JPS5836388B2 - electronic cash register - Google Patents

electronic cash register

Info

Publication number
JPS5836388B2
JPS5836388B2 JP55156592A JP15659280A JPS5836388B2 JP S5836388 B2 JPS5836388 B2 JP S5836388B2 JP 55156592 A JP55156592 A JP 55156592A JP 15659280 A JP15659280 A JP 15659280A JP S5836388 B2 JPS5836388 B2 JP S5836388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
information
key
type
created
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55156592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5779569A (en
Inventor
道生 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP55156592A priority Critical patent/JPS5836388B2/en
Publication of JPS5779569A publication Critical patent/JPS5779569A/en
Publication of JPS5836388B2 publication Critical patent/JPS5836388B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子式キャッシュレジスタ(以下、ECR)
に関し、特に、登録された商品に関する複数種類の情報
に基づいて、一括的にレポートを作成するようなECR
に関する。
[Detailed Description of the Invention] This invention is an electronic cash register (hereinafter referred to as ECR).
In particular, ECR that creates reports all at once based on multiple types of information regarding registered products.
Regarding.

ECRには、登録された情報を記憶するメモリが設けら
れている。
The ECR is provided with a memory that stores registered information.

このメモリは商品の部門毎にその合計額および登録され
た回数を記憶したり、そのほかに責任者別の合計額や掛
売りの合計額なども記憶している。
This memory stores the total amount and number of registrations for each product category, and also stores the total amount for each person in charge and the total amount for credit sales.

また、ECRによっては、複数の商品の単品金額データ
を予めメモリにプリセットしておき、部門キーを操作す
ることによって対応の単品金額データをメモリから読出
して登録を行なういわゆるプライスルックアップ(PL
U)機能を有するものもある。
Also, depending on the ECR, the price data for multiple products is preset in the memory, and by operating a department key, the corresponding price data for the single product is read out from the memory and registered.
U) Some have functions.

このようなPLU機能付のECRにおいては、プリセッ
トされている単品金額データの商品の売上累計やその回
数を記憶している。
Such an ECR with a PLU function stores the cumulative sales of products and the number of sales of preset single item price data.

ところで、上述のECHにおいて、たとえば営業終了後
にその日の売上額などを精算するためにメモリに記憶さ
れた合計額などを読出してレポートとして作成する必要
がある。
By the way, in the above-mentioned ECH, for example, in order to settle the sales amount for the day after business hours, it is necessary to read out the total amount stored in the memory and create a report.

この場合、まず所定のキーを操作して部門別の合計額お
よび登録された回数などを読出してレポートを作成する
In this case, first, a report is created by operating a predetermined key to read out the total amount for each department, the number of times it has been registered, and so on.

その後、さらにキー操作を行なってたとえば各PLU毎
のレポートを作成し、さらにキー操作を行なって各種合
計器のレポートの作成を行なう。
Thereafter, further key operations are performed to create, for example, a report for each PLU, and further key operations are performed to create reports for various totalizers.

このように、従来のECRでは、複数種類のレポートを
作成する場合、各種類毎にキー操作を必要とする。
In this manner, in the conventional ECR, when creating multiple types of reports, key operations are required for each type.

したがって、オペレータはある種類の情報に基づいてレ
ポートを作成したのち、次のレポートを作成する毎に煩
雑なキー操作を必要とするという問題点があった。
Therefore, after an operator has created a report based on a certain type of information, there is a problem in that the operator is required to perform complicated key operations each time he or she creates the next report.

そこで、この発明の主たる目的は、レポートとして作成
する必要のある情報の種類を予め一括的に入力すること
によって、複数種類のレポートを一括的に作成すること
ができ、途中の煩雑なキー操作を不要にし得るECRを
提供することである。
Therefore, the main purpose of this invention is to be able to create multiple types of reports at once by inputting the types of information that need to be created as a report all at once, thereby eliminating the need for cumbersome key operations during the process. The objective is to provide an ECR that can be made unnecessary.

この発明は、要約すれば、複N種類の情報をレポート情
報として記憶しておき、そのうちのレポートとして作成
すべき種類を表わす情報を入力手段で入力して記憶して
おく。
To summarize, this invention stores N types of information as report information, and inputs information representing the type to be created as a report using an input means and stores it.

そして、レポートの作成指令が与えられたことに応答し
て、種類を表わす情報に基づいて対応のレポート情報を
読出してレポートを作成するようにしたものである。
Then, in response to a report creation command being given, a report is created by reading out corresponding report information based on information representing the type.

以下に、図面に示す実施例とともにこの発明をより具体
的に説明する。
The present invention will be described in more detail below along with embodiments shown in the drawings.

第1図はこの発明の一実施例が適用されるECHのキー
ボードのキー配置図である。
FIG. 1 is a key arrangement diagram of an ECH keyboard to which an embodiment of the present invention is applied.

図において、モード切換スイッチ11はOFFモード、
登録(REG)モード、点検(X)モード、精算(Z)
モードおよびレポート作成(PXZ)モードをそれぞれ
選択するものである。
In the figure, the mode selector switch 11 is in the OFF mode,
Registration (REG) mode, inspection (X) mode, payment (Z)
mode and report creation (PXZ) mode, respectively.

置数キー12は単品金額情報やその他の数値情報を入力
する。
The number keys 12 are used to input single item price information and other numerical information.

部門キー13は部門コード(DPIないしDP8)を入
力する。
The department key 13 is used to input a department code (DPI to DP8).

現/預キー14は合計演算を指令して指名動作を行なう
ためのものである。
The cash/deposit key 14 is used to command total calculation and perform designation operations.

X/Zキー15は、レポートを作成する情報の種類を特
定するものであり、PXZキー16はレポートの作成を
指令する。
The X/Z key 15 specifies the type of information for which a report is to be created, and the PXZ key 16 instructs the creation of a report.

第2図はこの発明の一実施例が適用されるECHの概略
ブロック図である。
FIG. 2 is a schematic block diagram of an ECH to which an embodiment of the present invention is applied.

図において、第1図に示したキーボード1から与えられ
るキー人力信号が制御手段としてのCPU2に与えられ
る。
In the figure, key input signals given from the keyboard 1 shown in FIG. 1 are given to a CPU 2 as a control means.

CPU2に関連してメモリ3と表示器4とプリンタ5と
が設けられる。
A memory 3, a display 4, and a printer 5 are provided in association with the CPU 2.

第3図は第2図に示すメモリ3に記憶されるデータを示
す図解図である。
FIG. 3 is an illustrative diagram showing data stored in the memory 3 shown in FIG. 2.

図において、メモリ3は、部門毎の合計額および登録回
数などのレポート情報を記憶する記憶領域31と、予め
プリセットされる単価データ毎に合計額や登録回数など
のレポート情報を記憶するための記憶領域32と、総合
計や責任者別合計や掛売合計などのレポート情報を記憶
する記憶領域33とを含む。
In the figure, the memory 3 includes a storage area 31 for storing report information such as the total amount for each department and the number of registrations, and a storage area 31 for storing report information such as the total amount and the number of registrations for each preset unit price data. It includes an area 32 and a storage area 33 for storing report information such as a total, a total by person in charge, and a total due.

さらに、メモリ3には置数キー13から入力された置数
データを一時記憶する置数レジスタとしての記憶領域3
4と、レポートとして作成すべき種類情報を記憶する記
憶領域301ないし30nと、これらの記憶領域301
ないし30nをそれぞれ指定するカウンタとしての記憶
領域35とを含む。
Furthermore, the memory 3 has a storage area 3 as a numeric register that temporarily stores numeric data input from the numeric key 13.
4, storage areas 301 to 30n for storing type information to be created as a report, and these storage areas 301.
. . . 30n.

第4図はレポートを作成するためのキー操作手順を示す
図解図であり、特に第4図aは従来のECRによるキー
操作手順を示し、第4図bはこの発明の一実施例による
キー操作手順を示す図解図である。
FIG. 4 is an illustrative diagram showing the key operation procedure for creating a report, in particular, FIG. 4a shows the key operation procedure by a conventional ECR, and FIG. It is an illustrative view showing a procedure.

第5図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the specific operation of one embodiment of the present invention.

なお、この実施例では、従来のECRと同様にして1回
のキー操作につき1種類のレポートを作成する機能をも
有している。
Note that this embodiment also has a function of creating one type of report for each key operation, similar to the conventional ECR.

そこで、まず、従来の1種類毎のレポートを作成する場
合の動作について説明する。
Therefore, first, the conventional operation when creating a report for each type will be explained.

第4図aに示す操作手順に基づいて、モード切換スイッ
チ11によって点検モードまたは精算モードを選択する
Based on the operating procedure shown in FIG. 4a, the mode selector switch 11 is used to select the inspection mode or the payment mode.

そして、置数キー12から数値「1」を入力する。Then, input the numerical value "1" from the number key 12.

CPU2はたえずキーボード1からキー人力信号がある
か否かを判別し、置数キー12からキー人力信号が与え
られると、その数値「1」をメモリ3の置数レジスタ3
4にストアする。
The CPU 2 constantly determines whether or not there is a key input signal from the keyboard 1, and when a key input signal is given from the numeric key 12, the CPU 2 stores the value "1" in the numeric register 3 of the memory 3.
Store in 4.

次に、オペレータがX/Zキー15を操作すると、CP
U2はX/Zキー15が操作されかつXモードまたはZ
モードが選択されているか否かを判別する。
Next, when the operator operates the X/Z key 15, the CP
U2 is when the X/Z key 15 is operated and the mode is X mode or Z.
Determine whether the mode is selected.

所定のモードが選択されかつ置数レジスタ34にストア
された数値を判別し、数値「1」か否かを判別する。
A predetermined mode is selected and the numerical value stored in the number register 34 is determined to determine whether the numerical value is "1" or not.

数値「1」であれば、記憶領域31に記憶されている部
門毎のレポート情報を読出し、プリンタ5に印字させる
If the numerical value is "1", the report information for each department stored in the storage area 31 is read out and printed by the printer 5.

そして、置数レジスタ34をクリアして初期状態に戻る
Then, the number register 34 is cleared to return to the initial state.

次に、PLUレポートを作成する場合は、置数キー12
から数値「2」を入力したのちX/Zキー15を操作す
る。
Next, when creating a PLU report, press the numeric key 12.
After inputting the numerical value "2" from , operate the X/Z key 15.

それによって、前述の説明と同様にして、CPU2は置
数レジスタ34の内容が数値「2」であることを判別す
れば、記憶領域32に記憶している各データを読出して
プリンタ5に印字させる。
Thereby, in the same manner as described above, if the CPU 2 determines that the content of the number register 34 is the numerical value "2", it reads out each data stored in the storage area 32 and causes the printer 5 to print it. .

同様にして、置数キー12から「3」を入力しかつX/
Zキー15を操作すれば、記憶領域33に記憶されてい
る各データが読出されてレポートとして作成される。
In the same way, input "3" from numeric key 12 and
When the Z key 15 is operated, each data stored in the storage area 33 is read out and created as a report.

次に、第4図bのキー操作手順を参照して、部門レポー
ト、PLUレポートおよび各種合計器レポートを一括的
に作成する場合の動作について説明する。
Next, with reference to the key operation procedure shown in FIG. 4b, the operation when creating department reports, PLU reports, and various totalizer reports all at once will be described.

オペレータはまずモード切換スイッチ11によってPX
Zモードに設定する。
The operator first selects PX using the mode selector switch 11.
Set to Z mode.

そして、置数キー12から数値「1」を入力したのちχ
/Zキー15を操作する。
Then, after inputting the number "1" from the number key 12, χ
/ Operate Z key 15.

置数キー12から入力されたデータは置数レジスタ34
にストアされる。
The data input from the numeric key 12 is input to the numeric register 34.
Stored in

そして、CPU2はX/Zキーが操作されかつXまたは
Zモードが選択されていないことを判別すると、PXZ
モードであるか否かを判別する。
Then, when the CPU 2 determines that the X/Z key is operated and the X or Z mode is not selected, the PXZ
mode or not.

PXZモードであれば、カウンタ35を+1する。If the mode is PXZ mode, the counter 35 is incremented by 1.

そして、CPU2はカウンタ35の内容が数値「1」で
あれば、置数レジスタ34にストアした数値「1」を記
憶領域301にストアする。
Then, if the content of the counter 35 is the numerical value "1", the CPU 2 stores the numerical value "1" stored in the numeric register 34 in the storage area 301.

続いて、オペレータが置数キー12から数値「2」を入
力しかつX/Zキー15を操作すると、前述の説明と同
様にして、カウンタ35の内容が+1され数値「2」と
なる。
Subsequently, when the operator inputs the numerical value "2" from the number key 12 and operates the X/Z key 15, the content of the counter 35 is incremented by 1 and becomes the numerical value "2" in the same manner as described above.

そして、CPU2はカウンタ35の内容が数値「2」で
あれば、その数値データを記憶領域302にストアする
Then, if the content of the counter 35 is a numerical value "2", the CPU 2 stores the numerical data in the storage area 302.

また、オペレー−夕が置数キー12から数値「3」を入
力しかっX/Zキー15を操作すれば、記憶領域303
に置数データ「3」がストアされる。
Also, if the operator inputs the number "3" from the numeric key 12 and then operates the X/Z key 15, the memory area 303
The numeric data “3” is stored in .

上述のごとくして、レポートとして作成すべき情報の種
類がメモリ3の記憶領域301ないし30nにストアさ
れる。
As described above, the types of information to be created as a report are stored in the storage areas 301 to 30n of the memory 3.

次に、レポートを作成する場合の動作について説明する
Next, the operation when creating a report will be explained.

オペレータは置数キーなどを操作することなく、PXZ
キー16のみを操作する。
The operator can control PXZ without operating the numeric keys etc.
Operate only key 16.

PXZキー16が操作されると、CPU2はカウンタ3
5に数値「1」をストアする。
When the PXZ key 16 is operated, the CPU 2
Store the number ``1'' in 5.

CPU2はカウンタ35の内容がn +1であるか否か
を判別する。
The CPU 2 determines whether the content of the counter 35 is n+1.

これはもしカウンタ35の内容がn + 1であれば記
憶領域301ないし30nのいずれも指定することがで
きないので、カウンタ35の内容をクリアする。
This is because if the content of the counter 35 is n+1, none of the storage areas 301 to 30n can be specified, so the content of the counter 35 is cleared.

カウンタ35の内容がn+1でなければカウンタ35の
内容が+1であるか否かを判別する。
If the content of the counter 35 is not n+1, it is determined whether the content of the counter 35 is +1.

数値「1」であれば、記憶領域301にストアされてい
る種類を表わす情報を置数レジスタ34に転送する。
If the numerical value is "1", the information representing the type stored in the storage area 301 is transferred to the number register 34.

そして、CPU2は置数レジスタ34の内容が数値「1
」であることを判別すると、その数値「1」で表わされ
る種類のレポートすなわち、記憶領域31に記憶されて
いる部門別の各データを読出してプリンタ5に印字させ
る。
Then, the CPU 2 changes the contents of the numeric register 34 to the numerical value "1".
”, the report of the type represented by the numerical value “1”, that is, each departmental data stored in the storage area 31 is read out and printed by the printer 5.

その後、CPU2はカウンタ35を+1する。Thereafter, the CPU 2 increments the counter 35 by 1.

この動作を繰返し、カウンタ35の内容が順次歩進され
、記憶領域302ないし30nにストアされているレポ
ートとして作成すべき種類を表わす情報によって、記憶
領域32に記憶しているPLUデータや記憶領域33に
記憶しているデータが順次読出されてプリンタ5で印字
される。
By repeating this operation, the contents of the counter 35 are sequentially incremented, and the PLU data stored in the storage area 32 and the PLU data stored in the storage area 30n are incremented by the information representing the type of report stored in the storage areas 302 to 30n. The data stored in the printer 5 is sequentially read out and printed by the printer 5.

以上のように、この発明によれば、予めレポートとして
作成すべき情報の種類をプリセットしておき、レポート
作成の指令が与えられたことに応じて、プリセットされ
た種類の情報を順次読出してレポートとして作成するこ
とができる。
As described above, according to the present invention, the types of information to be created as a report are preset in advance, and in response to an instruction to create a report, the preset types of information are sequentially read out and the report is created. It can be created as

したがって、従来のように1種類のレポートを作成する
毎にキー操作をする必要がなくなり、オペレータの手間
を省くことができる。
Therefore, it is no longer necessary to perform key operations every time one type of report is created, as is the case in the past, and the operator's time and effort can be saved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例が適用されるECRのキー
ボードのキー配置図である。 第2図はこの発明の一実施例が適用されるECHの概略
ブロック図である。 第3図はメモリに記憶されるデータを示す図解図である
。 第4図はこの発明の一実施例のキー操作手順を示す図解
図である。 第5図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図である。 図において、1はキーボード、11はモード切換スイッ
チ、12は置数キー、13は部門キー、15はX/Zキ
ー、16はpxzキー、2はCPU13はメモリ、31
ないし33はレポート情報記憶領域、34は置数レジス
タ、35はカウンタ、301ないし30nは種類情報を
記憶する記憶領域、5はプリンタを示す。
FIG. 1 is a key arrangement diagram of an ECR keyboard to which an embodiment of the present invention is applied. FIG. 2 is a schematic block diagram of an ECH to which an embodiment of the present invention is applied. FIG. 3 is an illustrative diagram showing data stored in the memory. FIG. 4 is an illustrative diagram showing a key operation procedure according to an embodiment of the present invention. FIG. 5 is a flowchart for explaining the specific operation of one embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a keyboard, 11 is a mode changeover switch, 12 is a numeric key, 13 is a department key, 15 is an X/Z key, 16 is a pxz key, 2 is a CPU 13 is a memory, 31
33 to 33 are report information storage areas, 34 is a number register, 35 is a counter, 301 to 30n are storage areas for storing type information, and 5 is a printer.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 登録された商品に関する複数種類の情報に基づいて
レポートを作成する電子式キャッシュレジスタであって
、 前記複数種類の情報をレポート情報として記憶するレポ
ート情報記憶手段) 前記複数種類の情報のうち、レポートとして作成すべき
種類を表わす情報を入力するための入力手段、 前記レポートとして作成すべき種類を表わす情報を記憶
する種類情報記憶手段、 前記レポートの作成を指令するための指令手段、前記入
力手段から前記レポートとして作成すべき種類を表わす
情報が入力されたことに応じて、当該情報を前記種類情
報記憶手段に記憶させ、前記指令手段の指令に応答して
前記種類情報記憶手段に記憶されている種類情報に基づ
いて、前記レポート情報記憶手段から対応のレポート情
報を読出す制御手段、および 前記読出されたレポート情報に基づいてレポートを作成
するレポート作成手段を備えた、電子式キャッシュレジ
スタ。
[Scope of Claims] 1. An electronic cash register that creates a report based on multiple types of information regarding registered products, comprising: a report information storage unit that stores the multiple types of information as report information; input means for inputting information representing the type to be created as a report among the information of the above, type information storage means for storing information representing the type to be created as the report, and a command for instructing the creation of the report. means, in response to input of information representing the type to be created as the report from the input means, storing the information in the type information storage means, and storing the type information in response to a command from the command means; An electronic device comprising: a control means for reading out corresponding report information from the report information storage means based on type information stored in the means; and a report creation means for creating a report based on the read report information. formula cash register.
JP55156592A 1980-11-05 1980-11-05 electronic cash register Expired JPS5836388B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55156592A JPS5836388B2 (en) 1980-11-05 1980-11-05 electronic cash register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55156592A JPS5836388B2 (en) 1980-11-05 1980-11-05 electronic cash register

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5779569A JPS5779569A (en) 1982-05-18
JPS5836388B2 true JPS5836388B2 (en) 1983-08-09

Family

ID=15631121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55156592A Expired JPS5836388B2 (en) 1980-11-05 1980-11-05 electronic cash register

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836388B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936869A (en) * 1982-08-26 1984-02-29 Omron Tateisi Electronics Co Electronic cash register
JPS59173872A (en) * 1983-03-22 1984-10-02 Omron Tateisi Electronics Co Electronic cash register

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5779569A (en) 1982-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0114261B1 (en) Information recording system
US4502119A (en) Electronic register
KR900000920B1 (en) Electronic cash resister
US4879649A (en) Transaction processing apparatus having PLU function
US4626990A (en) Electronic cash register
JPS63291193A (en) Dealing machine
JPS5836388B2 (en) electronic cash register
JPS5835302B2 (en) electronic cash register
GB2254467A (en) Electronic register
JPS644228B2 (en)
JPH05128376A (en) Sales data processing device
JPS5833979B2 (en) electronic cash register
KR0155072B1 (en) Pos system
JPH0119197B2 (en)
JPH0126119B2 (en)
JPH071515B2 (en) Electronic cash register
JPS60221893A (en) Electronic type cash register
JPS6378292A (en) Electronic cash register
JPS62229494A (en) Merchandise sales data processor
JPS63195794A (en) Transaction processor
JPH071516B2 (en) Electronic cash register
JPS60114958A (en) Data cancelling control system
JPS63204395A (en) Transaction processor
JPS6286496A (en) Electronic type cash register
JPH0258671B2 (en)