JP2024519196A - 皮膚エリテマトーデスの処置 - Google Patents

皮膚エリテマトーデスの処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024519196A
JP2024519196A JP2023564487A JP2023564487A JP2024519196A JP 2024519196 A JP2024519196 A JP 2024519196A JP 2023564487 A JP2023564487 A JP 2023564487A JP 2023564487 A JP2023564487 A JP 2023564487A JP 2024519196 A JP2024519196 A JP 2024519196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anifrolumab
dose
subject
functional variant
patients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023564487A
Other languages
English (en)
Inventor
ストライカー,ケイティ
リンドホルム,カタリーナ
リン チア,イェン
トゥマラ,ラジェンドラ
ロスコス,ロリン
アルムクヴィスト,ヨアキム
ルーセ,トマス
メリル,ジョアン
ワース,ビクトリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2024519196A publication Critical patent/JP2024519196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/002Packages specially adapted therefor, e.g. for syringes or needles, kits for diabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、皮膚エリテマトーデス(CLE)の処置のための方法及び組成物に関する。具体的には、本開示は、対象にI型IFN受容体阻害剤を投与することを含む方法に関する。

Description

皮膚エリテマトーデス(CLE)は、それのみで起こり得るか又は全身性エリテマトーデス(SLE)のより広範な診断の一部として起こり得る、希少な慢性炎症性自己免疫性の、1型インターフェロン(IFN)が原因である皮膚疾患である。最も一般的に使用される処置は、局所コルチコステロイドであるが、処置に対するアドヒランスは、経時的に低下し、継続的な使用による副作用がある
CLEは、皮膚障害を伴うSLEよりもかなり多い。CLEは、SLEの領域の一部であり得るか、又は全身的な特徴がない疾病実体のみであり得る。SLEの一部である場合、CLEは、何れかの他の全身的な増悪なく再燃を起こし得るか、又は多臓器再燃の一部であり得る
ベリムマブは、可溶性ヒトBリンパ球刺激因子(BLyS)のそのB細胞受容体への結合を阻止することにより、Bリンパ球生存を低下させるモノクローナル抗体である。ベリムマブは、FDA及びEMAにより、SLEの処置に対して承認されているが、CLEの処置に対して承認されていない。実際に、50年間にわたりCLEに対して投薬が承認されておらず、そのことから、再燃及び長期の皮膚損傷のリスクも軽減しながら、全体的な疾患活動性を低下させる疾患特異的な作用機序がある新規処置に対する、依然として対処されていない相当な医学的必要性が強調される。
アニフロルマブは、I型IFN受容体サブユニット1を標的とするヒトモノクローナル抗体である。2つの第3相ランダム化比較試験(TULIP-1及びTULIP-2)から、アニフロルマブが臨床エンドポイントにわたり治療効果をもたらし得、中等度~重度SLEの患者が良好な忍容性を示すことが明らかになった。CLE患者におけるI型IFN受容体阻害剤の安全性及び有効性は、以前に示唆されていない。
本発明は、上記の問題の1つ以上を解決する。
本発明は、皮膚エリテマトーデス(CLE)の改善された処置に関する。本発明は、特に、CLEの処置を、それを必要とする対象において行う方法に関し、この方法は、I型IFN受容体(IFNAR1)阻害剤をその対象に投与することを含み、この方法は、その対象においてCLE疾患活動性を低下させる。本発明は、とりわけ、2つの第III相多施設、多国間ランダム化二重盲検プラセボ比較臨床試験(NCT02446899及びNCT02962960)から、初めて本明細書中で提示されるデータにより裏付けられ、このデータから、IFNAR1阻害剤(アニフロルマブ)が早くも4週間で中等度~重度のCLE(即ち≧10のCLASIスコアを有する)患者において発疹を処置することが明らかになる。本発明は、特に皮下投与を介して対象においてCLEを処置する方法での使用に適切なアニフロルマブの単位用量にさらに関する。
IFNスコア分布。 MUSEフォローアップ。図2A:患者は、12週間のフォローアップ期間を完了することが求められ、最終試験投与後4週間(±7日)ごとに来院させた。図2B:IFNGS中和-MUSE試験の開始からフォローアップの終了(第60週)までの21-遺伝子I型IFNGSの中和比の変化。第52週から第60週に、1000mg群と比較して、アニフロルマブ300mg群においてより急速にIFNGS発現が上昇した。 MUSE試験における有効性。図3A:MUSE試験の有効性エンドポイント(第52週)及びフォローアップ終了時(第60週)での疾患活動性の尺度。第52週からフォローアップ期間の終了(第60週)まで、平均の全般的SLEDAI-2Kスコアは、アニフロルマブ300mg及び1000mgを終了した患者で上昇したが、プラセボ群では上昇しなかった。同様の傾向は、アニフロルマブ300mgを終了した患者対プラセボでの平均の全般的BILAG-2004スコアにおいて観察された。平均CLASIスコアは、アニフロルマブ300mg、1000mg及びプラセボ群にわたり、第52週から第60週に僅かに上昇した。MDGAスコアを使用して測定した疾患活動性は、アニフロルマブ300mg群及び1000mg群の両方で第52週から第60週の間に上昇し;プラセボ群で変化はなかった。活動性関節炎数は、アニフロルマブ300mg群、アニフロルマブ1000mg群及びプラセボ群にわたって第52週から第60週まで僅かに増加した。図3B:MUSE試験有効性エンドポイント(第52週)からフォローアップ終了(第60週)までの再燃の数。プラセボと比較して、アニフロルマブ300又は1000mgの処置を終えたより多くの患者が第52週から第60週までに≧1のBILAG再燃を有した。 粘膜皮膚臓器ドメインにおける有効性。MUSE試験有効性エンドポイント(第52週)からフォローアップ終了(第60週)までの粘膜皮膚ドメインにおけるBILAG-2004スコアA/B及びC/D/Eを有する患者のパーセンテージの変化。粘膜皮膚(左)は、アニフロルマブを終えた患者における悪化に関連する最も頻度の高い臓器系であり、BILAG A/Bスコアに対するBILAG C/D/Eスコアを有する患者のパーセンテージの変化があった。悪化は、アニフロルマブを終了した患者の粘膜皮膚ドメインで最も頻繁であり、A/Bスコアに対するBILAG-2004C/D/Eを有する患者のパーセンテージの変化があった。 ベースラインでの患者人口統計、疾患の特徴及びループス薬物療法。アニフロルマブ及びプラセボアームにおいて、患者の多数でBILAG A臓器ドメインスコアが≧1であったか、又はA項目がなく、B項目が≧2であった。 ベースライン臓器ドメインスコア。ベースライン(図6A)BILAG-2004、及び(図6B)SLEDAI-2K臓器障害、及び(図6C)BILAG-2004臓器ドメインスコア。Pb=プラセボ;ANI=アニフロルマブ。ベースラインで最も一般的に影響を受けていた臓器ドメインは、粘膜皮膚、筋骨格及び免疫系であった。重度の活動性ループス腎炎又は重度の活動性CNSの所見がある患者を排除したため、中枢神経系(CNS)/精神神経系及び腎臓障害は、BILAG-2004及びSLEDAI-2Kの両方についてベースラインでは比較的稀であった。BILAG-2004及びSLEDAI-2Kによって評価されたベースライン臓器ドメイン障害は、処置群間で類似していた。 TULIP-1及びTULIP-2における臓器ドメインによる第52週でのBILAG-2004レスポンダー。第52週に、プラセボと比較して、アニフロルマブで処置されたより多数の患者でBILAG-2004粘膜皮膚及び筋骨格系スコアが改善していた。影響を受ける頻度がより低い系の多数においても改善が観察された。 TULIP-1及びTULIP-2でのベースラインOCS投与量≧10mg/日の患者におけるOCS投与量引き下げの維持による第52週での再燃。BILAG、British Isles Lupus Assessment Group;OCS、経口コルチコステロイド;SLEDAI、SLE疾患活動性指数。OCS投与量引下げの維持は、第40週までに達成されて、第52週まで≦7.5mg/日のOCS投与量で維持されたものとして定義した。OCSは、「プレドニゾン又は等価物」として記載する。必要時に投与されるOCSは、1日用量の計算では考慮しない。再燃は、以前の来院と比較して≧1の新しいBILAG-2004A又は≧2の新しいBILAG-2004B系スコアとして定義した。TULIP-1及びTULIP-2におけるランダム化をOCS投与量(<10対≧10mg/日)、SLEDAI-2Kスコア(<10対≧10)及びI型インターフェロン遺伝子シグネチャー(高値対低値)により層別化した。 発疹におけるアニフロルマブの有効性。図9A:SLEDAI-2Kにより定義される消散がある患者。全体的に、プラセボと比較してアニフロルマブで処置されたより多くの患者が、SLEDAI-2Kにより定義される発疹の完全消散を達成した。図9B:発疹においてBIILAGにより定義される改善がある患者。≧1グレードの改善を求める、より高感度の尺度であるBILAGは、発疹について、プラセボを上回るアニフロルマブの利益を示し(差は15.5%、名目P<0.001);結果は、IFNGS検査で高値のサブセットにおいて同等であった。図9C:ベースラインから第52週まで、mCLASIスコアの≧50%の改善がある患者(ベースラインでmCLASI>0)。ベースラインmCLASI活動性スコア>0である患者における、mCLASIにより定義される、ベースラインから第52週までの≧50%の改善は、プラセボと比較してアニフロルマブでより高頻度であった。TULIP-1及びTULIP-2試験からプールされたデータ。消散は、以下のように定義される:SLEDAI-2K発疹構成要素=0(ベースラインでSLEDAI-2K発疹構成要素=2である患者);SLEDAI-2K関節炎構成要素=0(ベースラインでSLEDAI-2k関節炎構成要素=4の患者);改善は、以下のように定義される:BILAG発疹、粘膜皮膚ベースラインスコアAがB、C又はDに変化又はベースラインスコアBがC又はDに変化。mCLASIは、皮膚の紅斑、鱗屑/肥厚及び頭皮の炎症を述べるCLASIの活動性部分として定義される。BILAG、British Isles Lupus Assessment Group;IFNGS、インターフェロン遺伝子シグネチャー;mCLASI、改訂皮膚エリテマトーデス疾患領域及び重症度指標;SLEDAI-2K、全身性エリテマトーデス疾患活動性指数2000。 BILAG-2004及びSLEDAI-2Kを用いて評価されたベースラインの臓器ドメイン障害。BILAG-2004(図10A)及びSLEDAI-2K(図10B)を用いて評価されたベースライン臓器ドメイン障害は、処置群間で同様であった。BILAG-2004、British Isles Lupus Assessment Group-2004;SLEDAI-2K、全身性エリテマトーデス疾患活動性指数2000。BILAG-2004スコアは、レベルA(重度/活動性疾患)からE(現在又は過去の疾患なし)の範囲に及ぶ。BILAG-2004臓器ドメイン障害は、A又はBスコアと定義した。SLEDAI-2K臓器ドメイン障害は、何らかのSLEDAI-2Kの臓器系スコアと定義した。a発熱を除外。 BILAG臓器ドメインスコア。処置群にわたり、BILAG臓器ドメインスコアのバランスをとった。BILAG-2004スコアは、レベルA(重度/活動性疾患)からE(現在又は過去の疾患なし)の範囲に及ぶ。BILAG-2004臓器ドメイン障害は、A又はBスコアと定義した。SLEDAI-2K臓器ドメイン障害は、何れかのSLEDAI-2Kの臓器系スコアと定義した。 経時的な個々の患者のBILAG-2004粘膜皮膚臓器ドメインスコアのヒートマップ。ベースラインでBILAG-2004粘膜皮膚臓器ドメイン障害がある患者をベースラインスコア(A又はB)及び第52週スコアにより選別。各列は、個々の患者に相当し、各行は、第0週(ベースライン)から第52週まで4週間ごとのBILAG-2004臓器ドメインスコアに相当する。色は、濃灰色(A、重度/活動性疾患)~淡灰色(D、現在疾患なし)で、患者のBILAG-2004スコアを示す。 スコア変化数による第52週でのBILAG-2004レスポンダー。1-スコア変化は、ベースライン時のAスコアから第52週でのBスコアへの変化又はベースライン時のBスコアから第52週でのCスコアへの変化であり;2-スコア変化は、AからCへの変化又はBからDへの変化であり;3-スコア変化は、AからDへの変化である。BILAG-2004臓器ドメインスコアの改善は、ベースライン時にA又はBスコアである患者の間での、A又はBスコアからB、C又はDスコアへの下降として定義した。BILAGレスポンダーは、第52週にベースラインからの改善がある患者である。**P<0.01;***P<0.001(アニフロルマブ対プラセボについてのBILAG-2004レスポンダー率の比較に対するコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチに基づく)。 経時的なBILAG-2004粘膜皮膚臓器ドメインレスポンダー。アニフロルマブが粘膜皮膚BILAG-2004ドメインに対する改善に好都合であることが第4週及び第32週から観察された。BILAG-2004、British Isles Lupus Assessment Group-2004。BILAG-2004臓器ドメインレスポンダーは、第52週でのベースラインA又はBスコアの低下と定義される。点は、推定値である。推定値は、層別化されたコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチを用いて計算され、層別化因子は、方法セクションに列記される通りである。*P<0.05;**P<0.01;***P<0.001(アニフロルマブ対プラセボの比較に対するコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチに基づく)。 経時的なSLEDAI-2K粘膜皮膚臓器ドメインレスポンダー。SLEDAI-2K臓器ドメインレスポンダーは、ベースラインのSLEDAI-2K粘膜皮膚臓器ドメインスコアの低下と定義する。推定値は、層別化されたコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチを用いて計算され、層別化因子は、方法セクションに列記される通りである。*P<0.05;**P<0.01;***P<0.001(アニフロルマブ対プラセボの比較に対するコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチに基づく)。 SLEDAI-2Kにより定義される完全消散に対する奏効率。(図16A)、第52週の、発疹のBILAG-2004により定義される改善(図16A)及びmCLASI>0(C)の患者間での≧50%のベースラインからのmCLASI改善。BILAG-2004、British Isles Lupus Assessment Group-2004;IFNGS、インターフェロン遺伝子シグネチャー;mCLASI、改訂皮膚エリテマトーデス疾患領域及び重症度指標;SLEDAI-2K、全身性エリテマトーデス疾患活動性指数2000。データは、TULIP-1及びTULIP-2試験からプールした。ベースライン時にSLEDAI-2K発疹構成要素スコアが2である患者におけるSLEDAI-2K発疹構成要素スコア0として定義される消散;BILAG発疹、粘膜皮膚ベースラインスコアAのB、C若しくはDへの変化又はベースラインスコアBのC又はDへの変化として定義される改善。mCLASIは、皮膚の紅斑、鱗屑/肥厚及び頭皮の炎症を説明するCLASIの活動性部分として定義される。 SLEDAI-2Kにより定義される発疹の消散に対する奏効率。全て(図17A)、IFNGS高値(図17A)及びIFNGS低値(図17A)患者におけるベースラインから第52週までのSLEDAI-2Kにより定義される発疹の消散に対する奏効率。IFNGS、インターフェロン遺伝子シグネチャー;SLEDAI-2K、全身性エリテマトーデス疾患活動性指数2000。データは、TULIP-1及びTULIP-2試験からプールした。消散は、ベースライン時に2のSLEDAI-2K発疹構成要素スコアの患者においてSLEDAI-2K発疹構成要素スコア0として定義される。 発疹のBILAG-2004で定義される改善に対する奏効率。全て(図18A)、IFNGS高値(図18A)及びIFNGS低値(図18A)患者における、ベースラインから第52週までの発疹のBILAG-2004で定義された改善に対する奏効率。BILAG-2004、British Isles Lupus Assessment Group-2004;IFNGS、インターフェロン遺伝子シグネチャー。TULIP-1及びTULIP-2試験からプールされたデータ。BILAG発疹、粘膜皮膚ベースラインスコアAのB、C又はDへの変化又はベースラインスコアBのC又はDへの変化として改善が定義される。 ベースラインから週までの≧50%のmCLASIに対する奏効率。ベースライン時にmCLASI>0である、全て(図19A)、IFNGS高値(図19B)及びIFNGS低値(図19C)の患者における、ベースラインから第52週までの≧50%のmCLASIの改善に対する奏効率。 経時的なベースラインCLASI-Aからの≧50%低下を達成した患者のパーセンテージ及びベースラインの腫脹関節数及び経時的な圧痛関節数。CLASI応答は、ベースラインCLASI-A≧10の患者について、CLASI-Aの、ベースラインからの≧50%低下と定義される。点は、推定値である。推定値は、層別化されたコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチを用いて計算され、層別化因子は、方法セクションに列記される通りである。*P<0.05;**P<0.01;***P<0.001(アニフロルマブ対プラセボの比較に対するコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチに基づく)。 平均アニフロルマブ血清濃度-時間プロファイル。図21A:単回IV投与後のSSc-平均アニフロルマブ血清濃度-時間プロファイルにおける試験MI-CP180。データは、+/-SDを表す。LLOQを下回る平均データは、プロットしない。IV、静脈内;LLOQ、定量の下限;MEDI 546、アニフロルマブ;n、サブグループにおける患者数;SSc、全身性硬化。図21B:健常ボランティアにおける試験06-単回SC及びIV投与後の平均アニフロルマブ血清濃度-時間プロファイル。実際の回収時間が名目回収時間から>10%逸脱する試料を平均から排除した。IV、静脈内;N、対象数;SC、皮下。 試験1013(MUSE)、研究デザイン及び有効性の結果(20)。図22A:SLE患者におけるSCアニフロルマブの第II相試験に対する研究デザイン。試験08(NCT02962960)は、1週おきに2つのアニフロルマブ用量の効果を評価した。図22B:経時的なアニフロルマブの平均血清濃度。図22C:I型IFN遺伝子シグネチャーのアニフロルマブ中和。 算出された中央値AUC比(SC/IV)。図23A:様々なSC用量に対する第0~52週の算出中央値AUC比(SC/IV)。第0~52週の試験06からの推定バイオアベイラビリティに基づく、算出中央値AUC比(SC/IV)(皮下用量は、75mg(+の符号)、90mg(白四角)、105mg(丸)、120mg(三角)又は135mg(黒四角)の何れかである)。ここでの皮下用量は、7日に1回(QW)投与され;IV用量は、300mgの用量で4週間に1回投与される(Q4W)。AUCに基づくと、90及び105mgの両方のSC QWは、300mg IVと同等であると思われる。図23B:90mg及び105mg SC QWに対する算出中央値AUC比(SC/IV)。第0~52週の試験06から計算されたバイオアベイラビリティよりも約7%低い推定バイオアベイラビリティに基づく、算出中央値AUC比(SC/IV)(皮下用量は、90mg SC QW又は105mg SCの何れかである)。 異なる用量での経時的なアニフロルマブ濃度。図24A:(i)皮下での105mgのアニフロルマブ、7日に1回(直線);(ii)静脈内での300mgのアニフロルマブ、4週間に1回(下の点線);(ii)静脈内での1000mgのアニフロルマブ、4週間に1回(上の点線)の何れかを投与された患者における血漿アニフロルマブの(算出)トラフ濃度を示すプロット。影付きの領域は、300mg IV Q4W投与の5thパーセンタイル~95thパーセンタイルの領域に相当する。図24B:IFNGS高値の対象におけるアニフロルマブトラフ濃度。以下のように投与した後のIFNGS高値SLE患者血漿中のアニフロルマブの算出トラフ濃度:(i)300mg IV Q4W;(ii)90mg SC QW;(iii)105mg SC QW;(iv)135mg SC QW;(v)1000mg IV Q4W。SC=皮下。トラフに基づき、90及び105mg SC QWの両方が、300mg IVよりも高いPD抑制を有すると見積もられた。 IFNGS高値患者でのTULIP 1及びTULIP 2において観察される正のエクスポージャー-BICLAの関係。図25A:プラセボ、150mg及び300mgアニフロルマブに対する、TULIP I。図25B:プラセボ及び300mgに対するTULIP II。 BICLA用量反応。図26A:予測される平均(灰色の線)及び95%信頼区間(CI)(破線領域)を示す、52週間にわたる、アニフロルマブCaveに対する、(IFNGS高値患者における)BICLA応答基準に合致する確率に対する、用量反応曲線。用量によって患者を群分けする(150mg、n=62;300mg、n=242;及び1000mg)。図26B:予測されるPK及び異なるSC用量に対する有効性。105mgから開始し、最大150mgまでの週単位の皮下用量に対する(IFNGS高値患者における)BICLAに合致する確率。データを生成させるための前提は、投与遅延/中断を含まない。 腹部での注射と比較した、大腿部での注射後のCtroughs。図27A:150mg SC Q2W。図27B:300mg SC Q2W。 81~87%のバイオアベイラビリティ及び予備PKモデリングに基づく予測曝露量。アニフロルマブCave中央値比は、PK予備モデリング及びバイオアベイラビリティの前提に基づいて、300mg Q4Wに対する90~150mg SC QWについて予想した。 異なるSC及びIV用量に対する、IFNGS高患者における52週間でのアニフロルマブCave。図29A:105mg SC QW。図29B:120mg SC QW。図29C:1000mg IV Q4Wとの重複。 300mg IV Q4Wに対するSC QWのCave中央値比。図30A:81%バイオアベイラビリティを想定。図30B:70%バイオアベイラビリティを想定。 帯状疱疹発生率に対する平均アニフロルマブ濃度。プラセボ、300mg IVアニフロルマブ又は1000mg IVアニフロルマブを投与する試験1013での、患者における帯状疱疹の発生率(%)。 送達装置。アニフロルマブは、プレフィルドシリンジ(PFS)(図32A)又は自動注入装置(AI)(図32B)などの注射装置[1][9]によって投与される。 自動注入装置。分解立体図(図33A)、組立図(図33B)及び製剤原料を充填した場合(図33C)におけるその機能性バリアントのアニフロルマブを投与するための自動注入装置。 アクセサリ付きプレフィルドシリンジ。その機能性バリアントのアニフロルマブのためのアクセサリ付きプレフィルドシリンジ(APFS)。基本となるチューブが組立形態(図34A)及び分解立体図(図34B)で示される。その追加部品を有するAPFSが組立形態(図34C)及び分解立体図 図34D)で示される。 送達装置のためのパッケージング。
4.1.皮膚エリテマトーデス(CLE)を処置する方法
本発明は、皮膚エリテマトーデス(CLE)の処置を、それを必要とする対象において行う方法に関し、この方法は、対象にI型IFN受容体(IFNAR1)阻害剤を投与することを含み、この方法は、対象においてCLE疾患活動性を低下させる。
対象においてCLE疾患活動性を低下させることは、処置前と比較して、患者において発疹を軽減させることを含み得る。対象においてCLE疾患活動性を低下させることは、患者において発疹を消散させることを含み得る。CLE疾患活動性を低下させることは、処置前と比較して発疹の≧50%の改善を含み得る。CLE疾患活動性を低下させることは、mCLASIによって評価された場合、処置前と比較して発疹の≧50%の改善を含み得る。処置前に、対象は、処置前に≧6又は≧10のCLASI又はmCLASIスコアを有し得る。CLE活動性の低下は、処置の第4週までに達成され得る。IFNAR1阻害剤は、皮膚におけるインターフェロン刺激遺伝子発現を低下させ得る。
4.2.IFNAR1阻害剤
「I型インターフェロン受容体阻害剤」は、インターフェロンα及びインターフェロンβなどのI型インターフェロンリガンドの受容体に対して拮抗的である分子を指す。このような阻害剤は、患者への投与に続き、好ましくはIFI6、RSAD2、IFI44、IFI44L、IFI27、MX1、IFIT1、HERC5、ISG15、LAMP3、OAS3、OAS1、EPST1、IFIT3、LY6E、OAS2、PLSCR1、SIGLECI、USP18、RTP4及びDNAPTP6からなる群から選択される少なくとも1つ(好ましくは少なくとも4つ)の薬力学的(PD)マーカー遺伝子の発現の低下を提供する。少なくとも4つの遺伝子は、好適には、IFI27、IFI44、IFI44L及びRSAD2であり得る。「I型インターフェロン受容体」は、好ましくは、インターフェロンα/β受容体(IFNAR)である。IFNAR1は、IFNARのサブユニットである。IFNAR1及びIFNARは、本明細書中で交換可能に使用される。
例えば、I型インターフェロン受容体阻害剤は、I型IFN活性を(受容体を阻害することによって)阻害する抗体又はその抗原結合断片であり得る。(I型IFN活性を阻害する)好適な抗体又はその抗原結合断片の例が、インターフェロンα/β受容体(IFNAR)アンタゴニストである。I型インターフェロン受容体阻害剤は、I型IFN活性を阻害する抗体又はその抗原結合断片であり得る。追加的又は代替的に、I型インターフェロン受容体阻害剤は、(例えば、I型インターフェロン受容体活性の薬理学的阻害のための)I型インターフェロン受容体の低分子阻害剤であり得る。
IFNAR1阻害剤は、IFNAR1に特異的なヒトモノクローナル抗体であり得る。IFNAR1阻害剤は、IFNAR1に特異的な修飾されたIgG1クラスヒトモノクローナル抗体であり得る。
本抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域相補性決定領域1(HCDR1)を含み得る。本抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域相補性決定領域2(HCDR2)を含み得る。本抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域相補性決定領域3(HCDR3)を含み得る。本抗体は、アミノ酸配列配列番号を含む軽鎖可変領域相補性決定領域1(LCDR1)を含み得る。本抗体は、アミノ酸配列配列番号7を含む軽鎖可変領域相補性決定領域2(LCDR2)を含み得る。本抗体は、アミノ酸配列配列番号8を含む軽鎖可変領域相補性決定領域3(LCDR3)を含み得る。
本抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒト重鎖可変領域を含み得る。本抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒト軽鎖可変領域を含み得る。本抗体は、配列番号9のアミノ酸配列を含むヒト軽鎖定常領域を含み得る。本抗体は、配列番号10のアミノ酸配列を含むヒト重鎖定常領域を含み得る。本抗体は、Fc領域内において、Kabatに記載のようなEUインデックスによる付番としてL234Fのアミノ酸置換を含み得、前記抗体は、少なくとも1つのFcリガンドに対して、非修飾抗体と比較して低下した親和性を示す。本抗体は、配列番号11のアミノ酸配列を含むヒト重鎖を含み得る。本抗体は、配列番号12のアミノ酸配列を含むヒト軽鎖を含み得る。
本抗体は、(a)配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域相補性決定領域1(HCDR1);(b)配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域相補性決定領域2(HCDR2);(c)配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域相補性決定領域3(HCDR3);(d)アミノ酸配列配列番号6を含む軽鎖可変領域相補性決定領域1(LCDR1);(b)アミノ酸配列配列番号7を含む軽鎖可変領域相補性決定領域2(LCDR2);c)アミノ酸配列配列番号8を含む軽鎖可変領域相補性決定領域3(LCDR3)を含み得る。
本抗体は、(a)配列番号11のアミノ酸配列を含むヒト重鎖;及び(b)配列番号12のアミノ酸配列を含むヒト軽鎖を含み得る。
IFNAR1抗体は、アニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。
4.3.用量及び投与方法
本方法は、静脈内用量のアニフロルマブ又はその機能性バリアントを対象に投与することを含み得る。静脈内用量は、≧300mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。静脈内用量は、≦1000mgであり得る。静脈内用量は、約300mg、約900mg又は約1000mgであり得る。静脈内用量は、4週間ごとに投与され得る(Q4W)。
本方法は、皮下用量のアニフロルマブ又はその機能性バリアントを投与することを含み得る。皮下用量は、>105mg及び<150mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。皮下用量は、≦135mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。皮下用量は、約120mgであり得る。皮下用量は、単回投与ステップで投与され得る。皮下用量は、6~8日の間隔で投与され得る。皮下用量は、1週間に1回投与され得る。皮下用量は、約0.5~約1mの体積を有し得る。皮下用量は、約0.8mlの体積を有し得る。
対象は、処置前に中等度~重度のCLEを有し得る。対象は、軽度CLEを有し得る。中等度~重症のCLEは、≧10のCLASIスコアとして定義され得る。
対象は、処置前にI型インターフェロン刺激遺伝子シグネチャー(IFNGS)検査で高値の患者であり得る。本方法は、処置前にIFNGS検査で高値の患者として対象を同定することを含み得る。
多くのCLE患者は、コルチコステロイド(グルココルチコイド、経口コルチコステロイド、OCS)を受ける。しかし、コルチコステロイドには、臓器障害が付随する。アニフロルマブは、CLE患者においてコルチコステロイド(グルココルチコイド)の漸減(ステロイドスペアリング)を可能にする。処置の方法又は方法は、コルチコステロイドを対象に投与することを含み得、任意選択的に、コルチコステロイドは、経口コルチコステロイドである。本方法は、対象に投与されるコルチコステロイドの用量を漸減させること(ステロイドスペアリング)を含み得る。本方法は、コルチコステロイドの第1の用量を投与し、続いてコルチコステロイドの第2の用量を投与することを含み得、コルチコステロイドの第2の用量は、コルチコステロイドの第1の用量よりも少ない。コルチコステロイドの第2の用量は、約7.5mgのプレドニゾン等価用量以下であり得る。コルチコステロイドの第2の用量は、5mgのプレドニゾン等価用量以下であり得る。本方法又は処置の方法は、1日1回コルチコステロイドの第2の用量を投与することを含み得る。コルチコステロイドの第1の用量は、約10mgのプレドニゾン等価用量であり得る。本方法は、患者に投与されるコルチコステロイドの用量を1日10mg以上から1日10mg未満に漸減させることを含み得る。本方法又は処置の方法は、1日1回コルチコステロイドの第2の用量を投与することを含み得る。本方法は、数週間維持されるコルチコステロイドの減少用量の投与を可能にし得る。コルチコステロイドの第2の用量は、少なくとも24週間投与され得る。コルチコステロイドの第2の用量は、少なくとも28週間投与され得る。
本方法は、対象におけるステロイドスペアリングを含み得、対象に投与されるステロイドの用量は、ベースラインにおけるスペアリング前用量からスペアリング後用量に漸減される。スペアリング後用量は、≦7.5mg/日のプレドニゾン又はプレドニゾン等価用量であり得る。スペアリング前用量は、20mg/日のプレドニゾン又はプレドニゾン等価用量であり得る。ステロイドは、グルココルチコイドを含み得る。ステロイドは、経口グルココルチコイドを含み得る。ステロイドは、ヒドロコルチゾン、モメタゾン、フルチカゾン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノロン、フルランドレノロンアセトニド、シクレソニド、ブデソニド、ベクロメタゾン、デフラザコート、フルニソリド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン、プレドニゾロン、コルチゾール、トリアムシノロン、クロベタゾール、プロピオン酸クロベタゾール、酪酸クロベタゾール、コルチゾン、コルチコステロン、クロコルトロン、ジヒドロキシコルチゾン、アルクロメタゾン、アムシノニド、吉草酸ジフルコルトロン、フルコルトロン、フルプレドニデン、フルアンドレノロン(fluandrenolone)、フルオロメトロン、ハルシノニド、ハロベタゾール、デソニド、ジフロラゾン、フルランドレノリド、フルオシノニド、プレドニカルベート、デスオキシメタゾン、フルプレドニゾロン、プレドニゾン、アゼラスチン、デキサメタゾン21-リン酸塩、フルドロコルチゾン、フルメタゾン、フルオシノニド、ハロプレドン、17-吉草酸ヒドロコルチゾン、17-酪酸ヒドロコルチゾン、21-酢酸ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、21-リン酸プレドニゾロン、プロピオン酸クロベタゾール、トリアムシノロンアセトニド又はそれらの混合物からなる群から選択され得る。ステロイドは、プレドニゾンであり得る。
本発明は、本発明の方法における使用のための単位用量にも関し、単位用量は、>105mg及び≦150mgのIFNAR阻害剤(例えば、アニフロルマブ又はその機能性バリアント)を含む。単位用量は、105~149mgのIFNAR阻害剤を含み得る。
単位用量は、≦135mg(即ち135mg以下)のIFNAR阻害剤(例えば、アニフロルマブ又はその機能性バリアント)を含み得る。単位用量は、105mg~135mgのIFNAR阻害剤を含み得る。単位用量は、約120mgのIFNAR阻害剤(例えば、アニフロルマブ又はその機能性バリアント)を含み得る。単位用量は、120mgのIFNAR阻害剤(例えば、アニフロルマブ又はその機能性バリアント)を含み得る。単位用量は、>105mg及び<150mgのIFNAR阻害剤(アニフロルマブ又はその機能性バリアント)から本質的になり得る。単位用量は、≦135mgのIFNAR阻害剤(例えば、アニフロルマブ又はその機能性バリアント)から本質的になり得る。単位用量は、約120mgのIFNAR阻害剤(例えば、アニフロルマブ又はその機能性バリアント)から本質的になり得る。単位用量中のIFNAR阻害剤(例えば、アニフロルマブ又はその機能性バリアント)の濃度は、約150mg/mlであり得る。単位用量の体積は、1ml未満であり得る。用量又は単位用量の体積は、約0.5~約1mlであり得る。単位用量の濃度は、約0.8mlであり得る。単位用量の体積は、0.8mlであり得る。単位用量は、約150~200mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、約25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤の処方物を含み得る。単位用量は、150~200mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤の処方物を含み得る。単位用量は、25mMのヒスチジン-HCL、130mMトレハロース及び0.05%w/vポリソルベート80の処方物を含む。処方物は、約5.9のpHを有し得る。
別の態様では、本発明は、対象においてCLEを処置する方法に関し、本方法は、アニフロルマブ又はその機能性バリアントの用量を皮下投与することを含み、用量を毎週投与することは、4週間ごとの300mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの静脈内投与によって提供される血漿濃度と少なくとも同等である、対象における血漿濃度を提供する。用量を毎週投与することは、4週間ごとの300mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの静脈内投与によって提供される血漿濃度を超える、対象における血漿濃度を提供し得る。用量を毎週投与することは、4週間ごとの400mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの静脈内投与によって提供される血漿濃度と少なくとも同等である、対象における血漿濃度を提供し得る。用量は、単回投与ステップで投与され得る。対象に投与される用量は、<150mg(即ち150mg未満)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。対象に投与される用量は、>105mg(即ち105mg超)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。対象に投与される用量は、≦135mg(即ち135mg以下)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。対象に投与される用量は、約120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。
用量又は単位用量の投与は、患者における≧10μg(即ち10μg以上)のアニフロルマブ又はその機能性バリアント/ml血漿(即ち血漿濃度が≧10μg/ml)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントの血漿濃度を提供し得る。用量又は単位用量の投与は、対象における約10~100μg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの血漿濃度を提供し得る。用量又は単位用量の投与は、対象における約20~80μg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの血漿濃度を提供し得る。用量又は単位用量の投与は、対象における約30~70μg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの血漿濃度を提供し得る。用量又は単位用量の投与は、対象における≧20μg/ml(即ち20μg/ml以上)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。用量又は単位用量の投与は、対象における≧30μg/ml(即ち30μg/ml以上)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。用量又は単位用量の投与は、対象における≧40μg/ml(即ち40μg/ml以上)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。用量又は単位用量の投与は、対象における約20~100μg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。用量又は単位用量の投与は、対象における約30~80μg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。用量又は単位用量の投与は、対象における約40~70μg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。
別の態様では、本発明は、対象においてCLEを処置する方法に関し、この方法は、アニフロルマブ又はその機能性バリアントの用量を皮下投与することを含み、その用量は、105mg~149mgである。
用量又は単位用量は、105mg、106mg、107mg、108mg、109mg、110mg、111mg、112mg、113mg、114mg、115mg、116mg、117mg、118mg、119mg、120mg、121mg、122mg、123mg、124mg又は125mg、126mg、127mg、128mg、129mg、130mg、131mg、132mg、133mg、134mg、135mg、136mg、137mg、138mg、139mg、140mg、141mg、142mg、143mg、144mg、145mg、146mg、147mg、148mg又は149mgであり得る。
4.4.対象
対象は、ヒト対象であり得る。対象は、成体であり得る。対象は、I型IFN遺伝子シグネチャーが上昇している患者であり得る。対象は、用量又は単位用量の投与前に、I型インターフェロン刺激遺伝子シグネチャー(IFNGS)検査で高値の患者であり得る。対象は、全血中の遺伝子IFI27、IFI44、IFI44L及びRSAD2の上昇を有し得る。本方法は、用量又は単位用量による処置前に、IFNGS検査で高値の患者として対象を同定することを含み得る。本方法は、対象の全血中の遺伝子IFI27、IFI44、IFI44L及びRSAD2の発現を測定することを含み得る。本方法は、対象の全血中の遺伝子IFI27、IFI44、IFI44L及びRSAD2の発現をRT-PCRによって測定することを含み得る。
用量又は単位用量は、(Q4W)ごとに1回投与される300mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの静脈内用量の投与によって提供される治療効果と少なくとも同等である治療効果を対象において提供し得る。用量又は単位用量は、4週間ごとに1回(Q4W)の300mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの静脈内用量の投与によって提供されるアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度よりも高い、対象におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。アニフロルマブ又はその機能性バリアントは、医薬組成物内に含まれ得る。本医薬組成物は、約150~200mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、約25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤を含み得る。本医薬組成物は、150mg/mLのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。本医薬組成物は、50mMリジンHClを含み得る。本医薬組成物は、130mMトレハロース二水和物を含み得る。本医薬組成物は、0.05%ポリソルベート80を含み得る。本医薬組成物は、25mMヒスチジン/ヒスチジンHClを含み得る。本医薬組成物は、150mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、50mMリジンHCl、130mMトレハロース二水和物、0.05%ポリソルベート80及び25mMヒスチジン/ヒスチジンHClを含み得る。
本発明の方法は、6~8日の間隔で用量又は単位用量を投与することを含み得る。用量又は単位用量は、1週間に1回(QW)投与され得る。用量又は単位用量は、120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得、この方法は、単回投与ステップで週に1回(QW)この用量を投与することを含む。換言すると、本方法は、120mg QWのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを投与することを含む。用量又は単位用量は、少なくとも約4週間にわたり週に1回投与され得る。用量又は単位用量は、少なくとも約8週間にわたり週に1回投与され得る。用量又は単位用量は、少なくとも約12週間にわたり週に1回投与され得る。用量又は単位用量は、少なくとも約16週間にわたり週に1回投与され得る。用量又は単位用量は、少なくとも約20週間にわたり週に1回投与され得る。用量又は単位用量は、少なくとも約24週間にわたり週に1回投与され得る。用量又は単位用量は、少なくとも約28週間にわたり週に1回投与され得る。用量又は単位用量は、少なくとも約32週間にわたり週に1回投与され得る。用量又は単位用量は、約8週間にわたり週に1回投与され得る。用量又は単位用量は、単回皮下投与ステップで適切な送達が可能となる体積を有し得る。用量又は単位用量は、約0.5~約1mlの体積を有し得る。用量又は単位用量は、1ml未満の体積を有し得る。用量又は単位用量は、約0.8mlの体積を有し得る。
4.5.医薬組成物
本発明は、対象においてCLEを処置する方法における使用のための医薬組成物にも関し、この方法は、医薬組成物を対象に皮下投与することを含み、本医薬組成物は、アニフロルマブ又はその機能性バリアントの用量を含み、この用量は、>105mg及び<150mgである。その機能性バリアントのアニフロルマブの用量は、単位用量(単位用量形態、医薬単位用量形態、医薬単位用量)であり得る。機能性アニフロルマブバリアントは、アニフロルマブの抗原結合断片並びにアニフロルマブの抗体及び免疫グロブリン誘導体を含む。
別の態様では、本発明は、対象においてCLEを処置する方法における使用のための医薬組成物に関し、この方法は、医薬組成物を対象に皮下投与することを含み、本医薬組成物は、アニフロルマブ又はその機能性バリアントの用量を含み、医薬組成物の毎週投与は、4週間ごとの300mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの静脈内投与によって提供される血漿濃度と少なくとも同等である、対象における血漿濃度を提供する。用量の毎週投与は、4週間ごとの400mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの静脈内投与によって提供される血漿濃度とほぼ同等である、対象における血漿濃度を提供し得る。用量は、<150mg(即ち150mg未満)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。用量は、>105mg(即ち105mg超)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。用量は、≦135mg(即ち135mg以下)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。用量は、約120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。用量は、120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得る。
本医薬組成物は、6~8日の間隔で投与され得る。本医薬組成物は、週1回(QW)投与され得る。本医薬組成物は、単回投与ステップで投与され得る。用量は、120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントであり得、処置の方法は、単回投与ステップで週1回(QW)用量を投与することを含み得る。本医薬組成物は、少なくとも約4週間にわたり週1回投与され得る。本医薬組成物は、少なくとも約8週間にわたり週1回投与され得る。用量又は単位用量は、少なくとも約12週間にわたり週1回投与され得る。本医薬組成物は、少なくとも約16週間にわたり週1回投与され得る。本医薬組成物は、少なくとも約20週間にわたり週1回投与され得る。本医薬組成物は、少なくとも約24週間にわたり週1回投与され得る。本医薬組成物は、少なくとも約28週間にわたり週1回投与され得る。本医薬組成物は、少なくとも約32週間にわたり週1回投与され得る。本医薬組成物は、約8週間にわたり週1回投与され得る。本医薬組成物は、単回皮下投与ステップにおいて適切な送達が可能となる体積を有し得る。本医薬組成物は、約0.5~約1mlの体積を有し得る。本医薬組成物は、1ml未満の体積を有し得る。本医薬組成物は、約0.8mlの体積を有し得る。
本医薬組成物の投与は、≧10μg(即ち10μg以上)のアニフロルマブ又はその機能性バリアント/mL血漿(即ち≧10μg/mLの血漿濃度)の、患者におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントの血漿濃度を提供し得る。医薬組成物の投与は、約10~100μg/mlの、対象におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントの血漿濃度を提供し得る。医薬組成物の投与は、約20~80μg/mlの、対象におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントの血漿濃度を提供し得る。医薬組成物の投与は、約30~70μg/mlの、対象におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントの血漿濃度を提供し得る。医薬組成物の投与は、≧20μg/ml(即ち20μg/ml以上)の、対象におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。医薬組成物の投与は、≧30μg/ml(即ち30μg/ml以上)の、対象におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。医薬組成物の投与は、≧40μg/ml(即ち40μg/ml以上)の、対象におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。医薬組成物の投与は、約20~100μg/mlの、対象におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。医薬組成物の投与は、約30~80μg/mlの、対象におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。医薬組成物の投与は、約40~70μg/mlの、対象におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。
本医薬組成物は、(Q4W)ごとに1回投与される300mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの静脈内用量の投与によって提供される治療効果と少なくとも同等である、対象における治療効果を提供し得る。本医薬組成物は、4週間ごとに1回(Q4W)の300mgアニフロルマブ又はその機能性バリアントの静脈内用量の投与によって提供されるアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度よりも大きい、対象におけるアニフロルマブ又はその機能性バリアントのトラフ濃度を提供し得る。アニフロルマブ又はその機能性バリアントは、医薬組成物内に含まれ得る。本医薬組成物は、約150~200mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、約25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤を含み得る。本医薬組成物は、150mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。本医薬組成物は、50mMリジンHClを含み得る。本医薬組成物は、130mMトレハロース二水和物を含み得る。本医薬組成物は、0.05%ポリソルベート80を含み得る。本医薬組成物は、25mMヒスチジン/ヒスチジンHClを含み得る。本医薬組成物は、150mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、50mMリジンHCl、130mMトレハロース二水和物、0.05%ポリソルベート80及び25mMヒスチジン/ヒスチジンHClを含み得る。
本医薬組成物は、約150~200mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、約25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤を含み得る。本医薬組成物は、150mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。本医薬組成物は、50mMリジンHClを含み得る。本医薬組成物は、130mMトレハロース二水和物を含み得る。本医薬組成物は、約150~200mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、約25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤を含み得る。本医薬組成物は、150mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。本医薬組成物は、50mMリジンHClを含み得る。本医薬組成物は、130mMトレハロース二水和物を含み得る。本医薬組成物は、0.05%ポリソルベート80を含み得る。本医薬組成物は、25mMヒスチジン/ヒスチジンHClを含み得る。本医薬組成物は、150mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、50mMリジンHCl、130mMトレハロース二水和物、0.05%ポリソルベート80及び25mMヒスチジン/ヒスチジンHClを含み得る。
4.6.装置
本発明は、本発明の単位用量又は本発明の何れかの使用のための医薬組成物を含む注射装置にも関する。
注射装置中の医薬品は、>105mg(即ち105mg超)及び<150mg(即ち150mg未満)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。注射装置中の本医薬組成物は、約120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。注射装置中の本医薬組成物は、120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。注射装置中の本医薬組成物中のアニフロルマブ又はその機能性バリアントの濃度は、150mg/mlであり得る。注射装置中の本医薬組成物の体積は、少なくとも約0.8mlであり得る。本医薬組成物の体積は、約0.8mlであり得る。
注射装置中の医薬組成物は、約150~200mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、約25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤を含み得る。注射装置中の本医薬組成物は、150mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。注射装置中の医薬組成物は、50mMリジンHClを含み得る。本医薬組成物は、130mMトレハロース二水和物を含み得る。注射装置中の医薬組成物は、約150~200mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、約25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤を含み得る。注射装置中の医薬組成物は、150mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。本医薬組成物は、50mMリジンHClを含み得る。注射装置中の医薬組成物は、130mMトレハロース二水和物を含み得る。注射装置中の医薬組成物は、0.05%ポリソルベート80を含み得る。注射装置中の医薬組成物は、25mMヒスチジン/ヒスチジンHClを含み得る。注射装置中の医薬組成物は、150mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、50mMリジンHCl、130mMトレハロース二水和物、0.05%ポリソルベート80及び25mMヒスチジン/ヒスチジンHClを含み得る。
別の態様では、本発明は、単位用量を含む注射装置に関する。単位用量は、>105mg(即ち少なくとも105mg)及び<150mg(即ち150mg未満)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。単位用量は、≦135mg(即ち135mg以下)のアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。.単位用量は、約120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。注射装置中の単位用量は、120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。注射装置中の単位用量は、>105mg及び<150mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントから本質的になり得る。注射装置中の単位用量は、≦135mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントから本質的になり得る。注射装置中の単位用量は、約120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントから本質的になり得る。注射装置中の単位用量中のアニフロルマブ又はその機能性バリアントの濃度は、約150mg/mlであり得る。注射装置中の単位用量の体積は、1ml未満であり得る。注射装置中の単位用量は、約0.5~約1mlの体積を有し得る。単位用量の濃度は、約0.8mlであり得る。単位用量の体積は、0.8mlであり得る。注射装置中の単位用量は、約150~200mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、約25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤の処方物を含み得る。注射装置中の単位用量は、150~200mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤の処方物を含み得る。単位用量は、25mMヒスチジン-HCL、130mMトレハロース及び0.05%w/vポリソルベート80の処方物を含む。本処方物は、約5.9のpHを有し得る。
注射装置は、プレフィルドシリンジ(PFS)であり得る。注射装置は、アクセサリ付きプレフィルドシリンジ(AFPS)であり得る。注射装置は、自動注射器(AI)であり得る。
4.7.キット
別の態様では、本発明は、本発明の単位用量及び使用説明書を含むキットに関し、この使用説明書は、対象への単位用量の皮下投与についての説明を含む。
別の態様では、本発明は、本発明の使用のための医薬組成物を含むキットに関し、使用説明書は、対象への医薬組成物の皮下投与についての説明を含む。
別の態様では、本発明は、本発明の何れかの注射装置及び使用説明書を含むキットに関し、この使用説明書は、単位用量又は医薬組成物を対象に皮下投与するための注射装置の使用についての説明を含む。
本発明のキットは、パッケージングを含み得、このパッケージングは、注射装置及び使用説明書を保持するように適合される。使用説明書は、注射装置に添付され得る。使用説明書は、>105mg及び<150mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの投与についての説明を含み得る。使用説明書は、≦135mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの投与についての説明を含み得る。使用説明書は、120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの投与についての説明を含み得る。使用説明書は、4週間ごとの120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの投与についての説明を含み得る。使用説明書は、I型IFNが介在する疾患を有するものとして対象を定義し得る。説明書は、CLEを有するものとして対象を定義し得る。説明書は、中等度~重度のCLEを有するものとして対象を定義し得る。使用説明書は、書面の説明書であり得る。
使用説明書は、注射装置、単位用量及び/又は医薬組成物がCLEの処置での使用のためのものであることを特定し得る。使用説明書は、毎週の120mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントの投与についての説明を含む。
4.8.処方物
アニフロルマブ又はその機能性バリアントは、医薬組成物内に含まれ得る。本医薬組成物は、約150~200mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、約25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤を含み得る。本医薬組成物は、150mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含み得る。本医薬組成物は、50mMリジンHClを含み得る。本医薬組成物は、130mMトレハロース二水和物を含み得る。本医薬組成物は、0.05%ポリソルベート80を含み得る。本医薬組成物は、25mMヒスチジン/ヒスチジンHClを含み得る。本医薬組成物は、150mg/mlのアニフロルマブ又はその機能性バリアント、50mMリジンHCl、130mMトレハロース二水和物、0.05%ポリソルベート80及び25mMヒスチジン/ヒスチジンHClを含み得る。
対象への投与に適し、アニフロルマブを含む安定な処方物は、その全体が本明細書に組み込まれる米国特許第10125195B1号明細書に詳述されている。
5.定義
5.1.アニフロルマブ
アニフロルマブ(MEDI-546、anifro、ANI)は、I型インターフェロン受容体のサブユニット1(IFNAR1)に対するヒト免疫グロブリンG1カッパ(IgG1κ)モノクローナル抗体(mAb)である。アニフロルマブは、IFNARシグナル伝達を下方制御し、IFN誘導性遺伝子の発現を抑制する。アニフロルマブに関する開示は、その全体において参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7662381号明細書及び米国特許第9988459号明細書で見出され得る。アニフロルマブに対する配列情報は、表5-1:配列において提供される。
Figure 2024519196000002
Figure 2024519196000003
アニフロルマブは、それぞれ配列番号3、配列番号4及び配列番号5のHCDR1、HCDR2及びHCDR3(又はその機能性バリアント);並びにそれぞれ配列番号6、配列番号7及び配列番号8のLCDR1、LCDR2及びLCDR3(又はその機能性バリアント)を含む免疫グロブリンである。アニフロルマブは、配列番号1のVH及び配列番号2のVLを含む免疫グロブリンである。
アニフロルマブの定常領域は、非修飾抗体と比較して、少なくとも1つのFcリガンドに対するアニフロルマブの親和性が低下するように修飾されている。アニフロルマブは、Fc領域内において、Kabat(1991,NIH Publication 91-3242,National Technical Information Service,Springfield,Va.)に記載のようなEUインデックスによる付番としてL234Fのアミノ酸置換を含む、IFNAR1に特異的な修飾されたIgGクラスのモノクローナル抗体である。アニフロルマブは、Fc領域内において、Kabat(1991,NIH Publication 91-3242,National Technical Information Service,Springfield,Va.)に記載のようなEUインデックスによる付番としてL234F、L235E及び/又はP331Sのアミノ酸置換を含む、IFNAR1に特異的な修飾されたIgGクラスのモノクローナル抗体である。アニフロルマブは、配列番号9の軽鎖定常領域を含む抗体である。アニフロルマブは、配列番号10の重鎖定常領域を含む抗体である。アニフロルマブは、配列番号9の軽鎖定常領域及び配列番号10の重鎖定常領域を含む抗体である。アニフロルマブは、配列番号11の重鎖を含む抗体である。アニフロルマブは、配列番号12の軽鎖を含む抗体である。アニフロルマブは、配列番号11の重鎖及び配列番号12の軽鎖を含む抗体である。
アニフロルマブの機能性バリアントは、アニフロルマブと同じ機能を発揮する配列バリアントである。アニフロルマブの機能性バリアントは、アニフロルマブと同じ標的に結合し、アニフロルマブと同じエフェクター機能を有するバリアントである。機能的アニフロルマブバリアントは、アニフロルマブの抗原結合断片並びにアニフロルマブの抗体及び免疫グロブリン誘導体を含む。機能性バリアントは、バイオシミラー及び互換可能な産物を含む。バイオシミラー及び互換可能な産物という用語は、FDA及びEMAによって定義される。バイオシミラーという用語は、承認された(例えば、FDAで承認された)生物学的産物(参照産物、例えばアニフロルマブ)と構造の観点で高度に類似し、且つ薬物動態、安全性及び有効性の観点で参照産物との臨床的に意義のある差異がない生物学的産物を指す。バイオシミラーの臨床的に意義のある差異の存在は、ヒト薬物動態(曝露)及び薬力学的(応答)試験並びに臨床免疫原性の評価において評価され得る。互換可能な産物は、所定の患者において参照産物と同じ臨床結果をもたらすことが予想されるバイオシミラーである。
例えば、参照(アニフロルマブ)抗体のバリアントは、以下を含み得る:配列番号3と比較されるとき、最大で2個のアミノ酸の相違を有する重鎖CDR1;配列番号4と比較されるとき、最大で2個のアミノ酸の相違を有する重鎖CDR2;配列番号5と比較されるとき、最大で2個のアミノ酸の相違を有する重鎖CDR3;配列番号6と比較されるとき、最大で2個のアミノ酸の相違を有する軽鎖CDR1;配列番号7と比較されるとき、最大で2個のアミノ酸の相違を有する軽鎖CDR2;及び配列番号8と比較されるとき、最大で2個のアミノ酸の相違を有する軽鎖CDR3を含み得、バリアント抗体は、アニフロルマブの標的(例えばIFNAR)に、好ましくは、同じ親和性で結合する。
参照(アニフロルマブ)抗体のバリアントは、以下を含み得る:配列番号3と比較されるとき、最大で1個のアミノ酸の相違を有する重鎖CDR1;配列番号4と比較されるとき、最大で1個のアミノ酸の相違を有する重鎖CDR2;配列番号5と比較されるとき、最大で1個のアミノ酸の相違を有する重鎖CDR3;配列番号6と比較されるとき、最大で1個のアミノ酸の相違を有する軽鎖CDR1;配列番号7と比較されるとき、最大で1個のアミノ酸の相違を有する軽鎖CDR2;及び配列番号8と比較されるとき、最大で1個のアミノ酸の相違を有する軽鎖CDR3;(バリアント抗体は、アニフロルマブの標的(例えばIFNAR)に、任意選択的に同じ親和性で結合する)。
バリアント抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのCDRにおいて、CDRあたり最大で2個(任意選択的に最大で1個)のアミノ酸の相違があるという条件で、全体で最大で5、4又は3個のアミノ酸の相違を有し得る。バリアント抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのCDRにおいて、CDRあたり最大で2個のアミノ酸の相違があるという条件で、全体で最大で2個(任意選択的に最大で1個)のアミノ酸の相違を有し得る。バリアント抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのCDRにおいて、CDRあたり最大で1個のアミノ酸の相違があるという条件で、全体で最大で2個(任意選択的に最大で1個)のアミノ酸の相違を有し得る。
バリアント抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのフレームワーク領域において、フレームワーク領域あたり最大で2個(任意選択的に最大で1個)のアミノ酸の相違があるという条件で、全体で最大で5、4又は3個のアミノ酸の相違を有し得る。任意選択的に、バリアント抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのフレームワーク領域において、フレームワーク領域あたり最大で2個のアミノ酸の相違があるという条件で、全体で最大で2個(任意選択的に最大で1個)のアミノ酸の相違を有する。任意選択的に、バリアント抗体は、対応する参照(アニフロルマブ)抗体と比較されるとき、そのフレームワーク領域において、フレームワーク領域あたり最大で1個のアミノ酸の相違があるという条件で、全体で最大で2個(任意選択的に最大で1個)のアミノ酸の相違を有する。
バリアント抗体は、本明細書中に記載されるような可変重鎖及び可変軽鎖を含み得る:重鎖は、本明細書中の重鎖配列と比較されるとき、最大で14個のアミノ酸の相違(各CDRにおいて最大で2個のアミノ酸の相違及び各フレームワーク領域において最大で2個のアミノ酸の相違)を有し;軽鎖は、本明細書中の軽鎖配列と比較されるとき、最大で14個のアミノ酸の相違(各CDRにおいて最大で2個のアミノ酸の相違及び各フレームワーク領域において最大で2個のアミノ酸の相違)を有し;バリアント抗体は、参照(アニフロルマブ)抗体と同じ標的抗原(例えばIFNAR)に、好ましくは同じ親和性で結合する。
バリアント重鎖又は軽鎖は、参照重鎖又は軽鎖の「機能的均等物」と呼ばれ得る。バリアント抗体は、本明細書中に記載のような可変重鎖及び可変軽鎖を含み得る:重鎖は、本明細書中の重鎖配列と比較されるとき、最大で7個のアミノ酸の相違(各CDRにおいて最大で1個のアミノ酸の相違及び各フレームワーク領域において最大で1個のアミノ酸の相違)を有し;軽鎖は、本明細書中の軽鎖配列と比較されるとき、最大で7個のアミノ酸の相違(各CDRにおいて最大で1個のアミノ酸の相違及び各フレームワーク領域において最大で1個のアミノ酸の相違)を有し;バリアント抗体は、参照(アニフロルマブ)抗体と同じ標的抗原(例えばIFNAR)に、好ましくは同じ親和性で結合する。
アニフロルマブの機能性バリアントには、参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2018/023976A1号パンフレットに記載される抗体が含まれる(表5-2)。
Figure 2024519196000004
機能性バリアントには、VHアミノ酸配列配列番号13を含む抗体が含まれる。機能性バリアントには、VHアミノ酸配列配列番号16を含む抗体が含まれる。機能性バリアントには、VLアミノ酸配列配列番号14を含む抗体が含まれる。機能性バリアントには、VLアミノ酸配列配列番号15を含む抗体が含まれる。機能性バリアントには、VHアミノ酸配列配列番号16を含む抗体が含まれる。機能性バリアントには、VH配列配列番号13及びVLアミノ酸配列配列番号16を含む抗体が含まれる。機能性バリアントには、VH配列配列番号13及びVLアミノ酸配列配列番号15を含む抗体が含まれる。機能性バリアントには、VH配列配列番号16及びVLアミノ酸配列配列番号15を含む抗体が含まれる。機能性バリアントには、VH配列配列番号16及びVLアミノ酸配列配列番号14を含む抗体が含まれる。
IFNAR阻害剤は、VHアミノ酸配列配列番号13を含むモノクローナル抗体であり得る。抗IFNAR抗体は、VHアミノ酸配列配列番号16を含み得る。抗IFNAR抗体は、VLアミノ酸配列配列番号14を含み得る。抗IFNAR抗体は、VLアミノ酸配列配列番号15を含み得る。抗IFNAR抗体は、VLアミノ酸配列配列番号16を含み得る。抗IFNAR抗体は、VH配列配列番号13及びVLアミノ酸配列配列番号16を含み得る。抗IFNAR抗体は、VH配列配列番号13及びVLアミノ酸配列配列番号15を含み得る。抗IFNAR抗体は、VH配列配列番号16及びVLアミノ酸配列配列番号15を含み得る。抗IFNAR抗体は、VH配列配列番号16及びVLアミノ酸配列配列番号14を含み得る。
アニフロルマブ及び抗IFNAR抗体の機能性バリアントは、参照により本明細書中に組み込まれる中国特許第11327807号明細書に記載のQX006N抗体を含む。アニフロルマブの機能性バリアントには、参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2018/023976A1号パンフレットに記載の抗体が含まれる(表3)。
Figure 2024519196000005
IFNAR阻害剤は、VHアミノ酸配列配列番号17を含むモノクローナル抗体であり得る。抗IFNAR抗体は、VLアミノ酸配列配列番号18を含み得る。
QX006Nは、それぞれ配列番号19、配列番号20及び配列番号21のHCDR1、HCDR2及びHCDR3(又はその機能性バリアント);並びにそれぞれ配列番号22、配列番号23及び配列番号23のLCDR1、LCDR2及びLCDR3(又はその機能性バリアント)を含む免疫グロブリンである。QX006Nは、VHアミノ酸配列配列番号17、VLアミノ酸配列配列番号18を含む免疫グロブリンである。
5.2.皮膚エリテマトーデス
皮膚エリテマトーデス(CLE)は、それのみで起こり得るか又は全身性エリテマトーデス(SLE)のより広範な診断の一部として起こり得る、希少な慢性炎症性自己免疫性の、1型インターフェロン(IFN)が原因である皮膚疾患である。CLEは3つのサブタイプ:急性CLE、亜急性CLE及び慢性CLEがある。慢性CLEは、最も多様なカテゴリーであり、円板状CLE、凍瘡状LE、LE脂肪組織炎及びテュミドループス(間欠性CLE)とも呼ばれ、ときに別個のサブタイプとしてクラス分けされる)にさらに分類される。CLEを増悪させる一般的なトリガー因子は、UVへの曝露、喫煙及びある種の薬物療法である。感染及びホルモンもCLEの症状を誘発し得る。CLEを処置するために特に現在許可されている治療がなく、そのことから、再燃及び長期の皮膚損傷のリスクも低下させながら、全体的な疾患活動性を低下させる疾患特異的な作用機序を有する新規処置に対する、依然として対処されていない相当な医学的必要性が強調される。最も一般的に使用される処置は、局所コルチコステロイドであるが、処置に対するアドヒランスは経時的に低下し、継続的な使用による副作用がある1、6。他の「適応外」処置には、抗マラリア薬(ヒドロキシクロロキン)、ステロイド、メトトレキサート、アザチオプリン、ミコフェノール酸ナトリウム、ミコフェノール酸モフェチル、ダプソン、サリドマイド及びレナリドミドでの全身処置並びにトリアムシノロン(病巣内注射)、カルシニューリン阻害剤、Rサルブタモール、レチノイド、R333、クリンダマイシン及びヤヌスキナーゼ阻害剤での局所的/局所処置が含まれる。予防的処置には、UV防御、禁煙、光感受性薬の排除及びビタミンD補給が含まれる
5.3.ステロイド
経口コルチコステロイド(OCS、グルココルチコイド)は、プレドニゾン、コルチゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン及びトリアムシノロンを含む。経口プレドニゾンの等価用量の例を表5-4で示す。
Figure 2024519196000006
5.4.剤型
単位用量(単位用量形態、医薬単位用量又は医薬単位用量形態とも呼ばれる)は、単回単位から形成される用量である。単位用量(単位用量形態)は、単回投与ステップでの対象への投与に適切である。単位用量(単位用量形態)は、単一単位容器、例えば使い捨てのプレフィルドシリンジ又は自動注入装置中にパッケージ化され得る。単位用量は、それらが、指示され、パッケージ化され、取り扱われ、予め決定された薬物量を含有する単回用量単位として投与され得る長所を提供する。単位用量は、投与のエラーを減少させ、無駄を減少させる。
5.5.PK/PD
SC投与及びIV投与により得ることが可能な血漿レベルは、薬物の用量の投与後の抗体に対する身体の曝露を反映する血漿薬物濃度-時間曲線(AUC)に基づいて比較され得る。例えば、臨床試験中、いくつかの時点で血漿濃度を測定することにより、患者の血漿薬物濃度-時間プロファイルをプロットし得る。インシリコモデリングアプローチが使用される場合、所定の用量に対する血漿薬物濃度-時間が予測され得る。次に、血漿薬物濃度-時間曲線の積分によってAUC(曲線下面積)を計算し得る。適切な方法は、その全体において参照により本明細書中に組み込まれるTummala et.al.に記載されている。本明細書中に記載の実施例において、PKパラメータは、Phoenix WinNonlin V/6.2(Certara,Inc.,Princeton,New Jersey,USA)を用いた非コンパートメント解析により計算し、血清濃度-時間曲線下面積(AUC)、クリアランス(CL、CL/F)、最大血清濃度(Cmax)及び最大血清濃度(tmax)に到達するまでの時間が含まれた。SAS System V.9.2(SAS Institute,Inc.,Cary,NC,USA)を用いて全てのデータを分析した。
好都合には、IV投与により得ることが可能なAUCに対するSC投与で得ることが可能なAUCの比(AUCSC/AUCIV)が計算され得、投与経路によって提供されるバイオアベイラビリティの数的比較を提供する。本明細書中での「AUC比」への言及は、AUCSC/AUCIV比を意味する。統計学的なロバストさを提供するために、AUC比は、好ましくは、複数の反復実験(又はコンピュータシミュレーション)から計算された、平均、中央値又はモード(例えば平均)値である。このアプローチは、実施例を参照して明らかにされる。平均、中央値又はモード(好ましくは平均)は、複数の患者(又は複数のコンピュータシミュレーション)から得られるデータをプールすることにより引き出され得る。従って、AUC比は、複数の患者における平均、中央値又はモード(例えば平均)AUCを反映し得る。
5.6.薬物動態学用語
曲線下面積(AUC):薬物曝露の尺度となる、時間に対する血漿薬物濃度曲線下の面積。
ave:定常状態の平均濃度。
max:血漿中の薬物の最大(又はピーク)濃度。
min:最低血漿薬物濃度。
trough:次の用量の投与直前の定常状態での血漿中の薬物濃度。トラフ血漿濃度(定常状態での投与間隔の終了時の測定された濃度[次の投与直前に採取])。
LLOQ:定量の下限、適切な精度及び正確度で定量的に決定され得る試料中の検体の最低量。
線形薬物動態:血液又は血漿中の薬物濃度が用量漸増に比例して上昇し、排泄速度が濃度に比例する場合、薬物は、線形薬物動態を示すと言われる。これらの薬物の分布のクリアランス及び体積は、用量非依存的である。
非線形薬物動態:線形薬物動態とは反対に、血液又は血漿中の薬物濃度が、用量漸増とともに比例して上昇しない。これらの分布のクリアランス及び体積は、投与された用量に依存して変動し得る。非線形性は、吸収、分布及び/又は排泄過程の何れかの構成成分と関連し得る。
5.7.送達装置
抗体の皮下投与を提供すると同様に、自己投与(例えば家庭での使用のため)するための能力は、アクセサリ付きプレフィルドシリンジ(APFS)、自動注入装置(AI)又はそれらの組み合わせを介した皮下投与によってさらに促進され得る。このような装置は、皮下用量の抗体を投与するのに十分に耐容性があり、信頼できることが見出されており、患者管理を最適化するためのさらなるオプションを提供する。実際に、このような装置は、患者にとっての頻繁な来診の負担を軽減し得る。好適なAPFS装置の例は、その全体が参照により本明細書に組み込まれるFerguson et.al.に記載されている。
APFS装置は、一般的に、1mlの最大体積を投与するため、本発明者らにより解明される用量は、APFS-投与との関連でさらに長所を提供する。>105mg~<155mgの範囲の用量は、約0.8mlの体積により容易に供給され得、本発明の用量がAPFS及びAI投与に一意的に適切となるようになる。比較のために、アニフロルマブの粘度ゆえに、より高い用量(特に>150mgの用量)は、>1mlの体積内で投与する必要があり、少なくとも2回のSC注射を要し、これは、患者にとって不便であり、複数のプレフィルド装置が必要になる。
送達装置は、用量の手動によるSC投与を可能にするように設計される、単回使用のディスポーザブルシステムでもあり得る。
5.8.エンドポイント
5.8.1.BILAG-2004(British Isles Lupus Assessment Group-2004)
BILAG-2004は、臨床症状の重症度の変化を捕捉することができる9つの臓器系(全身、粘膜皮膚、精神神経病、筋骨格、心呼吸系、消化管、眼、腎臓及び血液学)による変換指数である。それは、設計による順序尺度を有し、グローバルスコアを有さず;むしろ直前4週をそれらに先行する4週と比較することにより、異なる臓器系を通じた疾患活動性を一目で分かるように記録する。それは、医師の処置意図の原則に基づき、疾患活動性をAからEにかけての5つの異なるレベルに大別する:
・グレードAは、免疫抑制薬及び/又は>20mg/日の用量のプレドニゾン若しくは等価物を必要とする非常に活動性の高い疾患を表す。
・グレードBは、より低い用量のコルチコステロイド、局所ステロイド、局所免疫抑制薬、抗マラリア薬又はNSAIDを必要とする中等度の疾患活動性を表す。
・グレードCは、軽度安定状態を指す。
・グレードDは、疾患活動性がないが、系が以前に罹患していることを意味する。
・グレードEは、現在又は以前の疾患活動性がないことを示す。
BILAG-2004は、処置意図の原則に基づいて開発されたが、処置は、スコアリング指標に対する関連性を有さない。活動性徴候の存在のみがスコアリングに影響する。
粘膜皮膚又は筋骨格臓器系におけるBILAGにより定義される改善は、それぞれ発疹又は関節炎を代表した。
5.8.2.BICLA(BILAGに基づく複合ループス評価)
BICLAは、疾患活動性指数の専門家コンセンサスによって最初に得られた複合指標である。BICLA応答は、(1)エントリー時、中等度又は重度の疾患活動性を有する全ての身体系におけるベースラインBILAGスコアの改善の少なくとも1つのグラデーション(例えば、全A(重度疾患)スコアのB(中等度)、C(軽度)又はD(活動性なし)への低下及び全BスコアのC又はDへの低下);(2)新たなBILAG Aがないこと又は複数の新たなBILAG Bスコア;(3)全SLEDAIスコアのベースラインからの悪化なし;(4)医師の包括的評価における有意な悪化なし(≦10%);及び(5)処置失敗(非プロトコール処置の開始)なしと定義される。
特に、対象は、以下の基準が満たされる場合、BICLAレスポンダーである。
a)1つの新しいBILAG-2004 A又は複数の新しいBILAG-2004 Bの項目によって定義されるような、全てのベースラインBILAG-2004 AのB/C/Dへの低下及びベースラインBILAG-2004 BのC/Dへの低下及び他の臓器系におけるBILAG-2004の悪化なし;
b)SLEDAI-2Kにおける>0ポイントのベースラインからの上昇と定義されるような、SLEDAI-2Kにおけるベースラインからの悪化なし;
c)3ポイントのPGA VASでの≧0.30ポイントの上昇によって定義される、対象のループス疾患活動性におけるベースラインからの悪化なし;
d)治験薬の中断又は評価前のプロトコールで許容された閾値を超える制限付きの薬物療法の使用がないこと。
5.8.3.CLASI(皮膚エリテマトーデス疾患領域及び重症度指標)
皮膚エリテマトーデス疾患領域及び重症度指標(CLASI)は、CLE患者における皮膚活動性及び損傷を特に追跡する手段として2005年に開発された。CLASIは、身体の各部分において皮膚疾患活動性及び損傷を別個に定量する、単純なシングルページツールである。CLASIは、皮膚活動性サマリースコア(CLASI-A)及び損傷サマリースコア(CLASI-D)を備える。この指標は、高い評価者間及び評価者内信頼性を有し、CLE及びSLEを有する成人で使用される場合の変化に対して応答性である。CLASI活動性スコアは、疾患の重症度と相関する:軽度、中等度及び重度疾患は、それぞれ0~9(感度93%、特異度78%)、10~20及び21~70(感度80%、特異度95%)のCLASI活動性スコアの範囲に対応した(表5-5)。
Figure 2024519196000007
皮膚エリテマトーデス疾患領域及び重症度指標(CLASI)は、皮膚エリテマトーデスにおける疾患活動性及び損傷を定量する。これは、処置の異なる反応レベルを鑑別し得、例えば、ベースラインからの活動性スコアの特異的なパーセンテージ低下を検出することが可能であるか、又は平均/中央値スコアにより報告され得る。特に、CLASIは、ループスの皮膚病変を評価するために使用される検証された指標であり、2つの個別のスコアからなる:第1のスコアは、疾患の炎症活動性をまとめ;第2のスコアは、疾患によってできる損傷の尺度である。活動性スコアでは、紅斑、鱗屑/肥大、粘膜病変、最近の脱毛及び非瘢痕性脱毛症が考慮される。損傷スコアは、色素沈着異常、瘢痕化/萎縮/脂肪織炎及び頭皮の瘢痕化を表す。対象は、対象の色素沈着異常が12ヶ月以上続いたか否かが尋ねられ、その場合、色素沈着異常スコアが倍増する。上記パラメータのそれぞれは、13の異なる解剖学的位置で測定され、具体的には、それらが皮膚エリテマトーデス(CLE)に殆どの場合関与することから含められる。各領域内の最も重度の病変が評価される。
改訂CLASI(mCLASI)は、皮膚の紅斑、鱗屑/肥厚及び頭皮の炎症を述べるCLASIの活動性の部分として定義される。損傷の全評価基準であるように、口腔潰瘍及び頭皮の炎症を伴わない脱毛症の活動性はmCLASI分析から除外する。発疹における臨床的に意義のある改善は、mCLASIを使用して評価される場合、ベースライン活動性スコアの≧50%の低下により定義される。
5.8.4.SRI(≧4の全身性エリテマトーデスレスポンダー指標)
対象は、以下の基準が全て満たされるならば、SRI(4)を達成する:
・SLEDAI-2Kにおける≧4ポイントのベースラインからの低下;
・1以上又は2以上のBILAG-2004 Aによって定義されるような、新たな冒された臓器系なし、
・BILAG-2004 Bの項目を、BILAG-2004を用いてベースラインと比較;
・3ポイントPGA VASでの≧0.30ポイントの上昇によって定義される、対象のループス疾患活動性におけるベースラインからの悪化なし。
SRI(X)(X=5、6、7又は8)は、以下の基準を満たす対象の割合によって定義される:
・SLEDAI-2Kにおける≧Xポイントのベースラインからの低下;
・1以上又は2以上のBILAG-2004 Aによって定義されるような、新たな冒された臓器系なし、又は
・BILAG-2004を用いたベースラインと比較して、より多くのBILAG-2004 Bの項目があること;
・3ポイントのPGA VASでの≧0.30ポイントの上昇によって定義される、対象のループス疾患活動性におけるベースラインからの悪化なし。
5.8.5.SLEDAI-2K(全身性エリテマトーデス疾患活動性指数2000)
SLEDAI-2K疾患活動性指数は、臓器徴候のリストであって、各々が定義を有するものからなる。認定治験責任医師又は指定医師は、SLEDAI-2K評価を完了し、各徴候が直近4週間で「存在する」又は「存在しない」の何れであるかを判定する。評価は、SLEDAI-2Kの実験室カテゴリーの評価のための血液及び尿の回収も含む。
SLEDAI-2K評価は、24のループスに関連する項目からなる。それは重み付け装置であり、そこでは記述子に対して特定器官の「重み」が乗じられる。例えば、腎臓の記述子に対して4が乗じられ、中枢神経の記述子に対して8が乗じられ、これらの重み付けされた器官徴候は、最終スコアに合計される。SLEDAI-2Kスコア範囲は、0~105ポイントであり、0は非活動性疾患を示す。SLEDAI-2Kスコアは、ループス疾患活動性の有効な、信頼できる、高感度な臨床的評価である。臨床検査値のための来診前、30日の時間枠を用いて計算されたSLEDAI-2Kが、時間枠が10日であるSLEDAI-2Kと類似することが示されている
SLEDAI-2Kにより定義される発疹の消散は、ベースラインでの発疹に対してスコアが≧2である者に対する第52週でのスコア0として定義される。
5.9.I型IFN遺伝子シグネチャー(IFNGS)
I型IFNは、SLEの病因における中心的役割を担うと考えられ、この経路の阻害は、アニフロルマブによって標的にされる。I型IFNの発現と抗IFN療法に対する応答の間の関係を理解するため、対象の疾患がI型IFNの活性化によって推進されるか否かを知ることは必要である。しかし、I型IFNの直接的測定には、課題が残っている。そうしたことから、特定のmRNAマーカーのセットに対する標的タンパク質の過剰発現の効果を評価するために、転写物に基づくマーカーが開発された。これらのマーカーの発現は、全血中で容易に検出され、SLEにおける皮膚などの罹患組織における発現との相関を示す。SLE対象に対する転写物スコアの二峰性分布は、IFN検査で高値の亜集団及び低値の亜集団を定義することを支援する(図1)。I型IFN検査は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2011028933A1号パンフレットに記載されている。I型IFN遺伝子シグネチャーを用いて、対象がI型IFN遺伝子シグネチャー(IFNGS)試験の高値患者又はIFNGS試験の低値患者を有することを同定し得る。IFNGS検査は、対象の全血中で、3つの参照遺伝子;18S、ACTB及びGAPDHと比較して、遺伝子IFI27、IFI44、IFI44L及びRSAD2の発現を測定する。検査の結果は、低レベル又は高レベルのIFN誘導性遺伝子発現を伴う2群に患者を分類する、予め確立されたカットオフと比較されるスコアである(図1)。
遺伝子の発現は、RT-PCRによって測定され得る。遺伝子の検出のための適切なプライマー及びプローブは、国際公開第2011028933号パンフレット中で見出され得る。IFNGS試験に対する遺伝子発現の測定のための適切なキットは、その全体が参照により本明細書に組み込まれるBrohawn et al.10に記載の通り、QIAGEN therascreen(登録商標)IFIGx RGQ RT-PCRキット(IFIGxキット)である。
IFN21遺伝子シグネチャー(IFNGS)は、I型IFNシグナル伝達の有効な薬力学的マーカーであり[10]、これは、CLEを含むI型IFN介在性疾患を有する患者において上昇する。
IFI27、IFI44、IFI44L及びRSAD2発現の測定によって4遺伝子IFNGSスコアが計算される。IFI27、RSAD2、IFI44、IFI44L、IFI6発現の測定によって5遺伝子IFNGSスコアが計算される。Error!Reference source not found.に示される遺伝子の測定によって21遺伝子IFNGSスコアが計算される。遺伝子発現は、対象の全血又は組織中のmRNAを検出することによって測定され得る。IFNGS(4遺伝子、5遺伝子又は21遺伝子)スコアは、対象の血液又は組織におけるIFNGS遺伝子発現(例えばmRNA)を測定し、遺伝子発現レベルを、血液又は組織におけるハウスキーピング遺伝子又は対照遺伝子、例えば、ACTB、GAPDH及び18S rRNAの発現と比較することにより、対象において検出され得る。
6.実施例1:MUSE、ClinicalTrial.gov識別子:NCT01438489
MUSEは、標準治療(SOC)SLEに対する応答が不十分な慢性の中等度~重度の活動性SLEを有する成人参加者における2つの静脈内(IV)処置レジメンの有効性及び安全性を評価するための第2相多国間多施設ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群試験であった。治験薬(アニフロルマブ又はプラセボ)を4週間(28日間)ごとに固定用量として合計13回投与した。
MUSEは、その全体が参照により本明細書に組み込まれるFurie et al.2017においてさらに詳細に記載されている。
7.実施例2:TULIP I及びII、ClinicalTrial.gov識別子:NCT02446912及びNCT02446899
TULIP I及びTULIP IIは、標準治療(SOC)処置を受けながら、中等度~重度の活動性自己抗体陽性全身性エリテマトーデス(SLE)の対象において、プラセボと比較して2つの用量のアニフロルマブの静脈内(IV)処置レジメンの有効性及び安全性を評価するための、第3相多施設、多国籍、無作為化、二重盲検、プラセボ対照試験であった。
7.1.1.制限薬物
対象が以下の1つを受けた場合、対象を非レスポンダーとみなした。スルファサラジン;ダナゾール;ダプソン;>200mg/日又は第0週(第1日)よりも多い1日用量でのアザチオプリン;ミコフェノール酸モフェチル>2.0g/日又はミコフェノール酸>1.44g/日又は第0週(第1日)よりも多い1日用量;経口、SC又は筋肉内メトトレキサート>25mg/週又は第0週(第1日)よりも多い1日用量;ミゾリビン>150mg/日又は第0週(第1日)よりも多い1日用量;経口、SC又は筋肉内メトトレキサートの投与経路での何らかの変化;静脈内コルチコステロイド>40mg/日であるが、≦1gm/日メチルプレドニゾロン又は等価物;筋肉内コルチコステロイド>80mg/日メチルプレドニゾロン又は等価物;皮下又は筋肉内コルチコステロイド前駆体;OCS>40mg/日のプレドニゾン又は等価物での処置;>14日の投与期間にわたる第1日用量を上回るOCSでの処置;生体半減期が長いコルチコステロイド(例えば、デキサメタゾン、ベタメタゾン);カルシニューリン阻害剤(例えばシクロスポリン、タクロリムス[局所を含む])又はレフルノミドを含むが限定されない他の免疫抑制薬。シクロスポリン点眼薬は、この試験での使用について許容可能であった。
TULIP Iは、その全体が参照により本明細書に組み込まれるFurie et al.201911でさらに詳細に記載される。TULIP IIの結果は、全体として参照により本明細書に組み込まれる、Morand et al.202012において示される。
8.実施例3:皮膚再燃評価及びOCSは、2つの第3相試験におけるアニフロルマブで処置されたループス患者において漸減する。
8.1.導入
経口コルチコステロイド(OCS)でのループス疾患再燃及びループス処置は、臓器障害の発生と関連する。I型インターフェロン受容体サブユニット1に対するモノクローナル抗体であるアニフロルマブを投与されたループス患者は、再燃率がより低く、第3相試験、TULIP-1(NCT02446912)及びTULIP-2(NCT02446899)においてプラセボと比較して、OCS投与量を漸減させることが可能であった。本発明者らは、皮膚の再燃に対して及びTULIP試験におけるOCS漸減に関連して、アニフロルマブ処置の効果を評価した。
8.2.方法
無作為化二重盲検プラセボ対照TULIP-1及びTULIP-2試験は、標準治療の処置にもかかわらず、中等度~重度の活動性SLEを有する患者において、アニフロルマブの有効性及び安全性(300mg IV、48週間にわたり4週ごと、第52週でのプライマリーエンドポイント)を評価した。再燃は、以前の来院と比較した、≧1の新しいBILAG-2004A又は≧2の新しいBILAG-2004B系スコアとして定義した。ベースラインOCS≧10mg/日を受けている患者に対して、第8週~40週で≦7.5mg/日へのOCS漸減の試みが必要であった。OCSの投与量引下げの維持は、第40週までに達成されて、第52週まで≦7.5mg/日のOCS投与量を維持することと定義した。TULIP-1及び-2を、TULIP-2プロトコール通りに制限薬物規則を用いて別々に分析して、双方の治験からのデータをプールした。本発明者らは、臓器ドメインにより、且つOCS漸減を維持したベースライン時にOCS≧10mg/日の患者において記述的に再燃を分析した。
8.3.結果
データは、726名の患者に対してプールされ;360名がアニフロルマブ300mgを受け(各試験で患者が180名)、366名がプラセボを受けた(TULIP-1及びTULIP-2における患者はそれぞれ184名及び182名)。ベースライン患者人口動態及び処置の特徴は、処置群間で同等であった(図5)。アニフロルマブ及びプラセボアームにおいて、患者の大部分のBILAG A臓器ドメインスコアは、≧1であったか(それぞれ48.3%及び48.9%)、又はA項目がなく、B項目が≧2であった(47.2%及び44.3%)(図5)。平均(SD)SLEDAI-2Kスコアは、それぞれアニフロルマブ及びプラセボ群において11.4(3.8)及び11.5(3.7)であった。ベースライン時で最も一般的に影響を受ける臓器ドメインは、粘膜皮膚(BILAG-2004 86.4%、n=627;SLEDAI-2K 96.3%、n=699)筋骨格(BILAG-2004 88.8%、n=645;SLEDAI-2K 94.2%、n=684)及び免疫系(SLEDAI-2K 64.3%、n=467)(図6A~C)であり;重度の活動性ループス腎炎又は重度の活動性CNSの徴候がある患者を排除したため、BILAG-2004(<3%、精神神経;<8%、腎臓)及びSLEDAI-2K(<0.6%、CNS;<10%、腎臓)の両方について中枢神経系(CNS)/精神神経及び腎臓の障害はベースライン時には比較的少なかった。BILAG-2004及びSLEDAI-2Kによって評価されたベースライン臓器ドメイン障害は、処置群間で同等であった(図6A~C)。
第52週に、プラセボと比較して、アニフロルマブで処置した患者のより多くが、BILAG-2004粘膜皮膚及び筋骨格系スコアにおいて改善があった。より低頻度の罹患ドメインの大部分でも改善が観察された(図7)。
全部で、360名の患者がアニフロルマブを受け(TULIP-1、n=180;TULIP-2、n=180)、366名がプラセボ(TULIP-1、n=184;TULIP-2、n=182)を受けた。全体的に、プラセボ(42.9%、n=157)と比較して、アニフロルマブ(33.6%、n=121)で、再燃が≧1であった患者はより少なかった。両処置群において、粘膜皮膚、筋骨格及び腎臓系で再燃が起こる頻度が最も高く;全ての3つの系にわたり、プラセボ(26.8%、25.4%及び7.4%)と比較して、アニフロルマブでは、再燃が≧1であった患者はより少なかった(22.8%、19.4及び5.0%)(図7及び表8-1)。
Figure 2024519196000008
プラセボ(TULIP-1:41.2%;TULIP-2:52.0%)と比較して、アニフロルマブでOCS漸減が維持された患者で再燃が≧1であった患者はより少なかった(TULIP-1:19.6%;TULIP-2:22.2%)(図8)。OCS漸減が維持されなかった患者の同様のパーセンテージで再燃が≧1であり、アニフロルマブでは(TULIP-1:53.8%;TULIP-2:45.2%)であり、それに対してプラセボでは(TULIP-1:54.4%;TULIP-2:48.3%)であった。
8.4.結論
第3相TULIP-1及びTULIP-2試験において、プラセボと比較して、アニフロルマブでは、最も高頻度で影響を受けた3つの臓器ドメイン(粘膜皮膚、筋骨格及び腎臓)にわたり再燃を経験した患者はより少なかった。アニフロルマブは、驚くべきことに、プラセボと比較して、OCS投与量漸減が維持された患者において再燃の>2倍の減少が付随した。TULIPデータから、SLE患者の長期管理に対する重要な特質である、OCS漸減中のアニフロルマブのSLE皮膚(粘膜皮膚)再燃低下能が裏付けられる。TULIP-1及びTULIP-2試験の結果から、アニフロルマブで処置された患者のBICLAレスポンダー率はより高かったことが以前明らかにされた。BILAG及びSLEDAIの両方がBICLA指標に組み込まれる。しかし、BILAGは、改善及び増悪を評価するために使用し、SLEDAI-2Kは増悪に対してのみ使用した。BILAG-2004及びSLEDAI-2Kによって評価された場合の個々の臓器ドメインの評価から、プラセボと比較して、アニフロルマブ処置には粘膜皮膚臓器ドメイン(皮膚)の改善が付随したことが明らかになった。
9.実施例4:SLE患者に対する発疹におけるアニフロルマブの効果及び第3相試験からのプールされたデータにおけるインターフェロンシグナルの影響
9.1.背景
第2相試験MUSE試験(NCT01438489)及び第3相TULIP試験において、SLE患者で、プラセボと比較して、アニフロルマブでの処置には、粘膜皮膚疾患活動性の臨床的改善が付随した(図4及び図7)。本発明者らは、バイオマーカーにより定義されるサブセットの症状を標的とした効果を調べた。
9.2.目的
第3相TULIP試験からのプールされたデータにおける異なる感度の疾患尺度を使用して、SLE患者における、発疹に対するアニフロルマブの効果及びIFN遺伝子シグネチャー(IFNGS)状況の影響を評価すること。
9.3.方法
TULIP-1(NCT02446912)及びTULIP-2(NCT02446899)は、中等度~重度のSLE患者において静脈内アニフロルマブが4週間ごと投与される、プラセボ対照、52週試験であった(セクション6及び7を参照されたい)。この事後分析において、全身性エリテマトーデス疾患活動性指数2000(SLEDAI-2K)(厳しい尺度)及びBritish Isles Lupus Assessment Group(BILAG)指標(部分的改善を捕捉するより高感度の尺度)の粘膜皮膚系を使用して、発疹及び関節炎のアウトカムを評価した。改訂皮膚エリテマトーデス疾患領域及び重症度指標(mCLASI)スコアを使用して、発疹の改善も評価した。
9.4.結果
TULIP-1及びTULIP-2からのプールされたデータにおいて、600名の患者(アニフロルマブ300mg、n=298;プラセボ、n=302)をIFNGS検査で高値として、126名の患者(アニフロルマブ、n=62;プラセボ、n=64)をIFNGS検査低値として分類した。全体的に、プラセボと比較して、より多くのアニフロルマブ処置患者がSLEDAI-2Kにより定義される発疹の完全消散を達成した(差13.5%、名目P<0.001)(図9A)。より高感度の尺度である≧1グレードの改善を必要としたBILAGから、発疹に対してプラセボを上回るアニフロルマブの利益が示され(差15.5%、名目P<0.001);結果は、IFNGS試験高値サブセットにおいて同等であった(SLEDAI-2K:差17%、名目P<0.001;BILAG:差16.1%、名目P<0.001)(図9B)。IFNGS試験低値の患者において、アニフロルマブが関連する発疹改善の傾向があった。ベースラインmCLASI活動性スコア>0の患者におけるmCLASIにより定義されるベースラインから第52週までの≧50%の改善は、プラセボと比較して、アニフロルマブで頻度がより高かった(差15.6%、名目P<0.001)(図9C)。
9.5.結論
TULIP-1及びTULIP-2からのプールされたデータにおいて、厳密性が異なる尺度を使用して発疹においてプラセボと比較したところ、アニフロルマブ処置には改善が付随した。
10.実施例5:TULIP-1及びTULIP-2試験からのプールされたデータでの、中等度~重度のSLEの患者における臓器ドメインにわたるアニフロルマブの有効性
10.1.導入
TULIP-1及びTULIP-2試験の設計における類似性により、各試験単独の場合より可能な限り高い検出力による個々の臓器系の評価のためのデータのプーリングが容易になった。TULIP-1及びTULIP-2試験からのプールされたデータのこの事後分析において、本発明者らは、個々のSLE臓器ドメインの疾患活動性、特に皮膚に対するアニフロルマブの効果を評価した。
10.2.方法
10.2.1.患者及び研究デザイン
これは、経口グルココルチコイド、抗マラリア薬及び/又は免疫抑制薬による標準的療法にもかかわらず、中等度~重度のSLEを有した患者を、無作為化し、4週ごとに48週間にわたり、アニフロルマブ300mg又はプラセボの静脈内投与を施した、52週のTULIP-1及びTULIP-2試験からのプールされたデータの事後分析であった。
研究デザイン及び方法は、以前に詳述されている11、12。要するに、全患者は、18~70歳であり、米国リウマチ学会のSLE分類基準を満たした。活動性重度の精神神経SLE又は重度のループス腎炎を有する患者は除外した。経口グルココルチコイドを8週目~40週目の間に≦7.5mg/日に漸減させる強制的試みが、ベースラインで≧10mg/日のプレドニゾン又は等価物を受けている患者にとって必要であり;ベースラインでより低い用量を受けている患者に対しても漸減が許容された。全患者において、グルココルチコイド用量は、40週目から52週目にかけて安定であることが求められた。
10.2.2.試験エンドポイント及び評価
臓器ドメイン障害は、BILAG-200417及びSLEDAI-2Kを用いて評価した。18 BILAG-2004の応答は、ベースラインのA(重度疾患)からB(中等度)、C(軽度)若しくはD(現在の疾患なし)への引き下げ又はベースラインのBからC若しくはDへの引き下げとして定義した。所与の臓器ドメインにおいて、ベースラインから52週目にかけて、1ステップ(例えば、AからB又はBからCへ)、2ステップ(例えば、AからC又はBからDへ)及び最大3ステップ(即ちAからDへ)改善した患者の割合を評価した。SLEDAI-2Kの改善は、ベースラインスコアが>0である患者における系スコアの低下として定義した。BILAG-2004及びSLEDAI-2K双方に対して、プロトコールで許容された閾値を超える制限薬物療法で処置された患者又は治験薬を中断した患者は、非レスポンダーとして分類した。
それぞれ皮膚エリテマトーデス疾患領域及び重症度指標(CLASI)活動性スコア(CLASI-A)7及び腫脹及び28の腫脹及び圧痛関節数を使用して、皮膚及び関節疾患をさらに評価した。CLASI応答は、ベースラインCLASI-Aが≧10の患者の間での、CLASI-Aの、≧50%引下げと定義した。
平均血液学的値及び血清学的値の変化に加えて、ベースラインで異常な(低い又は高い)値を有し、第52週に正常値に変化した患者のパーセンテージを評価した。試験処置を中断したか又は第52週データが欠損していた患者は、正常化されていないと仮定した。
改訂CLASI(mCLASI)は、皮膚の紅斑、鱗屑/肥厚及び頭皮の炎症を表すCLASIの活動性の部分として定義される。損傷の全評価基準であるように、口腔潰瘍及び頭皮の炎症がない脱毛症の活動性はmCLASI分析から除外した。mCLASIを使用して評価した場合の発疹の臨床的に意義のある改善は、ベースライン活動性スコアにおける≧50%の低下により定義される。
10.2.3.統計学的解析
類似するTULIP-1及びTULIP-2試験の計画により、結果をプールすることが可能になった。BILAG-2004及びSLEDAI-2K臓器ドメインレスポンダー率、経時的なSLEDAI-2K臓器ドメインレスポンダー、経時的なCLASI-Aレスポンダー及び関節数のベースラインからの≧50%の減少が、スクリーニング時のSLEDAI-2Kスコアの(TULIP試験における場合に一致する)層別化因子、スクリーニング時のI型IFN遺伝子シグネチャー試験状態及び第1日の経口グルココルチコイド用量とともに、層別化されたコクラン-マンテル-ヘンツェルアプローチを用いて計算された。報告された両側P値及び95%信頼区間(CI)は、このアプローチに基づく。全ての報告されたP値は、名目である。プールされたTULIPデータの評価に対して、TULIP-1データは、TULIP-2改訂の制限薬物療法の分析規則に従って分析された。欠損データは、欠けているデータでの初回来院に対して行われた直近の観察を用いて補完し;欠けているデータを伴うその後の来院は、補完しなかった。
10.3.結果
10.3.1.ベースラインでの患者人口動態及びSLE投薬
データは、726名の患者に対してプールされ;360名がアニフロルマブ300mgのIV Q4Wを受け(各試験で180名の患者)、366名がプラセボを受けた(患者はTULIP-1で184名及びTULIP-2で182名)。プールされた集団において、患者の82.6%(600/726)が、IFNGS高値であり、17.4%(126/726)がIFNGS低値であることが分かった(表1)。ベースラインの患者人口動態は、処置群間で同等であった(表10-1)。登録された726名の患者のうち、平均年齢は41.8歳であり;92.8%が女性であった。IFNGS高値及びIFNGS低値の患者に対して、年齢の中央値は、41.1歳及び45.1歳であり、92.5%及び94.4%が女性であった。
SLEに関連する処置は、処置群間で同様であった(表10-1)。ベースラインで、患者の殆ど(82.0%)がグルココルチコイドを受け、両処置群において50%超が≧10mg/日を受けていた。アニフロルマブ又はプラセボを受けた患者の同様の集団が、免疫抑制薬(48.1%対48.4%)及び抗マラリア薬処置(67.5%対73.0%)も受けていた。IFNGS低値患者よりも多いIFNGS高値患者が、何れかの用量(84.7%対69.0%)及び≧10mg/日(54.7%対37.3%)のグルココルチコイドを摂取していた。これは免疫抑制薬(51.0%対34.9%)も当てはまったが、IFNGS低値患者よりも少数のIFNGS高値患者がアニフロルマブを受けた(68.2%対80.2%)。
BILAG-2004及びSLEDAI-2Kを使用して評価されたベースライン臓器ドメイン障害は、処置群間で同等であった(図10A及び図10B)。ベースラインで最も一般的に影響を受ける臓器ドメインは、粘膜皮膚(BILAG-2004 86.4%[627/726];SLEDAI-2K 96.3%[699/726])、筋骨格(BILAG-2004 88.8%[645/726];SLEDAI-2K 94.2%[684/726])及び免疫(SLEDAI-2K 64.3%[467/726])(図10A及び図10B)であり;免疫学的可変要素はBILAG-2004において捕捉されない。腎臓及び精神神経の障害は、評価がBILAG-2004又はSLEDAI-2Kの何れで行われたかにかかわらず、ベースラインで比較的稀であった。最も一般的に影響を受けたBILAG-2004ドメインである筋骨格及び粘膜皮膚において、患者の大半が、BILAG A(筋骨格31.5%[229/726]、粘膜皮膚21.9%[159/726])又はBILAG B(筋骨格57.3%[416/726];粘膜皮膚64.5%[468/726])スコアの全体的な頻度によって示される通り、ベースラインで重度又は中等度の疾患活動性を有した。BILAG臓器ドメインスコアは、処置群にわたり釣り合っており(図11);SLEDAI-2Kは、臓器ドメイン内で活動性の重症度を識別し得ない。
10.3.2.患者の疾患の特徴:発疹
IFNGS高値及び低値サブグループと一緒に、アニフロルマブ及びプラセボ群において、SLEDAI-2K又はBILAG-2004を使用して評価したところ、患者の≧85%がベースラインで発疹を有した(表10-1)。ベースラインでの平均(SD)mCLASI活動性スコアは、アニフロルマブ群で6.2(7.03)であり、プラセボ群で5.8(6.88)であった。IFNGS高値患者のmCLASIスコアは、ベースラインでIFNGS低値の患者よりも高かった(アニフロルマブ群において平均[SD]:6.6[7.50]対4.2[3.5]及びプラセボ群において5.9[7.06]対5.3[4.79])。IFNGS高値及び低値サブグループと一緒に、アニフロルマブ及びプラセボ群において、活動性スコア>0が患者の≧85%で観察された。アニフロルマブ及びプラセボ群の両方における患者の20パーセントの活動性スコアは≧10であった(表10-1)。それぞれIFNGS高値患者サブセット対IFNGS低値患者サブセットにおいて、アニフロルマブ群では22.8%対9.7%、プラセボ群では20.9%対17.2%が≧10の活動性スコアを有した。
Figure 2024519196000009
10.3.3.BILAG-2004臓器ドメインにおける有効性
ヒートマップを使用して、試験期間全体にわたり4週間ごとに得られたBILAG-2004患者レベルの臓器ドメインスコアを示す(図12)。第52週で、アニフロルマブ処置患者の55.5%(176/317)、それに対して、プラセボを受けた患者の43.6%(143/328)が、BILAG-2004筋骨格系の応答を達成し(差11.9%;95%CI 4.2、19.4;名目P<0.01)(図13)、アニフロルマブで処置された患者の53.3%(168/315)、それに対してプラセボを受けた患者の38.1%(119/312)がBILAG-2004粘膜皮膚系の応答を達成した(差15.5%;95%CI7.8、23.2;名目P<0.001)(図13)。それぞれ第4週及び第32週から、アニフロルマブが粘膜皮膚BILAG-2004ドメインに対する改善に好都合であることが観察された(両方ともP<0.05)(図14)。
10.3.4.SLEDAI-2K臓器ドメインにおける有効性
第52週に、プラセボを受けた患者よりも有意に多いアニフロルマブ処置患者において、ベースラインで最も頻繁に影響を受けたSLEDAI-2K臓器ドメインの改善があった:粘膜皮膚(54.7%[190/348]対39.4%[138/351];名目P<0.001)、筋骨格(48.8%[164/335]対40.4%[141/349];名目P<0.05)及び免疫系(18.6%[44/237]対11.3%[26/230];名目P<0.05)(図15)。アニフロルマブが粘膜皮膚SLEDAI-2Kドメインに対する改善に好都合であることが第12週から観察された(P<0.05)(図15)。
10.3.5.発疹の改善に対するアニフロルマブの有効性
第52週で、プラセボを受けた患者より多くのアニフロルマブ処置患者により、SLEDAI-2Kにより定義される発疹の消散が達成された(差13.5%;名目P<0.001)(表10-2、図16)。これらのデータは、IFNGS高値サブセットにより引き起こされたが(差17.0%;名目P<0.001)が、IFNGS低値サブセットでは起きなかった(差-2.8%;名目P=0.746)(表10-2、図16A)。SLEDAI-2Kにより定義される発疹の消散は、早くも第12週でプラセボと比較してアニフロルマブでより高頻度であり、この差異は、第52週まで持続した(図17A)。結果はIFNGS高値サブセットにおいて同等であった(図17B)が、この試験を通じて、IFNGS低値の患者間では、処置群とより高いプラセボ応答との間の分離はより小さかった(図17C)。
BILAGを使用して評価された発疹の改善(≧1の重症度グレードの低下)は、第52週で、プラセボ処置群よりも多くのアニフロルマブ処置患者により達成された(表10-2、図16B)。結果は、再び、IFNGS高値サブセットにおいて同様であり(差16.1%;名目P<0.001)、IFNGS低値患者においてアニフロルマブが関連する発疹改善の傾向があった(差12.2%;名目P=0.203)(表10-2、図16B)。BILAG-2004により定義された発疹の改善は、全ての時点で、早くも第4週で、プラセボよりもアニフロルマブで大きかった(図17A)。これは、IFNGS高値サブセットで同様に観察された(図17B)が、IFNGS低値患者において、処置群間の分離はあまり明らかではなく、プラセボ応答がIFNGS高値患者よりも高かった(図17AC)。
mCLASIを使用して評価される場合、ベースラインスコアが>0である、より多くのアニフロルマブ処置患者が、第52週で≧50%の発疹改善を達成した(差15.6%;名目P<0.001)(表10-2、図16C)。IFNGS高値患者において結果は同等であった(差18.1%;名目P<0.001)が、IFNGS低値患者では同等ではなかった(差3.6%;名目P=0.700)(表10-2、図16C)。ベースラインmCLASIスコアが≧6又は≧10である患者のより小さいサブセットにおいて、同様の傾向があった(表10-2)。mCLASIの発疹改善(mCLASI活動性スコアが>0である患者において)が早くも第4週で見られた(図19A)。全ての時点で、プラセボよりもアニフロルマブで改善がより大きく、これはIFNGS高値患者でも観察された(図19B)が、高いプラセボ応答のため、IFNGS低値患者については明らかではなかった(図19C)。
Figure 2024519196000010
10.3.6.実験室マーカー-血液学及び血清学
アニフロルマブ群及びプラセボ群における患者は、ベースラインで同様の平均血液学的値を有した(表10-3)。
Figure 2024519196000011
第52週に、プラセボと比較してアニフロルマブが処置効果に好都合であることが、ヘモグロビン(0.5[10.59]対-2.7[11.33]g/L)及び血小板(24.3[58.2]対3.2[49.8]x109/L)における平均(SD)増加について認められた。アニフロルマブ群において、ベースラインで白血球減少症がある患者の6.4%(23/360)が正常化を示し、それに対してプラセボを受けた患者では、3.0%(11/366)であった。
ベースラインで抗dsDNA陽性であった患者の中で、抗dsDNA抗体の平均(SD)レベルが、プラセボでの増加と比較して、アニフロルマブ処置により減少した(-25.0[238.4]対28.0[498.5]U/mL)。従って、アニフロルマブを受けた患者の7.8%(13/167)が第52週までに抗dsDNA陰性に変化する一方、プラセボを受けた患者では5.8%(9/155)であった(表10-4)。
第52週に、平均(SD)補体C3レベルにおけるベースラインからのより大きい改善が認められ、アニフロルマブ(0.13[0.18])対プラセボ(0.04[0.16]U/mL)であった(表10-4)。ベースラインでC3が低い患者において、アニフロルマブ処置患者の16.2%(21/130)及びプラセボ処置患者の9.5%(13/137)において、正常化が認められた。同様に、プラセボと比較して、アニフロルマブを受けた患者のより多くにおいて、低いベースラインC4の正常化が起こった(22.6%[19/84]対7.1%[6/85])。
Figure 2024519196000012
10.4.考察
このTULIP-1及びTULIP-2試験からのプールされたデータの事後分析において、プラセボと比較して、アニフロルマブ処置には、中等度~重度のSLE患者の最も頻繁に影響を受ける臓器ドメイン(粘膜皮膚及び筋骨格)でのより大きい改善が付随した。アニフロルマブ処置はまた、プラセボと比較して、皮膚疾患のより大きい改善及びより多い頻度での血液学的及び血清学的な正常化をもたらした。
TULIP-1及びTULIP-2試験の結果は、アニフロルマブで処置された患者が、プラセボを受けた患者と比較してより高いBICLAレスポンダー率を有することを以前に示した。本分析は、意外にも、皮膚疾患に対するBILAG-2004とSLEDAI-2K活動性評価との間での一貫性も示す。粘膜皮膚系のベースラインの障害は、BILAG-2004を使用して判定した場合には患者の>85%で、SLEDAI-2Kを使用した場合には>90%で存在した。BILAG-2004又はSLEDAI-2K臓器ドメインレスポンダー評価の何れかを使用して、プラセボと比較してアニフロルマブで粘膜皮膚系のより大きい改善が観察され、これらのドメイン内の改善は指標間で同等であった。
BILAG-2004及びSLEDAI-2K粘膜皮膚系の分析に加えて、本発明者らは、確認済みの皮膚特異的なツールであるCLASIを使用して、SLE患者において皮膚疾患を評価した。本発明者らは、中等度~重度の皮膚疾患を有する患者に焦点を当てるために、ベースラインでCLASI-A≧10である患者のサブセットにおいてCLASI応答を評価した。全ての3つの皮膚疾患の尺度を使用して、本発明者らは、プラセボと比較して、アニフロルマブ処置患者において皮膚障害の強固且つ早期の改善があることを認めた。
血清学的活性は、免疫系活性化を示し、典型的に、SLE疾患活動性に関連する。プラセボ処置患者と比較して、より多くのアニフロルマブ処置患者において、抗dsDNA抗体並びに補体C3及びC4レベルの正常化が可能であった。これらの結果から、血清学的マーカーに対するアニフロルマブの効果が、SLEDAI-2K免疫学的ドメインにおいてプラセボと比較してアニフロルマブ処置患者で認められたより大きい改善と一致することが示唆される。
第3相TULIP試験は、厳密性が異なる尺度を使用して、SLE患者に対して、アニフロルマブ300mg IV Q4Wでの処置が、プラセボと比較して、発疹及び関節炎の両方の改善と関連していたことを見出した。発疹及び関節炎のSLEDAI-2K-で定義される消散は、非常に厳密であり、これらの症状の完全な消散を必要とする。SLEDAI-2Kによる発疹及び関節炎の評価から、プラセボと比較して、アニフロルマブで処置されたより多くの患者が消散を達成したことが明らかになった。BILAGで定義される発疹の改善は、部分的な改善の検出を可能にし、従って変化に対してより高感度である。アニフロルマブ処置の結果として、発疹に対するBILAGにより改善が検出された。mCLASIスコアの評価は、発疹の部分的改善の検出も可能にする。この手段は、エントリー時の発疹の程度及び改善に対するカットオフとして使用される変化の程度に依存した感度又は厳密性で改善を検出するその能力において非常に柔軟である。経時的なmCLASIスコアの評価から、プラセボと比較して、アニフロルマブ処置が処置の早い時期での改善と関連したことが明らかになった。関節数の評価は、関節炎の部分的改善の検出を可能にし、同様に、エントリー時の関節数及び改善に対して選択された変化の程度が改変され得るため、感度又は厳密性とともに改善を検出するその能力において柔軟である。圧痛/関節腫脹数は、アニフロルマブ処置の結果として改善した。
結果から、ベースラインでIFNGS高値であった患者が、発疹及び関節炎の改善に関して、IFNGS低値患者よりも、プラセボと比較してアニフロルマブ処置に対してより良好に応答したことも示唆された。発疹及び関節炎の両方に対して全ての疾患の尺度にわたり、IFNGS高値患者に対する第52週での改善は、集団全体からの結果と同等であり、これらの改善のタイムコースは、集団全体で観察されたものに密接に従っていた。患者の大部分は、ベースラインでIFNGS高値であり;従って、集団全体で見られる傾向がこの主要なサブグループを反映すると予想される。高いベースライングルココルチコイド用量を有するこれらの患者により例示されるように、これらの患者は標準的な治療でそれらの疾患を管理することが困難なためにランダム化試験に入る可能性がより高いため10-13、IFNGS高値患者の割合が高いことは驚くに当たらない。IFNGS低値患者の中で、発疹及び関節炎のためのアニフロルマブに対する治療応答は、より高感度の手段を使用して測定する場合に上昇すると思われ、これにより、このサブグループに対する処置のいくつかの利点が示唆される。
これらの分析は、特に、SLEでの皮膚疾患に対してI型IFNが鍵となる推進因子であるという仮説を裏付ける。経時的なmCLASIにおけるIFNシグナルの効果は、早くも第4週にIFNGS高値患者においてアニフロルマブとプラセボとの間で差が見られるため、処置の早期に明らかになる。この分離は、IFNGS低値患者の間では第20週まで見られない。しかし、より高感度の尺度を使用した場合、IFNGS低値患者におけるいくつかのアニフロルマブが関連する発疹改善の傾向があった。IFN活性は、組織と血液との間での発現が異なるために、スクリーニング時に血中で測定されるIFNGS発現レベルを必ずしも反映し得るものではない。従って、スクリーニング時に患者がIFNGS低値であることが見出される場合、これは、全身でのIFN活性の全てを示し得るわけでなく、両サブグループでの臨床応答の改善の存在又は非存在におけるいくつかの明らかな矛盾を説明し得る。
興味深いことに、IFNGS低値であったプラセボ処置患者は、IFNGS高値患者と比較してより高い治療応答を一貫して示し、その結果、このサブグループの患者のこれらの分析において、アニフロルマブの長所を隠すプラセボ応答が生じ得た。この高いプラセボ応答は、より高感度の疾患の尺度を使用したとき、より明らかとなる。IFNGS高値患者よりもIFNGS低値患者において標準的治療に対して良好に応答すること、これらのサブグループ間のベースライン疾患重症度の差及び/又は基礎となる疾患機序の差を含め、この高いプラセボ応答についていくつかの可能性のある説明がある。
結論として、TULIP試験からのプールされたデータから、発疹改善とアニフロルマブ処置の関連が明らかになる。異なる厳密性及び感度の尺度を使用して、本発明者らは、発疹の完全消散を必要とするより厳密性が高い尺度(SLEDAI-2Kエンドポイント)が、IFNGS高値であった患者のサブセットにより大きく動かされたことを示す。逆に、より高感度の尺度は、IFNGS低値患者の小さいサンプルサイズにおいて、アニフロルマブ処置の微かであるが臨床的に重要な利点を検出可能である。このデータは、CLEを処置するためのアニフロルマブの使用をさらに裏付ける。
11.実施例6:アニフロルマブの皮下投与
11.1.SSc患者におけるIVアニフロルマブの第I相試験MI-CP180
体重に基づく単回投与後の平均アニフロルマブ血清濃度を図21Aで与える。単回投与後、アニフロルマブは、IFNGS高値患者及びIFNGS低値患者の両方で、より低用量レベル(<10.0mg/kg)で非線形-線形PKを示した。Cmaxの用量に比例した上昇が観察されたが、AUCの増加は、0.1~10.0mg/kgで用量比例を超えるものであった。アニフロルマブt1/2は、高用量のコホートほど長かった。調べた最大用量レベル(20.0mg/kg)で、終末t1/2はおよそ12日であった。
11.2.健常ボランティアにおけるIV及びSCアニフロルマブの第I相試験(試験06)
この第I相ランダム化、プラセボ対照試験において、30名の健常な成人を3つの処置コホートに割り当てた(アニフロルマブ300mg SC(n=6)、アニフロルマブ300mg静脈内(n=6)、アニフロルマブ600mg SC(n=6))及びプラセボ(n=4/コホート)。SC投与後、アニフロルマブへの曝露は、血清濃度曲線下面積に基づき、300mg~600mgで用量に比例して増加した。単回IV及びSC投与後の算術平均血清アニフロルマブ濃度-時間プロファイルを図21Bで示す。その全体において参照により本明細書中に組み込まれるTummala et al.2018で報告されるように、この試験から、健常なボランティアにおけるアニフロルマブに対するバイオアベイラビリティが静脈内曝露の87%であると推定される。
11.3.SLE患者におけるSCアニフロルマブの第II相(試験08)
この試験は、皮下投与されたアニフロルマブの薬物動態及び薬力学の特徴を調べるために計画された(図22A)。
この試験は、皮下アニフロルマブの臨床薬理学、安全性及び探索的な有効性を調べた。試験08における薬物動態は、試験06における高いバイオアベイラビリティ(健常ボランティア)及びIFNGS高値のSLE患者における高CLと一致した。SLEであり、中等度~重度の皮膚症状がある患者に2週間ごとに皮下投与されたアニフロルマブは、用量比例を超えた非線形的な薬物動態を有し、用量依存的にI型インターフェロン遺伝子シグネチャーを中和した(図22B及び図22C)。特に、50週間にわたり2週間ごとに投与された150mg又は300mgの皮下アニフロルマブは、非線形的な薬物動態を有し、それによりCtrough濃度は用量比例を超えた。皮下アニフロルマブでの有害事象の数は、SLE患者のより大きい試験で静脈内投与後に観察された数と同様であった。
試験08の結果は、その全体が参照により本明細書に組み込まれるBruce et al.14に詳細に記載されている。
試験08は、小さいサンプルサイズにより限定され、試験薬物の生物学的効果(例えば補体C3又はC4濃度に対して)又はその臨床的効果(例えばCLASIスコアに対して)について結論を出すことができなかった。高いI型インターフェロン遺伝子シグネチャー及び活動性の皮膚疾患を有する患者のみを含むことによっても、同様の疾患特徴がある患者に試験の一般化可能性が限定された。この試験は、時間とともに欠損値の頻度が上昇することによってさらに限定された。
11.4.結論
アニフロルマブのPKは、標的介在性の薬物消失を一貫して示し、より低い用量レベルで用量比例を超えて濃度又は曝露が低下した。試験06(健常ボランティア)においてSC注射を介して投与されたアニフロルマブの高いバイオアベイラビリティが観察され;300mg未満のアニフロルマブIVに対するアニフロルマブSCのAUCの比は、およそ87%であった。
12.実施例7:最適な皮下単位用量の決定
12.1.目的
アニフロルマブの皮下投与に対する最適投薬計画を見付けるために、本発明者らは、既存のヒト臨床試験を利用するために設計された集団PK及びPK/PDモデルを開発した。集団PKモデルの開発を支援するために、第III相試験04及び05及び第II相試験1013からのPKデータを使用した。
本発明者らの最初の目標は、より小さい体積中で提供され得るより規則的な投与を同時に可能としながら、標準的300mg IV(Q4W)用量と同等の曝露を提供する皮下用量を見付けることであった。これは、例えばその全体において参照により本明細書中に組み込まれるFurie et.al.201710で報告されるように、300mg IV Q4Wが、最適な臨床PKプロファイル及び臨床有効性(例えばBICLA応答を達成することに関して)を提供することを理解することに基づき、実施例3及び4でまとめた。
12.2.結果
12.2.1.アニフロルマブに対する皮下用量の最初の選択
最初の分析において、本発明者らは、300mg Q4W IVで達成可能な同等の曝露を提供することが予測される具体的な投薬計画を決定した。最初に、105mgの皮下の毎週(QW)の投薬計画は、計画されたバイオアベイラビリティが、バイオアベイラビリティの個体間の変動の原因となることがTummal et.al.2018(その全体において参照により本明細書中に組み込まれる)において報告されるものと比較して約7%低下した場合でも、1に近い(又は僅かにそれを超える)(図23A)AUC比を提供することが分かった(図23B)。105mgの皮下QWは、比較対象の300 Q4W mg IV用量と同等又は改善された中央値トラフ濃度及びIFNGS抑制を提供すると思われた(図24A及び図24B)。これらの最初の分析から、アニフロルマブのSC105mgQW用量は、300mg Q4Wと同等であるものとして、従ってSLE患者の処置のために最適な有効性/リスクプロファイルを有するものとして、選択されるべきであると思われる。重要なこととして、これらの分析から、300mg IV用量が、アニフロルマブに対する用量反応曲線のプラトーと近かったことが想定された。
12.2.2.アニフロルマブに対する皮下用量選択の修正
従って、本発明者らは、最初に、MUSE試験、試験06及び試験08からの利用可能なデータに基づいて、105mg QWがI型IFN介在性疾患の処置のためのアニフロルマブの最適なSC用量であると考えた。しかし、105mg SC用量の選択を確認するために、本発明者らは、TULIP I(試験04)及びTULIP II(試験05)臨床試験からのデータのさらなる分析を行った。
さらなるデータを使用して、IFNGS高値患者における正の曝露-BICLA関係が明らかになった。驚くべきことに、この関係は、300mg IV Q4W群内でさえも観察された(図25A及び図25B)。従って、300mg IV Q4W患者群内でのBICLA応答は変動性であった。患者における第52週BILCA応答のロジスティック回帰は、PK曝露がTULIP I及びTULIP IIの両方で有意な共変数であったことを確認した。Caveは、独立したTULIP I及びTULIP IIの両方における参加者全員及び処置を完了したIFNGS高値患者の分析及び統合TULIP I及びTULIP II分析の両方において統計学的に有意であることが分かった。より高いCaveを示す曝露-応答は、TULIP I及びTULIP II試験からのプールされたデータにおいてより高いBICLA及びSRI(4)と相関した。換言すると、300mg Q4W IVを投与されたSLE患者内でアニフロルマブに反応して曝露依存的な変動性があった(図25A及び図25B)。
従って、驚くべきことに、最適以下の150mg IV用量が曝露-反応曲線の階段領域に存在した一方、300mg IV Q4W用量は、曝露反応のプラトーの開始部分に存在することが分かった(図26A)。これらの分析の結果として、本発明者らは、105mg QW皮下用量(以前は300mg IV Q4W用量と同等と考えられた)がSLE患者における有効性及び安全性の最適なバランスを提供しないと判断した。従って、本発明者らは、SLE患者の集団の応答における変動性の影響を緩和するSC投与のための別の用量を選択することを決定した。
まとめると、最初の分析から、105mg QWアニフロルマブの皮下用量の投与は、300mg IV Q4Wと少なくとも同様の有効性を達成すると思われた。しかし、驚くべきことに、さらなる試験からの新たに利用可能なデータを本発明者らがさらに分析した後、この毎週(QW)用量の濃度は、バイオアベイラビリティ及び有効性に関して最大の閾値に達することなく上昇させ得ることが分かった。換言すると、QW用量は、さらにより高い血漿濃度及びIFNGS抑制を提供し、且つSLE患者において観察される応答の変動性を緩和するために、105mgを超えて上昇させ得る。従って、105mgの用量は、準最適である。
(IFNGS高値患者において)適切なBICLA応答と合致する確率が105mg用量より高い濃度での毎週の皮下投与に対して上昇したことを明らかにすることにより、驚くべきさらなる用量反応曲線データをさらに検証した(表12-1:投与遅延/中断がないと仮定したSC有効性予測)。これらのデータは、用量反応プラトーの予想外の位置(例えば皮下投与下)を示し、これは、105mgを上回って上昇する用量に対して右にシフトし(図26B)、最大BICLA応答は、実際に105mgよりも高い用量で達成可能であり、より高い用量が好ましいことを示す(表12-1)。
Figure 2024519196000013
12.2.3.アニフロルマブのバイオアベイラビリティは変動性が高い。
アニフロルマブのバイオアベイラビリティに関するさらなる試験時、本発明者らは、皮下投与後に驚くべきことに高レベルのアニフロルマブのバイオアベイラビリティの変動性が、異なる患者間で存在し得ることを明らかにした。アニフロルマブのバイオアベイラビリティにおける高レベルの変動性は、皮下投与に対する>80%のバイオアベイラビリティを報告する以前の試験において認識されなかった(実施例3を参照されたい)7。試験08(SLE患者、SC)におけるアニフロルマブのバイオアベイラビリティ(F1)は、集団PKモデルを使用した健常ボランティアにおいて81%であることが分かった(表12-2)。
Figure 2024519196000014
皮下注射を介した典型的なモノクローナル抗体のバイオアベイラビリティは、52~80%の範囲であった15。本発明者らは、SLE集団においてバイオアベイラビリティを決定するために、IV試験からの健常ボランティア及びSLE患者とともに開発されたPPKモデルを使用して、SLEにおける試験08、Ph2 SCの外部検証を行った。
試験08からのデータの詳細な分析から、バイオアベイラビリティがSC投与部位により影響を受けたことが明らかになった。特に、腹部での300mgのバイオアベイラビリティがIVに対して推定された場合、バイオアベイラビリティ(F1)は、注射部位が考慮されなかった場合の81%と比較して、85.4%であると推定された。それ自体、大腿部での注射後のCtroughsは、腹部での注射と比較して低下傾向にあった(図27A及び図27B)。それ自体、驚くべきことに、バイオアベイラビリティは実際に、注射部位による変動性及び健常ボランティアと比較したSLE患者に対するバイオアベイラビリティのより高い変動性を考慮すると、70%という低い値であり得ると結論付けられた。重要なこととして、81~87%のバイオアベイラビリティ(F1)を仮定した場合、105mgは最初に、300mg IVと同等のCaveを提供すると予測された(図28)。一方で、推定されるバイオアベイラビリティが約70%以下まで低下した場合、105mg QW皮下用量の中央値Caveは、1未満に下がった(図29A、図29B及び表12-3)。
Figure 2024519196000015
さらに、105mg SC QWと最適以下のIV用量、150mg Q4Wとの間でCaveにおいて望ましくない30%の重複があり、それに対して、バイオアベイラビリティが81%であると仮定した場合、僅か16%の重複が観察された(図29A)。しかし、SC 120mg用量が使用された場合、150mg IV用量とのCave重複は、70%という低いバイオアベイラビリティが仮定された場合でも、300mg IVの最適IV用量との重複未満であった(図29B)。さらに、120mg SC QW用量は、帯状疱疹感染のリスクが上昇する(図31)望ましくない1000mg IV用量との重複が最小限であった(図29C)。150mg SC QW用量は、1000mg IV Q4W用量と望ましくない重複があった。さらにより驚くべきことに、120mg以上のSC用量は、推定される最適300mg IV用量(表12-5)よりも良好なPD抑制(表12-4)を有すると予測された。
従って、105mgより高い、好ましくは120mg以上の用量の選択は、SLE患者における応答開始及びバイオアベイラビリティの変動性の影響を最小限に抑えることにより、曝露応答を最適化する(表12-4、図30A及び図30B)。150mg QW未満のSC用量も、帯状疱疹感染のリスクを低下させるために望ましい。
Figure 2024519196000016
Figure 2024519196000017
120mg及び135mg QWの用量は、特に、合理的なベネフィット-リスクプロファイルを提供する。150mg QW以上の用量で、150mg QWのSC投与が1000mg IV Q4Wと同等であると仮定すると、安全性リスクの上昇、例えば患者における帯状疱疹のリスクの上昇がある(図29C、図31)。従って、150mg未満のQW及び105mg超のQWの皮下用量は、好ましい用量と判断された。150mg未満QW及び135mg未満又は135mgと等しい皮下用量は、より好ましい用量であると判断された。120mgの皮下投与は、最適用量と判断された。
まとめると、本発明者らは、驚くべきことに、アニフロルマブの最適皮下用量が、以前利用可能であった予備データを考慮して、最初に105mg QWであると思われ得ることを見出した(図12)。しかし、さらなるデータ及び分析から、驚くべきことに、105mg QW以下の用量が、顕著な割合の患者で服薬不十分となることが明らかになった(図26B、表12-3)。従って、本発明者らにより明らかにされた特に有利な投薬計画は、105mg QWより高い用量であった。特に最適な用量は、120mg皮下QWであると判断され、これは、推定されたバイオアベイラビリティに依存して、およそ400mgのIV Q4Wと同等である。従って、最適SC用量は、驚くべきことに、300mg IV Q4W及び以前理解されていたアニフロルマブのバイオアベイラビリティとの比較にのみ基づいて最適とみなされるものよりも>30%高い。
従って、本発明者らは、驚くべきことに、105mg SC QWより多く、150mg SC QWより少ない用量及び特に120mg QWの用量が、(a)許容可能な安全性プロファイルを維持しながら有効性を最大化し、(b)バイオアベイラビリティの変動性の影響を緩和し、(c)反応開始の変動性の影響を緩和することを明らかにした。従って、105mg QWを超える投与は、有利に、バイオアベイラビリティ変動の原因であり、治療転帰の改善につながる。150mg QW未満の用量は、帯状疱疹感染のリスクを緩和する。
PK曝露において、人口動態及び腎/肝機能検査など、共変数の影響を評価するために、健常ボランティア(試験06[IVアームのみ])における及びSLE患者(試験1013、02、04及び05)における薬物動態データもプールした。より重い体重及びI型IFN検査で高値の患者は、クリアランス(CL)が顕著により高く、濃度がより低いことが分かった。しかし、驚くべきことに、有効性及び安全性に対するこれらの共変数の臨床的に意味のある影響はなかった。驚くべきことに、集団PKモデリングにおいて評価される特異的な集団に属する他の共変数は、人種/民族/地域、年齢、性別、腎/肝機能検査、標準治療(例えば、OCS、抗マラリア薬、アザチオプリン、メトトレキサート、ミコフェノール酸モフェチル、ミコフェノール酸、ミゾリビン及びNSAID)及びSLE患者において一般的に使用される投薬(ACE阻害剤及びHMG-CoAレダクターゼ阻害剤)を含め、有意であることが見出されなかった。
12.3.結論
本発明者らは、<150mg Q及び>105mg QWのアニフロルマブ用量が、52週間にわたり、300mg IV Q4Wと、少なくとも同様であるか又はさらにより高いCaveを提供することを明らかにした。120mg SC QW用量は、特に、300mg IV Q4W用量に対して示されるものと少なくとも同様の有効性を提供する。120mg SC QW用量が、300mg IV Q4W用量に対して示されたものよりも大きい有効性を提供することがさらにもっともらしく明らかになる。
従って、6回にわたる900mgアニフロルマブIV Q4Wとそれに続く120mgアニフロルマブSC QWの投薬計画が、PK/PDデータ及び第II相LN試験からのデータのモデリング(試験7、セクションError!Reference source not found..and Error!Reference source not found.を参照されたい)及びセクション12.2に記載のようなSLEにおけるアニフロルマブIV及びSC臨床プログラムからの知識の組み合わせに基づき選択された。
2つの投薬計画を評価した、試験07:SLE患者に対する提案された用量(300mg IV Q4W)を用いた基本レジメン及び3回の900mg IV Q4Wで開始して、それに続いて試験の残りの期間に300mg IV Q4Wが投与される強化レジメン。強化レジメンは、基本レジメンを超えるより大きい処置ベネフィットを示唆する結果を示した。
しかし、両方のレジメンの最初の相の300mg IV Q4Wでの曝露は、活動性の腎疾患がないSLEにおいて、300mg IV Q4W用量と比較した場合、最適以下であった。従って、6回の投与に対して900mg IV Q4Wの最初の用量、続いて120mg SC QWで投与するより強力な投薬計画が選択された。このレジメンは、持続的なアニフロルマブ曝露/PD抑制及び試験07で以前に評価された投薬計画と比較した場合、UPCRアウトカムの改善をもたらす。120mg SC QW用量は、SLE患者での300mg IV Q4Wに対して、少なくとも同様の又は非劣性の曝露及びPD抑制をもたらす。
IV投与経路は、主に、活動性の腎疾患がないSLEにおけるアニフロルマブ臨床プログラムにおいて使用されているが、より好都合なSC投与経路も開発されている。IV及びSC投与経路の両方とも、SLE患者でのアニフロルマブ臨床開発プログラム(IV及びSC)及びLN(IV)において安全であり、忍容性に優れていることが示された。アニフロルマブに対するaPFSを使用するSC投与経路は、利便性及び投与の柔軟性を向上させ、患者及び/又は介護者に対する投与のためのクリニックへの来院に関連する感染リスク(インフルエンザ又はCOVID-19を含むが限定されない)への曝露を軽減し、IV投与と比較して処置の利便性及びコンプライアンスを改善すると予想される。
13.実施例8:注射装置
アニフロルマブは、プレフィルドシリンジ(PFS)(図32A)又は自動注入装置(AI)(図32B)などの注射装置[1][9]によって投与される。
13.1.自動注入装置
アニフロルマブは、自動注入装置[1]によって投与され得る。自動注入装置は、分解立体図(図33A)及び組立図(図33B)で示される。ラベル[4]は、自動注入装置[1]の周囲にラップされるか又はそれに貼付される(図33C)。自動注入装置は、自動注入装置ハウジング[3]、キャップ及びキャップリムーバー[2]及び駆動ユニット[5]を有する。液体のアニフロルマブ製剤の単位用量[6]は、自動注入装置ハウジング[3]内に含まれる。単位用量[6]は、視界窓[7]を通じて見ることができる。
13.2.アクセサリ付きプレフィルドシリンジ
アニフロルマブは、アクセサリ付きプレフィルドシリンジ(APFS)[8]によって投与され得る。APFS[8]は、図34Aにおける組立形態において及び図34Bにおける分解立体図で示される一次容器[9]中に含まれる単位用量のアニフロルマブ[6]を含む。一次容器[9]は、プランジャーストッパー[16]を有する。一次容器は、0.8mlの名目上の充填体積[17]を有するが、0.8mlよりやや多いものを含有し得る。一次容器[9]中の空間の残りは、気泡[18]によって占められる。気泡[18]は、3~5mm、任意選択的に、4mmのサイズを有し得る。一次容器[9]は、規定されたストッパー位置[19]を有する。
アクセサリ付きプレフィルドシリンジ(APFS)の一次容器[9]は、ニードルガード[12]、フィンガーフランジ[11]及びプランジャーロッド[13]を含む、PFSアセンブリ[8]において提供される。ラベル[14]は、PFSアセンブリ[8]中の一次容器[9]とともに提供される。ラベル[14]は、シリンジ[9]周囲でラベル配置位置[15]においてラップされる。
13.3.パッケージング
注射装置[1][8]は、キット[20]において提供される(図35)。ラベル[4][14]は、パッケージング中のAPFS又は自動注入装置とともに提供される。ラベルは、注射装置[1]、[8]の使用説明書を含む。パッケージングは、タンパーシールを含む。
参考文献
本明細書中で言及される全ての刊行物は、参照により本明細書に組み込まれる。
(1)Shi,H.;Gudjonsson,J.E.;Kahlenberg,J.M.Treatment of Cutaneous Lupus Erythematosus:Current Approaches and Future Strategies.Curr.Opin.Rheumatol.2020,32(3),208-214.https://doi.org/10.1097/BOR.0000000000000704.
(2)Jarrett,P.;Werth,V.P.A Review of Cutaneous Lupus Erythematosus:Improving Outcomes with a Multidisciplinary Approach.J.Multidiscip.Healthc.2019,12,419-428.https://doi.org/10.2147/JMDH.S179623.
(3)Furie,R.;Khamashta,M.;Merrill,J.T.;Werth,V.P.;Kalunian,K.;Brohawn,P.;Illei,G.G.;Drappa,J.;Wang,L.;Yoo,S.;Investigators,for the C.S.Anifrolumab,an Anti-Interferon-α Receptor Monoclonal Antibody,in Moderate-to-Severe Systemic Lupus Erythematosus.Arthritis Rheumatol.Hoboken Nj 2017,69(2),376.https://doi.org/10.1002/art.39962.
(4)Tummala,R.;Rouse,T.;Berglind,A.;Santiago,L.Safety,Tolerability and Pharmacokinetics of Subcutaneous and Intravenous Anifrolumab in Healthy Volunteers.Lupus Sci.Med.2018,5(1),e000252.https://doi.org/10.1136/lupus-2017-000252.
(5)Ferguson,G.T.;Mansur,A.H.;Jacobs,J.S.;Hebert,J.;Clawson,C.;Tao,W.;Wu,Y.;Goldman,M.Assessment of an Accessorized Pre-Filled Syringe for Home-Administered Benralizumab in Severe Asthma.J.Asthma Allergy 2018,11,63-72.https://doi.org/10.2147/JAA.S157762.
(6)A Pilot Study Characterizing Factors in Adherence to Cutaneous Lupus Treatment - Teresa Ro,Rechelle Z.Tull,Leah A.Cardwell,Michael E.Farhangian,Farah Moustafa,Irma Richardson,Joseph L.Jorizzo,Steven Feldman,William Huang,2018 https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/1203475418770581(accessed Apr 12,2021)。
(7)Albrecht,J.;Taylor,L.;Berlin,J.A.;Dulay,S.;Ang,G.;Fakharzadeh,S.;Kantor,J.;Kim,E.;Militello,G.;McGinnis,K.;Richardson,S.;Treat,J.;Vittorio,C.;Van Voorhees,A.;Werth,V.P.The CLASI(Cutaneous Lupus Erythematosus Disease Area and Severity Index):An Outcome Instrument for Cutaneous Lupus Erythematosus.J.Invest.Dermatol.2005,125(5),889-894.https://doi.org/10.1111/j.0022-202X.2005.23889.x.
(8)Klein,R.S.;Morganroth,P.A.;Werth,V.P.Cutaneous Lupus and the CLASI Instrument.Rheum.Dis.Clin.North Am.2010,36(1),33-51.https://doi.org/10.1016/j.rdc.2009.12.001.
(9)Touma,Z.;Urowitz,M.;Gladman,D.SLEDAI-2K for a 30-Day Window.Lupus 2010,19(1),49-51.https://doi.org/10.1177/0961203309346505.
(10)Interferon-Inducible Gene Expression Kit As a Potential Diagnostic Test for Anifrolumab:Analytical Validation for Use in Clinical Trials.ACR Meeting Abstracts.
(11)Furie,R.A.;Morand,E.F.;Bruce,I.N.;Manzi,S.;Kalunian,K.C.;Vital,E.M.;Ford,T.L.;Gupta,R.;Hiepe,F.;Santiago,M.;Brohawn,P.Z.;Berglind,A.;Tummala,R.Type I Interferon Inhibitor Anifrolumab in Active Systemic Lupus Erythematosus(TULIP-1):A Randomised,Controlled,Phase 3 Trial.Lancet Rheumatol.2019,1(4),e208-e219.https://doi.org/10.1016/S2665-9913(19)30076-1.
(12)Morand,E.F.;Furie,R.;Tanaka,Y.;Bruce,I.N.;Askanase,A.D.;Richez,C.;Bae,S.-C.;Brohawn,P.Z.;Pineda,L.;Berglind,A.;Tummala,R.Trial of Anifrolumab in Active Systemic Lupus Erythematosus.N.Engl.J.Med.2020,382(3),211-221.https://doi.org/10.1056/NEJMoa1912196.

Claims (66)

  1. 皮膚エリテマトーデス(CLE)の処置を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記対象にI型IFN受容体(IFNAR1)阻害剤を投与することを含み、前記対象においてCLE疾患活動性を低下させる方法。
  2. 前記IFNAR1阻害剤は、IFNAR1に特異的なヒトモノクローナル抗体、任意選択的に、修飾されたIgG1クラスヒトモノクローナル抗体である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記抗体は、
    (a)配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域相補性決定領域1(HCDR1);
    (b)配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域相補性決定領域2(HCDR2);
    c)配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域相補性決定領域3(HCDR3);
    (d)アミノ酸配列配列番号6を含む軽鎖可変領域相補性決定領域1(LCDR1);
    (e)アミノ酸配列配列番号7を含む軽鎖可変領域相補性決定領域2(LCDR2);及び
    (f)アミノ酸配列配列番号8を含む軽鎖可変領域相補性決定領域3(LCDR3)
    を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記抗体は、(a)配列番号1のアミノ酸配列を含むヒト重鎖可変領域;(b)配列番号2のアミノ酸配列を含むヒト軽鎖可変領域;(c)配列番号9のアミノ酸配列を含むヒト軽鎖定常領域;及び(d)配列番号10のアミノ酸配列を含むヒト重鎖定常領域を含む、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記抗体は、Fc領域内において、Kabatに記載のようなEUインデックスによる付番としてL234Fのアミノ酸置換を含み、前記抗体は、少なくとも1つのFcリガンドに対して、非修飾抗体と比較して低下した親和性を示す、請求項2~4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記抗体は、(a)配列番号11のアミノ酸配列を含むヒト重鎖;及び(b)配列番号12のアミノ酸配列を含むヒト軽鎖を含む、請求項2~5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記IFNAR1阻害剤は、アニフロルマブ又はその機能性バリアントである、請求項1~6の何れか一項に記載の方法。
  8. 静脈内用量のアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントを前記対象に投与することを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記静脈内用量は、≧300mgのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記静脈内用量は、≦1000mgである、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記静脈内用量は、約300mg、約900mg又は約1000mgである、請求項8に記載の方法。
  12. 前記静脈内用量は、4週間ごとに(Q4W)投与される、請求項8~12の何れか一項に記載の方法。
  13. 皮下用量のアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントを投与することを含む、請求項7~12の何れか一項に記載の方法。
  14. 前記皮下用量は、>105mg及び<150mgのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記皮下用量は、≦135mgのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記皮下用量は、約120mgである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記皮膚用量は、単回投与ステップで投与される、請求項13~16の何れか一項に記載の方法。
  18. 前記皮下用量は、6~8日の間隔で投与される、請求項13~17の何れか一項に記載の方法。
  19. 前記皮下用量は、1週間に1回投与される、請求項13~18の何れか一項に記載の方法。
  20. 前記皮下用量は、約0.5~約1mlの体積を有する、請求項13~19の何れか一項に記載の方法。
  21. 前記皮下用量は、約0.8mlの体積を有する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記対象においてCLE疾患活動性を低下させることは、前記対象においてCLEを処置すること又は処置前と比較して前記対象において発疹を軽減させることを含む、請求項1~21の何れか一項に記載の方法。
  23. 前記対象においてCLE疾患活動性を低下させることは、前記対象において発疹を消散させることを含む、請求項22に記載の方法。
  24. CLE疾患活動性を低下させることは、処置前と比較して発疹の≧50%の改善を含む、請求項1~23の何れか一項に記載の方法。
  25. CLE疾患活動性を低下させることは、mCLASIによって評価された場合、処理前と比較して発疹の≧50%の改善を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記対象は、処置前に≧6のCLASIスコアを有する、請求項1~25の何れか一項に記載の方法。
  27. 前記対象は、処置前に≧10のCLASIスコアを有する、請求項1~26の何れか一項に記載の方法。
  28. 前記対象は、処置前に≧6のmCLASIスコアを有する、請求項1~27の何れか一項に記載の方法。
  29. 前記対象は、処置前に≧10のmCLASIスコアを有する、請求項1~28の何れか一項に記載の方法。
  30. CLE活動性の前記低下は、処置の第4週までに達成される、請求項1~29の何れか一項に記載の方法。
  31. 前記IFNAR1阻害剤は、皮膚におけるインターフェロン刺激遺伝子発現を低下させる、請求項1~30の何れか一項に記載の方法。
  32. 前記対象は、処置前に中等度~重度のCLEを有する、請求項1~31の何れか一項に記載の方法。
  33. 中等度~重度のCLEは、≧10のCLASIスコアとして定義される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記対象は、処置前にI型インターフェロン刺激遺伝子シグネチャー(IFNGS)検査で高値の患者である、請求項1~33の何れか一項に記載の方法。
  35. 処置前にIFNGS検査で高値の患者として前記対象を同定することを含む、請求項1~34の何れか一項に記載の方法。
  36. 前記対象におけるステロイドスペアリングを含み、前記対象に投与されるステロイドの用量は、ベースラインにおけるスペアリング前用量からスペアリング後用量に漸減される、請求項1~35の何れか一項に記載の方法。
  37. 前記スペアリング後用量は、≦7.5mg/日のプレドニゾン又はプレドニゾン等価用量である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記スペアリング前用量は、20mg/日のプレドニゾン又はプレドニゾン等価用量である、請求項36又は37に記載の方法。
  39. 前記ステロイドは、グルココルチコイドを含む、請求項36~38の何れか一項に記載の方法。
  40. 前記ステロイドは、経口グルココルチコイドを含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記ステロイドは、ヒドロコルチゾン、モメタゾン、フルチカゾン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノロン、フルランドレノロンアセトニド、シクレソニド、ブデソニド、ベクロメタゾン、デフラザコート、フルニソリド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン、プレドニゾロン、コルチゾール、トリアムシノロン、クロベタゾール、プロピオン酸クロベタゾール、酪酸クロベタゾール、コルチゾン、コルチコステロン、クロコルトロン、ジヒドロキシコルチゾン、アルクロメタゾン、アムシノニド、吉草酸ジフルコルトロン、フルコルトロン、フルプレドニデン、フルアンドレノロン、フルオロメトロン、ハルシノニド、ハロベタゾール、デソニド、ジフロラゾン、フルランドレノリド、フルオシノニド、プレドニカルベート、デスオキシメタゾン、フルプレドニゾロン、プレドニゾン、アゼラスチン、デキサメタゾン21-リン酸塩、フルドロコルチゾン、フルメタゾン、フルオシノニド、ハロプレドン、17-吉草酸ヒドロコルチゾン、17-酪酸ヒドロコルチゾン、21-酢酸ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、21-リン酸プレドニゾロン、プロピオン酸クロベタゾール、トリアムシノロンアセトニド又はそれらの混合物からなる群から選択される、請求項36~40の何れか一項に記載の方法。
  42. 前記ステロイドは、プレドニゾンである、請求項36~41の何れか一項に記載の方法。
  43. 請求項1~42の何れか一項に記載の方法における使用のための単位用量であって、>105mg及び≦150mgのアニフロルマブ又はその機能性バリアントを含む単位用量。
  44. ≦135mgのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントを含む、請求項43に記載の使用のための単位用量。
  45. 約120mgのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントを含む、請求項43又は44に記載の使用のための単位用量。
  46. >105mg及び≦150mgのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントから本質的になる、請求項45に記載の使用のための単位用量。
  47. ≦135mgのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントから本質的になる、請求項46に記載の使用のための単位用量。
  48. 約120mgのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントから本質的になる、請求項47に記載の使用のための単位用量。
  49. 前記単位用量中のアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントの濃度は、約150mg/mlである、請求項43~48の何れか一項に記載の使用のための単位用量。
  50. 前記単位用量の体積は、約0.8mlである、請求項43~49の何れか一項に記載の使用のための単位用量。
  51. 約150~200mg/mlのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアント、約25~150mMのリジン塩及び非荷電賦形剤の処方物を含む、請求項43~50の何れか一項に記載の使用のための単位用量。
  52. 請求項1~42の何れか一項に記載の方法における使用のための医薬組成物であって、アニフロルマブ又はその機能性バリアントを含む医薬組成物。
  53. 請求項43~の何れか一項に記載の単位用量又は請求項52に記載の医薬組成物を含む注射装置。
  54. プレフィルドシリンジ(PFS)である、請求項53に記載の注射装置。
  55. アクセサリ付きプレフィルドシリンジ(AFPS)である、請求項54に記載の注射装置。
  56. 自動注射器である、請求項53に記載の注射装置。
  57. 請求項53~56の何れか一項に記載の注射装置及び使用説明書を含むキット。
  58. 前記使用説明書は、対象への前記医薬組成物又は単位用量の皮下投与についての説明を含む、請求項57に記載のキット。
  59. 前記使用説明書は、前記注射装置、単位用量及び/又は医薬組成物がCLEの処置における使用のためのものであることを特定する、請求項57又は58に記載のキット。
  60. 前記使用説明書は、前記注射装置、単位用量及び/又は医薬組成物が、請求項1~42の何れか一項に記載の方法における使用のためのものであることを特定する、請求項59に記載のキット。
  61. 前記使用説明書は、前記注射装置、単位用量及び/又は医薬組成物が中等度~重度のCLEの処置における使用のためのものであることを特定する、請求項59に記載のキット。
  62. パッケージングを含み、前記パッケージングは、前記注射装置及び前記使用説明書を保持するように適合される、請求項57~60の何れか一項に記載のキット。
  63. 前記使用説明書は、前記注射装置に添付される、請求項57~61の何れか一項に記載のキット。
  64. 前記使用説明書は、≦135mgのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントの投与についての説明を含む、請求項57~62の何れか一項に記載のキット。
  65. 前記使用説明書は、120mgのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントの投与についての説明を含む、請求項57~63の何れか一項に記載のキット。
  66. 前記使用説明書は、120mgのアニフロルマブ又は前記その機能性バリアントの毎週の投与についての説明を含む、請求項57~64の何れか一項に記載のキット。
JP2023564487A 2021-04-23 2022-04-22 皮膚エリテマトーデスの処置 Pending JP2024519196A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163178750P 2021-04-23 2021-04-23
US63/178,750 2021-04-23
PCT/EP2022/060669 WO2022223770A1 (en) 2021-04-23 2022-04-22 Treatment of cutaneous lupus erythematous

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024519196A true JP2024519196A (ja) 2024-05-09

Family

ID=81850041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023564487A Pending JP2024519196A (ja) 2021-04-23 2022-04-22 皮膚エリテマトーデスの処置

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP4326322A1 (ja)
JP (1) JP2024519196A (ja)
KR (1) KR20240000557A (ja)
CN (1) CN117222430A (ja)
AU (1) AU2022261422A1 (ja)
BR (1) BR112023021868A2 (ja)
CA (1) CA3216390A1 (ja)
IL (1) IL307750A (ja)
TW (1) TW202317617A (ja)
WO (1) WO2022223770A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT2662390T (lt) * 2004-06-21 2017-10-10 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Interferono-alfa receptoriaus-1 antikūnai ir jų panaudojimas
SI2250279T1 (sl) 2008-02-08 2016-10-28 Medimmune, Llc Protitelesa anti-IFNAR1 z zmanjšano afiniteto do FC liganda
MX2012002640A (es) 2009-09-03 2012-06-25 Medimmune Llc Diagnostico de interferon tipo 1.
JP6720293B2 (ja) 2015-08-19 2020-07-08 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag 安定な抗ifnar1製剤
CN106243226B (zh) 2016-08-05 2019-02-12 北京智仁美博生物科技有限公司 抗人ifnar1的抗体及其用途
TW202237647A (zh) * 2020-10-08 2022-10-01 瑞典商阿斯特捷利康公司 狼瘡發作之治療
CN113278070B (zh) 2021-04-25 2022-06-14 福州迈新生物技术开发有限公司 抗ck17蛋白单克隆抗体及其细胞株、制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022261422A1 (en) 2023-11-30
CN117222430A (zh) 2023-12-12
TW202317617A (zh) 2023-05-01
AU2022261422A9 (en) 2023-12-07
IL307750A (en) 2023-12-01
KR20240000557A (ko) 2024-01-02
WO2022223770A1 (en) 2022-10-27
CA3216390A1 (en) 2022-10-27
BR112023021868A2 (pt) 2023-12-19
EP4326322A1 (en) 2024-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240026015A1 (en) Treatment of flares in lupus
AU2024201743A1 (en) Anti-ifnar1 dosing regime for subcutaneous injection
JP2024519196A (ja) 皮膚エリテマトーデスの処置
US20220348669A1 (en) Treatment of lupus nephritis
KR20240038773A (ko) 루푸스의 치료
JP2024516886A (ja) 全身性エリテマトーデス患者における1型インターフェロン受容体阻害剤のステロイド節約
CN117337305A (zh) 系统性红斑狼疮患者中的1型干扰素受体抑制剂类固醇节制
CN117677638A (zh) 狼疮的治疗

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231222