JP2510608B2 - 静電塗装装置 - Google Patents

静電塗装装置

Info

Publication number
JP2510608B2
JP2510608B2 JP18722987A JP18722987A JP2510608B2 JP 2510608 B2 JP2510608 B2 JP 2510608B2 JP 18722987 A JP18722987 A JP 18722987A JP 18722987 A JP18722987 A JP 18722987A JP 2510608 B2 JP2510608 B2 JP 2510608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
rotary cup
paint
knife edge
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18722987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6430666A (en
Inventor
俊行 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18722987A priority Critical patent/JP2510608B2/ja
Publication of JPS6430666A publication Critical patent/JPS6430666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510608B2 publication Critical patent/JP2510608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1064Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces the liquid or other fluent material to be sprayed being axially supplied to the rotating member through a hollow rotating shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0403Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B5/0407Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1092Means for supplying shaping gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0426Means for supplying shaping gas

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、回転カップ方式の静電塗装装置に関するも
のである。
[従来の技術] 回転カップ方式の静電塗装装置にあっては、回転カッ
プはその内周面を前方に向かってテーパ状に拡径させて
形成してあり、回転カップの内周に供給される塗料を回
転カップの回転に伴う遠心力で均一な厚みの薄膜にして
回転カップの先端のナイフエッジ部へ送り、ナイフエッ
ジ部から霧化させて放出させるようにしている。ここで
回転カップと被塗装物との間には高電圧が印加されてお
り、塗料は静電的に霧化されて被塗装物の側に飛しょう
して被塗装物に付着される。
しかし回転カップは高速度で回転駆動されているため
にナイフエッジ部から霧化されて放出される霧状の塗料
は外方に遠心力で飛散され、被塗装物の側に飛しょうで
きなくなるおそれがあり、塗料の歩留まりが大きく低下
することになる。このために従来から、ナイフエッジ部
の外縁にナイフエッジ部を全周に亘って囲むようにエア
ー噴出口を形成し、エアー噴出口から圧縮エアーを吐出
させることによって、エアーで塗料を包囲して塗料が飛
散することを防止するようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながらこのものにあっては、エアー噴出口の一
部が詰まったりして噴出エアーの噴出量が低下するとた
ちまちエアーによる塗料の包囲が不十分になって、塗料
の歩留まりが低下するおそれがあるという問題があっ
た。また回転カップの回転速度が何等かの原因で急速に
低下すると、回転カップの内周面に供給された塗料に対
する遠心力の作用が不十分になって塗料がナイフエッジ
部に均一な薄さで送られず均一で小さな粒子として塗料
を霧化させることができなくなるおそれがあるという問
題もあった。
本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、エ
アーによる塗料の包囲が不十分になったり回転カップの
回転速度が低下したりすることを防止することができる
ようにすることを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、内周面を前方に向かってテーパ状に拡径さ
せて形成され内周面に供給される塗料を回転に伴って薄
膜状に前方へ送って先端のナイフエッジ部2から塗料を
静電霧化させる回転カップ1を具備となる静電塗装装置
において、回転カップ1のナイフエッジ部2の外周部に
エアーを前方へ噴出させるエアー噴出口3を形成し、エ
アー噴出口3の後方部位にて回転カップ1の外周に全周
に亘って多数の羽根4,4…を設け、羽根4に後方からエ
アーを吹き付けて羽根4に回転カップ1を回転させる方
向の力を付与すると共に羽根4を通過したエアーをナイ
フエッジ部2の外周部に至らせるエアー吹き付け手段5
を回転カップ1の外周部に設けて成ることを特徴とする
ものである。
[作用] 回転カップ1の外周に設けた羽根4にエアーを吹き付
けることによって、このエアーで塗料を包囲するエアー
を補助させることができると共に、羽根4に加えられる
回転力で回転カップ1の回転を補助させることができ、
エアーによる塗料の包囲が不十分になったり回転カップ
1の回転速度が低下したりすることを防止することがで
きるものである。
[実施例] 以下本発明を実施例により詳述する。回転カップ1は
内筒8と外筒9とによって第1図に示すように形成され
るものであり、内筒8の外周に外筒9をはめ込んで固定
リング10を外筒9に後ろ側において内筒8の外周に螺合
させることによって内筒8に外筒9を固定するようにし
てある。内筒8は前筒部11と後筒12と回転軸部13とで形
成されるものであり、前筒部11と後筒部12との間を仕切
る壁14から回転軸部13は後方へ突出させてある。前筒部
11の内周面は前方に向かって拡径するテーパ面に形成し
てあり、また後筒部12の内周面も前方に向かって拡径す
るテーパ面に形成してある。前筒部11においてその先端
は全周にわたって先端が尖ったナイフエッジ部2として
形成してある。回転軸部13は中心部に流路15を設けた中
空筒で形成してあって後方へ開口させてあり、壁14内に
放射状に複数本設けた通気路16,16…を流路15の前端部
に連通させ、この通気路16を介して流路15を内筒8の外
周面に開口させてある。そして外筒9を内筒8の外周に
取り付けることによって外筒9と内筒8との間に形成さ
れる空所17内に通気路16は開口されるようにしてあり、
外筒9の前端と内筒8のナイフエッジ部2の後縁近傍と
の間に全周に亘って細スリット状に形成されるエアー噴
出口3によってこの空所17は回転カップ1の前方に向か
って開口させてある。また、内筒8の壁14の周部には複
数箇所においてトンネル部18が形成しており、このトン
ネル部18を介して前筒部11と後筒部12とを連通させてあ
る。さらに、外筒9の後部の外周面には全周に亘って多
数枚の羽根4,4…が一定間隔で第2図に示すように突出
して設けてあり、各羽根4の先端間に亘ってリング状の
整流板19が取着してある。この各羽根4は後方からのエ
アーの作用で回転カップ1に回転力を与えるようなファ
ン羽根の形状に形成してある。
上記のように形成される回転カップ1は回転軸部13の
後端のねじ部20を中継パイプ軸21の先端に螺結させるこ
とによって第3図に示すように取り付けてあり、中継パ
イプ軸21は圧縮エアーの供給を受けて作動されるエアー
モータ22によって回転駆動されるようにしてある。エア
ーモータ22にはコンプレッサーなどの圧力空気供給装置
23が配管接続してあり、また中継パイプ軸21を支持する
軸受け筒24にも圧力空気供給装置23が配管接続してあっ
て、軸受け筒24から中継パイプ軸21を通して圧縮エアー
が回転軸部13の流路15に供給されるようにしてある。ま
た軸受け筒24の外周部にはエアー分岐管25が外方へ突出
して設けてあり、エアー分岐管25から前方へエアーノズ
ル26が突出させてある。このエアー分岐管25とエアーノ
ズル26とでエアー吹き付け手段5が形成されるものであ
り、エアーノズル26を羽根4の後ろ側近傍に臨ませ、軸
受け筒24からエアー分岐管25を介して圧縮エアーがエア
ーノズル26から吐出されるようにしてある。エアーノズ
ル26が回転カップ1の外周部に等間隔の複数箇所で配置
されるよに、エアー吹き付け手段5は複数設けてある。
また、塗料ポンプや塗料タンクなどで形成される塗料供
給装置27から導かれる塗料供給パイプ28の先端を回転カ
ップ1の内筒8の後部の後筒部12内に挿入してあり、さ
らに高電圧発生装置29のリード線30を軸受け筒24の端子
31に接続して回転カップ1を負の高電位に帯電させ、ア
ースされている被塗装物32との間に高電位差を与えるよ
うにしてある。
しかして上記の形成される静電塗装装置にあって、エ
アーモータ22による中継パイプ軸21の回転駆動によって
回転カップ1を回転させると共に塗料供給パイプ28から
回転カップ1の内筒8に塗料を供給すると、塗料は内筒
8の後筒部12の内周のテーパ面に沿って前方へ移動して
トンネル部18から前筒部11の内周面に移動し、回転カッ
プ1の回転による遠心力で塗料は薄膜状に均一に薄く広
がりつつ内筒8の先端のナイフエッジ部2に至り、塗料
はナイフエッジ部2から負に帯電された霧化状態で放出
され、静電作用で被塗装物32に付着して表面に塗膜を形
成させることができるのである。一方、回転軸部13の流
路15に供給される圧縮エアーは通気路16を通過して空所
15内に至り、ナイフエッジ部2の後縁部の全周に亘るエ
アー噴出口3から前方に吐出される。このようにエアー
噴出口3から吐出されるエアーは回転カップ1の回転に
伴って渦流となったシェイビングエアーとなり、ナイフ
エッジ部2から放出される塗料をこのシェイビングエア
ーによって包囲して、回転カップ1の回転による遠心力
で塗料が飛散することを規制するのである。
また、エアー吹き付け手段5のエアーノズル26から吐
出される圧縮エアーが羽根4に吹き当てられると、回転
カップ1に回転力が作用して回転カップ1の回転が補助
されると共に、羽根4を通過したエアーはナイフエッジ
部2に向けて吹かれることになってこのエアーでも塗料
の飛散を規制することができ、遠心力で塗料が飛散する
ことを規制する補助がおこなわれることになる。ここ
で、羽根4に吹き付けられるエアーは回転カップ1の回
転に伴う羽根4の周方向への移動によって、回転カップ
1の外周に沿って拡げられた状態でナイフエッジ部2側
に流れることになり、エアー吹き付け手段5は多数設け
る必要なくエアー吹き付け手段5から吐出されるエアー
を均一にナイフエッジ部2の全周に作用させることがで
きる。また羽根4の先端間に亘って設けた整流板19によ
って羽根4に吹き付けられるエアーの外方への拡散を規
制し、羽根4を通過するエアーを効率良くナイフエッジ
部2に作用させるようにしてある。このように、回転カ
ップ1の羽根4にはエアーを吹き付けて回転カップ1の
回転を補助させることによって、エアーモータ22などに
作動不良等があっても回転カップ1の回転速度が大きく
低下することを防ぐことができ、回転カップ1の内周面
に供給された塗料に対する遠心力の作用が不十分になっ
て塗料がナイフエッジ部に均一な薄さで送られず均一で
小さな粒子として塗料を霧化させることができなくなる
ことを防止し、塗装不良が発生することを低減すること
ができる。またエアー噴出口3の一部が塗料で目詰まり
するなどエアー噴出口3からのエアーの噴出が不十分に
なっても、羽根4を通過するエアーで塗料の飛散を規制
する補助がなされるために、塗料が回転カップ1の遠心
力で飛散して歩留まりが大きく低下することを防止する
ことができる。
[発明の効果] 上述のように本発明にあっては、回転カップの外周に
全周に亘って多数の羽根を設け、羽根に後方からエアー
を吹き付けて羽根に回転カップを回転させる方向の力を
付与すると共に羽根を通過したエアーをナイフエッジ部
の外周部に至らせるエアー吹き付け手段を回転カップの
外周部に設けてあるので、羽根に対するエアーの作用で
回転カップの回転を補助させることができ、何等かの原
因で回転カップの回転駆動力が低下しても回転カップの
回転速度が大きく低下すことを防ぐことができるもので
あり、また羽根を通過するエアーで塗料の飛散を規制す
る補助をおこなうことができ、エアー噴出口からのエア
ーの噴出が不十分になっても塗料の飛散の規制が大きく
低下することを防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回転カップの断面図、第2
図は同上の回転カップの正面図、第3図は同上実施例の
全体を示す概略縮小図である。 1は回転カップ、2はナイフエッジ部、3はエアー噴出
口、4は羽根、5はエアー吹き付け手段である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内周面を前方に向かってテーパ状に拡径さ
    せて形成され内周面に供給される塗料を回転に伴って薄
    膜状に前方へ送って先端のナイフエッジ部から塗料を静
    電霧化させる回転カップを具備する静電塗装装置におい
    て、回転カップのナイフエッジ部の外周部にエアーを前
    方へ噴出させるエアー噴出口を形成し、エアー噴出口の
    後方部位にて回転カップの外周に全周に亘って多数の羽
    根を設け、羽根に後方からエアーを吹き付けて羽根に回
    転カップを回転させる方向の力を付与すると共に羽根を
    通過したエアーをナイフエッジ部の外周部に至らせるエ
    アー吹き付け手段を回転カップの外周部に設けて成るこ
    とを特徴とする静電塗装装置。
JP18722987A 1987-07-27 1987-07-27 静電塗装装置 Expired - Lifetime JP2510608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18722987A JP2510608B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 静電塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18722987A JP2510608B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 静電塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6430666A JPS6430666A (en) 1989-02-01
JP2510608B2 true JP2510608B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=16202321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18722987A Expired - Lifetime JP2510608B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 静電塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510608B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2747439B2 (ja) * 1995-07-10 1998-05-06 関西ダクロ株式会社 静電塗装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6430666A (en) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078321A (en) Rotary atomizer cup
JPH0121011Y2 (ja)
EP2170525B1 (en) Spray device having a parabolic flow surface
WO2008146926A1 (ja) 回転霧化頭、回転霧化塗装装置および回転霧化塗装方法
US20150140235A1 (en) Method for operating a rotary atomizer, spray head, and rotary atomizer with such a spray head
JPH0899052A (ja) 回転霧化頭型塗装装置
CN109689218B (zh) 旋转雾化头型涂装机
JP6434676B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
JP3205505B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
JP2510608B2 (ja) 静電塗装装置
JP2622611B2 (ja) ベル型回転塗装装置
JP3162855B2 (ja) ベル型回転霧化頭
JP6973356B2 (ja) ベル型塗装装置
JP3753646B2 (ja) 回転霧化式塗装装置
JP2001009329A (ja) 塗装装置およびその装置を用いた塗装方法
JPS5839581B2 (ja) 静電塗装装置
JP2567072B2 (ja) 回転霧化式塗装装置
JP2001046927A (ja) 静電回転噴霧装置
JPS58104656A (ja) 回転霧化静電塗装装置
JP6634532B2 (ja) 車両ボディの塗装方法および車両ボディの塗装システム
JPH0125640Y2 (ja)
JP2747439B2 (ja) 静電塗装装置
JPH0612836Y2 (ja) 回転霧化静電塗装装置
JP2003236417A (ja) 回転霧化頭型塗装装置
JPH0899053A (ja) 回転霧化頭型塗装装置