JP2516427Y2 - カセット装着装置 - Google Patents

カセット装着装置

Info

Publication number
JP2516427Y2
JP2516427Y2 JP80791U JP80791U JP2516427Y2 JP 2516427 Y2 JP2516427 Y2 JP 2516427Y2 JP 80791 U JP80791 U JP 80791U JP 80791 U JP80791 U JP 80791U JP 2516427 Y2 JP2516427 Y2 JP 2516427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tray
link
cassette tray
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP80791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04103334U (ja
Inventor
雅宣 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP80791U priority Critical patent/JP2516427Y2/ja
Publication of JPH04103334U publication Critical patent/JPH04103334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516427Y2 publication Critical patent/JP2516427Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ビデオテープレコーダ
(以下VTR)などにおけるカセット装着装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のカセット装着装置を図5から図8
に示す。図において、カセットトレイ1は、両側に設置
され一端が側板2に回転自在に軸支されている一対の上
側レバー3と下側レバー4により昇降自在となるように
上側レバー3と下側レバー4の他端において軸支されて
いる。また、左右の上側レバー3は連結棒3aにより左
右連結されておりカセットトレイ1が昇降する際に左右
の動きが同期するようになっている。カセットトレイ1
にはカセット押さえレバー5が回転自在に取りつけられ
ており、その一端と上側レバー3の一端の間に掛けられ
たスプリング6によりカセットトレイ1は上昇方向に付
勢されている。また、カセットトレイ1にカセット7が
装着されているとき、カセット押さえレバー5は、スプ
リング6によってカセット7を装着位置(上昇位置)で
はカセットトレイ1に、演奏位置(下降位置)において
はシャーシ8に設けたカセット位置決めピン9に押さえ
付けている。カセット押さえレバー5にはカセット押圧
部10が形成されており、カセットトレイ1に回転自在
に取りつけられたブラケット11の第1曲げ面12が当
接している。従って、カセット7がカセットトレイ1の
カセットストッパー13を乗り越えようとしても、カセ
ット7を押さえているカセット押さえレバー5が時計方
向に回転し、ブラケット11を回転させるので、ブラケ
ット11の端部に設けられた爪部14がカセット7に形
成されている溝15に係合するのでカセット7は外れる
ことはない。
【0003】図7はカセットトレイ1が演奏位置にある
ときを示す側面図であり図8はその上面図である。この
時カセット7はカセット押さえレバー5によってシャー
シ8上のカセット位置決めピン9に押さえ付けられてい
る。また、カセット7とカセットトレイ1の間には隙間
が設けられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来技術では、カ
セットに溝が形成されていないカセットに対応しておら
ず、さらに、部品点数が増加するといった問題があっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記課題に鑑み
なされたもので、カセットを装着位置から演奏位置まで
カセットトレイの昇降によって案内するカセット装着装
置において、一端が側板に軸支され他端が前記カセット
トレイに軸支されているリンクと、前記カセットトレイ
に設けられ且つカセット上面を押圧するカセット押さえ
レバーと、前記リンクのカセットトレイ側における前記
カセットトレイに挿入されたカセットの上面より高い位
置であって且つ前記リンクのカセットトレイ側の軸支位
置より前記側板側に偏した位置で前記リンクに配置され
た規制突起と、を具備し、前記規制突起と前記カセット
トレイは装着位置ではカセットの上下方向の動きを規制
し、前記リンクの回動に伴い演奏位置ではカセットの上
下方向の動きに対する規制を緩和する構成とする。
【0006】
【作用】本考案によれば、カセットに溝が設けられてい
なくても、カセットの装着位置における位置規制をする
ことができる。
【0007】
【実施例】本考案の実施例を図面を用いて説明する。ま
た、同一部品には同一符号を付し説明を省略する。
【0008】図1は、カセット7がカセットトレイ1に
正確に装着されているときの側面図であり、上側レバー
3の上端に規制突起16を設置する。よって、図2に示
すようにカセットがカセットストッパー13を乗り越え
ようとしても、カセット7が規制突起16に接触するこ
とによりカセット7の上下方向の動きを規制し、カセッ
ト7がカセットストッパー13を乗り越えることを防
ぐ。
【0009】また、規制突起16は、図3及び図4に示
すようにカセットトレイ1が演奏位置にあるときは、上
側レバー2が回転することにより装着位置とはカセット
7と規制突起16の位置関係が変化し、カセット7上面
に接触せず、カセット7と規制突起16の間の隙間が大
きくなる位置に設置する。
【0010】従って、カセット7の底面に隙間を設けて
もオーバーストロークの余裕をとることができる。
【0011】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、カセット
に溝が設けられていないカセットに対しても、装着位置
においてカセットの上下方向の位置規制をし、演奏位置
においてはカセットの上下方向の動きに対する規制が緩
和されるのでオーバーストロークの余裕をとることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の装着位置における側面図である。
【図2】本考案の装着位置において、規制突起がカセッ
トの上下方向の動きを規制することを説明するための図
である。
【図3】本考案の演奏位置における側面図である。
【図4】本考案の演奏位置における上面図である。
【図5】従来技術の装着位置における側面図である。
【図6】従来技術の装着位置における正面図である。
【図7】従来技術の演奏位置における側面図である。
【図8】従来技術の演奏位置における上面図である。
【符号の説明】
1 カセットトレイ 3 上側リンク 4 下側リンク 7 カセット 16 規制突起

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カセットを装着位置から演奏位置までカ
    セットトレイの昇降によって案内するカセット装着装置
    において、一端が側板に軸支され他端が前記カセットト
    レイに軸支されているリンクと、前記カセットトレイに
    設けられ且つカセット上面を押圧するカセット押さえレ
    バーと、前記リンクのカセットトレイ側における前記カ
    セットトレイに挿入されたカセットの上面より高い位置
    であって且つ前記リンクのカセットトレイ側の軸支位置
    より前記側板側に偏した位置で前記リンクに配置された
    規制突起と、を具備し、前記規制突起と前記カセットト
    レイは装着位置ではカセットの上下方向の動きを規制
    し、前記リンクの回動に伴い演奏位置ではカセットの上
    下方向の動きに対する規制を緩和することを特徴とする
    カセット装着装置。
JP80791U 1991-01-16 1991-01-16 カセット装着装置 Expired - Lifetime JP2516427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP80791U JP2516427Y2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 カセット装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP80791U JP2516427Y2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 カセット装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103334U JPH04103334U (ja) 1992-09-07
JP2516427Y2 true JP2516427Y2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=31727765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP80791U Expired - Lifetime JP2516427Y2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 カセット装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516427Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04103334U (ja) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516427Y2 (ja) カセット装着装置
JP2808309B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH0127506B2 (ja)
JPH04103331U (ja) カセツト装着装置
JPH0356919Y2 (ja)
JPS591151U (ja) カセツト装着機構
JP2526775B2 (ja) カセットロ―ディング装置
JPH0310342U (ja)
JPH0650843Y2 (ja) カセット装着装置
KR930000490Y1 (ko) 테이프 레코더의 테이프 가이드 로울러 장치
JPS6213222Y2 (ja)
JPS6144284Y2 (ja)
JPS5827410Y2 (ja) 磁気デイスク記録再生装置
JP3052783B2 (ja) カセット蓋開け装置
JP2552618Y2 (ja) カセットホルダ装置
JPS6141155Y2 (ja)
JPH0341338Y2 (ja)
JPS6346945Y2 (ja)
JPH042441Y2 (ja)
JPS5814422Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−における磁気ヘッドの取付装置
JPS6075594U (ja) ロ−ルブラインド取付装置
JP3006793U (ja) ビデオカセットレコーダーのオーディオヘッドの位置調節装置
JPH026493Y2 (ja)
JP2588515Y2 (ja) テープガイド支持装置
JP2540336Y2 (ja) カセットホルダ