JP2517247B2 - エンジン駆動ヒ−トポンプ装置 - Google Patents

エンジン駆動ヒ−トポンプ装置

Info

Publication number
JP2517247B2
JP2517247B2 JP61261115A JP26111586A JP2517247B2 JP 2517247 B2 JP2517247 B2 JP 2517247B2 JP 61261115 A JP61261115 A JP 61261115A JP 26111586 A JP26111586 A JP 26111586A JP 2517247 B2 JP2517247 B2 JP 2517247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
engine
heat exchanger
refrigerant
source side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61261115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63116069A (ja
Inventor
典正 星野
悦男 須藤
一英 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP61261115A priority Critical patent/JP2517247B2/ja
Publication of JPS63116069A publication Critical patent/JPS63116069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517247B2 publication Critical patent/JP2517247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明はエンジンを圧縮機の駆動源とし、室内の冷
暖房を行なうエンジン駆動ヒートポンプ装置に関する。
(ロ) 従来の技術 エンジンで圧縮機を駆動して室内を冷暖房するととも
に、エンジン冷却水を熱源側熱交換器に組込んだ冷却水
流路に供給して暖房熱源として利用するエンジン駆動ヒ
ートポンプ装置が実開昭60−116161号公報に開示されて
いる。
このエンジン駆動ヒートポンプ装置では熱源側熱交換
器の風上側部分に第1の冷却水流路を設けるとともに、
熱源側熱交換器の外気が並流する部分に第2の冷却水流
路を設け、エンジン冷却水を暖房時は第1の冷却水流路
へ、冷房時は第2の冷却水流路へそれぞれ切換え供給す
ることにより、安定した冷房能力を確保しながら、暖房
能力を向上できるようにしている。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 上述したエンジン駆動ヒートポンプ装置では、エンジ
ン冷却水を暖房時と冷房時とで熱源側熱交換器の異なる
冷却水流路に切換え供給しているため、冷却水切換用の
電磁弁が必要になるとともに、エンジン冷却水回路の回
路構成が複雑になり、装置がコスト高になる欠点があっ
た。また、暖房時は熱源側熱交換器の風上側部分の冷却
水流路にのみエンジン冷却水が供給されていたため、熱
源側熱交換器の風上側部分を通過した空気が露点温度近
くに冷却され、熱源側熱交換器の風下側部分で着霜しや
すくなる欠点があった。
この発明は上述した事実に鑑みてなされたものであ
り、冷却水切換弁を用いることなく、冷房能力の安定化
と暖房能力の向上とが図れるようにし、さらには熱源側
熱交換器全面での着霜が防止されるようにすることを目
的とする。
(ニ) 問題点を解決するための手段 この発明はエンジンと、このエンジンを駆動源とする
圧縮機、冷媒流路切換弁、熱源側熱交換器、減圧素子及
び利用側熱交換器よりなるヒートポンプ冷媒回路と、熱
源側熱交換器に組込まれた冷却水流路にエンジン冷却水
を供給するエンジン冷却水回路と、熱源側熱交換器に送
風する室外ファンとを備えたエンジン駆動ヒートポンプ
装置を改良するものである。
この発明では熱源側熱交換器の風上側部分及び風下側
部分に冷却水流路を配設するとともに、熱源側熱交換器
の残り部分に暖房時の冷媒出口と冷却水流路とが隣接
し、かつ冷房時の冷媒出口と冷却水流路とが隔たるよう
に冷媒流路を配設した構成である。
(ホ) 作用 このように構成すると、熱源側熱交換器の風上側部分
及び風下側部分がエンジン冷却水で加熱され、これらの
部分の冷媒蒸発温度及びフィン温度が高くなる。このた
め、風上側部分で冷却された空気によって風下側部分に
着霜する必要がなく、熱源側熱交換器は暖房時に全面に
わたって着霜が防止される。また、熱源側熱交換器の冷
媒流路は暖房時の冷媒出口(冷房時の冷媒入口)が冷却
水流路と隣接され、冷房時の冷媒出口(暖房時の冷媒入
口)が冷却水流路と隔てられているので、暖房時はエン
ジン冷却水の熱を利用して冷媒の過熱度が大きくとれ、
暖房能力が向上されるとともに、冷房時はエンジン冷却
水の熱的影響を少なくして冷媒の過冷却度を大きくと
り、十分な冷房能力が確保される。しかも、エンジン冷
却水を冷暖房時とも同じ流路に流すことができるので、
エンジン冷却水回路の簡素化が図れ、安価に構成されて
いる。
(ヘ) 実施例 以下、この発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説
明する。
図において、エンジン駆動ヒートポンプ装置は1台の
室外ユニット1と、3台の室内ユニット2A、2B、2Cとで
構成され、室外ユニット1は下部に機械室3、上部に熱
交換器室4がそれぞれ設けられている。そして、ガスを
燃料とするエンジン5にて駆動される圧縮機6の吐出口
6Aと、冷媒流路切換用の四方切換弁7と、熱源側熱交換
器8、8と、減圧装置としての暖房用膨張弁9及び冷房
用逆止弁10の並列回路と、レシーバタンク11と、電磁弁
からなる液側開閉弁12A、12B、12Cと、減圧装置として
の冷房用膨張弁13A、13B、13C及び暖房用逆止弁14A、14
B、14Cの並列回路と、利用側熱交換器15A、15B、15C
と、電磁弁からなるガス側開閉弁16A、16B、16Cと、四
方切換弁7と、アキュームレータ17と、圧縮機6の吸入
口6Bとが順次環状に連設され、これらによってヒートポ
ンプ冷媒回路18が形成されている。また、熱源側熱交換
器8、8には室外ファン19、19にて送風が行なわれ、利
用側熱交換器15A、15B、15Cにはそれぞれ室内ファン20
A、20B、20Cにて送風が行なわれている。
熱源側熱交換器8、8は第2図及び第3図に示すよう
に、室外ファン19、19の通風径路の風上側部分8A及び風
下側部分8Bにそれぞれ複数の冷却水流路21A、21Bが等間
隔で設けられている。これらの冷却水流路21A、21Bは循
環ポンプ22、排気熱交換器23及び温調弁24を有するエン
ジン冷却水回路25に接続されている。温調弁24にはバイ
パス管26が接続され、排気熱交換器23の入口側の冷却水
温度がある温度より低いときにエンジン冷却水をバイパ
ス管26に流すことにより、排気熱交換器の入口側水温が
一定温度(70〜80℃)以上に保たれるようにしてある。
また、熱源側熱交換器8の残りの部分には複数の冷媒流
路27が設けられている。これらの冷媒流路27は暖房時の
冷媒出口(冷房時の冷媒入口)28が冷却水流路21Aと隣
接し、かつ冷房時の冷媒出口(暖房時の冷媒入口)29と
冷却水流路21Bとが隔たるようにしてある。
30は各室内ユニットの運転信号によって液側開閉弁12
A、12B、12C及びガス側開閉弁16A、16B、16Cの開閉制御
を行なうとともに、室内ユニットの運転台数によってエ
ンジン5の回転数制御を行なう制御装置である。
室内ユニット2A、2B、2Cが3台同時に冷房運転する際
は、四方切換弁7が実線状態になり、かつ、液側開閉弁
12A、12B、12C及びガス側開閉弁16A、16B、16Cが開とな
る。また、エンジン5が全速(1例として1800r・p・
m)で圧縮機6を駆動する。圧縮機6の吐出口6Aから吐
出された高温高圧のガス冷媒は四方切換弁7−熱源側熱
交換器8、8−冷房用逆止弁10−レシーバタンク11−液
側開閉弁12A、12B、12C−冷房用膨張弁13A、13B、13C−
利用側熱交換器15A、15B、15C−ガス側開閉弁16A、16
B、16C−四方切換弁7−アキュームレータ17を順次介し
て圧縮機6の吸入口6Bに帰還される。かかる運転によ
り、熱源側熱交換器8、8では冷媒凝縮作用が行なわ
れ、利用側熱交換器15A、15B、15Cでは冷媒蒸発作用が
行なわれ、室内ユニット2A、2B、2Cのある各室内はそれ
ぞれ冷房される。また、エンジン5及び排気熱交換器23
で温められたエンジン冷却水は循環ポンプ22の運転によ
り熱源側熱交換器8の冷却水流路21A、21Bに供給され
る。
冷房時は熱源側熱交換器8の冷媒流路27に冷媒が第2
図に示すように流れ、その冷媒出口29が冷却水流路21B
と隔たれているので、冷却水の熱的影響を少なくして冷
媒の過冷却度を大きくとり、冷房能力を十分に確保でき
るとともに、冷却水の熱を効率良く大気へ放出させるこ
とができる。なお、冷媒入口28と冷却水流路21Aとは隣
接しているが、双方の温度レベルが近似しているので何
ら支障はない。
この冷房運転により室内温度が低下し、室温サーモが
オフするか、もしくは手動スイッチがオフされ、例えば
室内ユニット2Aの室内ファン20Aが止まって1台のみ冷
房運転が停止すると、利用側熱交換器15Aで冷媒の蒸発
が行なわれなくなる。このとき、制御装置30は運転停止
中の室内ユニット2Aの液側開閉弁12A及びガス側開閉弁1
6Aを閉じるとともに、エンジン5の回転数を1200r・p
・mに下げ、圧縮機6の圧縮容量を2/3に低減する。
この冷房運転制御は他の室内ユニット2B、2Cが運転停
止した場合についても同様である。
さらにまた、例えば2台の室内ユニット2A、2Bが冷房
運転を停止した場合、制御装置30は両ユニット2A、2Bの
液側開閉弁12A、12B及びガス側開閉弁16A、16Bを閉じ、
エンジン5の回転数を600r・p・mの低速運転にする。
一方、暖房運転時は四方切換弁7を破線状態に切換
え、エンジン5を高速(1800r・p・m)運転させる
と、圧縮機6の吐出口6A−四方切換弁7−ガス側開閉弁
16A、16B、16C−利用側熱交換器15A、15B、15C−暖房用
逆止弁14A、14B、14C−液側開閉弁12A、12B、12C−レシ
ーバタンク11−暖房用膨張弁9−熱源側熱交換器8、8
−四方切換弁7−アキュームレータ17−圧縮機6の吸入
口6Bの順に冷媒が流れる。また、エンジン冷却水が熱源
側熱交換器8の冷却水流路21A、21Bを流れる。
暖房時は熱源側熱交換器8の冷媒流路27に冷媒が第3
図に示すように流れ、その冷媒出口28が冷却水流路27と
隣接しているので、冷却水の熱を回収して冷媒の過熱度
を大きくとり、暖房能力を向上させることができる。ま
た、冷却水流路21A、21Bが熱源側熱交換器8、8の風上
側部分8A及び風上側部分8Bに配設されているので、これ
らの部分の冷媒蒸発温度が高くなるとともにフィンが加
熱される。このため、風上側部分8Aで冷却された空気に
よって風下側部分8Bに霜がつく心配がなく、熱源側熱交
換器8全面での着霜を防止できる。
そして室内ユニットの1台、または2台が暖房運転を
停止した場合、それらに対応したガス側開閉弁及び液側
開閉弁が閉じられるとともに、エンジン5の回転数が低
減され、それぞれ2台または1台運転に適した冷媒循環
量で暖房運転が行なわれる。
本実施例によれば、熱源側熱交換器8の風上側部分8A
及び風下側部分8Bにそれぞれ冷却水流路21A、21Bを設
け、エンジン冷却水を利用してこれらの部分の冷媒蒸発
温度を高めるとともに、フィンを加熱するようにしたの
で、暖房時に最も霜がつきやすい風下側部分8Bでの着霜
を防止し、熱源側熱交換器8の全面で霜がつかないよう
にできる。また、熱源側熱交換器8の残りの部分には暖
房時の冷媒出口28と冷却水流路21Aとが隣接し、冷房時
の冷媒出口29と冷却水流路21Bとが隔たるように冷媒流
路27を設けたので、暖房時はエンジン冷却水を利用して
暖房能力を高めることができ、冷房時は冷房能力を十分
に確保しながらエンジン冷却水の熱を大気へ効率良く放
出させることができる。また、暖房時と冷房時とでエン
ジン冷却水の流路を切換える必要がないので、冷却水切
換用の電磁弁が不要になるなど、エンジン冷却水回路25
の簡略化が図れ、装置を安価に構成することができる。
さらにまた、エンジン冷却水回路25に温調弁24及びバイ
パス管26を設け、排気熱交換器23の入口側水温を一定温
度以上に保つようにしたので、排気熱交換器23の内部で
凝縮ドレン水が多量に発生しないようにでき、排気熱交
換器23の腐食が防止され、耐久性が向上されるととも
に、排気熱交換器23を安価な材料で製作することが可能
である。
(ト) 発明の効果 この発明は以上のように構成されているので、エンジ
ン冷却水の流路切換えを行なうことなく、安定した冷房
能力を確保することができるとともに、エンジンの排熱
を活用して暖房能力を向上させることができ、しかも熱
源側熱交換器の全面にわたって暖房時の着霜が防止され
るなど、効率の良い冷暖房運転が期待できるものであ
る。また、エンジン冷却水回路の簡素化が図れ、装置を
安価に構成することができるなど、経済性にも優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すエンジン駆動ヒート
ポンプ装置の回路構成図、第2図は熱源側熱交換器の冷
房時の冷媒の流れを示す説明図、第3図は同じく暖房時
の冷媒の流れを示す説明図である。 5……エンジン、6……圧縮機、7……四方切換弁(冷
媒流路切換弁)、8……熱源側熱交換器、8A……風上側
部分、8B……風下側部分、9……暖房用膨張弁(減圧装
置)、13A、13B、13C……冷房用膨張弁(減圧装置)、1
5A、15B、15C……利用側熱交換器、18……ヒートポンプ
冷媒回路、19……室外ファン、21A、21B……冷却水流
路、25……エンジン冷却水回路、27……冷媒回路、28…
…暖房時の冷媒出口、29……冷房時の冷媒出口。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンと、このエンジンを駆動源とする
    圧縮機、冷媒流路切換弁、熱源側熱交換器、減圧素子及
    び利用側熱交換器よりなるヒートポンプ冷媒回路と、熱
    源側熱交換器に組込まれた冷却水流路にエンジン冷却水
    を供給するエンジン冷却水回路と、熱源側熱交換器に送
    風する室外ファンとを備えたエンジン駆動ヒートポンプ
    装置において、熱源側熱交換器の風上側部分及び風下側
    部分に冷却水流路を配設するとともに、熱源側熱交換器
    の残り部分に暖房時の冷媒出口と冷却水流路とが隣接
    し、かつ冷房時の冷媒出口と冷却水流路とが隔たるよう
    に冷媒流路を配設したことを特徴とするエンジン駆動ヒ
    ートポンプ装置。
JP61261115A 1986-10-31 1986-10-31 エンジン駆動ヒ−トポンプ装置 Expired - Lifetime JP2517247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261115A JP2517247B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 エンジン駆動ヒ−トポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261115A JP2517247B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 エンジン駆動ヒ−トポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63116069A JPS63116069A (ja) 1988-05-20
JP2517247B2 true JP2517247B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=17357296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261115A Expired - Lifetime JP2517247B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 エンジン駆動ヒ−トポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517247B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166364A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Sanyo Electric Co Ltd ガスヒートポンプの室外熱交換器の冷却水回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63116069A (ja) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100186526B1 (ko) 히트 펌프의 적상 방지장치
JP2919829B2 (ja) 冷暖房兼用空調機器及びその制御方法
JP4345178B2 (ja) 空気調和機
CN100451467C (zh) 一种组合式空气处理方法和装置
JP2003232581A (ja) 空気調和装置
JPS6155018B2 (ja)
JP2001317831A (ja) 空気調和機
CN107449130B (zh) 空调系统及具有其的车辆
KR200197795Y1 (ko) 환기회수율 조절식 폐열회수겸용 냉난방 공기조화기
JP2517247B2 (ja) エンジン駆動ヒ−トポンプ装置
JP2538210B2 (ja) エンジン駆動式ヒ−トポンプ装置
JP2003214723A (ja) 空気調和機
JP2010243005A (ja) 除湿システム
JP3724011B2 (ja) 空気調和機
JPH074686A (ja) 空気調和機
JP2006052882A (ja) ヒートポンプ式空調機
JPS6367633B2 (ja)
KR100419480B1 (ko) 냉난방 증대형 멀티 히트펌프시스템
JPH09105536A (ja) 冷暖房システム
JPH10253188A (ja) 空気調和装置
KR101201212B1 (ko) 가스 엔진 구동 히트펌프
JP2001004175A (ja) 一体型蓄熱式空気調和機
JPS6358070A (ja) エンジン駆動式空調機
JP4073165B2 (ja) エンジン冷却装置及び冷凍装置
JP4262901B2 (ja) 冷凍装置