JP2507422B2 - Bitmap image processing device - Google Patents

Bitmap image processing device

Info

Publication number
JP2507422B2
JP2507422B2 JP62106805A JP10680587A JP2507422B2 JP 2507422 B2 JP2507422 B2 JP 2507422B2 JP 62106805 A JP62106805 A JP 62106805A JP 10680587 A JP10680587 A JP 10680587A JP 2507422 B2 JP2507422 B2 JP 2507422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
memory
address
display
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62106805A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63271669A (en
Inventor
恒規 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP62106805A priority Critical patent/JP2507422B2/en
Priority to US07/174,807 priority patent/US4933877A/en
Priority to KR1019880003466A priority patent/KR920002474B1/en
Publication of JPS63271669A publication Critical patent/JPS63271669A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2507422B2 publication Critical patent/JP2507422B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、ハードウェアウインドウ機能を有するビ
ットマップイメージ処理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Object of the Invention (Field of Industrial Application) The present invention relates to a bitmap image processing device having a hardware window function.

(従来の技術) 近年のビットマップイメージ処理装置、例えばビット
マップディスプレイ装置では、1つの表示画面上に複数
の情報を表示するためにマルチウインドウ表示と呼ばれ
る表示機能が必要となってきた。従来、ウインドウ表示
を実現する手段として、日経エレクトロニクス,1986.5.
19(no.395 pp 221−250)に示されるように、(1)bi
t blt方式(ビットブロック転送方式)によるソフトウ
ェアウインドウ、(2)表示アドレス制御によるハード
ウェアウインドウの2つの方式が知られている。しか
し、(1)のソフトウェア方式では、上記文献にも示さ
れているように、ウインドウサイズが大きくなると転送
時間が長くなり、応答性の低下や、ウインドウが重なっ
た場合の優先順位付けが複雑になる等の問題があった。
これに対して(2)のハードウェア方式では、上記文献
で示されているi82786(米国インテル社の表示制御LS
I)の場合、ウインドウの数が多くなると、ウインドウ
の移動や、表示アドレスの変更、更には優先順位の変更
の際に、ディスクリプタ等のメモリ内容の更新処理が複
雑になり、且つi82786によるメモリアクセス回数が多く
なり、プロセッサ側の性能低下を招くことになる。ま
た、i82786では、フレームメモリに画像用2ポートメモ
リを使用すると、ハードウェアウインドウ機能が使用で
きなくなる問題もあった。
(Prior Art) In recent years, bitmap image processing devices, such as bitmap display devices, require a display function called multi-window display in order to display a plurality of information on one display screen. Conventionally, Nikkei Electronics, 1986.5 has been used as a means to realize window display.
19 (no.395 pp 221-250), (1) bi
Two methods are known, a software window based on the t blt method (bit block transfer method) and a hardware window based on (2) display address control. However, in the software method (1), as shown in the above-mentioned document, the transfer time becomes longer as the window size becomes larger, the responsiveness deteriorates, and the prioritization in the case of overlapping windows becomes complicated. There was a problem such as becoming.
On the other hand, in the hardware method of (2), i82786 (display control LS of Intel Corp.
In the case of I), when the number of windows increases, the process of updating memory contents such as descriptors becomes complicated when moving windows, changing display addresses, and changing priority, and memory access by i82786 This increases the number of times, leading to a decrease in performance on the processor side. Further, the i82786 has a problem that the hardware window function cannot be used when the image 2-port memory is used as the frame memory.

(発明が解決しようとする問題点) 上記したように従来のビットマップディスプレイ装置
は、2ポートメモリを用いて効率のよいハードウェアウ
インドウ機能を実現することはできなかった。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, the conventional bitmap display device cannot realize an efficient hardware window function using the 2-port memory.

この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的
は、フレームメモリに2ポートメモリを使用して効率の
よいハードウェアウインドウ機能が実現でき、しかも複
数のハードウェアウインドウ間の表示優先順位制御が容
易に行なえるビットマップイメージ処理装置を提供する
ことにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to realize an efficient hardware window function by using a 2-port memory as a frame memory and to control display priority among a plurality of hardware windows. It is to provide a bitmap image processing device that can be easily performed.

[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明では、現在の表示対象位置である表示スキャ
ン位置が、任意に設定された複数のウインドウ表示領域
内にあるか否かを領域毎に検出するウインドウ検出手段
と、上記複数のウインドウ表示領域の表示優先順位を設
定するウインドウ表示優先順位設定手段と、イメージデ
ータ記憶用フレームメモリとが設けられる。このフレー
ムメモリは、lビット×m(列)×n(行)の2ポート
メモリをp個有している。フレームメモリの2次元メモ
リ空間は、その各行をl・pビット単位で分割して管理
され、各分割領域がp等分された各lビット領域には、
2ポートメモリの各アドレス位置のlビットが一定順序
で割付けられる。この発明では更に、表示スキャン位置
へのバックグランド表示用データが格納されているフレ
ームメモリ内メモリ座標を示すバックグランドアドレス
および表示スキャン位置へのウインドウ表示用データが
格納されているフレームメモリ内メモリ座標を上記各ウ
インドウ表示領域毎に示すウインドウアドレスのうちの
1つを、ウインドウ検出手段の検出結果およびウインド
ウ表示優先順位設定手段の設定内容に応じて選択する第
1マルチプレクサと、この第1マルチプレクサから出力
されるアドレスと描画アドレスとをウインドウ検出手段
の検出結果に応じて切替える第2マルチプレクサと、こ
の第2マルチプレクサから出力されるアドレスを上記各
2ポートメモリ毎のアドレスに変換するアドレス変換回
路と、このアドレス変換回路から変換出力される2ポー
トメモリ毎のアドレスによって上記各2ポートメモリか
らlビット単位でシリアル出力されるデータを、更にシ
リアルデータに変換するシフトレジスタ回路とが設けら
れる。
[Configuration of the Invention] (Means for Solving Problems) According to the present invention, it is determined whether or not the display scan position, which is the current display target position, is within a plurality of arbitrarily set window display regions. Further, there are provided a window detecting means for detecting, a window display priority setting means for setting the display priority of the plurality of window display areas, and a frame memory for storing image data. This frame memory has p 2-port memories of 1 bit × m (column) × n (row). The two-dimensional memory space of the frame memory is managed by dividing each row by l · p bit units, and each 1-bit area obtained by equally dividing each divided area into
The 1 bit at each address location of the 2-port memory is allocated in a fixed order. According to the present invention, the background address indicating the memory coordinates in the frame memory where the background display data for the display scan position is stored and the frame memory memory coordinates where the window display data for the display scan position is stored. And a first multiplexer for selecting one of the window addresses shown for each window display area according to the detection result of the window detection means and the setting contents of the window display priority setting means, and the output from this first multiplexer. A second multiplexer for switching the generated address and the drawing address according to the detection result of the window detecting means, an address conversion circuit for converting the address output from the second multiplexer into an address for each of the two-port memories, and Change from address conversion circuit The data is serially output in l-bit units from each of the two-port memory by the addresses of each two-port memory to be output, the shift register circuit is provided to further convert the serial data.

(作用) 上記の構成において、アドレス変換回路は、第2マル
チプレクサから出力されるアドレスの示すフレームメモ
リのメモリ空間上のビット位置からの連続するl・pビ
ットのデータをp等分した各lビットが割付けられてい
る2ポートメモリのアドレスを、各2ポートメモリ毎に
生成する。各2ポートメモリは、アドレス変換回路から
のアドレスによってアドレッシングされ、これにより指
定行のl×mビットが指定列のビットから順にlビット
単位で順次シリアル出力される。シフトレジスタ回路
は、各2ポートメモリからlビット単位でシリアル出力
されるデータを、第2マルチプレクサから出力されるア
ドレスが割付けられている2ポートメモリからの出力デ
ータから順に選択してシリアルデータに変換する。この
シリアルデータはイメージ出力に用いられる。即ち、上
記の構成によれば、2ポートメモリを利用したハードウ
ェアウインドウが可能となる。また、上記の構成によれ
ば、複数のウインドウ表示領域の切替えが、上記優先順
位設定手段の設定内容に応じて第1マルチプレクサによ
り行なえるので、ウインドウ表示領域の表示優先順位の
変更が上記優先順位設定手段の設定内容の変更だけで可
能となる。
(Operation) In the above-mentioned configuration, the address conversion circuit is configured such that each l-bit obtained by equally dividing continuous l · p-bit data from the bit position in the memory space of the frame memory indicated by the address output from the second multiplexer into p equal parts. The address of the 2-port memory to which is assigned is generated for each 2-port memory. Each 2-port memory is addressed by the address from the address conversion circuit, whereby the 1 × m bits of the designated row are serially output in 1-bit units sequentially from the bits of the designated column. The shift register circuit sequentially selects the data serially output from each 2-port memory in 1-bit units from the output data from the 2-port memory to which the address output from the second multiplexer is assigned, and converts the serial data into serial data. To do. This serial data is used for image output. That is, according to the above configuration, a hardware window using the 2-port memory becomes possible. Further, according to the above configuration, the switching of the plurality of window display areas can be performed by the first multiplexer according to the setting content of the priority setting means, so that the display priority of the window display area can be changed. It is possible only by changing the setting contents of the setting means.

(実施例) 以下、この発明の一実施例をビットマップディスプレ
イ装置を例に図面を参照して説明する。
(Embodiment) An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings by taking a bitmap display device as an example.

第1図はビットマップディスプレイ装置に設けられた
アドレス制御回路の一実施例を示すブロック構成図、第
2図はビットマップディスプレイ装置のブロック構成図
である。第2図のビットマップディスプレイ装置におい
て、11は装置全体を制御するCPU、12はCPU11のシステム
バスである。13は直線発生、bit blt (ビットブロック
転送)等を行なう描画回路、14は描画データバス14a、
描画アドレスバス14bおよび制御バス14cから成る描画回
路13用の制御バス14である。なお、直線発生等の描画処
理をCPU11で行なう場合には、描画回路13および描画バ
ス14は省略可能である。15は後述するCRTモニタ22用の
垂直,水平同期信号並びにブランキング信号等を生成す
る表示タイミング回路、16は表示メモリスキャンアドレ
スの生成、このアドレスと描画アドレスバス14bからの
描画アドレスとの切替え等を行なうアドレス制御回路、
17は図形・イメージ等を格納するフレームメモリであ
る。フレームメモリ17はアドレス制御回路16から出力さ
れるメモリアドレスによってアドレッシングされる。18
はフレームメモリ17への描画に際して色変換、演算処理
(ラスタオペレーション)および位置合せ等を行なうデ
ータ制御回路(省略可)、19はフレームメモリ17から出
力される表示データをシリアルデータに変換するシフト
レジスタ回路である。20はシフトレジスタ回路19からの
出力データを受けて色変換、輝度変換を行なうルックア
ップテーブル(LUT)、21はルックアップテーブル20か
らの出力データをアナログ信号に変換するディジタル/
アナログコンバータ(DAC)、22はコンバータ21からの
出力信号をビデオ信号として画面表示するCRTモニタで
ある。
FIG. 1 is a block configuration diagram showing an embodiment of an address control circuit provided in the bitmap display device, and FIG. 2 is a block configuration diagram of the bitmap display device. In the bitmap display device of FIG. 2, 11 is a CPU for controlling the entire device, and 12 is a system bus of the CPU 11. 13 is a drawing circuit for performing straight line generation and bit blt (bit block transfer), 14 is a drawing data bus 14a,
The control bus 14 for the drawing circuit 13 comprises a drawing address bus 14b and a control bus 14c. When the CPU 11 performs drawing processing such as generation of straight lines, the drawing circuit 13 and the drawing bus 14 can be omitted. Reference numeral 15 is a display timing circuit for generating vertical and horizontal synchronizing signals, blanking signals, etc. for the CRT monitor 22 described later, 16 is a display memory scan address generation, and switching of this address and the drawing address from the drawing address bus 14b, etc. Address control circuit for
Reference numeral 17 is a frame memory for storing figures and images. The frame memory 17 is addressed by the memory address output from the address control circuit 16. 18
Is a data control circuit (optional) that performs color conversion, arithmetic processing (raster operation), alignment, etc. when drawing in the frame memory 17, and 19 is a shift register that converts the display data output from the frame memory 17 into serial data Circuit. Reference numeral 20 is a look-up table (LUT) that receives the output data from the shift register circuit 19 and performs color conversion and luminance conversion. Reference numeral 21 is a digital / digital converter that converts the output data from the look-up table 20 into an analog signal.
An analog converter (DAC) 22 is a CRT monitor that displays the output signal from the converter 21 as a video signal on the screen.

ここで、第2図のビットマップディスプレイ装置によ
り実現されるハードウェアウインドウの概念について、
第3図を参照して説明する。この実施例において、フレ
ームメモリ17のメモリ空間(フレームメモリ空間)FMS
は2048×1024ドットであり、CRTモニタ22の表示可能領
域(スクリーン空間)SSは1280×1024ドットである。即
ち、フレームメモリ17のメモリ空間FMSは、CRTモニタ22
のスクリーン空間SSに対して十分大きく設定されてい
る。この実施例では、フレームメモリ空間FMSの任意の
位置(BMx,BMy)を開始位置とする1280×1024ドットの
領域をスクリーン空間SSの全面に表示するようにしてい
る。これを、バックグランド表示と呼ぶ。更にこの実施
例では、スクリーン空間SS上の任意の矩形領域に、この
領域と同一サイズのフレームメモリ空間FMS上の任意矩
形領域を、バックグランド表示の代わりに表示するよう
にしている。これをハードウェアウインドウ表示と呼
ぶ。
Here, regarding the concept of the hardware window realized by the bitmap display device of FIG.
This will be described with reference to FIG. In this embodiment, the memory space of the frame memory 17 (frame memory space) FMS
Is 2048 × 1024 dots, and the displayable area (screen space) SS of the CRT monitor 22 is 1280 × 1024 dots. That is, the memory space FMS of the frame memory 17 is the CRT monitor 22.
It is set large enough for the screen space SS of. In this embodiment, an area of 1280 × 1024 dots starting from an arbitrary position (BMx, BMy) of the frame memory space FMS is displayed on the entire surface of the screen space SS. This is called background display. Further, in this embodiment, in an arbitrary rectangular area on the screen space SS, an arbitrary rectangular area on the frame memory space FMS having the same size as this area is displayed instead of the background display. This is called hardware window display.

次に、上記のフレームメモリ空間FMSを実現するフレ
ームメモリ17のメモリ構成について第4図(a),
(b)を参照して説明する。フレームメモリ17は、第4
図(a)に示すように8個の2ポートメモリ17−0〜17
−7を用いて構成されている。2ポートメモリ17−0〜
17−7は、例えばNEC社のμ 41264のような4ビット×
256(列)×256(行)のシフトレジスタ付きの2ポート
メモリである。2ポートメモリ17−0〜17−7により実
現されるフレームメモリ17のフレームメモリ空間FMSの
各行は、32ビット単位で64の領域A0〜A63に分割して管
理される。
Next, FIG. 4 (a) shows the memory configuration of the frame memory 17 that realizes the frame memory space FMS described above.
This will be described with reference to (b). The frame memory 17 is the fourth
Eight 2-port memories 17-0 to 17-17 as shown in FIG.
-7 is used. 2-port memory 17-0
17-7 is, for example, 4 bits such as NEC μ 41264 ×
It is a 2-port memory with a shift register of 256 (columns) x 256 (rows). Each row of the frame memory space FMS of the frame memory 17 realized by the two-port memories 17-0 to 17-7 is divided into 32 areas A0 to A63 and managed.

フレームメモリ空間FMSの第0行の領域A0のビット0
〜ビット3には、2ポートメモリ17−0の2次元メモリ
空間上の第0行第0列の4ビットが割当てられ、フレー
ムメモリ空間FMSの第0行の領域A0のビット4〜ビット
7には、2ポートメモリ17−1の第0行第0列の4ビッ
トが割当てられる。同様に、フレームメモリ空間FMSの
第0行の領域A0のビット28〜ビット31には、2ポートメ
モリ17−7の第0行第0列の4ビットが割当てられる。
また、フレームメモリ空間FMSの第0行の領域A1の(ビ
ット0〜ビット3,ビット4〜ビット7,…ビット28〜ビッ
ト31の)各4ビット領域には、2ポートメモリ17−0〜
17−7の第0行第1列の4ビットが割当てられる。同様
に、フレームメモリ空間FMSの第0行の最終領域A63の各
4ビット領域には、2ポートメモリ17−0〜17−7の第
0行第63列の4ビットが割当てられ、フレームメモリ空
間FMSの第1行の先頭領域A0の各4ビット領域には、2
ポートメモリ17−0〜17−7の第0行第64列の4ビット
が割当てられる。また、フレームメモリ空間FMSの第2
行の先頭領域A0の各4ビット領域には、2ポートメモリ
17−0〜17−7の第0行第128列の4ビットが割当てら
れ、フレームメモリ空間FMSの第3行の先頭領域A0の各
4ビット領域には、2ポートメモリ17−0〜17−7の第
0行第192列の4ビットが割当てられる。
Bit 0 of area A0 in the 0th row of frame memory space FMS
4 bits of 0th row and 0th column in the two-dimensional memory space of the 2-port memory 17-0 are allocated to bit 3 to bits 4 to 7 of the area A0 of the 0th row of the frame memory space FMS. Is assigned 4 bits in the 0th row and 0th column of the 2-port memory 17-1. Similarly, 4 bits of 0th row and 0th column of the 2-port memory 17-7 are allocated to bits 28 to 31 of the area A0 of the 0th row of the frame memory space FMS.
In addition, 2-port memories 17-0 to 17-0 are provided in each 4-bit area (bit 0 to bit 3, bit 4 to bit 7, ... Bit 28 to bit 31) of the area A1 of the 0th row of the frame memory space FMS.
4 bits of the 0th row and the 1st column of 17-7 are allocated. Similarly, 4 bits of the 0th row and 63rd column of the 2-port memories 17-0 to 17-7 are allocated to the 4-bit areas of the final area A63 of the 0th row of the frame memory space FMS, respectively. 2 in each 4-bit area of the first area A0 of the first row of FMS
4 bits of the 0th row and 64th column of the port memories 17-0 to 17-7 are allocated. In addition, the second of the frame memory space FMS
2-port memory in each 4-bit area of the row head area A0
4 bits of the 0th row and 128th column of 17-0 to 17-7 are allocated, and the 2-port memories 17-0 to 17- are assigned to the 4-bit areas of the head area A0 of the 3rd row of the frame memory space FMS. 4 bits of 0th row and 192nd column of 7 are allocated.

即ち、この実施例では、2ポートメモリ17−i(i=
0〜7)の各行を64ビット単位で分割して得られる領域
をB0〜B3とすると、同メモリ17−iの第j行(j=0〜
255)の領域B0の各列位置の各4ビットは、フレームメ
モリ空間FMSの第4j行の領域A0〜A63のビット4i〜ビット
4i+3に分散して割当てられ、メモリ17−iの第j行の
領域B1の各列位置の4ビットは、フレームメモリ空間FM
Sの第4j+1行の領域A0〜A63のビット4i〜ビット4i+3
に分散して割当てられる。同様に、メモリ17−iの第j
行の領域B2の各列位置の各4ビットは、フレームメモリ
空間FMSの第4j+2行の領域A0〜A63のビット4i〜ビット
4i+3に分散して割当てられ、メモリ17−iの第j行の
領域B3の各列位置の各4ビットは、フレームメモリ空間
FMSの第4j+3行の領域A0〜A63のビット4i〜ビット4i+
3に分散して割当てられる。
That is, in this embodiment, the 2-port memory 17-i (i =
If the areas obtained by dividing each row of 0 to 7) in units of 64 bits are B0 to B3, the j-th row (j = 0 to 0) of the same memory 17-i will be described.
255), each 4 bits of each column position of the area B0 are bits 4i to bits of the areas A0 to A63 of the 4th row of the frame memory space FMS.
4i + 3 are allocated in a distributed manner, and 4 bits at each column position of the area B1 of the j-th row of the memory 17-i are allocated to the frame memory space FM.
Bits 4i to 4i + 3 of areas A0 to A63 in the 4j + 1th row of S
It is distributed and allocated to. Similarly, the j-th memory 17-i
Each 4 bits of each column position of the row area B2 is the 4j + th bit of the area A0 to A63 of the 2nd row of the frame memory space FMS.
4i + 3 are allocated in a distributed manner, and each 4 bits of each column position of the area B3 of the j-th row of the memory 17-i is a frame memory space.
Bits 4i to 4i + of areas A0 to A63 on the 4th row + 3rd row of FMS
3 are distributed and allocated.

したがって、2ポートメモリ17−0が、フレームメモ
リ空間FMSの各領域A0〜A63のビット0〜ビット3に割当
てられる4枚のメモリプレーンP0〜P3(第5図(a)参
照)を有しているものとすると、例えばメモリプレーン
P0の第j行(j=0〜255)の領域B0のビット0〜ビッ
ト63は、第4図(b)に示すように、フレームメモリ空
間FMSの第4j行の領域A0〜A63のビット0に割当てられ、
メモリプレーンP0の第j行の領域B1のビット0〜ビット
63は、フレームメモリ空間FMSの第4j+1行の領域A0〜A
63のビット0に割当てられる。同様に、メモリプレーン
P0の第j行の領域B2のビット0〜ビット63は、第4図
(b)に示すように、フレームメモリ空間FMSの第4j+
2行の領域A0〜A63のビット0に割当てられ、メモリプ
レーンP0の第j行の領域B3のビット0〜ビット63は、フ
レームメモリ空間FMSの第4j+3行の領域A0〜A63のビッ
ト0に割当てられる。
Therefore, the 2-port memory 17-0 has four memory planes P0 to P3 (see FIG. 5 (a)) assigned to bits 0 to 3 of the respective areas A0 to A63 of the frame memory space FMS. Memory plane, for example, memory plane
Bit 0 to bit 63 of the area B0 of the j-th row (j = 0 to 255) of P0 are bit 0 of the areas A0-A63 of the 4j-th row of the frame memory space FMS as shown in FIG. 4 (b). Assigned to
Bit 0 to bit of area B1 in the j-th row of memory plane P0
63 is an area A0 to A of the 4j + 1th row of the frame memory space FMS
Assigned to bit 0 of 63. Similarly, memory plane
Bits 0 to 63 of the area B2 of the j-th row of P0 are, as shown in FIG. 4 (b), the 4j + th of the frame memory space FMS.
Bit 0 of the area A0 to A63 of the second row, bit 0 to bit 63 of the area B3 of the jth row of the memory plane P0 are assigned to bit 0 of the area A0 to A63 of the 4j + th row of the frame memory space FMS. To be

さて、フレームメモリ17のフレームメモリ空間FMS上
の任意の2次元メモリアドレス(座標)のxアドレス
(x座標)は、x10〜x0(LSB)の11ビットで表示され、
yアドレス(y座標)y9〜y0(LSB)の10ビットで表現
される。上記xアドレスのx4〜x2は、前記したフレーム
メモリ17のメモリ構成の説明から明らかなように、該当
アドレスが割付けられる2ポートメモリ17−iのメモリ
(メモリチップ)番号(♯i)を示し、x1,x0の2ビッ
トは該当アドレスが割付けられる2ポートメモリ17−i
内メモリプレーンを示す番号(2ポートメモリ内ビット
番号)を示す。またx4〜x0の5ビットは、該当アドレス
が割付けられる32ビット領域内ビット位置(ワード内ビ
ット番号)を示す。上記yアドレスの下位2ビットy1,y
0とxアドレスの上位6ビットx10〜x5との連結データ
は、該当アドレスが割付けられる2ポートメモリ17−i
の列アドレスを示し、上記yアドレスの上位8ビットy9
〜y2は、該当アドレスが割付けられる2ポートメモリ17
−iの行アドレスを示す。以上の関係を第5図に示す。
Now, the x address (x coordinate) of any two-dimensional memory address (coordinate) on the frame memory space FMS of the frame memory 17 is displayed by 11 bits of x10 to x0 (LSB),
It is expressed by 10 bits of y address (y coordinate) y9 to y0 (LSB). As is clear from the description of the memory configuration of the frame memory 17, the x addresses x4 to x2 indicate the memory (memory chip) number (#i) of the 2-port memory 17-i to which the corresponding address is assigned, Two bits x1 and x0 are 2-port memory 17-i to which the corresponding address is assigned.
The number (bit number in 2-port memory) indicating the inner memory plane is shown. The 5 bits x4 to x0 indicate the bit position (bit number in word) in the 32-bit area to which the corresponding address is assigned. Lower 2 bits y1, y of the above y address
The concatenated data of 0 and the upper 6 bits x10 to x5 of the x address is the 2-port memory 17-i to which the corresponding address is assigned.
Column address of the upper 8 bits of the y address y9
~ Y2 is a 2-port memory 17 to which the corresponding address is assigned
-I indicates the row address. The above relationship is shown in FIG.

ここで、第1図の構成を説明する。第1図のアドレス
制御回路16において、31,32はバックグランド表示用の
(フレームメモリ空間FMS上の)メモリスタート座標BM
x,BMyが設定されるメモリスタート座標レジスタ(BMX,B
MY)、33−1〜33−3はハードウェアウインドウW1〜W3
表示用の(フレームメモリ空間FMS上の)xメモリスタ
ート座標WMx1〜WMx3が設定されるメモリスタート座標レ
ジスタ(WMX)、34−1〜34−3は同じくyメモリスタ
ート座標WMy1〜WMy3が設定されるメモリスタート座標レ
ジスタ(WMY)である。35−1〜35−3はハードウェア
ウインドウW1〜W3表示用の(スクリーン空間SS上の)x
表示開始座標WSx1〜WSx3が設定されるウインドウ表示座
標レジスタ(WSX)、36−1〜36−3は同じくy表示開
始座標WSy1〜WSy3が設定されるウインドウ表示座標レジ
スタ(WSY)である。37−1〜37−3はハードウェアウ
インドウW1〜W3表示用の(スクリーン空間SS上の)x表
示終了座標WEx1〜WEx3が設定されるウインドウ表示座標
レジスタ(WEX)、38−1〜38−3は同じくy表示終了
座標WEy1〜WEy3が設定されるウインドウ表示座標レジス
タ(WEY)である。レジスタ31,32,33−1,…38−3は、
第2図に示すCPU11により設定可能である。39,40はCRT
モニタ22(のスクリーン空間SS上)における現在のx,y
表示スキャン位置を示すスキャンカウンタ(VXC,VYC)
である。
Here, the configuration of FIG. 1 will be described. In the address control circuit 16 of FIG. 1, 31 and 32 are memory start coordinates BM (in the frame memory space FMS) for background display.
x, BMy is set memory start coordinate register (BMX, B
MY), 33-1 to 33-3 are hardware windows W1 to W3
Memory start coordinate register (WMX) in which x memory start coordinates WMx1 to WMx3 for display (on frame memory space FMS) are set, and y memory start coordinates WMy1 to WMy3 are set in 34-1 to 34-3. This is the memory start coordinate register (WMY). 35-1 to 35-3 are for displaying the hardware windows W1 to W3 (on the screen space SS) x
Window display coordinate registers (WSX) in which the display start coordinates WSx1 to WSx3 are set, and 36-1 to 36-3 are window display coordinate registers (WSY) in which the y display start coordinates WSy1 to WSy3 are similarly set. 37-1 to 37-3 are window display coordinate registers (WEX) in which the x display end coordinates WEx1 to WEx3 (on the screen space SS) for displaying the hardware windows W1 to W3 are set, 38-1 to 38-3 Is a window display coordinate register (WEY) in which y display end coordinates WEy1 to WEy3 are similarly set. Registers 31, 32, 33-1, ... 38-3 are
It can be set by the CPU 11 shown in FIG. 39, 40 is CRT
Current x, y on monitor 22 (on screen space SS)
Scan counter (VXC, VYC) that indicates the display scan position
Is.

41,42は現在のCRTモニタ22の表示スキャン位置に表示
されるべきバックグランドの(フレームメモリ空間FMS
上の)メモリアドレス(x,y座標)を示すメモリアドレ
スカウンタ(BMXC,BMYC)、43−1〜43−3,44−1〜44
−3は現在のCRTモニタ22の表示スキャン位置に表示さ
れるべきウインドウW1〜W3の(フレームメモリ空間FMS
上の)メモリアドレス(x,y座標)を示すメモリアドレ
スカウンタ(WMXC,WMYC)である。45−1〜45−3はウ
インドウW1〜W3の表示を行なうか否かを指定するウイン
ドウイネーブルレジスタ(WEN)であり、CPU11により設
定可能である。
41 and 42 are the background (frame memory space FMS) to be displayed at the current display scan position of the CRT monitor 22.
Memory address counter (BMXC, BMYC) indicating the memory address (x, y coordinates), 43-1 to 43-3, 44-1 to 44
-3 is the (frame memory space FMS of windows W1 to W3 that should be displayed at the current display scan position of the CRT monitor 22.
It is a memory address counter (WMXC, WMYC) that shows the memory address (x, y coordinates) (above). 45-1 to 45-3 are window enable registers (WEN) that specify whether or not to display windows W1 to W3, and can be set by the CPU 11.

46−1〜46−3はウインドウ検出回路である。ウイン
ドウ検出回路46−i(i=1〜3)は、ウインドウイネ
ーブルレジスタ45−iによってウインドウWiの表示が指
定されている場合にウインドウ表示座標レジスタ35−i
〜38−iの内容とスキャンカウンタ39,40の内容を比較
し、スキャンカウンタ39,40の示す表示スキャン位置が
レジスタ35−i〜38−iによって定義されているウイン
ドウWi内部にあるときにウインドウ検出信号WONiを出力
するウインドウ検出回路である。このウインドウ検出回
路46−iは、水平帰線時と、スキャンカウンタ39の示す
x座標がウインドウWiの領域内に入った際と、ウインド
ウWiの領域外に出た際とに、データ転送信号DTiを出力
するようになっている。
46-1 to 46-3 are window detection circuits. The window detection circuit 46-i (i = 1 to 3) has a window display coordinate register 35-i when window Wi display is designated by the window enable register 45-i.
To 38-i and the contents of the scan counters 39 and 40 are compared, and the window is displayed when the display scan position indicated by the scan counters 39 and 40 is inside the window Wi defined by the registers 35-i to 38-i. A window detection circuit that outputs a detection signal WONi. The window detection circuit 46-i receives the data transfer signal DTi when horizontal retrace, when the x coordinate indicated by the scan counter 39 enters the window Wi area, and when it exits the window Wi area. Is output.

47はメモリアドレスカウンタ41,42の示すバックグラ
ンドメモリアドレスおよびメモリアドレスカウンタ43−
1,44−1〜43−3,44−3の示す各ウインドウメモリアド
レスの1つを後述する優先順位制御回路73からのウイン
ドウ選択信号WS0,WS1に応じて選択するマルチプレクサ
(MUX)、48は第2図に示す描画バス14(の描画アドレ
スバス14b)を介して供給される描画用メモリアドレス
(描画アドレス)とマルチプレクサ47から選択出力され
る表示用メモリアドレス(表示アドレス)とを後述する
オアゲート71からのデータ転送信号DTに応じて切替える
マルチプレクサ、49はマルチプレクサ48から選択出力さ
れるメモリアドレス(y9〜y0の9ビットから成るyアド
レス,x10〜x0の11ビットから成るxアドレス)を上記デ
ータ転送信号DTに応じて2ポートメモリ17−0〜17−7
毎のアドレスに変換するアドレス変換回路である。71は
ウインドウ検出回路46−1〜46−3から出力されるデー
タ転送信号DT1〜DT3のオア(OR)をとり、そのオア出力
をデータ転送信号DTとして出力するオアゲート、72はウ
インドウW1〜W3の表示優先順位を指定する例えばp0〜p2
の3ビットから成る優先順位レジスタ、73はウインドウ
検出回路46−1〜46−3からのウインドウ検出信号WON1
〜WON3および優先順位レジスタ72の設定値をもとに、検
出されたウインドウの中で最も優先順位の高いウインド
ウを決定し、そのウインドウ番号を2ビットの選択信号
WS0(下位),WS1(上位)として出力する優先順位制御
回路である。なお、WS0=WS1=0は、バックグランドを
示す。
47 is a background memory address indicated by the memory address counters 41 and 42 and a memory address counter 43-
A multiplexer (MUX) 48 for selecting one of the window memory addresses indicated by 1,44-1 to 43-3,44-3 according to a window selection signal WS0, WS1 from a priority control circuit 73, which will be described later, An OR gate which will be described later includes a drawing memory address (drawing address) supplied via (the drawing address bus 14b of) the drawing bus 14 shown in FIG. 2 and a display memory address (display address) selectively output from the multiplexer 47. A multiplexer that switches in accordance with the data transfer signal DT from 71, 49 is a memory address selectively output from the multiplexer 48 (y address consisting of 9 bits of y9 to y0, x address consisting of 11 bits of x10 to x0). 2-port memory 17-0 to 17-7 according to the transfer signal DT
It is an address conversion circuit that converts each address. 71 is an OR gate that takes the OR of the data transfer signals DT1 to DT3 output from the window detection circuits 46-1 to 46-3 and outputs the OR output as the data transfer signal DT. 72 is the window W1 to W3. Specify display priority, for example p0 to p2
Priority register consisting of 3 bits, 73 is the window detection signal WON1 from the window detection circuits 46-1 to 46-3
~ Based on the setting values of WON3 and priority register 72, the window with the highest priority among the detected windows is determined, and the window number is a 2-bit selection signal.
This is a priority control circuit that outputs WS0 (lower) and WS1 (upper). Note that WS0 = WS1 = 0 indicates the background.

第6図は第1図に示すアドレス変換回路49のブロック
構成を示す。同図において、51はマルチプレクサ48から
出力されるメモリアドレスのうちのx5以上のxアドレス
(x座標)x10〜x5に“1"を加算する加算器、52−0〜5
2−7は2ポートメモリ17−0〜17−7に対応して設け
られ、マルチプレクサ48からの上記xアドレスx10〜x5
または加算器51によって+1されたxアドレスのいずれ
か一方を選択するマルチプレクサ、53はマルチプレクサ
48から出力されるメモリアドレスのうちのx4〜x2の3ビ
ットおよび第1図に示すオアゲート71からのデータ転送
信号DTをもとにマルチプレクサ52−0〜52−7(の選択
制御端子S)への選択マスク信号S0〜S7を生成するマス
ク生成回路である。このマスク生成回路53の入出力論理
を第7図に示す。再び第6図を参照すると、54−0〜54
−7はマルチプレクサ52−0〜52−7から選択出力され
るアドレスの上位にマルチプレクサ48から出力されるメ
モリアドレスのうちのy1,y0が付加されたアドレスとマ
ルチプレクサ48から出力されるメモリアドレスのうちの
y9〜y2とを図示せぬメモリタイミング回路からの切替え
信号CASLに応じて切替えることにより、2ポートメモリ
17−0〜17−7に対する列アドレスと行アドレスの切替
えを行なうマルチプレクサである。
FIG. 6 shows a block configuration of the address conversion circuit 49 shown in FIG. In the figure, reference numeral 51 is an adder for adding "1" to x addresses (x coordinates) x10 to x5 of x5 or more among the memory addresses output from the multiplexer 48, and 52-0 to 5-5.
2-7 is provided corresponding to the 2-port memories 17-0 to 17-7, and the above x addresses x10 to x5 from the multiplexer 48 are provided.
Or a multiplexer that selects either one of the x addresses incremented by the adder 51, 53 is a multiplexer
To the multiplexers 52-0 to 52-7 (the selection control terminal S thereof) based on the 3 bits x4 to x2 of the memory addresses output from 48 and the data transfer signal DT from the OR gate 71 shown in FIG. Is a mask generation circuit for generating the selection mask signals S0 to S7. The input / output logic of the mask generation circuit 53 is shown in FIG. Referring again to FIG. 6, 54-0 to 54
-7 is an address in which y1 and y0 of the memory addresses output from the multiplexer 48 are added to the upper addresses of the addresses selectively output from the multiplexers 52-0 to 52-7 and a memory address output from the multiplexer 48. of
By switching y9 to y2 according to the switching signal CASL from the memory timing circuit (not shown), a 2-port memory
It is a multiplexer for switching a column address and a row address for 17-0 to 17-7.

第8図は第1図に示す優先順位制御回路73のブロック
構成を示す。同図において、81−0,81−1は、0〜7の
8入力を有し、第1図に示すウインドウ検出回路46−1
〜46−3からのウインドウ検出信号WON1〜WON3で指定さ
れる入力i(iは0〜7の1つ)の入力信号を選択信号
WS0,WS1として選択する8入力1出力のマルチプレクサ
である。この実施例において、マルチプレクサ81−0の
入力0,1,2には論理“0",“1",“0"の信号が固定的に入
力され、同じく入力3には優先順位レジスタ72のp0ビッ
トが入力される。またマルチプレクサ81−0の入力4,5
にはいずれも論理“1"の信号が固定的に入力され、同じ
く入力6には優先順位レジスタ72のp2ビットのインバー
タ82によるレベル反転信号が入力される。更にマルチプ
レクサ81−0の入力7には後述する信号q0が供給され
る。一方、マルチプレクサ81−1の入力0,1,2には論理
“0",“0",“1"の信号が固定的に入力され、同じく入力
3には優先順位レジスタ72のp0ビットのインバータ83に
よるレベル反転信号が入力される。またマルチプレクサ
81−1の入力4には論理“1"の信号が固定的に入力さ
れ、同じく入力5には優先順位レジスタ72のp1ビットの
インバータ84によるレベル反転信号が入力される。更に
マルチプレクサ81−1の入力6には論理“1"の信号が固
定的に入力され、同じく入力7には信号q1が供給され
る。この信号q1は、優先順位レジスタ72のp1,p2ビット
のナンドをとるナンドゲート85の出力信号である。一
方、信号q0は、信号q1および優先順位レジスタ72のp2ビ
ットの各レベル反転信号のオアをとるオアゲート86の出
力信号である。
FIG. 8 shows a block configuration of the priority control circuit 73 shown in FIG. In the figure, 81-0 and 81-1 have 8 inputs 0 to 7, and the window detection circuit 46-1 shown in FIG.
Select signal for input i (i is one of 0 to 7) specified by window detection signals WON1 to WON3 from ~ 46-3
It is an 8-input 1-output multiplexer that is selected as WS0 and WS1. In this embodiment, the signals of logic "0", "1", "0" are fixedly input to the inputs 0, 1, 2 of the multiplexer 81-0, and the input 0 also has p0 of the priority register 72 similarly. Bit is input. Input of multiplexer 81-0 4,5
A signal of logic "1" is fixedly input to each of the two, and a level inversion signal from the p2 bit inverter 82 of the priority register 72 is also input to the input 6. Further, a signal q0 described later is supplied to the input 7 of the multiplexer 81-0. On the other hand, signals of logic "0", "0", "1" are fixedly input to the inputs 0, 1, 2 of the multiplexer 81-1 and the p0 bit inverter of the priority register 72 is also input 3 for the same. The level inversion signal from 83 is input. Also multiplexer
A signal of logic "1" is fixedly input to the input 4 of 81-1 and a level inversion signal from the p1 bit inverter 84 of the priority register 72 is also input to the input 5. Further, a signal of logic "1" is fixedly input to the input 6 of the multiplexer 81-1 and the signal q1 is also supplied to the input 7. This signal q1 is the output signal of the NAND gate 85 which takes the NAND of p1 and p2 bits of the priority register 72. On the other hand, the signal q0 is an output signal of the OR gate 86 which takes the OR of the signal q1 and the p2 bit level inversion signal of the priority register 72.

第9図は、上記優先順位レジスタ72の設定内容p2〜p0
とウインドウW1〜W3の表示優先順位並びに信号q0,q1と
の関係を示す。
FIG. 9 shows the setting contents p2 to p0 of the priority register 72.
And the display priority of windows W1 to W3 and the relationship between signals q0 and q1.

第8図および第9図から明らかなように、優先順位制
御回路73は、ウインドウ検出回路46−1〜46−3の少な
くとも1つでウインドウ(ウインドウ表示領域)が検出
された場合、その検出されたウインドウのうち優先順位
レジスタ72の示す表示優先順位の最も高いウインドウを
決定し、そのウインドウ番号を示す選択信号WS1,WS0を
出力する。例えばウインドウW1が決定された場合には、
WS1,WS0は“0",“1"となり、ウインドウW2が決定された
場合には、WS1,WS0は“1",“0"となる。同様に、ウイン
ドウW3が決定された場合には、WS1,WS0はいずれも“1"
となる。これに対して、ウインドウW1〜W3のいずれも検
出されなかった場合、即ちウインドウ検出信号WON1〜WO
N3がいずれも論理“0"の場合には、WS1,WS0はいずれも
“0"となり、バックグランドが示される。
As is clear from FIGS. 8 and 9, the priority control circuit 73 detects a window (window display area) when it is detected by at least one of the window detection circuits 46-1 to 46-3. The window having the highest display priority indicated by the priority register 72 is determined and the selection signals WS1 and WS0 indicating the window number are output. For example, if the window W1 is determined,
WS1 and WS0 are "0" and "1", and when the window W2 is determined, WS1 and WS0 are "1" and "0". Similarly, when the window W3 is determined, both WS1 and WS0 are "1".
Becomes On the other hand, when none of the windows W1 to W3 is detected, that is, the window detection signals WON1 to WO
When both N3 are logic "0", both WS1 and WS0 are "0", indicating the background.

第10図は第2図に示すシフトレジスタ回路19のブロッ
ク構成を示す。同図において、61は2ポートメモリ17−
0〜17−7から4ビット単位でシリアル出力されるデー
タをラッチする32ビットのレジスタ(低解像度、低速シ
ステムでは省略可)、62は2ポートメモリ17−0〜17−
7のうちの現表示対象データ出力元メモリ(メモリチッ
プ)を指定する3ビットのチップ指定カウンタ(CNTR)
である。カウンタ62は、アドレス制御回路16内のマルチ
プレクサ48から出力されるメモリアドレスのうちのx4〜
x2の3ビットをデータ転送メモリサイクル開始時にロー
ドし、各メモリサイクル毎に例えば8回カウントアップ
するようになっている。63はレジスタ61にラッチされた
2ポートメモリ17−0〜17−7からの4ビット出力デー
タの1つをカウンタ62のカウント値に応じて選択する8
入出力1出力のマルチプレクサ、64はマルチプレクサ63
から選択出力される4ビットデータをシリアルデータに
変換して第2図に示すルックアップテーブル(LUT)20
に出力する4ビットのシフトレジスタ(SR)である。
FIG. 10 shows a block configuration of the shift register circuit 19 shown in FIG. In the figure, 61 is a 2-port memory 17-
A 32-bit register that latches the data serially output from 0 to 17-7 in 4-bit units (may be omitted in low resolution and low speed systems), 62 is a 2-port memory 17-0 to 17-
3-bit chip specification counter (CNTR) that specifies the current display target data output source memory (memory chip) of 7
Is. The counter 62 outputs x4 to x of memory addresses output from the multiplexer 48 in the address control circuit 16.
The 3 bits of x2 are loaded at the start of the data transfer memory cycle, and are counted up, for example, eight times for each memory cycle. 63 selects one of the 4-bit output data from the 2-port memories 17-0 to 17-7 latched in the register 61 according to the count value of the counter 62 8
Input / output 1 output multiplexer, 64 is multiplexer 63
The 4-bit data selected and output from is converted into serial data and the lookup table (LUT) 20 shown in FIG.
It is a 4-bit shift register (SR) that outputs to.

次に、この発明の一実施例の動作を説明する。 Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described.

まず、通常のバックグランド表示について説明する。
CPU11はアドレス制御回路16内のメモリスタート座標レ
ジスタ31,32にシステムバス12経由でメモリスタート座
標BMx,BMyを設定すると共に、ウインドウイネーブルレ
ジスタ45−1〜45−3をリセットしておく。レジスタ45
−1〜45−3がリセット状態にある場合、ウインドウ検
出信号WON1〜WON3はウインドウ検出回路46−1〜46−3
によっていずれも“0"に保たれる。この場合、優先順位
制御回路73は優先順位レジスタ72の設定内容に無関係に
選択信号WS1〜WS0を共に“0"にする。マルチプレクサ47
は、WS1,WS0が共に“0"の場合、バックグランド表示用
のメモリアドレスカウンタ41,42の示すアドレスだけを
選択する。カウンタ41は水平帰線毎にレジスタ31の内容
をプリセットし、カウンタ42は垂直帰線毎にレジスタ32
の内容をプリセットする。ウインドウ検出回路46−1〜
46−3は水平帰線毎に1回データ転送信号DT1〜DT3を
“1"にする。DT1〜DT3の少なくとも1つが“1"となる
と、オアゲート71から出力されるデータ転送信号DTも
“1"となる。DT=1の場合、マルチプレクサ48は、マル
チプレクサ47から出力されるアドレス(ここではバック
グランド表示用のアドレス)を選択する。
First, a normal background display will be described.
The CPU 11 sets the memory start coordinates BMx, BMy in the memory start coordinate registers 31, 32 in the address control circuit 16 via the system bus 12 and resets the window enable registers 45-1 to 45-3. Register 45
When -1 to 45-3 are in the reset state, the window detection signals WON1 to WON3 are the window detection circuits 46-1 to 46-3.
Both are kept at "0" by. In this case, the priority control circuit 73 sets all the selection signals WS1 to WS0 to "0" regardless of the setting contents of the priority register 72. Multiplexer 47
When both WS1 and WS0 are “0”, selects only the address indicated by the memory address counters 41 and 42 for background display. The counter 41 presets the contents of the register 31 for each horizontal retrace, and the counter 42 registers 32 for each vertical retrace.
Preset the contents of. Window detection circuit 46-1
46-3 sets the data transfer signals DT1 to DT3 to "1" once for each horizontal retrace line. When at least one of DT1 to DT3 becomes "1", the data transfer signal DT output from the OR gate 71 also becomes "1". When DT = 1, the multiplexer 48 selects the address output from the multiplexer 47 (here, the address for background display).

マルチプレクサ48から出力されるアドレスのうちのx4
〜x2の3ビット、およびオアゲート71からのデータ転送
信号DTはアドレス変換回路49内のマスク生成回路53に供
給される。マスク生成回路53は、x4〜x2およびDTの論理
値の組合わせに応じて第7図に示す論理に従うマスク選
択信号S0〜S7を出力する。即ちマスク生成回路53は、DT
=Oの場合には、x4〜x2に無関係にマスク選択信号S0〜
S7を全て“0"にする。一方、DT=1の場合には、x4〜x2
の示す値iが0あれば、即ちフレームメモリ17のフレー
ムメモリ空間FMSの32ビット領域のワード境界(ビット
0)からのデータ転送であれば、マスク生成回路53はマ
スク選択信号S0〜S7を全て“0"とする。これに対して、
iが1以上であれば、即ち32ビット領域内でのワード境
界でない位置からのデータ転送であれば、マスク生成回
路53はマスク選択信号S0〜Si−1を“1"に、マスク選択
信号Si〜S7を“0"にする。
X4 of the address output from the multiplexer 48
.. x2, and the data transfer signal DT from the OR gate 71 are supplied to the mask generation circuit 53 in the address conversion circuit 49. The mask generation circuit 53 outputs mask selection signals S0 to S7 according to the logic shown in FIG. 7 in accordance with the combination of the logical values of x4 to x2 and DT. That is, the mask generation circuit 53
= O, the mask selection signals S0 to
Set all S7 to “0”. On the other hand, when DT = 1, x4 to x2
If the value i indicates 0, that is, if the data is transferred from the word boundary (bit 0) of the 32-bit area of the frame memory space FMS of the frame memory 17, the mask generation circuit 53 outputs all the mask selection signals S0 to S7. Set to “0”. On the contrary,
If i is 1 or more, that is, if the data transfer is from a position that is not a word boundary within the 32-bit area, the mask generation circuit 53 sets the mask selection signals S0 to Si-1 to "1" and the mask selection signal Si. ~ Set S7 to “0”.

マルチプレクサ52−0〜52−7は、マスク生成回路53
からのマスク選択信号S0〜S7が“0"であれば、マルチプ
レクサ48から出力されるアドレスのうちのx10〜x5を選
択し、“1"であれば、加算器51によってx10〜x5に1が
加算された値(即ち該当2ポートメモリの別アドレスの
下位6ビットが+1された値)を選択する。マルチプレ
クサ52−0〜52−7からの選択出力データ(6ビット)
の上位にはマルチプレクサ48から選択された表示アドレ
スのうちのy1,y0の2ビットが付加される。このy1,y0が
付加されたデータと、マルチプレクサ48から選択された
表示アドレスのうちのy9〜y0とは、2ポートメモリ17−
0〜17−7のそれぞれ列アドレス,行アドレスとして、
マルチプレクサ54−0〜54−7から切替え出力される。
この結果、x4〜x2の示す値iが1以上の場合、2ポート
メモリ17−0〜17−i−1のアクセス位置は、2ポート
メモリ17−i〜17−7より1列次の位置となり、ワード
境界でない位置からの32ビット単位の出力が可能とな
る。なお、マスク選択信号S7は常に“0"であるので、マ
ルチプレクサ52−7は常にマルチプレクサ48からのx10
〜x5を選択する。したがって、マルチプレクサ52−7は
省略可能である。
The multiplexers 52-0 to 52-7 are the mask generation circuit 53.
If the mask selection signals S0 to S7 from "0" are "0", x10 to x5 of the addresses output from the multiplexer 48 are selected, and if "1", the adder 51 sets 1 to x10 to x5. The added value (that is, the value obtained by adding 1 to the lower 6 bits of another address of the corresponding 2-port memory) is selected. Select output data from multiplexers 52-0 to 52-7 (6 bits)
2 bits of y1 and y0 of the display address selected by the multiplexer 48 are added to the upper part of the. The data to which y1 and y0 are added and the display addresses y9 to y0 selected from the multiplexer 48 are the two-port memory 17-
As column address and row address of 0 to 17-7,
The signals are switched and output from the multiplexers 54-0 to 54-7.
As a result, when the value i indicated by x4 to x2 is 1 or more, the access position of the 2-port memories 17-0 to 17-i-1 is one column next to the 2-port memories 17-i to 17-7. , It is possible to output in units of 32 bits from positions other than word boundaries. Since the mask selection signal S7 is always "0", the multiplexer 52-7 always outputs x10 from the multiplexer 48.
Select ~ x5. Therefore, the multiplexer 52-7 can be omitted.

オアゲート71からのデータ転送信号DTは図示せぬメモ
リタイミング回路にも供給される。このメモリタイミン
グ回路は、信号DTに応じ、メモリクロックMCKに同期し
てフレームメモリ17(内の2ポートメモリ17−0〜17−
7)のデータ転送サイクルを行ない、描画回路13または
CPU11に対してランダムアクセス禁止を通知する。
The data transfer signal DT from the OR gate 71 is also supplied to a memory timing circuit (not shown). This memory timing circuit synchronizes with the memory clock MCK in response to the signal DT and includes the frame memory 17 (the 2-port memories 17-0 to 17-
The data transfer cycle of 7) is performed, and the drawing circuit 13 or
The CPU 11 is notified of random access prohibition.

2ポートメモリ17−0〜17−7は、マルチプレクサ54
−0〜54−7から切替え出力される行並びに列アドレス
によってアドレッシングされる。これにより2ポートメ
モリ17−0〜17−7の各指定行の4×256ビットが同メ
モリ17−0〜17−7内の各シフトレジスタ(図示せず)
にロードされるデータ転送サイクル(メモリのデータ転
送サイクル)が行なわれ、しかる後に指定列のビット
(4ビット)から順に、例えばメモリクロックMCKに同
期してシリアル出力される。2ポートメモリ17−0〜17
−7からの各4ビットのシリアル出力データは、そのシ
リアル出力動作に同期してレジスタ61にラッチされる。
一方、カウンタ62には、マルチプレクサ48から選択され
た表示アドレスのうちのx4〜x2が、DT=1であるメモリ
サイクル(データ転送メモリサイクル)において、上記
レジスタ61のラッチ動作と同時にロードされる。x4〜x2
は、マルチプレクサ48から選択されたメモリアドレス
(この例では、バックグランド表示用のメモリ座標)へ
のビット割付けがなされている2ポートメモリ17−iの
メモリ番号(♯i)を示す。カウンタ62は、各メモリサ
イクル毎に8回ずつカウントアップ動作を行なう。
The 2-port memories 17-0 to 17-7 are the multiplexer 54
Addressing is performed by the row and column addresses switched and output from -0 to 54-7. As a result, 4 × 256 bits of each designated row of the two-port memory 17-0 to 17-7 is shifted to each shift register (not shown) in the memory 17-0 to 17-7.
A data transfer cycle (memory data transfer cycle) is performed, and then serial output is performed in order from the bit (4 bits) in the designated column, for example, in synchronization with the memory clock MCK. 2-port memory 17-0 to 17
Each 4-bit serial output data from -7 is latched in the register 61 in synchronization with the serial output operation.
On the other hand, the counter 62 is loaded with x4 to x2 of the display addresses selected by the multiplexer 48 at the same time as the latch operation of the register 61 in the memory cycle (data transfer memory cycle) where DT = 1. x4 to x2
Indicates the memory number (#i) of the 2-port memory 17-i, which is bit-allocated to the memory address (memory coordinate for background display in this example) selected from the multiplexer 48. The counter 62 counts up eight times in each memory cycle.

マルチプレクサ63は、レジスタ61にラッチされた2ポ
ートメモリ17−0〜17−7からの各4ビット出力データ
のうち、カウンタ62のカウント値で示されるメモリ番号
(♯i)の2ポートメモリからの出力データを選択す
る。この結果、マルチプレクサ63からは、2ポートメモ
リ17−0〜17−7から4ビット単位で順次出力されるデ
ータが、メモリ番号♯i,♯i+1…♯7,♯0…♯i−1
の順で繰返し選択出力される。マルチプレクサ63からの
4ビットの選択出力データは、シフトレジスタ64により
シリアルデータに変換される。シフトレジスタ64からの
シリアル出力データはルックアップテーブル20に供給さ
れ、CRTモニタ22のスクリーン空間SSへの画面表示に供
される。
The multiplexer 63 outputs the 4-port output data from the 2-port memories 17-0 to 17-7 latched in the register 61 from the 2-port memory having the memory number (#i) indicated by the count value of the counter 62. Select output data. As a result, the data sequentially output from the 2-port memories 17-0 to 17-7 in 4-bit units from the multiplexer 63 are memory numbers #i, # i + 1 ... # 7, # 0 ... # i-1.
Are repeatedly selected and output in this order. The 4-bit selection output data from the multiplexer 63 is converted into serial data by the shift register 64. The serial output data from the shift register 64 is supplied to the look-up table 20 and used for screen display in the screen space SS of the CRT monitor 22.

以上の動作を更に具体的に説明する。例えばフレーム
メモリ17のフレームメモリ空間FMSの12番地(第0行第1
2列のメモリ座標)より表示しようとするものとする。
この場合、x4〜x2は「3」となり、この値がカウンタ62
にロードされることから、2ポートメモリ17−0〜17−
7から4ビット単位で順次出力されるデータは、メモリ
番号♯3,♯4…♯7,♯0,♯1,♯2の順で繰返しマルチプ
レクサ63から選択出力される。またx4〜x2の値が「3」
の場合、メモリ番号♯0〜♯2の2ポートメモリ17−0
〜17−2の列アドレスは、他の2ポートメモリ17−3〜
17−7のそれに対して+1されている。このため、各メ
モリサイクルにおけるシフトレジスタ64からの出力デー
タ(32ビット)は、フレームメモリ空間FMSの12番地へ
のビット割付けがなされている2ポートメモリ17−3か
らの4ビットが最も左側に位置し、以下2ポートメモリ
17−4〜17−7の同一行,列位置からの4ビット、そし
て2ポートメモリ17−0〜17−2の1列次の位置からの
4ビットの順となり、12番地からの表示を正しく行なう
ことができる。
The above operation will be described more specifically. For example, address 12 of the frame memory space FMS of the frame memory 17 (0th line 1st
Suppose you want to display from 2 columns of memory coordinates).
In this case, x4 to x2 are "3", and this value is the counter 62.
2 port memory 17-0 to 17-
Data sequentially output in units of 4 bits from 7 are repeatedly output from the multiplexer 63 in the order of memory numbers # 3, # 4 ... # 7, # 0, # 1, # 2. The value of x4 to x2 is "3".
In the case of, the 2-port memory 17-0 with the memory numbers # 0 to # 2
The column address of 17-2 is the other 2-port memory 17-3
It is +1 compared to that of 17-7. Therefore, in the output data (32 bits) from the shift register 64 in each memory cycle, the 4 bits from the 2-port memory 17-3, which is bit-assigned to the 12th address of the frame memory space FMS, are located at the leftmost position. And below 2 port memory
17-4 to 17-7 in the same row, 4 bits from the column position, and 1 column of the 2-port memory 17-0 to 17-2, 4 bits from the next position, so that the display from the 12th address is correct. Can be done.

次にウインドウ表示について、第3図に示すように一
部が互いに重なり合っているW1およびW2の2つのウイン
ドウ表示を行なう場合を例に、第11図のタイミングチャ
ートを参照して説明する。まずCPU11は、アドレス制御
回路16内のメモリスタート座標レジスタ33−1,34−1に
ハードウェアウインドウW1用の(フレームメモリ空間FM
S上の)メモリスタート座標WMx1,WMy1を設定し、メモリ
スタート座標レジスタ33−2,34−2にハードウェアウイ
ンドウW2用の(フレームメモリ空間FMS上の)メモリス
タート座標WMx2,WMy2を設定する。またCPU11は、ウイン
ドウ表示座標レジスタ35−1,36−1にハードウェアウイ
ンドウW1用の(スクリーン空間SS上の)表示開始座標WS
x1,WSy1を設定し、ウインドウ表示座標レジスタ35−2,3
6−2にハードウェアウインドウW2用の(スクリーン空
間SS上の)表示開始座標WSx2,WSy2を設定する。同様にC
PU11は、ウインドウ表示座標レジスタ37−1,38−1にハ
ードウェアウインドウW1用の(スクリーン空間SS上の)
表示終了座標WEx1,WEy1を設定し、ウインドウ表示座標
レジスタ37−2,38−2にハードウェアウインドウW2用の
(スクリーン空間SS上の)表示終了座標WSx2,WSy2を設
定する。更にCPU11は、ウインドウイネーブルレジスタ4
5−1,45−2をセットする。
Next, the window display will be described with reference to the timing chart of FIG. 11 by taking as an example the case of performing two window displays of W1 and W2 which partially overlap each other as shown in FIG. First, the CPU 11 causes the memory start coordinate registers 33-1 and 34-1 in the address control circuit 16 to display the (frame memory space FM) for the hardware window W1.
The memory start coordinates WMx1 and WMy1 (on S) are set, and the memory start coordinates WMx2 and WMy2 (on the frame memory space FMS) for the hardware window W2 are set in the memory start coordinate registers 33-2 and 34-2. Further, the CPU 11 causes the window display coordinate registers 35-1 and 36-1 to display the display start coordinate WS (on the screen space SS) for the hardware window W1.
Set x1 and WSy1, and set the window display coordinate register 35-2, 3
The display start coordinates WSx2 and WSy2 (on the screen space SS) for the hardware window W2 are set in 6-2. Similarly C
PU11 uses the window display coordinate registers 37-1 and 38-1 for the hardware window W1 (on the screen space SS).
The display end coordinates WEx1, WEy1 are set, and the display end coordinates WSx2, WSy2 (on the screen space SS) for the hardware window W2 are set in the window display coordinate registers 37-2, 38-2. Further, the CPU 11 uses the window enable register 4
Set 5-1 and 45-2.

レジスタ45−1,45−2がセットされると、ウインドウ
W1,W2の表示が許可される。この場合、ウインドウ検出
回路46−1は、スキャンカウンタ40の示す表示スキャン
位置のy座標がレジスタ36−1,38−1の示すウインドウ
のy方向境界内に入っており、且つスキャンカウンタ39
の示す表示スキャン位置のx座標がレジスタ35−1の示
すウインドウW1の(表示領域の)左側境界と一致したメ
モリサイクルからレジスタ37−1の示すウインドウW2の
(表示領域の)右側境界と一致するメモリサイクルの
間、ウインドウ検出信号WON1を“1"にする。更にウイン
ドウ検出回路46−1は、スキャンカウンタ39の値がレジ
スタ35−1の値に一致したメモリサイクル、およびスキ
ャンカウンタ39の値がレジスタ37−1の値に一致したメ
モリサイクルの次のメモリサイクルで、データ転送信号
DT1を“1"にする。以上は、ウインドウ検出回路46−2
についても同様であり、必要があれば上記のウインドウ
検出回路46−1の動作説明において、レジスタ35−1〜
38−1をレジスタ35−2〜38−2に、データ転送信号DT
1をデータ転送信号DT2に読み替えられたい。
When registers 45-1 and 45-2 are set, the window
Display of W1 and W2 is permitted. In this case, the window detection circuit 46-1 determines that the y coordinate of the display scan position indicated by the scan counter 40 is within the y-direction boundary of the window indicated by the registers 36-1 and 38-1 and the scan counter 39-1.
From the memory cycle where the x coordinate of the display scan position indicated by is coincident with the left boundary (of the display area) of the window W1 indicated by the register 35-1 is coincident with the right boundary (of the display area) of the window W2 indicated by the register 37-1. The window detection signal WON1 is set to "1" during the memory cycle. Further, the window detection circuit 46-1 uses the memory cycle in which the value of the scan counter 39 matches the value of the register 35-1 and the memory cycle next to the memory cycle in which the value of the scan counter 39 matches the value of the register 37-1. And the data transfer signal
Set DT1 to “1”. The above is the window detection circuit 46-2.
Is the same as above, and if necessary, in the above explanation of the operation of the window detection circuit 46-1, the registers 35-1 to 35-1
38-1 to registers 35-2 to 38-2 and data transfer signal DT
Please replace 1 with the data transfer signal DT2.

ウインドウ検出回路46−1〜46−3からのウインドウ
検出信号WON1〜WON3のうち、まず信号WON1が“1"となっ
たものとする。この場合、優先順位制御回路73はウイン
ドウW1を指定するために、論理“0"の選択信号WS1およ
び論理“1"の選択信号WS0をマルチプレクサ47に出力す
る。マルチプレクサ47は、WS1=0,WS0=1に応じ、メモ
リアドレスカウンタ43−1,44−1で示されるウインドウ
W1表示用メモリアドレスを選択する。
Of the window detection signals WON1 to WON3 from the window detection circuits 46-1 to 46-3, the signal WON1 is first set to "1". In this case, the priority control circuit 73 outputs the selection signal WS1 of logic “0” and the selection signal WS0 of logic “1” to the multiplexer 47 in order to specify the window W1. The multiplexer 47 responds to WS1 = 0 and WS0 = 1 by displaying the window indicated by the memory address counters 43-1 and 44-1.
Select W1 display memory address.

さて、信号WON1が“1"の期間即ちウインドウW1(の表
示領域)の検出期間の最初のメモリサイクルT1では、ウ
インドウ検出回路46−1から論理“1"のデータ転送信号
DT1が出力される。オアゲート71は、信号DT1が論理“1"
のサイクルT1の期間、第11図のタイミングチャートに示
すようにデータ転送信号DTを論理“1"にする。DT=1の
場合、マルチプレクサ47から選択出力される表示用アド
レス(ここではハードウェアウインドウW1表示用のアド
レス)は、マルチプレクサ48によってアドレス変換回路
49に選択出力され、同アドレス変換回路49において前記
したバックグランド表示の場合と同様にして2ポートメ
モリ17−0〜17−7毎のアドレスに変換される。
Now, in the first memory cycle T1 of the period when the signal WON1 is "1", that is, the detection period of the window W1 (display area thereof), the data transfer signal of logic "1" is output from the window detection circuit 46-1.
DT1 is output. In the OR gate 71, the signal DT1 is logical "1".
During the cycle T1 of, the data transfer signal DT is set to logic "1" as shown in the timing chart of FIG. When DT = 1, the display address (here, the address for displaying the hardware window W1) selected and output from the multiplexer 47 is converted by the multiplexer 48 into the address conversion circuit.
It is selectively output to 49 and is converted into an address for each of the 2-port memories 17-0 to 17-7 in the same address conversion circuit 49 as in the background display described above.

2ポートメモリ17−0〜17−7は、DT=1の場合、ア
ドレス変換回路49からのアドレスによってアドレッシン
グされる。これにより2ポートメモリ17−0〜17−7の
各指定行の4×256ビットは、同メモリ17−0〜17−7
内の各シフトレジスタ(図示せず)にロードされ、しか
る後に指定列のビット(4ビット)から順にメモリクロ
ックMCKに同期してシリアル出力される。2ポートメモ
リ17−0〜17−7からの各4ビットのシリアル出力デー
タは、マルチプレクサ48から選択されたアドレスのx4〜
x2の値をiとすると、前記したバックグランド表示の場
合と同様に、メモリ番号♯i,♯i+1…♯7,♯0…♯i
−1の順で繰返し切替え出力される。これにより、フレ
ームメモリ17におけるウインドウW1領域のメモリ内容の
表示が開始される。
The 2-port memories 17-0 to 17-7 are addressed by the address from the address conversion circuit 49 when DT = 1. As a result, the 4 × 256 bits of each designated row of the 2-port memory 17-0 to 17-7 becomes the same memory 17-0 to 17-7.
The data is loaded into each shift register (not shown) therein, and then serially output in synchronization with the memory clock MCK from the bit (4 bits) of the designated column. Each 4-bit serial output data from the 2-port memory 17-0 to 17-7 is x4 to the address selected by the multiplexer 48.
When the value of x2 is i, the memory numbers #i, # i + 1 ... # 7, # 0 ... #i are the same as in the background display described above.
The output is repeatedly switched in the order of -1. As a result, the display of the memory contents of the window W1 area in the frame memory 17 is started.

上記のようにしてウインドウW1の表示が行なわれ、や
がてウインドウ検出回路46−2によってウインドウW2の
表示領域(の左側境界)が検出されると、同回路46−2
から、第11図に示すように論理“1"のウインドウ検出信
号WON2が出力される。優先順位制御回路73は、選択信号
WS1,WS2が論理“1"の場合、即ち検出回路46−1,46−2
によってウインドウW1,W2の表示領域が検出されている
場合、ウインドウW1,W2のうち表示優先順位の高いウイ
ンドウを優先順位レジスタ72の設定内容に応じて決定す
る。今、優先順位レジスタ72によって、ウインドウW2の
方がウインドウW1より高い優先順位(W2>W1に設定され
ているものとすると、優先順位制御回路73はウインドウ
W2を指定するために、論理“1"の選択信号WS1および論
理“0"の選択信号WS0をマルチプレクサ47に出力する。
マルチプレクサ47は、WS1=1,WS0=0に応じ、メモリア
ドレスカウンタ43−2,44−2で示されるウインドウW2表
示用メモリアドレスを選択する。
The window W1 is displayed as described above, and when the window detection circuit 46-2 eventually detects the display area of the window W2 (the left boundary thereof), the same circuit 46-2 is displayed.
Then, as shown in FIG. 11, a window detection signal WON2 of logic "1" is output. The priority control circuit 73 uses a selection signal.
When WS1 and WS2 are logic "1", that is, the detection circuits 46-1 and 46-2
When the display areas of the windows W1 and W2 are detected by, the window having the higher display priority among the windows W1 and W2 is determined according to the setting content of the priority register 72. Now, assuming that the window W2 is set to have a higher priority (W2> W1) than the window W1 by the priority register 72, the priority control circuit 73 determines that the window W2 has a higher priority.
In order to specify W2, the selection signal WS1 of logic "1" and the selection signal WS0 of logic "0" are output to the multiplexer 47.
The multiplexer 47 selects the window W2 display memory address indicated by the memory address counters 43-2 and 44-2 according to WS1 = 1 and WS0 = 0.

さて、信号WON2が“1"の期間即ちウインドウW2(の表
示領域)の検出期間の最初のメモリサイクルT2では、ウ
インドウ検出回路46−2から論理“1"のデータ転送信号
DT2が出力され、これによりデータ転送信号DTは第11図
のタイミングチャートに示すように再び論理“1"とな
る。この結果、サイクルT2の期間中は、マルチプレクサ
47から選択出力されるハードウェアウインドウW2表示用
のアドレスが、マルチプレクサ48によってアドレス変換
回路49に選択出力され、同アドレス変換回路49において
2ポートメモリ17−0〜17−7毎のアドレスに変換され
る。2ポートメモリ17−0〜17−7は、DT=1の場合、
アドレス変換回路49からのアドレスによってアドレッシ
ングされる。これにより、上記したウインドウW1表示の
場合と同様にして、フレームメモリ17におけるウインド
ウW2領域のメモリ内容が読出され、ウインドウW2領域の
表示が開始される。
Now, in the first memory cycle T2 of the period in which the signal WON2 is "1", that is, the detection period of (the display area of) the window W2, the data transfer signal of logic "1" is output from the window detection circuit 46-2.
DT2 is output, whereby the data transfer signal DT becomes logic "1" again as shown in the timing chart of FIG. This results in a multiplexer during cycle T2.
The address for displaying the hardware window W2 selectively output from 47 is selectively output to the address conversion circuit 49 by the multiplexer 48, and is converted into the address of each of the 2-port memories 17-0 to 17-7 in the address conversion circuit 49. It The 2-port memories 17-0 to 17-7, when DT = 1,
Addressing is performed by the address from the address conversion circuit 49. As a result, similarly to the case of displaying the window W1 described above, the memory contents of the window W2 area in the frame memory 17 are read out, and the display of the window W2 area is started.

上記のようにしてウインドウW2の表示が行なわれ、や
がてスキャンカウンタ39の値がレジスタ37−1の値に一
致するようになると、ウインドウ検出回路46−1はウイ
ンドウW1の表示領域の右側境界を検出し、ウインドウ検
出信号WON1を第11図に示すように論理“0"に戻すと共
に、次のメモリサイクルT3においてデータ転送信号DT1
を再び“1"にする。このとき、ウインドウW1より表示優
先順位が高いウインドウW2は表示中であり、ウインドウ
検出回路46−2からは論理“1"のウインドウ検出信号WO
N2が依然として出力されている。このため、マルチプレ
クサ47の選択出力内容は、メモリアドレスカウンタ43−
2,44−2の示すウインドウW2表示用のアドレスのままで
ある。なお、上記サイクルT3においては、ウインドウW2
の表示領域のデータ転送サイクルは不要であるため、信
号DTを禁止することも可能である。
When the window W2 is displayed as described above, and eventually the value of the scan counter 39 matches the value of the register 37-1, the window detection circuit 46-1 detects the right boundary of the display area of the window W1. Then, the window detection signal WON1 is returned to logic "0" as shown in FIG. 11, and the data transfer signal DT1 is transferred in the next memory cycle T3.
To "1" again. At this time, the window W2 having a higher display priority than the window W1 is being displayed, and the window detection circuit 46-2 outputs the window detection signal WO of logic "1".
N2 is still being output. Therefore, the selected output content of the multiplexer 47 is the memory address counter 43-
The address for displaying the window W2 indicated by 2,44-2 remains the same. In the cycle T3, the window W2
Since the data transfer cycle of the display area is unnecessary, the signal DT can be prohibited.

さて、今度は、スキャンカウンタ39の値がレジスタ37
−2の値に一致するようになると、ウインドウ検出回路
46−2はウインドウW2の表示領域の右側境界を検出し、
ウインドウ検出信号WON2を第11図に示すように論理“0"
に戻すと共に、次のメモリサイクルT4においてデータ転
送信号DT2を再び“1"にする。優先順位制御回路73は、W
ON2が“0"となると、WON1,WON3も“0"であることから、
バックグランドを指定するために選択信号WS1,WS0を
“0"にする。WS1,WS0が“0"になると、前記したよう
に、メモリアドレスカウンタ41,42の示すバックグラン
ド表示用のアドレスがマルチプレクサ47によって選択さ
れる。マルチプレクサ47によって選択されたバックグラ
ンド表示用アドレスは、DT=1のT4の期間マルチプレク
サ48によってアドレス変換回路49に選択的に供給され、
更に同回路49によってアドレス変換されてフレームメモ
リ17に供給されることにより、前記したバックグランド
表示が再開される。
Now, the value of the scan counter 39 is now in the register 37.
-2, the window detection circuit
46-2 detects the right boundary of the display area of window W2,
The window detection signal WON2 is set to logic "0" as shown in FIG.
At the same time, the data transfer signal DT2 is set to "1" again in the next memory cycle T4. Priority control circuit 73, W
When ON2 becomes “0”, WON1 and WON3 are also “0”.
Set the selection signals WS1 and WS0 to “0” to specify the background. When WS1 and WS0 become “0”, the multiplexer 47 selects the background display address indicated by the memory address counters 41 and 42, as described above. The background display address selected by the multiplexer 47 is selectively supplied to the address conversion circuit 49 by the multiplexer 48 during the T4 period of DT = 1.
Further, the address is converted by the circuit 49 and supplied to the frame memory 17, whereby the background display described above is restarted.

上記したように、この実施例によれば、バックグラン
ド表示およびウインドウ表示を行なうフレームメモリ17
(のフレームメモリ空間FMS)のx座標(表示開始座
標)を4の倍数まで細かく指定することができる。な
お、表示開始y座標は、バックグランドおよびウインド
ウのいずれの表示においても1ドット単位で指定可能で
ある。
As described above, according to this embodiment, the frame memory 17 for displaying the background and the window is displayed.
The x coordinate (display start coordinate) of (frame memory space FMS) can be finely specified up to a multiple of 4. The display start y-coordinate can be specified in 1-dot units in both the background display and the window display.

以上はビットマップディスプレイ装置について説明し
たが、この発明は、フレームメモリを持ち同メモリ内の
任意の矩形領域の内容を切出して出力する装置、例えば
レーザプリンタ、静電プロッタ装置等のビットマップイ
メージ処理装置にも応用することができる。
Although the bit map display device has been described above, the present invention is directed to a device which has a frame memory and cuts out and outputs the contents of an arbitrary rectangular area in the memory, for example, a bit map image processing of a laser printer, an electrostatic plotter device or the like. It can also be applied to devices.

[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、2ポートメモ
リを使用したハードウェアウインドウが実現できるの
で、転送速度の高速化が図れる。また、この発明によれ
ば、複数のハードウェアウインドウ間の表示優先順位の
指定が任意に行なえ、優先順位の変更も容易且つ高速に
行なえる。しかもウインドウ間で重なりがある場合で
も、優先順位に基づくウインドウ切替えが簡単に行なえ
る。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, a hardware window using a two-port memory can be realized, so that the transfer speed can be increased. Also, according to the present invention, the display priority order among a plurality of hardware windows can be arbitrarily specified, and the priority order can be changed easily and at high speed. Moreover, even if there is overlap between windows, it is possible to easily switch windows based on priority.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明に直接関係するアドレス制御回路の一
実施例を示すブロック構成図、第2図は第1図のアドレ
ス制御回路を備えたビットマップディスプレイ装置のブ
ロック構成図、第3図はハードウェアウインドウの概念
を説明する図、第4図(a)および第4図(b)は第2
図に示すフレームメモリのメモリ構成を説明する図、第
5図はフレームメモリのアドレスとフレームメモリを構
成する2ポートメモリのアドレスとの関係を説明する
図、第6図は第1図に示すアドレス変換回路のブロック
構成図、第7図は第6図に示すマスク生成回路の入出力
論理を示す図、第8図は第1図に示す優先順位制御回路
のブロック構成図、第9図は第1図に示す優先順位レジ
スタの設定内容と同内容によって定義されるウインドウ
表示優先順位並びに第8図に示す優先順位制御回路内の
信号q0,q1との対応関係を示す図、第10図は第2図に示
すシフトレジスタ回路のブロック構成図、第11図はハー
ドウェアウインドウ表示時の動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。 11…CPU、16…アドレス制御回路、17…フレームメモ
リ、17−0〜17−7…2ポートメモリ、19…シフトレジ
スタ回路、22…CRTモニタ、46−1〜46−3…ウインド
ウ検出回路、47,48,52−0〜52−7,54−0〜54−7,63,8
1−0,81−1…マルチプレクサ(MUX)、49…アドレス変
換回路、51…加算器、53…マスク生成回路、62…カウン
タ(CNTR)、64…シフトレジスタ(SR)、72…優先順位
レジスタ、73…優先順位制御回路。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an address control circuit directly related to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a bit map display device having the address control circuit shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 4 (a) and FIG. 4 (b) are diagrams for explaining the concept of the hardware window.
FIG. 5 is a diagram for explaining the memory configuration of the frame memory shown in FIG. 5, FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the address of the frame memory and the address of the 2-port memory that constitutes the frame memory, and FIG. 6 is the address shown in FIG. FIG. 7 is a block diagram of the conversion circuit, FIG. 7 is a diagram showing the input / output logic of the mask generation circuit shown in FIG. 6, FIG. 8 is a block diagram of the priority control circuit shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 10 is a diagram showing the setting contents of the priority register shown in FIG. 1, the window display priority defined by the same contents, and the correspondence relationship with the signals q0 and q1 in the priority control circuit shown in FIG. 2 is a block diagram of the shift register circuit shown in FIG. 2, and FIG. 11 is a timing chart for explaining the operation when the hardware window is displayed. 11 ... CPU, 16 ... Address control circuit, 17 ... Frame memory, 17-0 to 17-7 ... 2-port memory, 19 ... Shift register circuit, 22 ... CRT monitor, 46-1 to 46-3 ... Window detection circuit, 47,48,52-0 to 52-7,54-0 to 54-7,63,8
1-0, 81-1 ... Multiplexer (MUX), 49 ... Address conversion circuit, 51 ... Adder, 53 ... Mask generation circuit, 62 ... Counter (CNTR), 64 ... Shift register (SR), 72 ... Priority register , 73 ... Priority control circuit.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】lビット×m(列)×n(行)の2ポート
メモリをp個有するイメージデータ記憶用フレームメモ
リであって、その2次元メモリ空間の各行をl・pビッ
ト単位で分割し、その各分割領域がp等分された各lビ
ット領域に、上記2ポートメモリの各アドレス位置のl
ビットが一定順序で割付けられるフレームメモリと、 任意のウインドウ表示領域を設定する複数のウインドウ
設定手段と、 この複数のウインドウ設定手段によって設定されている
各ウインドウ表示領域の表示優先順位を設定するウイン
ドウ表示優先順位設定手段と、 表示スキャン位置を示すスキャンカウンタ手段と、 このスキャンカウンタ手段の示す表示スキャン位置が上
記複数のウインドウ設定手段によって設定されているウ
インドウ表示領域にあるか否かをウインドウ表示領域毎
に検出するウインドウ検出手段と、 このウインドウ検出手段の検出結果および上記ウインド
ウ表示優先順位設定手段の設定内容に応じ、上記スキャ
ンカウンタ手段の示す表示スキャン位置へのバックグラ
ンド表示用データが格納されている上記フレームメモリ
内メモリ座標を示すバックグランドアドレス、および上
記スキャンカウンタ手段の示す表示スキャン位置へのウ
インドウ表示用データが格納されている上記フレームメ
モリ内メモリ座標を上記複数のウインドウ設定手段によ
って設定されている各ウインドウ表示領域毎に示すウイ
ンドウアドレス、のうちの1つを選択する第1マルチプ
レクサと、 この第1マルチプレクサから出力されるアドレスと描画
アドレスとを上記ウインドウ検出手段の検出結果に応じ
て切替える第2マルチプレクサと、 この第2マルチプレクサから出力されるアドレスの示す
上記フレームメモリのメモリ空間上のビット位置からの
連続するl・pビットのデータをp等分した各lビット
に割付けられている2ポートメモリのアドレスを、各2
ポートメモリ毎に生成するアドレス変換回路と、 このアドレス変換回路から上記各2ポートメモリ毎に生
成されるアドレスによって上記各2ポートメモリからl
ビット単位でシリアル出力されるデータを、上記第2マ
ルチプレクサから出力されるアドレスが割付けられてい
る2ポートメモリからの出力データから順に選択してシ
リアルデータに変換するシフトレジスタ回路と、 を具備し、このシフトレジスタ回路から出力されるシリ
アルデータによりイメージ出力を行なうことを特徴とす
るビットマップイメージ処理装置。
1. A frame memory for storing image data having p 2-port memories of 1 bit × m (columns) × n (rows), wherein each row of the two-dimensional memory space is divided by l · p bits. Then, in each l-bit area obtained by equally dividing each divided area into p, the l of each address position of the 2-port memory is
A frame memory in which bits are allocated in a fixed order, a plurality of window setting means for setting an arbitrary window display area, and a window display for setting a display priority of each window display area set by the plurality of window setting means For each window display area, it is determined whether the priority setting means, the scan counter means indicating the display scan position, and the display scan position indicated by the scan counter means are within the window display area set by the plurality of window setting means. The window display means for detecting the background detection data, and the background display data to the display scan position indicated by the scan counter means are stored according to the detection result of the window detection means and the setting contents of the window display priority setting means. The above frame The background address indicating the internal memory coordinates, and the frame memory internal memory coordinates storing the window display data to the display scan position indicated by the scan counter means are set by the plurality of window setting means. A first multiplexer that selects one of the window addresses shown for each window display area, and a second multiplexer that switches the address output from the first multiplexer and the drawing address according to the detection result of the window detecting means. Of the 2-port memory allocated to each l bit obtained by equally dividing p consecutive data of lp bits from the bit position in the memory space of the frame memory indicated by the address output from the second multiplexer. 2 for each address
The address conversion circuit generated for each port memory and the address generated for each 2-port memory from this address conversion circuit are used to generate an l from each 2-port memory.
A shift register circuit for sequentially selecting data output serially bit by bit from output data from a 2-port memory to which an address output from the second multiplexer is assigned, and converting the serial data into serial data; A bit map image processing device characterized in that an image is output by serial data output from the shift register circuit.
JP62106805A 1987-03-30 1987-04-30 Bitmap image processing device Expired - Lifetime JP2507422B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106805A JP2507422B2 (en) 1987-04-30 1987-04-30 Bitmap image processing device
US07/174,807 US4933877A (en) 1987-03-30 1988-03-29 Bit map image processing apparatus having hardware window function
KR1019880003466A KR920002474B1 (en) 1987-03-30 1988-03-30 Bit map displaying apparatus with the function of hardware window

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106805A JP2507422B2 (en) 1987-04-30 1987-04-30 Bitmap image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63271669A JPS63271669A (en) 1988-11-09
JP2507422B2 true JP2507422B2 (en) 1996-06-12

Family

ID=14443072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62106805A Expired - Lifetime JP2507422B2 (en) 1987-03-30 1987-04-30 Bitmap image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507422B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225785A (en) * 1985-07-26 1987-02-03 アルプス電気株式会社 Display control processing system for multiple window
JPS6247695A (en) * 1985-08-28 1987-03-02 アルプス電気株式会社 Image display
JPS6289085A (en) * 1985-10-16 1987-04-23 株式会社日立製作所 Data transfer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63271669A (en) 1988-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5854620A (en) Method and apparatus for converting monochrome pixel data to color pixel data
JPH0731490B2 (en) Computer videograph system
JPH0690613B2 (en) Display controller
US5461680A (en) Method and apparatus for converting image data between bit-plane and multi-bit pixel data formats
US4933877A (en) Bit map image processing apparatus having hardware window function
EP0525986B1 (en) Apparatus for fast copying between frame buffers in a double buffered output display system
JPH02310586A (en) Display controller
JPS642955B2 (en)
US5559533A (en) Virtual memory hardware cusor and method
JP2507422B2 (en) Bitmap image processing device
US5774108A (en) Processing system with display screen scrolling
US5699498A (en) Technique and apparatus for color expansion into a non-aligned 24 bit RGB color-space format
US5504503A (en) High speed signal conversion method and device
JPH028314B2 (en)
JPS6398693A (en) Digital display system
US4956640A (en) Method and apparatus for controlling video display priority
JPS63241671A (en) Bit map image processor
GB2216759A (en) Windowed display including characters
JPS62254185A (en) Graphic display unit
JP2735072B2 (en) Image display control device and electronic device having the same
JP3846142B2 (en) Image data transfer apparatus and image display processing system
JPS6383790A (en) Display controller
JPH02900A (en) Display controller
JPS62240994A (en) Display controller
JPH03144492A (en) Flicker prevention device for display screen