). Then, the read journal data is printed by the printing unit 5 (step S25), and in step S26, it is determined whether or not all of the journal data of its own in the journal memory 1m is printed.
If not all printed, step to print all
Return to S24. When printing of all the journal data of its own in the journal memory m1 of its own is completed, the journal data after printing is cleared (step S2
7). This clearing is performed only for the journal data that has been printed, so if the journal data of another device is stored in its own journal memory m1, the journal data of the other device will be stored in its own journal memory m1. It remains stored inside (in the depositee's journal memory m1).

次にステップS28に進んで、残容量メモリm2の内容を
参照することにより、クリア前の自己のジャーナルメモ
リm1が一登録分の余地を有していたか否かを判断する。
判断の結果、一登録分の余地を有していなかった場合に
は、他の装置のジャーナルメモリm1に預けたジャーナル
データが存在する可能性があるので、預けたジャーナル
データを返してもらうべく、自己のマシンNo.自己のジ
ャナルメモリm1を精算指示する旨のデータを他の全ての
装置に対して順次伝送して、預けたジャーナルデータを
返送要求する(ステップS29)。そして、全ての装置か
ら預けたジャーナルデータの返送がありしだい、それら
をジャーナルメモリm1上で預け入れの時刻順に編集して
(ステップS30、S31)、ステップS24に戻る。なおステ
ップS31での編集処理により、ジャーナルメモリm1の残
容量は減少するが、このときの残容量は、所定のバッフ
ァに格納される(ステップ省略)。ステップS24に戻る
と、編集したジャーナルデータをジャーナルメモリm1か
ら一登録分ずつ順次読出して、全てをジャーナル印字す
る(2サイクル目のステップS24〜26)。
Next, proceeding to step S28, it is determined by referring to the content of the remaining capacity memory m2 whether or not its own journal memory m1 before clearing has room for one registration.
As a result of the determination, if there is no room for one registration, there is a possibility that the journal data deposited in the journal memory m1 of the other device exists, so to have the deposited journal data returned, Data for instructing settlement of its own machine No. of its own journal memory m1 is sequentially transmitted to all other devices, and a request to return the deposited journal data is made (step S29). Then, as soon as the journal data deposited from all the devices are returned, they are edited on the journal memory m1 in the order of deposit time (steps S30 and S31), and the process returns to step S24. Although the remaining capacity of the journal memory m1 is reduced by the editing process in step S31, the remaining capacity at this time is stored in a predetermined buffer (step omitted). Returning to step S24, the edited journal data is sequentially read from the journal memory m1 one by one for each registration, and all the journals are printed (steps S24 to 26 in the second cycle).

このように、自己のジャーナルメモリm1を精算する際
に、他の装置のジャーナルメモリm1に預けられたジャー
ナルデータが存在する場合は、それらを自己のジャーナ
ルメモリm1を精算出力した後に収集し、預け入れの時刻
順に編集して印字することにより、例え他の装置のジャ
ーナルメモリm1に分散して預けたとしても、あたかも自
己のジャーナルメモリm1に全ての印字内容を格納してい
たかの如くジャーナル印字を行うことができる。
In this way, when adjusting the journal memory m1 of its own, if there is journal data deposited in the journal memory m1 of another device, collect them after depositing the journal memory m1 of its own, and deposit it. By editing and printing in the order of time, even if distributed and stored in the journal memory m1 of other device, journal printing can be performed as if all print contents were stored in its own journal memory m1. You can

他の装置に預けていたジャーナルデータを全て印字し
終ると、2サイクル目のステップS27にて、ジャーナル
メモリm1中の印字したジャーナルデータをクリアし、同
じく2サイクル目のステップS28にて、上記バッファを
参照して、クリア前のジャーナルメモリm1の残容量が一
登録分の余地を残していたか否かを判断する。このと
き、上記バッファは、他の装置に預けられていたジャー
ナルデータの総和(他の装置のジャーナルデータを預か
っていた場合は、それをも含む)に基づく残容量を示し
ているが、この総和は、一般的に自己のジャーナルメモ
リm1の容量よりも小さいので、一登録分を残している。
そこで、一登録分の余地を残していればステップS32に
進んで、ジャーナルメモリm1の残容量を算出し、その結
果を自己の残容量メモリm2に自己マシンNo.対応に格納
するとともに、他の全の装置に対して送出する。この際
の残容量が、他の装置から預かっているジャーナルデー
タに基づくものであることは言うまでもない。
When all the journal data deposited in another device is printed, the printed journal data in the journal memory m1 is cleared in step S27 of the second cycle, and the buffer is also buffered in step S28 of the second cycle. With reference to, it is determined whether or not the remaining capacity of the journal memory m1 before clearing leaves room for one registration. At this time, the buffer shows the remaining capacity based on the total sum of the journal data deposited in other devices (including the journal data of other devices, if any). Is generally smaller than the capacity of its own journal memory m1, so one registration is left.
Therefore, if there is room for one registration, the process proceeds to step S32, the remaining capacity of the journal memory m1 is calculated, and the result is stored in its own remaining capacity memory m2 in correspondence with its own machine number. Send to all devices. It goes without saying that the remaining capacity at this time is based on the journal data stored from another device.

ステップS22での判断の結果、精算モードでない場合
は、他モードであるか否かを判断し(ステップS33)、
他モードであれば、そのモードにおける処理を行う(ス
テップS34)。そして、その処理を行った旨をジャーナ
ルメモリm1に格納すべく、ステップS14〜S18の処理を行
う。また、ステップS23での判断の結果、J/M精算キー2a
の操作でない場合は、PLUメモリm3または商品別メモリm
4の精算を指示するPLU精算キー2bの操作であるか否かを
判断し(ステップS35)、PLU精算キー2bの操作である場
合には、PLUメモリm3または商品別メモリm4を精算処理
する(ステップS36)。
If the result of determination in step S22 is not the payment mode, it is determined whether or not it is another mode (step S33),
If it is another mode, processing in that mode is performed (step S34). Then, the processes of steps S14 to S18 are performed in order to store the effect of the process in the journal memory m1. Also, as a result of the judgment in step S23, J / M settlement key 2a
If it is not the operation of, PLU memory m3 or product memory m
It is determined whether or not the operation is the operation of the PLU payment key 2b for instructing the payment of 4 (step S35), and if it is the operation of the PLU payment key 2b, the PLU memory m3 or the product-specific memory m4 is processed for payment ( Step S36).

<マスタMの動作> マスタMにおいても、本発明の特徴である自己のジャ
ーナルメモリm1に余裕がないときは、一番余裕のある他
のジャーナルメモリm1にジャーナルデータを一時的に預
け、精算時に返してもらうという点については、スレー
ブSLnと全く同様である。そこで、ここでは、スレーブS
Lnと異なる動作についてのみ第3図により説明する。マ
スタMに入力される商品コードの入力元としては、マス
タM自身のキー入力部2またはバーコードリーダ9と、
スレーブSLnとの2つがある。そこで、マスタMは、ス
テップM4にて、入力された商品コードがスレーブSLn
らのものであるか否かを、すなわち、単価等の問合わせ
によるものであるか否かを判断する(第2図のステップ
S5に対応)。その結果、単価等の問合わせによるもので
あるときは、その商品コード対応の商品の単価、キャラ
クタを問合わせ元のスレーブSLnに伝送し(ステップM5:
第2図のステップS6に対応)、ステップM1に戻る。すな
わち、問合わせ入力はジャーナルメモリm1に格納されな
い。単価問合わせによるものでないとき、すなわち、マ
スタM自身からの入力であるときは、PLUメモリm3の商
品コード対応の個数を+1する(ステップM6)。次に、
PLUメモリm3から取得した商品コード対応の単価、キャ
ラクタと、入力された商品コードを印字部5に印字さ
せ、表示部6に表示させる(ステップM17)。そして、
マスタ自身から商品コードが入力された場合は、その商
品コード、単価等をジャーナルメモリm1に格納すべくス
テップM14以下の処理を行う。以上が、マスタMの動作
のうち、スレーブSLnと異なる点である。なお、第3図
中、上述のステップM4〜M7以外の他のステップの名称
中、同一数字を示すステップでは第2図と全く同様の処
理が行われる。ただし、ステップM3での検索対象は商品
別メモリm4ではなく、PLUメモリm3である。
<Operation of Master M> Also in the master M, when the journal memory m1 of its own, which is a feature of the present invention, does not have a margin, the journal data is temporarily deposited in another journal memory m1 having the greatest margin, and at the time of settlement. The point to get it returned is exactly the same as the slave SL n . So, here, slave S
Only the operation different from L n will be described with reference to FIG. As the input source of the product code input to the master M, the key input unit 2 or the bar code reader 9 of the master M itself,
There are two, slave SL n . Therefore, in step M4, the master M determines whether or not the input product code is from the slave SL n , that is, whether or not it is based on an inquiry about the unit price or the like (second). Figure steps
Compatible with S5). As a result, when the inquiry is about the unit price or the like, the unit price and the character of the product corresponding to the product code are transmitted to the slave SL n of the inquiry source (step M5:
(Corresponding to step S6 in FIG. 2), the process returns to step M1. That is, the inquiry input is not stored in the journal memory m1. When it is not based on the unit price inquiry, that is, when the input is from the master M itself, the number corresponding to the product code in the PLU memory m3 is incremented by 1 (step M6). next,
The unit price and character corresponding to the product code acquired from the PLU memory m3 and the input product code are printed on the printing unit 5 and displayed on the display unit 6 (step M17). And
When the product code is input from the master itself, the processes in and after step M14 are performed to store the product code, unit price, etc. in the journal memory m1. The above is the difference between the operation of the master M and the slave SL n . Incidentally, in FIG. 3, in the names of the steps other than the above-mentioned steps M4 to M7, the steps having the same numbers carry out the same processing as in FIG. However, the search target in step M3 is not the product-specific memory m4 but the PLU memory m3.

なお、本発明は上述の実施例に限定されることなく、
例えば、各装置が相互に全装置のジャーナルメモリm1の
残容量を記憶し合うことなく、各装置は自己のジャーナ
ルメモリm1の残容量のみ記憶しておき、自己のジャーナ
ルメモリm1に余裕がなくなった時点で他の装置のジャー
ナルメモリm1の残容量を問合わせ、一番余裕のある装置
のジャーナルメモリm1にジャーナルデータを預けるよう
にすることも可能である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment,
For example, each device does not mutually store the remaining capacity of the journal memory m1 of all devices, but each device stores only the remaining capacity of its own journal memory m1, and the journal memory m1 of its own is full. It is also possible to inquire the remaining capacity of the journal memory m1 of another device at that point in time and deposit the journal data in the journal memory m1 of the device having the most margin.

[発明の効果] この発明によれば、複数の他のデータ処理装置のいず
れかを必要に応じて選択し、自己のデータ処理装置の代
りとして利用し、入力されたデータを記憶させることが
できる。しかも、他のデータ処理装置に記憶されている
各種データのうち、記憶してあった自己のデータを間違
いなく、他のデータ処理装置から自己のデータ処理装置
へ返送させることができる。さらに、返送の要求をする
だけで他のデータ処理装置に記憶してあった自己のデー
タを自動的に返送してもらえるため、自己のデータをオ
ペレータが探したりすることなく自動的に得ることがで
きる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, any one of a plurality of other data processing devices can be selected as needed and used as a substitute for its own data processing device to store input data. . Moreover, among the various data stored in the other data processing device, the stored own data can be returned to the own data processing device without error from the other data processing device. Furthermore, since you can automatically send back your own data stored in another data processing device just by requesting a return, you can automatically obtain your own data without the operator looking for it. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例によるデータ処理装置の構成
図、第2図および第3図は第1図の動作を示すフローチ
ャートである。 1……CPU、4……RAM、5……印字部、M……マスタ、
SLn……スレーブ、m1……ジャーナルメモリ、m2……残
容量メモリ、2a……J/M精算キー。
FIG. 1 is a block diagram of a data processing apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIGS. 2 and 3 are flowcharts showing the operation of FIG. 1 ... CPU, 4 ... RAM, 5 ... Printing section, M ... Master,
SL n …… Slave, m1 …… Journal memory, m2 …… Remaining capacity memory, 2a …… J / M settlement key.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の他のデータ処理装置と相互にデータ
伝送可能に接続されたデータ処理装置において、 データを入力する入力手段と、 前記複数の他のデータ処理装置のなかから前記入力手段
で入力されたデータの記憶可能なデータ処理装置を選択
する選択手段と、 所定の転送命令に基づいて前記入力手段で入力されたデ
ータを、自己のデータ処理装置固有の識別情報と対応づ
けて、前記選択手段で選択されたデータ処理装置へ転送
して記憶させる転送制御手段と、 所定の返送命令に基づいて前記選択手段で選択のデータ
処理装置に対して返送要求を出力し、前記選択手段で選
択のデータ処理装置に記憶されている各種データのう
ち、前記識別情報と対応づけて記憶されているデータを
自己のデータ処理装置へ返送せしめる返送制御手段と、 を備えたことを特徴とするデータ処理装置。
1. A data processing device connected to a plurality of other data processing devices so that data can be transmitted mutually, and an input means for inputting data, and the input means from among the plurality of other data processing devices. Selecting means for selecting a data processing device capable of storing the input data; and the data input by the input means based on a predetermined transfer command, in association with identification information unique to its own data processing device, Transfer control means for transferring and storing to the data processing device selected by the selecting means, and outputting a return request to the selected data processing device by the selecting means based on a predetermined return command, and selecting by the selecting means And a return control means for returning the data stored in association with the identification information among the various data stored in the data processing device to the own data processing device. A data processing device comprising:
JP61241111A 1986-10-09 1986-10-09 Data processing device Expired - Lifetime JP2518173B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241111A JP2518173B2 (en) 1986-10-09 1986-10-09 Data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241111A JP2518173B2 (en) 1986-10-09 1986-10-09 Data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395596A JPS6395596A (en) 1988-04-26
JP2518173B2 true JP2518173B2 (en) 1996-07-24

Family

ID=17069447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241111A Expired - Lifetime JP2518173B2 (en) 1986-10-09 1986-10-09 Data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518173B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501483B2 (en) * 1989-11-27 1996-05-29 株式会社テック Sales data management device
JP2549467B2 (en) * 1990-11-16 1996-10-30 株式会社テック Product sales registration device
JPH05313987A (en) * 1992-05-06 1993-11-26 Nec Corp Multicpu system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134964A (en) * 1983-12-23 1985-07-18 Tokyo Electric Co Ltd Pos system
JPS61114369A (en) * 1984-11-07 1986-06-02 Fujitsu Ltd Transaction device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6395596A (en) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2045984A (en) Electronic cash register system
JPH0145659B2 (en)
JP2518173B2 (en) Data processing device
JP2644643B2 (en) Product sales registration device
JP2501476B2 (en) Credit processor
JP2979090B2 (en) Data processing system
JP2993794B2 (en) Product sales data processing device
JP2552312B2 (en) Product sales data processor
JP2832936B2 (en) Customer management terminal
JPH02112095A (en) Commodity sales data processor
JPH0766472B2 (en) Sales data processor
JPS62164195A (en) Pos terminal
JP2589207B2 (en) POS system
JPH08202946A (en) Display device of cash register
JP2796639B2 (en) Sales data processing device
JPH05216784A (en) Data processor
JPH1139398A (en) Product order data processor, method and computer readable storage medium storing product order data processing program
JPS60124797A (en) Electronic cash register
JPH03232094A (en) Pos information managing device
JPH05216785A (en) Data processor
JPH02291070A (en) Credit transaction data management system
JPS5836388B2 (en) electronic cash register
JPS63231670A (en) Data totalization control system
JPH05307686A (en) Data transmission method
JPH0795353B2 (en) Information processing equipment