JP2513371Y2 - ワインダ― - Google Patents

ワインダ―

Info

Publication number
JP2513371Y2
JP2513371Y2 JP1988139242U JP13924288U JP2513371Y2 JP 2513371 Y2 JP2513371 Y2 JP 2513371Y2 JP 1988139242 U JP1988139242 U JP 1988139242U JP 13924288 U JP13924288 U JP 13924288U JP 2513371 Y2 JP2513371 Y2 JP 2513371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
width
winder
winding
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988139242U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261854U (ja
Inventor
君雄 玉木
Original Assignee
新王子製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新王子製紙株式会社 filed Critical 新王子製紙株式会社
Priority to JP1988139242U priority Critical patent/JP2513371Y2/ja
Publication of JPH0261854U publication Critical patent/JPH0261854U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513371Y2 publication Critical patent/JP2513371Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、抄紙機または塗工機等のリールを介してス
プールに巻取られた紙巻取を、必要な幅と長さをもった
小巻取に巻き替えるためのワインダー(リワインダーを
含む)に関し、特にライダーロールを具備するタイプの
ワインダーに係る。
[従来の技術とその問題点] 製紙工程においては、ワインダー作業が不可欠であっ
て、各種の加工を施した紙を必要な幅と長さに巻き替え
るだけでなく、前工程での不良部分を除去するための選
別作業を行うためにも必要な工程である。特に、最近に
おいては巻取製品用の仕上げワインダー作業以外に、抄
紙機、塗工機の広幅化により後工程のカッター等の幅に
合せるためのワインダー作業も増加している傾向にある
から、この作業により常時、確実に正常な状態の小巻取
(スリットされた後の紙の巻取)が得られることが要請
されている。
ところで、前記ワインダーとしては、一般にサーフェ
スワインディングタイプの機械が汎用されており、この
ものは製品巻取がワインダーにおけるドラムロールの上
に乗っていてドラムロールの回転により製品巻取が自転
しながら巻き上ってゆく形式の機械である。しかして、
巻取製品の理想的な状態は、下巻きから上巻きまで同一
硬さであって、しかも紙の伸びが少なく、シワ等も発生
しないような巻取とすることであり、そのために各種の
制御装置が組み込まれている。かゝる制御装置の一つと
してライダーロールが存在し、このライダーロールは、
製品巻取に乗せられて使用され、ライダーロールの自重
を受けながら巻取は所定寸法に巻き上げられてゆくこと
になる。
しかし従来型のライダーロールは、表面平滑な金属ロ
ールで構成されているか、或いはロール表面に弾性体で
あるゴム被覆を施して、ロール全体が一様な厚みとなる
ように構成させたものであるから、現実には、次のよう
な不具合が発生し、必ずしも初期の目的を円滑に達成さ
せることができなかった。すなわち、ワインダー作業に
おいては、第1図に示すように、アンワインダーとワイ
ンダーとの間にスリッターを付設して広幅の紙シートを
スリットしながら小幅の紙巻取に巻き替えてゆくもので
あるが、一般に前記のスリット幅は均等でなく、広幅の
ものと小幅のものとが混在し、幅員も一定でなく多岐に
亘る。しかもその状態が、常時固定されているわけでは
なく、注文に応じて多様に変化する。このように、ワイ
ンダー作業における紙のスリット幅は一定でなく、種々
の幅にスリットされたものが同じ巻取軸に互いに独立し
た状態で、しかも混在する形で巻き取られるのである。
そして、一般に、紙は同一シートであっても場所によっ
て厚薄の差があるのが普通であるから、スリット加工が
進行し、小幅になった紙が軸に巻取られる間に、前記し
た厚薄の差が次第に累積され、隣接する巻取との間で巻
径差が顕在化してくる。かゝる状態にある巻取の上に、
従来型のライダーロールを乗せても、前記のような巻径
差が生じてくるため、ライダーロールとの接触圧にも差
が生じ、それがため次のような不具合を招く。すなわ
ち、ライダーロールは、巻径の大きい巻取との間では接
触圧が強く、そして巻径の小さい巻取との間では接触圧
が弱いか、あるいは全く接しない状態となる結果、巻径
の小さい製品巻取は空気を抱き込みブヨブヨの巻取とな
ったり、或いは切断端が揃わずにいわゆる花咲き状態に
なったり、場合によっては、隣り合う巻取を噛み込んで
しまう等の不具合が、往々にして発生していた。
かゝる不具合の発生原因について究明した結果、前述
のように巻取の上に乗るライダーロールの周面が、その
材質如何にかかわりなく、一様な堅さで構成され、かつ
そのものが巻取に対して一様に接触した状態で巻きとら
れるからであると認められるので、それを次のようにし
て解決しようと意図したものである。
[問題点を解決するための手段] すなわち本考案は、一定の幅を有する紙を、紙の流れ
方向に沿ってスリットしつつ巻き取り、複数の分割巻取
を形成する方式のワインダーにおいて、 各分割巻取の表面に乗った状態で回転させるライダー
ロールのロール本体表面に、リング状または帯状の弾性
被覆を設けて、ロール本体に対し、互いに独立した多数
の環状凸部と環状溝部とを交互に設けるとともに、各環
状凸部の高さを等しく、かつその凸部の幅を環状溝部の
幅より大となし、各環状溝部の溝深さを溝幅より大きく
なるように形成するか、または、一定の幅を有する紙
を、紙の流れ方向に沿ってスリットしつつ巻き取り、複
数の分割巻取を形成する方式のワインダーにおいて、 各分割巻取の表面に乗った状態で回転するライダーロ
ールの周面に一様な厚みの弾性被覆を設け、該弾性被覆
の表層部に円周方向に沿った溝を形成して、前記弾性被
覆の表層部のみに多数の環状凸部を形成するとともに、
各環状凸部の間に設けられた溝深さを溝幅より大となる
ように構成して、各環状凸部が分割巻取の巻径変化にそ
れぞれ追従接触するように構成してなるものである。
なお、本考案を実施するに当っては、ライダーロール
の周面に沿って形成させたリング状または帯状のゴム被
覆を、互いに独立状態でロール本体に対し取り付けても
よい。また、ライダーロールの周面に、一様な厚みで弾
性体を被覆させた上で、その弾性体の表層部に円周方向
に沿って多数条の溝を形成させて、表層部のみを互いに
分割して、リング状または帯状の弾性被覆を設けるよう
にしてもよい。各環状凸部の外周が円筒面形状を有し、
かつ凸部の幅が溝部の幅より大とする。なお、分割され
た各弾性被覆の間には、10〜20mmの隙間を形成させるよ
うにするのが好ましい。分割された各弾性被覆の間に隙
間を設ける理由は、スリット後における巻取の巻径が隣
り同志で異なる結果、互いに隣り合う弾性被覆の撓み量
も異なってくる場合があり、かかる場合においても隣接
する弾性被覆が影響を受けないようにするためである。
上記のように、本考案にあっては、ライダーロールの
表面に互いに独立した多数条の弾性被覆を設けるについ
ても、必ずしもロール本体に対して各被覆が互いに独立
しておらずとも差し支えなく各被覆の表層部における作
用面を互いに独立させておけば、その目的を達成するこ
とができる。
[実施例] 第1図は、本考案をサーフェスワインダーに適用した
場合を示す概念図であって、図中、符号11は、アンワイ
ンダーにして、この部分にスリット前における一定幅の
紙匹巻取Tをセットする。前記巻取Tより繰り出された
紙匹wは、テンションローラ12を介してスリッター13に
導入され、このスリッターによって紙の流れ方向に沿
い、小幅にスリットされる。スリットされた後の紙巻取
を、本考案では「小巻取」とよび、このものに符号tを
付す。前記した複数の小巻取tは、図示の例では、符号
14で示される2個のワインダードラムの上に乗った状態
で巻き取られてゆく。その際、該小巻取tの上に、本考
案のいわゆるライダーロール15が載置され、ライダーロ
ールの自重により加圧しつつ回転させ、前記小巻取が所
定の径となるまで巻き取ってゆくものである。
本考案においては、前記構成におけるライダーロール
15に改良を加えて、該ロールの表面を被覆する弾性部材
の取り付け方を、次のような構成としたものである。す
なわち、一例としてゴム質からなる弾性部材により前記
ライダーロール15の表面に、リング状の被覆21を多数条
形成させるか(第2a図参照)、或いは第2b図に、符号22
で示すように、比較的広幅の被覆22を帯状に形成させる
ことにより、少くとも該ロールの軸線方向に対する関係
では非連続の、分断された状態、つまりライダーロール
本体の周面に、弾性被覆により独立性のある環状凸部を
軸方向に多数形成し、これにより環状凸部が各分割巻取
の巻径変化にそれぞれ追従接触するように構成したこと
を特徴とする。なお、前記の弾性被覆21および22は、そ
れぞれ、ロール本体15′に対して互いに独立に形成させ
ているが、これを第第4図及び第5図(部分拡大図)に
示すように、弾性被覆24の表層部のみを溝23を介して分
割し、それによって弾性被覆の表層における作用面に対
してリング状または帯状の弾性被覆が横並びに設けられ
るようにしてもよい。
ちなみに、前記各被覆の間には、少くとも該被覆が巻
取作動時の圧力により幅方向に拡がるのを妨げることの
ない程度の隙間25または溝23を形成させておくのが望ま
しく、一例として外径300〜400mmの弾性被覆を設けた場
合において、各被覆の隙間または溝の幅は、これを少く
とも10〜20mm程度とするのを可とする。また、前記溝23
等によって形成されるリング状または帯状弾性被覆の幅
は、これを必ずしも均等な幅にする必要もなく、第4図
に示したように、スリット幅に対応して弾性被覆の幅に
も広狭の差をもたせることもできる。
[作用効果] 一般に、抄紙機、塗工機等から生産される製品巻取に
対しては、各種の加工を施した後に、これを必要な幅と
長さに巻き替えるワインダー作業(またはリワインダー
作業)が不可欠とされ、その作業によって得られる複数
の小巻取は、紙厚に起因して小巻取の巻径に差異が生じ
る。その結果、これらの複数の小巻取に対しては、各小
巻取毎に、個別にライダーロールが乗り、そのロールの
荷重が前記の各巻取に対して各個各別に加えられるよう
にするならば、均斉な巻圧を保った正常な小巻取を得る
ことができるのであるが、従来のライダーロールは、そ
のような構成とはなっていなかった。すなわち、従来の
ライダーロールは、第7図に示すとおり、ロールそれ自
体が単なる金属ロールで構成されているか、或いはロー
ルの周面全体に亘って弾性被覆16が一様な厚みで形成さ
れているだけにすぎなかったから、同図に示すように、
仮りに紙シートの厚薄に起因して、小巻取t2の巻径が、
同t1ならびにt3のそれに較べて小さくなってしまったよ
うなときには、小巻取t2に対しては荷重を付加し得ない
ことになる。これに反し、本考案によれば、前記小巻取
を得る際に上から荷重を加えるライダーロール15の表面
が、ロールの長手方向に関してはリング状または帯状に
分断または分割されているので、第6図に示すように、
各小巻取t1〜t3の巻径に差異が生じていても各小巻取毎
にリング状または帯状の弾性被覆22,23または24等が、
均等に接して前記ライダーロールの荷重を均一に付加す
ることができるので、前記した不具合を発生させずに巻
き替えることが可能となる。
それは、ライダーロール表面の弾性被覆が、多数条に
分割されているので、それら分割された各々の弾性被覆
は、それら各被覆が接する小巻取の巻径に応じた撓みを
示すことになり、その結果たとえ隣り合う小巻取の巻径
が大きくなった場合でも、それらにつられてライダーロ
ールが小巻取に対して離間するようなことがないからで
ある。
本考案者は、2ドラムワインダー方式のサーフェスワ
インダに於て、ロール径260mmのライダーロール本体に
対し、厚さ60mmのゴム被覆を施し、次いでこのゴム被覆
の表層部に幅約20mm、深さ約40mmの溝を形成させ、この
溝を介して幅35,45,50,55,63mm等、種々の寸法をもった
リング状の弾性被覆を混在させて試験をおこなった。そ
の結果によると、従来型ではその巻き替えスピードが20
0m/minであったものが、400〜450m/minにスピードアッ
プされた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す装置の概念図、第2a〜
2b図は本考案において使用するライダーロールの一例を
示す正面図で、一部を破断して示した。第3図は前記各
ライダーロールの横断面図、第4図は、同じく本考案に
おいて使用するライダーロールの他の実施例を示すもの
で、同じく一部を破断した正面図、第5図は、前記ロー
ルの一部を拡大して示した正面図、第6図は、本考案の
作用を説明するための略図、第7図は、同じく従来型を
説明するための略図である。 11:アンワインダー、12:テンションローラ 13:スリッター、14:ワインダードラム 15:ライダーロール、15′:ロール本体 21,22,24:リング状または帯状の被覆被覆 23:溝(隙間)、t1〜t3:小巻取

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定の幅を有する紙を、紙の流れ方向に沿
    ってスリットしつつ巻き取り、複数の分割巻取を形成す
    る方式のワインダーにおいて、 各分割巻取の表面に乗った状態で回転させるライダーロ
    ールのロール本体表面に、リング状または帯状の弾性被
    覆を設けて、ロール本体に対し、互いに独立した多数の
    環状凸部と環状溝部とを交互に設けるとともに、各環状
    凸部の高さを等しく、かつその凸部の幅を環状溝部の幅
    より大となし、各環状溝部の溝深さを溝幅より大きくな
    るように形成して、各環状凸部が分割巻取の巻径変化に
    それぞれ追従接触するように構成したことを特徴とする
    ワインダー。
  2. 【請求項2】一定の幅を有する紙を、紙の流れ方向に沿
    ってスリットしつつ巻き取り、複数の分割巻取を形成す
    る方式のワインダーにおいて、 各分割巻取の表面に乗った状態で回転するライダーロー
    ルの周面に一様な厚みの弾性被覆を設け、該弾性被覆の
    表層部に円周方向に沿った溝を形成して、前記弾性被覆
    の表層部のみに多数の環状凸部を形成するとともに、各
    環状凸部の間に設けられた溝深さを溝幅より大となした
    ことを特徴とするワインダー。
  3. 【請求項3】ライダーロールの表面に設けた弾性被覆か
    らなる多数の環状凸部の間に設けた環状溝部の溝幅を少
    なくとも10mm以上とした請求項1または2記載のワイン
    ダー。
JP1988139242U 1988-10-27 1988-10-27 ワインダ― Expired - Lifetime JP2513371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988139242U JP2513371Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ワインダ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988139242U JP2513371Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ワインダ―

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261854U JPH0261854U (ja) 1990-05-09
JP2513371Y2 true JP2513371Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31402320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988139242U Expired - Lifetime JP2513371Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ワインダ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513371Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561549A (en) * 1978-10-26 1980-05-09 Kataoka Kikai Seisakusho:Kk Sheet dividing taking-up apparatus
JPS60132878A (ja) * 1983-12-19 1985-07-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 多条巻取用張力付与ロ−ラ
JPH0638031Y2 (ja) * 1985-10-08 1994-10-05 大日本印刷株式会社 巻取り機のタッチローラ
JPS6265434U (ja) * 1985-10-15 1987-04-23
JPS63258350A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Tokushichi Yamazaki トイレツトペ−パロ−ルの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261854U (ja) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1191930A (en) Method of controlling a web winding process
US4494359A (en) Method and apparatus for the long-term pressing of printed products especially newspapers
EP3281897B1 (en) Slitter-winder for winding of pulp webs
WO2006101043A1 (ja) ウェブ巻取装置及びスペーサ
US11787103B2 (en) Core with improved chuck interaction
US7240595B2 (en) Process for producing magnetic tape
US6443387B1 (en) Paper core turnup apparatus
JP2513371Y2 (ja) ワインダ―
JP2008037511A (ja) ウエブ巻取機
US7011267B2 (en) Method and device for winding a paper or board web
JPS63258350A (ja) トイレツトペ−パロ−ルの製造法
JP5292234B2 (ja) 細幅ウェブの巻き取り方法及び同巻き取り製品
FI111927B (fi) Menetelmä ja laite paperirainan kiinnirullauksessa
CN219314093U (zh) 一种可利用复卷机进行分切作业的放卷辊
US5605302A (en) Shaft for supporting cut roll portions in a cutting-reeling machine
JPH04106057A (ja) ウエブの巻取り方法
WO1999002442A1 (en) An improved shaft for supporting cut sections of a reel in a cutting and winding machine
JPH07106814B2 (ja) プラスチツクフイルムロ−ルの保存方法
EP0767130B1 (en) A shaft for supporting cut roll portions in a cutting-reeling machine
JPS642683B2 (ja)
JPH04280755A (ja) シート状物用巻取装置のコンタクトロール
JPH1171047A (ja) スリット製品分離巻取装置
JPH0551154A (ja) 巻取装置
JPH0798596B2 (ja) 多条帯板の巻取り張力付与装置
JPH04339519A (ja) 間紙挿入装置