JP2507083Y2 - コントロ―ルユニット - Google Patents

コントロ―ルユニット

Info

Publication number
JP2507083Y2
JP2507083Y2 JP1989062441U JP6244189U JP2507083Y2 JP 2507083 Y2 JP2507083 Y2 JP 2507083Y2 JP 1989062441 U JP1989062441 U JP 1989062441U JP 6244189 U JP6244189 U JP 6244189U JP 2507083 Y2 JP2507083 Y2 JP 2507083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
bottom plate
plate
flexible printed
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989062441U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032692U (ja
Inventor
政彦 島村
Original Assignee
株式会社 ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ユニシアジェックス filed Critical 株式会社 ユニシアジェックス
Priority to JP1989062441U priority Critical patent/JP2507083Y2/ja
Publication of JPH032692U publication Critical patent/JPH032692U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507083Y2 publication Critical patent/JP2507083Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、車載電子機器等を制御するコントロールユ
ニットの構造に関する。
〈従来の技術〉 コントロールユニットの従来例として、第4図及び第
5図に示すようなものがある。
すなわち、金属板1上にプリント基板2を接着剤3に
て積層して金属ベース基板4が形成されている。金属ベ
ース基板4上のプリント基板2には抵抗等の電子部品5
が取付けられている。また、プリント基板2には外部の
電子機器と接続されるコネクタ6のリードピン7が半田
付けされている。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のコントロールユニッ
トにおいては、金属板1に積層されたプリント基板2に
コネクタ6のリードピン7を半田付けするようにしてい
るので、リードピン7がプリント基板2に半田の接着力
のみで取付けられるため、それらの接続強度が弱く、コ
ネクタ6,リードピン7の熱膨縮によりリードピン7がプ
リント基板2から剥がれるという不具合がある。
本考案は、このような実状に鑑みてなされたもので、
コネクタのリードピンを基板に強固に取付けることがで
きるコントロールユニットを提供することを目的とす
る。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本考案は、箱状容器を、高剛性部材であっ
て、底板と、上板と、これら底板と上板との縁部に3方
向を囲むようにコ字状に形成された側板と、で構成し、
可撓性を有するフレキシブルプリント基板の一端を底板
に貼り付け、フレキシブル基板の他端に孔を形成して該
他端を貼り付けず自在にして、フレキシブル基板の該他
端近傍の中間部を上板に貼り付け、フレキシブル基板の
底板貼り付け部と上板貼り付け部との間の中央部をコ字
状に屈曲させて、底板と上板との縁部に側板を取付け、
さらに他端を屈曲させて、該他端に形成された孔に、外
部の電子機器と接続されるコネクタのリードピンを挿入
して電気的に接続し、前記コネクタの本体を前記底板若
しくはフレキシブルプリント基板の一端側に取付けるよ
うにした。
〈作用〉 このように、底板と上板との縁部に、3方向を囲むよ
うに側板が取り付けられているので、高剛性部材の箱状
容器の強度がさらに増し、この箱状容器に、コネクタ、
フレキシブルプリント基板の中間部がしっかりと固定さ
れる。その上で、フレキシブルプリント基板の他端を貼
り付けず自在にし、コネクタのリードピンをフレキシブ
ルプリント基板の他端に設けられた孔に挿入して接続す
ることにより、コネクタ,リードピンに熱膨縮が発生し
てもそれをフレキシブルプリント基板の他端の揺動にて
吸収できる。
〈実施例〉 以下に、本考案の一実施例を第1図〜第3図に基づい
て説明する。
図において、箱状容器の底板を構成する高剛性部材と
しての第1金属板11にはフレキシブルプリント基板12の
一端が接着剤13により一体的に取付けられている。前記
フレキシブルプリント基板12の他端は、固定されず自在
になっており、孔が形成されている。そしてその孔には
コネクタ14のリードピン15が挿入されて半田付けされて
いる。
また、フレキシブルプリント基板12の中間部には、箱
状容器の上板を構成する第2金属板16が接着剤17により
一体的に取付けられている。前記フレキシブルプリント
基板12は第1図に示すように中央部にてコ字状に屈曲さ
れる。第3金属板18は3方向を囲むようにして第1金属
板11の縁部に取り付けられ、第3金属板18はこれにより
箱状容器の側板を構成する。コネクタ14は第1金属板11
の縁部の残る1方向に取り付けられ、最後に第2金属板
16が第3金属板18に取り付けられる。
かかる構成によれば、第1金属板11と第2金属板16と
の縁部に第3金属板18が3方向を囲むようにして取り付
けられているので、高剛性部材の箱状容器の強度はさら
に増し、この箱状容器に、コネクタ14、及びフレキシブ
ルプリント基板12の中間部がしっかりと固定される。そ
の上で、フレキシブルプリント基板12の他端に設けられ
た孔にコネクタ14のリードピン15を挿入して半田付けす
るようにしたので、コネクタ14,リードピン15の熱膨縮
が発生してもその熱膨縮はフレキシブルプリント基板12
の他端の揺動で吸収される。このため、リードピン15を
フレキシブルプリント基板12に従来例のものより強固に
接続することができ、耐久性を向上できる。
〈考案の効果〉 本考案は、以上説明したように、底板と上板との縁部
に、3方向を囲むようにして側板が取り付けられるの
で、高剛性部材の箱状容器の強度はさらに増し、この箱
状容器にコネクタ、フレキシブル基板の中間部がしっか
りと固定される。その上で、フレキシブルプリント基板
の他端に設けられた孔にコネクタのリードピンを挿入し
て接続するようにしたので、コネクタ,リードピンが熱
膨縮してもフレキシブルプリント基板の他端の揺動にて
熱膨縮を吸収し、リードピンをフレキシブルプリント基
板に強固に接続でき、もって耐久性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2図は同上
の斜視図、第3図は同上の要部展開図、第4図はコント
ロールユニットの従来例を示す構成図、第5図は同上の
要部拡大図である。 11……第1金属板、12……フレキシブルプリント基板、
14……コネクタ、15……リードピン

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】箱状容器を、高剛性部材であって、底板
    と、上板と、これら底板と上板との縁部に3方向を囲む
    ようにコ字状に形成された側板と、で構成し、可撓性を
    有するフレキシブルプリント基板の一端を底板に貼り付
    け、フレキシブル基板の他端に孔を形成して該他端を貼
    り付けず自在にして、フレキシブル基板の該他端近傍の
    中間部を上板に貼り付け、フレキシブル基板の底板貼り
    付け部と上板貼り付け部との間の中央部をコ字状に屈曲
    させて、底板と上板との縁部に側板を取付け、さらに他
    端を屈曲させて、該他端に形成された孔に、外部の電子
    機器と接続されるコネクタのリードピンを挿入して電気
    的に接続し、前記コネクタの本体を前記底板若しくはフ
    レキシブルプリント基板の一端側に取付けたことを特徴
    とするコントロールユニット。
JP1989062441U 1989-05-31 1989-05-31 コントロ―ルユニット Expired - Lifetime JP2507083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062441U JP2507083Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 コントロ―ルユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062441U JP2507083Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 コントロ―ルユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032692U JPH032692U (ja) 1991-01-11
JP2507083Y2 true JP2507083Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=31591593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989062441U Expired - Lifetime JP2507083Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 コントロ―ルユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507083Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062429U (ja) * 1983-10-04 1985-05-01 株式会社大東 容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118492U (ja) * 1986-01-20 1987-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032692U (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507083Y2 (ja) コントロ―ルユニット
JPH062224Y2 (ja) コネクタ
JP3875463B2 (ja) 電子回路ユニットの枠体取付構造
JPH0737328Y2 (ja) フレキシブル印刷配線板
JPH0534131Y2 (ja)
JPS62112170U (ja)
JPS636768U (ja)
JPH0444175U (ja)
JPS62191176U (ja)
JPS62112171U (ja)
JPS58129668U (ja) 液晶表示装置の電気接続構造
JPS6258030U (ja)
JPH02104670U (ja)
JPH0186268U (ja)
JPS60109358U (ja) ブロツク基板の接続構造
JPS58129661U (ja) 混成集積回路基板
JPH02119364U (ja)
JPH0252471U (ja)
JPH0369269U (ja)
JPS6343352U (ja)
JPH01121995U (ja)
JPH02127067U (ja)
JPS63127139U (ja)
JPH0384536U (ja)
JPS61183564U (ja)