JP2504548B2 - Data transfer control method - Google Patents

Data transfer control method

Info

Publication number
JP2504548B2
JP2504548B2 JP63315828A JP31582888A JP2504548B2 JP 2504548 B2 JP2504548 B2 JP 2504548B2 JP 63315828 A JP63315828 A JP 63315828A JP 31582888 A JP31582888 A JP 31582888A JP 2504548 B2 JP2504548 B2 JP 2504548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
request
bus
command
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63315828A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02161551A (en
Inventor
洋一 中村
誠 木村
章 河部本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63315828A priority Critical patent/JP2504548B2/en
Publication of JPH02161551A publication Critical patent/JPH02161551A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2504548B2 publication Critical patent/JP2504548B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数のユニットが回線上に連繋されると共にバス使用
権を発行するバス・アービタをそなえたシステムでスプ
リット方式と呼ばれるバス制御方式の下でデータ転送す
るに当って,或るユニットが同一の相手方ユニットに対
して転送する複数個の情報中に夫々リクエストIDを附加
するようにしたデータ転送制御方式に関し, 同じ相手方ユニットとの間で送受する複数個のコマン
ドと複数個のステータスとを送受する情報送受をいわば
連続して,複数個分実行できるようにすることを目的と
し, 上記ユニットの1つが同じ相手方ユニットに対して複
数個のコマンドを送出するに当って当該各コマンド内に
リクエストIDを書込む機能と,相手方となるユニットが
当該各コマンド内のリクエストIDを受取って保持する機
能と,当該相手方となるユニットが複数個のステータス
を送出するに当って当該各ステータス内に上記保持して
いるリクエストIDを書込む機能と,上記ユニットの1つ
において当該複数個のステータス内の各リクエストIDを
受取る機能とをそなえた構成とする。
DETAILED DESCRIPTION [Overview] In a system in which a plurality of units are connected on a line and a bus arbiter that issues a bus use right is provided, data is transferred under a bus control method called a split method. Thus, regarding a data transfer control method in which a request ID is added to each of a plurality of pieces of information that a certain unit transfers to the same partner unit, a plurality of commands that are sent and received with the same partner unit To send and receive information that sends and receives multiple statuses, so to speak, for the purpose of enabling multiple executions, one of the above units may send multiple commands to the same partner unit. A function to write the request ID in each command, and a function that the other unit receives and holds the request ID in each command. And the function of writing the request ID held in each status when the counterpart unit sends a plurality of statuses, and in one of the units, It is configured to have the function of receiving each request ID.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本発明は,データ転送制御方式,特に複数のユニット
が回線上に連繋されると共にバス使用権を発行するバス
・アービタをそなえたシステムでスプリット方式と呼ば
れるバス制御方式の下でデータ転送するに当って,或る
ユニットが同一の相手方ユニットに対して転送する複数
個の情報中に夫々リクエストIDを附加するようにしたデ
ータ転送制御方式に関する。
The present invention relates to a data transfer control method, and more particularly to data transfer under a bus control method called a split method in a system having a bus arbiter that issues a bus use right while a plurality of units are linked on a line. The present invention relates to a data transfer control method in which a request ID is added to each of a plurality of pieces of information transferred by a certain unit to the same partner unit.

スプリット方式の下でデータ転送に当っては,マスタ
となったユニットがスレーブ側にコマンドを発行すると
回線の占有を一旦解放し,スレーブ側のユニットにおい
て所定の処理が終了した際に,当該スレーブ側が今度は
マスタとなって相手方にデータを転送する。このため
に,バス使用効率が向上する。
In the data transfer under the split method, when the master unit issues a command to the slave side, the occupation of the line is temporarily released, and when the slave side unit completes the predetermined processing, the slave side This time it becomes the master and transfers data to the other party. As a result, bus usage efficiency is improved.

このために,情報処理装置を構成するプロセッサやメ
モリやI/O制御装置などの各ユニットを回線上に連繋し
た如き情報処理装置においては,上記スプリット方式が
採用される。
For this reason, the above-mentioned split method is adopted in an information processing device in which units such as a processor, a memory, an I / O control device, etc., which constitute the information processing device are linked on a line.

〔従来の技術〕 第7図は従来の構成を示し,第8図は従来の場合のタ
イム・チャートを示す。
[Prior Art] FIG. 7 shows a conventional configuration, and FIG. 8 shows a time chart of the conventional case.

第7図において,100-1,100-2,…は夫々プロセッサや
メモリやI/O制御装置などのユニット,200は回線,300は
バス・アービタを表わしている。更に1は転送制御回
路,2はバス使用権発行要求受信フリップ・フロップ,3は
バス使用権制御回路,4はバス使用権許可受信フリップ・
フロップ,5は送受信レジスタ,6はゲート,7は送受信レジ
スタ,8はレスポンス制御回路,9は転送終了(バス・コン
プリート)受信フリップ・フロップ,10はバス監視回路,
200-1はデータ・バス,200-2はバス制御信号バスを表わ
している。なお言うまでもなく,各ユニット100-1,100-
2,…内の構成は実質上同一構成で同一の処理を行うもの
である。
In FIG. 7, reference numerals 100-1, 100-2, ... Represent units such as a processor, a memory and an I / O controller, 200 is a line, and 300 is a bus arbiter. Further, 1 is a transfer control circuit, 2 is a bus usage right issuance request reception flip-flop, 3 is a bus usage right control circuit, and 4 is a bus usage right permission reception flip-flop.
Flop, 5 is transmission / reception register, 6 is gate, 7 is transmission / reception register, 8 is response control circuit, 9 is transfer end (bus complete) reception flip-flop, 10 is bus monitoring circuit,
Reference numeral 200-1 represents a data bus, and 200-2 represents a bus control signal bus. Needless to say, each unit 100-1,100-
The configurations in 2, ... Are substantially the same configurations and perform the same processing.

今ユニット100-1がユニット100-2に対してデータ転送
を要求するものとする。この場合,第8図図示のタイム
・チャートを参照するとより明瞭になる如く,ユニット
100-1の転送制御回路1が要求(BREQ)を発し,バス・
アービタ300においてバス使用権制御回路3が,当該要
求(BREQ)を受取り,バス使用権を与える場合には許可
(BGRNT)を返送する。当該許可(BGRNT)はゲート6を
オンすると共に転送制御回路1に取込まれる。バス使用
権制御回路3は,言うまでもなく,他のユニットからの
バス使用権要求との競合を処理した上で,上記許可(BG
RNT)を発行する。
It is now assumed that the unit 100-1 requests the unit 100-2 to transfer data. In this case, referring to the time chart shown in FIG.
The transfer control circuit 1 of 100-1 issues a request (BREQ),
In the arbiter 300, the bus use right control circuit 3 receives the request (BREQ) and returns a permit (BGRNT) when giving the bus use right. The permission (BGRNT) is taken into the transfer control circuit 1 when the gate 6 is turned on. Needless to say, the bus use right control circuit 3 processes the contention with the bus use right request from another unit and then performs the above-mentioned permission (BG
RNT) is issued.

ユニット100-1において,転送制御回路1は送受信レ
ジスタ5上に用意した情報を回線200上に送出する。デ
ータ・バス200-1にはコマンド,アドレス,データの順
に情報が送出され,コマンドの送出に同期させて,1τの
間のバス・シーケンスの開始を示すバス・スタート(BS
TT)を出力する。
In the unit 100-1, the transfer control circuit 1 sends out the information prepared in the transmission / reception register 5 onto the line 200. Information is transmitted to the data bus 200-1 in the order of command, address, and data. In synchronization with the transmission of the command, a bus start (BS
TT) is output.

コマンド中には,今マスタとなっているユニット100-
1とスレーブとなるべきユニット100-2とのIDが表示され
ている。回線200に連繋されている各ユニット100-iは,
バス200-1の内容とバス200-2の内容とを監視しており,
今の場合にはユニット100-2が自己のIDを検出すると,
スレーブとしての動作を開始する。
During the command, the unit 100- which is now the master
The IDs of 1 and the unit 100-2 that should be the slave are displayed. Each unit 100-i connected to the line 200 is
It monitors the contents of bus 200-1 and the contents of bus 200-2,
In this case, when the unit 100-2 detects its own ID,
Start operation as a slave.

マスタとなっているユニット100-1は,転送したい最
後の転送データと同期して,転送終了(BCPT)を発行す
る。バス・アービタ300はこれにもとづいて許可(BGRN
T)を落し,他のユニットからの要求(BREQ)を受付け
る。この間バス監視回路10はバス上のエラー等の監視を
行う。
The master unit 100-1 issues a transfer end (BCPT) in synchronization with the last transfer data to be transferred. The bus arbiter 300 is authorized based on this (BGRN
T) is dropped and the request (BREQ) from another unit is accepted. During this time, the bus monitoring circuit 10 monitors the bus for errors and the like.

上記スレーブとして動作したユニット100-2は,上記
コマンドが対応した処理を行うと,当該コマンドに対応
するステータスを上記マスタとなっているユニット100-
1に対して返送する。この場合の動作は,今度は,ユニ
ット100-2がマスタとなりかつ上記ユニット100-1がスレ
ーブとなった形で,上記第8図図示の場合といわば全く
同様である。
When the unit 100-2 operating as the slave performs the process corresponding to the command, the unit 100-2 which is the master becomes the status corresponding to the command.
Return to 1. The operation in this case is exactly the same as the case shown in FIG. 8 above, with the unit 100-2 acting as a master and the unit 100-1 acting as a slave.

第9図はコマンドとステータスとの送受関係を説明す
る従来の場合のタイム・チャートを示しており,マスタ
がスレーブに対して,指定されたアドレスからバイトカ
ウントで示される数だけのデータ転送を要求している例
である。図中の符号110はコマンド,120はステータスを
表わしている。なお図中*印の個所には各種の制御コー
ドが与えられる。
FIG. 9 shows a conventional time chart for explaining the transmission / reception relationship between command and status, in which the master requests the slave to transfer the data from the specified address by the number indicated by the byte count. This is an example. Reference numeral 110 in the drawing represents a command, and 120 represents a status. Various control codes are given to the portions marked with * in the figure.

第9図においては, ユニットAがユニットBを相手方としてコマンド110-
1を発行し, ユニットBがユニットAに対してステータス120-1を
発行し, コマンド110-1に対応する送受が終った後に,ユニッ
トAがユニットBを相手方としてコマンド110-2を発行
し, ユニットBがユニットAに対してステータス120-2を
発行し, コマンド110-2に対応する送受が終った後に,ユニッ
トAがユニットBを相手方としてコマンド110-3を発行
し,… ていることが示されている。
In FIG. 9, unit 110 sends a command 110- with unit B as the other party.
1 is issued, unit B issues status 120-1 to unit A, and after sending and receiving corresponding to command 110-1, unit A issues command 110-2 with unit B as the other party, Unit B issues status 120-2 to unit A, and after sending and receiving corresponding to command 110-2, unit A issues command 110-3 with unit B as the other party, and so on. It is shown.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

上記従来の構成の場合には,スプリット方式が採用さ
れていることから,マスタとなったユニット100-1が自
己の送出すべき情報を送出し終ると回線200の占有を一
旦解放する。このために,回線200が非所望に長期間1
つのユニットに占有されることがなくなる。
In the case of the above-mentioned conventional configuration, since the split system is adopted, the occupation of the line 200 is once released when the master unit 100-1 finishes transmitting the information to be transmitted by itself. For this reason, the line 200 is undesirably
No longer occupied by one unit.

しかし,なお問題が残っている。上記の如くスプリッ
ト方式が採用されている場合でも,コマンドを発したユ
ニットAにおいては,自己が発したコマンドに対応して
相手方ユニットBからステータスが返送されてくるまで
他のコマンドを発行することができなかった。
However, there are still problems. Even if the split method is adopted as described above, in the unit A that issued the command, another command can be issued until the status is returned from the partner unit B in response to the command issued by itself. could not.

本発明は,同じ相手方ユニットとの間で送受する複数
のコマンドと複数のステータスとを送受する情報送受を
いわば連続して,複数個分実行できるようにすることを
目的としている。
An object of the present invention is to enable a plurality of commands to be transmitted / received to / from the same partner unit and a plurality of statuses to be transmitted / received continuously, so to speak, for a plurality of times.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

第1図は本発明の原理構成図を示す。図中の符号100-
1,100-2,…は夫々プロセッサやメモリやI/O制御装置な
どのユニット,200は回線,200-1はデータ・バス,200-2は
バス制御信号バス,200-3は本発明においてもうけたレス
ポンス・ライン(RLN),1は転送制御回路,3はバス使用
権制御回路,8はレスポンス制御回路,10はバス監視回路,
21はマスタ・ユニット側のリクエストID管理部,22はス
レーブ・ユニット側のリクエストID管理部を表わしてい
る。
FIG. 1 shows the principle configuration of the present invention. Reference numeral 100- in the figure
1, 100-2, ... are units such as a processor, a memory and an I / O control device, 200 is a line, 200-1 is a data bus, 200-2 is a bus control signal bus, and 200-3 is the present invention. Response line (RLN), 1 is a transfer control circuit, 3 is a bus right control circuit, 8 is a response control circuit, 10 is a bus monitoring circuit,
Reference numeral 21 denotes a request ID management unit on the master unit side, and 22 denotes a request ID management unit on the slave unit side.

転送制御回路1は,バス使用権発行要求(BREQ)や転
送終了(BCPT)を発行し,またバス使用許可(バス・グ
ラント・マスタBGRM)を受取った後に,回線200上にコ
マンドなどの情報を送出する。
The transfer control circuit 1 issues a command such as a command on the line 200 after issuing a bus use right issue request (BREQ) and a transfer end (BCPT) and receiving a bus use permission (bus grant master BGRM). Send out.

回線200中に,レスポンス・ライン200-3がもうけられ
ていて,バス監視回路10が,バス・スタート(BSTT)を
受取った後に,スレーブとなっているユニット100-2に
対して許可(バス・グラント・スレーブBGRS)を発し,
ユニット100-2におけるゲートをオンし,ユニット100-2
からのレスポンスをレスポンス・ライン200-3上に送出
できるようにする。
A response line 200-3 is provided in the line 200, and after the bus monitoring circuit 10 receives a bus start (BSTT), the unit 100-2 that is a slave is permitted (bus Grant slave BGRS)
Turn on the gate in unit 100-2 to turn unit 100-2 on.
Allow the response from to be sent on the response line 200-3.

マスタ側ユニット100-1におけるリクエストID管理部2
1は,同じ相手方ユニットに対して複数個のコマンドを
送出するに当って,夫々リクエストIDを各コマンド内に
書込み,またスレーブ側ユニット100-2からの個々のス
テータス内に書込まれている夫々のリクエストIDにもと
づいて先に発した各コマンド内の夫々のリクエストIDと
の対応をとる。
Request ID management unit 2 in master unit 100-1
In the case of sending a plurality of commands to the same partner unit, 1 is the request ID written in each command and written in each status from the slave side unit 100-2. Corresponds to each request ID in each command issued earlier based on the request ID of.

またスレーブ側ユニット100-2におけるリクエストID
管理部22は,各コマンド内の夫々のリクエストIDを保持
させ,上記個々のステータスを発行する場合に当該各ス
テータス内に先に保持した夫々のリクエストIDを書込
む。
Request ID in slave unit 100-2
The management unit 22 holds each request ID in each command, and when issuing each of the above statuses, writes each previously held request ID in each status.

〔作用〕[Action]

転送制御回路1からの要求(BREQ)を受取ると,バス
使用権制御回路3は許可(BGRM)を発する。ユニット10
0-1においては,当該許可(BGRM)を受取り,転送制御
回路1がデータ・バス200-1上に情報を送出し,あわせ
てバス制御信号バス200-2上にバス・スタート(BSTT)
を送出する。
When the request (BREQ) from the transfer control circuit 1 is received, the bus use right control circuit 3 issues a grant (BGRM). Unit 10
In 0-1, the permission (BGRM) is received, and the transfer control circuit 1 sends information to the data bus 200-1 and also bus start (BSTT) to the bus control signal bus 200-2.
Is sent.

これによって,スレーブとなるユニット100-2は上記
バス200-1上の情報を受取る。バス監視回路10は,バス
・スタート(BSTT)を受取ると,スレーブとなっている
ユニット100-2に対して許可(BGRS)を発して,ユニッ
ト100-2からレスポンスをユニット100-1に送出できるよ
うにする。
As a result, the slave unit 100-2 receives the information on the bus 200-1. When the bus monitoring circuit 10 receives a bus start (BSTT), it issues a permission (BGRS) to the slave unit 100-2, and the unit 100-2 can send a response to the unit 100-1. To do so.

ユニット100-2は,ユニット100-1からの情報を受信し
つつある間に,受信した個々の情報についてエラー・チ
ェックなどを行い,レスポンス・ライン200-3を介し
て,レスポンスを返送する。
The unit 100-2, while receiving the information from the unit 100-1, performs an error check or the like on each received information, and returns a response via the response line 200-3.

マスタとなっているユニット100-1は,自己が送出し
つつある個々の情報について正しく受信されたか否か
を,上記レスポンスによって確認しつつ,情報の送出を
つづける。そして,すべての情報を送出し終ると,転送
終了(BCPT)を発する。
The unit 100-1, which is the master, continues to send information while confirming whether or not the individual information being sent by itself has been correctly received by the response. When all the information has been sent, the transfer end (BCPT) is issued.

ユニット100-1は,自己の情報を送出しつつある間
に,レスポンスによって障害が報告されると,転送終了
(BCPT)をいわば早期に発行し,回線を解放するよう構
成されている。
The unit 100-1 is configured to issue a transfer end (BCPT) as soon as possible and release the line when a failure is reported by the response while sending its own information.

なお,ユニット100-1からの情報が転送されつつある
間にエラーなどが発生したにも拘らず,スレーブとなっ
ているユニット100-2自体が例えば障害などのためにエ
ラーである旨のレスポンスを送出し得ないような場合に
は,回線200の状態や内容を監視しているバス監視回線1
0が,ユニット100-2に代って,エラーである旨のレスポ
ンスを送出する。
It should be noted that, even though an error or the like occurred while the information from the unit 100-1 was being transferred, a response indicating that the slave unit 100-2 itself is in error due to, for example, a failure is sent. If it cannot be sent, the bus monitoring line 1 that monitors the status and contents of the line 200
Instead of the unit 100-2, 0 sends a response indicating an error.

ユニット100-1が同じ相手方ユニット100-2に対して複
数のコマンドを発するに当って,夫々リクエストIDを付
与するようにする。図示のリクエストID管理部21は当該
リクエストIDを各コマンド対応に付与する。そして,上
記相手方ユニットとなっているスレーブ側のユニット10
0-2からステータスが返送されてくると,当該個々のス
テータス内に記述されている夫々のリクエストIDを受取
って,先に付与した夫々のリクエストIDと対応づけを行
う。
When the unit 100-1 issues a plurality of commands to the same partner unit 100-2, request IDs are assigned to the respective units. The request ID management unit 21 shown in the figure gives the request ID to each command. Then, the slave unit 10 that is the other unit
When the status is returned from 0-2, each request ID described in the individual status is received and associated with each request ID previously assigned.

スレーブ側のユニット100-2においては,送られてき
た個々のコマンド内に記述されている夫々のリクエスト
IDが保持されている。そして,リクエストID管理部22
は,上記個々のステータスを返送するに当って,上記保
持されている夫々のリクエストIDを当該ステータス内に
書込む。
In the slave side unit 100-2, each request described in each sent command
ID is held. Then, the request ID management unit 22
In returning the above-mentioned individual statuses, each request ID held therein is written in the status.

本発明の場合には,上記リクエストIDを付与するよう
にしていることから,各ユニットは,同じ相手方ユニッ
トに対して複数個のコマンドを送出するに当って,1つの
コマンドを発行した後にスレーブ側となるユニットから
の対応するステータスが到来するのを待つことなく,次
々と他のコマンドを発行することが可能となる。
In the case of the present invention, since the request ID is given, each unit sends one command to the slave unit after issuing one command. It becomes possible to issue other commands one after another without waiting for the corresponding status from the unit to be received.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明の一実施例構成を示し,第3図は正常
時のタイム・チャート,第4図は例外発生時のタイム・
チャートを示す。
FIG. 2 shows the configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a time chart when normal, and FIG. 4 is a time chart when an exception occurs.
The chart is shown.

第2図において,符号100,200,300,1ないし10は夫々
第1図または第7図に対応しており,11はバス使用許可
(GBRS)受信フリップ・フロップ,12はゲート,13は8入
力3出力のコンコーダを表わしている。
In FIG. 2, reference numerals 100, 200, 300, 1 to 10 respectively correspond to FIG. 1 or FIG. 7, 11 is a bus use permission (GBRS) reception flip-flop, 12 is a gate, and 13 is 8 inputs and 3 outputs. Represents a concoder.

以下,第3図および第4図を参照しつつ,ユニット10
0-1がユニット100-2に対して情報を転送するものとして
説明する。
The unit 10 will be described below with reference to FIGS. 3 and 4.
It is assumed that 0-1 transfers information to the unit 100-2.

転送制御回路1が要求(BREQ)を発すると,バス使用
権制御回路3は許可(BGRM)を発行する。ユニット100-
1は,当該許可(BGRM)を受取って,ゲート6をオンす
ると共に,転送制御回路1によって,送受信レジスタ5
に用意されている情報を回線200上に送出する。データ
・バス200-1上にはコマンド,アドレス,データの順に
情報が送出され,コマンドの送出に同期させて1τの間
バス・シーケンスの開始を示すバス・スタート(BSTT)
が発せられる。
When the transfer control circuit 1 issues a request (BREQ), the bus usage right control circuit 3 issues a permission (BGRM). Unit 100-
1 receives the permission (BGRM), turns on the gate 6, and causes the transfer control circuit 1 to transmit / receive the register 5
The information prepared in (1) is transmitted to the line 200. Information is sent to the data bus 200-1 in the order of command, address, and data, and a bus start (BSTT) indicating the start of the bus sequence for 1τ is synchronized with the sending of the command.
Is emitted.

コマンドの中には,バスマスタとなっているユニット
100-1とスレーブとなるべきユニット100-2とのIDが表示
されており,ユニット100-2は自己あての情報であると
して,データ・バス200-1上の情報を取込む。
In the command, the unit that is the bus master
The IDs of 100-1 and the unit 100-2 to be the slave are displayed, and the unit 100-2 takes in information on the data bus 200-1 as the information for itself.

バス制御信号バス200-2上のバス・スタート(BSTT)
をバス監視回路10が受信すると,スレーブとなっている
ユニット100-2に対して許可(BRGS)を発行する。
Bus control signal Bus start on bus 200-2 (BSTT)
When the bus monitoring circuit 10 receives this, the permission (BRGS) is issued to the slave unit 100-2.

スレーブとなっているユニット100-2は1τ毎にデー
タ・バス200-1上の情報を受取り,当該情報を受取った
際の状態を報告すべく,エンコーダ13を介して,レスポ
ンス・ライン200-3上にレスポンスを送出する。第3図
および第4図に示すRC,RA,RD,…は,データ・バス上の
情報C,A,D,…を受取った結果のレスポンスを表わしてい
る。
The slave unit 100-2 receives the information on the data bus 200-1 every 1τ, and sends a response line 200-3 via the encoder 13 to report the state when the information is received. Send the response above. RC, RA, RD, ... Shown in FIGS. 3 and 4 represent the response as a result of receiving the information C, A, D ,.

マスタとなっているユニット100-1は,1τ毎に各情報
が正常に受取られたことを上記レスポンスによって確認
しながら転送を行い,最後に同期して,第3図図示の如
く,転送終了(BCPT)を発行する。バス・アービタ300
は,これに対応して許可(BGRM)を落し,1τ後に許可
(BGRS)も落す。
The unit 100-1 which is the master performs the transfer while confirming that each information has been normally received by every 1τ by the above response, and finally, in synchronization, completes the transfer as shown in FIG. BCPT) is issued. Bus arbiter 300
Correspondingly drops the permit (BGRM), and after 1τ, also drops the permit (BGRS).

ユニット100-1が情報を転送中に,第4図図示の如く
矢印で示すレスポンス(RA)においてエラーが発生した
旨の通知を受取ると,ユニット100-1は,1τ分の処理を
行った上で,転送終了(BCPT)を発行する。この結果,
第3図と第4図とを対比すると判る如く,早期に許可
(BRMとBGRS)が落される。バス監視回路10もユニット1
00-2に代ってレスポンスを発行する。
When the unit 100-1 receives a notification that an error has occurred in the response (RA) shown by the arrow as shown in FIG. 4 while the unit 100-1 is transferring the information, the unit 100-1 performs processing for 1τ. Then, the transfer end (BCPT) is issued. As a result,
As you can see by comparing Figures 3 and 4, the permits (BRM and BGRS) are dropped early. Bus monitoring circuit 10 is also unit 1
Issue a response instead of 00-2.

第5図は本発明の場合におけるコマンドとステータス
との送受の状況を説明するタイム・チャートを示す。図
中の符号110はコマンド,120はステータスを表わしてい
る。なお図中の*印の個所には各種の制御コードが与え
られる。
FIG. 5 shows a time chart for explaining the situation of transmission and reception of commands and statuses in the case of the present invention. Reference numeral 110 in the drawing represents a command, and 120 represents a status. Various control codes are given to the portions marked with * in the figure.

第5図においては, ユニットAがユニットBを相手方として複数個のコマ
ンド110-1ないし110-4をまとめて発行し, ユニットBがユニットAに対してステータス120-1を
発行し, ユニットBがユニットAに対してステータス120-2を
発行し, ユニットBがユニットAに対してステータス120-3を
発行し… ていることが示されている。
In FIG. 5, unit A issues a plurality of commands 110-1 to 110-4 collectively with unit B as the other party, unit B issues status 120-1 to unit A, and unit B issues It is shown that status 120-2 is issued to unit A, unit B is issuing status 120-3 to unit A, and so on.

第6図(A)はマスタとなっている側の一実施例要部
構成を示し,第6図(B)はスレーブとなっている側の
一実施例要部構成を示す。
FIG. 6 (A) shows the configuration of the main part of one embodiment of the master side, and FIG. 6 (B) shows the configuration of the main part of the one embodiment of the slave side.

第6図(A)図中の符号30はチップ・バス制御部であ
って,チップ内の図示しないバスを制御する。また,31
はレジスタ,32はスイッチ,33はコマンド作成部,34は送
信データ・バッファ,35はバッファ・メモリ,36は自己ID
保持部,37は送信制御部,38はマルチプレクサ,39は受信
制御部,40はステータス管理部,41は受信データ・バッフ
ァ,42はマルチプレクサ,43はレジスタを表わしている。
Reference numeral 30 in FIG. 6 (A) is a chip bus control unit, which controls a bus (not shown) in the chip. Also, 31
Is a register, 32 is a switch, 33 is a command generator, 34 is a transmission data buffer, 35 is a buffer memory, and 36 is a self ID.
A holding unit, 37 is a transmission control unit, 38 is a multiplexer, 39 is a reception control unit, 40 is a status management unit, 41 is a reception data buffer, 42 is a multiplexer, and 43 is a register.

また第6図(B)図中の符号44はレジスタ,45はマル
チプレクサ,46はステータス作成部,47は送信制御部,48
は自己ID保持部,49は送信データ・バッファ,50はスイッ
チ,51はレジスタ,52はチップ・バス制御部,53はレジス
タ,54はマルチプレクサ,55はスタック領域,56は受信デ
ータ・バッファ,57は受信制御部,58はレジスタを表わし
ている。
Further, in FIG. 6 (B), reference numeral 44 is a register, 45 is a multiplexer, 46 is a status creating unit, 47 is a transmission control unit, and 48.
Is a self ID holding unit, 49 is a transmission data buffer, 50 is a switch, 51 is a register, 52 is a chip bus control unit, 53 is a register, 54 is a multiplexer, 55 is a stack area, 56 is a reception data buffer, 57 Is a reception control unit, and 58 is a register.

第6図(A)において,I/O命令発行が依頼されている
とすると,チップ・バス制御部30は,スイッチ32を制御
して,データをコマンド作成部33に導びく。コマンド作
成部33では,自己ID保持部36からの自己IDとリクエスト
ID管理部21からのリクエストIDとで,コマンドのフォー
マットを整え,バッファ・メモリ35に記憶する。
In FIG. 6A, if I / O command issuance is requested, the chip bus control unit 30 controls the switch 32 to lead the data to the command creation unit 33. In the command creating unit 33, the self ID and the request from the self ID holding unit 36
The command format is adjusted by the request ID from the ID management unit 21 and stored in the buffer memory 35.

データ転送の場合,コマンドとアドレスとを1つの組
として記憶する。リクエストIDは同じ相手方ユニットに
対してシリヤル番号で与えられ,いわゆるDMAパイプラ
インとして動作せしめる。上記シリヤル番号が割当てら
れたビットをもって与え得る最大限までゆくと,ステー
タスを受信した結果として先に割当てたリクエストIDが
キャンセルされるまで待ち状態となる。リクエストIDを
付加するタイミングは送信制御部37からの指示による。
スレーブとなるユニットから送られてきたステータスに
ついては,受信制御部39でステータスであると判断され
ると,ステータス管理部40でステータスのチェックが行
われ,リクエストID管理部21に対して該当するリクエス
トIDのキャンセルを指示する。
In the case of data transfer, the command and address are stored as one set. The request ID is given as a serial number to the same partner unit, and operates as a so-called DMA pipeline. When the serial number reaches the maximum that can be given by the allocated bits, the status becomes a waiting state until the request ID previously allocated is canceled as a result of receiving the status. The timing of adding the request ID depends on the instruction from the transmission control unit 37.
As for the status sent from the slave unit, when the reception control unit 39 determines that the status is the status, the status management unit 40 checks the status and sends the corresponding request to the request ID management unit 21. Instruct to cancel the ID.

送信制御部37は,バッファにデータが入ると,I/O−BU
Sの獲得に向う。バスが獲得できると,バッファ内に存
在するコマンドの数だけ,第5図図示コマンド110-1な
いし110-4の如く送出する。
The transmission control unit 37 receives the data in the buffer, and the I / O-BU
To get S. When the bus can be acquired, as many commands as exist in the buffer are sent as commands 110-1 to 110-4 shown in FIG.

マスタ・ユニットからのコマンドを受信したスレーブ
側のユニットにおいては,第6図(B)図示の受信制御
部57がコマンドであると判断すると,スタック領域55に
スタックする。スタックはFIFOバッファで構成されてい
る。スレーブ側のソフトウェアは,受信データ・バッフ
ァ56にデータが入力されたことを知ると,スタック領域
55から1つづつコマンドを取出して命令を実行する。こ
の際,リクエストID管理部22は,リクエストIDを読取り
保持する。
In the slave unit that has received the command from the master unit, if the reception control unit 57 shown in FIG. 6 (B) determines that it is a command, it is stacked in the stack area 55. The stack consists of FIFO buffers. When the software on the slave side learns that data has been input to the receive data buffer 56, the software in the stack area
Commands are fetched one by one from 55 and the instructions are executed. At this time, the request ID management unit 22 reads and holds the request ID.

ソフトウェアは処理を終了するとデータ送信を要求す
る。送信制御部47は,送信すべきステータスの後にデー
タを付けて送信する。ステータス作成部46では,先に保
持していたリクエストIDと自己IDとを用いて,ステータ
スのフォーマットを作成し送出する。
When the software finishes the process, it requests data transmission. The transmission control unit 47 attaches data after the status to be transmitted and transmits it. The status creating unit 46 creates and sends a status format using the request ID and the self ID that are held in advance.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明した如く,本発明によれば,同じ相手方ユニ
ットに対して複数個のコマンドを連続して送出すること
が可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to successively send a plurality of commands to the same partner unit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の原理構成図,第2図は本発明の一実施
例構成,第3図は正常時のタイム・チャート,第4図は
例外発生時のタイム・チャート,第5図は本発明の場合
におけるコマンドとステータスの送受の状況を説明する
タイム・チャート,第6図(A)はマスタとなっている
側の一実施例要部構成,第6図(B)はスレーブとなっ
ている側の一実施例要部構成,第7図は従来の構成,第
8図は従来の場合のタイム・チャート,第9図はコマン
ドとステータスとの送受関係を説明する従来の場合のタ
イム・チャートを示す。 図中の符号100はユニット,200は回線,1は転送制御回路,
3はバス使用権制御回路,8はレスポンス制御回路,21,22
は夫々リクエストID管理部を表わす。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a time chart when normal, FIG. 4 is a time chart when an exception occurs, and FIG. In the case of the present invention, a time chart for explaining the situation of transmission and reception of commands and status, FIG. 6 (A) is a main part configuration of one embodiment on the master side, and FIG. 6 (B) is a slave. FIG. 7 is a conventional configuration, FIG. 8 is a time chart in the conventional case, and FIG. 9 is a time in the conventional case for explaining the transmission / reception relationship between command and status.・ Show a chart. In the figure, reference numeral 100 is a unit, 200 is a line, 1 is a transfer control circuit,
3 is a bus use right control circuit, 8 is a response control circuit, 21, 22
Represents the request ID management unit, respectively.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のユニット(100)が回線(200)上に
連繋されると共に,当該回線(200)を占有するための
バス使用権を発行するバス・アービタ(300)をそな
え, 上記ユニットの1つ(100-1)が,上記バス・アービタ
(300)に対してバス使用権の発行を要求して許可を得
ると,回線(200)上に相手方ユニット(100-2)を指定
し該ユニットに対して要求する動作を記述したコマンド
を発した上で回線(200)に対する占有を一旦解放する
よう構成され, かつ上記相手方ユニット(100-2)が上記コマンドに対
処した結果のステータスを送出すべく上記バス・アービ
タ(300)に対してバス使用権の発行を要求して許可を
得ると,回線(200)上にユニットの1つ(100-1)を指
定し前記コマンドを該ユニットが対処した結果であるス
テータスを発した上で回線(200)に対する占有を解放
するよう構成された バス制御方式において, 上記ユニットの1つ(100-1)は, 上記相手方ユニット(100-2)のうちの同じ1つのユニ
ットに対して複数個のコマンドを送出するに当って,リ
クエストIDを上記各コマンド内に書込むリクエストID管
理部(21)と, 上記相手方ユニット(100-2)からの上記ステータス内
に書込まれているリクエストIDを読取って上記リクエス
トID管理部(21)に通知するステータス管理部(40)と をそなえると共に, 上記相手方ユニット(100-2)は, 上記受信した各コマンドを保持するスタック領域(55)
と, 上記ステータスを送出するに当ってスタック領域からコ
マンドを取り出して実行する際上記リクエストID管理部
(21)に処理するコマンドのリクエストIDを読み込み夫
々のステータス内に上記読み込んだリクエストIDを書込
むリクエストID管理部(22)と をそなえ, 上記各ユニットが同一の相手方ユニットに対して複数の
コマンドを連続して発行するようにした ことを特徴とするデータ転送制御方式。
1. A plurality of units (100) are connected on a line (200), and a bus arbiter (300) for issuing a bus use right for occupying the line (200) is provided. When one of the above (100-1) requests the bus arbiter (300) to issue the bus usage right and obtains permission, the other unit (100-2) is designated on the line (200). It is configured to issue a command that describes the operation requested for the unit and then release the occupancy of the line (200) once, and the status of the result of the counterpart unit (100-2) handling the command is displayed. When the bus arbiter (300) is requested to issue the bus use right for transmission and the permission is obtained, one of the units (100-1) is designated on the line (200) and the command is issued to the unit. After issuing a status that is the result of dealing with In the bus control system configured to release the occupation of the line (200), one of the units (100-1) is plural for the same one of the counterpart units (100-2). When sending the command of, the request ID management unit (21) that writes the request ID in each command and the request ID written in the status from the partner unit (100-2) A status management section (40) for reading and notifying the request ID management section (21) is provided, and the counterpart unit (100-2) holds a stack area (55) for holding each of the received commands.
And when sending out the above status and fetching and executing the command from the stack area, the request ID management part (21) reads the request ID of the command to be processed and writes the read request ID in each status A data transfer control method characterized in that it has a request ID management section (22) and that each of the above units issues multiple commands in succession to the same partner unit.
JP63315828A 1988-12-14 1988-12-14 Data transfer control method Expired - Lifetime JP2504548B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315828A JP2504548B2 (en) 1988-12-14 1988-12-14 Data transfer control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315828A JP2504548B2 (en) 1988-12-14 1988-12-14 Data transfer control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02161551A JPH02161551A (en) 1990-06-21
JP2504548B2 true JP2504548B2 (en) 1996-06-05

Family

ID=18070054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63315828A Expired - Lifetime JP2504548B2 (en) 1988-12-14 1988-12-14 Data transfer control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504548B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3411300B2 (en) 1992-02-18 2003-05-26 株式会社日立製作所 Information processing device
US6763034B1 (en) * 1999-10-01 2004-07-13 Stmicroelectronics, Ltd. Connection ports for interconnecting modules in an integrated circuit
WO2007096980A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Fujitsu Limited Record control device and record control method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02161551A (en) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100267130B1 (en) Pci bus system
JPH0666821B2 (en) Data communication controller
EP0293860B1 (en) Peripheral controller and adapter interface
WO1999022307A1 (en) Data interface and high-speed communication system using the same
JP2002055947A (en) System bus and its bus arbitrating method
JP2504548B2 (en) Data transfer control method
US5787263A (en) Method of an apparatus for controlling data transfer
EP0616450A2 (en) Communication control device
JPH02161550A (en) Data transfer control system
JP3626292B2 (en) Bus interface control method
JPH09319699A (en) Bus system
JPS63286949A (en) Bus control system
JPH07210320A (en) Multiplexed interface for filing device and control method therefor
JPS6049350B2 (en) Data bus control method
JP2737789B2 (en) Data transfer processing method
JPS5836382B2 (en) Shared bus control method
JPH0769886B2 (en) Communication method between devices connected to the bus
JP2666782B2 (en) Multiple bus control system
JPH02159657A (en) Bus control system
JPS6145271B2 (en)
JP2508487B2 (en) Data transmission system
JP2573790B2 (en) Transfer control device
JPH02158853A (en) Bus control system
JPS6124739B2 (en)
JPH08297629A (en) Bus repeater

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13