JP2024517223A - 認知障害の治療に有用なヘテロアリール化合物 - Google Patents

認知障害の治療に有用なヘテロアリール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2024517223A
JP2024517223A JP2023567227A JP2023567227A JP2024517223A JP 2024517223 A JP2024517223 A JP 2024517223A JP 2023567227 A JP2023567227 A JP 2023567227A JP 2023567227 A JP2023567227 A JP 2023567227A JP 2024517223 A JP2024517223 A JP 2024517223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ring
compound
disorder
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023567227A
Other languages
English (en)
Inventor
サイモン ワード
ジョン アタック
アレクサンダー アシャール-ケリー
アレックス ボルドウィン
デイヴィッド フォリー
ヘウリン ジョーンズ
ワイ レウン ユー
ステファン ブランド
スリニヴァサン ナタラジャン
Original Assignee
ユニバーシティ カレッジ カーディフ コンサルタンツ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB2106385.4A external-priority patent/GB202106385D0/en
Priority claimed from GBGB2201949.1A external-priority patent/GB202201949D0/en
Application filed by ユニバーシティ カレッジ カーディフ コンサルタンツ リミテッド filed Critical ユニバーシティ カレッジ カーディフ コンサルタンツ リミテッド
Publication of JP2024517223A publication Critical patent/JP2024517223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41921,2,3-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/056Ortho-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):【化1】TIFF2024517223000480.tif85170(式中、X1、X2、X3、R3、環A及び環Bは、本明細書に記載されるとおりである)の化合物及びその薬学的に許容される塩を提供する。この化合物は、α5サブユニット含有GABAA受容体に対する親和性を有する。本発明は、式(I)の化合物の製造、化合物を含む医薬組成物並びにうつ病及び認知機能障害、例えば統合失調症などの精神病性障害に関連する認知機能障害を含む、α5-GABAA受容体に関連する疾患及び障害の治療のための薬剤としてのそれらの使用をさらに提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、γ-アミノ酪酸(GABA)A型受容体(GABAR)陰性アロステリック調節因子(NAM)である化合物、特にα5サブユニット含有GABAR(α5-GABAR)に対して選択的であるもの、それらの製造、化合物を含む医薬組成物及び薬剤としてのそれらの使用に関する。本発明の化合物は、例えば、認知障害、アルツハイマー病又はハンチントン病を含む、α5-GABARに関連する疾患及び病状の治療に有用である。
哺乳動物の中枢神経系において、GABAは、主要な抑制性神経伝達物質である。この神経伝達物質の受容体は、3つの主要な種類:リガンド依存性イオンチャネルスーパーファミリーの関連するメンバーである(これは、多くの場合、GABAR及びGABARを区別する薬理学への言及なしに、まとめてGABARとも呼ばれる)A及びC型受容体(GABAR及びGABAR)並びにGタンパク質共役受容体ファミリーのメンバーであるB型受容体(GABAR)に分類される。
GABARは、19の公知のサブユニットから構成される膜結合ヘテロ五量体である。ほとんどのGABARは、α及びβサブユニットの界面に形成される2つのGABA結合部位を有する2つのαサブユニット、2つのβサブユニット及び1つのγサブユニットを含有する。様々なGABARタンパク質の非常に多くの理論上のヘテロ五量体アセンブリがあるが、約25のみが脳内に存在すると考えられる(Olsen R.W.and Sieghart W.2008 Pharmacology Review 60 243-260)。GABARの薬理学は、α1、α2、α3又はα5(ただし、α4又はα6ではない)サブユニットのいずれかとともにβ及びγ2サブユニットを含むGABARにおいて、陽性アロステリック調節因子(PAM)として作用するベンゾジアゼピンに対するそれらの感受性(の有無)に関して定義され得る。これらの異なるα含有GABARは、異なる生理的及び薬理的機能を媒介し、身体の様々な部位において異なる発現レベルを有し得る。
ベンゾジアゼピン認識部位で作用するGABAR PAM及び陰性アロステリック調節因子(NAM)は、分子及び動物全体レベルにおいて且つ前臨床種及びヒトにおいて反対の薬理作用を有する(Atack J.2011 Current Topics in Medicinal Chemistry 11 1176-1202;Atack J.2011 Current Topics in Medicinal Chemistry 11 1203-1214)。例えば、ベンゾジアゼピンジアゼパムによって例示される非選択的GABAR PAMは、典型的には、抗不安、鎮静、抗けいれん剤であり、認知機能を弱めるが(Atack J.2011 Current Topics in Medicinal Chemistry 11 1176-1202)、非選択的GABAR NAMは、不安惹起性、けいれん誘発薬であり、認知機能を高め、例えば、B-カルボリンFG7142は、不安惹起性であり、正常なボランティアにおいてけいれん誘発薬のような前兆を生じることを示すエビデンスがある(Dorrow,R.et al.1983 Lancet 2 98-99)。一方、α5IA、MRK016及びRG1662などのα5-GABAR NAMは、けいれん誘発薬のような副作用を有さず、ヒトにおいて不安惹起性でもない(Atack,J.2010 Pharmacology&Therapeutics 125 11-26)。
α5-GABARは、全脳GABAR集団の相対的少数派であるが、それらは、それらが認知及び他の海馬機能におそらく関連している海馬において高度に発現される。α5-GABARは、ダウン症候群(Martinez-Cue C.et al.2013 Journal of Neuroscience 33 3953-3966)、うつ病(Zanos P.et al.2017 eNeuro 4 ENEURO.0285-16.2017)、麻酔薬誘発性認知機能障害(Zurek A.A.et al.2014 Journal of Clinical Investigation 124 5437-5441)、脳卒中(Gacsalyi,I.2018 European Journal of Pharmacology 834 118-125)、軽度認知機能障害及び/又はアルツハイマー病(Atack J.et al.2009 Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 331 470-484;Ballard T.et al.2009 Psychopharmacology 202 207-223;Kawaharada S.et al.2018 Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 366 58-65)、アルコール関連疾患(Platt D.2005 et al.Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 313 658-667)及び神経炎症に関連する脳機能の障害(Eimerbrink M.et al.2015 Behavioural Brain Research,288 50-53)又はHIVなどの細菌若しくはウイルス感染(Green and Thayer 2019 Neuropharmacology 149 161-168及びJacob、2019 Frontiers in Molecular Neuroscience,12 179)を含む様々な疾患の病態生理及び治療に関与するとされている。
α5-GABAR調節剤は、ダウン症候群(RG1662/バスミサニル、NCT02024789)、統合失調症(RG1662/バスミサニル、NCT02953639)、脳卒中(S44819、NCT02877615)及びDup15q症候群(NCT05307679)を含む様々な適応症についての臨床試験に入った。
特定のα5-GABAR調節剤は、国際公開第98/50385号パンフレット(Merck Sharp&Dohme;国際公開第2018/104419号パンフレット、国際公開第2012/062687号パンフレット、国際公開第2010/127978号パンフレット、国際公開第2010/127976号パンフレット、国際公開第2010/127974号パンフレット、国際公開第2010/112475号パンフレット、国際公開第2010/097368号パンフレット、国際公開第2010/094669号パンフレット、国際公開第2009/071476号パンフレット、国際公開第2009/071477号パンフレット、国際公開第2009/071476号パンフレット、国際公開第2009/071464号パンフレット(Hoffmann-La Roche);国際公開第2015/115673号パンフレット(Ono Pharmaceuticals);国際公開第2014/001279号パンフレット(Saniona);国際公開第2019/046300号パンフレット(University of Maryland);及び国際公開第2022/029170号パンフレットに記載されている。
新規なα5-GABAR調節剤、特にα5-GABAR NAMが依然として必要とされている。
本発明によれば、式(I):
Figure 2024517223000002
(式中、
環Aは、A1、A2及びA3:
Figure 2024517223000003
から選択され、
は、フェニル及び5員又は6員ヘテロアリールから選択され、Rは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
は、H、ハロ、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキル、-ORa2、-SRa2及び-NRa2b2から選択され、
1~4アルキルは、ハロ、-ORa3、-SRa3及び-NRa3b3から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、-OR、-NR、-SR、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され;
及びRは、独立して、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され;
は、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択され;
、R、R又はRのいずれかにおける任意のC1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-は、ハロ、-ORa4、-SRa4及び-NRa4b4から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
、X及びXは、独立して、N及びCRから選択され;
は、出現するごとに、独立して、H、ハロ、-CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-OR、-NR及び-S(O)(ここで、xは、0、1又は2である)から選択され;
及びRは、それぞれ独立して、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択され;
、R又はRのいずれかにおける任意のC1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa5、-S(O)a5(ここで、xは、0、1又は2である)及び-NRa5b5から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換されるC6~10アリール及び5員~12員ヘテロアリールから選択され、環Bがヘテロアリールである場合、環Bは、ヘテロアリールの芳香環中の環原子によって式(I)の化合物の残りの部分に結合され;
10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、-NO、=O、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、Q-L-、-OR11、-S(O)11(ここで、xは、0、1又は2である)、-NR11a6、-C(O)R11、-OC(O)R11、-C(O)OR11、-NRa6C(O)R11、-NRa6C(O)OR11、-C(O)NR11a6、-OC(O)NR11a6、-NRa6SO11、-SONR11a6及び-NRa6C(O)NR11a6から選択され、
前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル及びC2~6アルキニルは、1つ以上のR12によって任意選択的に置換され;
11は、独立して、H、C1~6アルキル及びC1~6ハロアルキルから選択され、前記C1~6アルキルは、1つ以上のR13によって任意選択的に置換され;
は、出現するごとに、独立して、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4員~7員ヘテロシクリル、4員~9員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-、フェニル、フェニル-C1~3アルキル-、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-から選択され、
前記C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4員~7員ヘテロシクリル及び4員~9員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-は、1つ以上のR14によって任意選択的に置換され、
前記フェニル、フェニル-C1~3アルキル-、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-は、1つ以上のR15によって任意選択的に置換され;
は、結合であるか、又は-O-、-S(O)-(ここで、xは、0、1又は2である)、-NRa7-、-C(O)-、-OC(O)-、-C(O)O-、-NRa7C(O)-、-C(O)NRa7-、-NRa7C(O)O-、-OC(O)NRa7-、-NRa7SO-、-SONRa7-及び-NRa7C(O)NRa7-から選択され;
12、R13及びR14は、出現するごとに、独立して、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa8、-S(O)a8、-NRa8b8、-C(O)Ra8、-OC(O)Ra8、-C(O)ORa8、-NRa8C(O)Rb8、-C(O)NRa8b8、-NRa8C(O)ORb8、-OC(O)NRa8b8、-NRa8SOb8及び-SONRa8b8から選択され;
前記C1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa9、-NRa9b9及び-SOa9から選択される1又は2つの置換基によって任意選択的に置換され;
15は、出現するごとに、独立して、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa10、-S(O)a10、-NRa10b10、-C(O)Ra10、-OC(O)Ra10、-C(O)ORa10、-NRa10C(O)Rb10、-C(O)NRa10b10、-NRa10C(O)ORb10、-OC(O)NRa10b10、-NRb10SOa10及び-SONRa10b10から選択され;
前記C1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa11、-NRa11b11及び-SOa11から選択される1又は2つの置換基によって任意選択的に置換され;
a1、Rb1、Ra2、Rb2、Ra3、Rb3、Ra4、Rb4、Ra5、Rb5、Ra6、Ra7、Ra8、Rb8、Ra9、Rb9、Ra10、Rb10、Ra11及びRb11は、出現するごとに、独立して、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択されるか、又は
置換基内の任意の-NRa1b1、-NRa2b2、-NRa3b3、-NRa4b4、-NRa5b5、-NRa8b8、-NRa9b9、-NRa10b10、-NRa11b11、-NR、-NR又は-NR11a6は、4員~6員ヘテロシクリルを形成し得、前記4員~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される)
の化合物又はその薬学的に許容される塩であって、ただし、(i)及び(ii):
(i)環AがA2であり、及びRがHである場合、Rは、-NRではなく;及び
(ii)式(I)の化合物は、
Figure 2024517223000004
ではない、化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物も提供される。
薬剤として使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩も提供される。特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、α5-GABARによって媒介される疾患又は病状の治療に使用するためのものである。
α5-GABARによって媒介される疾患又は病状の治療を、それを必要としている対象において行う方法であって、有効量の、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む方法も提供される。
特定の実施形態において、α5-GABARによって媒介される神経疾患又は神経精神疾患の予防又は治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。特定の実施形態において、α5-GABARに関与する神経疾患又は神経精神疾患に関連する認知機能障害の予防又は治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。神経疾患は、神経発達障害、例えばダウン症候群又はアルツハイマー病若しくはハンチントン病などの神経変性疾患であり得る。したがって、神経疾患(例えば、ダウン症候群)の治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩も提供される。神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病又はハンチントン病)の治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩も提供される。
α5-GABARによって媒介される疾患又は医学的障害は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、認知機能障害(例えば、化学療法、麻酔薬、細菌感染又はウイルス感染(例えば、HIV)に関連する認知機能障害)、記憶障害、加齢に伴う認知機能障害(すなわち軽度認知機能障害、MCI)、双極性障害、自閉症、ダウン症候群、神経線維腫症I型、睡眠障害、概日リズム障害、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、精神病性障害(例えば、統合失調症、統合失調性感情障害、統合失調症様障害、物質誘発性精神病性障害又はパラフレニー)、精神病、外傷後ストレス障害、不安障害、全般性不安障害、パニック障害、妄想性障害、強迫性障害、急性ストレス障害、薬物中毒、アルコール障害(例えば、アルコール依存症)、薬物離脱症状、運動障害、むずむず脚症候群、認知欠陥障害、多発梗塞性認知症、血管性認知症、気分障害、うつ病、神経精神疾患、注意欠陥多動性障害、神経因性疼痛、慢性神経炎症、脳卒中に関連する認知機能障害、脳損傷又は外傷に関連する認知機能障害、脳腫瘍に関連する認知機能障害、注意障害及びDup15q症候群から選択され得る。
特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、うつ病の治療又は予防、例えば治療抵抗性うつ病の治療に使用するためのものである。
特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、対象における術後認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものである。
特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、神経炎症に誘発される精神症状又は神経症状の治療又は予防に使用するためのものである。例えば、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、神経炎症に誘発される認知機能障害の治療に使用するためのものである。
実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、対象における細菌感染又はウイルス感染に関連する認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものである。
以下では、添付の図面を参照して、本発明の実施形態をさらに記載する。
本明細書に記載されるインビトロ電気生理学的記録アッセイを用いた、実施例1に記載される化合物(1μM)の添加前及び後の、α5β3γ2 GABA受容体を発現する同じ細胞からのQPatchシステムで記録された未加工の全細胞電流トレースを示す。 本明細書に記載されるマウス海馬脳切片LTPアッセイにおける、実施例1の化合物によるエトミデート媒介性長期増強(LTP)欠損の救済を示す。図2A中のY軸は、4-シータバースト刺激(4-TBS)前の対照fEPSPにおける%として表されるフィールド興奮性シナプス後電位(fEPSP)傾きを示す。図2B中のY軸は、4-TBSの送達の50~60分後の時点でのfEPSP傾きを示す。 3~30mg/kg(経口(p.o.))の範囲の用量での本明細書に記載されるインビボ脳受容体占有アッセイにおける、実施例1の化合物によるラット脳ベンゾジアゼピン(BZ)結合部位の占有を示す。
定義
特に記載しない限り、本明細書及び特許請求の範囲において使用される以下の用語は、以下に記載される以下の意味を有する。
本明細書において「本発明の化合物」への言及は、式(I)~(XXXI)の化合物、化合物リスト1から選択される化合物若しくは実施例のいずれかに記載される化合物又はそれらのいずれかの薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは溶媒和物の塩を含む、本明細書に開示される化合物のいずれかへの言及である。
「α5-GABAR」への言及は、少なくとも1つのα5サブユニット、例えば1つ又は2つのα5サブユニットを含むGABARを指す。
「陰性アロステリック調節因子」又は「NAM」という用語は、α5-GABAR上のアロステリック部位において作用し、内因性リガンド(GABA)に対する受容体の反応性を間接的に低下させる薬剤を指す。
「治療すること」又は「治療」という用語は、何らかの客観的又は主観的パラメータ、例えば、軽減;寛解;症状の減少又は傷害、病状若しくは病態を患者にとってより耐えられるものにすること;変性若しくは衰弱の速度を遅らせること;疾患若しくは病態の進行を軽減すること、変性の最終点をより衰弱させないものにすること;患者の身体的若しくは精神的健康状態を改善することを含む、傷害、疾患、病状若しくは病態の治療又は改善の何らかの有益な効果を指す。症状の治療又は改善は、身体検査、神経精神医学的検査及び/又は精神鑑定の結果を含む、客観的又は主観的パラメータに基づき得る。「治療すること」という用語及びその活用形は、傷害、病状、病態若しくは疾患の防止(すなわち予防又は防止)を含む。例えば、「治療すること」という用語及びその活用形は、α5-GABARに関連する病状、病態若しくは疾患の予防(例えば、病態若しくは疾患に関連する認知機能障害を軽減又は予防すること)を含む。
「認知機能障害(cognitive dysfunction)」又は「認知機能障害(cognitive impairment)」という用語は、the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders(DSM-5)において定義されるような認知機能の障害を指す。認知機能障害の例としては、実行機能、学習、記憶、知覚、問題解決、言語又は社会的認知の1つ以上の障害が挙げられる。認知機能障害は、(例えば、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病又は認知症のように)認知が低下する神経認知障害に関連し得る。認知機能障害は、神経発達障害(例えば、ダウン症候群、自閉症又は注意欠陥多動性障害(ADHD))にも関連し得る。
疾患に関連するα5-GABARの文脈における「関連する」又は「に関連する」、「関与する」又は「によって媒介される」という用語は、疾患がα5-GABA受容体又は受容体の活性若しくは機能によって(全体的に若しくは部分的に)引き起こされるか、又は疾患の症状がそれにより(全体的に若しくは部分的に)引き起こされることを意味する。例えば、α5-GABAR経路活性に関連する疾患又は病態の症状は、α5-GABARタンパク質経路の活性のレベルの増加に(全体的に又は部分的に)起因する症状であり得る。本明細書において使用される際、疾患に関連していると記載されるものは、原因物質である場合、疾患の治療のための標的であり得る。例えば、α5-GABAR活性のレベルの増加に関連する疾患は、α5-GABARの活性のレベルを低下させるのに有効な薬剤(例えば、本明細書に記載される化合物)で治療され得る。
「有効量」は、記載される目的を達成するのに十分な量である。例えば、それが投与される目的とする効果を達成し、疾患を治療し、酵素活性を低下させ、酵素活性を増加させ、受容体シグナル伝達を低下させ、受容体シグナル伝達を増加させ、疾患若しくは病態の1つ以上の症状を軽減するか、又は疾患修飾効果をもたらす(すなわち疾患の根底にある病態生理を変化させる)のに十分な量である。「有効量」の例は、疾患の1つ又は複数の症状の治療、予防若しくは軽減に寄与するか、又は疾患の進行を軽減するのに十分な量であり、これは、「治療有効量」とも呼ばれ得る。1つ又は複数の症状の「予防」は、症状の重症度若しくは頻度を低下させること又は症状をなくすことを意味する。薬物の「予防的に有効な量」は、対象に投与される場合、例えば、傷害、疾患、病状若しくは病態の発生(又は再発)を防止するか若しくは遅らせること或いは傷害、疾患、病状若しくは病態又はそれらの症状の発生(又は再発)の可能性を低下させることなどの意図される予防効果を有する薬物の量である。完全な予防効果が1回の用量の投与によって必ずしも生じるとは限らず、一連の用量の投与後に生じることがある。したがって、予防的に有効な量は、1回以上の投与で投与され得る。正確な量は、治療の目的に応じて決まり、公知の技術を用いて、当業者によって確認可能であろう(例えば、Lieberman,Pharmaceutical Dosage Forms(vols.1-3,1992);Lloyd,The Art,Science and Technology of Pharmaceutical Compounding(1999);Pickar,Dosage Calculations(1999);及びRemington:The Science and Practice of Pharmacy,20th Edition,2003,Gennaro,Ed.,Lippincott,Williams&Wilkinsを参照)。
本発明の化合物の治療有効量は、最初に、細胞培養アッセイから推定され得る。目標濃度は、本明細書に記載されるか又は当技術分野で公知の方法を用いて測定される際、本明細書に記載される治療効果を達成することが可能な活性化合物の濃度であろう。
ヒトに使用するための治療有効量は、公知の方法を用いて動物モデルからも決定され得る。例えば、ヒトの用量は、動物において有効であることが分かっている濃度を達成するように製剤化され得る。ヒトの投与量は、化合物の有効性を監視し、上述されるように、投与量を上方又は下方に調整することによって調整され得る。上記の方法及び他の方法に基づいてヒトにおける最大有効性を達成するように用量を調整することは、十分に当業者の能力の範囲内である。
投与量は、患者の要求及び用いられる化合物に応じて変化され得る。本発明に関して、患者に投与される用量は、時間とともに患者における有益な治療反応をもたらすのに十分である。用量のサイズは、何らかの有害な副作用の存在、性質及び程度によっても決定されることになる。特定の状況のための適切な投与量の決定は、実践者の技能の範囲内である。一般に、治療は、化合物の適量未満であるより少ない投与量から開始される。その後、投与量は、種々の状況下で最適な効果が達成されるまで、少しずつ増加される。
投与量及び間隔は、治療される特定の臨床的適応症に有効な投与される化合物のレベルを提供するように、又は疾患のバイオマーカー又は他の相互に関連する若しくは代替エンドポイントに応答して個別に調整され得る。これは、個体の病状の重症度に見合う治療レジメンを提供するであろう。
予防又は治療処置レジメンは、好適には、大きい毒性を引き起こさず、さらに特定の患者によって示される臨床症状を治療するのに有効である。投与レジメンのこの決定は、一般に、化合物の効力、相対的バイオアベイラビリティ、患者の体重、有害な副作用の存在及び重症度、選択された薬剤の好ましい投与方法及び毒性プロファイルなどの要因を考慮することによる、活性化合物の評価に基づく。
「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は、周期表の第17族のハロゲンの1つを指す。特に、この用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を指す。好ましくは、この用語は、フッ素又は塩素を指す。
m~nという用語は、m~n個の炭素原子を有する基を指す。
「C1~6アルキル」という用語は、1、2、3、4、5又は6つの炭素原子を含有する直鎖状又は分枝状炭化水素鎖、例えばメチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、イソ-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル及びn-ヘキシルを指す。「C1~4アルキル」は、同様に、4つ以下の炭素原子を含有するこのような基を指す。アルキレン基は、2価アルキル基であり、同様に直鎖状又は分枝状であり得、分子の残りの部分への2つの結合点を有し得る。さらに、アルキレン基は、例えば、この段落において列挙されるアルキル基の1つに対応し得る。例えば、C1~6アルキレンは、-CH-、-CHCH-、-CHCH(CH)-、-CHCHCH-又は-CHCH(CH)CH-であり得る。アルキル及びアルキレン基は、非置換であるか又は1つ以上の置換基で置換され得る。可能な置換基は、本明細書に記載される。例えば、アルキル又はアルキレン基の置換基は、ハロゲン、例えばフッ素、塩素、臭素及びヨウ素、OH、C~Cアルコキシ、-NR’R’’アミノであり得、R’及びR’’は、独立して、H又はアルキルである。アルキル基の他の置換基が代わりに使用され得る。
「C1~6ハロアルキル」、例えば「C1~4ハロアルキル」という用語は、出現するごとに独立して選択される少なくとも1つのハロゲン原子、例えばフッ素、塩素、臭素及びヨウ素で置換される炭化水素鎖を指す。ハロゲン原子は、炭化水素鎖における任意の位置に存在し得る。例えば、C1~6ハロアルキルは、クロロメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロエチル、例えば1-クロロメチル及び2-クロロエチル、トリクロロエチル、例えば1,2,2-トリクロロエチル、2,2,2-トリクロロエチル、フルオロエチル、例えば1-フルオロメチル及び2-フルオロエチル、トリフルオロエチル、例えば1,2,2-トリフルオロエチル及び2,2,2-トリフルオロエチル、クロロプロピル、トリクロロプロピル、フルオロプロピル、トリフルオロプロピルを指し得る。ハロアルキル基は、例えば、-CX、-CHX、-CHCX、-CHCHX又は-CX(CH)CHであり得、Xがハロ(例えば、F、Cl、Br又はI)である。フルオロアルキル基、すなわち少なくとも1つのフッ素原子で置換された炭化水素鎖(例えば、-CF、-CHF、-CHCF又は-CHCHF)。
「C2~6アルケニル」という用語は、少なくとも1つの二重結合を含み、2、3、4、5又は6つの炭素原子を有する分枝状又は直鎖状炭化水素鎖を含む。二重結合は、E又はZ異性体として存在し得る。二重結合は、炭化水素鎖の任意の可能な位置にあり得る。例えば、「C2~6アルケニル」は、エテニル、プロペニル、ブテニル、ブタジエニル、ペンテニル、ペンタジエニル、ヘキセニル及びヘキサジエニルであり得る。アルケニレン基は、2価アルケニル基であり、同様に直鎖状又は分枝状であり得、分子の残りの部分への2つの結合点を有し得る。さらに、アルケニレン基は、例えば、この段落において列挙されるアルケニル基の1つに対応し得る。例えばアルケニレンは、-CH=CH-、-CHCH=CH-、-CH(CH)CH=CH-又は-CHCH=CH-であり得る。アルケニル及びアルケニレン基は、非置換であるか又は1つ以上の置換基で置換され得る。可能な置換基は、本明細書に記載される。例えば、置換基は、アルキル基の置換基として上述されるものであり得る。
「C2~6アルキニル」という用語は、少なくとも1つの三重結合を含み、2、3、4、5又は6つの炭素原子を有する分枝状又は直鎖状炭化水素鎖を含む。三重結合は、炭化水素鎖の任意の可能な位置にあり得る。例えば、「C2~6アルキニル」は、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル及びヘキシニルであり得る。アルキニレン基は、2価アルキニル基であり、同様に直鎖状又は分枝状であり得、分子の残りの部分への2つの結合点を有し得る。さらに、アルキニレン基は、例えば、この段落において列挙されるアルキニル基の1つに対応し得る。例えばアルキニレンは、-C≡C-、-CHC≡C-、-CHC≡CCH-、-CH(CH)CH≡C-又は-CHC≡CCHであり得る。アルキニル及びアルキニレン基は、非置換であるか又は1つ以上の置換基で置換され得る。可能な置換基は、本明細書に記載される。例えば、置換基は、アルキル基の置換基として上述されるものであり得る。
「C3~6シクロアルキル」という用語は、3、4、5又は6つの炭素原子を含有する飽和炭化水素環系を含む。例えば、「C~Cシクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン又はビシクロ[1.1.1]ペンタンであり得る。好適には、「C~Cシクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり得る。
「ヘテロシクリル」、「複素環式」又は「複素環」という用語は、非芳香族飽和又は部分飽和単環式又は縮合、架橋若しくはスピロ二環式複素環系を含む。単環式複素環は、環中に窒素、酸素又は硫黄から選択される1~5つ(好適には、1、2又は3つ)のヘテロ原子とともに、約3~12個(好適には、3~7つ)の環原子を含有し得る。二環式複素環は、環中に7~12員原子を含有し得る。二環式複素環式環は、縮合、スピロ又は架橋環系であり得る。ヘテロシクリル基は、環系中にO、S及びNから独立して選択される1、2又は3つのヘテロ原子を含む、3~12員、例えば、3員~9員(例えば、3員~7員)非芳香族単環式又は二環式飽和又は部分飽和基であり得る(換言すると、環系を形成する原子の1、2又は3つがO、S及びNから選択される)。部分飽和とは、環が1つ又は2つの二重結合を含み得ることを意味する。これは、特に、5~7員を有する単環式環に当てはまる。二重結合は、典型的には、2つの炭素原子間にあるであろうが、炭素原子及び窒素原子間にあり得る。二環系は、スピロ縮合され得、すなわち、その場合、環は、単一の炭素原子を介して互いに連結され;近接して縮合され得、すなわち、その場合、環は、2つの隣接する炭素及び/又は窒素原子を介して互いに連結されるか;又はそれらは、橋頭を共有し得、すなわち、環は、2つの非隣接炭素又は窒素原子を介して互いに連結される(架橋環系)。複素環式基の例としては、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、ジオキサニル及び置換環状エーテルなどの環状エーテルが挙げられる。環位置に少なくとも1つの窒素を含む複素環としては、例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロトリアジニル、テトラヒドロピラゾリル、テトラヒドロピリジニル、ホモピペリジニル、ホモピペラジニル、2,5-ジアザ-ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが挙げられる。典型的な硫黄含有複素環としては、テトラヒドロチエニル、ジヒドロ-1,3-ジチオール、テトラヒドロ-2H-チオピラン及びヘキサヒドロチエピンが挙げられる。他の複素環としては、ジヒドロオキサチオリル、テトラヒドロオキサゾリル、テトラヒドロ-オキサジアゾリル、テトラヒドロジオキサゾリル、テトラヒドロオキサチアゾリル、ヘキサヒドロトリアジニル、テトラヒドロオキサジニル、テトラヒドロピリミジニル、ジオキソリニル、オクタヒドロベンゾフラニル、オクタヒドロベンズイミダゾリル及びオクタヒドロベンゾチアゾリルが挙げられる。硫黄を含有する複素環について、SO又はSO基を含有する酸化硫黄複素環も含まれる。例としては、テトラヒドロチエン1,1-ジオキシド及びチオモルホリニル1,1-ジオキシドなどのテトラヒドロチエニル及びチオモルホリニルのスルホキシド及びスルホン形態が挙げられる。1又は2つのオキソ(=O)を有するヘテロシクリル基、例えば2オキソピロリジニル、2-オキソイミダゾリジニル、2-オキソピペリジニル、2,5-ジオキソピロリジニル、2,5-ジオキソイミダゾリジニル又は2,6-ジオキソピペリジニルについての好適な値である。特定のヘテロシクリル基は、窒素、酸素又は硫黄から選択される1、2又は3つのヘテロ原子を含有する飽和単環式3~7員ヘテロシクリル、例えばアゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、モルホリニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル1,1-ジオキシド、チオモルホリニル、チオモルホリニル1,1-ジオキシド、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル又はホモピペラジニルである。当業者に理解されるように、任意の複素環が炭素又は窒素原子などの任意の好適な原子を介して別の基に連結され得る。例えば、「ピペリジノ」又は「モルホリノ」という用語は、環窒素を介して連結されるピペリジン-1-イル又はモルホリン-4-イル環を指す。
「架橋環系」という用語は、2つの環が3つ以上の原子を共有する環系を含み、例えば、Advanced Organic Chemistry,Jerry March,4th Edition,Wiley Interscience,pages 131-133,1992を参照されたい。好適には、架橋は、環系中の2つの非隣接炭素又は窒素原子の間に形成される。橋頭原子を連結する架橋は、結合であるか又は1つ以上の原子を含み得る。架橋ヘテロシクリル環系の例としては、アザ-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザ-ビシクロ[2.2.2]オクタン、アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン及びキヌクリジンが挙げられる。
「スピロ二環式環系」という用語は、2つの環系が1つの共通のスピロ炭素原子を共有する環系を含み、すなわち、複素環は、単一の共通のスピロ炭素原子を介してさらなる炭素環式又は複素環に連結される。スピロ環系の例としては、3,8-ジアザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン、2,5-ジアザ-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、6-アザスピロ[3.4]オクタン、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクタン、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン、6-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン、2,7-ジアザ-スピロ[4.4]ノナン、2-アザスピロ[3.5]ノナン、2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン及び2-オキサ-6-アザスピロ[3.5]ノナンが挙げられる。
「ヘテロシクリル-Cm~nアルキル」は、Cm~nアルキレン基に共有結合されたヘテロシクリル基を含み、これらの両方が本明細書に定義され;ヘテロシクリル-Cm~nアルキル基は、アルキレン基中の炭素原子を介して分子の残りの部分に連結される。基「アリール-Cm~nアルキル」、「ヘテロアリール-Cm~nアルキル」及び「シクロアルキル-Cm~nアルキル」は、同じように定義される。
「-NRRで置換された-Cm~nアルキル」及び「-ORで置換されたCm~nアルキル」は、同様に、Cm~nアルキレン基に共有結合された-NRR’’又は-OR’’基を指し、基は、アルキレン基中の炭素原子を介して分子の残りの部分に連結される。
「芳香族」という用語は、全体として置換基に適用されるとき、環又は環系内の共役π系中に4n+2個の電子を有する単環又は多環式環系を含み、共役π系に寄与する全ての原子は、同じ面内にある。
「アリール」という用語は、芳香族炭化水素環系を含む。環系は、環内の共役π系中に4n+2個の電子を有し、共役π系に寄与する全ての原子は、同じ面内にある。例えば、「アリール」は、フェニル及びナフチルであり得る。アリール系自体が他の基で置換され得る。
「ヘテロアリール」という用語は、窒素、酸素又は硫黄から選択される1つ以上(例えば、1~4つ、特に1、2又は3つ)のヘテロ原子を組み込む芳香族単環式又は二環式環を含む。環又は環系は、共役π系中に4n+2個の電子を有し、共役π系に寄与する全ての原子は、同じ面内にある。
ヘテロアリール基の例は、5~12の環員、より通常には、5~10の環員を含有する単環式及び二環式基である。ヘテロアリール基は、例えば、5員若しくは6員単環式環又は9員若しくは10員二環式環、例えば、縮合5及び6員環又は2つの縮合6員環から形成される二環式構造であり得る。二環式ヘテロアリール基は、近接して縮合され得、すなわち、その場合、環は、2つの隣接する炭素及び/又は窒素原子を介して互いに連結される。各環は、窒素、硫黄及び酸素から典型的に選択される約4つ以下のヘテロ原子を含有し得る。典型的には、ヘテロアリール環は、4つ以下、例えば3つ以下のヘテロ原子、より通常には、2つ以下、例えば単一のヘテロ原子を含有するであろう。一実施形態において、ヘテロアリール環は、少なくとも1つの環窒素原子を含有する。ヘテロアリール環中の窒素原子は、イミダゾール又はピリジンの場合のように塩基性であり得るか、又はインドール又はピロール窒素の場合のように本質的に非塩基性であり得る。一般に、環の任意のアミノ基置換基を含む、ヘテロアリール基中に存在する塩基性窒素原子の数は、5未満であろう。
ヘテロアリールの例としては、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5-トリアゼニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアゾリル、インダゾリル、プリニル、ベンゾフラザニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、プテリジニル、ナフチリジニル、カルバゾリル、フェナジニル、ベンズイソキノリニル、ピリドピラジニル、チエノ[2,3-b]フラニル、2H-フロ[3,2-b]-ピラニル、1H-ピラゾロ[4,3-d]-オキサゾリル、4H-イミダゾ[4,5-d]チアゾリル、ピラジノ[2,3-d]ピリダジニル、イミダゾ[2,1-b]チアゾリル及びイミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジニルが挙げられる。環位置内に少なくとも1つの窒素を含むヘテロアリール基の例としては、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5-トリアゼニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアゾリル、インダゾリル、プリニル、ベンゾフラザニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル及びプテリジニルが挙げられる。
「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの環が芳香環であり、他の環の1つ以上が非芳香族、飽和又は部分飽和環である部分芳香族二環式又は多環式環系も包含し、ただし、少なくとも1つの環は、窒素、酸素又は硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子を含有する。部分芳香族ヘテロアリール二環式環系は、近接して縮合され得、すなわち、その場合、環は、2つの隣接する炭素及び/又は窒素原子を介して互いに連結される。部分芳香族ヘテロアリール基の例としては、例えば、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンズチエニル、ジヒドロベンズフラニル、2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、2,2-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2-ベンゾチエニル、4,5,6,7-テトラヒドロベンゾフラニル、インドリニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロピリド[2,3-b]ピラジニル及び3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジニルが挙げられる。
環Bがヘテロアリールであり、ヘテロアリール環系が芳香環及び非芳香族、飽和又は部分飽和環を含む場合、環Bは、環Bの芳香環中の環原子を介して、式:
Figure 2024517223000005

の基に結合される。例として、環Bが式:
Figure 2024517223000006
の二環式ヘテロアリール基である場合、環Bは、ピリジル環中の炭素原子(すなわち以下にで示される環炭素原子の1つ)を介して、式(I)
Figure 2024517223000007
の化合物の残りの部分に結合される。
5員ヘテロアリール基の例としては、限定されないが、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、フラザニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサトリアゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル及びテトラゾリル基が挙げられる。
6員ヘテロアリール基の例としては、限定されないが、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル及びトリアジニルが挙げられる。
5員環に縮合された6員環を含有する二環式ヘテロアリール基の特定の例としては、限定されないが、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、イソベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、インドリニル、イソインドリニル、プリニル(例えば、アデニニル(adeninyl)、グアニニル(guaninyl))、インダゾリル、ベンゾジオキソリル、ピロロピリジン及びピラゾロピリジニル基が挙げられる。
2つの縮合6員環を含有する二環式ヘテロアリール基の特定の例としては、限定されないが、キノリニル、イソキノリニル、クロマニル、チオクロマニル、クロメニル、イソクロメニル、クロマニル、イソクロマニル、ベンゾジオキサニル、キノリジニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾジアジニル、ピリドピリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニル、ナフチリジニル及びプテリジニル基が挙げられる。
本明細書において使用される際の「オキソ」又は「=O」という用語は、炭素原子に二重結合された酸素を意味する。
「任意選択的に置換される」という用語は、置換される基、構造又は分子のいずれか及び置換されないものを含む。
任意の置換基が「1つ以上の」基から選択される場合、この定義は、同じか又は異なり得る、規定の基の1つから選択される全ての置換基又は規定の基の2つ以上から選択される置換基を含むことが理解されるべきである。例えば「1つ以上の任意の置換基」は、1又は2又は3つの置換基(例えば、1つの置換基又は2つの置換基)を指し得る。
部分が置換される場合、それは、化学的に可能であり、且つ原子価要件と合致する、部分における任意の点で置換され得る。部分は、1つ以上の置換基、例えば1、2、3又は4つの置換基で置換され得;任意選択的に、基上に1又は2つの置換基がある。2つ以上の置換基がある場合、置換基は、同じか又は異なり得る。
置換基は、それらが化学的に可能である位置でのみ存在し、当業者は、その置換が化学的に可能であるか及び可能でないかを過度の労力なしに(実験的又は理論的のいずれかで)決定することができる。
オルト、メタ及びパラ置換は、当技術分野で十分に理解されている用語である。誤解を避けるために、「オルト」置換は、
Figure 2024517223000008
で終端する結合によって示されるように、例えば、以下の例におけるフルオロ基のように単一の基であるか又は分子の他の部分であるかにかかわらず、隣接する炭素が置換基を有する置換パターンである。
Figure 2024517223000009
「メタ」置換は、2つの置換基が互いに1つの炭素を隔てた炭素上にある置換パターンであり、すなわち置換される炭素の間に単一の炭素原子を有する。換言すると、別の置換基を有する原子から離れた2番目の原子上に置換基がある。例えば、以下の基は、メタ置換されている。
Figure 2024517223000010
「パラ」置換は、2つの置換基が互いに2つの炭素を隔てた炭素上にある置換パターンであり、すなわち置換される炭素の間に2つの炭素原子を有する。換言すると、別の置換基を有する原子から離れた3番目の原子上に置換基がある。例えば、以下の基は、パラ置換されている。
Figure 2024517223000011
4~6員ヘテロシクリルを形成する-NRR’基への言及は、それらが結合される窒素原子と一緒に、4~6員ヘテロシクリル基を形成するR及びR’を指す。例えば、-NRa1b1、-NRa2b2、-NRa3b3、-NRa4b4、-NRa8b8、-NRa9b9、-NRa10b10、-NR、-NR又は-NR11a6基などの-NRR’は、
Figure 2024517223000012
を形成し得る。同様に、置換基内の-NRR’基は、カルボニルに連結された4~6員ヘテロシクリルを形成し得、例えば、-C(O)NRR基は、
Figure 2024517223000013
を形成し得る。-OC(O)NRR、-SONRR又は-NRC(O)NRRなど、置換基内の-NRR’基は、同様に、このような置換基内に4~6員ヘテロシクリルを形成し得る。
Figure 2024517223000014
又は「」で終端する結合は、結合が、構造中に示されない別の原子に結合されることを表す。環状構造内で終端し、環構造の原子で終端しない結合は、結合が、原子価によって許容される場合、環構造中の原子のいずれかに結合され得ることを表す。
本明細書の説明及び特許請求の範囲全体を通して、「含む」及び「含有する」という用語及びそれらの変化形は、「限定されないが、含む」を意味し、それらは、他の部分、添加剤、構成要素、整数又は工程を除外することが意図されない(除外しない)。本明細書の説明及び特許請求の範囲全体を通して、単数は、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、複数を包含する。特に、不定冠詞が使用される場合、本明細書は、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、複数形並びに単数形を想定するものと理解されるべきである。
本発明の特定の態様、実施形態又は実施例とともに記載される特徴、整数、特性、化合物、化学部分又は基は、それらと不適合でない限り、本明細書に記載される任意の他の態様、実施形態又は実施例に適用可能であることが理解されるべきである。本明細書(いずれかの添付の特許請求の範囲、要約書及び図面を含む)に開示される特徴の全て及び/又はそのように開示されるいずれかの方法又はプロセスの工程の全ては、このような特徴及び/又は工程の少なくともいくつかが互いに矛盾する組合せを除いて、任意の組合せで組み合わされ得る。本発明は、いずれかの上記の実施形態の詳細に限定されない。本発明は、本明細書(いずれかの添付の特許請求の範囲、要約書及び図面を含む)に開示される特徴のいずれかの新規な1つ若しくはいずれかの新規な組合せ又はそのように開示されるいずれかの方法若しくはプロセスの工程のいずれかの新規な1つ若しくはいずれかの新規な組合せに及ぶ。
読者の注意は、本出願に関連して本明細書と同時に又は本明細書の前に出願され、且つ本明細書で公開された全ての論文及び文献に向けられ、全てのこのような論文及び文献の内容が参照により本明細書に援用される。
本発明の化合物を構成する様々な官能基及び置換基は、典型的には、化合物の分子量が1000を超えないように選択される。より通常には、化合物の分子量は、750未満、例えば、700未満、又は650未満、又は600未満、又は550未満であろう。より好ましくは、分子量は、585未満、例えば、575以下である。
本発明の任意の化合物の好適な又は好ましい特徴は、任意の他の態様の好適な特徴でもあり得る。
本発明は、本発明の化合物の薬学的に許容される塩を想定している。これらは、化合物の酸付加及び塩基塩を含み得る。これらは、化合物の酸付加及び塩基塩であり得る。
好適な酸付加塩は、非毒性の塩を形成する酸から形成される。例としては、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、1,5-ナフタレンジスルホネート、2-ナプシレート、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素/リン酸二水素、サッカリン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩及びトリフルオロ酢酸塩が挙げられる。
好適な塩基塩は、非毒性の塩を形成する塩基から形成される。例としては、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオラミン、グリシン、リジン、マグネシウム、メグルミン、オラミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミン及び亜鉛塩が挙げられる。酸及び塩基の半塩、例えば、半硫酸塩及び半カルシウム塩も形成され得る。好適な塩についての概説について、“Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use”by Stahl and Wermuth(Wiley-VCH,Weinheim,Germany,2002)を参照されたい。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、例えば、以下の方法の1つ以上によって調製され得る:
(i)本発明の化合物を、所望の酸又は塩基と反応させることによる;
(ii)酸又は塩基不安定性保護基を、本発明の化合物の好適な前駆体から除去することによるか、又は所望の酸又は塩基を用いて、好適な環状前駆体、例えば、ラクトン又はラクタムを開環させることによる;又は
(iii)本発明の化合物の1つの塩を、適切な酸又は塩基との反応によって又は好適なイオン交換カラムを用いて別の塩に転化することによる。
これらの方法は、典型的には、溶液中で行われる。得られた塩は、沈殿し、ろ過によって回収され得るか又は溶媒の蒸発によって回収され得る。得られた塩のイオン化の程度は、完全イオン化からほぼ非イオン化まで様々であり得る。
同じ分子式を有するが、それらの原子の結合の性質若しくは配列又は空間におけるそれらの原子の配置が異なる化合物は、「異性体」と呼ばれる。空間におけるそれらの原子の配置が異なる異性体は、「立体異性体」と呼ばれる。互いに鏡像でない立体異性体は、「ジアステレオマー」と呼ばれ、互いに重ね合わされない鏡像であるものは、「鏡像異性体」と呼ばれる。化合物が不斉中心を有する場合、例えば、それは、4つの異なる基に結合され、一対の鏡像異性体が可能である。鏡像異性体は、その不斉中心の絶対配置によって特徴付けられ得、Cahn及びPrelogのR-及びS-順位則又はその分子が偏光面を回転させる様式によって記載され、右旋性又は左旋性として(すなわちそれぞれ(+)又は(-)-異性体として)表される。キラル化合物は、個々の鏡像異性体又はそれらの混合物のいずれかとして存在し得る。同じ割合の鏡像異性体を含有する混合物は、「ラセミ混合物」と呼ばれる。本発明の化合物が2つ以上の立体中心を有する場合、(R)及び(S)立体異性体の任意の組合せが考えられる。(R)及び(S)立体異性体の組合せがジアステレオマー混合物又は単一のジアステレオ異性体をもたらし得る。本発明の化合物は、単一の立体異性体として存在し得るか、又は立体異性体の混合物、例えばラセミ混合物及び他の鏡像異性体混合物及びジアステレオマー混合物であり得る。混合物が鏡像異性体の混合物である場合、鏡像体過剰率は、上記に開示されるもののいずれかであり得る。化合物が単一の立体異性体である場合、化合物は、不純物として他のジアステレオ異性体又は鏡像異性体をさらに含有し得る。したがって、単一の立体異性体は、必ずしも、100%の鏡像体過剰率(e.e.)又はジアステレオマー過剰率(d.e.)を有するとは限らず、約少なくとも85%、例えば少なくとも90%、少なくとも95%又は少なくとも99%のe.e.又はd.e.を有し得る。
本発明の化合物は、1つ以上の不斉中心を有し得;したがって、このような化合物は、個々の(R)若しくは(S)立体異性体又はそれらの混合物として生成され得る。特に示されない限り、本明細書及び特許請求の範囲における特定の化合物の説明又は命名は、個々の鏡像異性体及び混合物、それらのラセミ体又はその他の両方を含むことが意図される。立体化学の決定及び立体異性体の分離のための方法は、例えば、光学活性出発材料からの合成又はラセミ形態の分割により、当技術分野で周知である(Chapter 4 of “Advanced Organic Chemistry”,4th edition J.March,John Wiley and Sons,New York,2001における説明を参照)。本発明の化合物のいくつかは、幾何異性体中心を有し得る(E及びZ異性体)。本発明は、全ての光学、ジアステレオ異性体及び幾何異性体及びそれらの混合物を包含することが理解されるべきである。
Z/E(例えば、cis/trans)異性体は、当業者に周知の従来の技術、例えば、クロマトグラフィー及び分別結晶によって分離され得る。
必要に応じて、個々の鏡像異性体の調製/単離のための従来の技術は、例えば、キラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いた、好適な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成又はラセミ体(又は塩又は誘導体のラセミ体)の分割を含む。したがって、本発明のキラル化合物(及びそのキラル前駆体)は、0~50体積%のイソプロパノール、典型的には2%~20%及び特定の例では0~5体積%のアルキルアミン、例えば0.1%のジエチルアミンを含有する、炭化水素、典型的にはヘプタン又はヘキサンからなる移動相を有する非対称樹脂において、クロマトグラフィー、典型的にはHPLCを用いて、鏡像異性的に富化された形態で得られ得る。溶出液の濃縮により、富化された混合物が得られる。
代わりに、ラセミ体(又はラセミ体前駆体)は、好適な光学活性化合物、例えば、アルコール又は本発明の化合物が酸性又は塩基性部分を含有する場合、塩基又は酸、例えば1-フェニルエチルアミン又は酒石酸と反応され得る。得られたジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィー及び/又は分別晶析によって分離され得、ジアステレオ異性体の一方又は両方は、当業者に周知の手段により、対応する純粋な鏡像異性体に転化され得る。
任意のラセミ体が結晶化するとき、2つの異なるタイプの結晶が可能である。第1のタイプは、両方の鏡像異性体を含有する1つの均質な形態の結晶が等モル量で生成される、上記で言及したラセミ体化合物(真のラセミ体)である。第2のタイプは、それぞれ単一の鏡像異性体を含む2つの形態の結晶が等モル量で生成される、ラセミ混合物又は集塊である。
ラセミ混合物中に存在する結晶形態の両方が同一の物理的特性を有する一方、それらは、真のラセミ体と比較して、異なる物理的特性を有し得る。ラセミ混合物は、当業者に公知の従来の技術によって分離され得る-例えば、“Stereochemistry of Organic Compounds”by E.L.Eliel and S.H.Wilen(Wiley,1994)を参照されたい。
本明細書に記載される化合物及び塩は、同位体標識され得る(又は「放射性標識される」)。したがって、1つ以上の原子は、自然界に典型的に見られる原子質量又は質量数と異なる原子質量又は質量数を有する原子で置換される。組み込まれ得る放射性核種の例としては、H(重水素の場合「D」とも記載される)、H(三重水素の場合「T」とも記載される)、11C、13C、14C、15O、17O、18O、13N、15N、18F、36Cl、123I、25I、32P、35Sなどが挙げられる。使用される放射性核種は、その放射性標識誘導体の具体的な用途に依存するであろう。例えば、インビトロ競合アッセイでは、H又は14Cが有用であることが多い。放射性イメージング用途では、11C又は18Fが有用であることが多い。ある実施形態において、放射性核種は、Hである。ある実施形態において、放射性核種は、14Cである。ある実施形態において、放射性核種は、11Cである。さらに、ある実施形態において、放射性核種は、18Fである。
同位体標識化合物は、一般に、当業者に公知の従来の技術により、又は以前に用いられていた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を用いた、記載されるものと類似の方法により調製され得る。
化合物中の重水素による水素の選択的置換は、化合物の代謝、化合物のPK/PD特性及び/又は化合物の毒性を調節し得る。例えば、重水素化は、半減期を増加させるか、又は生体内での化合物のクリアランスを減少させ得る。重水素化は、毒性代謝産物の形成も阻害し、それにより安全性及び忍容性を改善し得る。本発明は、式(I)の化合物の重水素化誘導体を包含することが理解されるべきである。本明細書において使用される際、重水素化誘導体という用語は、特定の位置において少なくとも1つの水素原子が重水素で置換された本発明の化合物を指す。例えば、C1~4-アルキル基中の1つ以上の水素原子が重水素で置換されて、重水素化C1~4-アルキル基が形成され得る。例として、Rがメチルである場合、本発明は、-CD、-CHD及び-CHDも包含する。
本発明の特定の化合物は、例えば、水和形態などの溶媒和及び非溶媒和形態で存在し得る。本発明は、全てのこのような溶媒和形態を包含することが理解されるべきである。
本発明の特定の化合物が多形を示し得ること及び本発明が全てのこのような形態を包含することも理解されるべきである。
本発明の化合物は、いくつかの異なる互変異性体で存在し得、本発明の化合物への言及は、全てのこのような形態を含む。誤解を避けるために、化合物がいくつかの互変異性体の1つで存在し得、1つのみが特に記載されるか又は示される場合、それにもかかわらず、全ての他のものが本発明の化合物によって包含される。互変異性体の例としては、例えば、以下の互変異性体対:ケト/エノール(以下に示される)、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エンチオール及びニトロ/aci-ニトロにあるように、ケト-、エノール-及びエノレート-形態が挙げられる。
Figure 2024517223000015
例えば
Figure 2024517223000016
本発明の化合物のインビボ効果は、本発明の化合物の投与後にヒト又は動物身体内で形成される1つ以上の代謝産物によって部分的に発揮され得る。
式(I)の化合物の好適な薬学的に許容されるプロドラッグも、本発明の一態様を成すことがさらに理解されるべきである。したがって、本発明の化合物は、化合物のプロドラッグ形態を包含し、本発明の化合物は、プロドラッグの形態で投与され得る(すなわち本発明の化合物を放出するためにヒト又は動物身体内で分解される化合物である)。プロドラッグは、本発明の化合物の物理的特性及び/又は薬物動態特性を変化させるために使用され得る。プロドラッグは、本発明の化合物が、特性変性基が結合され得る好適な基又は置換基を含む場合、形成され得る。プロドラッグの例としては、本発明の化合物中のカルボキシ基又はヒドロキシ基において形成され得る生体内で切断可能なエステル誘導体及び本発明の化合物中のカルボキシ基又はアミノ基において形成され得る生体内で切断可能なアミド誘導体が挙げられる。
したがって、本発明は、有機合成によって利用可能にされる場合及びそのプロドラッグの切断によってヒト又は動物身体内で利用可能にされる場合、本明細書において定義される本発明の化合物を含む。したがって、本発明は、有機合成手段によって生成される式(I)の化合物及びさらに、前駆体化合物の代謝によってヒト又は動物身体内で生成されるこのような化合物を含み、すなわち、式(I)の化合物は、合成的に生成された化合物又は代謝的に生成された化合物であり得る。
本発明の化合物の好適な薬学的に許容されるプロドラッグは、合理的な医学的判断に基づいて、望ましくない薬理学的活性及び過度の毒性を伴わずに、ヒト又は動物身体への投与に好適であるとされるものである。
様々な形態のプロドラッグは、例えば、以下の文献に記載されている:
a)Methods in Enzymology,Vol.42,p.309-396,edited by K.Widder,et al.(Academic Press,1985);
b)Design of Pro-drugs,edited by H.Bundgaard,(Elsevier,1985);
c)A Textbook of Drug Design and Development,edited by Krogsgaard-Larsen and H.Bundgaard,Chapter 5 “Design and Application of Pro-drugs”,by H.Bundgaard p.113-191(1991);
d)H.Bundgaard,Advanced Drug Delivery Reviews,8,1-38(1992);
e)H.Bundgaard,et al.,Journal of Pharmaceutical Sciences,77,285(1988);
f)N.Kakeya,et al.,Chem.Pharm.Bull.,32,692(1984);
g)T.Higuchi and V.Stella,“Pro-Drugs as Novel Delivery Systems”,A.C.S.Symposium Series,Volume 14;及び
h)E.Roche(editor),“Bioreversible Carriers in Drug Design”,Pergamon Press,1987。
カルボキシ基を有する式Iの化合物の好適な薬学的に許容されるプロドラッグは、例えば、生体内で切断可能なそのエステルである。カルボキシ基を含有する本発明の化合物の生体内で切断可能なエステルは、例えば、ヒト又は動物身体内で切断されて、親酸を生成する、薬学的に許容されるエステルである。カルボキシのための好適な薬学的に許容されるエステルとしては、メチル、エチル及びtert-ブチルなどのC1~6アルキルエステル、メトキシメチルエステルなどのC1~6アルコキシメチルエステル、ピバロイルオキシメチルエステルなどのC1~6アルカノイルオキシメチルエステル、3-フタリジルエステル、シクロペンチルカルボニルオキシメチル及び1-シクロヘキシルカルボニルオキシエチルエステルなどのC3~8シクロアルキルカルボニルオキシ-C1~6アルキルエステル、5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イルメチルエステルなどの2-オキソ-1,3-ジオキソレニルメチルエステル並びにメトキシカルボニルオキシメチル及び1-メトキシカルボニルオキシエチルエステルなどのC1~6アルコキシカルボニルオキシ-C1~6アルキルエステルが挙げられる。
ヒドロキシ基を有する本発明の化合物の好適な薬学的に許容されるプロドラッグは、例えば、生体内で切断可能なそのエステル又はエーテルである。ヒドロキシ基を含有する本発明の化合物の生体内で切断可能なエステル又はエーテルは、例えば、ヒト又は動物身体内で切断されて、親ヒドロキシ化合物を生成する、薬学的に許容されるエステル又はエーテルである。ヒドロキシ基のための好適な薬学的に許容されるエステル形成基としては、リン酸エステル(ホスホロアミド酸環状エステルを含む)などの無機酸エステルが挙げられる。ヒドロキシ基のためのさらなる好適な薬学的に許容されるエステル形成基としては、アセチル、ベンゾイル、フェニルアセチル及び置換ベンゾイル及びフェニルアセチル基などのC1~10アルカノイル基、エトキシカルボニル、N,N-(C1~6アルキル)カルバモイル、2-ジアルキルアミノアセチル及び2-カルボキシアセチル基などのC1~10アルコキシカルボニル基が挙げられる。フェニルアセチル及びベンゾイル基上の環置換基の例としては、アミノメチル、N-アルキルアミノメチル、N,N-ジアルキルアミノメチル、モルホリノメチル、ピペラジン-1-イルメチル及び4-(C1~4アルキル)ピペラジン-1-イルメチルが挙げられる。ヒドロキシ基のための好適な薬学的に許容されるエーテル形成基としては、アセトキシメチル及びピバロイルオキシメチル基などのα-アシルオキシアルキル基が挙げられる。
カルボキシ基を有する本発明の化合物の好適な薬学的に許容されるプロドラッグは、例えば、生体内で切断可能なそのアミド、例えば、アンモニアなどのアミン、メチルアミンなどのC1~4アルキルアミン、ジメチルアミン、N-エチル-N-メチルアミン又はジエチルアミンなどの(C1~4アルキル)アミン、2-メトキシエチルアミンなどのC1~4アルコキシ-C2~4アルキルアミン、ベンジルアミンなどのフェニル-C1~4アルキルアミン及びグリシンなどのアミノ酸又はそのエステルとともに形成されるアミドである。
アミノ基を有する本発明の化合物の好適な薬学的に許容されるプロドラッグは、例えば、生体内で切断可能なそのアミド又はカルバメート誘導体である。アミノ基からの好適な薬学的に許容されるアミドとしては、例えば、アセチル、ベンゾイル、フェニルアセチル及び置換ベンゾイル及びフェニルアセチル基などのC1~10アルカノイル基とともに形成されるアミドが挙げられる。フェニルアセチル及びベンゾイル基上の環置換基の例としては、アミノメチル、N-アルキルアミノメチル、N,N-ジアルキルアミノメチル、モルホリノメチル、ピペラジン-1-イルメチル及び4-(C1~4アルキル)ピペラジン-1-イルメチルが挙げられる。アミノ基からの好適な薬学的に許容されるカルバメートとしては、例えばアシルオキシアルコキシカルボニル及びベンジルオキシカルボニル基が挙げられる。
化合物
以下の段落は、本発明の化合物に適用可能である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(II):
Figure 2024517223000017
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(III):
Figure 2024517223000018
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(IV):
Figure 2024517223000019
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(V):
Figure 2024517223000020
(式中、Xは、CH又はNであり;
101は、H及びハロから選択される)
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(VI):
Figure 2024517223000021
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(VII):
Figure 2024517223000022
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(VIII):
Figure 2024517223000023
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(IX):
Figure 2024517223000024
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(X):
Figure 2024517223000025
(式中、Xは、CH又はNであり;
101は、H及びハロから選択される)
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XI):
Figure 2024517223000026
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XII):
Figure 2024517223000027
(式中、R41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XIII):
Figure 2024517223000028
(式中、R41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XIV):
Figure 2024517223000029
(式中、R41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XV):
Figure 2024517223000030
(式中、R41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XVI):
Figure 2024517223000031
(式中、R41は、C1~3アルキルであり(例えば、R41は、メチルである);
は、CH又はNであり;
101は、H及びハロから選択される)
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XVII):
Figure 2024517223000032
(式中、R41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XVIII):
Figure 2024517223000033
(式中、R41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XIX):
Figure 2024517223000034
(式中、R41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XX):
Figure 2024517223000035
(R41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XXI):
Figure 2024517223000036
(式中、R41は、C1~3アルキルであり(例えば、R41は、メチルである);
は、CH又はNであり;
101は、H及びハロから選択される)
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XXII):
Figure 2024517223000037
(式中、R41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XXIII):
Figure 2024517223000038
(式中、pは、0、1、2又は3である)
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XXIV):
Figure 2024517223000039
(式中、pは、0、1、2又は3であり;
41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XXV):
Figure 2024517223000040
(式中、pは、0、1、2又は3であり;
41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XXVI):
Figure 2024517223000041
(式中、pは、0、1、2又は3であり;
は、CH又はNである)
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XXVII):
Figure 2024517223000042
(式中、pは、0、1、2又は3であり;
は、CH又はNであり;
41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XXVIII):
Figure 2024517223000043
(式中、pは、0、1、2又は3であり;
は、CH又はNであり;
41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XXIX):
Figure 2024517223000044
(式中、Xは、CH又はNである)
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XXX):
Figure 2024517223000045
(式中、Xは、CH又はNであり;
41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XXXI):
Figure 2024517223000046
(式中、Xは、CH又はNであり;
41は、C1~3アルキルである(例えば、R41は、メチルである))
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、例えば、式(I)~(XXXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩を含み、式中、特に記載しない限り、環A、環B、R、R、R、R10、X、X、Xのそれぞれは、上記に又は下記の番号付けされた段落(1)~(203)における以下の記載のいずれかにおいて定義される意味のいずれかを有する。これらの記載は、独立しており、取り替え可能である。換言すると、以下の記載のいずれか1つに記載される特徴のいずれかは、(化学的に許容される場合)以下の1つ以上の他の記載に記載される特徴と組み合わされ得る。特に、化合物が本明細書において例示されるか又は示される場合、任意のレベルの一般性で表される、その化合物の特徴を記載する以下の記載のいずれか2つ以上は、本明細書における本発明の開示の一部を形成すると考えられる主題を表すように組み合わされ得る。
1.環Aは、構造:
Figure 2024517223000047
のA1であり、式中、
Figure 2024517223000048
は、式(I)に定義される結合点を示す。
2.環Aは、構造:
Figure 2024517223000049
のA2であり、式中、
Figure 2024517223000050
は、式(I)に定義される結合点を示す。
3.環Aは、A3であり、構造:
Figure 2024517223000051
を有し、式中、
Figure 2024517223000052
は、式(I)に定義される結合点を示す。
4.Rは、フェニルである。
5.Rは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基で置換されるフェニルである。例えば、Rは、ハロ及び-ORa1から選択される1つ以上の置換基で置換されるフェニル基であり、Ra1は、C1~4ハロアルキルであり得る。したがって、Rは、ハロで置換されるフェニル基であり得る。例えば、Rは、-F又は-Clで置換されるフェニル基であり得る。Rは、-ORa1で置換されるフェニルであり得る。Rは、-OC1~4ハロアルキルで置換されるフェニルであり得る。したがって、Rは、-OCFで置換されるフェニルであり得る。
6.Rは、4-フルオロフェニルである。
7.Rは、少なくとも1つの環窒素原子を含有する5員又は6員ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
8.Rは、少なくとも1つの環窒素を含有する5員ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
9.Rは、少なくとも1つの環窒素を含有する6員ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
10.Rは、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル又はピリミジニルから選択されるヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
11.Rは、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリルから選択されるヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
12.Rは、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル又はピリミジニルから選択されるヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
13.Rは、ピリジルから選択されるヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
14.Rは、番号付けされた段落7~13のいずれか1つに定義されるヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、非置換である。
15.Rは、番号付けされた段落7~13のいずれか1つに定義されるヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ又は2つの置換基で置換される。
16.Rは、番号付けされた段落7~13のいずれか1つに定義されるヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル及び-ORa1から選択される1つ又は2つの置換基で置換される。
17.Rは、番号付けされた段落7~13のいずれか1つに定義されるヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、ハロから選択される1つ又は2つの置換基で置換される。
18.Rは、番号付けされた段落7~13のいずれか1つに定義されるヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、1つのフルオロ置換基で置換される。
19.Rは、
Figure 2024517223000053
から選択され、式中、
は、CH又はNであり;
101は、H又はハロであり;
102は、-OC1~4ハロアルキルである。
20.Rは、構造:
Figure 2024517223000054
を有し、式中、R101は、H又はハロである。したがって、R101は、F又はClであり得る。
21.Rは、
Figure 2024517223000055
から選択され、式中、
Figure 2024517223000056
は、環Aへの結合点を示す。
22.環Aは、A1であり、Rは、
Figure 2024517223000057
からなる群から選択され、式中、
Figure 2024517223000058
は、環Aへの結合点を示す。
23.環Aは、A1であり、Rは、
Figure 2024517223000059
からなる群から選択され、式中、
Figure 2024517223000060
は、環Aへの結合点を示す。
24.環Aは、A2であり、Rは、非置換フェニルである。
25.環Aは、A3であり、Rは、
Figure 2024517223000061
からなる群から選択され、式中、
Figure 2024517223000062
は、環Aへの結合点を示す。
26.Rは、ハロ、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキル、-ORa2、-SRa2及び-NRa2b2から選択され、C1~4アルキルは、ハロ、-ORa3、-SRa3及び-NRa3b3から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
27.Rは、H、ハロ、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキル、-ORa2、-SRa2及び-NRa2b2から選択される。
28.Rは、ハロ、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキル、-ORa2、-SRa2及び-NRa2b2から選択される。
29.Rは、Hである。
30.Rは、C1~4アルキルである。
31.Rは、C1~3アルキルである。
32.Rは、メチルである。
33.Rは、メチルであり、環Aは、A1である。
34.Rは、メチルであり、環Aは、A2である。
35.Rは、メチルであり、環Aは、A3である。
36.Rは、メチルであり、Rは、番号付けされた段落4~25のいずれか1つに定義されるとおりである。
37.環Aは、
Figure 2024517223000063
からなる群から選択され、式中、
Figure 2024517223000064
は、式(I)に定義される結合点を示す。
38.環Aは、
Figure 2024517223000065
から選択される。
39.Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、-OR、-NR、-SR、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され、前記C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-のいずれかは、ハロ、-ORa4、-SRa4及び-NRa4b4から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
40.Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、-OR、-SR、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され、前記C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-のいずれかは、ハロ、-ORa4及び-SRa4から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
41.Rは、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、-OR、-SR、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され、前記C3~6シクロアルキル又はC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-のいずれかは、ハロ、-ORa4及び-SRa4から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
42.Rは、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-及び-ORから選択される。
43.Rは、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択される。
44.Rは、1又は2つの環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリルである。好ましくは、Rは、1つの環酸素原子を含む4員~7員ヘテロシクリルであり得る。したがって、Rは、オキセタニル、テトラヒドロフラニル及びピラニルから選択され得る。
45.Rは、1又は2つの環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキルである。好ましくは、Rは、1つの環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-であり得る。したがって、Rは、オキセタニル-C1~3アルキル-、テトラヒドロフラニル-C1~3アルキル-及びピラニル-C1~3アルキル-から選択され得る。
46.Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、-OR、-NR及び-SRから選択され、前記C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-のいずれかは、ハロ、-ORa4、-SRa4及び-NRa4b4から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
47.Rは、-OR及び-NRから選択される。
48.Rは、-OR及び-NRから選択され、Rは、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル及び-NRa4b4によって置換されるC2~4アルキルから選択され;Ra4及びRb4は、独立して、H及びC1~4アルキルから選択され;R及びRは、独立して、H及びC1~4アルキルから選択される。
49.Rは、-NRである。
50.Rは、-NHである。
51.Rは、-NRではない場合がある。したがって、Rは、-NHではない場合がある。
52.Rは、C1~4アルキルではない場合がある。Rは、C1~4アルキル又は-NRではない場合がある。
53.Rは、-ORである。
54.Rは、-ORであり、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、1又は2つの環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1又は2つの環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され、R中の前記C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-は、ハロ、-ORa4、-SRa4及び-NRa4b4から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
55.Rは、-ORであり、Rは、1又は2つの環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル又は1又は2つの環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-である。
56.Rは、-ORであり、Rは、1又は2つの環酸素原子を含有する4員~6員ヘテロシクリルである。好ましくは、Rは、-ORであり、Rは、1つの環酸素原子を含有する4員~6員ヘテロシクリルであり得る。したがって、Rは、-ORであり、Rは、オキセタニル、テトラヒドロフラニル及びピラニルから選択され得る。
57.Rは、-ORであり、Rは、1又は2つの環酸素原子を含有する4員~6員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-である。Rは、-ORであり、Rは、1つの環酸素原子を含む4員~6員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-であり得る。したがって、Rは、-ORであり、Rは、オキセタニル-C1~3アルキル-、テトラヒドロフラニル-C1~3アルキル-及びピラニル-C1~3アルキル-から選択され得る。
58.Rは、
Figure 2024517223000066
であり、式中、
Figure 2024517223000067
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
59.Rは、-ORであり、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択され、R中の前記C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-は、ハロ、-ORa4、-SRa4及び-NRa4b4から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
60.Rは、-ORであり、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル及びC3~6シクロアルキルから選択される。
61.Rは、-ORであり、Rは、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択される。
62.Rは、-ORであり、Rは、C1~4アルキルである。
63.Rは、-ORであり、Rは、-ORa4、-SRa4及び-NRa4b4から選択される1つ以上の置換基で置換されるC2~4アルキルである。
64.Rは、-ORであり、Rは、-ORa4で置換されるC2~4アルキルであり、Ra4は、H及びC1~4アルキルから選択される。Rは、-ORa4で置換されるC2~4アルキルであり、Ra4は、Hであり得る。したがって、Rは、-O(CHOHであり得る。Rは、-ORa4で置換されるC2~4アルキルであり、Ra4は、C1~4アルキルであり得る。したがって、Rは、-O(CHOCHであり得る。
65.Rは、-ORであり、Rは、-NRa4b4によって置換されるC2~4アルキルであり、Ra4及びRb4は、独立して、H及びC1~4アルキルから選択される。Rは、-NRa4b4によって置換されるC2~4アルキルであり、Ra4は、Hであり、Rb4は、C1~4アルキルであり得る。したがって、Rは、-O(CHNHCHであり得る。
66.Rは、-ORであり、Rは、C3~6シクロアルキルである。
67.Rは、シクロプロポキシ、シクロブトキシ及びシクロペントキシから選択される。
68.Rは、シクロブトキシである。
69.Rは、-OC1~3アルキル及び-OC3~4シクロアルキルから選択される。
70.Rは、メトキシ及び-OCH(CHから選択される。
71.Rは、メトキシ及び-O-シクロブチルから選択される。
72.Rは、メトキシである。
73.Rは、-OCH(CHである。
74.Rは、-O-シクロブチルである。
75.Rは、-OHである。
76.Rは、-NRである。R及びRは、独立して、H及びC1~4アルキルから選択され得る。Rは、Hであり、Rは、C1~4アルキルであり得る。Rは、Hであり、Rは、メチルであり得る。R及びRは、C1~4アルキルであり得る。Rは、メチルであり、Rは、メチルであり得る。
77.Rは、-OR及び-NRから選択され、
は、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル及び-NRa4b4によって置換されるC2~4アルキルから選択され、
a4及びRb4は、独立して、H及びC1~4アルキルから選択され;
及びRは、独立して、H及びC1~4アルキルから選択される。
78.Rは、-ORであり、
は、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル及び-ORa4で任意選択的に置換されるC2~4アルキルから選択される。Rは、-ORであり、Rは、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキルから選択され得る。
79.Rは、メトキシ、
Figure 2024517223000068
から選択され、式中、
Figure 2024517223000069
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
80.Rは、メトキシ、
Figure 2024517223000070
から選択され、式中、
Figure 2024517223000071
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
81.Rは、メトキシ、
Figure 2024517223000072
から選択され、式中、
Figure 2024517223000073
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。Rは、メトキシ、
Figure 2024517223000074
から選択され得る。
82.Xは、Nである。
83.Xは、CRである。
84.Xは、CHである。
85.Xは、CRであり、Rは、ハロ、-CN、-ORa5、-S(O)a5(ここで、xは、0、1又は2である)及び-NRa5b5から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換されるC1~4アルキルである。
86.Xは、CRであり、Rは、-NRa5b5で置換されるC1~3アルキルである。
87.Xは、CRであり、Rは、-NRa5b5で置換されるC1~3アルキルであり、Ra5及びRb5は、H及びC1~3アルキルから選択される。
88.Xは、CRであり、Rは、-CHN(CHである。
89.Xは、Nである。
90.Xは、CRである。
91.Xは、CHである。
92.Xは、Nである。
93.Xは、CRである。
94.Xは、CHである。
95.Xは、Nであり、X及びXは、CRである。
96.Xは、Nであり、Xは、CRであり、Xは、CHである。
97.Xは、Nであり、Xは、CHであり、Xは、CRである。
98.Xは、Nであり、X及びXは、CHである。
99.X及びXは、Nであり、Xは、CRである。
100.X及びXは、Nであり、Xは、CRであり、Rは、-CHN(CHである。
101.X及びXは、Nであり、Xは、CHである。
102.X及びXは、Nであり、Xは、CRである。
103.X及びXは、Nであり、Xは、CHである。
104.Xは、Nであり、X及びXは、CRである。
105.Xは、Nであり、Xは、CHであり、Xは、CRである。
106.Xは、Nであり、Xは、CRであり、Xは、CHである。
107.Xは、Nであり、X及びXは、CHである。
108.Xは、Nであり、X及びXは、CRである。
109.Xは、Nであり、Xは、CRであり、Xは、CHである。
110.Xは、Nであり、Xは、CHであり、Xは、CRである。
111.Xは、Nであり、X及びXは、CHである。
112.X、X及びXは、CHである。
113.Rは、出現するごとに、独立して、H、C1~4ハロアルキル並びに-CN、-ORa5、-S(O)a5(ここで、xは、0、1又は2である)及び-NRa5b5から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換されるC1~4アルキルから選択される。
114.Rは、出現するごとに、独立して、H、C1~3ハロアルキル並びに-ORa5、-S(O)a5及び-NRa5b5から選択される1つの置換基で任意選択的に置換されるC1~3アルキルから選択される。
115.Rは、出現するごとに、独立して、H、C1~4ハロアルキル及びC1~4アルキルから選択される。
116.Rは、Hである。
117.環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換されるフェニル及び単環式又は二環式5員~12員ヘテロアリールから選択される。
118.環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換されるフェニル及び単環式又は二環式5員~11員ヘテロアリールから選択される。
119.環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換されるフェニル、単環式5員又は6員ヘテロアリールから選択される。
120.環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換される5員又は6員ヘテロアリールから選択される。
121.環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換されるフェニル、5員又は6員ヘテロアリール及び9員又は10員二環式ヘテロアリールから選択される。環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換され得る単環式5員又は6員ヘテロアリール及び9員又は10員二環式ヘテロアリールから選択される。
122.環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換されるフェニル及び二環式8員~10員ヘテロアリールから選択される。
123.環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換される単環式又は二環式5員~11員ヘテロアリールから選択される。
124.環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換される二環式8員、9員又は10員ヘテロアリールから選択される。
125.環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換される二環式9員又は10員ヘテロアリールから選択される。
126.環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換される二環式9員ヘテロアリールから選択される。
127.環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換される二環式10員ヘテロアリールから選択される。
128.環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換される5員ヘテロアリールから選択される。
129.環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換される6員ヘテロアリールから選択される。
130.環Bは、番号付けされた段落117~129のいずれか1つに定義されるとおりであり、前記ヘテロアリールは、O、S及びNから選択される1~4つの環ヘテロ原子を含有する。
131.環Bは、番号付けされた段落117~129のいずれか1つに定義されるとおりであり、前記ヘテロアリールは、1つの環窒素原子並びに任意選択的にO、S及びNから選択される1~3つの環ヘテロ原子を含有する。
132.環Bは、番号付けされた段落117~129のいずれか1つに定義されるとおりであり、前記ヘテロアリールは、1つの環窒素原子並びに任意選択的にO、S及びNから選択される1又は2つの環ヘテロ原子を含有する。
133.環Bは、番号付けされた段落117~129のいずれか1つに定義されるとおりであり、前記ヘテロアリールは、1~4つの環窒素原子を含有する。したがって、ヘテロアリールは、1~3つの環窒素原子を含有し得る。例えば、ヘテロアリールは、1又は2つの環窒素原子を含有する。
134.環Bは、番号付けされた段落117~133のいずれか1つに定義されるとおりであり、環Bがヘテロアリールである場合、前記ヘテロアリールは、環B中の芳香環における環炭素原子を介して式(I)の化合物の残りの部分に結合される。
135.環Bは、番号付けされた段落117~133のいずれか1つに定義されるとおりであり、環Bがヘテロアリールである場合、前記ヘテロアリールは、環B中の芳香環における環窒素原子を介して式(I)の化合物の残りの部分に結合される。
136.環Bは、番号付けされた段落117~135のいずれか1つに定義されるとおりであり、環Bは、1又は2つのR10で任意選択的に置換される。したがって、環Bは、1つのR10で置換され得る。環Bは、1つのR10で置換され得る。
137.環Bは、
Figure 2024517223000075
から選択され、
式中、p’は、0又は1であり;
p’’は、0、1又は2であり;
p’’’は、0、1、2又は3であり;及び
Figure 2024517223000076
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。p’、p’’及びp’’’は、0又は1であり得る。p’、p’’及びp’’’は、0であり得る。
138.環Bは、
Figure 2024517223000077
から選択され、
式中、p’は、0又は1であり;
p’’は、0、1又は2であり;
p’’’は、0、1、2又は3であり;及び
Figure 2024517223000078
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。p’、p’’及びp’’’は、0又は1であり得る。p’、p’’及びp’’’は、0であり得る。
139.環Bは、
Figure 2024517223000079
から選択され、
式中、p’’は、0、1又は2であり;
p’’’は、0、1、2又は3であり;及び
Figure 2024517223000080
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。p’’及びp’’’は、0又は1であり得る。p’’及びp’’’は、0であり得る。
140.環Bは、
Figure 2024517223000081
であり、式中、p’’は、0、1又は2であり;
Figure 2024517223000082
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
141.環Bは、
Figure 2024517223000083
であり、式中、
Figure 2024517223000084
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
142.環Bは、
Figure 2024517223000085
から選択され、
式中、p’は、0又は1であり;
p’は、0、1又は2であり;
Figure 2024517223000086
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。p’及びp’’は、0又は1であり得る。p’及びp’’は、0であり得る。
143.環Bは、1つ以上(例えば、1、2又は3つ)のR10で任意選択的に置換される、環中に少なくとも1つの窒素を含む6員ヘテロアリールである。環Bは、1、2又は3つの環窒素原子を有し得る。例えば、環Bは、1又は2つの環窒素原子を有する。
144.環Bは、構造:
Figure 2024517223000087
を有し、
式中、
10、X11、X12、X13及びX14は、独立して、CH及びNから選択され、X10、X11、X12、X13及びX14の少なくとも1つは、Nであり;
pは、0、1、2、3又は4であり(化学的に可能である場合);
Figure 2024517223000088
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。好適には、X10、X11、X12、X13及びX14の2つ以下は、Nである。
145.環Bは、
Figure 2024517223000089
から選択され、式中、pは、0、1、2又は3であり、
Figure 2024517223000090
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。典型的には、pは、0又は1である。例えば、pは、0である。例えば、pは、1である。
146.環Bは、構造:
Figure 2024517223000091
を有し、式中、
10、X11、X13及びX14は、独立して、CH及びNから選択され、X10、X11、X13及びX14の少なくとも1つは、Nであり;
pは、0、1、2又は3であり(化学的に可能である場合);
Figure 2024517223000092
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。好適には、X10、X11、X12、X13及びX14の2つ以下は、Nである。
147.環Bは、
Figure 2024517223000093
から選択され、式中、pは、0又は1であり;
Figure 2024517223000094
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。任意選択的に、pは、1であり、したがって、環Bは、
Figure 2024517223000095
から選択され得る。
148.環Bは、
Figure 2024517223000096
から選択され、
式中、pは、0又は1であり;
Figure 2024517223000097
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。任意選択的に、pは、1であり、したがって、環Bは、
Figure 2024517223000098
から選択され得る。
149.環Bは、5員又は6員ヘテロアリール環から選択され、前記5員ヘテロアリールは、番号付けされた段落(137)に定義されるとおりであり、前記6員ヘテロアリールは、番号付けされた段落(145)に定義されるとおりである。
150.環Bは、5員又は6員ヘテロアリール環から選択され、前記5員ヘテロアリールは、番号付けされた段落(138)に定義されるとおりであり、前記6員ヘテロアリールは、番号付けされた段落(145)に定義されるとおりである。
151.環Bは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、飽和4員~7員ヘテロシクリル、部分飽和4員~7員ヘテロシクリル及びC3~7シクロアルキルから選択される環に縮合された、フェニル又は5員又は6員ヘテロアリール環から選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、1つ以上のR10基で任意選択的に置換され、環B中の少なくとも1つの環原子は、Nであり、環Bは、環Bの芳香環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合される。
152.環Bは、5員又は6員ヘテロアリール、4員~7員飽和ヘテロシクリル及び4員~7員部分飽和ヘテロシクリルから選択される環に縮合されたフェニル環から選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、1つ以上のR10基で任意選択的に置換され、環B中の少なくとも1つの環原子は、Nである。環Bは、5員又は6員ヘテロアリール、5員又は6員飽和ヘテロシクリル及び5員又は6員部分飽和ヘテロシクリルから選択される環に縮合されたフェニル環から選択される二環式ヘテロアリールであり、環Bは、1つ以上のR10基で任意選択的に置換され、環B中の少なくとも1つの環原子は、Nであり得る。上記のいずれの場合も、環B基は、二環式環B基のフェニル環中の環炭素原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合される。
153.環Bは、構造:
Figure 2024517223000099
を有し、
式中、
環B’は、5員又は6員ヘテロアリール環、5員又は6員飽和ヘテロシクリル環及び5員又は6員部分飽和ヘテロシクリル環から選択され;
p’及びq’は、独立して、0、1、2又は3から選択され(化学的に可能である場合);
環B’中の少なくとも1つの環原子は、Nであり;
環Bは、
Figure 2024517223000100
によって表される、環Bのフェニル環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合される。好適には、p’+q’は、≦4であり、例えば、p’+q’は、0、1又は2である。
154.環Bは、
Figure 2024517223000101
から選択され、
式中、
Figure 2024517223000102
は、式(I)の化合物の残りの部分への、環Bのフェニル環中の炭素原子への結合点を示し;
p’及びq’は、独立して、0、1、2又は3から選択される(化学的に可能である場合)。好適には、p’+q’は、≦4である。例えば、p’+q’は、0、1又は2である。
155.環Bは、
Figure 2024517223000103
から選択され、
式中、
Figure 2024517223000104
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点又は環Bを示し;
p’及びq’は、独立して、0、1、2又は3から選択される(化学的に可能である場合)。好適には、p’+q’は、≦4である。例えば、p’+q’は、0、1又は2である。
156.環Bは、4員~7員飽和ヘテロシクリル、4員~7員部分飽和ヘテロシクリル及びC3~6シクロアルキルから選択される環に縮合された6員ヘテロアリール環から選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、二環式基は、1つ以上のR10基で任意選択的に置換され、環B中の少なくとも1つの環原子は、Nである。環Bは、5員又は6員飽和ヘテロシクリル、部分飽和5員又は6員ヘテロシクリル及びC5~6シクロアルキルから選択される環に縮合された6員ヘテロアリール環から選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、二環式基は、1つ以上のR10基で任意選択的に置換され、環B中の少なくとも1つの環原子は、Nであり得る。上記のいずれの場合も、環Bは、環Bの6員ヘテロアリール環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合される。
157.環Bは、構造:
Figure 2024517223000105
を有し、
式中、
環B’は、5員又は6員飽和ヘテロシクリル、部分飽和5員又は6員ヘテロシクリル又はC3~6シクロアルキルであり;
15、X16、X17及びX18は、独立して、CH及びNから選択され、ただし、X15、X16、X17及びX18の少なくとも1つであるが、2つ以下は、Nであり、環Bは、X15、X16、X17及びX18の1つによって表される環炭素を介して式(I)の化合物の残りの部分に結合され;
p’は、0、1又は2であり;q’は、0、1、2又は3である(化学的に可能である場合)。好適には、p’+q’は、≦4、例えば0、1又は2である。
158.環Bは、
Figure 2024517223000106
から選択され、
式中、
p’は、0、1又は2であり(化学的に可能である場合);q’は、0、1、2又は3であり(化学的に可能である場合);
Figure 2024517223000107
は、環Bのピリジル環中の環炭素から、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。好適には、p’+q’は、≦4、例えば0、1又は2である。
159.環Bは、
Figure 2024517223000108
から選択され、
式中、
p’は、0、1又は2であり(化学的に可能である場合);q’は、0、1、2又は3であり(化学的に可能である場合);
Figure 2024517223000109
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。好適には、p’+q’は、≦4、例えば0、1又は2である。
160.環Bは、4員~7員飽和ヘテロシクリル、部分飽和4員~7員ヘテロシクリル及びC3~6シクロアルキルから選択される環に縮合された5員ヘテロアリール環から選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、1つ以上のR10基で任意選択的に置換され、環B中の少なくとも1つの環原子は、Nである。環Bは、5員又は6員ヘテロシクリル、部分飽和5員又は6員ヘテロシクリル及びC5~6シクロアルキルから選択される環に縮合された5員ヘテロアリール環から選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、1つ以上のR10基で任意選択的に置換され、環B中の少なくとも1つの環原子は、Nであり得る。上記の縮合二環式ヘテロアリール環B基のそれぞれにおいて、環Bは、環B基の5員ヘテロアリール環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合される。
161.環Bは、構造:
Figure 2024517223000110
を有し、
式中、
環Bは、少なくとも1つの環窒素を含有し;
環B’は、5員又は6員飽和ヘテロシクリル環、5員又は6員部分飽和ヘテロシクリル環及びC5~6シクロアルキルから選択され;
19、X20、X21、X22及びX23によって形成される環は、5員ヘテロアリール環であり;
19及びX23は、独立して、C及びNから選択され;
20、X21及びX22は、独立して、CH、N、NH、O及びSから選択され、ただし、X20、X21及びX22の1つ以下は、O、S又はNHであり;
環Bは、X20、X21及びX22の1つによって表される環炭素又は窒素原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合され、
p’は、0、1又は2であり;
q’は、0、1、2、3又は4である。
好適には、p’+q’は、≦4であり、例えば、p’+q’は、0、1又は2である。
162.環Bは、
Figure 2024517223000111
から選択され、
式中、
Figure 2024517223000112
は、式(I)の化合物の残りの部分への環Bの点を示し;環Bは、環B中の5員ヘテロアリール環中の環炭素又は窒素原子により、化合物の残りの部分に結合され;
p’は、0又は1であり;
q’は、0、1、2、3又は4である。
好適には、p’+q’は、≦4であり、例えば、p’+q’は、0、1又は2である。
163.環Bは、
Figure 2024517223000113
から選択され、
式中、
Figure 2024517223000114
は、式(I)の化合物の残りの部分への環Bの点を示し;
p’は、0又は1であり;
q’は、0、1、2、3又は4である。
好適には、p’+q’は、≦4であり、例えば、p’+q’は、0、1又は2である。
164.環Bは、別の5員又は6員ヘテロアリールに縮合された5員又は6員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、1つ以上のR10基で任意選択的に置換され、環B中の少なくとも1つの環原子は、Nである。環Bは、6員ヘテロアリールに縮合された5員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、1つ以上のR10基で任意選択的に置換され、環B中の少なくとも1つの環原子は、Nであり得る。環Bは、別の6員ヘテロアリールに縮合された6員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、1つ以上のR10基で任意選択的に置換され、環B中の少なくとも1つの環原子は、Nであり得る。
165.環Bは、6員ヘテロアリールに縮合された5員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、5員ヘテロアリール中の環炭素又は環窒素原子を介して式(I)の化合物の残りの部分に結合され、環Bは、少なくとも1つの環窒素原子(例えば、1、2、3又は4つの環窒素原子)及び任意選択的に、O及びSから選択される1つ又は2つの環原子を含有し;環Bは、1つ以上のR10基で任意選択的に置換される。
166.環Bは、6員ヘテロアリールに縮合された5員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、5員ヘテロアリール中の環炭素又は環窒素原子を介して式(I)の化合物の残りの部分に結合され;
前記5員ヘテロアリールは、ピロール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、1,2,3-トリアゾール及び1,2,4-トリアゾールから選択され;
前記6員ヘテロアリールは、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン及びピラジンから選択され;
環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10基で任意選択的に置換される。
167.環Bは、5員ヘテロアリールに縮合された6員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、6員ヘテロアリール中の環炭素又は環窒素原子を介して式(I)の化合物の残りの部分に結合され、環Bは、少なくとも1つの環窒素原子(例えば、1、2、3又は4つの環窒素原子)及び任意選択的に、O及びSから選択される1つ又は2つの環原子を含有し;環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10基で任意選択的に置換される。
168.環Bは、5員ヘテロアリールに縮合された6員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、6員ヘテロアリール中の環原子を介して式(I)の化合物の残りの部分に結合され;
前記5員ヘテロアリールは、ピロール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、1,2,3-トリアゾール及び1,2,4-トリアゾールから選択され;
前記6員ヘテロアリールは、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン及びピラジンから選択され;
環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10基で任意選択的に置換される。
169.環Bは、別の6員ヘテロアリールに縮合された6員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、環Bは、少なくとも1つの環窒素原子(例えば、1、2、3又は4つの環窒素原子)及び任意選択的に、O及びSから選択される1つ又は2つの環原子を含有し;環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10基で任意選択的に置換される。
170.環Bは、別の6員ヘテロアリールに縮合された6員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、前記6員ヘテロアリールのそれぞれは、独立して、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン及びピラジンから選択され;
環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10基で任意選択的に置換される。
171.環Bは、フェニル環に縮合された5員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、前記5員ヘテロアリール基は、O、S及びNから選択される1、2又は3つの環ヘテロ原子を有し;環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10基で任意選択的に置換され;環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10基で任意選択的に置換される。環Bは、5員ヘテロアリール環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合され得る。環Bは、フェニル環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合され得る。
172.環Bは、フェニル環に縮合された5員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリール基であり、前記5員ヘテロアリール基は、ピロール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、1,2,3-トリアゾール及び1,2,4-トリアゾールから選択され;
環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10基で任意選択的に置換される。
環Bは、5員ヘテロアリール環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合され得る。環Bは、フェニル環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合され得る。
173.環Bは、フェニル環に縮合された6員ヘテロアリールから選択される縮合二環式ヘテロアリールであり、前記6員ヘテロアリールは、O、S及びNから選択される1、2又は3つの環ヘテロ原子を有し;環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10基で任意選択的に置換される。環Bは、6員ヘテロアリール環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合され得る。環Bは、フェニル環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合され得る。
174.環Bは、フェニル環に縮合された6員ヘテロアリールから選択される縮合二環式基であり、前記6員ヘテロアリール基は、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン及びピラジンから選択され;
環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10基で任意選択的に置換される。
環Bは、6員ヘテロアリール環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合され得る。環Bは、フェニル環中の環原子により、式(I)の化合物の残りの部分に結合され得る。
175.環は、
Figure 2024517223000115
Figure 2024517223000116
から選択され、
式中、
p’は、0、1、2又は3であり;
q’は、0、1又は2であり(化学的に可能である場合);
Figure 2024517223000117
は、環Bの5員ヘテロアリール環中の環原子から、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
176.環Bは、
Figure 2024517223000118
から選択され、
式中、
p’は、0、1、2又は3であり;
q’は、0、1又は2であり(化学的に可能である場合);
Figure 2024517223000119
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
177.環Bは、
Figure 2024517223000120
Figure 2024517223000121
から選択され、
p’は、0、1、2又は3であり;
q’は、0、1又は2であり(化学的に可能である場合);
Figure 2024517223000122
は、環Bの6員ヘテロアリール環中の環炭素原子から、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
178.環Bは、
Figure 2024517223000123
から選択され、
p’は、0、1、2又は3であり;
q’は、0、1又は2であり(化学的に可能である場合);
q’’は、0又は1であり;
Figure 2024517223000124
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
179.環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10で任意選択的に置換されるC6~10アリールである。
180.環Bは、1つ以上(例えば、1、2、3又は4つ)のR10で任意選択的に置換されるフェニルである。
環Bは、1つのR10で置換されるフェニルである。したがって、環Bは、
Figure 2024517223000125
から選択され、式中、
Figure 2024517223000126
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示し得る。好ましくは、環Bは、
Figure 2024517223000127
であり得る。
181.環Bは、非置換である。したがって、R10は、存在しなくてもよい。
182.環Bは、番号付けされた段落117~180のいずれか1つに定義されるとおりであり、R10は、存在しない。
183.環Bは、1つ以上のR10で置換される。例えば環Bは、1又は2つのR10で置換される。したがって、環Bは、1つのR10で置換され得る。
184.環Bは、番号付けされた段落117~180のいずれか1つに定義されるとおりであり、環Bは、1又は2つのR10で置換される。
185.R10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、=O、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、Q-L-、-OR11、-S(O)11(ここで、xは、0、1又は2である)、-NR11a6、-C(O)R11、-OC(O)R11、-C(O)OR11、-NRa6C(O)R11、-NRa6C(O)OR11、-C(O)NR11a6、-OC(O)NR11a6、-NRa6SO11、-SONR11a6から選択され、前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル及びC2~6アルキニルは、1つ以上のR12によって任意選択的に置換される。環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
186.R10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、=O、C1~6アルキル、-C1~6アルキル-ORa8、-C1~6アルキル-NRa8b8、-C1~6アルキル-O(CO)Ra8、-C1~6アルキル-(CO)ORa8、-C1~6アルキル-SOa8、-OH、-OC1~6アルキル、-OC1~6ハロアルキル,-OC2~4アルキル-ORa8、-OC2~4アルキル-NRa8b8、-NH、-NRa61~6アルキル、-NRa62~4アルキル-ORa8、-NRa62~4アルキル-NRa8b8、C1~6ハロアルキル、-SC1~6アルキル、-SC1~6ハロアルキル、-S(O)1~6アルキル、-S(O)1~6ハロアルキル-C(O)C1~6アルキル、-C(O)C1~6ハロアルキル、-C(O)C1~6アルキル-ORa8、-C(O)C1~6アルキル-NRa8b8、-OC(O)C1~6アルキル、-COOH、-C(O)OC1~6アルキル、-NRa6C(O)C1~6アルキル、-NRa6C(O)C1~6アルキル-ORa8、-NRa6C(O)C1~6アルキル-NRa8b8、-NRa6C(O)ORa8、-C(O)NRa61~6アルキル、-C(O)NRa62~6アルキル-ORa8、-C(O)NRa62~6アルキル-NRa8b8、-OC(O)NRa8a6、-NRa6SOa8、-SONRa8a6及びQ101-L101-から選択され;
101は、C3~6シクロアルキル、4~6員ヘテロシクリル、5員又は6員ヘテロアリールから選択され、
前記C3~6シクロアルキル及び4~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル、-ORa8、-NRa8b8、-C(O)Ra8及び-S(O)a8から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換され、
前記5員又は6員ヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、-ORa10、-NRa10b10、-C(O)Ra10及び-S(O)a1から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換され;
101は、結合であるか、又はC1~3アルキレン、-O-及び-NRa7-から選択される。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
187.R10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C1~4アルキル-NRa8b8、-OH、-OC1~4アルキル、-OC1~4ハロアルキル、-OC2~4アルキル-NRa8b8、-NH、-NRa61~4アルキル、-NRa62~4アルキル-ORa8、-NRa62~4アルキル-NRa8b8、-C(O)C1~4アルキル、-C(O)C1~4ハロアルキル、-C(O)C1~4アルキル-NRa8b8、-COOH、-C(O)OC1~4アルキル、-C(O)NRa61~4アルキル、-C(O)NRa62~4アルキル-ORa8、-C(O)NRa62~4アルキル-NRa8b8及びQ102-L102-から選択され;
102は、4~6員ヘテロシクリル及び5員又は6員ヘテロアリールから選択され、
前記4~6員ヘテロシクリルは、それぞれハロ、=O、C1~4アルキル、-ORa8、-NRa8b8及び-C(O)Ra8から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換されるアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びモルホリニルから選択され、
前記5員又は6員ヘテロアリールは、それぞれハロ、C1~4アルキル、-ORa10及び-NRa10b10から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換されるピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル及びピリダジニルから選択され;
102は、結合であるか、又はC1~3アルキレン、-O-及び-NRa7-から選択される。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
188.R10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C1~4アルキル-NRa8b8、-OH、-OC1~4アルキル、-OC1~4ハロアルキル、-OC2~4アルキル-NRa8b8、-NH、-NRa61~4アルキル、-NRa62~4アルキル-ORa8、-NRa62~4アルキル-NRa8b8、C1~4ハロアルキル、-C(O)C1~4アルキル、-C(O)C1~4ハロアルキル、-C(O)C1~4アルキル-NRa8b8、-COOH、-C(O)OC1~4アルキル、-C(O)NRa61~4アルキル、-C(O)NRa62~4アルキル-ORa8、-C(O)NRa62~4アルキル-NRa8b8及びQ103-L103-から選択され;
103は、4~6員ヘテロシクリルであり、前記4~6員ヘテロシクリルは、それぞれハロ、=O、C1~4アルキル、-ORa8、-NRa8b8及び-C(O)Ra8から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換されるアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びモルホリニルから選択され;
103は、結合であるか、又はメチレン、-O-、-NH-及び-NMe-から選択される。環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
189.R10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C1~4アルキル-NRa8b8、-NH、-NRa61~4アルキル、-NRa62~4アルキル-NRa8b8、-C(O)C1~4アルキル、-C(O)C1~4アルキル-NRa8b8、-C(O)NHRa6、-C(O)N(Ra6)C1~4アルキル及び-C(O)N(Ra6)C2~4アルキル-NRa8b8から選択される。環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
190.R10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、-NO、=O、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、Q-L-、-OR11、-S(O)11(ここで、xは、0、1又は2である)、-NR11a61、-C(O)R11、-C(O)OR11、-NRa61C(O)R11及び-C(O)NR11a61から選択され;
前記C1~6アルキルは、1つ以上のR12によって任意選択的に置換され;
11は、独立して、H、C1~6アルキル及びC1~6ハロアルキルから選択され、前記C1~6アルキルは、1つ以上のR13によって任意選択的に置換され;
は、出現するごとに、独立して、C3~6シクロアルキル、4員~7員ヘテロシクリル、4員~9員ヘテロシクリル-C1~3アルキル、5員又は6員ヘテロアリールから選択され、
前記C3~6シクロアルキル、4員~7員ヘテロシクリル及び4員~9員ヘテロシクリル-C1~3アルキルは、1つ以上のR14によって任意選択的に置換され、
前記5又は6員ヘテロアリールは、1つ以上のR15によって任意選択的に置換され;
は、結合であるか、又は-O-又は-NRa71から選択され;
12は、出現するごとに、-NRa81b81、-C(O)ORa81、-ORa81から選択され;
13は、出現するごとに、-NRa81b81及び-ORa81から選択され;
14は、出現するごとに、ハロ、=O、C1~4アルキル、-NRa81b81又は-ORa81から選択され;
15は、出現するごとに、ハロ、C1~4アルキル、-NRa81b81又は-ORa81から選択され;
a61、Ra71、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~4アルキルから選択される。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。この実施形態において、Qは、出現するごとに、独立して、C3~6シクロアルキル、4員~7員ヘテロシクリル、4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-、5員又は6員ヘテロアリールから選択され、
前記C3~6シクロアルキル、4員~7員ヘテロシクリル及び4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-は、1つ以上のR14によって任意選択的に置換され、
前記5又は6員ヘテロアリールは、1つ以上のR15によって任意選択的に置換され得る。
191.R10は、出現するごとに、独立して、C1~6アルキル又はQ-L-から選択され、
前記C1~6アルキルは、1つ以上のR12によって任意選択的に置換され;
は、出現するごとに、独立して、4~7員ヘテロシクリルから選択され、前記ヘテロシクリルは、1つの環窒素原子並びに任意選択的にO、S及びNから選択される1つの環原子を有し、Qは、ハロ、C1~4アルキル、-NRa81b81及び-ORa81から選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換され;
は、結合又は-O-であり;
12は、出現するごとに、-NRa81b81から選択され;
a81及びRb81は、独立して、H及びC1~4アルキルから選択される。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
192.R10は、出現するごとに、独立して、Q-L-から選択され、
は、出現するごとに、独立して、4員~9員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され、前記ヘテロシクリルは、1つの環窒素原子並びに任意選択的にO、S及びNから選択される1つの環原子を有し;
は、結合である。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
193.R10は、-NRa81b81、-C1~3アルキル-NRa81b81、-NRa81-C2~3アルキル-NRa81b81、-C(O)C1~3アルキル-NRa81b81及び-C(O)NRa812~3アルキル-NRa81b81から選択され、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択される。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
194.R10は、-NRa81b81であり、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択される。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
195.R10は、-NRa81b81及び-C1~3アルキル-NRa81b81から選択され、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択される。R10は、-C1~3アルキル-NRa81b81であり、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択され得る。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
196.R10は、フルオロ、クロロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシ、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、-NH、-NH(Me)、-N(Me)
Figure 2024517223000128
Figure 2024517223000129
Figure 2024517223000130
から選択され、
式中、
Figure 2024517223000131
は、環Bへの結合点を示す。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
197.環Bは、Q-L-から選択される1つのR10置換基で置換され、環Bは、ハロ、C1~3アルキル及びC1~3ハロアルキルから選択される1つ又は2つのさらなる置換基で任意選択的に置換される。環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
198.環Bは、Q101-L101-から選択される1つのR10置換基で置換され、環Bは、ハロ、C1~3アルキル及びC1~3ハロアルキルから選択される1つ又は2つのさらなる置換基で任意選択的に置換され、
101は、C3~6シクロアルキル、4~6員ヘテロシクリル、5員又は6員ヘテロアリールから選択され、
前記C3~6シクロアルキル及び4~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル、-ORa8、-NRa8b8、-C(O)Ra8及び-S(O)a8から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換され、
前記5員又は6員ヘテロアリールは、ハロ、C1~4アルキル、-ORa10、-NRa10b10、-C(O)Ra10及び-S(O)a1から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換され;
101は、結合であるか、又はC1~3アルキレン、-O-及び-NRa7-から選択される。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
199.環Bは、Q102-L102-から選択される1つのR10置換基で置換され、環Bは、ハロ、C1~3アルキル及びC1~3ハロアルキルから選択される1つ又は2つのさらなる置換基で任意選択的に置換され、
102は、4~6員ヘテロシクリル及び5員又は6員ヘテロアリールから選択され、
前記4~6員ヘテロシクリルは、それぞれハロ、=O、C1~4アルキル、-ORa8、-NRa8b8及び-C(O)Ra8から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換されるアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びモルホリニルから選択され、
前記5員又は6員ヘテロアリールは、それぞれハロ、C1~4アルキル、-ORa10及び-NRa10b10から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換されるピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル及びピリダジニルから選択され;
102は、結合であるか、又はC1~3アルキレン、-O-及び-NRa7から選択される。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
200.環Bは、Q103-L103-から選択される1つのR10置換基で置換され、環Bは、ハロ、C1~3アルキル及びC1~3ハロアルキルから選択される1つ又は2つのさらなる置換基で任意選択的に置換され、
103は、4員~6員ヘテロシクリルであり、前記4員~6員ヘテロシクリルは、それぞれハロ、=O、C1~4アルキル、-ORa8、-NRa8b8及び-C(O)Ra8から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換されるアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びモルホリニルから選択され;
103は、結合であるか、又はメチレン、-O-、-NH-及び-NMe-から選択される。
環Bは、番号付けされた段落117~184のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
201.環Bは、
Figure 2024517223000132
Figure 2024517223000133
Figure 2024517223000134
Figure 2024517223000135
Figure 2024517223000136
から選択され、
式中、は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
202.環Bは、
Figure 2024517223000137
から選択され、
式中、
Figure 2024517223000138
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
203.環Bは、
Figure 2024517223000139
から選択され、
式中、
Figure 2024517223000140
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す。
204.式(I)の化合物において、X及びXは、Nであり、Xは、CHである。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(VII)、(VIII)、(IX)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)、(XXX)若しくは(XXXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、Rは、フェニル及び少なくとも1つの環窒素を含有する5員又は6員ヘテロアリールから選択され、Rは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)、(XXII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)、(XXX)若しくは(XXXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される。したがって、R又は-OR41は、-OMeであり得る。R又は-OR41は、-OCH(CHであり得る。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)、(XXII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)、(XXX)若しくは(XXXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、Xは、CRであり、Xは、Nである。例えば、Xは、CRであり、Rは、H、ハロ及びC1~4アルキルから選択され;Xは、Nである。例えば、Xは、CHであり、Xは、Nである。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)、(XXII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)、(XXX)若しくは(XXXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、Xは、Nであり、Xは、CRである。例えば、Xは、Nであり、Xは、CRであり、Rは、H、ハロ及びC1~4アルキルから選択される。例えば、Xは、Nであり、Xは、CHである。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)、(XXII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)、(XXX)若しくは(XXXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、X及びXは、CRである。これらの実施形態において、Xは、CHであり、Xは、CRであり得る。Xは、CRであり、Xは、CHであり得る。これらの実施形態において、Rは、H、ハロ及びC1~4アルキルから選択され得る。したがって、X及びXは、CHであり得る。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXIX)若しくは(XXX)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、X、X及びXは、CHである。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)若しくは(XXII)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、環Bは、番号付けされた段落117~184、201又は202のいずれか1つに定義されるとおりである。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)若しくは(XXII)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、環Bは、番号付けされた段落117~184、201又は202のいずれか1つに定義されるとおりであり;
又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)若しくは(XXII)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、環Bは、番号付けされた段落117~184、201又は202のいずれか1つに定義されるとおりであり;X及びXは、両方ともCHである。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)若しくは(XXII)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、環Bは、番号付けされた段落117~184、201又は202のいずれか1つに定義されるとおりであり;Xは、Nであり、Xは、CHである。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)若しくは(XXII)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、環Bは、番号付けされた段落117~184、201又は202のいずれか1つに定義されるとおりであり;Xは、CHであり、Xは、Nである。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(XII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)、(XXX)若しくは(XXXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、環Aは、番号付けされた段落37及び38のいずれか1つに定義されるとおりである。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。これらの実施形態において、X及びXは、両方ともCHであり得る。これらの実施形態において、Xは、CHであり、Xは、Nであり得る。これらの実施形態において、Xは、Nであり、Xは、CHであり得る。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)若しくは(XXII)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、環Bは、1つ又は2つのR10で任意選択的に置換され、R10は、番号付けされた段落185~196のいずれか1つに定義されるとおりである。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。したがって、この実施形態において、環Bは、非置換であり得る。この実施形態において、環Bは、1つ又は2つのR10で置換され、R10は、番号付けされた段落185~196のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)、(XXX)若しくは(XXXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、R10は、番号付けされた段落185~196のいずれか1つに定義されるとおりである。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。好適には、これらの実施形態において、p(存在する場合)は、0、1又は2である。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(VII)、(VIII)、(IX)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVIII)、(XIX)若しくは(XX)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、Rは、番号付けされた段落4~21のいずれか1つに定義されるとおりであり;Rは、メチルである。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVIII)、(XIX)、(XX)若しくは(XXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、Rは、Hではない。したがって、Rは、番号付けされた段落26、28又は30~32のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(XII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)、(XXX)若しくは(XXXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、環Aは、番号付けされた段落37又は38に定義されるとおりである。環Aは、番号付けされた段落37に定義されるとおりであり、Rは、番号付けされた段落39~81のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。例えば、環Aは、番号付けされた段落37に定義されるとおりであり、Rは、メトキシである。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(VII)、(VIII)、(IX)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVIII)、(XIX)若しくは(XX)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、Rは、番号付けされた段落26~32のいずれか1つに定義されるとおりであり;Rは、フェニル又は4-フルオロフェニルから選択される。好適には、これらの実施形態において、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される(例えば、R又は-OR41は、-OMeである)。
好適には、式(I)、(IV)、(IX)、(XII)、(XV)、(XX)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)、(XXX)及び(XXXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩において、環Aが式A3のものである場合、Rは、-ORa2、-SRa2及び-NRa2b2ではない。例えばこれらの実施形態において、環AがA3である場合、Rは、ハロ、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択され得る。環AがA3である場合、RはHであり得る。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)、(XXX)若しくは(XXXI)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、R10は、-NRa81b81及び-C1~3アルキル-NRa81b81であり、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択される。R10は、-CH-NRa81b81であり、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択され得る。この実施形態において、R又は-OR41は、-OMe、-OCH(CH及び-Oシクロブチルから選択され得る。例えば、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)若しくは(XXII)の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、環Bは、-NRa81b81及び-C1~3アルキル-NRa81b81から選択される1つのR10置換基(ここで、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択される);並びに任意選択的に、ハロ及びC1~4アルキルから選択される1つ又は2つの置換基で置換される。環Bは、-NRa81b81及び-C1~3アルキル-NRa81b81から選択される1つのみのR10置換基で置換され、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択され得る。R10は、-CH-NRa81b81であり、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択され得る。この実施形態において、R又は-OR41は、-OMe、-OCH(CH及び-O-シクロブチルから選択され得る。例えば、R又は-OR41は、-OMe及び-OCH(CHから選択される。
別の実施形態において、式(I)の化合物は、式(II):
Figure 2024517223000141
の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、フェニル及び少なくとも1つの窒素原子を含有する5員又は6員ヘテロアリールから選択され、Rは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
は、H、ハロ、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキル、-ORa2、-SRa2及び-NRa2b2から選択され、
1~4アルキルは、ハロ、-ORa3、-SRa3及び-NRa3b3から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、-OR、-NR、-SR、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され;
及びRは、独立して、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され;
は、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択され;
、X及びXは、独立して、N及びCRから選択され;
は、出現するごとに、独立して、H、ハロ、-CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-OR、-NR及び-S(O)(ここで、xは、0、1又は2である)から選択され;
及びRは、それぞれ独立して、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択され;
、R又はRのいずれかにおける任意のC1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa5、-S(O)a5(ここで、xは、0、1又は2である)及び-NRa5b5から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換されるフェニル及び5員~12員ヘテロアリールから選択され、
10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、-NO、=O、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、Q-L-、-OR11、-S(O)11(ここで、xは、0、1又は2である)、-NR11a6、-C(O)R11、-OC(O)R11、-C(O)OR11、-NRa6C(O)R11、-NRa6C(O)OR11、-C(O)NR11a6、-OC(O)NR11a6、-NRa6SO11、-SONR11a6及び-NRa6C(O)NR11a6から選択され、
前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル及びC2~6アルキニルは、1つ以上のR12によって任意選択的に置換され;
11は、独立して、H、C1~6アルキル及びC1~6ハロアルキルから選択され、前記C1~6アルキルは、1つ以上のR13によって任意選択的に置換され;
は、出現するごとに、独立して、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4員~7員ヘテロシクリル、4員~9員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-、フェニル、フェニル-C1~3アルキル-、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-から選択され、
前記C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4員~7員ヘテロシクリル及び4員~9員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-は、1つ以上のR14によって任意選択的に置換され、
前記フェニル、フェニル-C1~3アルキル、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキルは、1つ以上のR15によって任意選択的に置換され;
は、結合であるか、又は-O-、-S(O)-(ここで、xは、0、1又は2である)、-NRa7-、-C(O)-、-OC(O)-、-C(O)O-、-NRa7C(O)-、-C(O)NRa7-、-NRa7C(O)O-、-OC(O)NRa7-、-NRa7SO-、-SONRa7-及び-NRa7C(O)NRa7-から選択され;
12、R13及びR14は、出現するごとに、独立して、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa8、-S(O)a8、-NRa8b8、-C(O)Ra8、-OC(O)Ra8、-C(O)ORa8、-NRa8C(O)Rb8、-C(O)NRa8b8、-NRa8C(O)ORb8、-OC(O)NRa8b8、-NRa8SOb8及び-SONRa8b8から選択され;
前記C1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa9、-NRa9b9及び-SOa9から選択される1又は2つの置換基によって任意選択的に置換され;
15は、出現するごとに、独立して、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa10、-S(O)a10、-NRa10b10、-C(O)Ra10、-OC(O)Ra10、-C(O)ORa10、-NRa10C(O)Rb10、-C(O)NRa10b10、-NRa10C(O)ORb10、-OC(O)NRa10b10、-NRb10SOa10及び-SONRa10b10から選択され;
前記C1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa11、-NRa11b11及び-SOa11から選択される1又は2つの置換基によって任意選択的に置換され;
a1、Rb1、Ra2、Rb2、Ra3、Rb3、Ra4、Rb4、Ra5、Rb5、Ra6、Ra7、Ra8、Rb8、Ra9、Rb9、Ra10、Rb10、Ra11及びRb11は、出現するごとに、独立して、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択されるか、又は
置換基内の任意の-NRa1b1、-NRa2b2、-NRa3b3、-NRa4b4、-NRa5b5、-NRa8b8、-NRa9b9、-NRa10b10、-NRa11b11、-NR、-NR又は-NR11a6は、4~6員ヘテロシクリルを形成し得、前記4~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される。
この実施形態において、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-及び-ORから選択され得る。例えば、Rは、-ORであり得る。
この実施形態において、Rは、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、1つ又は環酸素原子を含有する4員~6員ヘテロシクリル及び1つの環酸素原子を含有する4員~6員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され得る。
この実施形態において、Qは、出現するごとに、独立して、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4員~7員ヘテロシクリル、4員~9員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-、フェニル、フェニル-C1~3アルキル-、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-から選択され、
前記C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル、4員~7員ヘテロシクリル及び4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-は、1つ以上のR14によって任意選択的に置換され、
前記フェニル、フェニル-C1~3アルキル、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-は、1つ以上のR15によって任意選択的に置換され得る。
この実施形態において、環Bは、番号付けされた段落117~184、201又は202のいずれか1つに定義されるとおりであり得る。
この実施形態において、Rは、-OMe、-OCH(CH及び-O-シクロブチルから選択され得る。したがって、Rは、-OMeであり得る。Rは、-OCH(CHであり得る。Rは、-O-シクロブチルであり得る。
この実施形態において、Rは、-OMe、-OCH(CH及びオキセタン-3-イルオキシ-から選択され得る。
別の実施形態において、式(I)の化合物は、式(II):
Figure 2024517223000142
の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、ハロから選択される1つ又は2つの置換基で任意選択的に置換されるフェニルであり;
は、C1~4アルキルであり;
は、-ORであり;
は、C1~4アルキル及びC3~6シクロアルキルから選択され;
及びXは、CHであり;
は、Nであり;
環Bは、
Figure 2024517223000143
から選択され;
101は、独立して、H、C1~4アルキル、-C1~3アルキル-NRa82b82、-NRa82b82及びQ-L-から選択され、
は、それぞれハロ、C1~4アルキル及び=Oから選択される1又は2つの置換基によって任意選択的に置換されるアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びモルホリニルから選択され;
は、結合であるか、又は-O-、-NH-及び-N(C1~3アルキル)-から選択され;
a82及びRb82は、独立して、H及びC1~4アルキルから選択される。
この実施形態において、Rは、-OMe、-OCH(CH及び-O-シクロブチルから選択され得る。したがって、Rは、-OMeであり得る。Rは、-OCH(CHであり得る。Rは、-O-シクロブチルであり得る。
この実施形態において、R101は、-NRa82b82、-C1~3アルキル-NRa82b82及びQ-L-から選択され、Qは、C1~4アルキルから選択される1つの置換基で任意選択的に置換されるアゼチジニルであり;Lは、結合であるか、又は-O-及び-NH-から選択され得る。したがって、R101は、-NH、-N(Me)H、-N(Me)、-CH-NH、-CH-N(Me)H、-CH-N(Me)、アゼチジン-3-イル-O-、1-メチルアゼチジン-3-イル-O-、アゼチジン-3-イル-NH-及び1-メチルアゼチジン-3-イル-NH-から選択され得る。例えば、R101は、-CH-NHであり得る。
この実施形態において、
は、フェニル又は4-フルオロフェニルであり;
は、メチルであり;
は、-OMe又は-CH(CHであり;
及びXは、CHであり;
は、Nであり;
環Bは、
Figure 2024517223000144
から選択され;
101は、独立して、-NRa82b82、-C1~3アルキル-NRa82b82及びQ-L-から選択され;
は、C1~4アルキルから選択される1つの置換基で任意選択的に置換されるアゼチジニルであり;
は、結合であるか、又は-O-及び-NH-から選択され;
a82及びRb82は、独立して、H及びC1~4アルキルから選択され得る。
別の実施形態において、化合物リスト1:
化合物リスト1
Figure 2024517223000145
Figure 2024517223000146
Figure 2024517223000147
Figure 2024517223000148
Figure 2024517223000149
Figure 2024517223000150
Figure 2024517223000151
Figure 2024517223000152
Figure 2024517223000153
Figure 2024517223000154
Figure 2024517223000155
Figure 2024517223000156
Figure 2024517223000157
Figure 2024517223000158
Figure 2024517223000159
Figure 2024517223000160
Figure 2024517223000161
Figure 2024517223000162
Figure 2024517223000163
Figure 2024517223000164
から選択される化合物又はその薬学的に許容される塩又はその薬学的に許容される塩が提供される。
別の実施形態において、本明細書における実施例のいずれか1つから選択される化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
別の実施形態において、
Figure 2024517223000165
から選択される化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
本発明の特定の化合物は、本明細書に記載されるインビトロ放射性リガンド結合アッセイにおいて測定されるとき、30nM未満(例えば、10nM以下)の、α5-GABARに対する親和性(Ki)を有するものである。本発明の好ましい化合物は、α1、α2又はα3サブユニットを含有するGABA受容体よりα5-GABARに対して選択的である結合親和性及び/又は有効性を有する。
医薬組成物
別の態様によれば、本発明は、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
好適な医薬組成物の選択及び調製のための従来の手順は、例えば、“Pharmaceuticals - The Science of Dosage Form Designs”,M.E.Aulton,Churchill Livingstone,1988に記載されている。
本発明の組成物は、経口使用のため(例えば、錠剤、トローチ剤、硬若しくは軟カプセル剤、水性若しくは油性懸濁液、乳剤、分散性粉剤若しくは粒剤、シロップ又はエリキシル剤として)、局所使用のため(例えば、クリーム、軟膏、ゲル又は水性若しくは油性液剤又は懸濁液として)、吸入による投与のため(例えば、微粉化された粉末又は液体エアロゾルとして)、吹送による投与のため(例えば、微粉化された粉末として)又は非経口投与のため(例えば、静脈内、皮下、筋肉内又は腹腔内投与のための滅菌水性若しくは油性溶液として又は直腸投与のための坐薬として)に好適な形態であり得る。
本発明の組成物は、当技術分野で周知の従来の医薬品賦形剤を用いて従来の手順によって得られる。したがって、経口使用を意図された組成物は、例えば、1つ以上の着色剤、甘味料、香味料及び/又は防腐剤を含有し得る。
疾患の治療に使用するための有効量の本発明の化合物は、温血動物の症状、特にヒトの疾患の症状を軽減するか又は疾患の進行を遅らせるのに十分な量である。
単一の剤形を製造するために1つ以上の賦形剤と組み合わされる有効成分の量は、必然的に、治療される宿主及び具体的な投与経路に応じて変化するであろう。例えば、ヒトへの経口投与を意図された製剤は、一般に、組成物全体の約5~約98重量パーセントの間で変化し得る適切な及び好都合な量の賦形剤と配合された、例えば、0.1mg~0.5gの活性薬剤(より好適には、0.5~100mg、例えば1~30mg)を含有するであろう。
本発明の化合物の治療又は予防目的のための用量のサイズは、当然ながら、医薬の周知の原則に従って、動物又は患者の病態の性質及び重症度、年齢及び性別並びに投与経路に応じて変化するであろう。
治療又は予防目的のために本発明の化合物を使用する際、それは、一般に、必要に応じて分割投与を前提として、該当する範囲内の1日用量、例えば、0.1mg/kg~100mg/kg、1mg/kg~75mg/kg、1mg/kg~50mg/kg、1mg/kg~20mg/kg又は5mg/kg~10mg/kg体重から選択される1日用量が与えられるように投与されるであろう。一般に、非経口経路が用いられる場合、より低い用量が投与されるであろう。したがって、例えば、静脈内、皮下、筋肉内又は腹腔内投与の場合、該当する範囲内の用量、例えば、0.1mg/kg~30mg/kg体重が好適であり得る。同様に、吸入による投与の場合、該当する範囲内の用量、例えば、0.05mg/kg~25mg/kg体重が好適であり得る。経口投与される場合、本発明の化合物の総1日用量は、例えば、1mg~1000mg、5mg~1000mg、10mg~750mg又は25mg~500mgから選択され得る。典型的には、単位剤形は、約0.5mg~0.5gの本発明の化合物を含有するであろう。特定の実施形態において、本発明の化合物は、非経口的に、例えば静脈内投与によって投与される。別の特定の実施形態において、本発明の化合物は、経口で投与される。
治療的使用及び用途
別の態様によれば、本発明は、薬剤として使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明のさらなる態様は、α5-GABARによって媒介される疾患又は医学的障害の予防又は治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
対象におけるα5-GABARによって媒介される疾患又は医学的障害を予防又は治療する方法であって、有効量の、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む方法も提供される。
α5-GABARによって媒介される疾患又は医学的障害の予防又は治療のための薬剤の製造のための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用も提供される。
本出願の以下の節において、特定の疾患又は病状の予防又は治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が言及される。特定の使用のための化合物への本明細書における任意の言及は、(i)その疾患又は障害の予防又は治療のための薬剤の製造における、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用;及び(ii)対象における疾患又は障害の予防又は治療のための方法であって、治療有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む方法への言及であることも意図されることが理解されるべきである。
特定の実施形態において、α5-GABARによって媒介される疾患又は医学的障害に関連する認知機能障害の予防又は治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
特定の実施形態において、α5-GABARによって媒介される神経疾患又は神経精神疾患の予防又は治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。特定の実施形態において、α5-GABARによって媒介される神経疾患又は神経精神疾患に関連する認知機能障害の予防又は治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。神経疾患は、神経発達障害(例えば、注意欠陥障害(ADHD)、ダウン症候群、学習障害、脳性まひ、自閉症又は発話障害)であり得る。神経疾患は、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、認知症、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)又はクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD))であり得る。特定の実施形態において、神経疾患は、ハンチントン病)である。
α5-GABARによって媒介される疾患又は医学的障害は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、認知機能障害(例えば、化学療法、麻酔薬、細菌感染又はウイルス感染(例えば、HIV)に関連する認知機能障害、記憶障害、加齢に伴う認知機能障害(すなわち軽度認知機能障害、MCI)、双極性障害、自閉症、ダウン症候群、神経線維腫症I型、睡眠障害、概日リズム障害、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、精神病性障害(例えば、統合失調症、統合失調性感情障害、統合失調症様障害、物質誘発性精神病性障害又はパラフレニー)、精神病、外傷後ストレス障害、不安障害、全般性不安障害、パニック障害、妄想性障害、強迫性障害、急性ストレス障害、薬物中毒、アルコール障害(例えば、アルコール依存症)、薬物離脱症状、運動障害、むずむず脚症候群、認知欠陥障害、多発梗塞性認知症、血管性認知症、気分障害、うつ病、神経精神疾患、注意欠陥多動性障害、神経因性疼痛、脳卒中に関連する慢性神経炎症認知機能障害、脳損傷又は外傷に関連する認知機能障害、脳腫瘍に関連する認知機能障害及び注意障害から選択され得る。
特定の実施形態において、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、認知機能障害(例えば、化学療法、麻酔薬又は細菌感染若しくはウイルス感染(例えば、HIV)に関連する認知機能障害、記憶障害、加齢に伴う認知機能障害(例えば、軽度認知機能障害、MCI)、双極性障害、自閉症、ダウン症候群、神経線維腫症I型、睡眠障害、概日リズム障害、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、精神病性障害(例えば、統合失調症、統合失調性感情障害、統合失調症様障害、物質誘発性精神病性障害又はパラフレニー)、精神病、外傷後ストレス障害、不安障害、全般性不安障害、パニック障害、妄想性障害、強迫性障害、急性ストレス障害、薬物中毒、アルコール障害(例えば、アルコール依存症)、薬物離脱症状、運動障害、むずむず脚症候群、認知欠陥障害、多発梗塞性認知症、血管性認知症、気分障害、うつ病、神経精神疾患、注意欠陥多動性障害、神経因性疼痛、脳卒中に関連する慢性神経炎症認知機能障害、脳損傷又は外傷に関連する認知機能障害、脳腫瘍に関連する認知機能障害及び注意障害の予防又は治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
特定の実施形態において、アルツハイマー病に関連する認知機能障害の予防又は治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
特定の実施形態において、ハンチントン病に関連する認知機能障害の予防又は治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
染色体15q11.2-13.1重複症候群(Dup15q症候群)は、15q11.2-13.1染色体の部分の重複に起因する希少疾患である。Dup15q症候群は、低血圧並びに粗大及び微細運動遅滞、様々な知的障害、自閉症スペクトラム障害及び乳児けいれんを含むてんかんによって特徴付けられる。過剰なα5-GABA受容体機能がDup15q症候群において確認されている(Frohlich et al.Mechanisms underlying the EEG biomarker in Dup15q syndrome.Molecular Autism 10,29(2019))。Dup15q症候群の小児を治療するバスミサニル(α5-GABAR NAM)を用いた第II相臨床試験も計画されている(NCT05307679)。
特定の実施形態において、Dup15q症候群の治療に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。本発明の化合物は、DUP15g症候群の小児、例えば2~11歳の小児の治療に使用するためのものであり得る。本発明の化合物は、Dup15q症候群に関連する1つ以上の神経発達的特徴、例えば、低血圧、運動遅滞又は知的発達(例えば、発話若しくは言語発達遅滞、認知障害又は社会的交流に関する問題)を軽減するか又はなくし得る。
特定の実施形態において、化学療法誘発性認知機能障害の予防又は治療を、それを必要としている対象において行うのに使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。認知機能障害を誘発し得る化学療法の例としては、アンフェタミン、ドーパミン作動薬、ケタミン、コルチコステロイド及び抗けいれん薬が挙げられる。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、うつ病の治療、例えば治療抵抗性うつ病の治療に使用するためのものである。
神経炎症は、精神症状及び神経症状、例えば認知機能障害を誘発し得、α5-GABAR NAMを用いた治療が有益であり得る(Jacob,2019 Frontiers in Molecular Neuroscience,12 179)。したがって、特定の実施形態において、神経炎症に関連する精神症状及び/又は神経症状の予防又は治療に使用するための本発明の化合物が提供される。特定の実施形態において、本発明の化合物は、神経炎症に関連する認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものである。神経炎症は、慢性神経炎症であり得る。神経炎症は、例えば、脳卒中、細菌感染、ウイルス感染、外傷性脳損傷又は自己免疫疾患(例えば、全身性エリテマトーデス)によって引き起こされるか又はそれに関連し得る。
細菌若しくはウイルス感染は、細菌若しくはウイルスに感染しているか又は感染していた対象における急性及び慢性認知機能障害の両方をもたらし得ることが周知である。特に、ウイルス感染は、ウイルスに感染していた対象は、ウイルス感染後に慢性症状を生じる、いわゆる「ウイルス感染後症候群」をもたらし得る。このような症状としては、慢性疲労、関節痛、認知機能障害又はインフルエンザ様症状が挙げられる。SARS-CoV-2ウイルスに感染した特定の対象は、いわゆる「ロングCOVID」又は「COVID感染後症候群」における認知機能障害を含む慢性症状を生じるというエビデンスが増加している(Raveendran,et al.,2021 Diabetes&metabolic syndrome,15(3),869-875。したがって、本発明の化合物は、ウイルス又は細菌感染によって引き起こされるか又はそれに関連する認知機能障害の治療又は予防に有用であり得る。
特定の実施形態において、ウイルス又は細菌感染によって引き起こされるか又はそれに関連する精神症状及び/又は神経症状(特に認知機能障害)の治療又は予防に使用するための本発明の化合物が提供される。
ある実施形態において、精神症状及び/又は神経症状(例えば、認知機能障害)は、細菌感染(例えば、クラミジア肺炎菌(Chlamydia pneumoniae)、ピロリ菌(Helicobacter pylori)、ボレリア属(Borrelia spp.)(例えば、B.ブルグドルフェリ(B.burgdorferi)、B.マヨニー(B.mayonii)、B.アフゼリ(B.afzelii)又はB.ガリニー(B.garinii))、梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)、肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、リステリア菌(Listeria monocytogenes)、ブルセラ属(Brucella spp.)、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、サルモネラ属(Salmonella spp.)及びリケッチア属(Rickettsia spp.)から選択される細菌)によって引き起こされるか又はそれに関連する。
ある実施形態において、精神症状及び/又は神経症状(例えば、認知機能障害)は、ウイルス感染によって引き起こされるか又はそれに関連する。ある実施形態において、精神症状及び/又は神経症状(例えば、認知機能障害)は、コロナウイルス科(Coronaviridae)(例えば、アルファコロナウイルス(Alphacoronavirus)、ベータコロナウイルス(Betacoronavirus)、ガンマコロナウイルス(Gammacoronavirus)及びデルタコロナウイルス(Deltacoronavirus))、ピコルナウイルス科(Picornaviridae)(例えば、ライノウイルス、ヒトライノウイルス(HRV)などのエンテロウイルス(Enterovirus))、フラビウイルス科(Flaviviridae)(例えば、ジカウイルス(ZIKV)、デング熱(例えば、DENV 1-4)、ウエストナイルウイルス(WNV)、黄熱病ウイルス(YFV、例えば黄熱病17Dウイルス)、日本脳炎ウイルス(JEV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、フィロウイルス科(Filoviridae)(例えば、エボラウイルス(Ebolavirus)))、トガウイルス科(Togaviridae)(例えば、チクングニアウイルス(CHIKV)、シンドビスウイルス及びロスリバーウイルスなどのアルファウイルス(Alphavirus))、ヘルペスウイルス(例えば、γ-ヘルペスウイルス、ヒトヘルペスウイルス8、ヘルペスウイルス1、ヘルペスウイルス2、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)及びエプスタイン・バーウイルス(EBV))、アデノウイルス科(Adenoviridae)(例えば、ヒトアデノウイルス(HAdV))レンチウイルス(例えば、HIV)及びインフルエンザウイルスから選択されるウイルスによる感染によって引き起こされるか又はそれに関連する。
特定の実施形態において、精神症状及び/又は神経症状(例えば、認知機能障害)は、サイトメガロウイルス(CMV);単純ヘルペスウイルス-1(HSV-1)、HIV、肝炎、水痘帯状疱疹ウイルス、ジカウイルス、エプスタイン・バーウイルス又はコロナウイルス(例えば、SARS-CoV-2)又はそれらの変異体から選択されるウイルスによって引き起こされるか又はそれに関連する。
特定の実施形態において、精神症状及び/又は神経症状(例えば、認知機能障害)は、コロナウイルス(例えば、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス-2(SARS-CoV-2)若しくは中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV))又はそれらの変異体によって引き起こされるか又はそれに関連する。
特定の実施形態において、精神症状及び/又は神経症状(例えば、認知機能障害)は、SARSウイルス又はMERSウイルス、例えばSARS-CoV、SARS-CoV-2又はMERS-CoVなど、重症急性呼吸器症候群(SARS)を引き起こすコロナウイルスによって引き起こされるか又はそれに関連する。好ましくは、ウイルス感染は、SARS-CoV-2又はそれらの変異体によって引き起こされるか又はそれに関連する。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、呼吸器ウイルス感染、例えば重症急性呼吸器症候群(SARS)によって引き起こされるか又はそれに関連する認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものである。特定の実施形態において、本発明の化合物は、COVID-19によって引き起こされるか又はそれに関連する認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものである。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、ウイルス又は細菌感染を有する対象における精神症状及び/又は神経症状(特に認知機能障害)の治療又は予防に使用するためのものである。この実施形態において、精神症状及び/又は神経症状は、細菌又はウイルス感染によって引き起こされるか又はそれに関連する。この実施形態において、対象は、急性ウイルス又は細菌感染を有し得る。感染は、症候性細菌又はウイルス感染であり得る。代わりに、感染は、無症候性細菌又はウイルス感染であり得る。この実施形態において、対象は、ウイルス感染を有し得る。この実施形態において、対象は、細菌感染を有し得る。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、ウイルス感染後症候群又は細菌感染後症候群を有する対象における精神症状及び/又は神経症状(特に認知機能障害)の予防又は治療に使用するためのものである。この実施形態において、対象は、ウイルス感染後症候群を有し得る。この実施形態において、対象は、細菌感染後症候群を有し得る。この実施形態において、化合物は、初期急性細菌又はウイルス感染後、例えば対象がウイルス若しくは細菌感染の初期急性症状から回復した場合及び/又は対象が感染性細菌若しくはウイルスを実質的に含まない場合(例えば、対象が初期感染後にウイルス/細菌負荷を実質的に有さないか又は非常に低いウイルス/細菌負荷を有する場合)、対象に投与される。対象における細菌/ウイルス負荷は、周知の方法、例えば細菌培養方法及び/又はPCRベースの方法などの好適な診断検査を用いて決定され得る。初期(急性)感染は、例えば、本明細書に記載される細菌又はウイルスのいずれかによるものであり得る。初期急性細菌又はウイルス感染は、症候性細菌又はウイルス感染であり得る。代わりに、初期感染は、無症候性細菌又はウイルス感染であり得る。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、対象における認知機能障害の治療に使用するためのものであり、対象は、SARS-CoV-2感染後、認知機能障害を発生した。したがって、本発明の化合物は、COVID-19によって引き起こされるか又はそれに関連する認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものであり得る。例えば、本発明の化合物は、COVID-19感染後、認知機能障害を発生した対象の治療に使用するためのものであり得る。
術後認知機能障害(POCD)
術後認知機能障害は、麻酔及び手術後の認知機能障害を指す。POCDは、手術に起因する明らかな合併症又は損傷が原因ではない、手術後の注意力、集中力、学習及び記憶の急性又は持続性の欠陥を包含する、広く認識された臨床現象である。
POCDは、若年患者において3か月以内に一般に解消する一過性の障害である。しかしながら、高齢患者のPOCDは、はるかに高い頻度で発生し、60歳を超える患者の41%が手術の7日後に症状を示す。高齢患者のPOCDは、長期にわたることもあり、患者の>10%が手術の3か月後に症状を示す。POCDは、手術後3か月以内及び1年以内の両方で、増加した死亡リスクに関連している。POCDは、認知症の発生又は加速の危険因子でもあり得る(Monk et al.Anesthesiology 2008,108(1),18-30;Moller et al.The Lancet 1998、351(9106),857-861;及びNeedham et al.,British Journal of Anaesthesia,2017 Volume 119,i115-i125)。心肺バイパス法(CPB)手術は、POCDとの最も強い関連を有し、これは、特に、それが世界的に最も一般的な病状及び手術の1つであるためである。CPB手術は、米国のみで毎年約200,000回行われ、平均発症率は、西欧諸国の住民100,000人当たり62人である(Melly et al.J.Thorac.Dis.2018,10(3),1960-1967)。
全身麻酔薬は、麻酔の持続時間が患者における術後認知障害の発生と正に相関するという観察により、POCDの原因として関与するとされている(Moller 1998 上掲)。麻酔薬への単回曝露は、げっ歯類モデルにおいて数日から数週間にあたって持続する逆行性及び前向性記憶障害を引き起こし得る(Crosby et al.,Anesth.Analg.,2005,101(5)、1389-92;及びCulley et al.Anesth.Analg.,2003,96(4),1004-9)。
多くの全身麻酔薬は、抑制性γ-アミノ酪酸A型受容体(GABAR)の陽性アロステリック調節因子として作用する(Antkowiaket al.,Curr.Opin.Anaesthesiol.2016,29(4),447-453)。麻酔中、GABARの増加した活性は、麻酔薬の所望の及び顕著な神経抑制特性に寄与する。麻酔薬の投与の停止後、GABAR機能の陽性アロステリック調節が急速に回復され、したがって受容体活性がベースラインに戻り、GABARは、麻酔後の望ましくない持続性の認知機能障害に寄与しないことが推測された(Belelli et al.,Br.J.Pharmacol.1996,118(3),563-76)。しかしながら、この仮説は、α5-GABAR欠損マウスが、イソフルランへの曝露後、新奇物体認識実験において認知障害の症状を示さなかったという観察によって最近唱えられた。対照的に、野生型マウスは、認知低下を示し、これは、麻酔薬によって引き起こされる認知障害におけるα5-GABARの役割を示唆している(Zurek et al.Anesth.Analg.2012,114(4),845-855)。ラットへんとう体脳切片の長期増強の変化も、イソフルランの単回ではなく反復投与後に観察された(Long et al.,Neural Plast.2016,8524560-8524560)。
注射用麻酔薬エトミデートによるマウスの単回処置は、少なくとも1週間にわたって、α5-GABARによって生成される緊張性抑制電流及びα5-GABARの細胞表面発現を増加させた(Zurek 2012、上掲)。α5-GABAR活性の持続的増加は、海馬における記憶力及びシナプス可塑性を損なった。同様に、吸入麻酔薬イソフルランは、α5-GABARの緊張性電流及び細胞表面発現の持続的増加を引き起こした。したがって、α5-GABAR機能は、麻酔薬が除去された後、ベースラインに戻らず、これは、全身麻酔後の持続性記憶障害を説明する機構を示唆している。研究は、新奇物体認識タスクにおける単回のエトミデート処置後のマウスの記憶力が最大で72時間低下したことも示した。しかしながら、依然として上昇した緊張性電流にもかかわらず、1週間の時点で、記憶力が回復した。恒常性可塑性が海馬において広く示されたことを考慮すると、緊張性電流の持続的増加は、記憶力の回復に寄与する代償性変化を引き起こし得る。α5-GABAR NAM L-655,708を用いたα5-GABARの阻害は、エトミデートによって誘発される記憶障害を完全に食い止めた。さらなる研究は、非錐体細胞におけるα5-GABARが、エトミデートで見られたLTPに対する作用にとって最も重要であり得ることを示唆したが、他の麻酔薬は評価されなかった(Rodgers et al.,The Journal of Neuroscience:the official journal of the Society for Neuroscience 2015,35(26),9707-9716)。
イソフルランで麻酔をかけられた老齢ラットにおいて、L-655,708は、モリス水迷路実験において認知障害を防止することができたが、食い止めることはできなかった。これは、化合物が認知作用を防止し、且つ食い止めることができた若齢ラットと対照的であった(Zhao et al.,Neural Regen.Res.2019,14(6),1029-1036)。
さらに、ベンゾジアゼピンの使用は、POCDの発生の増加したリスクに関連しており、研究は、2.5mgのミダゾラムがPOCDの発生のリスクを2倍以上にすることを示唆している。ベンゾジアゼピンがGABARの非特異的陽性アロステリック調節因子であるため、これは、これらの受容体の過剰な刺激がPOCDを引き起こすか又は悪化させ得ることを示唆する。
POCDは、外科手術に起因する炎症にも関連し得る。POCDについての炎症仮説の根底にある機構の包括的な概説がSafavynia及びGoldstein(Frontiers in psychiatry 2019,9,752-752)によって最近公開された。末梢の手術による外傷が血液脳関門(BBB)の障害によって中枢神経系炎症を引き起こし、これが次に神経活動の機能障害を引き起こし、POCDにつながると考えられる。さらに、TNFαは、GABA受容体の下方制御によって抑制性神経伝達を低下させ、興奮性及び抑制性神経伝達の微妙なバランスを崩し、最終的にはグルタミン酸毒性を促進し得る(Pribiag et al.,J.Neurosci.2013,33(40),15879-93)。
急性炎症は、野生型マウス由来の海馬切片において、長期増強、記憶とのシナプスの相関を低下させ、この低下は、α5-GABAR機能の阻害によって回復された(Wang et al.,Cell reports 2012,2(3),488-496)。海馬ニューロン中のα5-GABARによって生成される緊張性抑制電流は、p38マイトジェン活性化プロテインキナーゼシグナル伝達経路を介して、主要な炎症性サイトカインインターロイキン-1βによって増加された。インターロイキン-1βは、海馬におけるα5-GABA受容体の表面発現も増加させた(Wang et al 上掲)。
エトミデート又はイソフルランによって培養海馬及び皮質ニューロン中のGABAによって引き起こされた電流は、炎症性サイトカインインターロイキン-1βにより前処理によって増加された。また、エトミデートのインビボ固定化特性がリポ多糖によって増加されたが、イソフルランでは増加されず、炎症が一部の麻酔薬に対する感受性を増加させることが示唆された(Avramescu et al.,Anesthesiology 2016,124(2),417-27)。
LPS処置は、ビヒクルで処置されたマウスのものと比較して、ベンゾジアゼピン部位調節因子(ジアゼパム及びブロチゾラム)及びGABARアゴニスト(ムシモール)で処置されたマウスにおいて、ペントバルビタールに誘発される、正向反射の消失(LORR)の持続時間を有意に増加させた。これらの効果は、ビククリン、GABARアンタゴニストによって阻害された(Kitamura et al.,European Journal of Pharmacology 2019,842、231-238)。LPSを用いた、状況恐怖記憶の炎症誘発性障害は、Gabra5-/-マウスにおいて存在せず、野生型マウスにおいてL-655,708によるα5-GABARの阻害によって防止された(Wang et al.,Cell reports 2012,2(3),488-496)。GABA及びGABA受容体のα5サブユニットの膜発現の増加した細胞外レベルも、神経炎症のラットモデルにおいて観察された(Agusti et al.,CNS Neurosci.Ther.2017,23(5),386-394)。
さらなる態様によれば、対象におけるPOCDの治療又は予防に使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
特定の実施形態において、対象は、大きい外科手術、例えば少なくとも1時間の期間の外科手術を受けたか又は受ける予定がある。外科手術の例としては、心臓;血管;耳、鼻及び喉;形成外科;婦人科;整形外科;泌尿器科;又は眼科の手術が挙げられる。特定の実施形態において、対象は、心臓手術、例えば冠動脈バイパス術を受けたか又は受ける予定がある。特定の実施形態において、対象は、整形外科手術、例えば人工股関節又は人工膝関節置換術を受けたか又は受ける予定がある。
特定の実施形態において、対象は、全身麻酔薬、例えば、静脈内麻酔薬(例えば、エトミデート、プロポフォール、フォスプロポフォール、バルビツレート(例えば、アモバルビタール、メトヘキシタール、チアミラール又はチオペンタール)、ベンゾジアゼピン(例えば、ジアゼパム、ロラゼパム又はミダゾラム)、トリアゾロベンゾジアゼピン(例えば、アルプラゾラム)、チエノトリアゾロジアゼピン(例えば、ブロチゾラム)、デクスメデトミジン、ケタミン及びオピオイド(例えば、フェンタニル、アルフェンタニル、レミフェンタニル又はスフェンタニル);並びに吸入麻酔薬(例えば、亜酸化窒素、キセノン、シクロプロパン又は揮発性麻酔薬(例えば、ハロゲン化麻酔薬(例えば、ハロタン、エンフルラン、イソフルラン、セボフルラン又はデスフルラン))から選択される麻酔薬を用いて麻酔をかけられる。
特定の実施形態において、POCDは、麻酔薬誘発性POCDである。例えば全身麻酔薬(例えば、上記の全身麻酔薬の1つ以上)によって誘発されるか又はそれに関連するPOCD。特定の実施形態において、POCDは、炎症誘発性POCD、例えば大きい外科手術(例えば、上記の外科手術の1つ以上)によって誘発されるか又はそれに関連する炎症である。
本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、外科手術前、後又は外科手術中に対象に投与され得る。特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、手術前に対象に投与され得る。特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、手術中に対象に投与され得る。特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、外科手術後に対象に投与され得る。
特定の実施形態において、対象は、少なくとも60歳である。特定の実施形態において、対象は、60歳未満、例えば18~59歳である。
手術に関連する認知機能障害の程度及びPOCDの治療における本発明の化合物の効果は、好適な臨床スコアリングシステムを用いて評価され得る。例えば、対象は、手術前及び後に評価及び採点され得る。例えば、対象は、手術の1日前、2日前、3日前、4日前、5日前、6日又は7日前に採点され得る。患者は、外科手術の1日後、2日後、3日後、4日後、5日後、6日後又は7日後、1か月後、2か月後、3か月後、6か月後又は12か月後に採点され得る。対象におけるPOCDの重症度は、外科手術前及び後の臨床スコアを比較することによって決定され得る。同様に、POCDの治療又は予防に対する本発明の化合物の効果は、本発明の化合物による治療前及び後の臨床スコアを比較することによって決定され得る。認知機能を評価するのに好適なスコアリングシステムは、周知であり、例えばCogState Brief Battery(CBB)(Maruff et al.,2013,BMC psychology vol.1,1 30)が挙げられる。直接記憶、視空間及び遅延記憶ドメインは、神経心理状態の評価のための反復性バッテリー(Repeatable Battery for the Assessment of Neuropsychological Status)(RBANS)(Karantzoulis et al.,2013,Arch.Clin.Neuropsychol.;28(8):837-44)を用いて評価され得る。発話流ちょう性及び実行機能は、制御された口頭単語連想試験(Controlled Oral Word Association Test)(COWAT)(Malek-Ahmadi et al.,2011,Dement.Geriatr.Cogn.Disord.;32(4):235-40)を用いて評価され得る。視空間及び実行機能は、トレイルメイキングテスト(Trail Making Test)A及びB(TMT)(Terada et al.,2013,Psychiatry Res.;213(3):249-55)を用いて評価され得る。
選択性
GABARの非選択的阻害は、望ましくない副作用、例えばけいれん誘発及び/又は不安惹起作用をもたらし得る。選択的α5-GABAR阻害は、非選択的GABAR阻害に関連する望ましくない副作用(例えば、けいれん誘発及び/又は不安惹起作用)のリスクを避けるか又は最小限に抑えながら、有益な治療効果、例えば認知の改善を提供することが予想される。
したがって、本発明の好ましい化合物は、α5サブユニットを含有しないGABARより、GABARを含有するα5サブユニットに対する選択的親和性を有し、且つ/又はその機能を減衰させる。例えば、本発明の化合物は、α1、α2、α3、α4又はα6サブユニットを含有するGABARより、α5-GABARに対する選択的親和性を有し、且つ/又はその機能を選択的に阻害する。特定の実施形態において、本発明の化合物は、本明細書に記載されるインビトロ放射性リガンド結合アッセイを用いて測定される際、α1-、α2-又はα3-サブユニットを含有するGABA受容体についてのKiより、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも15倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、少なくとも500倍又は少なくとも1000倍低い(例えば、約20~約1000倍低い)、α5-GABARに対する親和性(Ki)を有する。
ある実施形態において、本発明の化合物は、本明細書に記載されるインビトロ電気生理学的記録アッセイにおいて測定される際、α5GABAR NAM活性を示す。本発明の好ましい化合物は、本明細書に記載されるインビトロ電気生理学的記録アッセイにおいて測定される際、α1、α2又はα3サブユニットを含有するGABARより、α5-GABARの機能を選択的に阻害する。
本発明の好ましい化合物は、α1-、α2-又はα3-サブユニットを含有するGABARより、α5-GABARに対する選択的親和性を有し、α5-GABARの機能を選択的に阻害する。
特定の実施形態において、このような選択的化合物は、本明細書に記載される疾患又は病状のいずれかの治療又は予防に使用され得る。
組合せ療法
本発明の化合物は、単独で使用されて治療効果をもたらし得る。本発明の化合物は、1つ以上のさらなる治療剤と組み合わせても使用され得る。
ある実施形態において、さらなる治療剤は、以下の1つ以上から選択される:
・抗うつ剤、例えば三環式抗うつ剤(例えば、デシプラミン、イミプラミン、アミトリプチリン又はノルトリプチリン);
・セロトニン再取り込み阻害剤、例えばセルトラリン、デスメチルセルトラリン又はフルオキセチン;
・定型又は非定型抗精神病薬;
・アセチルコリンエステラーゼの阻害剤(例えば、ガランタミン又はドネペジル);
・抗炎症薬;
・本発明の化合物以外のGABAR調節剤、例えばGABAR受容体における別の結合部位を介して作用するGABAR調節剤又はGABARにおける別のサブユニットを介して作用するGABAR調節剤;
・抗てんかん薬(例えば、アセタゾラミド、ブリバラセタム、カンナビジオール、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、エスリカルバゼピン、エトスクシミド、エベロリムス、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、オクスカルバゼピン、パドセボニル、ペランパネル、フェノバルビタール、フェニトイン、ピラセタム、プレガバリン、プリミドン、ルフィナミド、バルプロ酸ナトリウム、スチリペントール、チアガビン、トピラマート、バルプロ酸、ビガバトリン又はゾニサミド);又は
・本発明の化合物の代謝速度を阻害する薬剤。
このような組合せ治療は、治療の個々の成分の同時、連続又は別々の投与によって達成され得る。このような組合せ生成物は、上記に記載される治療的に有効な投与量範囲内の本発明の化合物及びその承認された投与量範囲内の他の薬学的に活性な薬剤を用いる。
本明細書において、「組合せ」という用語が使用される場合、これは、同時の、別個の又は連続投与を指すことが理解されるべきである。本発明の一態様において、「組合せ」は、同時投与を指す。本発明の別の態様において、「組合せ」は、別々の投与を指す。本発明のさらなる態様において、「組合せ」は、連続投与を指す。投与が連続又は別個である場合、第2の成分を投与する際の遅れは、組合せの有益な効果を損なうようなものであるべきではない。
組合せ治療が使用されるある実施形態において、本発明の化合物の量及び他の薬学的に活性な薬剤の量は、組み合わされる場合、患者における標的とされる障害を治療するのに治療的に有効である。これに関連して、組み合わされた量は、それらが組み合わされる場合、障害の症状又は他の有害作用を軽減するか若しくは完全に緩和し;障害を治癒し;障害の進行を食い止めるか、完全に停止させるか若しくは遅らせ;又は障害が悪化するリスクを低下させるのに十分である場合、「治療有効量」である。典型的には、このような量は、例えば、本発明の化合物について本明細書に記載される投与量範囲及び他の薬学的に活性な化合物の承認された又は他の形で公開された投与量範囲から開始することにより、当業者によって決定され得る。
生物学的アッセイ
化合物の生物学的効果は、本明細書に記載されるアッセイの1つ以上を用いて評価され得る。
細胞株
マウスL(tk)細胞におけるデキサメタゾン誘導性発現ベクターpMSGneoにおける個々のサブユニットのトランスフェクションによって生成されるヒトα1β3γ2、α2β3γ2、α3β3γ2、α5β3γ2 GABARを安定的に発現するマウスL(tk)細胞(Hadingham et al.,1993,Mol.Pharmacol.43:970-975及び1993,Mol.Pharmacol.44:1211-1218)を、結合及び機能アッセイに使用した。特定の化合物について、ヒトα1β3γ2L、α2β3γ2L、α3β3γ2L及びα5β3γ2L GABA受容体を安定的に発現するHEK293細胞を用いて、SyncroPatch電気生理学アッセイにおいてそれらの機能的効果を評価した。
細胞培養
ヒトα1β3γ2、α2β3γ2、α3β3γ2、α5β3γ2 GABARを安定的に発現するL(tk)細胞を、5%のCOを含む加湿雰囲気を用いて、37℃で、培養器中で、10%のウシ胎仔血清、1%のペニシリン/ストレプトマイシン及び1mg/mLのGeneticin G418を補充されたDMEM F12培地中で維持した。
QPatch電気生理学試験では、1μMのデキサメタゾンを、記録を行う24時間前にL(tk)細胞の培養培地に加えた。細胞を典型的には分割の72~96時間後に電気生理学実験に使用した。
インビトロ放射性リガンド結合アッセイ(α5-GABAR Ki)
ヒト組み換えGABARのベンゾジアゼピン部位に対する化合物の親和性(Ki)を、選択的ベンゾジアゼピンアンタゴニスト[H]Ro15-1788([H]フルマゼニル)の結合を阻害するそれらの能力によって測定した。
α1β3γ2、α2β3γ2、α3β3γ2、α5β3γ2サブユニットを含有するヒト組み換えGABARを発現するL(tk)細胞を収集し、膜を、リン酸緩衝液(KPO 10mM、pH7.0)中での各受容体組合せのために調製した(Hadingham et al.(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA;89(14):6378-82)。[H]Ro15-1788のタンパク質濃度、受容体発現及びKdを、化合物のKi値が評価される前に決定した。Kd評価について、飽和結合曲線は、様々な濃度の[H]Ro15-1788(82.5Ci/mM)とともに膜をインキュベートすることによって得られ、非特異的結合は、1μMのTP003の存在下で測定された。
H]Ro15-1788([H]フルマゼニル)は、示されるようにN-メチル基においてトリチウム化される:
Figure 2024517223000166
TP003は、式:
Figure 2024517223000167
の非選択的GABARベンゾジアゼピン部位アゴニストである。
Ki評価のために、細胞膜を、様々な濃度の試験化合物とともに、4nMの[H]Ro15-1788とともにインキュベートした。非特異的結合を、1μMのTP003を用いて決定した。全てのインキュベーションを、アッセイ緩衝液中で、4℃で1時間にわたって行った。総アッセイ体積は、0.5mLであり、α1β3γ2、α2β3γ2、α3β3γ2について100μgの膜タンパク質/ウェル及びα5β3γ2について50μgの膜タンパク質/ウェルを含有する。インキュベーションを、Whatman GF/Bフィルタ上で、ろ過及び氷冷トリス-HCl緩衝液(50mM、pH=7.4)による洗浄によって終了させ、フィルタの放射能を、液体シンチレーション計数を用いて測定した。
H]Ro15-1788結合の%阻害を、化合物濃度及び計算されたIC50の関数としてプロットした。IC50から、親和性(Ki)を、[H]Ro15-1788について得られたKd値を用いて、Cheng及びPrusoffの方法を用いて計算した。
上記のアッセイにおいて試験される本発明の化合物は、α5-GABARに対する親和性を有することが分かった。好ましい化合物は、Ki<30nM並びにα1-、α2-及びα3-GABARより、α5-GABARに対する選択性(20~1000倍)を有する。
インビトロ電気生理学的記録アッセイ(α5-GABAR相対的有効性)
調節剤の有効性を、自動パッチクランププラットフォームQPatch16(Sophion,Copenhagen,Denmark)又はSyncroPatch 384i(Nanion Technologies,Germany)のいずれかを用いて評価した。細胞を、酵素的解離によってフラスコから収集し、無血清培地中で再懸濁させた。
QPatch記録のために、全ての実験を、標準的な全細胞手順及び生理溶液を用いて、室温(20~22℃)で行った。ギガシールは、組み合わされた吸引/電圧プロトコルの実行時に形成され、その後の増加した吸引により全細胞構成をもたらす。記録された電流を、1KHzで取得し、Besselフィルタを用いて0.3KHzでフィルタリングした。全細胞電流を、-65mVの保持電位で測定した。
Syncropatch記録のために、積層付加プロトコルを使用し、ここで、GABAが迅速に適用され、次に、細胞から洗い落とされた。全ての実験を、標準的な全細胞手順を用いて、室温(20~22℃)で行った。記録された電流を、2kHzで取得し、Besselフィルタを用いてフィルタリングした。全細胞電流を、-80mVの保持電位で測定した。
QPatch記録のために、細胞外溶液は、(mM単位で):145NaCl、4KCl、1MgCl、2CaCl、10HEPES、10D-グルコース(pH7.4)を含有し、細胞内溶液は、(mM単位で):96KCl、28CsCl、25KOH、4.3CaCl、1.4MgCl、10EGTA、10HEPES、3MgATP(pH7.2)からなっていた。細胞外及び細胞内溶液のオスモル濃度はそれぞれ、305及び295mOsmであった。
Syncropatch記録のために、細胞外記録溶液は、140mMのNaCl、4mMのKCl、2mMのCaCl、1mMのMgCl、10mMのHEPES、5mMのグルコース(pH7.4及び約300~310mOsm/Lのオスモル濃度)を含有していた。細胞内記録溶液は、90mMのKCl、50mMのKF、1.5mMのMgCl、11.1mMのEGTA及び10mMのHEPES(pH7.2及び約300mOsm/Lのオスモル濃度)を含有していた。2mMのNaATPを、試験の当日に細胞内溶液に加えた。
調節剤の効果は、最大以下のGABA濃度の存在下で評価され、典型的には飽和GABA濃度によって誘発される反応の10~20%の活性化(GABA EC10~20)が得られた。QPatch記録のために、化合物添加前のベースライン電流安定性を調べ、確実にするために、GABA EC10~20単独の5回の連続適用(各適用が2秒の持続時間を有し、その間に最小の1分の洗い落とし期間がある)を、化合物添加前に行った。試験化合物を、GABA EC10~20との共適用の少なくとも1分前に、QPatchシステムのピペッティングシステムを用いて適用した。SyncroPatch記録のために、GABA EC20単独を、化合物添加前に3回適用した(1秒の長さの適用、その間に洗浄工程を含む)。この後、試験化合物との1~2分のプレインキュベーション及び次に、化合物の存在下におけるGABA EC10~20の再適用を行った。最後に、さらなる洗浄工程後、飽和濃度のGABAを適用して、適用される最大以下のGABAによって誘発されるベースライン活性化パーセンテージの各細胞について正確な評価を可能にした。
化合物を、まず、10mMのストックとしてDMSOに溶解させ、次に、細胞外記録溶液中の最終DMSO濃度は、QPatch記録について0.1%又はSyncroPatch記録について0.2%で一定に保たれるように試験濃度までさらに希釈した。
調節剤の%有効性は、式:
[((化合物ピーク電流-リーク)-(GABAピーク電流-リーク))/(GABAピーク電流-リーク)]100
を用いて、試験化合物の存在下及び非存在下で記録された、GABA誘発性電流から決定され、式中、「リーク」は、-65mVにおけるリークベースライン電流であり、「化合物ピーク電流」は、化合物及びGABAの共適用によって誘発される電流であり、「GABAピーク電流」は、5回目のGABA適用中にGABA単独によって誘発される電流である。結果を、一般に、それらの決定されたKiの100倍以上の濃度で、各化合物についての「相対的有効性」として示した。化合物の相対的有効性は、その有効性を、-57±4%(n=5)のGABA誘発性電流の減衰を生じた、別個に決定されたメチル-6,7-ジメトキシ-4-エチル-β-カルボリン-3-カルボキシレート(DMCM)の有効性に対して正規化することによって計算された。
上記のアッセイにおいて試験される本発明の化合物は、α5-GABAR NAM活性並びにα1、α2及びα3より、α5サブタイプに対する選択性を有することが分かった。
海馬切片における電気生理学-長期増強アッセイ
海馬長期増強(LTP)は、学習及び記憶形成の両方に関連するシナプス可塑性の形態である。静脈内全身麻酔薬エトミデートは、インビトロマウス海馬切片調製物に急性に適用される場合、CA1錐体ニューロンのLTPを損なう。エトミデートのこの作用は、α5-GABAR NAMによって食い止められ、α5-/-マウスから作成された同等の記録では生じず、これは、この形態のシナプス可塑性におけるα5-GABARの重要な役割を示唆している(Martin et al.2009,Anesthesiology;111:1025-1035;Zurek et al.2014,J Clin Invest;124(12):5437-5441)。本明細書において、α5-GABAR NAMの有効性を、エトミデートの存在によって抑制されたLTPを救うそれらの能力を決定することによって評価した。
2~5月齢の野生型雄マウス(C57Bl6J)を、頸椎脱臼後に断頭し、その脳を迅速に取り出し、300~310mOsmに調整されたaCSFのオスモル濃度を有する、氷冷酸素化(95%のO、5%のCO)人工脳脊髄液(aCSF)に入れた(mM単位の組成:124 NaCl、3 KCl、1.75 MgCl、1 CaCl、1.25 NaHPO、26 NaHCO及び10 D-グルコース)。海馬の矢状断面を含有する脳切片(400μm)を、VT1000E組織スライサー(Leica)を用いて調製した。酸素化aCSF中で1時間の回復期間後、切片を浸水記録チャンバーに移し、ここで、それらに、1mMのMgCl及び2.5mMのCaClを含有する酸素化aCSFを連続的にかん流させた。
電気生理学的記録のために、単一の切片を、浸水された記録チャンバー(Scientific Systems Design,Mississauga,Ontario,Canada)に移した。酸素化aCSF溶液を、温度制御装置(Digitimer Proportional Temperature Controller PTC03)によって32℃に維持した。切片を、aCSF(流量約2ml/min)によるかん流システム中で酸素化した。
基底シナプス伝達を監視するために、Teflon被覆タングステン撚線(Advent research materials,Ltd,Eynsham,Oxfordshire,UK)から手作りされるか、又は市販の電極(World Precision Instruments,Florida,USA)のいずれかの双極刺激電極を用いて、海馬の領域CA3からCA1領域へのシェファー側枝交連経路を刺激した。刺激を、30秒置きに切片に送達して、神経的に誘発されたフィールド興奮性シナプス後電位(fEPSP)の動的変化を記録した。刺激を、定電流絶縁電子刺激装置(Digitimer Ltd,model DS2,Hertfordshire,UK)によって送達した。刺激電流を、最大集団のスパイクフリー応答の40%であるfEPSP傾きを有する応答を生じるように調整した。fEPSPを、aCSF-充填ホウケイ酸ガラス微小電極(Kind precision glass,Inc.,Claremont,USA)を用いて記録し、CA1錐体細胞の先端樹状突起層に入れた。
対照LTP実験のために、1/30secで送達された刺激から得られるfEPSPを、15~20分間にわたって監視して、LTPを誘導する前に記録(fEPSP傾き及び振幅)の安定性を確実にした。その後、対照最大LTPを誘導するために、シータバースト刺激(TBS)プロトコルを提供してから(100Hzで4パルス、4パルスの群の間で、200msの間隔で10回反復した;4-TBS)、1/30secで再度送達される単一刺激に戻した。
fEPSP測定(1/30sec)を、4-TBSの送達後さらに60分間監視した。fEPSPの分析を、WinLTPソフトウェア(Anderson、https://www.winltp.com/)を用いて行った。LTPの統計的分析を、GraphPad Prism統計ソフトウェアを用いて行い、LTPの程度に対する薬物効果の比較を、4-TBSの50-60分後の時点で一元配置ANOVAによって測定し、対照ベースラインfEPSPと比較した。
エトミデート単独又はα5-GABAR NAMの存在下におけるエトミデートによるLTPに対する効果を、4-TBSを送達する前に少なくとも30分間にわたって、ビヒクル、エトミデート又はエトミデート+α5-GABAR NAMを適用することによって調べた。
エトミデートを、10mMのストックとしてHOに溶解させた。α5-GABAR NAMのストック溶液(10mM;100%のDMSO中)を、ビヒクル0.01%の最大最終濃度で必要に応じて希釈した。
本発明の特定の化合物を、上記のアッセイにおいて試験し、エトミデートによって引き起こされるLTP抑制を部分的に又は完全に回復させることが分かった。
インビボ脳受容体占有アッセイ
化合物によるラット脳ベンゾジアゼピン結合部位の占有を、[H]L-655,708のインビボ結合を阻害するその能力によって測定した。この放射性リガンドは、α5サブユニットを含有するGABA受容体のベンゾジアゼピン部位に対して選択的であり(Quirk et al.2001,Journal of Neurochemistry,77 445-51)、インビボα5-GABAR占有を測定するために以前に使用された(Atack et al.2005,Neuropharmacology,49 220-229)。
雄スプラーグドーリーラット(250~310g、群当たり4~6匹)に、殺処分の30分~4時間前に、経口(5mL/kg)で、ビヒクル(0.5%のメチルセルロース)又はビヒクル中で懸濁された試験化合物(1、3及び10mg/kg)のいずれかを投与した。全てのベンゾジアゼピン結合部位をブロックし、ひいては[H]L-655,708の非特異的結合のレベルを定義するために、別個の群の動物に、0.5%のメチルセルロース中で構成される10mg/kg経口(p.o.)の用量のTPA023(5ml/kg)を投与した(Atack et al.2008 CNS Neuroscience Therapeutics 14 25-35)。化合物で前処置された動物に、殺処分の1分前に、[H]L-655,708(0.5μL/g、30Ci/mM、0.9%のNaCl溶液中で1:60希釈)の尾静脈注射を与えた。
次に、動物を、スタニング及び断頭によって殺処分し、全脳を迅速に取り出し、小脳及び脳幹を廃棄し、前脳を残し、それを秤量し、10体積の氷冷均質化緩衝液(100mMのKClを含有する10mMのリン酸カリウム緩衝液、pH7.4)中で均質化した。次に、ホモジネート(500μL)のアリコートを、シンチレーションバイアル(全放射能)に直接加えるか又はろ過し、WhatmanガラスマイクロファイバーGF/Bフィルタ上で、5mlのトリス-HCL緩衝液(50mM、pH7.4)で洗浄した。次に、洗浄されたフィルタを、シンチレーションバイアル(バイアル当たり3つのフィルタ)に入れ、シンチレーション流体を全てのバイアルに加え、次に、それを、Perkin-Elmer Tricarb 2900TRシンチレーションカウンター(膜結合放射能)で計数した。
占有パーセントは、ビヒクル処置群における特異的結合が薬物処置によって阻害されたパーセンテージとして定義された。したがって、薬物処置動物における調節剤のインビボ結合は、%結合=[(cpmビヒクル-cpm試料)/(cpmビヒクル-cpmNSB)]100として表され、式中、「cpmビヒクル」、「cpm試料」及び「cpmNSB」は、ビヒクル、調節剤及びTPA023処置動物のそれぞれにおける平均数である。
本発明の特定の化合物を、上記のアッセイにおいて試験し、経口で投与される場合のインビボ脳α5-GABARの関与を示した。
他のインビボアッセイ
化合物のインビボ生物学的効果は、他のアッセイを用いて評価され得、その一部は、げっ歯類の認知能力を評価し、関与する脳のネットワークの尺度を与えるインビボEEG記録を行うための、広く使用されている行動試験であるT字迷路自発的交替タスクであり得る。T字迷路における自発的交替タスクは、記憶過程に影響を与える様々な薬理学的処置の影響を受けやすい海馬依存性タスクであり、α5-GABAR NAMは、誘発される認知障害の改善についてこのアッセイにおいて試験され得る(Gerlai,1998 Behav.Brain Res.;95(1):91-101;Andriambeloson et al.,2014,Pharmacol.Res.Perspect;2(4):e00048)。
げっ歯類からインビボEEG記録を行うことは、脳活動のインビボ変化を反映する意識のあるげっ歯類における脳波パワースペクトルに対するα5-GABAR NAMの影響を評価するための別の好適なアッセイであり得る(Zanos et al.,2017,eNeuro;4(1):ENEURO.0285-16.2017)。
合成
以下に記載される合成方法の説明及び出発材料を調製するのに使用される言及される合成方法において、溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験及び後処理手順の期間を含む全ての提案された反応条件が当業者によって選択され得ることが理解されるべきである。
分子の様々な部分に存在する官能基は、用いられる反応剤及び反応条件と相溶性でなければならないことが有機合成の当業者によって理解される。
必要な出発材料は、有機化学の標準的な手順によって得られる。このような出発材料の調製は、以下の代表的なプロセス形態とともに且つ添付の実施例中に記載される。代わりに、必要な出発材料は、有機化学の当業者の技能の範囲内である示されるものと類似の手順によって得られる。
以下に定義されるプロセスにおける本発明の化合物の合成中又は特定の出発材料の合成中、望ましくない反応を防止するために特定の置換基を保護することが望ましいことがあることが理解されるであろう。化学の当業者は、このような保護が必要とされるとき及びどのようにこのような保護基が設置され得、後に除去され得るかを理解するであろう。
保護基の例については、その主題に関する多くの一般的なテキストの1つ、例えば、‘Protective Groups in Organic Synthesis’ by Theodora Green(publisher:John Wiley&Sons)を参照されたい。保護基は、該当する保護基の除去に適切であると文献に記載されるか又は化学の当業者に公知である任意の好都合な方法によって除去され得、このような方法は、分子における他の箇所の基の最小の撹乱で保護基の除去を行うように選択される。
したがって、反応剤が例えばアミノ、カルボキシ又はヒドロキシなどの基を含む場合、本明細書に言及される反応のいくつかにおいて基を保護することが望ましいことがある。
例として、アミノ又はアルキルアミノ基の好適な保護基は、例えば、アシル基、例えばアルカノイル基、例えばアセチル又はトリフルオロアセチル、アルコキシカルボニル基、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル又はt-ブトキシカルボニル基、アリールメトキシカルボニル基、例えばベンジルオキシカルボニル又はアロイル基、例えばベンゾイルである。上記の保護基の脱保護条件は、必然的に、保護基の選択によって変化する。したがって、例えば、アシル基、例えばアルカノイル又はアルコキシカルボニル基又はアロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又は水酸化ナトリウムなどの好適な塩基による加水分解によって除去され得る。代わりに、tert-ブトキシカルボニル基などのアシル基は、例えば、塩酸、硫酸又はリン酸又はトリフルオロ酢酸などの好適な酸による処理によって除去され得、ベンジルオキシカルボニル基などのアリールメトキシカルボニル基は、例えば、パラジウム炭素などの触媒における水素化又はルイス酸、例えばBF.OEtによる処理によって除去され得る。第一級アミノ基の好適な代替的な保護基は、例えば、アルキルアミン、例えばジメチルアミノプロピルアミン又はヒドラジンによる処理によって除去され得るフタロイル基である。
ヒドロキシ基の好適な保護基は、例えば、アシル基、例えばアルカノイル基、例えばアセチル、アロイル基、例えば、ベンゾイル又はアリールメチル基、例えばベンジルである。上記の保護基の脱保護条件は、必然的に、保護基の選択によって変化するであろう。したがって、例えば、アシル基、例えばアルカノイル又はアロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム、又は水酸化ナトリウム、又はアンモニアなどの好適な塩基による加水分解によって除去され得る。代わりに、アリールメチル基、例えばベンジル基は、例えば、パラジウム炭素などの触媒における水素化によって除去され得る。
カルボキシ基の好適な保護基は、例えば、エステル化基、例えば、水酸化ナトリウムなどの塩基による加水分解によって除去され得る、例えばメチル又はエチル基又は例えば酸、例えばトリフルオロ酢酸などの有機酸による処理によって除去され得る、例えばt-ブチル基又は例えばパラジウム炭素などの触媒における水素化によって除去され得る、例えばベンジル基である。
樹脂も、保護基として使用され得る。
一般的な合成経路
本発明の化合物は、限定されないが、以下を含むいくつかの合成経路によって調製され得る。
式(I)の化合物(式中、環Bは、環B中の環窒素により、式(I)の化合物の残りの部分に連結される)は、式(A)の化合物:
Figure 2024517223000168
(式中、Lg1は、好適な脱離基であり;
環A、R、X、X及びXは、いずれかの官能基が必要に応じて保護されることを除いて、本明細書において定義される意味のいずれかを有する)を、式(B)の化合物:
Figure 2024517223000169
(式中、環Bは、いずれかの官能基が必要に応じて保護されることを除いて、本明細書において定義される意味のいずれかを有し、ただし、環Bは、-NH-基を有する)と反応させること;
及び任意選択的に、その後、以下の手順の1つ以上を行うこと:
・式(I)の化合物を、式(I)の別の化合物に転化すること;及び/又は
・いずれの保護基も除去すること;及び/又は
・薬学的に許容される塩を形成すること
によって調製され得る。
Lg1は、好適な脱離基、例えばハロ、特にBr又はIである。好適には、反応は、好適な触媒(例えば、ヨウ化銅(I)及びL-プロリン)及び好適な塩基(例えば、炭酸カリウム又はリン酸三カリウム)の存在下で、好適な溶媒(例えば、DMSO、DMF又はNMP)中で行われる。
式(A)の化合物は、例えば反応スキーム1を用いて調製され得る:
反応スキーム1:
Figure 2024517223000170
式中、環A、R、X、X及びXは、いずれかの官能基が必要に応じて保護されることを除いて、本明細書において定義される意味のいずれかを有し;Lgは、好適な脱離基である。
反応スキーム1についての注記
(1):カルボン酸(B)は、アニリン(C)と結合される。反応は、好適には、好適な活性化剤(例えば、EDC、HATU、HBTU、PyBroP又はT3P)の存在下で行われる。カップリング反応は、好適には、好適な溶媒(例えば、DCM、DMF、THF又はEtOAc)中で及び好適な塩基(例えば、有機アミン、例えばトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン又はDMAP)の存在下で行われる。
(2):カルボン酸(B)は、周知の方法を用いて、対応する酸塩化物(D)に転化され得る。例えば好適な溶媒(例えば、DCM又はトルエン)中で、(B)を、好適な試薬、例えば塩化チオニル又は塩化オキサリルと反応させることによる。任意選択的に、反応は、好適な触媒(例えば、DMF)の存在下で行われる。
(3):酸塩化物(D)は、アニリン(C)と反応される。反応は、好適には、好適な溶媒(例えば、DCM又はTHF)中で、好適な塩基(例えば、有機アミン(例えば、トリエチルアミン又はN,N-ジイソプロピルエチルアミン)又はカーボネート塩基(例えば、炭酸カリウム)の存在下で行われる。
(4):カルボン酸(B)は、好適には、THF、1,4-ジオキサン又はDCMなどの好適な溶媒中で、1,1’-カルボニルジイミダゾール(CDI)などの活性化剤と反応されて、CDI付加物(E)が得られる。
(5)付加物(E)は、好適な溶媒(例えば、THF又はジオキサン)中で、好適な塩基(例えば、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド)の存在下で、アニリンと反応されて、化合物(A)が得られる。
カルボン酸(B)、アニリン(C)及び環Bは、市販されているか、又は周知の方法を用いて調製され得る。例えば、カルボン酸(B)は、文献(例えば、国際公開第2018/104419号パンフレット、国際公開第2012/062687号パンフレット、国際公開第2010/127978号パンフレット及びCheng H.M.et al.2012 Journal of Medicinal Chemistry 55 2144-2153)に記載される方法と類似の方法を用いて調製され得る。
式(I)の化合物(式中、環Bは、環B中の環炭素原子により、式(I)の化合物の残りの部分に連結される)は、式(A1)の化合物:
Figure 2024517223000171
(式中、Lgは、ハロ又はトリフレートであり;
環A、R、X、X及びXは、いずれかの官能基が必要に応じて保護されることを除いて、本明細書において定義される意味のいずれかを有する)を、式(F)の化合物:
Figure 2024517223000172
(式中、環Bは、いずれかの官能基が必要に応じて保護されることを除いて、本明細書において定義される意味のいずれかを有し、
Bxは、ボロン酸若しくはそのエステル又はトリフルオロホウ酸塩である)とカップリングすること;
及び任意選択的に、その後、以下の手順の1つ以上を行うこと:
・式(I)の化合物を、式(I)の別の化合物に転化すること;及び/又は
・いずれの保護基も除去すること;及び/又は
・薬学的に許容される塩を形成すること
によって調製され得る。
カップリング反応は、好適には、鈴木カップリング反応を用いて行われる。好適には、カップリング反応は、金属触媒、例えば、[1,1’-ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)又は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II))などのパラジウム触媒及び好適な塩基(例えば、カーボネート(炭酸カリウム又は炭酸セシウム)、リン酸三カリウム、酢酸カリウム又は有機アミン塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で行われる。カップリング反応は、好適には、好適な溶媒(例えば、トルエン、THF、ジオキサン、ジメトキシエタン又は水)中で行われる。
基Bxは、ボロン酸(-B(OH))であり得る。代わりに、Bxは、ボロン酸エステル、例えばカテコールボロン酸エステル、ピナコールボロン酸エステル、アルキルジオールエステル(例えば、1,3-プロパンジオールエステル又はネオペンチルグリコールエステル)であり得る。特定の実施形態において、Bxは、トリフルオロホウ酸塩(例えば、カリウムトリフルオロホウ酸塩)である。
式(F)の化合物は、市販されているか、又は周知の方法を用いて調製され得る。
式(I)の化合物(式中、環Bは、環B中の環炭素原子により、式(I)の化合物の残りの部分に連結される)は、式(G)の化合物:
Figure 2024517223000173
(式中、Bxは、ボロン酸若しくはそのエステル又はトリフルオロホウ酸塩であり;
環A、R、X、X及びXは、いずれかの官能基が必要に応じて保護されることを除いて、本明細書において定義される意味のいずれかを有する)を、式(H)の化合物:
Figure 2024517223000174
(式中、環Bは、いずれかの官能基が必要に応じて保護されることを除いて、本明細書において定義される意味のいずれかを有し、
Lgは、ハロ又はトリフレートである)とカップリングすること;
及び任意選択的に、その後、以下の手順の1つ以上を行うこと:
・式(I)の化合物を、式(I)の別の化合物に転化すること;及び/又は
・いずれの保護基も除去すること;及び/又は
・薬学的に許容される塩を形成すること
によって調製され得る。
カップリング反応は、(A)及び(F)のカップリングについて上述されるものと類似の方法を用いて行われ得る。
式(G)の化合物は、好適な触媒(例えば、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II))及び好適な塩基(例えば、酢酸カリウム)の存在下で、適切なホウ素試薬(例えば、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン)を用いて、式(A)の化合物を、その対応するボロン酸又はボロン酸エステルへと転化することによって調製され得る。反応は、好適には、好適な溶媒(例えば、ジオキサン又はDMSO)の存在下で行われる。式(H)の化合物は、市販されているか、又は周知の方法を用いて調製され得る。
式(I)の化合物は、反応スキーム2に従っても調製され得る:
反応スキーム2:
Figure 2024517223000175
(式中、環A、環B、R、X、X及びXは、いずれかの官能基が必要に応じて保護されることを除いて、本明細書において定義される意味のいずれかを有する);
及び任意選択的に、その後、以下の手順の1つ以上を行うこと:
・式(I)の化合物を、式(I)の別の化合物に転化すること;及び/又は
・いずれの保護基も除去すること;及び/又は
・薬学的に許容される塩を形成すること。
工程(1)、(2)、(3)、(4)及び(5)の反応条件は、上記の反応スキーム1について記載されるものと類似している。
式(J)の化合物は、市販されているか、又は本明細書における実施例について記載される方法などの周知の方法を用いて調製され得る。
Figure 2024517223000176
Figure 2024517223000177
命名
例示される化合物は、Dotmatics ELN又はPerkin-Elmer ChemDrawソフトウェアを用いて命名された。他の化合物、特に市販の試薬は、Dotmatics ELN又はPerkin-Elmer ChemDrawソフトウェアによって生成される名称又はオンラインデータベース及びカタログに一般的に見られる名称のいずれかを使用する。
NMR
全てのNMRスペクトルは、Varian VNMRS 600;Varian VNMRS 500;Bruker Avance III 500又はBruker Avance 400分光計を用いて得られた。化学シフトは、例えば、Gottlieb et al.J.Org Chem.(1997)62 7512に記載されるように、残留同位体溶媒に対する百万分率(ppm、δ)で示される。特定の信号の観察された多重度は、s(一重線);br(ブロード);d(二重線);t(三重線);q(四重線);m(多重線);又はそれらの組合せによって略記される。所与の共鳴信号についてのプロトンの数(n)は、nHによって示される。結合定数(J)は、Hzで示され、小数第1位まで報告される。
質量分析法
質量分析法データは、Thermo LCQ ESI-MS又はAPCI-MS質量分析計に結合されたWaters 2695 HPLC;LCMS-2020 ESI及びAPCI質量分析計に結合されたShimadzu Prominence Series又はWaters Acquity QDa API-ES質量検出器に結合されたWaters Acquity H-class plus UPLCを用いて得られるLCMS分析の一環として記録された。分子イオンのみ、分子イオンからの割合及び他の主要ピークは、質量/電荷(m/z)比として報告される。
実施例1 N-(6-イミダゾール-1-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000178
工程1-中間体1-N-(6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
5-メチル-3-フェニル-1,2-オキサゾール-4-カルボン酸(10g、49.25mmol)を、SOCl(39.5mL、541.77mmol)中で懸濁させた。混合物を、4×20mLのBiotageマイクロ波バイアルにわたって分割し、アルミニウム加熱ブロックを用いて、一晩、65℃に加熱した。室温に冷却させた後、バイアルを組み合わせて、過剰なSOClを、ヒュームフードにおいて減圧下で除去した。残渣をDCM(10mL)に溶解させ、氷浴中で予め冷却されたDCM(50mL)中の6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジンアミン(10g、49.25mmol)及びEtN(8.2mL、59.1mmol)の溶液に滴下して加えた。添加の完了(約10分)後、冷却浴を除去し、混合物を、室温で2時間撹拌させた。反応混合物をDCM(60mL)で希釈し、水(2×50mL)、2MのNaOH溶液(2×40mL)、1MのHCl溶液(3×40mL)及び塩水(40mL)で連続して洗浄した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、N-(6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(中間体1)(18.14g、90%の収率)を茶色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 8.54(d,J=8.2Hz、1H)、7.65-7.53(m,6H)、7.02(d,J=8.2Hz、1H)、3.60(s,3H)、2.81(s,3H).m/z 390.0 81Brについての[M+H]
工程2
DMSO(10mL)中の中間体1(1.00g、2.58mmol)、イミダゾール(220mg、3.23mmol)、L-プロリン(120mg、1.04mmol)及びKCO(720mg、5.21mmol)の懸濁液を、10分間にわたって窒素でスパージした。ヨウ化銅(200mg、1.05mmol)を混合物に加え、それを、従来の一晩の加熱とともに、密閉された20mLのマイクロ波バイアル中で、80℃に加熱した。混合物を、200mLのEtOAc、200mLの水及び100mLの塩水に分けた。混合物をセライトに通してろ過し、分離し、水性相をEtOAc(2×150mL)で抽出した。組み合わされた有機層を100mLの1:1の水:塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。ISCOシステム(24gのシリカ、0~5%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、約800mgのオレンジ色の固体を得た。これを、還流イソプロパノール(10mL)に再溶解させた。約10mLの水を加えて、沈殿を誘導した。還流に戻した後、溶液を高温ろ過し、最初に室温に冷却し、次に、30分間にわたって-20℃で、冷凍庫中で冷却した。固体をろ過によって単離し、20mLの冷(-20℃)イソプロパノールで洗浄して、N-(6-イミダゾール-1-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(550mg、56%の収率)を得た。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.62(s,1H)、8.50(s,1H)、8.35(d,J=8.2Hz、1H)、7.92(s,1H)、7.74-7.69(m,2H)、7.60-7.50(m,3H)、7.38(d,J=8.2Hz、1H)、7.11(s,1H)、3.92(s,3H)、2.65(s,3H).m/z 376.1[M+H]
実施例2 N-(4-イミダゾール-1-イル-2-メトキシ-フェニル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000179
工程1
DMF(20mL)中の4-フルオロ-2-メトキシ-1-ニトロ-ベンゼン(1.00g、5.8mmol)の溶液に、KCO(808mg、5.8mmol)及びイミダゾール(480mg、7.0mmol)を加えた。反応物を室温で16時間撹拌した。混合物を水(15mL)に注ぎ、得られた固体をろ過によって単離して、1-(3-メトキシ-4-ニトロ-フェニル)イミダゾール(600mg、45%の収率)を得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 8.03(d,J=8.8Hz、1H)、7.93(s,1H)、7.33(s,1H)、7.26(s,1H)、7.07(d,J=6.8Hz、2H)、4.04(s,3H).m/z 220.1[M+H]
工程2
MeOH中の1-(3-メトキシ-4-ニトロ-フェニル)イミダゾール(350mg、1.6mmol)の溶液を、3分間にわたって窒素ガスをバブリングすることによって脱気した。パラジウム炭素(34mg、0.03mmol)を加え、雰囲気を水素で置換し、反応物を2時間にわたってH(バルーン)下で撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物をセライトに通してろ過し、透明なろ液を減圧下で濃縮して、4-イミダゾール-1-イル-2-メトキシ-アニリン(230mg、72%の収率)を薄いピンク色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 7.72(s,1H)、7.16(dt,J=10.0、1.2Hz、2H)、6.81-6.76(m,2H)、6.73(d,J=8.1Hz、1H)、3.91(s,2H)、3.88(s,3H).m/z 190.1[M+H]
工程3
DMF(5mL)中の5-メチル-3-フェニル-1,2-オキサゾール-4-カルボン酸(107.4mg、0.53mmol)の溶液に、DIPEA(0.52mL、3mmol)及びHATU(301mg、0.79mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分間撹拌してから、4-イミダゾール-1-イル-2-メトキシ-アニリン(100mg、0.53mmol)を加えた。次に、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮乾固させた。水(10mL)を加え、反応混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、減圧下で濃縮した。ISCOシステム(2%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-(4-イミダゾール-1-イル-2-メトキシ-フェニル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(95mg、46%の収率)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 8.56(d,J=8.7Hz、1H)、7.82(s,2H)、7.67-7.52(m,5H)、7.29-7.13(m,2H)、6.99-6.91(m,1H)、6.82-6.70(m,1H)、3.51(s,3H)、2.82(s,3H).m/z 375.1[M+H]
実施例3 N-(2-イミダゾール-1-イル-4-メトキシ-ピリミジン-5-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000180
工程1-中間体2-イミダゾール-1-イル-(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-イル)メタノンの合成
THF(25mL)中の5-メチル-3-フェニル-1,2-オキサゾール-4-カルボン酸(2.00g、9.84mmol)の溶液に、1,1’-カルボニルジイミダゾール(1.60g、9.84mmol)を少しずつ加えた。添加の完了後、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(30mL)に溶解させ、飽和NaHCO(30mL)、水(30mL)及び塩水(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、イミダゾール-1-イル-(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-イル)メタノン(中間体2)(1.92g、73%)をオフホワイトの固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d):δ 7.78(t,J=1.1Hz、1H)、7.46-7.49(m,2H)、7.39-7.44(m,1H)、7.34-7.38(m,2H)、7.29(t,J=1.5Hz、1H)、6.95(dd,J=1.7、0.8Hz、1H,)、2.63(s,3H).m/z 254.0[M+H]
工程2-中間体3-N-(2-クロロ-4-メトキシ-ピリミジン-5-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
THF(10mL)中の2-クロロ-4-メトキシ-ピリミジン-5-アミン(1.00g、6.27mmol)の溶液に、0℃でTHF(9.4mL、9.4mmol)中1Mのリチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液をゆっくりと加えた。反応混合物を0℃で40分間撹拌し、次に、10分間にわたって室温に温めた。次に、反応混合物を冷却して0℃に戻してから、THF(50mL)中の中間体2(1.90g、7.52mmol)の溶液を加えた。反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次に、室温で一晩撹拌させた。反応混合物を濃縮乾固させた。残渣をEtOAc(100mL)に取り込み、有機物を、水(2×15mL)、続いて飽和塩水溶液(1×25mL)で洗浄した。有機物を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。粗残渣をMeOH(20mL)とともに研和して、N-(2-クロロ-4-メトキシ-ピリミジン-5-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(中間体3)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.38(s,1H)、7.65-7.61(m,1H)、7.60-7.57(m,4H)、7.41(s,1H)、3.70(s,3H)、2.82(s,3H).m/z 345.1[M+H]
工程3
DMSO(12mL)中の中間体3(500mg、1.45mmol)の溶液に、イミダゾール(198mg、2.9mmol)及びKCO(601mg、4.35mmol)を加えた。次に、反応混合物を、一晩、100℃に加熱した。反応混合物を濃縮乾固させた。残渣をEtOAc(25mL)に取り込み、有機物を、水(2×5mL)、次に飽和塩水溶液(1×20mL)で洗浄した。有機物を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。粗材料を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(1~2%のMeOH/DCM勾配)によって精製して、N-(2-イミダゾール-1-イル-4-メトキシ-ピリミジン-5-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(123mg、21%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.43(s,1H)、8.46(t,J=1.0Hz、1H)、7.77(d,J=1.5Hz、1H)、7.68-7.49(m,5H)、7.44(s,1H)、7.10(d,J=1.1Hz、1H)、3.76(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 377.1[M+H]
実施例4 N-[2-メトキシ-6-(1-メチルピラゾール-4-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000181
1,4-ジオキサン(2mL)中の中間体1(60mg、0.15mmol)及びリン酸三カリウム(66mg、0.31mmol)の溶液を、1-メチル-1H-ピラゾール-4-ボロン酸(23mg、0.19mmol)の溶液で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応混合物に、Pd(dppf)Cl(DCMと複合された、13mg、0.02mmol)を充填し、マイクロ波管中に密閉し、110℃で3時間加熱した。反応混合物を減圧下で還元させ、DCMに取り込んだ。水を加え、有機物を、相分離器を用いて分離した。有機物を減圧下で除去して、油を得て、それを、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~80%のEtOAc/PE勾配)によって精製して、N-[2-メトキシ-6-(1-メチルピラゾール-4-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(36mg、57%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.60(d,J=8.1Hz、1H)、7.85(s,1H)、7.75(s,1H)、7.68(s,1H)、7.66-7.58(m,3H)、7.56(dd,J=8.1、6.6Hz、2H)、7.00(d,J=8.1Hz、1H)、3.92(s,3H)、3.64(s,3H)、2.82(s,3H).m/z 390.0[M+H]
実施例5 N-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)-2-メトキシフェニル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000182
工程1
100mLのRBFに、5-フルオロ-2-ニトロアニソール(10g、58.44mmol)、イミダゾール(4.77g、70.12mmol)、KCO(8.08g、58.44mmol)及びDMF(50mL)を充填した。反応混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物を水(30mL)で処理し、30分間撹拌した。懸濁液を減圧下でろ過し、固体ケーキを水で洗浄し、次に、空気乾燥させて、1-(3-メトキシ-4-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール(10.1g、75%の収率)を褐色の固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 8.48(s,1H)、8.05(dd,J=8.8、1.7Hz、1H)、7.94(s,1H)、7.56(d,J=2.1Hz、1H)、7.41(dt,J=8.9、2.0Hz、1H)、7.15(s,1H)、4.01(s,3H).m/z 219.9[M+H]
工程2
100mLのRBFに、窒素下で、1-(3-メトキシ-4-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール(1.33g、6.07mmol)、パラジウム炭素(32.3mg、5%mmol)及びEtOH(30mL)を充填した。次に、反応フラスコをH(バルーン)でパージし、一晩、室温で、H下で撹拌した。反応フラスコを窒素でパージしてから、反応混合物をセライトに通してろ過し、MeOH、続いてDCMで洗浄した。次に、ろ液を減圧下で濃縮して、4-(1H-イミダゾール-1-イル)-2-メトキシアニリン(1.05g、87%の収率)を褐色の油として得た。H NMR(500MHz、DMSO-d):δ 8.01(s,1H)、7.53(s,1H)、7.00(d,2H)、6.87(d,J=8.3、1.7Hz、1H)、6.67(d,J=8.3、1.3Hz、1H)、4.87(s,2H)、3.81(s,3H).m/z 189.9[M+H]
工程3
10mLのマイクロ波バイアルに、4-(1H-イミダゾール-1-イル)-2-メトキシアニリン(100mg、0.53mmol)、4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボン酸(112.8mg、0.55mmol)、HATU(221.1mg、0.58mmol)、DIPEA(0.20mL、1.16mmol)及びDMF(2mL)を充填した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、EtOAc(50mL)と水(50mL)とに分け、相を振とうし、有機層を分離した。有機層を塩水(30mL)でさらに洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をDMSO(1mL)に溶解させ、ポジティブモードで動作するShimadzu MDAP分取精製システムにおいて精製した。生成物を含有する画分を組み合わせて、減圧下で濃縮して、N-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)-2-メトキシフェニル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(60mg、29%の収率)をオフホワイトの固体として得た。H NMR(600MHz、メタノール-d):δ 8.27(s,1H)、8.14(d,J=8.5Hz、1H)、7.64-7.56(m,6H)、7.23(s,1H)、7.19(s,1H)、7.16(d,J=8.6Hz、1H)、3.87(s,3H)、2.58(s,3H).m/z 375.0[M+H]
実施例6 N-[6-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000183
中間体1(50mg、0.13mmol)、リン酸三カリウム(55mg、0.26mmol)及び(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)ボロン酸(28mg、0.15mmol)をマイクロ波バイアルに加え、窒素でバックフィルし、1,4-ジオキサン(2mL)を加えた。混合物を窒素で(10分間)パージしてから、Pd(dppf)Cl(DCMと複合された、11mg、0.01mmol)を加え、バイアルを密閉した。混合物をさらに10分間パージし、次に、110℃で2時間にわたってマイクロ波反応器中で反応させた。溶媒をGenevacによって除去し、得られた固体に、DCM及び水を加えた。二相溶液を激しく撹拌してから、相分離器に通した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによって精製して、N-[6-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(11mg、20%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.69(d,J=8.1Hz、1H)、7.72(s,1H)、7.66-7.60(m,3H)、7.60-7.55(m,2H)、6.91(d,J=8.1Hz、1H)、3.63(s,3H)、2.83(s,3H)、2.56(s,3H)、2.42(s,3H).m/z 403.0[M-H]
実施例7 N-(2-メトキシ-6-ピリミジン-5-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000184
1,4-ジオキサン(20mL)及び水(2mL)中の中間体1(500mg、1.29mmol)及びピリミジン-5-ボロン酸(191.5mg、1.55mmol)の溶液を、KOAc(505.5mg、5.15mmol)で処理し、反応混合物を、10分間にわたって窒素でパージした。次に、反応混合物を、Pd-118(84mg、0.13mmol)で処理し、密閉し、80℃で3時間、次に、室温で一晩、加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、茶色の固体を得た。残渣を、EtOAc(150mL)と水(150mL)とに分け、相を振とうし、分離した。有機相を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して、黄色の固体を得た。残渣を、コレクトオール機能を用いて、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(40gのシリカ、0~20%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-(2-メトキシ-6-ピリミジン-5-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(382mg、73%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.25(s,2H)、9.17(s,1H)、8.77(d,J=8.1Hz、1H)、7.79(s,1H)、7.66-7.61(m,3H)、7.58(ddd、J=7.7、6.5、2.1Hz、2H)、7.37(d,J=8.1Hz、1H)、3.70(s,3H)、2.83(s,3H).m/z 388.0[M+H]
実施例8 N-[2-メトキシ-6-(3-ニトロフェニル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000185
中間体1(50mg、0.13mmol)、リン酸三カリウム(55mg、0.26mmol)及び(3-ニトロフェニル)ボロン酸(28mg、0.15mmol)をマイクロ波バイアルに加え、窒素でバックフィルし、1,4-ジオキサン(2mL)を加えた。混合物を窒素で(10分間)パージしてから、Pd(dppf)Cl(DCMと複合された、11mg、0.01mmol)を加え、バイアルを密閉した。反応混合物をさらに10分間パージし、次に、110℃で2時間にわたってマイクロ波反応器中で反応させた。溶媒をGenevacによって除去し、得られた固体に、DCM及び水を加えた。二相溶液を激しく撹拌してから、相分離器に通した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによって精製して、N-[2-メトキシ-6-(3-ニトロフェニル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(45mg、77%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.83-8.78(m,1H)、8.77(d,J=8.1Hz、1H)、8.28-8.24(m,1H)、8.17(ddd、J=8.1、2.3、1.0Hz、1H)、7.80(s,1H)、7.68-7.62(m,3H)、7.62-7.54(m,3H)、7.42(d,J=8.1Hz、1H)、3.73(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 429.0[M+H]
実施例9 N-(3-メトキシ-5-ピリミジン-5-イル-2-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000186
工程1-中間体4-N-(5-ブロモ-3-メトキシ-2-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
DMF(15mL)中の5-ブロモ-3-メトキシピリジン-2-アミン(500mg、2.46mmol)の溶液に、中間体2(623mg、2.46mmol)を加えた。反応混合物を、80℃で一晩加熱した。次に、加熱を、さらに48時間にわたって120℃まで上昇させた。反応混合物を濃縮乾固させ、残渣を、フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(勾配25~40%のEtOAc/PE)によって精製して、N-(5-ブロモ-3-メトキシ-2-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(中間体4)を白色の固体(345mg、35%の収率)として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.06(d,J=2.0Hz、1H)、7.80(s,1H)、7.70-7.58(m,2H)、7.57-7.47(m,3H)、7.08(d,J=1.9Hz、1H)、3.52(s,3H)、2.81(s,3H).m/z 389.9[M+H]
工程2
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中のリン酸三カリウム(54.6mg、0.26mmol)、ピリミジン-5-ボロン酸(19.1mg、0.15mmol)及び中間体4(50mg、0.13mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(4.2mg、0.01mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を、100℃で一晩、撹拌させた。水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。ISCOシステム(3%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-(3-メトキシ-5-ピリミジン-5-イル-2-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(32mg、61%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.23(s,1H)、8.88(s,2H)、8.24(d,J=2.0Hz、1H)、8.00(s,1H)、7.65(d,J=7.4Hz、2H)、7.58(t,J=7.3Hz、1H)、7.54(t,J=7.4Hz、2H)、7.10(d,J=2.1Hz、1H)、3.60(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 388.0[M+H]
実施例10 N-[2-メトキシ-6-(2-メトキシチアゾール-5-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000187
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.20mL)中の中間体1(60mg、0.15mmol)及び2-メトキシ-5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-チアゾール(45mg、0.19mmol)の溶液を、リン酸三カリウム(98mg、0.46mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応混合物に、Pd(dppf)Cl(DCMと複合された、13mg、0.02mmol)を充填し、密閉し、110℃で一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(10mL)に取り込んだ。水(10mL)を加え、有機物を、相分離器を用いて分離した。有機物を減圧下で濃縮し、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、0~40%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-[2-メトキシ-6-(2-メトキシチアゾール-5-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(15mg、21%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.63(d,J=8.1Hz、1H)、7.68(s,1H)、7.64-7.59(m,3H)、7.59-7.52(m,2H)、7.48(s,1H)、7.08(d,J=8.2Hz、1H)、4.08(s,3H)、3.62(s,3H)、2.82(s,3H).m/z 423.0[M+H]
実施例11 N-[6-(5-アミノ-3-ピリジル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000188
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.20mL)中の中間体1(50mg、0.13mmol)及び5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-3-アミン(34mg、0.15mmol)の溶液を、KOAc(51mg、0.52mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応混合物に、Pd-118(8mg、0.01mmol)を充填し、密閉し、80℃で一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(10mL)に取り込んだ。水(10mL)を加え、有機物を、相分離器を用いて分離した。有機物を減圧下で濃縮して、暗色の油を得て、それを、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、0~50%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-[6-(5-アミノ-3-ピリジル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(43mg、79%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.71(d,J=8.2Hz、1H)、8.59(d,J=1.8Hz、1H)、8.06(d,J=2.7Hz、1H)、7.76(s,1H)、7.63(tt、J=8.7、1.5Hz、3H)、7.61-7.55(m,2H)、7.53(dd,J=2.7、1.8Hz、1H)、7.32(d,J=8.2Hz、1H)、3.75(s,2H)、3.70(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 402.0[M+H]
実施例12 N-[2-メトキシ-4-(1-メチルピラゾール-4-イル)フェニル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000189
工程1-中間体5-N-(4-ブロモ-2-メトキシ-フェニル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
DCM(40mL)中の4-ブロモ-o-アニシジン(1.00g、4.95mmol)、DIPEA(1.72mL、9.9mmol)の混合物に、DCM中の5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニルクロリド(12.37mL、4.95mmol)の0.4Mの溶液(工程1、実施例1に従って合成された)を滴下して加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。水(20mL)を加え、反応混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。ISCOシステム(20%のEtOAc/PE勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-(4-ブロモ-2-メトキシ-フェニル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(中間体5)(1.50g、74%の収率)を得た。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 8.34(d,J=8.7Hz、1H)、7.74(s,1H)、7.67-7.49(m,5H)、7.06(dd,J=8.7、2.1Hz、1H)、6.83(d,J=2.1Hz、1H)、3.43(s,3H)、2.80(s,3H).m/z 387.0/389.0[M+H]
工程2
5mLのマイクロ波バイアルに、中間体5(50mg、0.13mmol)、1-メチル-1H-ピラゾール-4-ボロン酸(24mg、0.19mmol)、NaCO(27mg、0.26mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.01mmol)、エチレングリコールジメチルエーテル(2mL)及び水(1mL)を充填した。バイアルを密閉し、窒素でフラッシュし、脱気してから、45分間にわたってマイクロ波中で、100℃で加熱した。反応混合物を、水(20mL)とEtOAc(20mL)とに分け、分離した。有機層を塩水(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、セライトに通してろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を、Shimadzu MDAP(30~95%のMeCN/水+0.1%のギ酸勾配で溶離する)において精製して、N-[2-メトキシ-4-(1-メチルピラゾール-4-イル)フェニル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(16mg、31%の収率)をオフホワイトの固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.42(d,J=8.4Hz、1H)、7.81(s,1H)、7.68(s,1H)、7.65(d,J=7.6Hz、2H)、7.60-7.51(m,4H)、7.04(d,J=8.4Hz、1H)、6.80(d,J=1.7Hz、1H)、3.93(s,3H)、3.49(s,3H)、2.82(s,3H).m/z 389.0[M+H]
実施例13 N-(2-メトキシ-4-ピリミジン-5-イル-フェニル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000190
5mLのマイクロ波バイアルに、中間体5(50mg、0.13mmol)、ピリミジン-5-ボロン酸(19mg、0.15mmol)、NaCO(27mg、0.26mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.01mmol)、エチレングリコールジメチルエーテル(2mL)及び水(1mL)を充填した。バイアルを密閉し、窒素でフラッシュし、脱気してから、4時間にわたってマイクロ波中で、90℃で加熱した。反応混合物を、EtOAc(20mL)と水(20mL)とに分け、相を分離した。有機相を塩水(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、セライトに通してろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gのシリカ、0~80%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-(2-メトキシ-4-ピリミジン-5-イル-フェニル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(28mg、53%の収率)を黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.17(s,1H)、8.89(s,2H)、8.62(d,J=8.4Hz、1H)、7.90(s,1H)、7.67-7.63(m,2H)、7.61(t,J=7.3Hz、1H)、7.56(t,J=7.4Hz、2H)、7.19-7.15(m,1H)、6.89(d,J=1.9Hz、1H)、3.53(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 387.0[M+H]
実施例14 N-[5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-3-メトキシ-2-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000191
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中のKOAc(38mg、0.39mmol)、3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-ボロン酸(21.8mg、0.15mmol)及び中間体4(50mg、0.13mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(4.2mg、0.01mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を、80℃で一晩、撹拌させた。水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-3-メトキシ-2-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(26mg、47%の収率)を淡黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.01-7.91(m,2H)、7.74-7.63(m,2H)、7.55(dt,J=14.7、7.2Hz、3H)、6.83(d,J=1.9Hz、1H)、3.55(s,3H)、2.84(s,3H)、2.38(s,3H)、2.23(s,3H).m/z 405.0[M+H]
実施例15 N-[3-メトキシ-5-(1-メチルピラゾール-4-イル)-2-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000192
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中のKOAc(38mg、0.39mmol)、1-メチル-1H-ピラゾール-4-ボロン酸(19.4mg、0.15mmol)及び中間体4(50mg、0.13mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(4.2mg、0.01mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を、80℃で一晩、撹拌させた。水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[3-メトキシ-5-(1-メチルピラゾール-4-イル)-2-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(22mg、42%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.14(s,1H)、7.83(s,1H)、7.67(s,1H)、7.65(d,J=7.4Hz、2H)、7.59(s,1H)、7.55-7.53(m,2H)、7.51(d,J=7.4Hz、1H)、7.01(s,1H)、3.94(s,3H)、3.57(s,3H)、2.82(s,3H).m/z 390.4[M+H]
実施例16 N-[6-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000193
1,4-ジオキサン(2mL)中の中間体1(50mg、0.13mmol)及び[3-(ジメチルアミノ)フェニル]ボロン酸(26mg、0.15mmol)の溶液を、KOAc(51mg、0.52mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応物に、Pd-118(8mg、0.01mmol)を充填し、密閉し、80℃で一晩加熱した。反応混合物を、Genevacによって濃縮し、次に、DCM及び水を加えた。混合物を激しく撹拌してから、相分離器に通した。溶媒を蒸発させ、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~50%のPE/EtOAc勾配による溶出)によって精製して、N-[6-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(42mg、72%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.68(d,J=8.2Hz、1H)、7.75(s,1H)、7.67-7.54(m,5H)、7.38-7.35(m,1H)、7.33(d,J=8.2Hz、1H)、7.31-7.27(m,2H)、6.78-6.72(m,1H)、3.71(s,3H)、3.00(s,6H)、2.83(s,3H).m/z 429.0[M+H]
実施例17 N-[6-(2-シクロプロピルピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000194
1,4-ジオキサン(2mL)中の中間体1(50mg、0.13mmol)及び(2-シクロプロピルピリミジン-5-イル)ボロン酸(25mg、0.15mmol)の溶液を、KOAc(51mg、0.52mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応混合物に、Pd-118(8mg、0.01mmol)を充填し、密閉し、80℃で一晩加熱した。反応混合物を、Genevacによって濃縮し、次に、DCM及び水を加えた。反応混合物を激しく撹拌してから、相分離器に通した。溶媒を蒸発させ、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによって精製し、質量分析による分取HPLCによるさらなる精製により、N-[6-(2-シクロプロピルピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(8mg、16%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.07(s,2H)、8.74(d,J=8.2Hz、1H)、7.77(s,1H)、7.66-7.61(m,3H)、7.60-7.55(m,2H)、7.29(d,J=8.2Hz、1H)、3.68(d,J=1.3Hz、3H)、2.84(s,3H)、2.29(tt、J=8.4、4.7Hz、1H)、1.17(dt,J=6.2、3.3Hz、2H)、1.13-1.08(m,2H).m/z 428.0[M+H]
実施例18 N-[3-メトキシ-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-2-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000195
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中のKOAc(25.2mg、0.26mmol)、1H-ピラゾール-4-ボロン酸ピナコールエステル(30mg、0.15mmol)及び中間体4(50mg、0.13mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(4.2mg、0.01mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を、80℃で一晩、撹拌させた。水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[3-メトキシ-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-2-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(23mg、45%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 10.65(br s,1H)、8.19(s,1H)、7.88(s,1H)、7.82(s,2H)、7.65(d,J=7.3Hz、2H)、7.53(dt,J=15.0、7.4Hz、3H)、7.06(s,1H)、3.59(s,3H)、2.82(s,3H).m/z 375.9[M+H]
実施例19 N-[3-メトキシ-5-(1-メチルピラゾール-4-イル)ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000196
工程1-中間体6-N-(5-ブロモ-3-メトキシ-ピラジン-2-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
-78℃で無水THF(40mL)中の5-ブロモ-3-メトキシピラジン-2-アミン(13.50g、66.17mmol)の溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(99.25mL、99.25mmol)の溶液を加えた。反応混合物を-78℃で10分間撹拌し、20分間にわたって室温に温め、次に、冷却して-78℃に戻した。THF(30mL)中の中間体2(20.11g、79.4mmol)の溶液をゆっくりと加え、反応混合物を徐々に室温に温め、週末にかけて撹拌させた。反応混合物を減圧下で濃縮して、茶色の固体を得た。茶色の残渣を、加熱/超音波処理を用いてMeOH(250mL)に溶解させ、水(50mL)で処理した。形成された沈殿物を減圧下でろ過し、水で洗浄し、空気乾燥させた。固体を、加熱/超音波処理を用いてEtOAc(200mL)に溶解させ、水(100mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、N-(5-ブロモ-3-メトキシ-ピラジン-2-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(中間体6、13.2g、49%)を褐色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.00(s,1H)、7.78(s,1H)、7.62-7.57(m,3H)、7.57-7.52(m,2H)、3.68(s,3H)、2.82(s,3H).m/z 390.9 81Brについての[M+H]
工程2
5mLのマイクロ波バイアルに、中間体6(100mg、0.26mmol)、NaCO(54mg、0.51mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30mg、0.03mmol)、1-メチル-1H-ピラゾール-4-ボロン酸(49mg、0.39mmol)、エチレングリコールジメチルエーテル(2mL)及び水(1mL)を充填した。バイアルを密閉し、窒素でフラッシュし、脱気してから、1時間にわたってマイクロ波中で、120℃で加熱した。反応混合物を、EtOAc(20mL)と水(20mL)とに分け、相を分離した。有機相を塩水(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、セライトに通してろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gのシリカ、0~80%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-[3-メトキシ-5-(1-メチルピラゾール-4-イル)ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(50mg、48%の収率)を黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.09(s,1H)、7.88(s,1H)、7.82(s,1H)、7.78(s,1H)、7.66-7.62(m,2H)、7.59(t,J=7.4Hz、1H)、7.55(t,J=7.5Hz、2H)、3.94(s,3H)、3.72(s,3H)、2.83(s,3H).m/z 391.0[M+H]
実施例20 N-[6-(1,3-ジメチルピラゾール-4-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000197
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中の中間体1(50mg、0.13mmol)及び1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(34mg、0.15mmol)の溶液を、KOAc(51mg、0.52mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応混合物に、Pd-118(8mg、0.01mmol)を充填し、密閉し、80℃で一晩加熱した。反応混合物を、Genevacによって還元させ、次に、DCM及び水を加えた。混合物を激しく撹拌してから、相分離器に通した。溶媒を蒸発させ、残渣をISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~10%のMeOH/DCM勾配)によって精製し、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~100%のEtOAc/PE勾配)によるさらなる精製により、N-[6-(1,3-ジメチルピラゾール-4-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(37mg、69%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.60(d,J=8.1Hz、1H)、7.68(s,1H)、7.67-7.54(m,6H)、6.96(d,J=8.1Hz、1H)、3.84(s,3H)、3.64(s,3H)、2.82(s,3H)、2.51(s,3H).m/z 404.0[M+H]
実施例21 N-[6-(1-イソプロピルピラゾール-4-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000198
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中の中間体1(50mg、0.13mmol)及び1-イソプロピル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(37mg、0.15mmol)の溶液を、KOAc(51mg、0.52mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応混合物に、Pd-118(8mg、0.01mmol)を充填し、密閉し、80℃で一晩加熱した。反応混合物を、Genevacによって還元させ、次に、DCM及び水を加えた。混合物を激しく撹拌してから、相分離器に通した。溶媒を蒸発させ、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~60%のEtOAc/PE勾配)によって精製して、N-[6-(1-イソプロピルピラゾール-4-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(33mg、58%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.60(d,J=8.1Hz、1H)、7.87(s,1H)、7.81(s,1H)、7.68(s,1H)、7.65-7.58(m,3H)、7.57-7.54(m,2H)、7.02(d,J=8.1Hz、1H)、4.50(ヘプテット,J=6.7Hz、1H)、3.65(s,3H)、2.81(s,3H)、1.53(d,J=6.7Hz、6H).m/z 418.0[M+H]
実施例22 N-[2-メトキシ-6-(1,3,5-トリメチルピラゾール-4-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000199
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中の中間体1(50mg、0.13mmol)及び1,3,5-トリメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(37mg、0.15mmol)の溶液を、KOAc(51mg、0.52mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応物に、Pd-118(8mg、0.01mmol)を充填し、密閉し、80℃で一晩加熱した。反応混合物を、Genevacによって還元させ、次に、DCM及び水を加えた。混合物を激しく撹拌してから、相分離器に通した。溶媒を蒸発させ、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~90%のEtOAc/PE勾配)によって精製して、N-[2-メトキシ-6-(1,3,5-トリメチルピラゾール-4-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(18mg、32%)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.64(d,J=8.1Hz、1H)、7.70(s,1H)、7.66-7.59(m,3H)、7.59-7.55(m,2H)、6.86(d,J=8.1Hz、1H)、3.75(s,3H)、3.64(s,3H)、2.83(s,3H)、2.40(s,3H)、2.37(s,3H).m/z 418.0[M+H]
実施例23 N-[2-メトキシ-6-(2-メチルピラゾール-3-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000200
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中の中間体1(50mg、0.13mmol)及び1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(32mg、0.15mmol)の溶液を、KOAc(51mg、0.52mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応混合物に、Pd-118(8mg、0.01mmol)を充填し、密閉し、80℃で一晩加熱した。反応混合物を、Genevacによって還元させ、次に、DCM及び水を加えた。混合物を激しく撹拌してから、相分離器に通した。溶媒を蒸発させ、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~90%のEtOAc/PE勾配)によって精製して、N-[2-メトキシ-6-(2-メチルピラゾール-3-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(38mg、72%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.71(d,J=8.1Hz、1H)、7.75(s,1H)、7.66-7.61(m,3H)、7.60-7.57(m,2H)、7.45(d,J=1.9Hz、1H)、7.18(d,J=8.1Hz、1H)、6.52(d,J=1.9Hz、1H)、4.17(s,3H)、3.65(s,3H)、2.83(s,3H).m/z 390.0[M+H]
実施例24 N-[2-メトキシ-6-(3-メチル-4-ピリジル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000201
1,4-ジオキサン(2mL)中の中間体1(50mg、0.13mmol)及び(3-メチル-4-ピリジル)ボロン酸(21mg、0.15mmol)の溶液を、KOAc(51mg、0.52mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応混合物に、Pd-118(8mg、0.01mmol)を充填し、密閉し、80℃で一晩加熱した。反応混合物を、Genevacによって還元させ、次に、DCM及び水を加えた。混合物を激しく撹拌してから、相分離器に通した。溶媒を蒸発させ、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによって精製し、質量分析による分取HPLCによるさらなる精製により、N-[2-メトキシ-6-(3-メチル-4-ピリジル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(5mg、9%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.75(d,J=8.0Hz、1H)、8.57-8.41(m,2H)、7.79(s,1H)、7.67-7.61(m,3H)、7.60-7.55(m,2H)、7.33(d,J=5.0Hz、1H)、7.09(d,J=8.1Hz、1H)、3.64(s,3H)、2.84(s,3H)、2.42(s,3H).m/z 401.0[M+H]
実施例25 N-[6-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000202
5mLのマイクロ波バイアルに、中間体1(50mg、0.13mmol)、1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(34mg、0.15mmol)、KOAc(51mg、0.52mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)を充填した。反応混合物を、10分間にわたって脱気してから、Pd-118(8.4mg、0.01mmol)を加え、バイアルを密閉し、80℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCMに再溶解させ、疎水性フリットに通した。ろ液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gのシリカ、0~10%のMeOH/EtOAc勾配による溶出)によって精製して、N-[6-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(18mg、33%の収率)を無色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.64(d,J=8.1Hz、1H)、7.70(s,1H)、7.66-7.63(m,2H)、7.63-7.59(m,1H)、7.57(dd,J=8.1、6.6Hz、2H)、6.91(d,J=8.1Hz、1H)、3.65(d,J=1.3Hz、3H)、2.83(s,3H)、2.44(d,J=1.2Hz、6H).m/z 404.0[M+H]
実施例26 N-[2-メトキシ-6-(1H-ピラゾール-4-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000203
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中の中間体1(50mg、0.13mmol)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(30mg、0.15mmol)の溶液を、KOAc(51mg、0.52mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応混合物に、Pd-118(8mg、0.01mmol)を充填し、密閉し、80℃で一晩加熱した。反応混合物を、Genevacによって還元させ、次に、DCM及び水を加えた。混合物を激しく撹拌してから、相分離器に通した。溶媒を蒸発させ、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~10%のMeOH/DCM勾配)によって精製し、エーテルによる得られた固体の研和により、N-[2-メトキシ-6-(1H-ピラゾール-4-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(35mg、69%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.63(d,J=8.1Hz、1H)、7.99(s,2H)、7.70(s,1H)、7.66-7.59(m,3H)、7.58-7.55(m,2H)、7.06(d,J=8.1Hz、1H)、3.66(s,3H)、2.83(s,3H).m/z 374.0[M-H]
実施例27 N-[6-[6-(ヒドロキシメチル)-3-ピリジル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000204
工程1-中間体7-N-[2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドの合成
不活性雰囲気下でマイクロ波バイアルに、中間体1(1.50g、3.86mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.28g、5.02mmol)及び無水1,4-ジオキサン(44mL)を加えた。溶液を、15分間にわたって窒素で脱気してから、Pd(dppf)Cl(DCMとの複合体、315mg、0.380mmol)及びKOAc(1.14g、11.59mmol)を迅速に加えた。混合物を、15分間にわたって窒素で再度脱気してから、アルミニウム加熱ブロックを用いて1時間にわたって80℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、EtOAc(30mL)で希釈した。溶液を水(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを、PE(60mL)との研和によって精製した。懸濁液を沈降させ、上清を除去し、研和手順を、さらなるPE(20mL)を用いて繰り返した。得られた固体を減圧下で乾燥させて、N-[2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(中間体7、1.69g、95%)を茶色の粉末として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 8.60(d,J=7.8Hz、1H)、7.82(s,1H)、7.64-7.57(m,3H)、7.57-7.50(m,2H)、7.45(dd,J=7.8、1.3Hz、1H)、3.66(s,3H)、2.81(s,3H)、1.34(s,12H).m/z 354.0[ボロン酸についてのM+H]
工程2
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中のKF(76.1mg、1.31mmol)、(5-ブロモピリダ-2-イル)メタノール(82.1mg、0.440mmol)及び中間体7(200mg、0.459mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(28.5mg、0.044mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を、一晩、室温で撹拌させた。LCMS分析により、翌朝、反応がほぼ完了したことが示されたため、反応混合物を、4時間にわたって45℃に加熱して、反応の完了を促した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄した。水性相をDCM(3×20mL)で逆抽出し、組み合わされた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを、自動化カラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、勾配0~10%のMeOH/DCM)によって精製して、N-[6-[6-(ヒドロキシメチル)-3-ピリジル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドを灰色の固体(102mg、56%の収率)として得た;H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 9.13(s,1H)、8.73(d,J=8.1Hz、1H)、8.21(dd,J=8.2、2.2Hz、1H)、7.77(s,1H)、7.66-7.61(m,3H)、7.61-7.55(m,2H)、7.35(d,J=8.1Hz、1H)、7.29(d,J=8.2Hz、1H)、4.79(s,2H)、3.71(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 417.1[M+H]
実施例28 N-[2-メトキシ-6-(1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000205
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中の中間体1(50mg、0.13mmol)及び1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-オン(36mg、0.15mmol)の溶液を、KOAc(51mg、0.52mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応混合物に、Pd-118(8mg、0.01mmol)を充填し、密閉し、80℃で一晩加熱した。反応混合物を、Genevacによって還元させ、次に、DCM及び水を加えた。混合物を激しく撹拌してから、相分離器に通した。溶媒を蒸発させ、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~10%のMeOH/DCM勾配)によって精製して、エーテルによる得られた固体の研和により、N-[2-メトキシ-6-(1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(38mg、67%)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.67(d,J=8.1Hz、1H)、7.98(d,J=2.5Hz、1H)、7.90(dd,J=9.5、2.6Hz、1H)、7.72(s,1H)、7.67-7.60(m,3H)、7.59-7.56(m、2H)、7.06(d,J=8.2Hz、1H)、6.63(d,J=9.5Hz、1H)、3.67(s,3H)、3.63(s,3H)、2.83(s,3H).m/z 417.0[M+H]
実施例29 N-(5-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル-3-メトキシ-2-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000206
1,4-ジオキサン(3mL)中の中間体4(100mg、0.24mmol)の溶液に、BPin(80.8mg、0.32mmol)及びKOAc(72mg、0.73mmol)を加えた。反応混合物を、3分間にわたって窒素ガスをバブリングすることによって脱気してから、Pd(dppf)Cl(DCMとの複合体、10mg、0.01mmol)を加えた。反応混合物を90℃で1時間加熱した。反応混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(10mL)に溶解させ、水(3mL)で洗浄した。有機層を除去し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、減圧下で濃縮した。得られた粗材料(65mg、0.15mmol)を、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)に溶解させた。KOAc(44mg、0.45mmol)及び5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(35mg、0.18mmol)を加え、溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd(dppf)Cl(6.1mg、0.01mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を、80℃で一晩、撹拌させた。水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。ISCOシステム(3%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-(5-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル-3-メトキシ-2-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(17mg、25%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.29(s,1H)、8.06(s,1H)、7.70-7.62(m,4H)、7.62-7.52(m,4H)、7.25-7.23(m,1H)、7.21-7.19(m,1H)、6.72(d,J=6.9Hz、1H)、3.56(s,3H)、2.86(s,3H).m/z 426.11[M+H]
実施例30 N-(6-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000207
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中のKOAc(31.5mg、0.32mmol)、5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(54mg、0.28mmol)及び中間体7(105mg、0.24mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(8.4mg、0.01mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を90℃で40分間撹拌させた。次に、水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。ISCOシステム(3%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-(6-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(28mg、24%の収率)を淡黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.83(d,J=8.1Hz、1H)、8.39(s,1H)、7.85(s,1H)、7.66(d,J=6.6Hz、5H)、7.61(d,J=7.3Hz、2H)、7.36(d,J=8.1Hz、1H)、7.23(d,J=8.3Hz、1H)、7.04(d,J=7.0Hz、1H)、3.69(s,3H)、2.86(s,3H).m/z 426.0[M+H]
実施例31 N-[5-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-3-メトキシ-2-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000208
マイクロ波バイアルに、中間体4(50mg、0.13mmol)、1,4-ジオキサン(2.0mL)、水(0.2mL)、3,5-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(34.3mg、0.15mmol)及びKOAc(25.3mg、0.26mmol)を加えた。反応混合物を3分間にわたって窒素で脱気してから、Pd-118(4.2mg、0.010mmol)を加えた。バイアルを密閉し、80℃で一晩加熱した。冷却した後、混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物を、自動化カラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、2~3%のMeOH/DCM勾配による溶出)によって直接精製して、N-[5-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-3-メトキシ-2-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(12.0mg、20%の収率)を淡黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 7.95(s,1H)、7.91(s,1H)、7.67(d,J=7.2Hz、2H)、7.58-7.54(m,3H)、6.89(s,1H)、3.55(s,3H)、2.83(s,3H)、2.26(s,6H).m/z 404.1[M+H]
実施例32 N-[2-メトキシ-6-(4-メトキシ-1H-インダゾール-6-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000209
5mLのマイクロ波バイアルに、中間体7(70mg、0.16mmol)、6-ブロモ-4-メトキシ-1H-インダゾール(36mg、0.16mmol)、KOAc(32mg、0.32mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)を充填した。反応混合物を窒素で脱気してから、Pd-118(13mg、0.02mmol)を加え、バイアルを密閉し、80℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N-[2-メトキシ-6-(4-メトキシ-1H-インダゾール-6-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(18mg、23%の収率)を黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 13.14(s,1H)、9.45(s,1H)、8.36(d,J=7.9Hz、1H)、8.03(s,1H)、7.79(s,1H)、7.70(dd,J=12.2、7.5Hz、3H)、7.55(d,J=7.6Hz、3H)、7.22(s,1H)、4.00(s,3H)、3.93(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 456.0[M+H]
実施例33 N-[6-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000210
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中のKOAc(31.5mg、0.32mmol)、5-ブロモ-1H-インダゾール-3-アミン(34mg、0.16mmol)及び中間体7(70mg、0.16mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(11.2mg、0.01mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を80℃で3時間撹拌させた。次に、水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[6-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(10.8mg、14%の収率)を黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 11.47(s,1H)、9.44(s,1H)、8.55-8.13(m,1H)、7.90(s,1H)、7.72(t,J=8.4Hz、3H)、7.61(d,J=12.4Hz、2H)、7.54(d,J=7.9Hz、3H)、5.36(s,2H)、3.92(s,3H)、2.65(s,3H).m/z 441.1[M+H]
実施例34 N-[6-(1H-インダゾール-6-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000211
5mLのマイクロ波バイアルに、中間体7(70mg、0.16mmol)、6-ブロモ-1H-インダゾール(32mg、0.16mmol)、KOAc(32mg、0.32mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)を充填した。反応混合物を窒素で脱気してから、Pd-118(13mg、0.02mmol)を加え、バイアルを密閉し、80℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N-[6-(1H-インダゾール-6-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(13.3mg、18%の収率)を黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 13.15(s,1H)、9.46(s,1H)、8.37(s,1H)、8.20(s,1H)、8.08(s,1H)、7.82(s,2H)、7.71(d,J=7.1Hz、2H)、7.67(d,J=8.2Hz、1H)、7.59-7.52(m,3H)、3.93(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 426.0[M+H]
実施例35 N-[6-(3-アミノ-1H-インダゾール-6-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000212
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中のKOAc(31.5mg、0.32mmol)、6-ブロモ-1H-インダゾール-3-アミン(34mg、0.16mmol)及び中間体7(70mg、0.16mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(11.2mg、0.01mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を80℃で3時間撹拌させた。次に、水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[6-(3-アミノ-1H-インダゾール-6-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(10.8mg、14%の収率)を淡黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 11.47(s,1H)、9.44(s,1H)、8.55-8.13(m,1H)、7.90(s,1H)、7.72(t,J=8.4Hz、3H)、7.61(d,J=12.4Hz、2H)、7.57-7.51(m,Hz、3H)、5.36(s,2H)、3.92(s,3H)、2.65(s,3H).m/z 441.1[M+H]
実施例36 N-[6-(2-クロロピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000213
1,4-ジオキサン(5mL)中の中間体1(2.00g、5.15mmol)の溶液を、10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応物に、Pd-118(335mg、0.52mmol)及びKF(1.50g、25.76mmol)を一度に充填した。反応物を密閉し、さらに10分間にわたって窒素でスパージしてから、80℃で加熱した。1,4-ジオキサン(15mL)中の(2-クロロピリミジン-5-イル)ボロン酸(1.63g、10.30mmol)の脱気した懸濁液を、シリンジポンプの使用によって12時間にわたって、高温の溶液に滴下して加えた。添加が完了した後、反応物を、一晩、80℃に保持した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(30mL)に取り込んだ。水(30mL)を加え、有機物を、相分離器を用いて分離した。有機物を減圧下で濃縮し、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(24gのシリカ、0~50%のPE/EtOAc勾配による溶出、次に、0~10%のMeOH/DCM勾配でフラッシュする)によって精製して、N-[6-(2-クロロピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(159mg、7%の収率)を黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.12(d,J=1.1Hz、2H)、8.79(d,J=8.1Hz、1H)、7.80(s,1H)、7.67-7.61(m,3H)、7.61-7.56(m,2H)、7.35(d,J=8.2Hz、1H)、3.69(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 421.0[M+H]
実施例37 N-(6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000214
10mLのマイクロ波バイアルに、N-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(50.0mg、0.13mmol)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(31.7mg、0.15mmol)、KOAc(50.6mg、0.52mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)を充填した。反応混合物を、10分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(8.4mg、0.01mmol)を迅速に加え、混合物を窒素でさらに脱気してから、80℃で一晩撹拌した。次に、反応混合物を減圧下で濃縮した。暗色の残渣をDCM(20mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、25CV超で0~90%のEtOAc/PE)によって精製した。生成物を含有するCVを組み合わせて、減圧下で蒸発させた。次に、沈殿物を、40℃で、減圧下で乾燥させて、N-(6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(40.0mg、76%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.28-9.14(m,1H)、8.74(d,J=8.1Hz、1H)、8.57(dt,J=4.8、1.3Hz、1H)、8.21(dq、J=8.1、1.6Hz、1H)、7.78(s,1H)、7.63(ddd、J=8.9、7.1、1.3Hz、3H)、7.58(t,J=7.6Hz、2H)、7.40-7.31(m,2H)、3.71(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 387.0[M+H]
実施例38 N-(6-イミダゾ[1,2-a]ピラジン-8-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000215
5mLのマイクロ波バイアルに、8-クロロイミダゾ[1,2-a]ピラジン(21.2mg、0.14mmol)、中間体7(60mg、0.14mmol)、KOAc(27.0mg、0.28mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)を加えた。混合物を3分間にわたって窒素で脱気してから、Pd-118(11.3mg、0.02mmol)を加えた。バイアルを密閉し、80℃で一晩加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を、自動化カラムクロマトグラフィーによって精製して、N-(6-イミダゾ[1,2-a]ピラジン-8-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(8.8mg、15%)を得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 9.46(s,1H)、8.64(d,J=4.5Hz、1H)、8.50(s,1H)、8.40(d,J=8.0Hz、1H)、8.21(s,1H)、8.02(d,J=4.5Hz、1H)、7.86(s,1H)、7.78-7.65(m,2H)、7.63-7.49(m,3H)、3.88(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 427.1[M+H]
実施例39 N-[6-(5-アミノ-6-メトキシ-ピラジン-2-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000216
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中のKOAc(27mg、0.28mmol)、5-ブロモ-3-メトキシ-ピラジン-2-アミン(28mg、0.14mmol)及び中間体7(60mg、0.14mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(11.2mg、0.01mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を80℃で3時間撹拌させた。次に、水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[6-(5-アミノ-6-メトキシ-ピラジン-2-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(10mg、16%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 9.37(s,1H)、8.38(s,1H)、8.28(d,J=7.9Hz、1H)、7.70(d,J=6.9Hz、2H)、7.64(d,J=8.1Hz、1H)、7.58-7.50(m,3H)、6.62(s,2H)、3.99(s,3H)、3.86(s,3H)、2.65(s,3H).m/z 433.1[M+H]
実施例40 N-[6-(6-アミノピラジン-2-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000217
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中のKOAc(27mg、0.28mmol)、5-ブロモピラジン-2-アミン(24mg、0.14mmol)及び中間体7(60mg、0.14mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(11.2mg、0.01mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を80℃で3時間撹拌させた。次に、水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[6-(6-アミノピラジン-2-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(18mg、32%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 9.42(s,1H)、8.57(s,1H)、8.43(s,1H)、7.87(s,1H)、7.79(d,J=8.1Hz、1H)、7.69(d,J=7.1Hz、2H)、7.62-7.49(m,3H)、6.52(s,2H)、3.88(s,3H)、2.65(s,3H).m/z 403.1[M+H]
実施例41 N-(2-メトキシ-6-(2-メトキシピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000218
ジメトキシエタン(3mL)中の中間体1(190mg、0.49mmol)の溶液に、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸(113mg、0.74mmol)、NaCO(130mg、1.22mmol)及びPd(dppf)Cl(DCMと複合された、20mg、0.03mmol)を連続して加えた。得られた混合物を、90℃で、一晩加熱した。反応の完了後、揮発性物質を減圧下で蒸発させた。残渣を水(3mL)に溶解させ、DCM(3×1mL)で抽出した。組み合わされた有機層を分離し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを、C18 HPLC(0~100%のMeOH/水の勾配)においてさらに精製して、N-(2-メトキシ-6-(2-メトキシピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(92mg、45%の収率)を得た。1H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.04(s,2H)、8.78-8.65(m,1H)、7.76(s,1H)、7.66-7.61(m,3H)、7.61-7.55(m,2H)、7.25(s,1H)、4.06(s,3H)、3.69(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 418.0[M+H]
実施例42 N-(6-メトキシ-[2,4’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000219
10mLのマイクロ波バイアルに、中間体1(50.0mg、0.13mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(31.7mg、0.15mmol)、KOAc(50.6mg、0.52mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)を充填した。反応混合物を、10分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(8.4mg、0.01mmol)を迅速に加え、混合物を窒素でさらに脱気してから、80℃で一晩撹拌した。次に、反応混合物を減圧下で濃縮した。暗色の残渣をDCM(20mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、0~90%のEtOAc/PEによる溶出)によって精製して、N-(6-メトキシ-[2,4’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(26.0mg、50%)を褐色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.76(d,J=8.1Hz、1H)、8.71-8.57(m,2H)、7.90-7.74(m,3H)、7.67-7.61(m,3H)、7.62-7.55(m,2H)、7.44(d,J=8.1Hz、1H)、3.71(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 387.0[M+H]
実施例43 N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000220
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中のKF(76.1mg、1.31mmol)、2-アミノ-5-ブロモピリミジン(76.0mg、0.44mmol)及び中間体7(200mg、0.44mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(28.5mg、0.04mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を、一晩、室温で撹拌させた。LCMS分析により、翌朝、反応がほぼ完了したことが示されたが、両方の出発材料が依然として観察可能であったため、混合物を45℃で加熱し、LCMS分析によって監視した。4時間後のLCMS分析により、出発材料の完全な消費が示された。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄した。水性相をDCM(3×20mL)で逆抽出した。組み合わされた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを、自動化カラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、0~10%のMeOH/DCM勾配による溶出)によって精製して、N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(114mg、64%の収率)をベージュ色の固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.45(s,1H)、8.90(s,2H)、8.27(d,J=7.8Hz、1H)、7.77-7.67(m,2H)、7.60-7.52(m,3H)、7.49(d,J=8.1Hz、1H)、6.96(s,2H)、3.89(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 403.0[M+H]
実施例44 N-(5-イミダゾール-1-イル-3-メトキシ-ピラジン-2-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000221
DMSO(1.5mL)中のL-プロリン(4.5mg、0.04mmol)の溶液に、ヨウ化銅(I)(7.4mg、0.04mmol)、KCO(107mg、0.77mmol)及び中間体6(100mg、0.26mmol)を加えた。反応混合物を窒素で脱気してから、イミダゾール(17mg、0.26mmol)を加えた。反応混合物を80℃で16時間加熱し、次に、EtOAc(30mL)で希釈し、セライトに通してろ過した。ろ液を、水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、Shimadzu MDAP(10~95%のMeCN/水+0.1%のギ酸勾配による溶出)において精製して、N-(5-イミダゾール-1-イル-3-メトキシ-ピラジン-2-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(38mg、37%の収率)をクリーム色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.17(s,1H)、8.07(s,1H)、7.88(s,1H)、7.64-7.59(m,3H)、7.57(t,J=7.5Hz、2H)、7.26(d,J=1.3Hz、2H)、3.76(s,3H)、2.85(s,3H).m/z 377.0[M+H]
実施例45 N-(6-(2-(ジメチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000222
10mLのマイクロ波バイアルに、実施例36(30.0mg、0.07mmol)、ジメチルアミン(71.1μL、0.14mmol)、DIPEA(24.8μL、0.14mmol)及びTHF(1.5mL)を充填した。反応混合物を70℃に加熱し、2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4g、シリカ、0~100%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製した。生成物を含有するCVを組み合わせて、減圧下で蒸発させて、N-(6-(2-(ジメチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(14.0mg、41%の収率)を無色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.89(s,2H)、8.65(d,J=8.1Hz、1H)、7.70(s,1H)、7.66-7.59(m,3H)、7.57(dd,J=7.9、6.5Hz、2H)、7.15(d,J=8.2Hz、1H)、3.66(s,3H)、3.24(s,6H)、2.83(s,3H).m/z 431.0[M+H]
実施例46 N-[2-メトキシ-6-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000223
DMSO(2mL)中の中間体1(100mg、0.25mmol)の溶液に、L-プロリン(3mg、0.026mmol)、ヨウ化銅(I)(5mg、0.026mmol)、1,2,4-トリアゾール(21.5mg、0.31mmol)及びKCO(107mg、0.77mmol)を加えた。反応混合物を蒸発させ、窒素で3回バックフィルし、次に、120℃で一晩加熱した。反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、セライト上でろ過した。透明なろ液を、水(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄した。次に、有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。ISCOシステム(35%のEtOAc/PE勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[2-メトキシ-6-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(27mg、26%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.93(s,1H)、8.86(d,J=8.4Hz、1H)、8.05(s,1H)、7.70(s,1H)、7.66-7.62(m,3H)、7.61-7.56(m,2H)、7.44(d,J=8.4Hz、1H)、3.68(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 377.0[M+H]
実施例47 N-[2-メトキシ-6-[2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000224
THF(2mL)中の実施例36(50mg、0.12mmol)の溶液に、THF(0.18mL、0.36mmol)及びDIPEA(0.06mL、0.36mmol)中の2Mのメチルアミン溶液を加えた。反応を70℃で一晩撹拌した。さらなる分量のメチルアミン(0.18mL、0.36mmol)及びDIPEA(0.06mL、0.36mmol)を加え、反応を、さらに7時間にわたって続けた。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた固体を、クロロホルムと水とに分けた。溶液を疎水性フリットに通し、ろ液を減圧下で蒸発させた。次に、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~10%のMeOH/DCM勾配を用いる)によって精製して、N-[2-メトキシ-6-[2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(28mg、54%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.86(s,2H)、8.68(d,J=8.4Hz、1H)、7.72(s,1H)、7.66-7.60(m,3H)、7.57(t,J=7.4Hz、2H)、7.16(d,J=8.2Hz、1H)、5.22(s,1H)、3.67(s,3H)、3.05(d,J=5.0Hz、3H)、2.83(s,3H).m/z 417.0[M+H]
実施例48 N-[6-(2-エトキシピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000225
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中のKF(76.1mg、1.31mmol)、5-ブロモ-2-エトキシ-ピリミジン(93.3mg、0.46mmol)及び中間体7(200mg、0.46mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(28.5mg、0.044mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を、一晩、室温で撹拌させた。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(3×20mL)及び塩水(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを、自動化カラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、0~10%のMeOH:DCMの勾配)によって精製して、部分的に精製された生成物を得た。MeOH(5mL)中での研和を行い、固体を沈降させ、上清をピペットによって除去した。固体を、3時間にわたって40℃で、真空オーブン中でさらに乾燥させて、N-[6-(2-エトキシピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(95mg、48%)をベージュ色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 9.04(s,2H)、8.74(d,J=8.2Hz、1H)、7.77(s,1H)、7.69-7.63(m,3H)、7.63-7.57(m,2H)、7.30-7.24(m,2H)、4.48(q、J=7.1Hz、2H)、3.70(s,3H)、2.85(s,3H)、1.47(t,J=7.1Hz、3H).m/z 432.1[M+H]
実施例49 N-[6-(1H-ベンゾトリアゾール-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000226
マイクロ波バイアルに、中間体1(60mg、0.15mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ベンゾトリアゾール(37.8mg、0.15mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.5mL)を充填した。反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルした。KOAc(45mg、0.45mmol)及びPd-118(10mg、0.015mmol)を加えた。次に、反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルしてから、30分間にわたって120℃で、マイクロ波下で照射した。反応混合物を濃縮乾固させた。残渣をDCM(10mL)に取り込み、有機物を、水(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄した。収集された有機物をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。ISCOシステム(3%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[6-(1H-ベンゾトリアゾール-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(10mg、14%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 9.47(s,1H)、8.55(s,1H)、8.39(s,1H)、8.18(d,J=8.6Hz、1H)、7.96(s,1H)、7.80-7.69(m,3H)、7.61-7.50(m,2H)、3.94(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 427.0[M+H]
実施例50 N-[6-(2-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000227
マイクロ波バイアルに、中間体7(60mg、0.137mmol)、5-ブロモ[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-アミン(29.3mg、0.140mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.5mL)を充填した。反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルした。NaCO(146mg、1.37mmol)及びPd(dppf)Cl(10mg、0.014mmol)を加えた。次に、反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルしてから、30分間にわたって120℃で、マイクロ波下で照射した。反応混合物を濃縮乾固させた。残渣をDCM(10mL)に取り込み、有機物を、水(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄した。収集された有機物をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。ISCOシステム(1%のNH水溶液を含有する25%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[6-(2-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(21mg、33%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 9.51(s,1H)、8.70(d,J=8.0Hz、1H)、8.48(s,1H)、7.77-7.65(m,3H)、7.60-7.49(m,4H)、7.41(d,J=8.6Hz、1H)、6.13(s,2H)、3.89(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 442.1[M+H]
実施例51 N-[2-メトキシ-6-(1-メチル-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000228
マイクロ波バイアルに、中間体7(60mg、0.14mmol)、5-ブロモ-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール(21.2mg、0.13mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(1mL)を充填した。反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルした。NaCO(146mg、1.37mmol)及びPd(dppf)Cl(10mg、0.014mmol)を加えた。次に、反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルしてから、30分間にわたって120℃で、マイクロ波下で照射した。反応混合物を濃縮乾固させた。残渣をDCM(10mL)に取り込み、有機物を、水(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄した。収集された有機物をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。ISCOシステム(3%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[2-メトキシ-6-(1-メチル-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(17mg、32%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 9.41(s,1H)、8.51(s,1H)、8.38(s,1H)、7.75-7.63(m,3H)、7.58-7.50(m,3H)、3.92(s,3H)、3.84(s,3H)、2.65(s,3H).m/z 391.0[M+H]
実施例52 N-[2-メトキシ-6-(2-メチル-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000229
マイクロ波バイアルに、中間体7(60mg、0.14mmol)、5-ブロモ-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール(21.2mg、0.13mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(1mL)を充填した。反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルした。NaCO(146mg、1.37mmol)及びPd(dppf)Cl(10mg、0.014mmol)を加えた。次に、反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルしてから、30分間にわたって120℃で、マイクロ波下で照射した。反応混合物を濃縮乾固させた。残渣をDCM(10mL)に取り込み、有機物を、水(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄した。収集された有機物をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。ISCOシステム(3%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[2-メトキシ-6-(2-メチル-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(8mg、14%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.82(d,J=8.2Hz、1H)、7.86(s,1H)、7.83(d,J=8.2Hz、1H)、7.80(s,1H)、7.67-7.63(m,3H)、7.62-7.56(m、2H)、4.30(s,3H)、3.67(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 391.2[M+H]
実施例53 N-[2-メトキシ-6-[2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000230
工程1
1,4-ジオキサン(5mL)中の5-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)ピリミジン(100mg、0.44mmol)の溶液に、BPin(145mg、0.57mmol)を加えた。反応混合物を、10分間にわたって窒素で脱気した後、Pd(dppf)Cl(DCMと複合された、18mg、0.02mmol)及びKOAc(130mg、1.32mmol)を加えた。反応混合物を、さらに10分間にわたって脱気してから、1.5時間にわたって90℃に加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(10mL)に溶解させ、水(10mL)で洗浄した。有機層を除去し、MgSO上で乾燥させてから、蒸発乾固させ、得られた固体をエーテルとともに研和して、それを、さらに精製せずに、次の工程に直接使用した。
工程2
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中の中間体1(50mg、0.13mmol)及び粗製5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)ピリミジン(42mg、0.15mmol)の溶液を、KOAc(51mg、0.52mmol)で処理し、混合物を10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応物に、Pd-118(8mg、0.01mmol)を充填し、密閉し、80℃で一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCM(10mL)に取り込んだ。水(10mL)を加え、有機物を、相分離器を用いて分離した。次に、有機物を減圧下で濃縮し、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、0~50%のPE/EtOAc勾配による溶出)によって精製して、N-[2-メトキシ-6-[2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(32mg、52%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.38(s,2H)、8.83(d,J=8.1Hz、1H)、7.83(s,1H)、7.68-7.62(m,3H)、7.62-7.58(m,2H)、7.44(d,J=8.1Hz、1H)、3.70(s,3H)、2.85(s,3H).m/z 456.0[M+H]
実施例54 N-[6-(3-アミノピラジン-2-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000231
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(1mL)中のNaCO(36mg、0.33mmol)、3-ブロモピラジン-2-アミン(22mg、0.13mmol)及び中間体7(50mg、0.12mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(8.4mg、0.013mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を120℃で1時間撹拌させた。水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し(10mL)、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。ISCOシステム(2%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[6-(3-アミノピラジン-2-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(18mg、37%の収率)を黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.83(d,J=8.4Hz、1H)、8.11(d,J=8.5Hz、1H)、7.97(d,J=2.4Hz、1H)、7.94(d,J=2.4Hz、1H)、7.76(s,1H)、7.66-7.62(m,3H)、7.61-7.57(m,2H)、6.78(s,2H)、3.67(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 403.1[M+H]
実施例55 N-[6-(5-アミノピラジン-2-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000232
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(4mL)中のNaCO(146mg、1.37mmol)、5-ブロモピラジン-2-アミン(88mg、0.50mmol)及び中間体7(200mg、0.46mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(33.6mg、0.046mmol)を迅速に加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を100℃で1時間撹拌させた。水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機物を塩水で洗浄し(10mL)、MgSO上で乾燥させ、ろ過してから、濃縮乾固させた。ISCOシステム(2%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、遊離塩基を得て、それを、続いて、HCl(1.2当量)で処理して、N-[6-(5-アミノピラジン-2-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(23mg、11%の収率)を黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 9.40(s,1H)、8.77(s,1H)、8.30(d,J=8.0Hz、1H)、7.91(d,J=1.4Hz、1H)、7.77-7.68(m,2H)、7.66(d,J=8.0Hz、1H)、7.60-7.47(m,3H)、6.73(s,2H)、3.87(s,3H)、2.64(s,3H).m/z 403.2[遊離塩基についてのM+H]
実施例56 N-(3-メトキシ-5-(ピリミジン-5-イル)ピラジン-2-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000233
5mLのマイクロ波バイアルに、中間体6(30mg、0.08mmol)、ピリミジン-5-イルボロン酸(19mg、0.15mmol)、リン酸三カリウム(55mg、0.26mmol)及びPd(dppf)Cl(DCMと複合された、10.6mg、0.01mmol)を充填した。バイアルを密閉し、窒素でパージし、次に、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)で処理した。反応混合物を120℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(10mL)に溶解させ、水(10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。次に、残渣を、逆相カラムクロマトグラフィー(12g、C18カートリッジ、10~100%のMeOH/水勾配による溶出)によって精製し、関連する画分を濃縮して、水溶液を得た。溶液をEtOAc(20mL)で抽出し、有機抽出物を塩水(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、有機物を減圧下で除去した。固体を水(10mL)中で懸濁させ、真空ろ過によってろ過し、水で洗浄して、N-(3-メトキシ-5-(ピリミジン-5-イル)ピラジン-2-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(8.2mg、26%の収率)をオフホワイトの固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.23(s,3H)、8.42(s,1H)、8.02(s,1H)、7.66-7.60(m,3H)、7.60-7.55(m,2H)、3.77(s,3H)、2.86(s,3H).m/z 389.1[M+H]
実施例57 N-[6-(2-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000234
マイクロ波バイアルに、中間体7(60mg、0.138mmol)、6-ブロモ[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-アミン(29mg、0.137mmol)、1,4-ジオキサン(1.2mL)及び水(0.3mL)を充填した。反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルした。NaCO(146mg、1.37mmol)及びPd(dppf)Cl(10mg、0.014mmol)を加えた。次に、反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルしてから、30分間にわたって120℃で、マイクロ波下で照射した。反応混合物を濃縮乾固させた。残渣をDCM(10mL)に取り込み、有機物を、水(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄した。収集された有機物をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。ISCOシステム(3%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[6-(2-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(20mg、31%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.97(s,1H)、8.73(d,J=8.2Hz、1H)、7.93(d,J=9.2Hz、1H)、7.76(s,1H)、7.68-7.62(m,3H)、7.59(t,J=7.6Hz、2H)、7.41(d,J=9.2Hz、1H)、7.27(s,1H)、4.50(s,2H)、3.70(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 442.2[M+H]
実施例58 N-[2-メトキシ-6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000235
工程1
5mLのマイクロ波バイアルに、酢酸パラジウム(II)(3.5mg、0.02mmol)及びトリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(18mg、0.06mmol)を充填した。バイアルを窒素でフラッシュし、次に、MeCN(2mL)中のギ酸フェニル(126mg、1.03mmol)、中間体1(200mg、0.52mmol)及びEtN(0.14mL、1.03mmol)の溶液で処理した。バイアルを密閉し、窒素でパージし、16時間にわたって80℃に加熱した。反応混合物を、EtOAc(30mL)と水(30mL)とに分け、層を分離した。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、0~90%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、フェニル6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]ピリジン-2-カルボキシレート(118mg、51%)を無色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.82(d,J=8.1Hz、1H)、7.93(s,1H)、7.91(d,J=8.1Hz、1H)、7.67-7.61(m,3H)、7.61-7.55(m,2H)、7.44-7.39(m,2H)、7.30-7.24(m,1H)、7.21(d,J=8.1Hz、2H)、3.71(s,3H)、2.85(s,3H).m/z 430.0[M+H]
工程2
5mLのマイクロ波バイアルに、フェニル6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]ピリジン-2-カルボキシレート(80mg、0.19mmol)、ヒドラジン水和物(0.01mL、0.22mmol)及びEtOH(2mL)を充填した。バイアルを密閉し、30分間にわたってマイクロ波中で、100℃で加熱した。揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、0~90%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-[6-(ヒドラジンカルボニル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(55mg、76%)を無色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.80(d,J=8.1Hz、1H)、8.51(s,1H)、7.81(s,1H)、7.78(d,J=8.1Hz、1H)、7.66-7.60(m,3H)、7.58(t,J=7.5Hz、2H)、4.02(s,2H)、3.61(s,3H)、2.83(s,3H).m/z 368.0[M+H]
工程3
5mLのマイクロ波バイアルに、N-[6-(ヒドラジンカルボニル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(51mg、0.14mmol)及びオルトギ酸トリメチル(2.0mL、18mmol)、続いてp-トルエンスルホン酸一水和物(2.6mg、0.01mmol)を充填した。バイアルを密閉し、窒素でパージし、10分間にわたってマイクロ波中で、100℃で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をDCM(5mL)に溶解させ、水(2mL)で洗浄した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gのシリカ、0~90%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-[2-メトキシ-6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(42mg、77%)を無色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.84(d,J=8.2Hz、1H)、8.46(s,1H)、7.88(s,1H)、7.80(d,J=8.2Hz、1H)、7.67-7.61(m,3H)、7.61-7.57(m,2H)、3.71(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 378.0[M+H]
実施例59 N-[2-メトキシ-6-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000236
2,2,2-トリフルオロエタノール(2mL、27.45mmol)中の実施例36(30mg、0.07mmol)に、KOH(40mg、0.71mmol)を加え、反応物を50℃で2時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、固体をろ過によって単離し、冷エーテルで洗浄し、真空オーブン中で乾燥させて、N-[2-メトキシ-6-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(16mg、44%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.06(s,2H)、8.75(d,J=8.1Hz、1H)、7.77(s,1H)、7.66-7.61(m,3H)、7.59(t,J=7.6Hz、2H)、7.28(d,J=8.2Hz、1H)、4.86(q、J=8.3Hz、2H)、3.69(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 486.0[M+H]
実施例60 5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]ピリミジン-2-カルボン酸
Figure 2024517223000237
25mLのマイクロ波バイアル中で、実施例70(187.6mg、0.42mmol)を、THF(9mL)及び水(3mL)中で懸濁させた。LiOH(176.7mg、4.21mmol)を加え、反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物のLCMSは、出発材料から生成物への完全な転化を示した。有機物を減圧下で除去し、残っている水溶液を、1MのHClを用いてpH1になるまで酸性化した。固体を減圧下でろ過し、水(10mL)、次にMeOH(10mL)で洗浄した。試料を、一晩、40℃で、真空オーブン中でさらに乾燥させて、5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]ピリミジン-2-カルボン酸(143.7mg、75%の収率)を得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 9.44(s,2H)、8.84(d,J=8.0Hz、1H)、7.85(s,1H)、7.71-7.55(m,5H)、7.49(d,J=8.0Hz、1H)、3.72(s,3H)、2.85(s,3H).m/z 432.0[M+H]
実施例61 N-[6-(2-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000238
マイクロ波バイアルに、中間体7(60mg、0.138mmol)、7-ブロモ[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-アミン(29mg、0.137mmol)、1,4-ジオキサン(1.2mL)及び水(0.3mL)を充填した。反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルした。NaCO(146mg、1.37mmol)及びPd(dppf)Cl(10mg、0.014mmol)を加えた。次に、反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルしてから、1時間にわたって120℃で、マイクロ波下で照射した。反応混合物を濃縮乾固させた。残渣をDCM(10mL)に取り込み、有機物を、水(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄した。収集された有機物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮乾固させた。ISCOシステム(40%のEtOAc/PE勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、遊離塩基をオフホワイトの固体として得た。固体をDCM(1mL)に溶解させた後、エーテル中1MのHCl(0.1mL)を加えた。固体の即時の形成が示された。反応物を1時間撹拌した。次に、反応混合物を減圧下で濃縮乾固させ、固体を、エーテル(3mL)とともにさらに研和した。固体をろ過し、氷冷エーテル(2mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させ、N-[6-(2-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(27mg、33%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 9.52(s,1H)、8.79(d,J=7.0Hz、1H)、8.47(s,1H)、8.16(s,1H)、7.94-7.81(m,2H)、7.69(d,J=7.2Hz、2H)、7.60-7.50(m,3H)、3.92(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 442.2[遊離塩基についてのM+H]
実施例62 N-[2-メトキシ-6-(1,2,4-トリアゾール-4-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000239
工程1
マイクロ波バイアルに、中間体1(250mg、0.64mmol)、L-プロリン(14.8mg、0.13mmol)、炭酸水素アンモニウム(255mg、3.2mmol)及びDMSO(2mL)を充填した。反応混合物を排気し、3回バックフィルしてから、ヨウ化銅(I)(24.5mg、0.13mmol)を加えた。次に、反応混合物を、80℃で一晩加熱した。続いて、反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈した後、水(3×20mL)で洗浄した。次に、有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。ISCOシステム(35%のEtOAc/PE勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-(6-アミノ-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(100mg、45%の収率)を白色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.36(d,J=8.3Hz、1H)、7.66-7.60(m,2H)、7.58-7.51(m,3H)、7.39(s,1H)、6.04(d,J=8.4Hz、1H)、4.13(br s,2H)、3.56(s,3H)、2.79(s,3H).m/z 325.2[M+H]
工程2
N-(6-アミノ-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(100mg、0.29mmol)及び1,2-ジホルミルヒドラジン(25.7mg、0.29mmol)を、マイクロ波バイアル中で混合し、150℃で1時間加熱した。反応混合物に、水(10mL)を加え、抽出を、EtOAc(3×10mL)で行った。収集された有機物を塩水(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。ISCOシステム(3%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[2-メトキシ-6-(1,2,4-トリアゾール-4-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(26mg、22%の収率)を淡黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.86(d,J=8.3Hz、1H)、8.72(s,2H)、7.72(s,1H)、7.68-7.54(m,5H)、6.95(d,J=8.3Hz、1H)、3.67(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 377.0[M+H]
実施例63 N-(2-メトキシ-6-ピリミジン-2-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000240
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中の中間体7(75mg、0.170mmol)、2-ブロモピリミジン(27mg、0.170mmol)及びKF(123mg、2.12mol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(45.8mg、0.070mmol)を加え、溶液を、さらに10分間にわたって脱気し、次に、混合物を、室温で4日間撹拌させた。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(3×20mL)及び塩水(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを、フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(50~100%のEtOAc/n-ヘキサン勾配による溶出)によって精製して、N-(2-メトキシ-6-ピリミジン-2-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(41mg、58%の収率)をベージュ色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 8.85(d,J=4.8Hz、2H)、8.82(d,J=8.2Hz、1H)、8.12(d,J=8.2Hz、1H)、7.89(s,1H)、7.66-7.60(m,3H)、7.57(dd,J=8.0、6.5Hz、2H)、7.23(t,J=4.8Hz、1H)、3.78(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 388.1[M+H]
実施例64 N-(2-メトキシ-6-ピリダジン-3-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000241
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中の中間体7(75mg、0.170mmol)、3-ブロモピリダジン(27.4mg、0.170mmol)及びKF(123mg、2.12mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(46mg、0.07mmol)を加え、溶液を、さらに10分間にわたって脱気してから、室温で24時間撹拌させた。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(3×20mL)及び塩水(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを、フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(50~100%のEtOAc/n-ヘキサン勾配による溶出)によって精製して、N-(2-メトキシ-6-ピリダジン-3-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(17mg、24%の収率)をオフホワイトの固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 9.12(dd,J=4.9、1.8Hz、1H)、8.84(d,J=8.3Hz、1H)、8.36-8.28(m,2H)、7.82(s,1H)、7.67-7.61(m,3H)、7.61-7.56(m,2H)、7.51(dd,J=8.5、4.9Hz、1H)、3.70(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 388.1[M+H]
実施例65 N-(2-メトキシ-6-ピリミジン-4-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000242
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中の中間体7(75mg、0.170mmol)、4-クロロピリミジン(20mg、0.170mmol)及びKF(123mg、2.12mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(45.8mg、0.070mmol)を加え、溶液を、さらに10分間にわたって脱気してから、一晩、50℃に加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(3×20mL)及び塩水(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを、フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(50%~100%のEtOAc/n-ヘキサン勾配による溶出)によって精製して、N-(2-メトキシ-6-ピリミジン-4-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(17mg、24%の収率)を薄い茶色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 9.20(d,J=1.3Hz、1H)、8.82(d,J=8.2Hz、1H)、8.77(d,J=5.3Hz、1H)、8.14(dd,J=5.3、1.4Hz、1H)、8.12(d,J=8.2Hz、1H)、7.86(s,1H)、7.67-7.62(m,3H)、7.62-7.54(m,2H)、3.71(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 388.1[M+H]
実施例66 N-(2-メトキシ-6-チアゾール-2-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000243
1,4-ジオキサン(2.8mL)及び水(0.28mL)中の2-ブロモ-1,3-チアゾール(37.7mg、0.230mmol)、中間体7(100mg、0.230mmol)及びKF(40.1mg、0.690mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(15.0mg、0.020mmol)を加え、溶液を、さらに10分間にわたって脱気してから、室温で一晩撹拌させた。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(3×20mL)及び塩水(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを、フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(20CV超で0~25%のPE/EtOAcの勾配、続いて5CV超で100%のEtOAcへの高速勾配)によって精製した。材料を、PE(5mL)中で研和し、10分間撹拌した。沈降させた後、上清を除去し、プロセスを繰り返した。得られた固体を減圧下で乾燥させて、N-(2-メトキシ-6-チアゾール-2-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(43mg、45%の収率)をベージュ色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 8.76(d,J=8.1Hz、1H)、7.84(d,J=3.2Hz、1H)、7.78(s,1H)、7.76(d,J=8.2Hz、1H)、7.67-7.61(m,3H)、7.60-7.54(m,2H)、7.34(d,J=3.2Hz、1H)、3.68(s,3H)、2.83(s,3H).m/z 393.1[M+H]
実施例67 N-[5-(2-アミノピリミジン-5-イル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000244
10mLのバイアル中で、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(1.5mL)中の中間体6(300mg、0.77mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリミジンアミン(213mg、0.96mmol)及びKF(134mg、2.31mmol)を混合した。混合物を10分間脱気した。別個のバイアル中で、1,4-ジオキサン(2mL)中のPd-118(50mg、0.08mmol)を加え、混合物を10分間脱気した。これを、シリンジを用いて、主要な反応容器に移し、室温で一晩撹拌した。懸濁液をろ過し、水(10mL)及びジエチルエーテル(20mL)で洗浄した。固体を、3時間にわたって40℃で、減圧下で乾燥させて、N-[5-(2-アミノピリミジン-5-イル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(181mg、55%の収率)を得た。H NMR(500MHz、DMSO-d):δ 10.54(s,1H)、8.92(s,2H)、8.47(s,1H)、7.64(d,J=6.8Hz、2H)、7.42-7.53(m,3H)、7.10(s,2H)、3.96(s,3H)、2.61(s,3H).m/z 404.1[M+H]
実施例68 N-(6-イソオキサゾール-4-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000245
5mLのマイクロ波バイアルに、中間体1(100mg、0.26mmol)、イソオキサゾール-4-ボロン酸(35mg、0.31mmol)、KOAc(101mg、1.03mmol)、Pd-118(16.8mg、0.03mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)を充填した。バイアルを密閉し、窒素でパージし、脱気してから、80℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をDCM(25mL)に溶解させ、水(25mL)で洗浄した。有機層を減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gのシリカ、0~90%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-(6-イソオキサゾール-4-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(21mg、20%の収率)を茶色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.80(s,1H)、8.69(d,J=8.0Hz、1H)、8.65(s,1H)、7.74(s,1H)、7.63(d,J=7.5Hz、3H)、7.58(t,J=7.5Hz、2H)、7.05(d,J=8.1Hz、1H)、3.65(s,3H)、2.83(s,3H).m/z 377.0[M+H]
実施例69 N-(6-イソチアゾール-3-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000246
1,4-ジオキサン(2.8mL)及び水(0.28mL)中の3-ブロモイソチアゾール(37.7mg、0.230mmol)、中間体7(100mg、0.230mmol)及びKF(40.1mg、0.690mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(15.0mg、0.023mmol)を迅速に加え、溶液を、さらに10分間にわたって脱気してから、一晩、室温で撹拌させた。TLC分析(3:1のPE:EtOAc)により、出発材料の完全な消費及び2つの種(Rf=0.45及び0.05)の存在が示された。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(3×20mL)及び塩水(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを、フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(15CV超で0~20%のEtOAc/n-ヘキサンの勾配、続いて100%のEtOAcへの高速勾配)によって精製して、所望の生成物を得て、それを、PE(5mL)との研和によってさらに精製し、乾燥させて、N-(6-イソチアゾール-3-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(11mg、12%の収率)を薄い茶色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 8.76(d,J=8.2Hz、1H)、8.65(d,J=4.7Hz、1H)、7.89(d,J=4.7Hz、1H)、7.81(d,J=8.2Hz、1H)、7.79(s,1H)、7.63(td,J=7.5、1.4Hz、3H)、7.58(dd,J=8.3、6.3Hz、2H)、3.69(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 393.1[M+H]
実施例70 メチル5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]ピリミジン-2-カルボキシレート
Figure 2024517223000247
25mLのマイクロ波バイアル中で、中間体7(100mg、0.23mmol)、メチル5-ブロモピリミジン-2-カルボキシレート(60mg、0.28mmol)及びKF(40mg、0.69mmol)を、1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)に溶解させ、混合物を10分間脱気した。Pd-118(15mg、0.02mmol)を混合物に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。水(5mL)を反応混合物に加え、固体を、真空ろ過によって収集し、水(10mL)及びMeOH(10mL)で洗浄し、次に、3時間にわたって真空オーブン(40℃)中で乾燥させて、メチル5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]ピリミジン-2-カルボキシレート(58mg、54%の収率)を得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 9.41(s,2H)、8.82(d,J=8.1Hz、1H)、7.83(s,1H)、7.68-7.56(m,5H)、7.46(d,J=8.1Hz、1H)、4.09(s,3H)、3.70(s,3H)、2.85(s,3H).m/z 446.0[M+H]
実施例71 N-[3-メトキシ-5-(6-メトキシ-3-ピリジル)ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000248
5mLのマイクロ波バイアルに、中間体6(100mg、0.26mmol)、KOAc(101mg、1.03mmol)、Pd-118(16.8mg、0.03mmol)、(6-メトキシピリジン-3-イル)ボロン酸(47mg、0.31mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)を充填した。バイアルを密閉し、窒素でパージし、脱気してから、80℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をDCM(15mL)に溶解させ、水(15mL)、塩水(15mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gのシリカ、0~90%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-[3-メトキシ-5-(6-メトキシ-3-ピリジル)ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(98mg、87%の収率)を黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.73(s,1H)、8.31(s,1H)、8.07(d,J=8.9Hz、1H)、7.90(s,1H)、7.65-7.58(m,3H)、7.56(t,J=7.5Hz、2H)、6.82(d,J=8.7Hz、1H)、3.98(s,3H)、3.75(s,3H)、2.85(s,3H).m/z 418.0[M+H]
実施例72 N-[3-メトキシ-5-(2-メトキシピリミジン-5-イル)ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000249
5mLのマイクロ波バイアルに、中間体6(100mg、0.26mmol)、KOAc(101mg、1.03mmol)、Pd-118(16.8mg、0.03mmol)、(2-メトキシ-5-ピリミジニル)ボロン酸(47mg、0.31mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)を充填した。バイアルを密閉し、窒素でパージし、脱気してから、80℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をDCM(15mL)に溶解させ、水(15mL)、塩水(15mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gのシリカ、0~90%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-[3-メトキシ-5-(2-メトキシピリミジン-5-イル)ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(107mg、94%の収率)を黄色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.01(s,2H)、8.32(s,1H)、7.95(s,1H)、7.66-7.59(m,3H)、7.57(t,J=7.4Hz、2H)、4.07(s,3H)、3.75(s,3H)、2.85(s,3H).m/z 419.0[M+H]
実施例73 N-[2-メトキシ-6-(2-ピリジル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000250
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中の中間体7(100mg、0.26mmol)及び2-ブロモピリジン(49mg、0.31mmol)の溶液を、10分間にわたって窒素でスパージした。次に、反応物に、Pd-118(17mg、0.03mmol)及びKF(45mg、0.77mmol)を充填し、容器を密閉し、一晩、40℃に加熱した。温度を、4時間にわたって80℃に上昇させ、次に、さらに一晩、120℃にさらに上昇させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、クロロホルムに取り込んだ。水を加え、有機物を、相分離器を用いて分離した。有機物を減圧下で除去し、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(20gのシリカ、0~50%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-[2-メトキシ-6-(2-ピリジル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(32mg、31%の収率)を得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.78(d,J=8.2Hz、1H)、8.62(t,J=3.1Hz、1H)、8.23(d,J=8.0Hz、1H)、8.02(d,J=8.2Hz、1H)、7.80(s,1H)、7.74(t,J=7.8Hz、1H)、7.67-7.61(m,3H)、7.58(t,J=7.5Hz、2H)、7.23(dd,J=7.1、5.2Hz、1H)、3.72(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 387.0[M+H]
実施例74 N-[6-[2-[(ジメチルアミノ)メチル]ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000251
工程1-中間体8-5-ブロモ-2-(ブロモメチル)ピリミジンの合成
ベンゾトリフルオリド(50mL)中の5-ブロモ-2-メチルピリミジン(4.00g、23.12mmol)及びN-ブロモスクシンイミド(5.20g、29.22mmol)の懸濁液は、2,2’-[(E)-1,2-ジアゼネジイル]ビス(2-メチルプロパンニトリル)(115mg、0.70mmol)を加えられた。混合物を、24時間にわたって、80℃に加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(80gのシリカ、0~15%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、5-ブロモ-2-(ブロモメチル)ピリミジン(1.40g、24%の収率)を得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d):δ 8.80(s,2H)、4.57(s,2H).m/z 252.8 81Brについての[M+H]
工程2-中間体9-1-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-N,N-ジメチル-メタンアミンの合成
THF(7mL)中の中間体8(500mg、1.98mmol)の溶液に、THF中2Mのジメチルアミン(3.97mL、7.94mmol)を加え、反応混合物を室温で撹拌した。反応物は、ほぼ直ぐに高粘度の白色の沈殿物を形成した。2時間後、懸濁液を蒸発乾固させ、EtOAc(30mL)と2MのNaOH(10mL)とに分けた。有機物を分離し、水性相をEtOAc(2×30mL)でさらに抽出した。有機物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、1-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-N,N-ジメチル-メタンアミン(450mg、100%の収率)を得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 8.71(s,2H)、3.65(s,2H)、2.29(s,6H).m/z 216.0[M+H]
工程3
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(5mL)中の中間体7(900mg、2.07mmol)、中間体9(450mg、2.08mmol)及び微粉化KF(360mg、6.2mmol)の混合物を、10分間にわたって窒素でスパージした。Pd-118(135mg、0.21mmol)を加え、混合物を、一晩、45℃に加熱した。1,4-ジオキサンを減圧下で除去し、混合物を、DCM(20mL)と塩水(10mL)とに分けた。混合物を相分離器に通し、水性相をDCM(2×20mL)でさらに抽出した。有機物を組み合わせて、濃縮乾固させ、残渣を、ISCOシステムにおけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(24gのシリカ、0~20%のMeOH/EtOAc勾配による溶出)によって精製した。得られた粗固体を、最少量のイソプロパノール(約30mL)から再結晶化させた。固体を、2時間にわたって冷蔵庫中で冷却して、ろ過して、N-[6-[2-[(ジメチルアミノ)メチル]ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(280mg、0.60mmol、29%の収率)を得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 9.23(s,2H)、8.78(d,J=8.1Hz、1H)、7.80(s,1H)、7.68-7.56(m,5H)、7.37(d,J=8.1Hz、1H)、3.79(s,2H)、3.70(s,3H)、2.85(s,3H)、2.39(s,6H).m/z 445.1[M+H]
実施例75 N-[2-メトキシ-6-[2-(メチルカルバモイル)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000252
工程1
5-ブロモ-2-ピリミジンカルボン酸(300mg、1.48mmol)及びSOCl(2mL、27.42mmol)を、65℃で一晩、密閉された20mLのマイクロ波バイアル中で加熱した。混合物を室温に冷却させ、クロロホルム(2mL)を加えた後、DMF(3滴)を滴下して加えた。次に、混合物を、2時間にわたって80℃に再加熱した。揮発性物質を減圧下で除去し、固体をDCM(5mL)に再溶解させた。溶液を、氷浴を用いて冷却し、THF(2mL、4.0mmol)中のメチルアミンの2Mの溶液を滴下して加えた。添加の完了後、冷却浴を除去し、混合物を、室温で3.5時間撹拌させた。水(10mL)を、さらなるDCM(20mL)とともに加えた。層を分離し、水性層をDCM(2×15mL)で2回抽出した。組み合わされた有機物を2MのNaOH溶液(2×20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、5-ブロモ-N-メチル-ピリミジン-2-カルボキサミド(277mg、86%の収率)を白色の結晶性固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 8.87(s,2H)、7.89(s,1H)、3.03(d,J=5.1Hz、3H).m/z 217.9 81Brについての[M+H]
工程2
1,4-ジオキサン(3.4mL)及び水(0.8mL)中のKF(76.1mg、1.31mmol)、5-ブロモ-N-メチル-ピリミジン-2-カルボキサミド(99.3mg、0.459mmol)及び中間体7(200mg、0.46mmol)の溶液を、15分間にわたって窒素で脱気した。Pd-118(28.5mg、0.044mmol)を加え、溶液を、10分間にわたって再度脱気し、混合物を、一晩、室温で撹拌させた。反応物を、5時間にわたって45℃に加熱して、反応の完了を促した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄し、水性相をDCM(3×20mL)で逆抽出し、組み合わされた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを、ISCOカラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、0~10%のMeOH/DCMの勾配)によって精製して、部分的に純粋な生成物を得て、それを、MeOH(20mL)中での研和によってさらに精製し、上清をピペットによって除去し、固体を減圧下で濃縮して、N-[2-メトキシ-6-[2-(メチルカルバモイル)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(111mg、54%の収率)をベージュ色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 9.34(s,2H)、8.81(d,J=8.1Hz、1H)、8.02(d,J=5.6Hz、1H)、7.82(s,1H)、7.69-7.62(m,3H)、7.63-7.56(m,2H)、7.44(d,J=8.1Hz、1H)、3.71(s,3H)、3.10(d,J=5.1Hz、3H)、2.85(s,3H).m/z 445.1[M+H]
実施例76 N-(6-メトキシ-6’-((トリフルオロメチル)チオ)-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000253
(6-((トリフルオロメチル)チオ)ピリジン-3-イル)ボロン酸を、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(33mg、16%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.52(s,1H)、9.33(d,J=2.4Hz、1H)、8.53(dd,J=8.2、2.4Hz、1H)、8.44(s,1H)、7.84(d,J=8.2Hz、1H)、7.78(d,J=8.1Hz、1H)、7.73-7.68(m,2H)、7.61-7.51(m,3H)、3.92(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 487.0[M+H]
実施例77 N-(2-メトキシ-6-(3-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000254
(3-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)ボロン酸を、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(192mg、76%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 10.97(s,1H)、9.44(s,1H)、8.30(d,J=8.2Hz、1H)、7.81-7.75(m,2H)、7.75-7.70(m,2H)、7.60-7.55(m,4H)、7.05(d,J=8.1Hz、1H)、3.93(s,3H)、3.35(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 456.1[M+H]
実施例78 N-(4’-アミノ-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000255
(4-アミノピリジン-3-イル)ボロン酸を、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(40mg、19%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.55(s,1H)、8.46(s,1H)、8.35(d,J=8.2Hz、1H)、7.99(d,J=5.6Hz、1H)、7.75-7.70(m,2H)、7.60-7.51(m,3H)、7.43(d,J=8.2Hz、1H)、6.90(s,2H)、6.67(d,J=5.6Hz、1H)、3.86(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 402.2[M+H]
実施例79 N-[6-(6,8-ジヒドロ-5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000256
工程1
5mLのマイクロ波バイアル中で、MeCN(2mL)中の5H,6H,8H-イミダゾ[2,1-c][1,4]オキサジン(500mg、4.03mmol)の溶液を、MeCN(1mL)中のN-ブロモスクシンイミド(717mg、4.03mmol)の懸濁液で、0℃で処理し、反応物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(10mL)に再溶解させ、水(3×10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。質量回収率は低く;したがって、全ての水溶液を組み合わせて、EtOAc(2×25mL)で抽出した。組み合わされた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で、予め抽出された化合物とともに濃縮して、3-ブロモ-6,8-ジヒドロ-5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]オキサジン(599mg)をオフホワイトの固体として得た。粗固体(90%純粋)を、次の工程に直接使用した。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 6.98(s,1H)、4.79(s,2H)、4.11-4.05(m,2H)、3.94-3.83(m,2H).m/z 202.9[M+H、79Br]、204.9[M+H、81Br]
工程2
25mLのマイクロ波バイアルに、中間体7(687mg、1.50mmol)、粗製3-ブロモ-5,6-ジヒドロ-8H-イミダゾ[2,1-c][1,4]オキサジン(406mg、1.80mmol)、KF(261mg、4.50mmol)、1,4-ジオキサン(15mL)及び水(5mL)を充填した。混合物を10分間脱気してから、Pd-118(196mg、0.30mmol)を加えた。バイアルを密閉し、50℃で16時間加熱した。別の分量のPd-118(98mg、0.15mmol)を加え、反応混合物を50℃で1時間加熱した。水(10mL)を加え、溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機抽出物を減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、0~10%のMeOH/EtOAc勾配による溶出)によって精製して、黄色の固体を得て、それを、EtOAc、次にPE中で研和して、N-[6-(6,8-ジヒドロ-5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(83mg、12%の収率)を茶色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム-d)δ 8.66(d,J=8.2Hz、1H)、7.68(s,1H)、7.66-7.53(m,5H)、7.36(s,1H)、7.15(d,J=8.2Hz、1H)、4.90(s,2H)、4.42(t,J=5.3Hz、2H)、4.04(t,J=5.2Hz、2H)、3.61(s,3H)、2.83(s,3H).m/z 432.0[M+H]
実施例80 N-(6-(1-エチル-3-(チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000257
(1-エチル-3-(チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ボロン酸を、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(28mg、14%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.48(s,1H)、8.40(s,1H)、8.37-8.32(m,1H)、7.90(d,J=2.3Hz、1H)、7.74-7.66(m,2H)、7.61(d,J=8.1Hz、1H)、7.59-7.49(m,3H)、6.76(d,J=2.3Hz、1H)、4.22(q、J=7.3Hz、2H)、3.87(s,3H)、2.65(s,3H)、1.42(t,J=7.3Hz、3H).m/z 487.1[M+H]
実施例81 N-(2’-アミノ-6-メトキシ-6’-メチル-[2,4’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000258
(2-アミノ-6-メチルピリジン-4-イル)ボロン酸を、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(44mg、22%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.47(s,1H)、8.39(d,J=7.7Hz、1H)、7.73-7.68(m,2H)、7.60-7.47(m,4H)、6.97(d,J=1.4Hz、1H)、6.91(s,1H)、5.91(s,2H)、3.90(s,3H)、2.66(s,3H)、2.30(s,3H).m/z 416.2[M+H]
実施例82 N-(2’-(ジメチルアミノ)-6-メトキシ-[2,4’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000259
(2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル)ボロン酸を、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(58mg、27%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.47(s,1H)、8.40(s,1H)、8.16(d,J=5.2Hz、1H)、7.74-7.68(m,3H)、7.61-7.52(m,3H)、7.23(s,1H)、7.20(dd,J=5.2、1.4Hz、1H)、3.90(s,3H)、3.09(s,6H)、2.67(s,3H).m/z 430.2[M+H]
実施例83 N-(2-メトキシ-6-(ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000260
ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イルボロン酸を、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(58mg、34%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.49(s,1H)、8.94(dd,J=9.0、1.9Hz、1H)、8.73(s,1H)、8.55-8.48(m,1H)、8.29(d,J=8.1Hz、1H)、7.76-7.71(m,2H)、7.60-7.51(m,4H)、7.39-7.30(m,1H)、3.97(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 427.2[M+H]
実施例84 N-(2-メトキシ-6-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000261
2-(オキサン-2-イル)-4-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2H-1,2,3-トリアゾールを代わりに用いて、実施例41について記載される方法による(42mg、21%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.47(s,1H)、8.40(d,J=7.9Hz、1H)、8.27(s,1H)、7.74-7.68(m,2H)、7.61-7.46(m,4H)、5.79(dd,J=9.4、2.5Hz、1H)、3.94-3.82(m,4H)、3.73-3.68(m,1H)、2.66(s,3H)、2.35-2.24(m,1H)、2.07-1.98(m,2H)、1.75-1.71(m,1H)、1.63-1.55(m,2H).m/z 461.1[M+H]
実施例85 N-(6-(2-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000262
1-[5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-イル]ピペリジン-4-オールを、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(218mg、87%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.45(s,1H)、9.00(s,2H)、8.27(s,1H)、7.74-7.69(m,2H)、7.57-7.52(m,3H)、7.52-7.47(m,1H)、4.77-4.71(m,1H)、4.36-4.28(m,2H)、3.88(s,3H)、3.80-3.73(m,1H)、2.66(s,3H)、1.83-1.77(m,2H)、1.40-1.30(m,2H).残留溶媒下でCH。m/z 487.2[M+H]
実施例86 N-(3’-アミノ-6-メトキシ-[2,4’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000263
(3-アミノピリジン-4-イル)ボロン酸を、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(80mg、39%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.56(s,1H)、8.41(s,1H)、8.14(s,1H)、7.80(d,J=5.2Hz、1H)、7.74-7.69(m,2H)、7.60-7.51(m,4H)、7.44(d,J=5.2Hz、1H)、6.36(s,2H)、3.86(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 402.2[M+H]
実施例87 N-(5’-(ジフルオロメトキシ)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000264
3-(ジフルオロメトキシ)-5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンを、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(221mg、88%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.51(s,1H)、9.19-9.15(m,1H)、8.51(d,J=2.7Hz、1H)、8.43(s,1H)、8.23(s,1H)、7.78(d,J=8.1Hz、1H)、7.71(d,J=7.0Hz、2H)、7.62-7.52(m,3H)、7.44(t,J=73.8Hz、1H)3.92(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 453.1[M+H]
実施例88 N-(6’-(ジフルオロメトキシ)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000265
2-(ジフルオロメトキシ)-5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンを、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(13mg、6%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.50(s,1H)、8.94(d,J=2.5Hz、1H)、8.54(dd,J=8.6、2.5Hz、1H)、8.39(d,J=10.9Hz、1H)、7.76(t,J=74.5Hz、1H)、7.74-7.69(m,2H)、7.69-7.64(m,1H)、7.59-7.50(m,3H)、7.20(d,J=8.6Hz、1H)、3.91(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 453.1[M+H]
実施例89 N-(6’-アミノ-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000266
(6-アミノピリジン-3-イル)ボロン酸を、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(15mg、8%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.42(s,1H)、8.64(d,J=2.4Hz、1H)、8.23(d,J=7.9Hz、1H)、8.03(dd,J=8.7、2.5Hz、1H)、7.74-7.69(m,2H)、7.60-7.51(m,3H)、7.41(d,J=8.1Hz、1H)、6.51(d,J=8.7Hz、1H)、6.25-6.20(m,2H)、3.88(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 402.2[M+H]
実施例90 N-(6-メトキシ-5’-(1H-ピラゾール-1-イル)-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000267
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、(5-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン-3-イル)ボロン酸で置き換えて、実施例41について記載される方法による(55mg、27%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.53(s,1H)、9.21(d,J=2.0Hz、1H)、9.13(d,J=2.4Hz、1H)、8.79-8.75(m,1H)、8.73(d,J=2.6Hz、1H)、8.46(s,1H)、7.87(d,J=1.7Hz、1H)、7.84(d,J=8.1Hz、1H)、7.72(d,J=6.9Hz、2H)、7.62-7.52(m,3H)、6.67-6.63(m,1H)、3.95(s,3H)、2.68(s,3H).m/z 453.2[M+H]
実施例91 N-(2-メトキシ-6-(1-メチル-1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-6-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000268
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、1-メチル-6-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-1,2,3-ベンゾトリアゾールで置き換えて、実施例41について記載される方法による(57mg、29%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.50(s,1H)、8.50(s,1H)、8.44(s,1H)、8.17(dd,J=8.7、1.5Hz、1H)、8.09(d,J=8.8Hz、1H)、7.79(d,J=8.1Hz、1H)、7.72(dd,J=6.8、1.4Hz、2H)、7.62-7.52(m,3H)、4.38(s,3H)、3.97(s,3H)、2.68(s,3H).m/z 441.2[M+H]
実施例92 N-(6-(2-(3-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000269
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、{1-[5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-イル]ピペリジン-3-イル}メタノールで置き換えて、実施例41について記載される方法による(32mg、16%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.46(s,1H)、8.99(s,2H)、8.26(d,J=7.8Hz、1H)、7.74-7.69(m,2H)、7.60-7.51(m,3H)、7.49(d,J=8.1Hz、1H)、4.75(dd,J=13.0、3.9Hz、1H)、4.61(d,J=13.0Hz、1H)、4.57(t,J=5.3Hz、1H)、3.89(s,3H)、3.40-3.24(m,2H)、2.95(dt,J=10.1、2.7Hz、1H)、2.72(dd,J=13.0、10.6Hz、1H)、2.66(s,3H)、1.79-1.68(m,2H)、1.62-1.54(m,1H)、1.41(tdd,J=12.1、8.3、3.8Hz、1H)、1.24(tdd,J=11.9、11.5、3.5Hz、1H).m/z 501.2[M+H]
実施例93 N-(2-メトキシ-6-(4-メトキシピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000270
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、4-メトキシ-5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジンで置き換えて、実施例41について記載される方法による(63mg、32%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.50(s,1H)、9.15(s,1H)、8.81(s,1H)、8.38(s,1H)、7.73-7.67(m,3H)、7.61-7.51(m,3H)、4.07(s,3H)、3.89(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 418.2[M+H]
実施例94 N-(2-メトキシ-6-(チアゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000271
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、(2-メトキシ-6-(チアゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)ボロン酸で置き換えて、実施例41について記載される方法による(33mg、21%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.60-9.45(m,1H)、9.10(s,1H)、8.50(s,1H)、8.35(s,1H)、7.70(d,J=7.5Hz、2H)、7.63-7.45(m,4H)、3.85(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 393.1[M+H]
実施例95 N-(5’-(ジメチルカルバモイル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000272
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、N,N-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジンカルボキサミドで置き換えて、実施例41について記載される方法による(106mg、49%の収率)。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.21(d,J=2.1Hz、1H)、8.76(d,J=8.1Hz、1H)、8.61(d,J=1.9Hz、1H)、8.30(d,J=2.2Hz、1H)、7.79(s,1H)、7.68-7.60(m,3H)、7.60-7.55(m,2H)、7.39(d,J=8.2Hz、1H)、3.70(s,3H)、3.16(s,3H)、3.04(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 458.0[M+H]
実施例96 N-(6-([1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000273
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イルボロン酸で置き換えて、実施例41について記載される方法による(81mg、32%の収率)。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.87(s,1H)、8.77(d,J=8.2Hz、1H)、8.75(s,1H)、7.87-7.76(m,3H)、7.69-7.61(m,3H)、7.60-7.55(m,2H)、7.31(d,J=8.2Hz、1H)、3.72(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 427.0[M+H]
実施例97 N-(2-メトキシ-6-(1-オキソイソインドリン-4-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000274
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、4-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オンで置き換えて、実施例41について記載される方法による(55mg、28%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.53(s,1H)、8.69(s,1H)、8.43(br s,1H)、8.16(d,J=7.8Hz、1H)、7.75-7.64(m,4H)、7.62-7.48(m,4H)、4.84(s,2H)、3.92(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 441.1[M+H]
実施例98 N-(5’-クロロ-6’-(ジメチルアミノ)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000275
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、(5-クロロ-6-(ジメチルアミノ)ピリジン-3-イル)ボロン酸で置き換えて、実施例41について記載される方法による(186mg、76%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.47(s,1H)、8.87-8.83(m,1H)、8.35-8.29(m,2H)、7.71(d,J=6.9Hz、2H)、7.60(d,J=8.4Hz、1H)、7.58-7.51(m,3H)、3.90(s,3H)、3.01(s,6H)、2.66(s,3H).m/z 464.1[M+H]
実施例99(R)-N-(6’-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000276
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、(3R)-1-[5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル]ピロリジン-3-オールと置き換えて、実施例41について記載される方法による(91mg、46%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.42(s,1H)、8.81(d,J=2.5Hz、1H)、8.22(d,J=8.1Hz、1H)、8.14(dd,J=8.9、2.5Hz、1H)、7.72(d,J=6.5Hz、2H)、7.64-7.49(m,3H)、7.45(d,J=8.1Hz、1H)、6.51(d,J=8.9Hz、1H)、5.07-4.91(m,1H)、4.40(s,1H)、3.89(s,3H)、3.62-3.42(m,3H)、3.42-3.33(m,1H)、2.67(s,3H)、2.11-1.97(m,1H)、1.97-1.84(m,1H).m/z 472.2[M+H]
実施例100 N-(2-メトキシ-6-(1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000277
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、(1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル)ボロン酸で置き換えて、実施例41について記載される方法による(41mg、20%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.51(s,1H)、9.27(s,1H)、8.72(d,J=1.8Hz、1H)、8.45(s,1H)、8.30(s,1H)、7.83(d,J=8.1Hz、1H)、7.73(d,J=7.1Hz、2H)、7.62-7.52(m,3H)、4.16(s,3H)、3.97(s,3H)、2.68(s,3H).m/z 441.2[M+H]
実施例101 N-(6-(1,5-ジメチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000278
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、1,5-ジメチル-4-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾールで置き換えて、実施例41について記載される方法による(38mg、18%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.49(s,1H)、8.32(d,J=8.1Hz、1H)、7.75-7.64(m,3H)、7.60-7.51(m,3H)、3.98(s,3H)、3.88(s,3H)、2.68(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 405.1[M+H]
実施例102 N-(2-メトキシ-6-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000279
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、1-メチル-5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾールで置き換えて、実施例41について記載される方法による(33mg、16%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.56(s,1H)、8.42(br s,1H)、8.24(s,1H)、7.70(d,J=7.0Hz、2H)、7.61-7.50(m,4H)、4.35(s,3H)、3.89(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 391.2[M+H]
実施例103 N-(6-メトキシ-2’-(メチルアミノ)-[2,4’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000280
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、N-メチル-4-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンと置き換えて、実施例41について記載される方法による(34mg、17%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.48(s,1H)、8.41(s,1H)、8.05(d,J=5.4Hz、1H)、7.71(d,J=7.5Hz、2H)、7.63-7.51(m,4H)、7.15-7.09(m,2H)、6.70(s,1H)、3.90(s,3H)、2.83(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 416.2[M+H]
実施例104 N-(2-メトキシ-6-(ピリダジン-4-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000281
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、4-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリダジンで置き換えて、実施例41について記載される方法による(59mg、29%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.89(s,1H)、9.54(s,1H)、9.32(d,J=5.6Hz、1H)、8.51(s,1H)、8.24(dd,J=5.5、2.4Hz、1H)、7.93(d,J=8.1Hz、1H)、7.70(dd,J=7.2、1.4Hz、2H)、7.62-7.51(m,3H)、3.94(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 388.2[M+H]
実施例105 N-(2-メトキシ-6-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000282
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、3-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンで置き換えて、実施例41について記載される方法による(50mg、25%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 12.02(s,1H)、9.46(s,1H)、8.76(d,J=7.9Hz、1H)、8.27(d,J=4.6Hz、1H)、8.24-8.17(m,2H)、7.77-7.71(m,2H)、7.58-7.49(m,4H)、7.19(dd,J=8.0、4.7Hz、1H)、3.98(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 426.2[M+H]
実施例106 N-(6-([1,3]ジオキソロ[4,5-b]ピリジン-6-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000283
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、[1,3]ジオキソロ[4,5-b]ピリジン-6-イルボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(84mg、43%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.47(s,1H)、8.36-8.30(m,2H)、7.86(s,1H)、7.71(d,J=7.0Hz、2H)、7.60-7.51(m,4H)、6.21(s,2H)、3.90(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 431.1[M+H]
実施例107 N-(6’-ヒドロキシ-6-メトキシ-5’-(トリフルオロメチル)-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000284
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、(6-ヒドロキシ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ボロン酸で置き換えて、実施例41について記載される方法による(215mg、86%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 12.71(s,1H)、9.47(s,1H)、8.55(s,1H)、8.39(s,1H)、8.31-8.26(m,1H)、7.73-7.68(m,2H)、7.58-7.52(m,4H)、3.87(s,3H)、2.65(s,3H).m/z 471.1[M+H]
実施例108 N-(6’-アセトアミド-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000285
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、(6-アセトアミドピリジン-3-イル)ボロン酸で置き換えて、実施例41について記載される方法による(179mg、72%の収率)。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.84(s,1H)、8.71(d,J=8.3Hz、1H)、8.26-8.22(m,2H)、8.02(s,1H)、7.76(s,1H)、7-70-7.60(m,3H)、7.58(d,J=7.5Hz、2H)、7.30(d,J=8.3Hz、1H)、3.70(s,3H)、2.83(s,3H)、2.23(s,3H).m/z 444.0[M+H]
実施例109 N-(2-メトキシ-6-(5-メトキシ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000286
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、5-メトキシ-1-メチル-3-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジンと置き換えて、実施例41について記載される方法による(65mg、32%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.46(s,1H)、8.49(s,1H)、8.25(s,1H)、8.19(d,J=8.2Hz、1H)、7.76-7.71(m,2H)、7.66(s,1H)、7.58-7.53(m,3H)、7.39(d,J=8.1Hz、1H)、3.97(s,3H)、3.90(s,3H)、3.87(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 470.2[M+H]
実施例110 N-(2-メトキシ-6-(1-(ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000287
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、4-[4-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル]ピリジンで置き換えて、実施例41について記載される方法による(47mg、23%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.45(s,1H)、9.23(s,1H)、8.71-8.66(m,2H)、8.40(s,1H)、8.30(d,J=8.1Hz、1H)、7.97-7.92(m,2H)、7.72(d,J=6.8Hz、2H)、7.56(d,J=7.1Hz、3H)、7.44(d,J=8.0Hz、1H)、3.93(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 453.1[M+H]
実施例111 N-(6-(1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000288
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、1,2-ジメチル-5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-1,3-ベンゾジアゾールで置き換えて、実施例41について記載される方法による(32mg、16%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.45(s,1H)、8.30(d,J=8.2Hz、1H)、8.23(s,1H)、7.95(d,J=8.4Hz、1H)、7.75-7.70(m,2H)、7.62(d,J=8.1Hz、1H)、7.60-7.51(m,4H)、3.94(s,3H)、3.76(s,3H)、2.67(s,3H)、2.54(s,3H).m/z 454.1[M+H]
実施例112 N-(2-メトキシ-6-(ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000289
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、3-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジンで置き換えて、実施例41について記載される方法による(190mg、76%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.43(s,1H)、9.22(d,J=7.0Hz、1H)、8.80(s,1H)、8.78-8.72(m,1H)、8.33-8.28(m,1H)、8.02(d,J=8.1Hz、1H)、7.73(d,J=6.7Hz、2H)、7.58-7.53(m,3H)、7.20-7.14(m,1H)、3.93(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 427.1[M+H]
実施例113 N-(2-メトキシ-6-(ピラジン-2-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000290
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、ピラジン-2-イルボロン酸で置き換えて、実施例41について記載される方法による(70mg、28%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.51(s,1H)、9.51-9.48(m,1H)、8.85-8.79(m,1H)、8.73-8.69(m,1H)、8.67(d,J=2.6Hz、1H)、7.99(d,J=8.1Hz、1H)、7.74-7.69(m,2H)、7.62-7.52(m,3H)、3.95(s,3H)、2.68(s,3H).m/z 388.2[M+H]
実施例114 N-(2-メトキシ-6-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000291
(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ボロン酸を、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸と置き換えて、実施例41について記載される方法による(210mg、86%の収率)。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.75-8.67(m,2H)、8.12-8.01(m,2H)、7.75(s,1H)、7.70-7.50(m,5H)、3.70(s,3H)、3.63(s,2H)、2.84(s,3H).m/z 483.0[M+CHCN+H]
実施例115 N-(2-メトキシ-6-(3-メチル-1-(チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000292
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、2-[3-メチル-4-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル]-1,3-チアゾールで置き換えて、実施例41について記載される方法による(200mg、79%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 9.48(s,1H)、8.96(s,1H)、8.27(d,J=8.0Hz、1H)、7.75-7.70(m,2H)、7.65(d,J=3.4Hz、1H)、7.59-7.43(m,5H)、3.89(s,3H)、2.66(s,3H)、2.61(s,3H).m/z 473.2[M+H]
実施例116 N-(5’-フルオロ-6-メトキシ-6’-オキソ-1’,6’-ジヒドロ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000293
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、(5-フルオロ-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)ボロン酸で置き換えて、実施例41について記載される方法による(186mg、74%の収率)。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.70(s,1H)、7.90-7.77(m,2H)、7.73(s,1H)、7.70-7.50(m,6H)、7.05(d,J=8.4Hz、1H)、3.66(s,3H)、2.83(s,3H).m/z 462.0[M+CHCN+H]
実施例117 N-(2-メトキシ-6-(1-オキソ-1,2-ジヒドロフタラジン-6-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000294
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、(1-オキソ-1,2-ジヒドロフタラジン-6-イル)ボロン酸で置き換えて、実施例41について記載される方法による(160mg、65%の収率)。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.77(s,1H)、8.80(d,J=8.3Hz、1H)、8.44(d,J=8.5Hz、1H)、8.37(d,J=8.4Hz、1H)、8.28(s,1H)、8.21(s,1H)、7.83(s,1H)、7.69-7.61(m,3H)、7.61-7.55(m,2H)、7.51(d,J=8.1Hz、1H)、3.76(s,3H)、2.85(s,3H).m/z 495.0[M+CHCN+H]
実施例118 N-(2-メトキシ-6-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000295
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンで置き換えて、実施例41について記載される方法による(190mg、75%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 11.77(s,1H)、9.48(s,1H)、8.95(s,1H)、8.59(s,1H)、8.35-8.31(m,1H)、7.75-7.71(m,2H)、7.65(d,J=8.1Hz、1H)、7.58-7.53(m,3H)、7.53-7.49(m,1H)、6.53(s,1H)、3.95(s,3H)、2.67(s,3H).m/z 426.2[M+H]
実施例119 N-(2-メトキシ-6-(2-オキソ-1,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-6-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000296
(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸を、6-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,4-ジヒドロ-1H-3,1-ベンゾオキサジン-2-オンで置き換えて、実施例41について記載される方法による(193mg、78%の収率)。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ 10.30(s,1H)、9.45(s,1H)、8.31(s,1H)、7.97(d,J=8.4Hz、1H)、7.93(s,1H)、7.74-7.69(m,2H)、7.59-7.48(m,4H)、6.96(d,J=8.3Hz、1H)、5.37(s,2H)、3.90(s,3H)、2.66(s,3H).m/z 457.1[M+H]
実施例120 N-(5-イソオキサゾール-4-イル-3-メトキシ-ピラジン-2-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000297
5mLのマイクロ波バイアルに、中間体6(100mg、0.26mmol)、イソオキサゾール-4-ボロン酸(35mg、0.31mmol)、KOAc(101mg、1.03mmol)、Pd-118(17mg、0.03mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)を充填した。バイアルを密閉し、窒素でパージし、脱気してから、80℃で1時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をDCM(25mL)に再溶解させ、水(25mL)で洗浄した。有機相を減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gのシリカ、0~90%のEtOAc/PE勾配による溶出)によって精製して、N-(5-イソオキサゾール-4-イル-3-メトキシ-ピラジン-2-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(23mg、22%の収率)を褐色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.84(s,1H)、8.66(s,1H)、8.13(s,1H)、7.93(s,1H)、7.66-7.59(m,3H)、7.57(t,J=7.6Hz、2H)、3.72(s,3H)、2.84(s,3H).m/z 378.0[M+H]
実施例121 N-[6-(1H-イミダゾール-2-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000298
マイクロ波バイアルに、中間体7(50mg、0.13mmol)、2-ブロモ-1H-イミダゾール(19mg、0.13mmol)、1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.5mL)を充填した。反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルした。次に、NaCO(68mg、0.64mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(29mg、0.03mmol)を加えた。次に、反応混合物を排気し、窒素で3回バックフィルしてから、1時間にわたって120℃で、マイクロ波下で照射した。反応混合物を濃縮乾固させた。残渣をDCM(10mL)に取り込み、有機物を、水(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄した。収集された有機物をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。ISCOシステム(4%のMeOH/DCM勾配による溶出)におけるフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製により、N-[6-(1H-イミダゾール-2-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(10.5mg、21%の収率)を無色の固体として得た。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 9.89(s,1H)、8.76(d,J=8.1Hz、1H)、7.78-7.69(m,2H)、7.68-7.53(m,5H)、7.13(s,2H)、3.66(s,3H)、2.83(s,3H).m/z 375.9[M+H]
実施例122 N-[2-メトキシ-6-(2H-テトラゾール-5-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000299
工程1
マイクロ波バイアル中で、中間体1(500mg、1.29mmol)及びDMSO(10mL)を充填した。これに、シアン化銅(I)(90mg、1.29mmol)を加え、バイアルを密閉し、100℃で一晩加熱した。反応混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、水(3×3mL)で洗浄した。有機物を分離し、MgSO上で乾燥させ、蒸発させた。オフホワイトの固体(約50mg)としてこのように得られた粗製N-(6-シアノ-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドを、次の工程に直接使用した。H NMR(600MHz、クロロホルム-d)δ 8.75(d,J=8.0Hz、1H)、7.85(s,1H)、7.68-7.55(m,5H)、7.31(d,J=8.1Hz、1H)、3.62(s,3H)、2.83(s,3H)。
工程2
DMF(1mL)中のN-(6-シアノ-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(50mg、0.15mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(29mg、0.45mmol)及びNHCl(80mg、1.49mmol)を加えた。反応混合物を120℃で3日間加熱した。次に、反応混合物を飽和NaHCO(10mL)と混合した後、EtOAc(3×5mL)で抽出した。水性相を、濃HClの滴下添加によってpH=2まで注意深く酸化させた後、DCM(3×5mL)で抽出した。組み合わされた有機物を水(3mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、蒸発させた。得られた粗生成物を、MeCNとともに研和して、N-[2-メトキシ-6-(2H-テトラゾール-5-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(18mg、30%の収率)を無色の固体として得た。H NMR(600MHz、DMSO-d)δ 9.52(s,1H)、8.54(s,1H)、7.82(d,J=8.0Hz、1H)、7.68(d,J=7.2Hz、2H)、7.60-7.49(m,3H)、3.93(s,3H)、2.65(s,3H).m/z 378.0[M+H]
実施例123 N-(2-メトキシ-6-オキサゾール-2-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000300
5mLマイクロ波バイアル中で、中間体1(100mg、0.26mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30mg、0.03mmol)の1,4-ジオキサン(2.5mL)溶液を、2-(トリブチルスタンニル)-1,3-オキサゾール(0.12mL、0.36mmol)により処理した。バイアルを密閉し、窒素置換して脱気してから120℃で24時間加熱し、次いで室温で2日間維持した。反応混合物を、EtOAc(25mL)と水(25mL)との間で分配し、層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、0~90%EtOAc/PE勾配により溶離)により精製して、充分に純粋ではない固体を得た。物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、0~5%MeOH/DCM勾配による溶離)により再び精製して、N-(2-メトキシ-6-オキサゾール-2-イル-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(24mg、収率23%)を無色の固体として得た。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.78(d,J=8.2Hz,1H),7.84(s,1H),7.72(s,1H),7.70(d,J=8.2Hz,1H),7.63(d,J=7.3Hz,3H),7.58(t,J=7.6Hz,2H),5.30(s,1H),3.73(s,3H),2.84(s,3H).m/z 376.9[M+H]
実施例124 N-(6-(イソオキサゾール-4-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000301
工程1-中間体10の合成-N-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボン酸(0.95g、4.68mmol)をSOCl(3.75mL、51.4mmol)に溶解させ、反応混合物を65℃に一晩加熱した。室温に冷却後、過剰なSOClを、ヒュームフード内で、減圧下で除去した。残渣をDCM(10mL)に溶解させ、次いで6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジンアミン(0.95g、4.68mmol)及びEtN(0.78mL、5.61mmol)の0℃のDCM(10mL)溶液に滴加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、放置して室温に温めた。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(20mL)、1M NaOH(2×20mL)、1M HCl(3×20mL)及びブライン(20mL)で連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、N-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(1.20g、収率59%)を茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.48(d,J=8.2Hz,1H),7.72(br s,1H),7.56-7.63(m,3H),7.51-7.56(m,2H),7.06(d,J=8.2Hz,1H),3.85(s,3H),2.69(s,3H).m/z 388.0[M+H,79Br],390.0[M+H,81Br]
工程2
20mLマイクロ波バイアルに、中間体10(200mg、0.52mmol)、イソオキサゾール-4-ボロン酸(64mg、0.57mmol)、KF(90mg、1.55mmol)、1,4-ジオキサン(9mL)及び水(3mL)を入れた。反応混合物を、窒素により5分間脱気した。Pd-118(34mg、0.05mmol)を迅速に加え、混合物を窒素によりさらに脱気してから35℃で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。黒みを帯びた残渣をDCM(20mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した(12g、シリカ、25CVにわたる0~100%EtOAc/PE)。生成物を含むCVを合わせ、減圧下で蒸発させた。次いで、沈殿物を、真空下で、40℃で乾燥させて、N-(6-(イソオキサゾール-4-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(94mg、収率46%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.83(s,1H),8.68(s,1H),8.63(d,J=8.1Hz,1H),7.88(br s,1H),7.49-7.69(m,5H),7.07(d,J=8.2Hz,1H),3.90(s,3H),2.71(s,3H).m/z 377.1[M+H]
実施例125 N-[2-メトキシ-6-[2-(メトキシメチル)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000302
1,4-ジオキサン(3.2mL)及び水(0.8mL)中の中間体7(80mg、0.18mmol)及びKF(32mg、0.55mmol)の溶液を、5-ブロモ-2-(メトキシメチル)ピリミジン(45mg、0.22mmol)により処理し、混合物に10分間窒素を注入した。次いで、反応物にPd-118(12mg、0.02mmol)を入れ、密閉し、40℃で一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、クロロホルムに吸収させた。水を加え、相分離器を使用して有機液を分離した。有機液を減圧下で減少させ、残渣を、ISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して、N-[2-メトキシ-6-[2-(メトキシメチル)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドを得た(58mg、収率69%)。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 9.24(s,2H),8.77(d,J=8.1Hz,1H),7.79(s,1H),7.66-7.61(m,3H),7.62-7.55(m,2H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),4.74(s,2H),3.70(s,3H),3.57(s,3H),2.84(s,3H).m/z 432.0[M+H]
実施例126 N-[6-[2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000303
工程1-中間体11の合成-tert-ブチルN-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)メチル]カルバメート
NHの7M MeOH溶液(10mL、70mmol)を中間体8(800mg、3.18mmol)に加え、溶液を室温で撹拌した。約1時間後、懸濁液が形成していた。4時間後、混合物を濃縮して、灰白色固体を得た。DCM(15mL)を加え、それに続いてEtN(0.89mL、6.35mmol)を加えた。開放しているフラスコを約20分間撹拌した。次いで、二炭酸ジ-tert-ブチル(832mg、3.81mmol)を加え、沈殿物が短時間で形成してから、黄色溶液が形成し、それを室温で一晩撹拌した。反応物をMgSO上で濃縮し、次いで、ISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(24gシリカ、0~20%EtOAc/PE勾配により溶離)により精製して、tert-ブチルN-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)メチル]カルバメートを得た(450mg、収率44%)。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.77(s,2H),5.75(br s,1H),4.57(d,J=5.3Hz,2H),1.48(s,9H).m/z 231.9/233.9[M-C(CH+H]
工程2
1,4-ジオキサン(5mL)及び水(2.5mL)中の中間体7(450mg、1.03mmol)、中間体11(300mg、1.04mmol)及び粉砕されたKF(180mg、3.1mmol)の混合物に窒素を10分間注入した。Pd-118(67mg、0.10mmol)を加え、混合物を45℃に一晩加熱した。反応混合物を、DCM(70mL)と水(25mL)との間で分配した。有機層を分離し、水層をDCM(25mL)でさらに抽出した。有機液を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して茶色の固体にした。固体をイソプロパノール(20mL)に懸濁させ、冷凍庫(-20℃)内で1.5時間冷却した。沈殿物を濾過により単離し、さらなる冷イソプロパノール(-20℃、20mL)で洗浄して、tert-ブチルN-[[5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]ピリミジン-2-イル]メチル]カルバメート(520mg、収率88%)を得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.20(s,2H),8.77(d,J=8.1Hz,1H),7.81-7.77(m,1H),7.68-7.62(m,3H),7.62-7.55(m,2H),7.35(d,J=8.1Hz,1H),5.70(br s,1H),4.63(d,J=5.1Hz,2H),3.69(s,3H),2.84(s,3H),1.48(s,9H).m/z 517.2[M+H]
工程3
1,4-ジオキサン(1mL)中のtert-ブチルN-[[5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]ピリミジン-2-イル]メチル]カルバメート(120mg、0.21mmol)の懸濁液に、HClの2Mエーテル溶液(5mL、10mmol)を加え、生じた微細な懸濁液を一晩室温で撹拌した。懸濁液のLCMSは完全な反応を示した。固体を濾過により単離して、吸湿性固体を得て、それを超音波処理によりイソプロパノール(20mL)に懸濁させてから、Biotage V10を使用して蒸発させた。生じた固体を、真空オーブン内で、3時間40℃で乾燥させて、N-[6-[2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩を得た(96mg、収率99%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.56(s,1H),9.50(s,2H),8.54-8.36(m,4H),7.84(d,J=8.2Hz,1H),7.72(d,J=7.1Hz,2H),7.61-7.53(m,3H),4.39(s,2H),3.94(s,3H),2.68(s,3H).m/z 417.1[M+H]
実施例127 N-[6-(6-アミノピリダジン-3-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000304
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中の6-ブロモピリダジン-3-アミン(40mg、0.23mmol)、中間体7(100mg、0.23mmol)及びKF(40mg、0.71mmol)の溶液を、窒素により15分間脱気した。Pd-118(15mg、0.023mmol)を迅速に加え、溶液をさらに10分間脱気してから室温で一晩撹拌したままにした。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(3×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを、自動化カラムクロマトグラフィー(20CVにわたる0~50%EtOAc/n-ヘキサンの勾配、それに続いて100%EtOAcへの速い勾配)により精製して部分的に精製された生成物を得て、それを、迅速に撹拌しながら、エーテル(5mL)で15分間トリチュレートした。懸濁液を静置して澄ませて、上澄みをピペット操作により除去した。この手順を2回繰り返し、生じた固体を減圧下で乾燥させて、N-[6-(6-アミノピリダジン-3-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(11mg、収率12%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.77(d,J=8.2Hz,1H),8.16-8.07(m,2H),7.76(s,1H),7.68-7.60(m,3H),7.57(t,J=7.4Hz,2H),6.79(d,J=9.1Hz,1H),4.82(s,2H),3.68(s,3H),2.83(s,3H).m/z 403.1[M+H]
実施例128 N-[2-メトキシ-6-(6-メトキシピリダジン-3-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000305
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中の3-ブロモ-6-メトキシピリダジン(43mg、0.23mmol)、中間体7(100mg、0.23mmol)及びKF(40mg、0.69mmol)の溶液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(15mg、0.023mmol)を迅速に加え、溶液をさらに10分間脱気してから室温で一晩撹拌したままにした。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(3×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを、自動化カラムクロマトグラフィー(15CVにわたる0~50%EtOAc/n-ヘキサンの勾配、それに続いて100%EtOAcへの速い勾配)により精製して部分的に精製された生成物を得て、それを最少量のDCM(およそ0.5mL)に溶解させ、PE(およそ3mL)を加えた。DCMが蒸発するにつれて生成物が沈殿するように溶液を数時間静置した。過剰なPEをピペットにより除去し、生じた固体をPEで3回洗浄した(上澄みを毎回除去した)。固体を減圧下で乾燥させて、N-[2-メトキシ-6-(6-メトキシピリダジン-3-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドを得た(29mg、収率30%)。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.80(d,J=8.3Hz,1H),8.25(d,J=9.2Hz,1H),8.17(d,J=8.3Hz,1H),7.78(s,1H),7.69-7.61(m,3H),7.58(t,J=7.3Hz,2H),7.01(d,J=9.2Hz,1H),4.17(s,3H),3.69(s,3H),2.83(s,3H).m/z 418.2[M+H]
実施例129 N-[6-(2-カルバモイルピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000306
実施例60(50mg、0.12mmol)及びNHの7M MeOH溶液(33μL、0.23mmol)のDMF(1mL)溶液を、HATU(66mg、0.17mmol)により処理し、それに続いてヒューニッヒ塩基(0.04mL、0.23mmol)により処理し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をクロロホルムに再溶解させた。NaHCO水溶液を加え、反応物を激しく撹拌してから、疎水性フリットに通した。減圧下で溶媒を減らして固体を得て、それを、ISCOシステムを使用してフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカカラム;0~10%MeOH/DCM勾配)により精製して、N-[6-(2-カルバモイルピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドを得た(34mg、収率65%)。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 9.51(s,2H),8.46(s,1H),8.21(s,1H),7.92-7.79(m,2H),7.69(d,J=7.1Hz,2H),7.61-7.43(m,3H),3.92(s,3H),2.66(s,3H).1つのアミドNHは交換している。m/z 431.0[M+H]
実施例130 N-[6-[2-(ジメチルカルバモイル)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000307
実施例60(50mg、0.12mmol)及び2Mジメチルアミン(0.12mL、0.23mmol)のDMF(1mL)溶液を、HATU(66.1mg、0.1700mmol)により処理し、それに続いてヒューニッヒ塩基(0.04mL、0.23mmol)により処理して、反応物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をクロロホルムに再溶解させた。NaHCO水溶液を加え、反応物を激しく撹拌してから、疎水性フリットに通した。減圧下で溶媒を減らして固体を得て、それを、ISCOシステムを使用してフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカカラム;0~10%MeOH/DCM勾配)により、それに続いて第2のカラム(12gシリカカラム;0~100%EtOAc/PE勾配)により精製して、N-[6-[2-(ジメチルカルバモイル)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドを得た(28mg、収率50%)。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 9.29(s,2H),8.79(d,J=8.1Hz,1H),7.81(s,1H),7.67-7.61(m,3H),7.61-7.55(m,2H),7.40(d,J=8.1Hz,1H),3.70(s,3H),3.16(s,3H),2.98(s,3H),2.83(s,3H).m/z 459.0[M+H]
実施例131 N-[6-[2-(ジメチルアミノ)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000308
マイクロ波バイアルに、中間体7(60mg、0.14mmol)、7-ブロモ-N,N-ジメチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-アミン(42mg、0.14mmol)、1,4-ジオキサン(1.2mL)及び水(0.3mL)を入れた。反応混合物を、3回、排気して窒素で満たした。次いで、KOAc(40.5mg、0.42mmol)及びPd(dppf)Cl(10mg、0.014mmol)を加えた。次いで、反応混合物を、3回、排気して窒素で満たしてから、マイクロ波下で、120℃で1時間照射した。反応混合物を濃縮乾固した。残渣をDCM(10mL)に吸収させ、有機液を水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。収集した有機液をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残渣を、ISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーにより精製した(3%MeOH/DCM勾配による溶離)。所望のフラクションを減圧下で濃縮乾固した。灰白色の固体としてこのように得た生成物をDCM(1mL)に溶解させ、それに続いてエーテル中のHCl(1Mエーテル溶液、1mL)を加えた。固体の瞬時の形成を認めた。反応混合物を1時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で蒸発させ、固体をエーテル(3mL)でさらにトリチュレートした。固体を濾過し、氷冷エーテル(2mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、N-[6-[2-(ジメチルアミノ)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(25mg、収率34%)を無色の固体として得た。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.80(d,J=7.7Hz,1H),8.53-8.45(m,1H),8.35(d,J=6.7Hz,1H),7.88(d,J=6.7Hz,1H),7.85(s,1H),7.67-7.62(m,3H),7.60(d,J=7.4Hz,2H),7.55(d,J=8.2Hz,1H),3.73(s,3H),3.31(s,6H),2.84(s,3H).m/z 470.0[遊離塩基のM+H]
実施例132 N-[2-メトキシ-6-(3-メチルイミダゾール-4-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000309
5mLマイクロ波バイアルに、中間体1(250mg、0.64mmol)、1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-イミダゾール(161mg、0.77mmol)、Pd-118(42mg、0.06mmol)、KOAc(253mg、2.58mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)を入れた。バイアルを密閉し、窒素置換し、80℃で16時間加熱し、次いで室温で5日間維持した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(20mL)に再溶解させ、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、0~5%MeOH/DCM勾配による溶離)により精製して、N-[2-メトキシ-6-(3-メチルイミダゾール-4-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(108mg、収率41%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.67(d,J=8.2Hz,1H),7.70(s,1H),7.66-7.60(m,3H),7.60-7.54(m,2H),7.45(s,1H),7.37(s,1H),7.16(d,J=8.2Hz,1H),3.93(s,3H),3.63(s,3H),2.83(s,3H).m/z 390.0[M+H]
実施例133 N-[5-(5-フルオロ-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000310
マイクロ波バイアルに、中間体13(300mg、0.77mmol)、5-ブロモ-3-フルオロ-1H-ピリジン-2-オン(156mg、0.77mmol)、NaCO(408mg、3.85mmol)及びPd(dppf)Cl(56mg、0.077mmol)を入れた。次いで、反応混合物を、3回、排気して窒素で満たしてから、マイクロ波下で、120℃で40分間照射した。反応混合物を濃縮乾固した。残渣をDCM(20mL)に吸収させ、有機液を、水(20mL)で、次いでブライン(20mL)で洗浄した。回収した有機液をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残渣を、ISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(4%MeOH/DCM勾配による溶離)により精製して、N-[5-(5-フルオロ-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドを得た(18mg、収率5%)。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 13.27(s,1H),8.19(s,1H),7.98(s,1H),7.91(s,1H),7.80(d,J=10.6Hz,1H),7.68-7.61(m,3H),7.58(d,J=7.2Hz,1H),3.71(s,3H),2.85(s,3H).m/z 422.1[M+H]
実施例134 エチル2-[5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]-2-メチル-イミダゾール-1-イル]アセタート
Figure 2024517223000311
工程1
アセトン(20mL)中の4-ブロモ-2-メチル-1H-イミダゾール(2.00g、12.4mmol)の撹拌溶液を、KCO(2.58g、18.6mmol)及びクロロ酢酸エチル(1.33mL、12.4mmol)により処理した。反応混合物を60℃で15時間撹拌し、次いで室温で5日間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、0~100%EtOAc/PE勾配による溶離)により精製して、エチル2-(5-ブロモ-2-メチル-イミダゾール-1-イル)アセタート(890mg、収率28%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 6.80(s,1H),4.54(s,2H),4.25(q,J=7.1Hz,2H),2.33(s,3H),1.29(t,J=7.1Hz,3H).m/z 246.8[M+H,79Br],248.8[M+H,81Br]
工程2
5mLマイクロ波バイアルに、中間体7(100mg、0.26mmol)、エチル2-(5-ブロモ-2-メチル-イミダゾール-1-イル)アセタート(76mg、0.31mmol)、Pd-118(17mg、0.03mmol)、KOAc(101mg、1.03mmol)、1,4-ジオキサン(1.6mL)及び水(0.16mL)を入れた。容器を密閉し、窒素置換し、80℃で16時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAc(20mL)に再溶解させ、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、0~5%MeOH/DCM勾配による溶離)により精製して、エチル2-[5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]-2-メチル-イミダゾール-1-イル]アセタート(15mg、収率12%)を茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.65(d,J=8.2Hz,1H),7.71(s,1H),7.65-7.62(m,2H),7.62-7.58(m,1H),7.58-7.53(m,2H),7.48(d,J=8.2Hz,1H),7.34(s,1H),4.61(s,2H),4.24(q,J=7.2Hz,2H),3.62(s,3H),2.82(s,3H),2.40(s,3H),1.29(t,J=7.1Hz,3H).m/z 476.0[M+H]
実施例135 N-(6-(イミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000312
20mLマイクロ波バイアルに、中間体7(150mg、0.34mmol)、3-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピラジン(75mg、0.38mmol)、KF(60mg、1.03mmol)、1,4-ジオキサン(4.5mL)及び水(1.5mL)を入れた。反応混合物を、窒素により5分間脱気した。Pd-118(23mg、0.03mmol)を迅速に加え、混合物を窒素によりさらに脱気してから室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。黒みを帯びた残渣をDCM(20mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、40CVにわたる0~100%EtOAc/PE)により精製した。生成物を含むCVを合わせ、減圧下で蒸発させた。次いで、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、N-(6-(イミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(48.4mg、収率30%)を黄褐色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.44(dd,J=4.9&1.5Hz,1H),9.14(d,J=1.5Hz,1H),8.80(d,J=8.3Hz,1H),8.19(s,1H),7.94(d,J=4.7Hz,1H),7.78(br s,1H),7.70-7.58(m,5H),7.39(d,J=8.2Hz,1H),3.75(s,3H),2.85(s,3H).m/z 427.1[M+H]
実施例136 N-(6-(イミダゾ[1,2-a]ピリミジン-3-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000313
10mLマイクロ波バイアルに、中間体7(80mg、0.19mmol)、3-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリミジン(41mg、0.21mmol)、KF(33mg、0.57mmol)、1,4-ジオキサン(3mL)及び水(1mL)を入れた。反応混合物を、窒素により5分間脱気した。Pd-118(12mg、0.02mmol)を迅速に加え、混合物を窒素によりさらに脱気してから室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。黒みを帯びた残渣をDCM(20mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、40CVにわたる0~100%EtOAc/PE)により精製した。生成物を含むCVを合わせ、減圧下で蒸発させた。残渣を熱EtOAc(3mL)でトリチュレートし、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、N-(6-(イミダゾ[1,2-a]ピリミジン-3-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(25.9mg、収率29%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.90(dd,J=6.9&2.1Hz,1H),8.78(d,J=8.3Hz,1H),8.58(dd,J=4.1&2.0Hz,1H),8.23(s,1H),7.74(br s,1H),7.68-7.58(m,5H),7.37(d,J=8.3Hz,1H),6.94(dd,J=7.0&4.1Hz,1H),3.73(s,3H),2.85(s,3H).m/z 427.1[M+H]
実施例137 N-(2-メトキシ-6-(7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾール[1,2-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000314
工程1
20mLマイクロ波バイアルに、中間体7(0.40g、0.92mmol)、tert-ブチル3-ブロモ-5,6-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシラート(0.31g、1.01mmol)、KF(160mg、2.76mmol)、1,4-ジオキサン(9mL)及び水(3mL)を入れた。反応混合物を、窒素により5分間脱気した。Pd-118(60mg、0.09mmol)を迅速に加え、混合物を窒素によりさらに脱気してから50℃で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。黒みを帯びた残渣をDCM(20mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、40CVにわたる0~100%EtOAc/PE+1%EtN)により精製した。生成物を含むCVを合わせ、減圧下で蒸発させた。次いで、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、tert-ブチル3-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシラート(0.21g、収率42%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.66(d,J=8.2Hz,1H),7.69(br s,1H),7.66-7.60(m,3H),7.60-7.55(m,2H),7.36(s,1H),7.13(d,J=8.2Hz,1H),4.74(s,2H),4.39(t,J=5.4Hz,2H),3.82(t,J=5.5Hz,2H),3.61(s,3H),2.83(s,3H),1.49(s,9H).m/z 531.2[M+H]
工程2
10mLマイクロ波バイアルに、tert-ブチル3-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシラート(50mg、0.09mmol)、パラホルムアルデヒド(11mg、0.38mmol)及びギ酸(2mL)を入れた。反応混合物を95℃に加熱し、2時間撹拌した。反応混合物を冷却し、DCM(15mL)により希釈し、2M NaOH(2×15mL)、水(2×15mL)及びブライン(1×15mL)で連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc/PE(1:3比)でトリチュレートし、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、N-(2-メトキシ-6-(7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾール[1,2-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(28mg、収率64%)を茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.67(d,J=8.2Hz,1H),7.70(br s,1H),7.60-7.69(m,3H),7.62-7.57(m,2H),7.35(s,1H),7.15(d,J=8.2Hz,1H),4.43(t,J=5.6Hz,2H),3.74(s,2H),3.63(s,3H),2.83-2.87(s,3H&t,J=5.2Hz,2H),2.52(s,3H).m/z 445.2[M+H]
実施例138 N-(2-メトキシ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000315
10mLマイクロ波バイアルに、tert-ブチル3-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシラート(実施例137に従って合成)(75mg、0.14mmol)、HCl(エーテル中2M、0.71mL、1.41mmol)及びDCM(3mL)を入れた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、N-(2-メトキシ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(58mg、収率86%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.91(br s,2H),9.60(s,1H),8.35(br s,1H),7.90(br s,1H),7.72(d,J=6.8Hz,2H),7.61-7.52(m,3H),7.49(d,J=8.1Hz,1H),4.74(t,J=5.8Hz,2H),4.57(s,2H),3.88(s,3H),3.66(t,J=5.8Hz,2H),2.66(s,3H).m/z 431.2[遊離塩基のM+H]
実施例139 N-[6-(4-シアノイミダゾール-1-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000316
5mLマイクロ波バイアルに、中間体1(100mg、0.26mmol)、KCO(356mg、2.58mmol)、L-プロリン(15mg、0.13mmol)、ヨウ化銅(I)(25mg、0.13mmol)、1H-イミダゾール-4-カルボニトリル(29mg、0.31mmol)及びDMSO(2mL)を入れた。バイアルを密閉し、脱気してから80℃で16時間加熱した。反応物を水(20mL)とEtOAc(30mL)との間で分配した。相を分離し、有機層をブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、0~90%EtOAc/PE勾配による溶離)により精製して、N-[6-(4-シアノイミダゾール-1-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(14mg、収率12%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.85(d,J=8.3Hz,1H),8.17(s,1H),8.04(s,1H),7.71(s,1H),7.66-7.56(m,5H),6.94(d,J=8.3Hz,1H),3.67(s,3H),2.83(s,3H).m/z 401.0[M+H]
実施例140 N-[2-メトキシ-6-[4-(トリフルオロメチル)イミダゾール-1-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000317
5mLマイクロ波バイアルに、中間体1(100mg、0.26mmol)、KCO(356mg、2.58mmol)、L-プロリン(15mg、0.13mmol)、ヨウ化銅(I)(25mg、0.13mmol)、4-(トリフルオロメチル)-1H-イミダゾール(42mg、0.31mmol)及びDMSO(2mL)を入れた。バイアルを密閉し、脱気してから80℃で16時間加熱した。反応物を水(20mL)とEtOAc(30mL)との間で分配した。相を分離し、有機層をブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、0~90%EtOAc/PE勾配による溶離)により精製して、N-[2-メトキシ-6-[4-(トリフルオロメチル)イミダゾール-1-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(49mg、収率41%)を茶色の固体として得た。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.83(d,J=8.3Hz,1H),8.18(s,1H),7.84(s,1H),7.70(s,1H),7.66-7.60(m,3H),7.58(t,J=7.5Hz,2H),6.93(d,J=8.3Hz,1H),3.67(s,3H),2.83(s,3H).m/z 443.9[M+H]
実施例141 3-(4-フルオロフェニル)-N-(6-イミダゾール-1-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000318
工程1-中間体12の合成-N-(6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジル)-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジンアミン(2.00g、9.85mmol)のDMF(40mL)溶液に、HATU(4.49、11.8mmol)及びヒューニッヒ塩基(5.15mL、29.55mmol)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌してから、3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボン酸(2.18g、9.86mmol)を加えた。次いで、反応混合物を80℃で一晩加熱した。反応混合物を濃縮乾固し、残渣をEtOAc(25mL)に吸収させた。有機層を水(2×5mL)で洗浄し、次いで飽和ブライン溶液(10mL)で洗浄した。有機液をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。次いで、粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(70~80%PE/EtOAcにより溶離する)により精製した。所望のフラクションを減圧下で濃縮乾固した。得られた生成物をMeOH(3mL)でトリチュレートし、それに続いて濾過して、N-(6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジル)-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(1.3g、収率33%)を無色の固体として得た。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.53(d,J=8.2Hz,1H),7.68-7.55(m,2H),7.52(s,1H),7.31-7.20(m,2H),7.03(d,J=8.2Hz,1H),3.68(s,3H),2.79(s,3H).m/z 405.9[M+H]
工程2
中間体12(150mg、0.37mmol)のDMSO(3mL)溶液に、L-プロリン(21.2mg、0.18mmol)、ヨウ化銅(I)(35mg、0.18mmol)、イミダゾール(30mg、0.44mmol)及びKCO(153mg、1.10mmol)を加えた。反応混合物を、3回、排気して窒素で満たし、次いで60℃で一晩加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、セライトで濾過した。次いで、有機層を水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで、粗製物をISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(3%MeOH/DCM勾配により溶離)により精製して、3-(4-フルオロフェニル)-N-(6-イミダゾール-1-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドを得た(38mg、収率25%)。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.78(d,J=8.4Hz,1H),8.21(d,J=1.2Hz,1H),7.68-7.57(m,3H),7.50(d,J=1.4Hz,1H),7.28(t,J=8.5Hz,2H),7.15(d,J=1.3Hz,1H),6.90(d,J=8.3Hz,1H),3.74(s,3H),2.82(s,3H).m/z 394.1[M+H]
実施例142 N-[5-(2-エトキシピリミジン-5-イル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000319
工程1
ナトリウム(392mg、17.1mmol)を、氷冷EtOH(10mL)に少量ずつ加えた。添加の完了と同時に、冷却浴を外し、ナトリウムの消費を目視でモニターした。ナトリウムが消費されると(45分)、5-ブロモ-2-クロロピリミジン(2.00g、10.34mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌したままにした。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、5-ブロモ-2-エトキシ-ピリミジン(2.04g、収率97%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.49(s,2H),4.37(q,J=7.1Hz,2H),1.40(t,J=7.1Hz,3H).m/z 204.9[M+H,81Br]
工程2-中間体13の合成-N-[3-メトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
マイクロ波バイアルに、不活性雰囲気下で、中間体6(0.50g、1.28mmol)、BPin(1.31g、5.14mmol)及び1,4-ジオキサン(12mL)を加えた。溶液を窒素により15分間脱気してからPd(dppf)Cl.DCM錯体(105mg、0.13mmol)及びKOAc(378mg、3.85mmol)を迅速に加えた。混合物を窒素により15分間再び脱気してから80℃に1時間加熱した。反応混合物を室温に放冷し、EtOAc(30mL)により希釈した。溶液を水(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。PE(80mL)を加え、懸濁液を一晩トリチュレートした。懸濁液を澄ませた後、上澄みをピペットにより除き、手順を繰り返した(今回は10分間のみ撹拌した)。得られた固体を減圧下で乾燥させ、スパチュラを使用してより小さい粒子にした。ジエチルエーテル(80mL)を加え、混合物を、ヒートガンを使用して渦巻かせながら沸点まで加熱した。懸濁液を熱いうちに濾過し(重力、濾紙)、濾液を減圧下で濃縮して、N-[3-メトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドを得た(483mg 収率82%)。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.32(s,1H),8.01(s,1H),7.64-7.56(m,3H),7.55-7.50(m,2H),3.69(s,3H),2.82(s,3H),1.33(s,12H).m/z 354.9[ボロン酸のM+H]
工程3
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中の5-ブロモ-2-エトキシ-ピリミジン(90mg、0.44mmol)、中間体13(200mg、0.43mmol)及びKF(64mg、1.10mmol)の溶液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(24mg、0.037mmol)を迅速に加え、溶液をさらに10分間脱気してから室温で一晩撹拌したままにした。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(3×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを自動化カラムクロマトグラフィー(25CVにわたる0~50%EtOAc/n-ヘキサンの勾配、それに続いて100%EtOAcへの速い勾配)により精製して、N-[5-(2-エトキシピリミジン-5-イル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(111mg、収率59%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.99(s,2H),8.31(s,1H),7.95(s,1H),7.66-7.60(m,3H),7.59-7.54(m,2H),4.48(q,J=7.1Hz,2H),3.75(s,3H),2.85(s,3H),1.46(t,J=7.1Hz,3H).m/z 433.1[M+H]
実施例143 N-(6-(7-アセチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000320
乾燥した10mLマイクロ波バイアルに、実施例138(30mg、0.06mmol)、EtN(20μL、0.18mmol)及び無水DCM(2mL)を窒素下で入れた。次いで、アセチルクロリド(DCM中1M、70μL、0.07mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をDCM(10mL)により希釈し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)、水(2×10mL)及びブライン(10mL)で連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した(4g、シリカ、30CVにわたる0~10%MeOH/DCM+1%EtN)。生成物を含むCVを合わせ、減圧下で蒸発させた。次いで、沈殿物を、真空下で、40℃で乾燥させて、N-(6-(7-アセチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(8.7mg、収率29%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.68(d,J=8.1Hz,1H),7.70(br s,1H),7.66-7.61(m,3H),7.61-7.55(m,2H),7.37(br s,1H),7.14(d,J=8.2Hz,1H),4.81(s,2H),4.40(t,J=5.6Hz,2H),4.04-3.97(m,2H),3.60(s,3H),2.83(s,3H),2.20(s,3H).化合物は、クロロホルム-d中で約3:1の比の、DMSO-d中の温度可変実験で確認してDMSO-d中で約1:1比の回転異性体の混合物として存在した。m/z 473.1[M+H]
実施例144 N-[5-[2-[(ジメチルアミノ)メチル]ピリミジン-5-イル]-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000321
1,4-ジオキサン(12mL)及び水(3mL)中の中間体9(119mg、0.55mmol)、中間体13(0.300g、0.687mmol)及びKF(96mg、1.65mmol)の溶液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(36mg、0.055mmol)を迅速に加え、溶液をさらに10分間脱気してから室温で一晩撹拌したままにした。脱気後、追加のKF(96mg、1.65mmol)及びPd-118(36mg、0.055mmol)を加え、混合物を35℃で一晩加熱した。さらなる部分のKF(96mg、1.65mmol)及びPd-118(36mg、0.055mmol)を加え、混合物を2日間攪拌したままにした。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(3×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを自動化カラムクロマトグラフィー(35CVにわたる0~10%MeOH/DCM勾配)により精製して、N-[5-[2-[(ジメチルアミノ)メチル]ピリミジン-5-イル]-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(82mg、収率33%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.20(s,2H),8.41(s,1H),8.02(s,1H),7.66(m,3H),7.60(d,J=7.4Hz,2H),3.82(s,2H),3.78(s,3H),2.87(s,3H),2.40(s,6H).m/z 446.1[M+H]
実施例145 N-[3-メトキシ-5-[2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル]ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000322
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中の中間体13(358mg、0.77mmol)、5-ブロモ-N-メチル-ピリミジン-2-アミン(145mg、0.73mmol)及びKF(127mg、2.19mmol)の溶液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(48mg、0.073mmol)を迅速に加え、溶液をさらに10分間脱気してから35℃で2日間攪拌したままにした。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(30mL)で洗浄した。有機相を、MgSOで乾燥させずに直接減圧下で濃縮した。生じた固体をジエチルエーテル(3×30mL)で洗浄し、次いでMeOH(40mL)で洗浄すると、非常に微細な懸濁液を得て、それを濾紙により重力濾過した。乾燥すると、固体を回収し、40℃の真空オーブン内で1時間さらに乾燥させて、N-[3-メトキシ-5-[2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル]ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミドを得た(135mg、収率44%)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 10.55(s,1H),9.08-8.87(m,2H),8.47(s,1H),7.63(d,J=7.4Hz,2H),7.61-7.54(m,1H),7.52-7.41(m,3H),3.95(s,3H),2.87(d,J=4.8Hz,3H),2.61(s,3H).m/z 418.1[M+H]
実施例146 N-(6-イミダゾール-1-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-(2-ピリジル)イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000323
工程1
5-メチル-3-(2-ピリジニル)-1,2-オキサゾール-4-カルボン酸(500mg、2.45mmol)のDMF(5mL)溶液に、HATU(1.12g、2.94mmol)及びヒューニッヒ塩基(1.28mL、7.35mmol)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌してから、6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジンアミン(497mg、2.45mmol)を加えた。次いで、反応混合物を70℃で一晩加熱した。室温に放冷した後、反応混合物を濃縮乾固し、残渣をEtOAc(50mL)に溶解させた。有機層を、水(2×5mL)、ブライン溶液(1×20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(80%PE/EtOAcにより溶離する)により精製して、N-(6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-(2-ピリジル)イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.56g、収率56%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 13.37(s,1H),8.69(ddd,J=5.0,1.8,0.9Hz,1H),8.63(d,J=8.2Hz,1H),8.23(dt,J=8.1,1.1Hz,1H),7.93(td,J=7.8,1.8Hz,1H),7.51(ddd,J=7.6,5.0,1.2Hz,1H),7.09(d,J=8.2Hz,1H),4.13(s,3H),2.86(s,3H).m/z 390.9[M+H,81Br]
工程2
N-(6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-(2-ピリジル)イソオキサゾール-4-カルボキサミド(150mg、0.39mmol)のDMSO(3mL)溶液に、KCO(160mg、1.16mmol)、L-プロリン(22mg、0.19mmol)及びイミダゾール(32mg、0.46mmol)を加えた。窒素を3分間バブリングすることにより混合物を脱気してからヨウ化銅(I)(37mg、0.19mmol)を加え、混合物を80℃で一晩加熱した。TLC分析は新たな生成物形成を示し、LCMSは所望の生成物に要求される質量を示した。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、セライトのパッドにより濾過した。透明な濾液を水(2×3mL)で洗浄し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを、自動化カラムクロマトグラフィー(DCM中2~4%MeOH)を使用して精製して、N-(6-イミダゾール-1-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-(2-ピリジル)イソオキサゾール-4-カルボキサミド(63mg、収率41%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 13.47(s,1H),8.87(d,J=8.3Hz,1H),8.73(ddd,J=5.0,1.8,0.9Hz,1H),8.35(s,1H),8.25(dt,J=8.0,1.1Hz,1H),7.95(td,J=7.8,1.8Hz,1H),7.64(s,1H),7.53(ddd,J=7.6,5.0,1.2Hz,1H),7.23(s,1H),6.96(d,J=8.4Hz,1H),4.18(s,3H),2.89(s,3H).m/z 377.2[M+H]
実施例147 N-[5-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000324
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中の2-アセトアミド-5-ブロモピリジン(224mg、1.04mmol)、中間体13(478mg、1.10mmol)及びKF(181mg、3.12mmol)の溶液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(68mg、0.12mmol)を迅速に加え、溶液をさらに10分間脱気してから室温で週末にかけて攪拌したままにした。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈した。生成物が懸濁液として有機層中に存在しているようであったため、有機相を重力により濾過した(濾紙)。シリカの自動化カラムクロマトグラフィー(12g、25CVにわたる0~10%MeOH/DCMの勾配)による精製により、N-[5-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(225mg、収率49%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.79(d,J=2.3Hz,1H),8.34(s,1H),8.30-8.25(m,1H),8.22-8.16(m,2H),7.97(s,1H),7.66-7.59(m,3H),7.56(dd,J=8.0,6.5Hz,2H),3.75(s,3H),2.84(s,3H),2.24(s,3H).m/z 445.1[M+H]
実施例148 N-[5-[6-(ヒドロキシメチル)-3-ピリジル]-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000325
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中の(5-ブロモピリド-2-イル)メタノール(202mg、1.08mmol)、中間体13(490mg、1.12mmol)及びKF(188mg、3.23mmol)の溶液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(70mg、0.11mmol)を迅速に加え、溶液をさらに10分間脱気してから室温で週末にかけて攪拌したままにした。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(4×30mL)で洗浄した。有機フラクションをMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、25CVにわたる0~10%MeOH/DCMの勾配)により精製した。生成物を含むフラクションを回収し、減圧下で濃縮して、N-[5-[6-(ヒドロキシメチル)-3-ピリジル]-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(239mg、収率53%)を薄茶色粉末として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.09(s,1H),8.39(s,1H),8.16(d,J=8.2Hz,1H),7.97(s,1H),7.67-7.59(m,3H),7.56(t,J=7.6Hz,2H),7.34(d,J=8.2Hz,1H),4.81(s,2H),3.76(s,3H),3.70(br s),2.85(s,3H).m/z 418.1[M+H]
実施例149 N-[3-メトキシ-5-(1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル)ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000326
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中の中間体13(450mg、1.03mmol)、5-ブロモ-1-メチル-2(1H)-ピリジノン(184mg、0.98mmol)及びKF(171mg、2.94mmol)の溶液を、窒素により15分間脱気した。Pd-118(64mg、0.98mmol)を迅速に加え、溶液をさらに10分間脱気してから室温で週末にかけて攪拌したままにした。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(30mL)で洗浄すると、厄介なエマルションが生じた。この理由のため、水相を3回DCMで抽出し(3×20mL)、合わせた有機液をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それをシリカの自動化カラムクロマトグラフィー(12g、25CVにわたる0~10%MeOH/DCMの勾配)により精製して、N-[3-メトキシ-5-(1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル)ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(336mg、収率82%)を橙色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.14(s,1H),7.95-7.88(m,2H),7.86(dd,J=9.5,2.6Hz,1H),7.68-7.60(m,3H),7.56(t,J=7.4Hz,2H),6.65(d,J=9.5Hz,1H),3.72(s,3H),3.63(s,3H),2.84(s,3H).m/z 418.1[M+H]
実施例150 N-[5-(5-アミノピラジン-2-イル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000327
1,4-ジオキサン(8mL)及び(2mL)中の中間体13(530mg、1.21mmol)、5-ブロモピラジン-2-アミン(200mg、1.15mmol)及びKF(201mg、3.46mmol)の溶液を、窒素により脱気した。Pd-118(75mg、0.12mmol)を加え、溶液をさらに10分間脱気してから室温で16時間攪拌したままにした。反応混合物を減圧下で濃縮した。生じた固体を、DCM(80mL)、沸騰しているEtOAc(80mL)、沸騰しているMeCN(80mL)及び沸騰しているクロロホルム(80mL)で洗浄した。合わせた有機洗液を減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを一部DCMに溶解させ、シリカに乾式充填した。精製を、シリカの自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により達成して、N-[5-(5-アミノピラジン-2-イル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(132mg、収率27%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 10.57(s,1H),8.75(s,1H),8.56(s,1H),7.97(s,1H),7.72-7.62(m,2H),7.55-7.39(m,3H),6.94(s,2H),3.98(s,3H),2.61(s,3H).m/z 404.1[M+H]
実施例151 N-(6-(1H-イミダゾール-1-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000328
中間体10(96mg、0.22mmol)を、イミダゾール(36mg、0.54mmol)、KCO(123mg、0.90mmol)及びL-プロリン(5mg、0.04mmol)のDMSO(4mL)溶液に加え、反応混合物を窒素により脱気した。ヨウ化銅(I)(9mg、0.04mmol)を迅速に加え、反応混合物をさらに脱気してから80℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc(15mL)により希釈し、セライトに通して濾過した。濾液を水(2×15mL)で洗浄し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、0~100%EtOAc/PEにより溶離する)により精製して、N-(6-(1H-イミダゾール-1-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(18mg、収率21%)を桃色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.73(d,J=8.4Hz,1H),8.25(s,1H),7.81(br s,1H),7.55-7.63(m,5H),7.51-7.54(m,1H),7.17(s,1H),6.92(d,J=8.3Hz,1H),3.91(s,3H),2.72(s,3H).m/z 376.1[M+H]
実施例152 N-[6-[4-[(ジメチルアミノ)メチル]イミダゾール-1-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
実施例153 N-[6-[5-[(ジメチルアミノ)メチル]イミダゾール-1-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000329
工程1
4-イミダゾールカルボキシアルデヒド(266mg、2.77mmol)のTHF(10mL)溶液を、ジメチルアミン(THF中2M、2.08mL、4.15mmol)及び酢酸(0.02mL、0.3mmol)により処理した。黄色の反応混合物を室温で1時間撹拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(880mg、4.15mmol)を加えた。黄色の混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。層を分離し、有機層をブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮すると、1-(1H-イミダゾール-4-イル)-N,N-ジメチル-メタンアミン(64mg、18%)を黄色の油として得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 7.49(s,1H),6.80(s,1H),3.29(s,2H),2.08(s,6H).m/z 126.0[M+H]
工程2
5mLマイクロ波バイアルに、中間体1(200mg、0.52mmol)、KCO(712mg、5.15mmol)、L-プロリン(30mg、0.26mmol)、ヨウ化銅(I)(49mg、0.26mmol)、1-(1H-イミダゾール-4-イル)-N,N-ジメチル-メタンアミン(64mg、0.52mmol)及びDMSO(4mL)を入れた。バイアルを密閉し、脱気してから80℃で16時間加熱した。反応物を水(20mL)とEtOAc(50mL)との間で分配し、分離した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、島津製作所MDAP(10~95%MeCN/水+0.1%ギ酸勾配による溶離)で精製して、2種の位置異性体を得た。自信をもって位置化学を帰属できなかったため、異性体を、黄褐色の固体としてのN-[6-[4-[(ジメチルアミノ)メチル]イミダゾール-1-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(10mg、収率4%)として及び灰白色の固体としてのN-[6-[5-[(ジメチルアミノ)メチル]イミダゾール-1-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(15mg、収率6%)として任意選択的に帰属した。異性体を、それらのNMRスペクトルの差異により区別した。
N-[6-[4-[(ジメチルアミノ)メチル]イミダゾール-1-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド:H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.79(d,J=8.3Hz,1H),8.16(s,1H),7.73(s,1H),7.68(s,1H),7.65-7.60(m,3H),7.60-7.55(m,2H),6.90(d,J=8.3Hz,1H),4.00(s,2H),3.66(s,3H),2.83(s,3H),2.65(s,6H).m/z 433.1[M+H]
N-[6-[5-[(ジメチルアミノ)メチル]イミダゾール-1-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド:H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.84(d,J=8.2Hz,1H),7.96(s,1H),7.75(s,1H),7.66-7.61(m,3H),7.59(dd,J=8.2,6.9Hz,2H),7.19(s,1H),7.14(d,J=8.2Hz,1H),4.03(s,2H),3.63(s,3H),2.83(s,3H),2.30(s,6H).m/z 433.1[M+H]
実施例154 N-(6-(1H-イミダゾール-1-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000330
工程1
マイクロ波バイアル中で、1-メチル-4-フェニル-トリアゾール(0.45g、2.8mmol、国際公開第2012/062687号パンフレットに従って合成)を、乾燥テトラヒドロフラン(5mL)に窒素下で溶解させ、反応混合物を-78℃に冷却した。次いで、ヘキサン中の1.6Mブチルリチウム(5.2mL、8.4mmol)を滴加し、生じた黄色溶液を40分間撹拌した。次いで、カニューレを使用して、CO(ドライアイスから発生)を-78℃で1時間溶液にバブリングし、その時間にわたり混合物をそのまま室温に温めた。反応混合物を水(約3mL)によりクエンチし、反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣に、2M NaOH(約20mL)を加えた。水層をEtOAc(3×20mL)で洗浄し、次いで1M HCl(約30mL)により中和した。次いで、中和された抽出物を真空下で濃縮した。沈殿物を濾過し、追加の水(約10mL)及び石油エーテル(約10mL)で洗浄し、次いで真空下で乾燥させて、1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボン酸(0.2g、収率34%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 7.68-7.75(m,2H),7.39-7.49(m,3H),4.25(s,3H).m/z 204.1[M+H]
工程2
1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボン酸(197.0mg、0.97mmol)をSOCl(0.78mL、11mmol)に溶解させ、反応混合物を65℃に16時間加熱した。室温に冷却後、過剰なSOClを減圧下で除去した。残渣をDCM(5mL)に溶解させ、次いで、6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジンアミン(197mg、0.97mmol)及びEtN(0.16mL、1.2mmol)の0℃のDCM(5mL)溶液に滴加した。反応混合物を室温で2時間攪拌したままにした。反応混合物をDCM(10mL)により希釈し、水(10mL)、1M NaOH(2×10mL)、1M HCl(3×10mL)及びブライン(10mL)で連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、N-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(164mg、収率41%)を茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.53(d,J=8.2Hz,1H),8.03(br s,1H),7.60-7.66(m,2H),7.52-7.58(m,3H),7.07(d,J=8.2Hz,1H),4.42(s,3H),3.63(s,3H).m/z 388.0[M+H,79Br],390.0[M+H,81Br]
工程3
N-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(64mg、0.33mmol)を、イミダゾール(27mg、0.40mmol)、KCO(91mg、0.66mmol)及びL-プロリン(4mg、0.04mmol)のDMSO(3mL)溶液に加え、反応混合物を窒素により脱気した。ヨウ化銅(I)(6mg、0.04mmol)を迅速に加え、反応混合物をさらに脱気してから80℃で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(10mL)により希釈し、セライトに通して濾過した。濾液を水(2×10mL)で洗浄し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで、残渣を熱EtOAc(3mL)でトリチュレートし、沈殿物を回収し、40℃で、真空下で乾燥させ、N-(6-(1H-イミダゾール-1-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(21mg、収率31%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.80(d,J=8.3Hz,1H),8.26(s,1H),8.13(s,1H),7.68(dd,J=6.4&2.5Hz,2H),7.57-7.62(m,3H),7.55(br s,1H),7.19(s,1H),6.95(d,J=8.3Hz,1H),4.46(s,3H),3.72(s,3H).m/z 376.1[M+H]
実施例155 N-[5-(6,8-ジヒドロ-5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000331
1,4-ジオキサン(6mL)及び水(1.5mL)中のKF(108mg、1.86mmol)、3-ブロモ-5,6-ジヒドロ-8H-イミダゾ[2,1-c][1,4]オキサジン(168mg、0.62mmol)及び中間体13(285mg、0.65mmol)の溶液を、窒素により脱気した。Pd-118(61mg、0.093mmol)を迅速に加え、溶液を10分間再び脱気して、混合物を室温で16時間攪拌したままにした。溶液を脱気して、追加のPd-118(61mg、0.093mmol)を加え、それに続いてさらに10分間脱気した。混合物を45℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(3×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製し、それに続いてフラッシュ逆相自動化クロマトグラフィー(30g HPC18 Aq、水からMeOHへの勾配)により精製した。試料をエーテル(5mL)中で15分間撹拌し、固体を静置して澄ませて、上澄みをピペットにより除去した。生じた固体を40℃の真空オーブン内で2時間さらに乾燥させて、N-[5-(6,8-ジヒドロ-5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(27mg、10%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.20(s,1H),7.85(s,1H),7.63(d,J=7.4Hz,2H),7.59(d,J=6.9Hz,1H),7.55(t,J=7.3Hz,2H),7.41(s,1H),4.90(s,2H),4.33(t,J=5.2Hz,2H),4.05(t,J=5.2Hz,2H),3.69(s,3H),2.83(s,3H).m/z 433.1[M+H]
実施例156 N-[5-[2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル]-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000332
工程1
1,4-ジオキサン(2.5mL)及び水(1.5mL)中の中間体13(220mg、0.50mmol)、中間体11(150mg、0.52mmol)及び粉砕されたKF(88mg、1.5mmol)の混合物に、窒素を注入した。Pd-118(33mg、0.050mmol)を加え、混合物を45℃で16時間加熱した。溶媒を真空下で除去し、混合物をDCM(20mL)とブライン(10mL)との間で分配した。層を分離し、水層をDCM(2×20mL)で抽出した。有機抽出物を濃縮乾固し、フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、50~100%EtOAc/PEによる溶離)により精製した。単離された粗製物質をイソプロパノールから再結晶化して、tert-ブチルN-[[5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]ピラジン-2-イル]ピリミジン-2-イル]メチル]カルバメート(170mg、収率62%)を得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.18(s,2H),8.39(s,1H),8.01(s,1H),7.67-7.61(m,3H),7.58(t,J=7.4Hz,2H),5.89-5.37(m,1H),4.65(d,J=5.2Hz,2H),3.77(s,3H),2.86(s,3H),1.49(s,9H).m/z 518.1[M+H]
工程2
1,4-ジオキサン(1mL)中のtert-ブチルN-[[5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]ピラジン-2-イル]ピリミジン-2-イル]メチル]カルバメート(180mg、0.35mmol)の懸濁液に2M HCl(エーテル中、5mL、10mmol)を加え、生じた混合物を室温で16時間撹拌した。固体を濾過により回収し、エーテルで洗浄し、40℃の真空オーブン内で6時間乾燥させて、N-[5-[2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル]-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(160mg、収率99%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 10.73(s,1H),9.50(s,2H),8.74(s,1H),8.56(s,3H),7.60(d,J=7.6Hz,2H),7.48(t,J=7.3Hz,1H),7.42(t,J=7.5Hz,2H),4.00(s,3H),2.63(s,3H).CHはNMR溶媒ピークの下である。m/z 418.1[遊離塩基のM+H]
実施例157 N-(2-メトキシ-6-(ピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000333
中間体10(100mg、0.26mmol)を、1,4-ジオキサン(3mL)及び水(1mL)中の5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン(58mg、0.28mmol)及びKF(45mg、0.77mmol)の溶液に加えた。反応混合物を窒素により脱気した。Pd-118(17mg、0.030mmol)を迅速に加え、混合物をさらに脱気してから50℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。黒みを帯びた残渣をDCM(10mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、0~100%EtOAc/PE+1%EtNにより溶離する)により精製して、N-(2-メトキシ-6-(ピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(28mg、収率27%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.28(s,2H),9.20(s,1H),8.73(d,J=8.2Hz,1H),7.93(br s,1H),7.54-7.65(m,5H),7.40(d,J=8.1Hz,1H),3.95(s,3H),2.73(s,3H).m/z 388.1[M+H]
実施例158 N-[5-[5-(ジフルオロメトキシ)-3-ピリジル]-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000334
工程1
5-ブロモピリジン-3-オール(868mg、4.99mmol)及びKOH(5.88g、105mmol)を水(20mL)及びMeCN(20mL)に溶解させた。溶液を-78℃に冷却するとすぐに混合物が凝固した。2-クロロ-2,2-ジフルオロアセトフェノン(0.88mL、6.0mmol)を滴加し、添加の完了と同時に、混合物を静置して最初に室温に温め、次いで80℃で4時間加熱した。室温に放冷した後、反応混合物をエーテル(80mL)により希釈し、水(6×40mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して(加熱していない水浴を使用して)、3-ブロモ-5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン(269mg、収率22%)を無色の液体として得て、それをさらに精製せずに使用した。試料を、スズホイルで保護されたフラスコ内で、低温で保存した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.57(d,J=2.0Hz,1H),8.44(d,J=2.4Hz,1H),7.69(d,J=2.3Hz,1H),6.58(t,J=72.0Hz,1H).19F NMR(376MHz,クロロホルム-d)δ -81.9(d,J=72Hz,2F).m/z 225.9[M+H,81Br]
工程2
1,4-ジオキサン(6.5mL)及び水(1.5mL)中のKF(153mg、2.63mmol)、中間体13(380mg、0.88mmol)及び3-ブロモ-5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン(269mg、1.20mmol)の溶液を窒素により脱気した。Pd-118(57mg、0.088mmol)を加え、溶液を再び脱気し、混合物を室温で16時間攪拌したままにした。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(3×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、N-[5-[5-(ジフルオロメトキシ)-3-ピリジル]-3-メトキシ-ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(221mg、収率55%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.99(s,1H),8.48(d,J=2.5Hz,1H),8.40(s,1H),8.01(s,1H),7.95(s,1H),7.62(m,3H),7.56(t,J=7.7Hz,2H),6.61(t,J=72.0Hz,1H),3.76(s,3H),2.84(s,3H).19F NMR(376MHz,クロロホルム-d)δ-81.3(d,J=72.0Hz,2F).m/z 454.0[M+H]
実施例159 N-(6-(2-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000335
工程1-中間体14の合成-N-(2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
中間体10(936mg、2.15mmol)、Bpin(708mg、2.79mmol)、Pd(dppf)Cl(177mg、0.21mmol)及びKOAc(632mg、6.44mmol)を1,4-ジオキサン(15mL)に溶解させた。反応混合物を窒素により脱気してから90℃で1時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物をEtOAc(50mL)により希釈し、水(2×50mL)で洗浄し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、PE(50mL)でのトリチュレーションにより精製して、N-(2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(1.03g、収率99%)を茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.54(d,J=7.8Hz,1H),7.97(br s,1H),7.51-7.62(m,5H),7.46(d,J=7.8Hz,1H),3.91(s,3H),2.70(s,3H),1.35(s,12H).m/z 354.0[ボロン酸のM+H]
工程2
中間体14(100mg、0.23mmol)を、1,4-ジオキサン(3mL)及び水(1mL)中の7-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-アミン(53mg、0.25mmol)及びKF(40mg、0.69mmol)の溶液に加えた。反応混合物を窒素により脱気した。Pd-118(15mg、0.02mmol)を加え、混合物をさらに脱気してから80℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。黒みを帯びた残渣をDCM(10mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、N-(6-(2-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(33mg、収率31%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.71(d,J=8.1Hz,1H),8.31(d,J=7.1Hz,1H),8.03(s,1H),7.93(br s,1H),7.54-7.66(m,5H),7.46(d,J=7.0Hz,1H),7.43(d,J=8.1Hz,1H),4.47(br s,2H),3.96(s,3H),2.73(s,3H).m/z 442.0[M+H]
実施例160 N-(6’-(ヒドロキシメチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000336
中間体14(100mg、0.23mmol)を、1,4-ジオキサン(3mL)及び水(1mL)中の(5-ブロモピリジン-2-イル)メタノール(47mg、0.25mmol)及びKF(40mg、0.69mmol)の溶液に加えた。反応混合物を窒素により脱気した。Pd-118(15mg、0.02mmol)を加え、混合物をさらに脱気してから50℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。黒みを帯びた残渣をDCM(10mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、N-(6’-(ヒドロキシメチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(43mg、収率43%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.16(s,1H),8.68(d,J=8.1Hz,1H),8.24(d,J=8.1Hz,1H),7.91(br s,1H),7.54-7.65(m,5H),7.37(d,J=8.2Hz,1H),7.31(d,J=8.2Hz,1H),4.81(d,J=4.6Hz,2H),3.95(s,3H),3.64(br t,J=5.1Hz,1H),2.72(s,3H).m/z 417.1[M+H]
実施例161 N-(6-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000337
(5-ブロモピリジン-2-イル)メタノールを中間体9に替えて実施例160に従って合成して、N-(6-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(62mg、収率57%)を茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.25(s,2H),8.71(d,J=8.1Hz,1H),7.91(br s,1H),7.53-7.67(m,5H),7.38(d,J=7.6Hz,1H),3.94(s,3H),3.80(s,2H),2.72(s,3H),2.39(s,6H).m/z 445.1[M+H]
実施例162 N-(6-(2-エトキシピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000338
(5-ブロモピリジン-2-イル)メタノールを5-ブロモ-2-エトキシピリミジンに替えて実施例160に従って合成して、N-(6-(2-エトキシピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(39mg、収率38%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.05(s,2H),8.67(d,J=8.2Hz,1H),7.89(br s,1H),7.54-7.65(m,5H),7.27-7.30(m,1H),4.44-4.53(m,2H),3.93(s,3H),2.72(s,3H),1.46(t,J=7.2Hz,3H).m/z 432.1[M+H]
実施例163 N-[6-[2-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000339
工程1
ナトリウム金属(190mg、8.26mmol)を、氷冷2-ジメチルアミノエタノール(5.00mL、49.7mmol)に少量ずつ加えた。全てのナトリウムが完全に溶解するまで反応混合物を撹拌したままにした(45分)。5-ブロモ-2-クロロピリミジン(1.00g、5.17mmol)を加え(やや発熱性)、反応混合物を室温で15分間攪拌したままにしてからEtOAc(20mL)により希釈し、水(7×30mL)及びブライン(30mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、2-(5-ブロモピリミジン-2-イル)オキシ-N,N-ジメチル-エタンアミン(780mg、収率61%)を無色の液体として得て、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.50(s,2H),4.43(t,J=5.9Hz,2H),2.73(t,J=5.9Hz,2H),2.31(s,6H).m/z 247.9[M+H,81Br]
工程2
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中のKF(76mg、1.31mmol)、2-(5-ブロモピリミジン-2-イル)オキシ-N,N-ジメチル-エタンアミン(110mg、0.45mmol)及び中間体7(200mg、0.46mmol)の溶液を窒素により脱気した。Pd-118(29mg、0.044mmol)を加え、反応混合物をさらに脱気してから室温で16時間撹拌し、次いで45℃で5時間撹拌した。反応混合物をDCM(50mL)により希釈し、水(20mL)で洗浄し、水相をDCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、N-[6-[2-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(127mg、収率58%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.03(s,2H),8.73(d,J=8.1Hz,1H),7.75(s,1H),7.67-7.62(m,3H),7.62-7.54(m,2H),7.26(s,1H),4.52(t,J=6.0Hz,2H),3.68(s,3H),2.84(s,3H),2.79(t,J=6.0Hz,2H),2.35(s,6H).m/z 475.1[M+H]
実施例164 N-(5’-フルオロ-6-メトキシ-6’-オキソ-1’,6’-ジヒドロ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000340
中間体14(100mg、0.23mmol)を、1,4-ジオキサン(3mL)及び水(1mL)中の5-ブロモ-3-フルオロピリジン-2(1H)-オン(48mg、0.25mmol)及びKF(40mg、0.69mmol)の溶液に加えた。反応混合物を窒素により脱気した。Pd-118(15mg、0.02mmol)を加え、混合物をさらに脱気してから35℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、黒みを帯びた残渣をDCM(10mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、N-(5’-フルオロ-6-メトキシ-6’-オキソ-1’,6’-ジヒドロ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(28mg、収率28%)を青銅色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 12.99(br s,1H),8.64(d,J=8.1Hz,1H),7.99(br s,1H),7.83-7.92(m,2H),7.53-7.65(m,5H),7.08(d,J=8.1Hz,1H),3.90(s,3H),2.71(s,3H).m/z 421.1[M+H]
実施例165 5-(6-メトキシ-5-(4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)ピリミジン-2-カルボキサミド
Figure 2024517223000341
工程1
中間体14(200mg、0.46mmol)を、1,4-ジオキサン(3mL)及び水(1mL)中のメチル5-ブロモピリミジン-2-カルボキシラート(110mg、0.51mmol)及びKF(80mg、1.4mmol)の溶液に加えた。反応混合物を窒素により脱気した。Pd-118(30mg、0.05mmol)を加え、混合物をさらに脱気してから50℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、黒みを帯びた残渣をDCM(10mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、メチル5-(6-メトキシ-5-(4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)ピリミジン-2-カルボキシラート(155mg、収率72%)を橙色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.43(s,2H),8.77(d,J=8.1Hz,1H),7.95(br s,1H),7.54-7.67(m,5H),7.48(d,J=8.1Hz 1H),4.10(s,3H),3.95(s,3H),2.73(s,3H).m/z 446.0[M+H]
工程2
LiOH(38mg、0.51mmol)を、THF(3mL)及び水(1mL)中のメチル5-(6-メトキシ-5-(4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)ピリミジン-2-カルボキシラート(150mg、0.34mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。0.1M HCl(10mL)を加え、生じた沈殿物を濾過し、水(10mL)及びEtOAc(10mL)で洗浄し、次いで真空下で、40℃で乾燥させて、5-(6-メトキシ-5-(4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)ピリミジン-2-カルボン酸(145mg、収率95%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 13.62(br s,1H),10.28(s,1H),9.56(s,2H),8.38(br s,1H),7.87(d,J=8.1Hz,1H),7.50-7.69(m,5H),4.02(s,3H).CHはNMR溶媒ピークの下である。m/z 432.0[M+H]
工程3
NH(MeOH中7M、0.10mL、0.70mmol)を、5-(6-メトキシ-5-(4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)ピリミジン-2-カルボン酸(75mg、0.17mmol)、HATU(198mg、0.52mmol)及びDIPEA(0.12mL、0.70mmol)のDMF(3mL)溶液に加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。生じた沈殿物を真空濾過により回収し、水(10mL)及びエーテル(3×10mL)で洗浄し、次いで真空下で、40℃で乾燥させて、5-(6-メトキシ-5-(4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)ピリミジン-2-カルボキサミド(62mg、収率79%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 10.28(s,1H),9.55(s,2H),8.38(br s,1H),8.23(s,1H),7.78-7.98(m,2H),7.50-7.75(m,5H),4.03(s,3H).CHはNMR溶媒ピークの下である。m/z 431.1[M+H]
実施例166 N-(2-メトキシ-6-(2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000342
(5-ブロモピリジン-2-イル)メタノールを5-ブロモ-N-メチル-ピリミジン-2-アミンに替えて実施例160に従って合成して、N-(2-メトキシ-6-(2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イル)-4-メチル-1-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(30mg、収率30%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.89(s,2H),8.61(d,J=8.1Hz,1H),7.85(br s,1H),7.52-7.65(m,5H),7.18(d,J=8.1Hz,1H),5.21-5.28(m,1H),3.90(s,3H),3.07(d,J=4.6Hz,3H),2.71(s,3H).m/z 417.1[M+H]
実施例167 N-[6-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチルアミノ]ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000343
工程1
乾燥した20mL Biotageマイクロ波バイアルに、5-ブロモ-2-クロロピリミジン(500mg、2.6mmol)を加えた。バイアルを10分間窒素置換してからEtOH(2.5mL)及びDIPEA(0.28mL、2.6mmol)を加えた。バイアルを密閉し、混合物を80℃で16時間加熱した。反応混合物をDCM(40mL)により希釈し、飽和NaHCO(20mL)で洗浄した。水相をDCM(4×20mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、N-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-N’,N’-ジメチル-エタン-1,2-ジアミン(292mg、収率46%)を薄黄色の油として得たが、静置すると凝固した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.26(s,2H),5.74(s,1H),3.45-3.38(m,2H),2.51(t,J=6.1Hz,2H),2.25(s,6H).m/z 246.9[M+H,81Br]
工程2
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中のKF(76mg、1.3mmol)、N-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-N’,N’-ジメチル-エタン-1,2-ジアミン(113mg、0.46mmol)及び中間体7(200mg、0.46mmol)の溶液を窒素により脱気した。Pd-118(29mg、0.044mmol)を加え、反応混合物をさらに脱気し、室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(3×20mL)で洗浄した。第1の水相をDCM(2×20mL)で逆抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して粗生成物を得たが、それをMeCN(25mL)でトリチュレートし、濾紙により濾過した(重力濾過)。固体を追加のMeCN(30mL)で洗浄してからDCM(40mL)に再溶解させ、DCM濾液を減圧下で濃縮して、N-[6-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチルアミノ]ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(47mg、収率22%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.84(s,2H),8.65(d,J=8.0Hz,1H),7.70(s,1H),7.65-7.55(m,5H),7.14(d,J=8.1Hz,1H),5.90-5.74(m,1H),3.66(s,3H),3.57-3.45(m,2H),2.82(s,3H),2.53(t,J=6.1Hz,2H),2.26(s,6H).m/z 474.1[M+H]
実施例168 N-[2-メトキシ-6-[2-(メチルアミノメチル)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000344
工程1-中間体15の合成-tert-ブチルN-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)メチル]-N-メチル-カルバメート
中間体8(450mg、1.79mmol)のTHF(2.5mL)溶液に、メチルアミンの2M THF溶液(2.7mL、5.4mmol)を加えた。白色の沈殿物が直ちに形成した。2時間後、懸濁液を濃縮乾固し、DCM(7.5mL)に再懸濁させた。EtN(0.50mL、3.57mmol)を加え、10分間撹拌してから二炭酸ジ-tert-ブチル(468mg、2.14mmol)を加え、黄色溶液が直ちに生じた。1時間後、溶液を水(5mL)及びブライン(5mL)により希釈した。層を分離し、有機層を濃縮して黄色の油/懸濁液にした。物質をフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~20%EtOAc/PEにより溶離する)により精製して、tert-ブチルN-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)メチル]-N-メチル-カルバメート(300mg、収率53%)を黄色の油として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.74(s,2H),4.78-4.41(m,2H),3.06-2.94(m,3H),1.54-1.29(m,9H).m/z 201.9[M-Boc+H,79Br],203.9[M-Boc+H,81Br]
工程2
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(1mL)中の中間体7(200mg、0.46mmol)、中間体15(150mg、0.50mmol)及び粉砕されたKF(80mg、1.4mmol)の混合物に窒素を注入した。Pd-118(30mg、0.05mmol)を加え、反応混合物を50℃で16時間加熱した。反応混合物をDCM(10mL)とブライン(5mL)との間で分配し、分離した。水層をDCM(2×10mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を濃縮乾固した。粗製物質をフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、60~100%EtOAc/PEに溶離する)により精製して、Boc保護された生成物を黄色の固体として得た。固体を、1,4-ジオキサン中の4M HCl(4mL、16mmol)に懸濁させ、1時間撹拌した。懸濁液をTBME(40mL)により希釈し、固体を真空濾過により回収し、TBME(2×40mL)で洗浄し、真空オーブン内で乾燥させて、N-[2-メトキシ-6-[2-(メチルアミノメチル)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(160mg、収率69%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.56(s,1H),9.49(s,2H),9.32(s,2H),8.45(s,1H),7.84(d,J=8.1Hz,1H),7.71(d,J=7.0Hz,2H),7.61-7.51(m,3H),4.50(t,J=6.2Hz,2H),2.72(d,J=5.7Hz,3H),2.67(s,3H).CHが水ピークの下にあることに留意されたい。m/z 431.1[遊離塩基のM+H]
実施例169 N-[3-メトキシ-5-[2-(メチルアミノメチル)ピリミジン-5-イル]ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000345
1,4-ジオキサン(1.5mL)及び水(0.8mL)中の中間体13(160mg、0.37mmol)、中間体15(150mg、0.50mmol)及び粉砕されたKF(80mg、1.4mmol)の混合物に窒素を注入した。Pd-118(30mg、0.05mmol)を加え、反応混合物を50℃で16時間加熱した。反応混合物をDCM(10mL)とブライン(5mL)との間で分配し、分離した。水層をDCM(2×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮乾固し、フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、40~100%EtOAc/PEにより溶離する)により精製して、Boc保護された生成物を黄色い泡として得た。物質を1,4-ジオキサン中の4M HCl(4.0mL、16mmol)中で、1時間室温で撹拌し、TBME(40mL)により希釈し、固体を真空濾過により回収し、TBME(2×40mL)で洗浄し、40℃の真空オーブン内で一晩乾燥させて、N-[3-メトキシ-5-[2-(メチルアミノメチル)ピリミジン-5-イル]ピラジン-2-イル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(120mg、収率66%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 10.73(s,1H),9.51(s,2H),9.28(s,2H),8.74(s,1H),7.61-7.57(m,2H),7.52-7.45(m,1H),7.45-7.40(m,2H),4.57-4.51(m,2H),4.00(s,3H),2.73(s,3H),2.63(s,3H).m/z 432.1[遊離塩基のM+H]
実施例170 N-[2-メトキシ-6-[2-[2-(メチルアミノ)エチルアミノ]ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000346
工程1
乾燥した20mL Biotageマイクロ波バイアルに、5-ブロモ-2-クロロピリミジン(0.25g、1.3mmol)、DIPEA(0.27mL、1.6mmol)、tert-ブチル(2-アミノエチル)メチルカルバメート(225mg、1.29mmol)及びEtOH(1.25mL)を加えた。バイアルに蓋をして、混合物を70℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(3×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得たが、それを自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~100%EtOAc/PEにより溶離する)により精製して、tert-ブチルN-[2-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)アミノ]エチル]-N-メチル-カルバメート(401mg、収率94%)を無色の油として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.26(s,2H),5.64(s,0.5H),5.35(s,0.5H),3.57-3.48(m,2H),3.49-3.38(m,2H),2.88(s,3H),1.43(s,9H).m/z 333.0[M+H,81Br]
工程2
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中のKF(76mg、1.3mmol)、tert-ブチルN-[2-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)アミノ]エチル]-N-メチル-カルバメート(152mg、0.46mmol)及び中間体7(200mg、0.46mmol)の溶液を窒素により脱気した。Pd-118(29mg、0.044mmol)を加え、反応混合物を再び脱気し、室温で16時間撹拌したままにし、次いで45℃で5時間加熱した。反応混合物をDCM(50mL)により希釈し、水(20mL)で洗浄し、水相を追加のDCM(2×20mL)で逆抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、10%MeOH/DCMに溶離する)により精製し、次いで粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~100%EtOAc/PEにより溶離する)により再び精製した。単離された残渣をMeOH(70mL)でトリチュレートし、懸濁液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、Boc保護された生成物(20mg)を得た。物質をDCM(1mL)に溶解させ、1,4-ジオキサン中の4M HCl(1mL、4mmol)により処理した。混合物を室温で2時間攪拌したままにした。試料を減圧下で濃縮して、N-[2-メトキシ-6-[2-[2-(メチルアミノ)エチルアミノ]ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(20mg、収率9%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.48(s,1H),9.00(s,2H),8.66(s,2H),8.28(d,J=8.1Hz,1H),7.77-7.69(m,2H),7.65(t,J=5.7Hz,1H),7.61-7.50(m,4H),3.89(s,3H),3.67-3.59(m,2H),3.17-3.07(m,2H),2.66(s,3H),2.59(t,J=5.4Hz,3H).m/z 460.1[M+H]
実施例171 N-[6-[2-(2-アミノエチルアミノ)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000347
工程1
乾燥した20mL Biotageマイクロ波バイアルに、5-ブロモ-2-クロロピリミジン(1.00g、5.17mmol)、EtOH(5mL)及びエチレンジアミン(0.39mL、5.2mmol)を加えた。バイアルを密閉し、混合物を80℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、次いでEtOAc(30mL)と水(20mL)との間で分配した。層を分離し、水相をDCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、N’-(5-ブロモピリミジン-2-イル)エタン-1,2-ジアミン(600mg、収率51%)を無色の固体として得て、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.27(s,2H),5.59(s,1H),3.44(q,J=6.0Hz,2H),2.91(t,J=6.1Hz,2H).m/z 219.0[M+H,81Br]
工程2
DCM(10mL)中のN’-(5-ブロモピリミジン-2-イル)エタン-1,2-ジアミン(250mg、1.15mmol)及びDIPEA(0.23mL、1.3mmol)の懸濁液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(287mg、1.31mmol)のDCM(5mL)溶液及びDMAP(14mg、0.11mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間攪拌したままにした。反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(3×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~50%EtOAc/PEにより溶離する)により精製して、tert-ブチルN-[2-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)アミノ]エチル]カルバメート(178mg、収率49%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.26(s,2H),5.69-5.56(m,1H),5.00-4.81(m,1H),3.54-3.46(m,2H),3.39-3.29(m,2H),1.43(s,9H).m/z 319.0[M+H,81Br]
工程3
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中のKF(76mg、1.3mmol)、tert-ブチルN-[2-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)アミノ]エチル]カルバメート(146mg、0.46mmol)及び中間体7(200mg、0.46mmol)の溶液を窒素により脱気した。Pd-118(29mg、0.044mmol)を加え、反応混合物を再び脱気し、室温で16時間撹拌したままにし、次いで45℃で5時間撹拌した。溶液をDCM(50mL)により希釈し、水(20mL)で洗浄し、水相をDCM(2×20mL)で逆抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、Boc保護された生成物を無色の固体として得た。これをDCM(10mL)に懸濁させ、次いで1,4-ジオキサン中の4M HCl(2.5mL、10mmol)により処理した。混合物を室温で2時間撹拌し、揮発物を減圧下で除去して、N-[6-[2-(2-アミノエチルアミノ)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(110mg、収率50%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.48(s,1H),9.05(s,2H),8.29(d,J=7.9Hz,1H),8.25-8.15(m,3H),7.96(s,1H),7.75-7.68(m,2H),7.59-7.1(m,4H),3.89(s,3H),3.65(t,J=6.2Hz,2H),3.03(q,J=6.0Hz,2H),2.66(s,3H).m/z 446.1[遊離塩基のM+H]
実施例172 N-[6-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチルカルバモイル]ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000348
工程1
5-ブロモ-2-ピリミジンカルボン酸(300mg、1.48mmol)及びSOCl(2.00mL、27.4mmol)を、密閉されたマイクロ波バイアル内で、16時間65℃で加熱した。混合物を室温に放冷し、クロロホルム(2mL)を加え、それに続いてDMF(3滴)を滴加した。次いで、混合物を80℃で16時間再加熱するとすぐに全物質が溶解した。室温に放冷すると、揮発物を減圧下で除去した。酸クロリドをDCM(2.5mL)に溶解させ、DCM(2.5mL)中のN’,N’-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(130mg、1.48mmol)及びDIPEA(0.31mL、1.8mmol)の撹拌溶液に滴加し、反応混合物を15分間撹拌したままにした。反応混合物をDCM(10mL)により希釈し、2M NaOH(30mL)で洗浄した。水相をDCMで2回逆抽出し(2×15mL)、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それをシリカの自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、5-ブロモ-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ピリミジン-2-カルボキサミド(186mg、収率44%)を橙褐色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.84(s,2H),8.27-8.12(m,1H),3.54-3.46(m,2H),2.46(t,J=6.0Hz,2H),2.20(s,6H).m/z 275.0[M+H,81Br]
工程2
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中のKF(76mg、1.3mmol)、5-ブロモ-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ピリミジン-2-カルボキサミド(126mg、0.46mmol)及び中間体7(200mg、0.46mmol)の溶液を窒素により脱気した。Pd-118(29mg、0.044mmol)を加え、反応混合物を再び脱気し、次いで室温で48時間攪拌したままにした。反応混合物をDCM(50mL)により希釈し、水(20mL)で洗浄し、水相を追加のDCMで逆抽出した(2×20mL)。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、N-[6-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチルカルバモイル]ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(82mg、収率36%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.54(s,2H),9.52(s,1H),8.76(t,J=5.7Hz,1H),8.48(d,J=7.7Hz,1H),7.87(d,J=8.1Hz,1H),7.74-7.68(m,2H),7.60-7.52(m,3H),3.94(s,3H),3.46-3.39(m,2H),2.67(s,3H),2.46(t,J=6.5Hz,2H),2.21(s,6H).m/z 502.1[M+H]
実施例173 N-[2-メトキシ-6-[2-[2-(メチルアミノ)エチルカルバモイル]ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000349
工程1
5-ブロモ-2-ピリミジンカルボン酸(300mg、1.48mmol)、SOCl(2.0mL、27mmol)、クロロホルム(2mL)及びDMF(3滴)を80℃で16時間加熱した。室温に放冷した後、揮発物を減圧下で除去して、粗製の酸クロリドを得た。酸クロリドをDCM(2.5mL)に再溶解させ、DCM(2.5ml)中のDIPEA(0.31mL、1.77mmol)及びtert-ブチルN-(2-アミノエチル)-N-メチル-カルバメート(258mg、1.48mmol)の撹拌溶液に滴加した。反応混合物を室温で20分間攪拌したままにした。水(10mL)を加え、それに続いてDCM(20mL)を加えた。層を分離し、水層をDCMで2回抽出した(2×15mL)。合わせた有機抽出物を2M NaOH溶液(2×20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それをシリカの自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、tert-ブチルN-[2-[(5-ブロモピリミジン-2-カルボニル)アミノ]エチル]-N-メチル-カルバメート(382mg、収率68%)を薄黄色の油として得たが、静置すると凝固した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.80(s,2H),8.34(s,0.5H),8.03(s,0.5H),3.62-3.49(m,2H),3.43(t,J=5.9Hz,2H),2.80(s,3H),1.40-1.26(m,9H).m/z 261.0[M-Boc+H,81Br]
工程2
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中のKF(76mg、1.3mmol)、tert-ブチルN-[2-[(5-ブロモピリミジン-2-カルボニル)アミノ]エチル]-N-メチル-カルバメート(165mg、0.46mmol)及び中間体7(200mg、0.46mmol)の溶液を窒素により脱気した。Pd-118(28mg、0.044mmol)を加え、反応混合物をさらに脱気し、室温で16時間撹拌したままにし、次いで45℃で5時間加熱した。反応混合物をDCM(50mL)により希釈し、水(20mL)で洗浄し、水相を追加のDCMで逆抽出した(2×20mL)。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それを自動化カラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して、Boc保護された生成物を得た。物質をDCM(6.8mL)に溶解させ、1,4-ジオキサン中の4M HCl(2.5mL)により処理し、反応混合物を室温で2時間攪拌したままにした。揮発物を減圧下で除去して、N-[2-メトキシ-6-[2-[2-(メチルアミノ)エチルカルバモイル]ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(145mg、収率96%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.60-9.51(m,3H),9.22(t,J=6.0Hz,1H),8.87-8.76(m,2H),8.48(s,1H),7.91(d,J=8.1Hz,1H),7.76-7.65(m,2H),7.61-7.51(m,3H),3.94(s,3H),3.64(q,J=6.0Hz,2H),3.16-3.09(m,2H),2.68(s,3H),2.58(t,J=5.4Hz,3H).m/z 488.1[M+H]
実施例174 N-(6-(2-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-5-カルボキサミド
Figure 2024517223000350
実施例154に従って合成したN-(2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(45mg、0.10mmol)を、1,4-ジオキサン(3mL)及び水(1mL)中の7-ブロモ[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-アミン(24mg、0.11mmol)及びKF(18mg、0.31mmol)の溶液に加えた。反応混合物を窒素により脱気した。Pd-118(6.7mg、0.010mmol)を加え、反応混合物をさらに脱気してから80℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、黒みを帯びた残渣をDCM(10mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、0~10%MeOH/DCMにより溶離する)により精製して残渣を得て、次いでそれをMeOHでトリチュレートし、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、N-(6-(2-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(12mg、収率26%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.75(d,J=8.1Hz,1H),8.31(d,J=7.1Hz,1H),8.23(br s,1H),8.03(s,1H),7.64-7.69(m,2H),7.54-7.61(m,3H),7.41-7.49(m,2H),4.47(br s,2H),4.45(s,3H),3.73(s,3H).m/z 442.0[M+H]
実施例175 N-[6-[2-(2-ヒドロキシエチルアミノ)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000351
工程1
20mLマイクロ波バイアルに、5-ブロモ-2-クロロピリミジン(500mg、2.58mmol)、DIPEA(0.54mL、3.1mmol)、エタノールアミン(0.17mL、2.8mmol)及びEtOH(2.5mL)を加えた。バイアルに蓋をし、混合物を80℃で2時間加熱した。反応混合物をDCM(30mL)と水(20mL)との間で分配した。2M NaOH(20mL)を加え、層を分離した。水相をDCMで逆抽出し(2×20mL)、合わせた有機液をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、2-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)アミノ]エタノール(295mg、収率50%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 8.35(s,2H),7.32(t,J=5.8Hz,1H),4.66(t,J=5.6Hz,1H),3.48(q,J=6.1Hz,2H),3.32-3.27(m,2H).m/z 219.9[M+H,81Br]
工程2
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中のKF(76mg、1.3mmol)、2-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)アミノ]エタノール(100mg、0.44mmol)及び中間体7(200mg、0.46mmol)の溶液を窒素により脱気した。Pd-118(28mg、0.044mmol)を加え、反応混合物を再び脱気し、室温で16時間撹拌したままにした。反応混合物をDCM(30mL)と水(30mL)との間で分配し、分離した。水層中の懸濁液をDCM(20mL)で洗浄し、固体を回収し、40℃に設定した真空オーブン内で1時間乾燥させて、N-[6-[2-(2-ヒドロキシエチルアミノ)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(89mg、収率43%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.44(s,1H),8.93(s,2H),8.26(d,J=8.0Hz,1H),7.77-7.66(m,2H),7.59-7.50(m,3H),7.48(d,J=8.0Hz,1H),7.38(t,J=5.8Hz,1H),4.70(s,1H),3.88(s,3H),3.54(t,J=6.3Hz,2H),3.44-3.37(m,2H),2.66(s,3H).m/z 447.1[M+H]
実施例176 N-[2-(ジメチルアミノ)-6-イミダゾール-1-イル-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000352
工程1
0℃のTHF(30mL)中の2,6-ジクロロ-3-ニトロピリジン(2.00g、10.4mmol)の撹拌懸濁液をKCO(1.72g、12.4mmol)により処理し、それに続いてジメチルアミン(THF中2M、5.18mL、10.4mmol)のTHF(15mL)溶液を40分にわたり滴加した。黄色の懸濁液を室温で16時間攪拌したままにした。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(80gシリカ、0~60%EtOAc/PEによる溶離)により精製して、6-クロロ-N,N-ジメチル-3-ニトロピリジン-2-アミン(816mg、収率37%)を黄色の固体として得た。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.06(d,J=8.4,0.7Hz,1H),6.62(d,J=8.3Hz,1H),3.05(s,6H).m/z 201.9[M+H]
工程2
0℃の乾燥DMF(5mL)中のイミダゾール(276mg、4.05mmol)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、194mg、4.86mmol)を少量ずつ10分にわたり加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌してから6-クロロ-N,N-ジメチル-3-ニトロ-ピリジン-2-アミン(816mg、4.05mmol)のDMF(3mL)溶液を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌したままにした。反応混合物を氷浴中で冷却し、水(30mL)により処理した。形成した黄色の沈殿物を真空濾過により回収し、固体のケーキを水で洗浄し、風乾させて、6-イミダゾール-1-イル-N,N-ジメチル-3-ニトロ-ピリジン-2-アミン(809mg、収率81%)を黄色の固体として得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 8.59(d,J=1.1Hz,1H),8.40(d,J=8.6Hz,1H),7.97(t,J=1.4Hz,1H),7.15-7.10(m,2H),3.01(s,6H).m/z 233.7[M+H]
工程3
EtOH(20mL)中の6-イミダゾール-1-イル-N,N-ジメチル-3-ニトロ-ピリジン-2-アミン(810mg、3.47mmol)の撹拌溶液に、10%パラジウム炭素(37mg、0.35mmol)を加えた。フラスコをゴム製セプタムで密閉し、窒素で置換し、それに続いてHで置換した(バルーン)。反応混合物を、室温で、水素下で16時間攪拌したままにした。反応混合物をセライトに通して濾過し、EtOHで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、6-イミダゾール-1-イル-N,N-ジメチル-ピリジン-2,3-ジアミン(626mg、収率84%)を黄褐色の固体として得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.18(s,1H),7.50(s,1H),7.13(s,1H),6.99(d,J=8.1Hz,1H),6.82(d,J=8.0Hz,1H),3.74(s,2H),2.81(s,6H).m/z 204.0[M+H]
工程4
DMF(0.32mL)中の6-イミダゾール-1-イル-N,N-ジメチル-ピリジン-2,3-ジアミン(65mg、0.32mmol)及び(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-イル)-(トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)メタノン(98mg、0.32mmol)の撹拌懸濁液に、DIPEA(0.17mL、0.96mmol)を加えた。反応混合物を60℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc(150mL)と1M NaOH(50mL)との間で分配し、相を分離した。有機相を水(100mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、島津製作所MDAP(30~95%MeCN/水+0.1%ギ酸勾配による溶離)で精製して、灰白色固体を得た。物質をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、0~80%EtOAc/PEによる溶離)により再び精製して、N-[2-(ジメチルアミノ)-6-イミダゾール-1-イル-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(45mg、収率34%)を黄褐色の固体として得た。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.74(d,J=8.5Hz,1H),8.23(s,1H),7.89(s,1H),7.64-7.56(m,3H),7.56-7.50(m,3H),7.14(s,1H),6.99(d,J=8.5Hz,1H),2.83(s,3H),2.31(s,6H).m/z 389.0[M+H]
実施例177 N-(6-(1H-イミダゾール-1-イル)-2-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000353
DMF(2mL)中の6-イミダゾール-1-イル-N-メチル-ピリジン-2,3-ジアミン(実施例176に記載の6-イミダゾール-1-イル-N,N-ジメチル-ピリジン-2,3-ジアミンに類似な方法で合成)(61mg、0.32mmol)及び1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-1-イル5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキシラート(98mg、0.31mmol)の攪拌懸濁液に、DIPEA(0.17mL、0.96mmol)を加えた。反応混合物を60℃で16時間加熱した。反応混合物を室温に放冷し、次いでEtOAc(150mL)と1M NaOH(50mL)との間で分配し、分離した。有機相を水(100mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、ISCO Prepシステムにより3バッチで精製して(40gシリカ、0~90%EtOAc/PEによる溶離)、N-[6-イミダゾール-1-イル-2-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(5.8mg、収率4%)を黄褐色の固体として得た。H NMR(600MHz,クロロホルム-d)δ 8.25(s,1H),7.69-7.59(m,5H),7.57(d,J=8.1Hz,1H),7.52(s,1H),7.12(s,1H),6.57(d,J=8.1Hz,1H),6.50(s,1H),3.99(s,1H),2.85(d,J=4.8Hz,3H),2.81(s,3H).m/z 375.0[M+H]
実施例178 N-[2-メトキシ-6-(4,5,6,7-テトラヒドロイミダゾ[4,5-c]ピリジン-1-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000354
工程1
中間体1(750mg、1.93mmol)、tert-ブチル3,4,6,7-テトラヒドロイミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボキシラート(500mg、2.24mmol)及びL-プロリン(22mg、0.19mmol)のDMSO(15mL)溶液にKCO(354mg、3.86mmol)を加え、生じた懸濁液に窒素を注入した。ヨウ化銅(I)(37mg、0.19mmol)を加え、混合物に窒素を再び注入してから80℃で16時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、追加のヨウ化銅(I)(150mg、0.79mmol)及びL-プロリン(90mg、0.78mmol)を加えた。反応混合物に窒素を注入してから80℃でさらに48時間再加熱した。反応混合物を氷冷水(500mL)に注ぎ、茶色の固体を真空濾過により回収した。固体をDCMに溶解させ、相分離器に通し、濃縮乾固した。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(40gシリカ、50~100%EtOAc/PEによる溶離)による精製により2種の位置異性体を得た。自信をもって位置化学を帰属できなかったため、異性体を、tert-ブチル1-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]-6,7-ジヒドロ-4H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボキシラート(140mg、収率13%)及びtert-ブチル3-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]-6,7-ジヒドロ-4H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボキシラート(90mg、収率7%)として任意選択的に帰属した。位置異性体は、NMRスペクトル及びTLCにより明確に区別できた。
tert-ブチル1-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]-6,7-ジヒドロ-4H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボキシラート:R(EtOAc)=0.2。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.79(d,J=8.3Hz,1H),8.04(s,1H),7.69(s,1H),7.68-7.62(m,3H),7.62-7.55(m,2H),6.86(d,J=8.3Hz,1H),4.54(s,2H),3.74-3.68(m,2H),3.63(s,3H),3.00-2.86(m,2H),2.83(s,3H),1.48(s,9H).m/z 531.1[M+H]
tert-ブチル3-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]-6,7-ジヒドロ-4H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボキシラート:R(EtOAc)=0.13。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.80(d,J=8.2Hz,1H),7.90(s,1H),7.70-7.58(m,6H),6.92(d,J=8.2Hz,1H),4.79(s,2H),3.82-3.72(m,2H),3.68(s,3H),2.86(s,3H),2.77-2.66(m,2H),1.49(s,9H).m/z 531.1[M+H]
工程2
1,4-ジオキサン(1mL)中のtert-ブチル1-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]-6,7-ジヒドロ-4H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボキシラート(140mg、0.26mmol)の懸濁液を、1,4-ジオキサン中の4M HCl(0.56mL、16mmol)により処理した。橙色の溶液が短時間で生じてから沈殿物が形成した。混合物を室温で1時間撹拌してから、TBME(30mL)により希釈し、固体を濾過により回収し、TBME(2×30mL)で洗浄した。固体を、40℃の真空オーブン内で一晩乾燥させ、N-[2-メトキシ-6-(4,5,6,7-テトラヒドロイミダゾ[4,5-c]ピリジン-1-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(110mg、収率87%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.72(s,1H),9.48(s,2H),8.42(s,1H),7.81-7.64(m,2H),7.62-7.47(m,4H),7.37(d,J=7.3Hz,1H),3.88(s,3H),3.49-3.27(m,4H),2.66(s,3H).1つのCHはNMR溶媒の下である。m/z 431.1[遊離塩基のM+H]
実施例179 N-[2-メトキシ-6-(4,5,6,7-テトラヒドロイミダゾ[4,5-c]ピリジン-3-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド二塩酸塩
Figure 2024517223000355
1,4-ジオキサン(1.5mL)中の、実施例178に記載のとおり合成したtert-ブチル3-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]-6,7-ジヒドロ-4H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボキシラート(90mg、0.17mmol)、(述べたとおり、自信をもって位置化学を帰属できなかった)の懸濁液に、1,4-ジオキサン中の4M HCl(0.83mL、24mmol)を加えた。薄黄色の溶液が生じたが、徐々に白色の懸濁液を形成した。1時間室温で撹拌した後、反応混合物をTBME(30mL)により希釈し、固体を濾過により回収し、TBME(2×30mL)で洗浄した。固体を40℃の真空オーブン内で一晩乾燥させ、N-[2-メトキシ-6-(4,5,6,7-テトラヒドロイミダゾ[4,5-c]ピリジン-3-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド二塩酸塩(85mg、収率93%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.74(s,1H),9.46(s,2H),8.80(s,1H),8.42(s,1H),7.84-7.62(m,2H),7.62-7.49(m,4H),7.47(d,J=8.5Hz,1H),4.66(s,2H),3.90(s,3H),3.47-3.42(m,2H),2.97-2.83(m,2H),2.65(s,3H).m/z 431.1[遊離塩基のM+H]
実施例180 N-(6-(2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000356
工程1
実施例154に従って合成したN-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(0.16g、0.42mmol)、BPin(0.14g、0.55mmol)、Pd(dppf)Cl(35mg、0.040mmol)及びKOAc(124mg、1.26mmol)を1,4-ジオキサン(5mL)に溶解させた。反応混合物を窒素により5分間脱気してから90℃に1時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、水(2×20mL)で洗浄し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、PE(20mL)によるトリチュレーションにより精製して、N-(2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(98mg、収率51%)を得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.58(d,J=7.8Hz,1H),8.24(br s,1H),7.62-7.65(m,2H),7.49-7.57(m,3H),7.47(d,J=7.8Hz,1H),4.42(s,3H),3.68(s,3H),1.35(s,12H).ボロン酸のm/z 354.0[M+H]
工程2
N-(2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(81mg、0.19mmol)を、1,4-ジオキサン(3mL)及び水(1mL)中の中間体11(59mg、0.20mmol)及びKF(32mg、0.56mmol))の溶液に加えた。反応混合物を窒素により5分間脱気した。Pd-118(12mg、0.018mmol)を迅速に加え、混合物を窒素によりさらに脱気してから35℃で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。黒みを帯びた残渣をDCM(10mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4g、シリカ、0~10%MeOH/DCM)により精製した。生成物を含むCVを合わせ、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル((5-(6-メトキシ-5-(1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)ピリミジン-2-イル)メチル)カルバメート(30.2mg、収率30%)を茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.22(s,2H),8.76(d,J=8.2Hz,1H),8.21(br s,1H),7.63-7.69(m,2H),7.54-7.61(m,3H),7.38(d,J=8.1Hz,1H),5.69(br s,1H),4.64(d,J=5.1Hz,2H),4.44(s,3H),3.71(s,3H),1.49(s,9H).m/z 517.1[M+H]
工程3
tert-ブチル((5-(6-メトキシ-5-(1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)ピリミジン-2-イル)メチル)カルバメート(30mg、0.06mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、それに続いてHCl(エーテル中2M、0.29mL、0.58mmol)を加えた。反応進行をLCMSによりモニターしながら、反応混合物を室温で撹拌した。反応完了と同時に、反応混合物を減圧下で濃縮して、N-(6-(2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩(23.7mg、収率84%)を青銅色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 10.45(s,1H),9.52(s,2H),8.38-8.49(m,4H),7.89(d,J=8.1Hz,1H),7.80(d,J=7.6Hz,2H),7.46-7.53(m,2H),7.38-7.46(m,1H),4.39(s,2H),4.18(s,3H),3.99(s,3H).m/z 417.0[M+H]
実施例181 N-[2-メトキシ-6-[2-(モルホリノメチル)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000357
工程1
ヒューニッヒ塩基(0.21mL、1.2mmol)及び中間体8(0.15g、0.60mmol)のTHF(6mL)溶液に、モルホリン(60μL、0.65mmol)を滴加した。溶液は徐々に懸濁液になり、それを室温で一晩撹拌した。反応混合物を追加のTHF(5mL)により希釈し、濾紙に通して重力により濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、固体を真空オーブン(40℃)内で2時間さらに乾燥させて、4-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)メチル]モルホリン(0.17g、収率100%)を薄茶色の固体として得て、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.76(s,2H),3.77-3.73(m,6H),2.60-2.52(m,4H).
工程2
1,4-ジオキサン(5.7mL)及び水(1.4mL)中のKF(103mg、1.78mmol)、4-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)メチル]モルホリン(170mg、0.590mmol)及び中間体7(271mg、0.590mmol)の溶液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(38mg、0.060mmol)を迅速に加え、溶液を10分間再び脱気して、混合物を室温で一晩撹拌したままにした。混合物を40℃で4時間加熱した。反応混合物をDCM(20mL)により希釈し、水(20mL)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それをシリカの自動化カラムクロマトグラフィー(12g、30CVにわたる0~10%MeOH/DCMの勾配)により精製して、N-[2-メトキシ-6-[2-(モルホリノメチル)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(145mg、収率48%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.21(s,2H),8.75(d,J=8.1Hz,1H),7.78(s,1H),7.67-7.60(m,3H),7.60-7.54(m,2H),7.34(d,J=8.1Hz,1H),3.84(s,2H),3.77(t,J=4.6Hz,4H),3.68(s,3H),2.82(s,3H),2.60(t,J=4.6Hz,4H).m/z 487.1[M+H]
実施例182 N-[6-[4-(アミノメチル)フェニル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000358
1,4-ジオキサン(5mL)及び水(1.25mL)中のKF(95mg、1.6mmol)、4-ブロモベンジルアミン(70μL、0.55mmol)及び中間体7(0.25g、0.55mmol)の懸濁液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(35mg、0.054mmol)を迅速に加え、溶液を10分間再び脱気して、混合物を室温で一晩撹拌したままにした。次いで、水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機液をブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過してから濃縮乾固した。ISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製(10%MeOH/DCM勾配による溶離)により遊離塩基を得て、その後、それをDCM中で1.2当量のHCl(1,4-ジオキサン中の4N)により処理すると、揮発性残渣の蒸発後、N-[6-[4-(アミノメチル)フェニル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(74mg、収率29%)を茶色がかった固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.53(s,1H),8.51(s,3H),8.11(d,J=7.9Hz,2H),7.72(d,J=6.7Hz,2H),7.66-7.53(m,6H),7.47(d,J=8.1Hz,1H),4.07(q,J=5.6Hz,2H),3.92(s,3H),2.67(s,3H).m/z 398.0[M-NH,416.0[M-NH+OH+H]
実施例183 N-[2-メトキシ-6-[4-(メチルアミノメチル)フェニル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000359
実施例182の合成に関して記載されたとおり、1-(4-ブロモフェニル)-N-メチル-メタンアミンを4-ブロモベンジルアミンの代わりに使用して、N-[2-メトキシ-6-[4-(メチルアミノメチル)フェニル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(100mg、収率35%)を茶色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.53(s,1H),8.96(s,2H),8.38(s,1H),8.14(d,J=8.0Hz,2H),7.72(d,J=6.8Hz,2H),7.69-7.46(m,6H),4.17(s,2H),3.93(s,3H),3.57(s,3H),2.67(s,3H).m/z 429.2[遊離塩基のM+H]
実施例184 N-(6-(2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-(4-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000360
実施例180の合成に関して記載されたとおり、N-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-(4-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(実施例154の工程1に記載の方法により、適切な出発物質を使用して合成)を、N-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミドの代わりに使用して、N-(6-(2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-(4-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩(35mg、収率47%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 10.46(s,1H),9.52(s,2H),8.35-8.54(m,4H),7.89(d,J=8.0Hz,1H),7.80-7.87(m,2H),7.35(t,J=8.6Hz,2H),4.40(s,2H),4.19(s,3H),4.01(s,3H).m/z 435.1[M+H]
実施例185 N-[6-[2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000361
工程1
マイクロ波バイアルに、不活性雰囲気下で、中間体12(0.49g、1.2mmol)、BPin(0.46g、1.8mmol)及び1,4-ジオキサン(9mL)を加えた。溶液を窒素により15分間脱気してから、Pd(dppf)Cl(DCMとの錯体、0.10g、0.12mmol)及びKOAc(355mg、3.62mmol)を迅速に加えた。混合物を窒素により15分間再び脱気してから、80℃に1時間加熱した。反応混合物を放冷し、EtOAc(20mL)により希釈した。溶液を水(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それをPEによるトリチュレーションにより精製した。懸濁液を静置して澄ませて、上澄みPEを除去して、トリチュレーションをさらなるPEで繰り返した。生じた茶色の粉末を減圧下で乾燥させて、3-(4-フルオロフェニル)-N-[2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.50g、収率76%)を茶色の粉末として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.59(d,J=7.8Hz,1H),7.76(s,1H),7.64-7.60(m,2H),7.46(d,J=7.8Hz,1H),7.25-7.21(m,2H),3.74(s,3H),2.81(s,3H),1.35(s,12H).ボロン酸のm/z 372.1[M+H]
工程2
1,4-ジオキサン(3.8mL)及び水(0.9mL)中のKF(77mg、1.3mmol)、中間体11(0.13mL、0.44mmol)及び3-(4-フルオロフェニル)-N-[2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.20g、0.44mmol)の溶液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(29mg、0.044mmol)を迅速に加え、溶液を10分間再び脱気して、混合物を室温で一晩撹拌したままにした。次いで、水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機液をブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過してから濃縮乾固した。次いで、粗製物をHCl(1,4-ジオキサン中4N、0.22mL、0.88mmol)により処理し、出発物質を完全に脱保護すると、反応混合物を塩基性化し、DCMで抽出した。ISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(8%MeOH/DCM勾配による溶離)による精製により遊離塩基を得て、それを、その後、DCM中で1.2当量のHCl(1,4-ジオキサン中4N)により処理して、溶媒の蒸発後にN-[6-[2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(80mg、収率37%)を茶色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.65(s,1H),9.50(s,2H),8.57(s,3H),8.44(s,1H),7.85(d,J=8.1Hz,1H),7.78(dd,J=8.5,5.4Hz,2H),7.41(t,J=8.7Hz,2H),4.38(q,J=5.9Hz,2H),3.97(s,3H),2.67(s,3H).m/z 435.1[M+H]
実施例186 N-(2-メトキシ-6-(7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾール[1,5-a]ピラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000362
工程1
20mLマイクロ波バイアルに、中間体7(0.40g、0.92mmol)、tert-ブチル1-ブロモ-6,8-ジヒドロ-5H-イミダゾ[1,5-a]ピラジン-7-カルボキシラート(417mg、1.38mmol)、KF(160mg、2.76mmol)、1,4-ジオキサン(9mL)及び水(3mL)を入れた。反応混合物を窒素により5分間脱気した。Pd-118(60mg、0.091mmol)を迅速に加え、混合物を窒素によりさらに脱気してから35℃で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。黒みを帯びた残渣をDCM(20mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、40CVにわたる0~100%EtOAc/PE+1%EtN)により精製した。生成物を含むCVを合わせ、減圧下で蒸発させた。次いで、残渣を熱MeOH(3mL)でトリチュレートし、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、tert-ブチル1-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシラート(0.19g、収率38%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.68(d,J=8.2Hz,1H),7.61-7.70(m,3H),7.53-7.61(m,4H),7.46(s,1H),5.06(s,2H),4.06(t,J=5.4Hz,2H),3.83(m,2H),3.68(s,3H),2.82(s,3H),1.48(s,9H).m/z 531.2[M+H]
工程2
10mLマイクロ波バイアルに、tert-ブチル1-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシラート(95mg、0.18mmol)、パラホルムアルデヒド(22mg、0.72mmol)及びギ酸(3mL)を入れた。反応混合物を95℃に加熱し、2時間撹拌した。反応混合物を冷却し、DCM(15mL)により希釈し、2M NaOH(2×15mL)、水(2×15mL)及びブライン(1×15mL)で連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4g、シリカ、25CVにわたる0~10%MeOH/DCM)により精製した。生成物を含むCVを合わせ、減圧下で蒸発させた。次いで、沈殿物を、真空下で、40℃で乾燥させて、N-(2-メトキシ-6-(7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾール[1,5-a]ピラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(49mg、収率58%)を橙色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.66(d,J=8.2Hz,1H),7.62-7.68(m,3H),7.54-7.62(m,4H),7.43(s,1H),4.10(t,J=5.4Hz,2H),4.07(s,2H),3.64(s,3H),2.79-2.86(m,5H)2.50(s,3H).m/z 445.2[M+H]
実施例187 N-(2-メトキシ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド二塩酸塩
Figure 2024517223000363
10mLマイクロ波バイアルに、tert-ブチル1-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシラート(実施例186に従って合成)(81mg、0.15mmol)、HCl(エーテル中2M、0.76mL、1.5mmol)及びDCM(5mL)を入れた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、N-(2-メトキシ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド二塩酸塩(77mg、95%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.87(br s,2H),9.54(s,1H),8.41(br s,1H),8.32(br s,1H),7.72(d,J=6.8Hz,2H),7.50-7.63(m,4H),4.81(s,2H),4.43(t,J=5.7Hz,2H),3.90(s,3H),2.66(s,3H).1つのCHシグナルがNMR溶媒と重なっていた。m/z 431.1[遊離塩基のM+H]
実施例188 N-[6-[2-(アゼチジン-3-イルアミノ)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000364
工程1
25mLマイクロ波バイアルに、5-ブロモ-2-クロロピリミジン(0.50g、2.6mmol)、DIPEA(0.54mL、3.1mmol)、tert-ブチル3-アミノアゼチジン-1-カルボキシラート(0.17mL、2.9mmol)及びMeCN(2.5mL)を加えた。バイアルを密閉し、80℃で16時間加熱した。揮発物を減圧下で除去し、残渣をDCM(20mL)に再溶解させ、1M NaOH(20mL)により分配した。水層をDCM(2×20mL)でさらに抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル3-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)アミノ]アゼチジン-1-カルボキシラート(1.00g、収率100%)を橙色の固体として得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.29(s,2H),5.51(d,J=6.8Hz,1H),4.60(dtd,J=12.4,7.3,5.2Hz,1H),4.29(dd,J=9.2,7.5Hz,2H),3.78(dd,J=9.2,5.1Hz,2H),1.44(s,9H).m/z 272.9/274.9[M-C(CH+H]
工程2
25mLマイクロ波バイアルに、中間体7(0.40g、0.92mmol)、tert-ブチル3-[(5-ブロモピリミジン-2-イル)アミノ]アゼチジン-1-カルボキシラート(0.36g、1.1mmol)、KF(0.16g、2.8mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)を入れた。混合物を10分間脱気してからPd-118(0.06g、0.09mmol)を加え、バイアルを密閉し、室温で14時間撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。固体をEtOAc中でトリチュレートし、固体を真空濾過により回収して、tert-ブチル3-((5-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)ピリミジン-2-イル)アミノ)アゼチジン-1-カルボキシラート(0.22g、収率40%)を灰白色の固体として得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.86(s,2H),8.69(d,J=8.1Hz,1H),7.73(s,1H),7.63(t,J=7.2Hz,3H),7.60-7.52(m,2H),7.17(d,J=8.1Hz,1H),5.53(d,J=6.7Hz,1H),4.76-4.64(m,1H),4.33(t,J=8.3Hz,2H),3.82(dd,J=9.1,5.2Hz,2H),3.67(s,3H),2.83(s,3H),1.45(s,9H).m/z 558.2[M+H]
工程3
DCM(4mL)中のtert-ブチル3-((5-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)ピリミジン-2-イル)アミノ)アゼチジン-1-カルボキシラート(0.15g、0.26mmol)の懸濁液にトリフルオロ酢酸(1.0mL、13mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、2M NaOH(10mL)により処理し、混合物を氷浴中で30分間撹拌したままにした。混合物をDCM(20mL)及び水(20mL)によりさらに希釈した。層を分離し、水相をDCM(2×20mL)でさらに抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して固体を得て、それをMeOH中でトリチュレートして、N-[6-[2-(アゼチジン-3-イルアミノ)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.09g、収率71%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.45(s,1H),8.95(s,2H),8.26(d,J=8.1Hz,1H),8.00(d,J=6.9Hz,1H),7.71(d,J=6.9Hz,2H),7.55(q,J=6.5Hz,3H),7.49(d,J=8.1Hz,1H),4.75-4.62(m,1H),3.89(s,3H),3.59(t,J=7.4Hz,2H),3.50(t,J=7.3Hz,2H),2.66(s,3H).m/z 458.1[M+H]
実施例189 N-[6-[2-(アゼチジン-3-イルオキシ)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000365
工程1
tert-ブチル3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシラート(0.68g、3.9mmol)のTHF(15mL)溶液を氷浴中で冷却した。水素化ナトリウム(鉱油中60%、0.17g、4.1mmol)を加え、懸濁液を30分間0℃で撹拌した。5-ブロモ-2-クロロピリミジン(0.76g、3.9mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間攪拌したままにした。反応物を水(1mL)によりクエンチし、混合物を、1M NaOH(20mL)、ブライン(20mL)及びDCM(50mL)により希釈した。水層をDCM(2×50mL)でさらに抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert-ブチル3-(5-ブロモピリミジン-2-イル)オキシアゼチジン-1-カルボキシラート(1.3g、収率90%)を灰白色の固体として得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.53(s,2H),5.27(td,J=6.7,3.3Hz,1H),4.31(dd,J=10.1,6.6Hz,2H),4.03(dd,J=10.1,4.3Hz,2H),1.44(s,9H).m/z 273.9/275.9[M-C(CH+H]
工程2
25mLマイクロ波バイアルに、中間体7(0.40g、0.92mmol)、tert-ブチル3-(5-ブロモピリミジン-2-イル)オキシアゼチジン-1-カルボキシラート(0.36g、1.1mmol)、KF(0.16g、2.8mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)を入れた。混合物を10分間脱気してからPd-118(0.06g、0.09mmol)を加え、バイアルを密閉し、室温で14時間撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。物質をEtOAc中でトリチュレートし、固体を真空濾過により回収して、tert-ブチル3-[5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]ピリミジン-2-イル]オキシアゼチジン-1-カルボキシラート(0.22g、収率40%)を灰白色の固体として得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.03(s,2H),8.74(d,J=8.1Hz,1H),7.77(s,1H),7.63(d,J=6.9Hz,3H),7.61-7.53(m,2H),7.29-7.26(m,1H),5.35(ddt,J=10.1,5.4,2.7Hz,1H),4.35(dd,J=9.8,6.8Hz,2H),4.07(dd,J=10.0,4.2Hz,2H),3.69(s,3H),2.84(s,3H),1.45(s,9H).m/z 559.2[M+H]
工程3
DCM(4mL)中のtert-ブチル3-[5-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]ピリミジン-2-イル]オキシアゼチジン-1-カルボキシラート(0.22g、0.39mmol)の懸濁液にトリフルオロ酢酸(1.0mL、13mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、2M NaOH(10mL)により処理し、混合物を氷浴中で30分間撹拌したままにした。混合物をDCM(20mL)及び水(20mL)によりさらに希釈した。層を分離し、水相をDCM(2×20mL)でさらに抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、5~10%MeOH/DCM+1%EtN勾配による溶離)により精製して、N-[6-[2-(アゼチジン-3-イルオキシ)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.11g、収率58%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.52(s,1H),9.25(s,2H),8.37(d,J=8.1Hz,1H),7.68-7.61(m,3H),7.61-7.55(m,3H),5.55-5.46(m,1H),4.21(dd,J=10.9,6.8Hz,2H),3.95(dd,J=11.1,5.4Hz,2H),3.91(s,3H),2.66(s,3H).m/z 459.1[M+H]
実施例190 N-[2-メトキシ-6-[6-(メチルアミノメチル)-3-ピリジル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000366
工程1
5-ブロモピリジン-2-カルボアルデヒド(465mg、2.45mmol)のMeOH(10mL)溶液にDCM中2Mメチルアミン(1.38mL、2.75mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。追加のDCM中の2Mメチルアミン(0.14mL、0.28mmol)を加え、混合物を一晩室温で攪拌したままにした。水素化ホウ素ナトリウム(151mg、3.99mmol)を少量ずつ加え、混合物を室温で30分間攪拌したままにした。2M NaOH(水溶液、10mL)を加え、粗製の混合物を減圧下で濃縮した(MeOHの除去)。生じた水相をDCM(3×20mL)及びEtOAc(2×40mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、1-(5-ブロモ-2-ピリジル)-N-メチル-メタンアミン(487mg、収率91%)を薄黄色の油として得て、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.59(s,1H),7.75(d,J=8.3Hz,1H),7.21(d,J=8.3Hz,1H),3.81(s,2H),2.45(s,3H).m/z 203.0[M+H,81Br]
工程2
1,4-ジオキサン(5mL)及び水(1.25mL)中のKF(95mg、1.6mmol)、1-(5-ブロモ-2-ピリジル)-N-メチル-メタンアミン(115mg、0.550mmol)及び中間体7(250mg、0.550mmol)の溶液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(35mg、0.050mmol)を迅速に加え、溶液を10分間再び脱気して、混合物を一晩室温で攪拌したままにした。混合物を40℃に3時間加熱した。追加のPd-118(35mg、0.050mmol)及びKF(95mg、1.6mmol)を加え、混合物を4時間攪拌したままにした。最後に、混合物を70℃に加熱し、一晩攪拌したままにした。反応混合物をDCM(20mL)により希釈し、水(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それをシリカの自動化カラムクロマトグラフィー(12g、0~10%MeOH/DCMの勾配)により精製した。生じた粗生成物をEtOAc(2×4mL)中のトリチュレーションによりさらに精製して、N-[2-メトキシ-6-[6-(メチルアミノメチル)-3-ピリジル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(71mg、収率29%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.13(s,1H),8.73(d,J=8.2Hz,1H),8.21(d,J=8.2Hz,1H),7.77(s,1H),7.68-7.61(m,3H),7.61-7.54(m,2H),7.42(d,J=8.1Hz,1H),7.34(d,J=8.1Hz,1H),4.08(s,2H),3.69(s,3H),2.84(s,3H),2.61(s,3H).m/z 430.1[M+H]
実施例191 N-[2-メトキシ-6-(2-メトキシ-4-メチル-ピリミジン-5-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000367
工程1
MeOH(10mL)の氷冷された溶液に、ナトリウム(92mg、4.0mmol)を少量ずつ加えた。全ナトリウム金属が完全に溶解するまで混合物を撹拌した。5-ブロモ-2-クロロ-4-メチル-ピリミジン(0.42g、2.0mmol)を溶液に加え、反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、水(20mL)を残渣に加えた。溶液をEtOAc(3×20mL)で抽出し、有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、5-ブロモ-2-メトキシ-4-メチル-ピリミジン(0.34g、収率79%)を黄色の油として得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.43(s,1H),3.98(s,3H),2.55(s,3H).m/z 203.0/204.8[M+H]
工程2
10mLマイクロ波バイアルに、中間体7(0.20g、0.46mmol)、5-ブロモ-2-メトキシ-4-メチル-ピリミジン(0.11g、0.55mmol)、KF(80mg、1.4mmol)、1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)を入れた。混合物を10分間脱気してからPd-118(0.03g、0.05mmol)を加え、バイアルを密閉し、室温で2時間撹拌した。水(10mL)を加え、混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~50%EtOAc/PE勾配による溶離)により精製して固体を得て、それをEtOAc/PEでさらにトリチュレートして、N-[2-メトキシ-6-(2-メトキシ-4-メチル-ピリミジン-5-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.11g、収率51%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.73(d,J=8.0Hz,1H),8.51(s,1H),7.76(s,1H),7.69-7.54(m,5H),7.00(d,J=8.0Hz,1H),4.03(s,3H),3.63(s,3H),2.84(s,3H),2.58(s,3H).m/z 432.1[M+H]
実施例192 N-[2-メトキシ-6-[4-メチル-2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000368
工程1
10mLマイクロ波バイアルに、5-ブロモ-2-クロロ-4-メチル-ピリミジン(0.42g、2.0mmol)、THF(2mL)、EtN(0.84mL、6.0mmol)、メチルアミン塩酸塩(0.27g、4.0mmol)及び水(0.2mL)を入れた。バイアルを密閉し、85℃で17時間加熱した。揮発物を減圧下で除去し、残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~20%EtOAc/PE勾配により溶離)により精製して、5-ブロモ-N,4-ジメチル-ピリミジン-2-アミン(0.33g、収率78%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.21(s,1H),5.06(s,1H),2.97(d,J=5.1Hz,3H),2.43(s,3H).m/z 202.0/204.0[M+H]
工程2
10mLマイクロ波バイアルに、中間体7(0.20g、0.46mmol)、5-ブロモ-N,4-ジメチル-ピリミジン-2-アミン(0.11g、0.55mmol)、KF(80mg、1.4mmol)、1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)を入れた。混合物を10分間脱気してからPd-118(0.03g、0.05mmol)を加え、バイアルを密閉し、室温で2時間撹拌した。水(10mL)を加え、混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~100%EtOAc/PE勾配により溶離)により精製して固体を得て、それをEtOAc/PE中でさらにトリチュレートして、N-[2-メトキシ-6-[4-メチル-2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(109mg、収率52%)を黄褐色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.68(d,J=8.0Hz,1H),8.36(s,1H),7.73(s,1H),7.67-7.51(m,5H),6.95(d,J=8.0Hz,1H),5.08(q,J=4.7Hz,1H),3.63(s,3H),3.03(d,J=5.0Hz,3H),2.83(s,3H),2.48(s,3H).m/z 431.1[M+H]
実施例193 N-[2-メトキシ-6-(2-メトキシ-4,6-ジメチル-ピリミジン-5-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000369
工程1
MeOH(7.5mL)の氷冷された溶液に、ナトリウム(69mg、3.0mmol)を少量ずつ加えた。全ナトリウム金属が完全に溶解するまで混合物を撹拌した。5-ブロモ-2-クロロ-4,6-ジメチル-ピリミジン(0.33g、1.5mmol)を溶液に加え、反応混合物を30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、水(20mL)を残渣に加えた。溶液をEtOAc(3×20mL)で抽出し、有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、5-ブロモ-2-メトキシ-4,6-ジメチル-ピリミジン(0.30g、収率88%)を橙色の固体として得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 3.96(s,3H),2.56(s,6H).m/z 216.9/219.0[M+H]
工程2
10mLマイクロ波バイアルに、中間体7(0.20g、0.46mmol)、5-ブロモ-2-メトキシ-4,6-ジメチル-ピリミジン(0.11g、0.51mmol)、KF(80mg、1.4mmol)、1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)を加えた。混合物を10分間脱気してからPd-118(0.03g、0.05mmol)を加え、バイアルを密閉し、室温で14時間撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~50%EtOAc/PE勾配による溶離)により精製して固体を得て、それをEtOAc/PEから再結晶化し、冷蔵庫内に一晩保存した。上澄みを除去し、固体を乾燥させて、N-[2-メトキシ-6-(2-メトキシ-4,6-ジメチル-ピリミジン-5-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.12g、収率57%)を橙色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.72(d,J=7.8Hz,1H),7.79(s,1H),7.72-7.51(m,5H),6.81(d,J=7.9Hz,1H),4.00(s,3H),3.59(s,3H),2.85(s,3H),2.24(s,6H).m/z 446.1[M+H]
実施例194 N-(6-(4,6-ジメチル-2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000370
工程1
10mLマイクロ波バイアルに、5-ブロモ-2-クロロ-4,6-ジメチル-ピリミジン(0.33g、1.5mmol)、THF(1.5mL)、EtN(0.63mL、4.5mmol)、メチルアミン塩酸塩(0.20g、3.0mmol)及び水(0.15mL)を入れた。バイアルを密閉し、85℃で16時間加熱した。揮発物を減圧下で除去し、残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~50%EtOAc/PE勾配による溶離)により精製して、5-ブロモ-N,4,6-トリメチル-ピリミジン-2-アミン(0.20g、収率59%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 4.91(s,1H),2.96(d,J=5.1Hz,3H),2.45(s,6H).m/z 216.0/218.0[M+H]
工程2
10mLマイクロ波バイアルに、中間体7(0.20g、0.46mmol)、5-ブロモ-N,4,6-トリメチル-ピリミジン-2-アミン(0.11g、0.51mmol)、KF(80mg、1.4mmol)、1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)を入れた。混合物を10分間脱気してからPd-118(0.03g、0.05mmol)を加え、バイアルを密閉し、室温で14時間撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~100%EtOAc/PE勾配による溶離)により精製して固体を得て、それをEtOAc/PEでトリチュレートして、N-[6-[4,6-ジメチル-2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.11g、収率53%)を橙色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.67(d,J=8.0Hz,1H),7.77(s,1H),7.68-7.54(m,5H),6.79(d,J=7.9Hz,1H),4.93(q,J=4.9Hz,1H),3.59(s,3H),3.01(d,J=5.0Hz,3H),2.84(s,3H),2.14(s,6H).m/z 445.1[M+H]
実施例195 N-(2-メトキシ-6-(7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000371
工程1
20mLマイクロ波バイアルに、中間体7(500mg、1.15mmol)、tert-ブチル3-ブロモ-6,8-ジヒドロ-5H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-7-カルボキシラート(453mg、1.49mmol)、リン酸三カリウム(732mg、3.45mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)及び水(2.5mL)を入れた。反応混合物を、窒素により5分間脱気した。Pd(dppf)Cl(DCMとの錯体、0.11g、0.14mmol)を迅速に加え、混合物を窒素によりさらに脱気してから80℃で4時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。黒みを帯びた残渣をDCM(20mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、40CVにわたる0~100%EtOAc/PE+1%EtN)により精製した。生成物を含むCVを合わせ、減圧下で蒸発させた。次いで、残渣を熱EtOAc(3mL)でトリチュレートし、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、tert-ブチル3-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシラート(280.5mg、44%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.81(d,J=8.2Hz,1H),7.91(d,J=8.2Hz,1H),7.76(br s,1H),7.62-7.67(m,3H),7.57-7.61(m,2H),4.89(s,2H),4.49(t,J=5.6Hz,2H),3.84(t,J=5.6Hz,2H),3.63(s,3H),2.84(s,3H),1.50(s,9H).m/z 532.1[M+H]
工程2
10mLマイクロ波バイアルに、tert-ブチル3-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシラート(0.14g、0.25mmol)、パラホルムアルデヒド(30mg、1.0mmol)及びギ酸(3mL)を入れた。反応混合物を95℃に加熱し、2時間撹拌した。反応混合物を冷却し、DCM(15mL)により希釈し、2M NaOH(2×15mL)、水(2×15mL)及びブライン(1×15mL)で連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4g、シリカ、25CVにわたる0~10%MeOH/DCM)により精製した。生成物を含むCVを合わせ、減圧下で蒸発させた。次いで、残渣を熱EtOAc(3mL)でトリチュレートし、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、N-(2-メトキシ-6-(7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(38mg、収率32%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.79(d,J=8.3Hz,1H),7.91(d,J=8.3Hz,1H),7.75(br s,1H),7.55-7.67(m,5H),4.48(t,J=5.6Hz,2H),3.83(s,2H),3.62(s,3H),2.79-2.87(m,5H)2.52(s,3H).m/z 446.1[M+H]
実施例196 N-(2-メトキシ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド二塩酸塩
Figure 2024517223000372
10mLマイクロ波バイアルに、tert-ブチル3-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシラート(0.13g、0.25mmol)(実施例195に従って合成)、HCl(エーテル中2M、1.25mL、2.50mmol)及びDCM(5mL)を入れた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、N-(2-メトキシ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド二塩酸塩(0.13g、収率98%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.95(br s,2H),9.61(s,1H),8.48(br s,1H),7.84(d,J=8.1Hz,2H),7.71(d,J=7.0Hz,2H),7.51-7.60(m,3H),4.75(t,J=5.8Hz,2H),4.61(s,2H),3.89(s,3H),3.63(t,J=6.4Hz,2H),2.67(s,3H).m/z 432.1[M+H]
実施例197 N-[4-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-フェニル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000373
工程1
マイクロ波バイアルに、中間体5(1.50g、3.87mmol)、BPin(1.47g、5.81mmol)及び1,4-ジオキサン(30mL)を入れた。溶液を窒素により15分間脱気してからPd(dppf)Cl(DCMとの錯体、0.32g、0.39mmol)及びKOAc(11.4g、11.6mmol)を迅速に加えた。混合物を窒素により15分間再び脱気してから、アルミニウム加熱ブロックを使用して80℃に1時間加熱した。反応混合物を放冷し、EtOAc(30mL)により希釈した。溶液を水(30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それをPEによるトリチュレーションにより精製した。懸濁液を静置して澄ませて、上澄みPEを除去し、トリチュレーションをさらなるPEにより繰り返した。生じた茶色の粉末を減圧下で乾燥させて、N-[2-メトキシ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(1.6g、収率78%)を茶色の粉末として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.46(d,J=8.0Hz,1H),7.94(s,1H),7.63(d,J=7.3Hz,2H),7.59-7.49(m,3H),7.42(d,J=8.0Hz,1H),7.12(s,1H),3.47(s,3H),2.81(s,3H),1.32(s,12H).m/z 435.1[M+H]
工程2
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中のKF(77mg、1.3mmol)、2-アミノ-5-ブロモピリミジン(80μL、0.44mmol)及びN-[2-メトキシ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.20g、0.44mmol)の溶液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(28mg、0.040mmol)を迅速に加え、溶液を10分間再び脱気して、混合物を室温で一晩撹拌したままにした。次いで、水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機液をブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過してから濃縮乾固した。ISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(8%MeOH/DCM勾配による溶離)による精製により遊離塩基を得て、それを、その後、1.2当量のHClにより処理して、N-[4-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-フェニル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(0.10g、収率49%)を茶色がかった固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.28(s,1H),8.74(s,2H),7.99(d,J=8.4Hz,1H),7.78-7.69(m,2H),7.60-7.51(m,3H),7.30(s,1H),7.24(d,J=8.2Hz,1H),3.78(s,3H),2.67(s,3H).m/z 402.1[遊離塩基のM+H]
実施例198 N-[4-(5-アミノピラジン-2-イル)-2-メトキシ-フェニル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000374
1,4-ジオキサン(5mL)及び水(1.25mL)中のKF(100mg、1.73mmol)、5-ブロモピラジン-2-アミン(0.12mL、0.69mmol)及びN-[2-メトキシ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.25g、0.58mmol)(実施例197に記載のとおり合成)の溶液を窒素により15分間脱気した。Pd-118(37mg、0.060mmol)を迅速に加え、溶液を10分間再び脱気して、混合物を室温で一晩撹拌したままにした。次いで、水(10mL)を加え、反応混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機液をブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過してから濃縮乾固した。ISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(8%MeOH/DCM勾配による溶離)による精製により遊離塩基を得て、それを、その後、1.2当量のHClにより処理して、N-[4-(5-アミノピラジン-2-イル)-2-メトキシ-フェニル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(51mg、収率19%)を茶色がかった固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.25(s,1H),8.55(s,1H),8.21(s,1H),8.03(d,J=8.2Hz,1H),7.77-7.68(m,2H),7.55(m,5H),3.76(s,3H),2.67(s,3H).m/z 402.1[遊離塩基のM+H]
実施例199 N-[6-[6-(アミノメチル)-3-ピリジル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000375
1,4-ジオキサン(5.0mL)及び水(1.25mL)中のKF(95.1mg、1.64mmol)、中間体7(250mg、0.550mmol)及び(5-ブロモピリジン-2-イルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(156mg、0.550mmol)の溶液を10分間脱気した。Pd-118(35mg、0.050mmol)を迅速に加え、マイクロ波バイアルに蓋をして、混合物をさらに10分間脱気した。混合物を室温で一晩攪拌したままにした。反応混合物をDCM(30mL)により希釈し、水(20mL)で洗浄した。水相をDCM(2×15mL)で2回逆抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過した。シリカを直接加え、混合物を減圧下で濃縮して、シリカに吸着された粗生成物を得て、それをシリカの自動化カラムクロマトグラフィー(12g、25CVにわたる0~10%MeOH/DCMの勾配)により精製して、Boc保護された生成物を白色の固体として得た(217mg、m/z 516.1[M+H])。Boc保護された生成物を最少量のDCM(5.0mL)に溶解させ、1,4-ジオキサン中の4M HClを滴加した(0.2mL)。混合物を室温で撹拌し、5時間後追加の1,4-ジオキサン中の4M HClを加えた(0.2mL)。さらなる部分の1,4-ジオキサン中の4M HCl(0.4mL)を、1時間後に、撹拌を補助する追加のDCM(2.0mL)とともに加えて、混合物を一晩室温で攪拌したままにした。試料を減圧下で濃縮して、N-[6-[6-(アミノメチル)-3-ピリジル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(200mg、収率77%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.54(s,1H),9.29(s,1H),8.64(s,3H),8.54(d,J=8.2Hz,1H),8.41(d,J=7.7Hz,1H),7.76(d,J=8.1Hz,1H),7.74-7.68(m,3H),7.61-7.51(m,3H),4.26(q,J=7.5Hz,2H),3.93(s,3H),2.68(s,3H).m/z 416.1[遊離塩基のM+H]
実施例200 N-(6-(1-(2-アミノエチル)-1H-イミダゾール-4-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド二塩酸塩
Figure 2024517223000376
工程1
20mLマイクロ波バイアルに、5-ブロモ-1H-イミダゾール(515mg、3.50mmol)、2-(Boc-アミノ)エチルブロミド(864mg、3.85mmol)、KCO(1.21g、8.76mmol)及びMeCN(8mL)を入れた。反応混合物を80℃で24時間撹拌した。固体を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。次いで、粗製の混合物を最少量のMeOHに溶解させ、逆相カラムクロマトグラフィー(30分にわたる0~100%MeOH/水)に付した。生成物を含むCVを合わせて、tert-ブチル(2-(4-ブロモ-1H-イミダゾール-1-イル)エチル)カルバメート(170mg、収率10%)を橙色の油として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 7.51(s,1H),7.03(s,1H),4.64(br s,1H),4.11(t,J=5.9Hz,2H),3.41(q,J=5.8Hz,2H),1.44(s,9H).13C(125MHz,クロロホルム-d)δ 28.5,40.1,45.6,80.3,102.9,130.2,138.6,155.9.m/z 291.9/293.9[M+H].位置化学を、この化合物と、精製の間にやはり単離されたもう一方の位置異性体の両方に対するHMBC実験により確認した。
工程2
20mLマイクロ波バイアルに、中間体7(0.35g、0.80mmol)、tert-ブチル(3-(4-ブロモ-1H-イミダゾール-1-イル)プロピル)カルバメート(0.27g、0.92mmol)、KF(140mg、2.41mmol)、1,4-ジオキサン(9mL)及び水(3mL)を入れた。反応混合物を、窒素により5分間脱気した。Pd-118(52mg、0.080mmol)を迅速に加え、混合物を窒素によりさらに脱気してから50℃で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。黒みを帯びた残渣をDCM(20mL)に溶解させ、水(2×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、シリカ、25CVにわたる0~10%MeOH/DCM+1%EtN)により精製した。生成物を含むCVを合わせ、減圧下で蒸発させた。次いで、残渣を熱EtOAc(3mL)でトリチュレートし、沈殿物を、40℃で、真空下で乾燥させて、tert-ブチル(2-(4-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-1-イル)エチル)カルバメート(50mg、収率11%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.68(d,J=8.2Hz,1H),7.71(br s,1H),7.59-7.66(m,3H),7.54-7.59(m,2H),7.52(d,J=8.1Hz,1H),7.46(s,1H),7.41(s,1H),4.64(br s,1H),4.05-4.16(m,2H),3.65(s,3H),3.46(q,J=6.0Hz,2H),2.83(s,3H),1.43(s,9H).m/z 519.2[M+H]
工程3
10mLマイクロ波バイアルに、tert-ブチル(2-(4-(6-メトキシ-5-(5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)ピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-1-イル)エチル)カルバメート(50mg、0.10mmol)、HCl(エーテル中2M、0.71mL、1.4mmol)及びDCM(3mL)を入れた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した後、沈殿物をEtOAc(20mL)に溶解させ、飽和NaHCO(3×10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。沈殿物をDCM(1mL)に再溶解させ、次いで、HCl(エーテル中2M、74μL、0.15mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間攪拌した。次いで、混合物を減圧下で濃縮して、N-(6-(1-(2-アミノエチル)-1H-イミダゾール-4-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド二塩酸塩(8mg、収率16%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.49(br s,1H),8.35(br s,1H),7.98-8.13(m,4H),7.71(d,J=7.2Hz,2H),7.49-7.60(m,5H),4.39(br s,2H),3.91(s,3H),2.66(s,3H).1つのCHシグナルはNMR溶媒と重なっている。m/z 419.1[遊離塩基のM+H]
実施例201 N-[6-[2-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000377
工程1
磁気撹拌子を備えた乾燥100mL RBFに、5-ブロモ-2-ヨードピリミジン(0.50g、1.76mmol)及び無水THF(10.0mL)を加えた。ドライアイスアセトン浴を使用して、溶液を-78℃に冷却した。反応混合物を冷却した後、反応混合物を迅速に撹拌しながら、n-BuLi(1.2M、1.46mL、1.76mmol)をゆっくりと滴加した。n-BuLiの添加の完了の直後に、アセトン(0.300mL)を滴加した。添加の完了と同時に、冷却浴を外し、混合物を静置して徐々に1時間かけて室温に温めた。混合物を水(10mL)によりクエンチし、分液漏斗に注いだ。生じた水相をDCM(4×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それをシリカの自動化カラムクロマトグラフィー(12g、25CVにわたる0~10%MeOH/DCMの勾配)により精製して、2-(5-ブロモピリミジン-2-イル)プロパン-2-オール(84.0mg、収率21%)を薄橙色の結晶性固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.66(s,2H),1.62(s,6H).m/z 219.0 81Brについての[M+H].
工程2
20mL Biotageマイクロ波バイアル中の、KF(26mg、0.45mmol)、中間体7(68mg、0.15mmol)、2-(5-ブロモピリミジン-2-イル)プロパン-2-オール(34mg、0.15mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.5mL)の溶液を10分間脱気した。Pd-118(10mg、0.010mmol)を迅速に加え、マイクロ波バイアルに蓋をし、混合物をさらに10分間脱気した。混合物を室温で一晩攪拌したままにした。反応混合物をDCM(30mL)により希釈し、水(20mL)で洗浄した。水相をDCM(2×15mL)で2回逆抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それをシリカの自動化カラムクロマトグラフィー(12g、25CVにわたる0~10%MeOH/DCM勾配)により精製した。蒸発後、生じた固体を、固体を沈殿させた後毎回上澄みを除去しながら、PE(3×5mL)でトリチュレートした。生じた固体を、Biotage V10を使用してさらに乾燥させて、N-[6-[2-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(28mg、収率40%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.95(s,2H),8.81(d,J=8.2Hz,1H),8.10(d,J=8.3Hz,1H),7.88(s,1H),7.67-7.60(m,3H),7.59-7.54(m,2H),3.77(s,3H),2.84(s,3H),1.90(s,1H),1.64(s,6H).m/z 446.1[M+H]
実施例202 N-(6-(2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-(ピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000378
実施例180の合成に関して記載されたとおり、N-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-(ピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(適切な出発物質を使用し、実施例154の工程1に記載の方法により合成)をN-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミドの代わりに使用して。最終工程で、反応混合物を減圧下で濃縮した後、1:1 MeOH:NaHCO(10mL)を沈殿物に加え、次いでそれを濾過し、追加のMeOH(5mL)及びHO(5mL)で洗浄した。次いで、濾過した固体をDCM(5mL)に再溶解させ、次いで、エーテル中2M HCl(30μL、0.18mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間攪拌した。次いで、混合物を減圧下で濃縮して、N-(6-(2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-(ピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩(10mg、収率12%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 14.45(s,1H),9.54(s,2H),8.85(d,J=8.1Hz,1H),8.78(d,J=4.9Hz,1H),8.49(br s,3H),8.41(d,J=8.1Hz,1H),8.16(t,J=7.8Hz,1H),7.91(d,J=8.1Hz,1H),7.66(t,J=6.4Hz,1H),4.34-4.47(m,5H),4.25(s,3H).m/z 418.1[M+H]
実施例203 N-(6-(2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-(5-クロロピリジン-2-イル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000379
実施例180の合成に関して記載されたとおり、N-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-(5-クロロピリジン-2-イル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド(適切な出発物質を使用し、実施例154の工程1に記載の方法により合成)をN-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-メチル-4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミドの代わりに使用して、N-(6-(2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-4-(5-クロロピリジン-2-イル)-1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩(45mg、収率94%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 13.54(s,1H),9.54(s,2H),8.80(d,J=8.1Hz,1H),8.69-8.74(m,1H),8.48(br s,3H),8.38(dd,J=8.8&2.5Hz,1H),8.28(d,J=8.5Hz,1H),7.91(d,J=7.7Hz,1H),4.39(br s,5H),4.23(s,3H).m/z 452.0/454.0[M+H]
実施例204 3-(4-フルオロフェニル)-N-(6-イミダゾール-1-イル-2-イソプロポキシ-3-ピリジル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000380
工程1
マイクロ波バイアルに、乾燥THF(3mL)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%、700mg、17.5mmol)の懸濁液を入れた。混合物を氷水浴中で0℃に冷却し、プロパン-2-オール(3.98mL、51.6mmol)を滴加した。0℃で20分間撹拌した後、混合物を静置して室温に達するようにして、撹拌をさらに10分間続けた。次いで、THF(2mL)中の2,6-ジブロモピリジン-3-アミン(500mg、1.98mmol)を加え、反応混合物を、80℃で6時間加熱し、65℃で10時間加熱した。粗製の混合物を飽和NHCl(10mL)によりクエンチした。THFを減圧下で除去し、DCM(10mL)を生じた水性懸濁液に加えた。有機層を分離し、水相をDCM(2×10mL))で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、SCX-2カラムに通した。その後、回収した有機液を減圧下で濃縮して、6-ブロモ-2-イソプロポキシ-ピリジン-3-アミン(390mg、収率81%)を茶色の油として得た。粗生成物をさらに精製せずに次の工程に使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.88-6.79(m,2H),5.11(ヘプテット,J=6.2Hz,1H),5.01(s,2H),1.29(d,J=6.2Hz,6H).m/z 231.0-233.0[M+H]
工程2
DCM(40mL)中の6-ブロモ-2-イソプロポキシ-ピリジン-3-アミン(1.20g、5.19mmol)、DIPEA(1.81mL、10.4mmol)の混合物に、3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボニルクロリド(13.0mL、5.19mmol)の0.4M DCM溶液を滴加した(適切な出発物質を使用して実施例1の工程1に記載の方法により合成)。反応混合物を一晩室温で撹拌した。次いで、水(30mL)を加え、反応混合物をDCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機液をブライン(30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過してから濃縮乾固した。ISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/PE勾配による溶離)による精製により、N-(6-ブロモ-2-イソプロポキシ-3-ピリジル)-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(2.00g、収率85%)を茶色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.47(s,1H),8.20(d,J=8.1Hz,1H),7.77(dd,J=8.5,5.6Hz,2H),7.37(t,J=8.7Hz,2H),7.22(d,J=8.1Hz,1H),5.15(ヘプテット,J=6.2Hz,1H),2.66(s,3H),1.22(d,J=6.2Hz,6H).m/z 434.0/436.0[M+H]
工程3
10mLマイクロ波バイアルに、N-(6-ブロモ-2-イソプロポキシ-3-ピリジル)-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.40g、0.92mmol)、イミダゾール(78mg、1.2mmol)、L-プロリン(42mg、0.37mmol)、KCO(255mg、1.84mmol)及びDMSO(3.5mL)を入れ、反応混合物を脱気した。ヨウ化銅(I)(70mg、0.37mmol)を反応物に加え、バイアルを密閉し、80℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc(50mL)と水(50mL)との間で分配し、相を分離した。水層をEtOAc(50mL)でさらに抽出した。合わせた有機抽出物を、水(3×25mL)、飽和NHCl(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~5%MeOH/DCM勾配による溶離)により精製して、橙色の泡を得た。粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~10%MeOH/EtOAc勾配による溶離)により再精製して、灰白色の泡を得た。少量のEtOAcにより沈殿を誘導し、次いでこれをEtOAc/PEから再結晶化して、3-(4-フルオロフェニル)-N-(6-イミダゾール-1-イル-2-イソプロポキシ-3-ピリジル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.11g、収率27%)を橙色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.83(d,J=8.3Hz,1H),8.21(s,1H),7.74-7.64(m,2H),7.62(s,1H),7.50(s,1H),7.23(t,J=8.6Hz,2H),7.16(s,1H),6.89(d,J=8.3Hz,1H),5.22(ヘプテット,J=6.2Hz,1H),2.79(s,3H),1.12(d,J=6.2Hz,6H).m/z 422.2[M+H]
実施例205 N-(6-(2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル)-2-イソプロポキシピリジン-3-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000381
工程1
100mL三口RBFに、1,4-ジオキサン(15.6mL)中のN-(6-ブロモ-2-イソプロポキシ-3-ピリジル)-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(988mg、2.28mmol)(実施例204の工程1及び2に従って合成)、ビス(ピナコラート)ジボロン(750mg、2.96mmol)及びKOAc(670mg、6.83mmol)を加えた。真空下で25分間撹拌することにより、混合物を脱気し、次いでPd(dppf)Cl(DCMとの錯体、94mg、0.11mmol)を加え、反応混合物を90℃で1時間加熱した。反応混合物を放冷し、溶媒を減圧下で除去した。粗製の残渣をEtOAc(50mL)に溶解させ、水(50mL)で洗浄した。層を分離し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それをPE(3×50mL)でトリチュレートした。残存溶媒を減圧下で除去して、3-(4-フルオロフェニル)-N-[2-イソプロポキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(787mg、収率68%)を茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.63(d,J=7.8Hz,1H),7.80(s,1H),7.70-7.64(m,2H),7.44(d,J=7.8Hz,1H),7.19(t,J=8.6Hz,2H),5.44(ヘプテット,J=6.2Hz,1H),2.77(s,3H),1.34(s,12H),1.03(d,J=6.2Hz,6H).m/z 400.1[ボロン酸のM+H]
工程2
10mLマイクロ波バイアルに、撹拌子、3-(4-フルオロフェニル)-N-[2-イソプロポキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.20g、0.42mmol)、中間体11(0.12g、0.42mmol)及びKF(72mg、1.3mmol)を入れ、固体を1,4-ジオキサン(3.5mL)及び水(0.35mL)に溶解させた。混合物を脱気してからPd-118(14mg、0.020mmol)により処理し、反応物を室温で91時間撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~50%EtOAc/PEによる溶離)により精製して固体を得て、エーテル中でトリチュレートして、tert-ブチルN-[[5-[5-[[3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボニル]アミノ]-6-イソプロポキシ-2-ピリジル]ピリミジン-2-イル]メチル]カルバメート(0.11g、収率46%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.20(s,2H),8.81(d,J=8.2Hz,1H),7.73(s,1H),7.72-7.64(m,2H),7.35(d,J=8.2Hz,1H),7.23(t,J=8.6Hz,2H),5.70(s,1H),5.31(ヘプテット,J=6.3Hz,1H),4.64(d,J=5.1Hz,2H),2.79(s,3H),1.48(s,9H),1.12(d,J=6.3Hz,6H).m/z 563.2[M+H]
工程3
DCM(2mL)中のtert-ブチルN-[[5-[5-[[3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボニル]アミノ]-6-イソプロポキシ-2-ピリジル]ピリミジン-2-イル]メチル]カルバメート(0.11g、0.20mmol)の撹拌溶液にHCl(1,4-ジオキサン中4M、1mL、4mmol)を加え、反応混合物を室温で2.5時間撹拌したままにした。揮発物を減圧下で除去し、固体を真空オーブン(40℃、30mbar)内で乾燥させて、N-[6-[2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル]-2-イソプロポキシ-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(0.10g、収率98%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.45(s,2H),9.43(s,1H),8.56(s,3H),8.45(d,J=8.1Hz,1H),7.84-7.73(m,3H),7.38(t,J=8.8Hz,2H),5.40(ヘプテット,J=6.2Hz,1H),4.36(s,2H),2.70(s,3H),1.27(d,J=6.1Hz,6H).m/z 463.2[遊離塩基のM+H]
実施例206 N-(6-(1H-イミダゾール-1-イル)-2-イソプロポキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000382
工程1
DCM(45mL)中の6-ブロモ-2-イソプロポキシ-ピリジン-3-アミン(1.4g mg、6.1mmol)(実施例204の工程1に従って合成)、DIPEA(2.11mL、12.1mmol)の混合物に、5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニルクロリド(15mL、6.1mmol)(実施例1の工程1に従って合成)の0.4M DCM溶液を滴加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、水(30mL)を加え、反応混合物をDCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機液をブライン(30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過してから濃縮乾固した。ISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/PE勾配による溶離)による精製により、N-(6-ブロモ-2-イソプロポキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(2.10g、収率77%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.49(s,1H),8.17(d,J=7.7Hz,1H),7.74-7.66(m,2H),7.55-7.51(m,3H),7.21(d,J=8.1Hz,1H),5.15(ヘプテット,J=6.2Hz,1H),2.66(s,3H),1.22(d,J=6.2Hz,6H).m/z 416.0/418.0[M+H]
工程2
10mLマイクロ波バイアルに、N-(6-ブロモ-2-イソプロポキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.30g、0.72mmol)、イミダゾール(54mg、0.79mmol)、L-プロリン(25mg、0.22mmol)、KCO(199mg、1.44mmol)及びDMSO(4mL)を入れ、反応混合物を脱気した。ヨウ化銅(I)(41mg、0.22mmol)を反応物に加え、バイアルを密閉し、80℃で16時間加熱した。反応混合物をDCM(25mL)と水(25mL)との間で分配し、相を分離した。水層をDCM(25mL)でさらに抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~5%MeOH/DCM勾配による溶離)により精製して、N-(6-イミダゾール-1-イル-2-イソプロポキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(140mg、収率46%)を薄黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.80(d,J=8.3Hz,1H),8.19(s,1H),7.70-7.63(m,3H),7.59-7.47(m,4H),7.14(s,1H),6.87(d,J=8.3Hz,1H),5.14(ヘプテット,J=6.1Hz,1H),2.78(s,3H),1.05(d,J=6.2Hz,6H).m/z 404.2[M+H]
実施例207 N-(6-(2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル)-2-イソプロポキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000383
10mLマイクロ波バイアルに、撹拌子、N-[2-イソプロポキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.30g、0.65mmol)(適切な出発物質を使用して、実施例204の工程1及び2に記載の方法を使用して合成)、中間体11(0.18mL、0.71mmol)及びKF(113mg、1.94mmol)を入れ、固体を1,4-ジオキサン(5mL)及び水(1mL)に溶解させた。混合物を脱気し、次いでPd-118(0.02g、0.03mmol)により処理し、バイアルを密閉し、室温で16時間撹拌したままにした。水(20mL)を加え、混合物をDCMで抽出した(3×20mL)。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで、粗製物質をHCl(1,4-ジオキサン中4M、0.97mL、3.9mmol)により処理し、完全な脱保護が達成されると、反応混合物を塩基性化し、DCMで抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12g、10%MeOH/DCM勾配による溶離)による精製により遊離塩基を得て、それを、その後、1.2当量のHClにより処理して、N-[6-[2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル]-2-イソプロポキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(73mg、収率22%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,メタノール-d)δ 9.40(s,2H),8.67(d,J=8.1Hz,1H),7.74-7.69(m,2H),7.63(d,J=8.1Hz,1H),7.60-7.52(m,3H),5.39(ヘプト,J=6.2Hz,1H),4.42(s,2H),2.74(s,3H),1.23(d,J=6.2Hz,6H).m/z 445.2[遊離塩基のM+H]
実施例208 3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-イソプロポキシ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000384
10mLマイクロ波バイアルに、撹拌子、3-(4-フルオロフェニル)-N-[2-イソプロポキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.30g、0.65mmol)(実施例205に記載のとおり合成)、7-boc-3-ブロモ-5,6-ジヒドロ-8H-イミダゾ[1,2-a]ピラジン(0.18mL、0.71mmol)及びKF(113mg、1.94mmol)を入れ、固体を1,4-ジオキサン(5mL)及び水(1mL)に溶解させた。混合物を脱気し、次いでPd-118(21mg、0.03mmol)により処理し、バイアルを密閉し、室温で16時間攪拌したままにした。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで、粗製物質をHCl(1,4-ジオキサン中4M、0.97mL、3.88mmol)により処理し、完全な脱保護が達成されると、反応混合物を塩基性化し、DCMで抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、80%MeOH/EtOAc勾配による溶離)による精製により遊離塩基を得た。遊離塩基(0.02g、0.05mmol)をDCM(0.71mL)に溶解させ、HCl(70μL、エーテル中2M、0.14mmol)により処理し、反応混合物を室温で1時間攪拌したままにした。揮発物を減圧下で除去し、物質を真空オーブン(40℃)内で乾燥させて、3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-イソプロポキシ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(23mg、収率92%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 10.00(s,2H),9.46(s,1H),8.37(d,J=7.7Hz,1H),7.95(s,1H),7.79(dd,J=8.4,5.4Hz,2H),7.47(d,J=8.1Hz,1H),7.39(t,J=8.7Hz,2H),5.23(ヘプテット,J=6.1Hz,1H),4.71(d,J=5.9Hz,2H),4.59(s,2H),3.68(t,J=5.8Hz,2H),2.69(s,3H),1.26(d,J=6.1Hz,6H).m/z 477.1[遊離塩基のM+H]
実施例209 3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-イソプロポキシ-6-(7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000385
10mLマイクロ波バイアルに、ギ酸(2.2mL)中のtert-ブチル3-[6-メトキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]-6,8-ジヒドロ-5H-イミダゾ[1,2-a]ピラジン-7-カルボキシラート(50mg、0.10mmol)(実施例208に記載のとおり粗製の中間体として合成)及びパラホルムアルデヒド(13mg、0.42mmol)を加え、反応物を95℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に放冷し、DCMにより希釈し、次いで2M NaOH、水及びブラインで連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカ、60%MeOH/EtOAc勾配による溶離)により精製して、遊離塩基を得た。生成物をDCM(1mL)に溶解させ、次いでHCl(0.16mL、エーテル中2M、0.31mmol)により処理し、反応混合物を室温で1時間攪拌したままにした。揮発物を減圧下で除去し、物質を真空オーブン(40℃)内で乾燥させて、3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-イソプロポキシ-6-(7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(40mg、収率69%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.46(s,1H),8.38(d,J=8.0Hz,1H),7.98(s,1H),7.79(dd,J=8.4,5.4Hz,2H),7.48(d,J=8.1Hz,1H),7.39(t,J=8.7Hz,2H),5.23(ヘプト,J=6.1Hz,1H)),4.76(s,2H),4.58(s,2H),3.67(s,2H),2.93(s,3H),2.69(s,3H),1.25(d,J=6.1Hz,6H).m/z 491.2[M+H]
実施例210 5-(アゼチジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(6-イソオキサゾール-4-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000386
工程1
500mL RBFに、ヒドロキシルアミン塩酸塩(10.0g、144mmol)及びNaCO(15.3g、144mmol)を入れ、固体を水(250mL)/EtOH(50mL)に懸濁させた。混合物を5分間撹拌してから、4-フルオロベンズアルデヒド(12.9mL、120mmol)により5分にわたり処理した。反応混合物を室温で18時間撹拌したままにした。反応混合物をEtOAc(3×250mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(250mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、4-フルオロベンズアルデヒドオキシム(15.7g、収率89%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.14(s,1H),7.64-7.54(m,3H),7.10(t,J=8.7Hz,2H).
工程2
乾燥DMF(110mL)中の4-フルオロベンズアルデヒドオキシム(15.68g、112.7mmol)の撹拌溶液に、N-クロロスクシンイミド(15.05g、112.7mmol)を少量ずつ5分かけて加えた。反応物を室温で週末にかけて撹拌したままにした。追加のN-クロロスクシンイミド(1.50g、11.3mmol)を加え、反応混合物を室温でさらに撹拌した。反応物を水(200mL)によりクエンチし、次いでエーテル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、4-フルオロ-N-ヒドロキシ-ベンズイミドイルクロリド(19.20g、収率93%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 7.97(s,1H),7.84(dd,J=8.9,5.3Hz,2H),7.10(t,J=8.6Hz,2H).
工程3
三口500mL RBF中で、4-フルオロ-N-ヒドロキシ-ベンズイミドイルクロリド(7.84g、45.2mmol)及びメチルシアノアセタート(5.18mL、58.7mmol)のMeOH(200mL)溶液を-10℃に冷却した。その温度に達すると、温度を-5℃未満に保ちながら、ナトリウムメトキシド(7.32g、135mmol)を5分かけて少量ずつ加えた。反応混合物を、-10℃で5分間、次いで室温で2時間攪拌したままにし、その間に黄色い透明な溶液から沈殿が生じた。溶媒を減圧下で除去し、固体を水(100mL)に懸濁させ、真空下で濾過した。固体を追加の水(50mL)で洗浄し、真空オーブン(40℃)内で一晩乾燥させて、メチル5-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボキシラート(9.10g、収率81%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 7.64(dd,J=8.6,5.5Hz,2H),7.12(t,J=8.7Hz,2H),6.13(s,2H),3.74(s,3H).m/z 237.1[M+H]
工程4
DMF(100mL)中のメチル5-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボキシラート(5.00g、21.17mmol)及び炭酸セシウム(13.79g、42.34mmol)の撹拌懸濁液を氷浴中で冷却し、次いで1,3-ジブロモプロパン(2.26mL、22.23mmol)により5分にわたり処理した。反応物を室温で5時間撹拌したままにした。水(100mL)を反応物に加え、次いでエーテル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカ、0~100%EtOAc/PE勾配による溶離)により精製して、メチル5-(アゼチジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボキシラート(2.02g、収率33%)を黄色の油として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 7.56(dd,J=8.6,5.6Hz,2H),7.10(t,J=8.8Hz,2H),4.43(t,J=7.8Hz,4H),3.62(s,3H),2.47(ペンテット,J=7.8Hz,2H).m/z 277.0[M+H]
工程5
THF(8mL)及びMeOH(8mL)中のメチル5-(アゼチジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボキシラート(2.02g、7.31mmol)の溶液に2M NaOH(8.01mL、16.01mmol)を加え、反応混合物を、室温60℃で一晩撹拌した。完了と同時に、揮発物を減圧下で除去し、水溶液を2M HClによりpH2~3に酸性化した。固体を真空濾過で回収し、水(50mL)で洗浄し、真空オーブン(40℃)内で3時間乾燥させて、5-(アゼチジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボン酸(1.70g、収率84%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 12.09(s,1H),7.56(dd,J=8.6,5.7Hz,2H),7.26(t,J=8.9Hz,2H),4.31(t,J=7.7Hz,4H),2.37(ペンテット,J=7.7Hz,2H).m/z 263.0[M+H]
工程6
DMF(5ml)中の5-(アゼチジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボン酸(671mg、2.56mmol)の攪拌溶液に塩化オキサリル(0.21ml、2.5mmol)を加えた。15分後、後者の混合物を、6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジンアミン(400mg、1.97mmol)及びEtN(0.83ml、5.9mmol)の0℃のDCM(3mL)溶液に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌したままにした。反応混合物をDCM(25mL)により希釈し、水(25mL)、1M NaOH(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。MeOHの添加により沈殿を誘導し、これをMeOHから再結晶化した。固体を真空濾過により回収して、5-(アゼチジン-1-イル)-N-(6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジル)-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボキサミド(373mg、収率40%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.47(d,J=8.2Hz,1H),7.60-7.51(m,2H),7.27-7.19(m,3H),6.98(d,J=8.1Hz,1H),4.46(t,J=7.7Hz,4H),3.66(s,3H),2.49(ペンテット,J=7.7Hz,2H).m/z 446.9/448.9[M+H]
工程7
25mLマイクロ波バイアルに、撹拌子、5-(アゼチジン-1-イル)-N-(6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジル)-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボキサミド(0.20g、0.45mmol)、KF(78mg、1.3mmol)及び4-イソオキサゾールボロン酸ピナコールエステル(87mg、0.45mmol)を入れ、固体を1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)に溶解させた。窒素を溶液にバブリングすることにより、混合物を10分間脱気した。Pd-118(29mg、0.040mmol)を混合物に加え、バイアルに蓋をし、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をDCM(10mL)と水(10mL)との間で分配した。層を分離し、水相をDCM(2×10mL)でさらに抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカ(12gシリカ、0~100%EtOAc/PE勾配)に吸着させ、5-(アゼチジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(6-イソオキサゾール-4-イル-2-メトキシ-3-ピリジル)イソオキサゾール-4-カルボキサミド(78mg、収率38%)を黄褐色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.78(s,1H),8.64(s,1H),8.60(d,J=8.1Hz,1H),7.58(dd,J=8.4,5.5Hz,2H),7.40(s,1H),7.26-7.21(m,2H),7.01(d,J=8.1Hz,1H),4.48(t,J=7.7Hz,4H),3.70(s,3H),2.50(ペンテット,J=7.7Hz,2H).m/z 436.2[M+H]
実施例211 N-[6-[2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-(3-クロロプロピルアミノ)-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩
Figure 2024517223000387
工程1
マイクロ波バイアルに、1,4-ジオキサン(1.5mL)中の5-(アゼチジン-1-イル)-N-(6-ブロモ-2-メトキシ-3-ピリジル)-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボキサミド(79mg、0.18mmol)(実施例210の工程1~6に記載のとおり合成)、ビス(ピナコラート)ジボロン(58mg、0.23mmol)及びKOAc(52mg、0.53mmol)を加えた。真空下で5分間撹拌することにより混合物を脱気し、次いでPd-118(15mg、0.020mmol)を加え、反応混合物を90℃で2時間加熱した。反応混合物を放冷し、溶媒を減圧下で除去した。粗製の残渣をEtOAc(10mL)に溶解させ、水(10mL)で洗浄した。層を分離し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、それをPE(2×10mL)で3回トリチュレートした。残留溶媒を減圧下で除去して、5-(アゼチジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-[2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]イソオキサゾール-4-カルボキサミド(89mg、収率91%)を茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.51(d,J=7.9Hz,1H),7.56(dd,J=8.5,5.4Hz,2H),7.50(s,1H),7.40(d,J=7.8Hz,1H),7.20(t,J=8.6Hz,2H),4.46(t,J=7.7Hz,4H),3.72(s,3H),2.48(ペンテット,J=7.7Hz,2H),1.34(s,12H).m/z 413.1[ボロン酸のM+H]
工程2
5mLマイクロ波バイアルに、撹拌子、中間体11(47mg、0.16mmol)、5-(アゼチジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-[2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]イソオキサゾール-4-カルボキサミド(89mg、0.16mmol)及びKF(28mg、0.48mmol)を入れ、固体を1,4-ジオキサン(1.5mL)及び水(0.15mL)に溶解させた。窒素を溶液にバブリングすることにより混合物を10分間脱気した。Pd-118(5mg、0.01mmol)を混合物に加え、バイアルに蓋をし、反応混合物を室温で撹拌した。水(10mL)を加え、混合物をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカに吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカ、0~100%EtOAc/PE勾配による溶離)により精製して、tert-ブチルN-[[5-[5-[[5-(アゼチジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボニル]アミノ]-6-メトキシ-2-ピリジル]ピリミジン-2-イル]メチル]カルバメート(49mg、収率50%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.19(s,2H),8.69(d,J=8.1Hz,1H),7.59(dd,J=8.6,5.4Hz,2H),7.45(s,1H),7.30(d,J=8.1Hz,1H),7.28-7.23(m,2H),5.70(s,1H),4.63(d,J=5.1Hz,2H),4.49(t,J=7.7Hz,4H),3.75(s,3H),2.50(ペンテット,J=7.7Hz,2H),1.48(s,9H).m/z 576.2[M+H]
工程3
tert-ブチルN-[[5-[5-[[5-(アゼチジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボニル]アミノ]-6-メトキシ-2-ピリジル]ピリミジン-2-イル]メチル]カルバメート(49mg、0.090mmol)のDCM(1mL)溶液に、HClの溶液(1,4-ジオキサン中4N、0.51mL、2.1mmol)を加え、反応がLCMSにより完了するまで、反応混合物を室温で撹拌したままにした。追加分のHClを加え、反応混合物を全部で21時間撹拌したままにした。揮発物を減圧下で除去し、EtOAc中でトリチュレートし、固体を真空オーブン(40℃)内で一晩乾燥させて、N-[6-[2-(アミノメチル)ピリミジン-5-イル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-(3-クロロプロピルアミノ)-3-(4-フルオロフェニル)イソオキサゾール-4-カルボキサミド塩酸塩(35mg、収率70%)を橙色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.42(s,2H),8.66(d,J=8.2Hz,1H),8.45(s,3H),8.30(t,J=6.4Hz,1H),7.79(d,J=8.2Hz,1H),7.75(dd,J=8.4,5.5Hz,2H),7.54(t,J=8.8Hz,2H),7.49(s,1H),4.39-4.29(m,2H),3.76-3.72(m,5H),3.62-3.52(m,2H),2.15-2.05(m,2H).m/z 512.1[遊離塩基のM+H]
実施例212 N-(6-イミダゾール-1-イル-2-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000388
氷浴中の実施例1(36mg、0.10mmol)のDCM(2mL)溶液に、反応温度を5℃に保ちながら、DCM中の1M BBr(0.48mL、0.48mmol)をゆっくりと加えた。15分後、MeOH(0.5mL)を加えて過剰なBBrをクエンチした。混合物を蒸発乾固させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、1~2%MeOH/DCM勾配)により精製して、N-(6-イミダゾール-1-イル-2-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(23mg、収率63%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 12.38(s,1H),9.75(s,1H),9.56(s,1H),8.46(d,J=8.0Hz,1H),8.21(s,1H),7.82(s,1H),7.69(d,J=6.9Hz,2H),7.52-7.46(m,3H),7.44(d,J=8.3Hz,1H),2.63(s,3H).m/z 362.1[M+H]
実施例213 N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000389
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(0.4mL)中の5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリミジンアミン(109mg、0.49mmol)、中間体12(200mg、0.49mmol)及びフッ化カリウム(87mg、1.48mmol)の混合物を、Nガスにより5分間置換することにより脱気した。Pd-118(16mg、0.02mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。別の部分の5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリミジンアミン及びPd-118を加え、反応混合物を50℃で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を減圧下で濃縮した。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~100%EtOAc/石油エーテル勾配による溶離)による精製により、N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(85mg、39%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.57(s,1H),8.91(s,2H),8.25(d,J=8.0Hz,1H),7.78(t,J=7.1Hz,2H),7.50(d,J=8.1Hz,1H),7.40(t,J=8.8Hz,2H),7.00(s,2H),3.91(s,3H),2.65(s,3H).m/z 421.1[M+H]
実施例214 N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-イソプロポキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000390
工程1
N-(6-ブロモ-2-イソプロポキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(602mg、1.45mmol)(実施例206の工程1に従って合成)、Bpin(441mg、1.74mmol)及びKOAc(430mg、4.34mmol)の1,4-ジオキサン(11mL)溶液を、Nガスにより置換することにより5分間脱気した。Pd(dppf)Cl(106mg、0.14mmol)を加え、反応混合物を90℃で3時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAc(20mL)と水(20mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して茶色の固体を得て、それを石油エーテルでトリチュレートして、N-[2-イソプロポキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(669mg、95%)を茶色の固体として得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.63(d,J=7.8Hz,1H),7.84(s,1H),7.68-7.62(m,2H),7.56-7.46(m,3H),7.43(dd,J=7.8,0.5Hz,1H),5.38(ヘプト,J=6.2Hz,1H),2.77(s,3H),1.33(s,12H),0.96(d,J=6.2Hz,6H).m/z 382.1[M+H、ボロン酸]
工程2
1,4-ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中のN-[2-イソプロポキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(300mg、0.62mmol)、2-アミノ-5-ブロモピリミジン(112mg、0.65mmol)及びKF(109mg、1.85mmol)の混合物を5分間脱気した。Pd-118(20mg、0.03mmol)を加え、反応混合物を80℃で1時間加熱した。揮発物を減圧下で除去し、残渣をEtOAc(20mL)と水(20mL)との間で分配し、分離した。水層をEtOAc(2×20mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~5%MeOH/CHCl勾配による溶離)による精製により茶色の固体を得て、次いでそれをフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~100%EtOAc/CHCl勾配による溶離)によりさらに精製して、N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-イソプロポキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(89mg、32%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.39(s,1H),8.86(s,2H),8.23(d,J=8.1Hz,1H),7.73(d,J=7.0Hz,2H),7.59-7.48(m,3H),7.45(d,J=8.1Hz,1H),6.98(s,2H),5.34(ヘプト,J=6.0Hz,1H),2.68(s,3H),1.26(d,J=6.1Hz,6H).m/z 431.2[M+H]
実施例215 N-[6-(6-アミノ-3-ピリジル)-2-イソプロポキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000391
工程1
1,4-ジオキサン(6mL)及び水(0.6mL)中のN-[2-イソプロポキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(351mg、0.72mmol)(実施例214の工程1に従って合成)、tert-ブチル(5-ブロモピリジン-2-イル)カルバメート(196mg、0.72mmol)及びKF(128mg、2.16mmol)の混合物を5分間脱気した。Pd-118(24mg、0.04mmol)を加え、反応混合物を90℃で2時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、物質をフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~100%EtOAc/CHCl勾配による溶離)により精製し、それに続いてEtOAc中のトリチュレーションにより、tert-ブチルN-[5-[6-イソプロポキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]-2-ピリジル]カルバメート(240mg、60%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.98(s,1H),9.40(s,1H),8.90(d,J=2.7Hz,1H),8.36-8.27(m,2H),7.88(d,J=8.9Hz,1H),7.77-7.68(m,2H),7.60-7.47(m,4H),5.37(ヘプト,J=6.1Hz,1H),2.68(s,3H),1.49(s,9H),1.27(d,J=6.2Hz,6H).m/z 530.2[M+H]
工程2
tert-ブチルN-[5-[6-イソプロポキシ-5-[(5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボニル)アミノ]-2-ピリジル]-2-ピリジル]カルバメート(240mg、0.43mmol)のCHCl/TFA(5mL、1:1)溶液を室温で3時間撹拌した。溶液をCHCl(10mL)及び水(10mL)により希釈し、次いで水層を2M NaOHにより塩基性化した。層を分離し、水層をCHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、N-[6-(6-アミノ-3-ピリジル)-2-イソプロポキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(194mg、100%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.35(s,1H),8.61(d,J=2.6Hz,1H),8.19(d,J=8.1Hz,1H),8.00(dd,J=8.7,2.5Hz,1H),7.78-7.68(m,2H),7.59-7.48(m,3H),7.38(d,J=8.1Hz,1H),6.50(d,J=8.7Hz,1H),6.26(s,2H),5.34(ヘプト,J=5.9Hz,1H),2.68(s,3H),1.26(d,J=6.2Hz,6H).m/z 430.2[M+H]
実施例216 N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-(オキセタン-3-イルオキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000392
工程1
オキセタン-3-オール(89mg、1.2mmol)の氷冷された1,4-ジオキサン(4mL)溶液に、NaH(56mg、1.4mmol、鉱油中60%)を5回に分けて加えた。混合物を室温で15分間撹拌し、次いで2,6-ジブロモピリジン-3-アミン(252mg、1.0mmol)を一度に加え、反応混合物を100℃で加熱した。17時間後、反応混合物をオキセタン-3-オール(222mg、3.0mmol)及びNaH(120mg、3.0mmol、鉱油中60%)により処理し、反応混合物を100℃で21時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をCHCl(20mL)と飽和NHCl水溶液(20mL)との間で分配し、次いで疎水性スリット型相分離器に通した。水層をCHCl(20mL)で洗浄し、合わせた濾液を減圧下で濃縮して茶色の油を得た。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~100%EtOAc/石油エーテル勾配による溶離)による精製により、6-ブロモ-2-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリジン-3-アミン(77mg、31%)を橙色の油として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ 6.89(d,J=7.9Hz,1H),6.80(d,J=7.9Hz,1H),5.64(tt,J=6.3,5.3Hz,1H),5.03-4.98(m,2H),4.76-4.72(m,2H),3.80(s,2H).m/z 244.9,246.9[M+H]
工程2
6-ブロモ-2-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリジン-3-アミン(78mg、0.31mmol)及びDIPEA(0.080mL、0.47mmol)のCHCl(5mL)溶液に、3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボニルクロリド(0.78mL、0.31mmol)の0.4M CHCl溶液を加えた(適切な出発物質を使用して実施例1の工程1に記載の方法により合成)。反応混合物を室温で21時間撹拌し、次いでCHCl(10mL)及び水(20mL)により希釈した。混合物を5分間激しく撹拌し、次いで疎水性スリット型相分離器に通した。水相をCHCl(20mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~100%EtOAc/CHCl勾配による溶離)による精製により、N-[6-ブロモ-2-(オキセタン-3-イルオキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(67mg、45%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.63(d,J=8.3Hz,1H),7.70-7.63(m,2H),7.54(s,1H),7.26-7.20(m,2H),7.10(dd,J=8.3,0.5Hz,1H),5.43(tt,J=6.3,5.3Hz,1H),4.87-4.80(m,2H),4.31-4.24(m,2H),2.79(s,3H).m/z 448.0,450.0[M+H]
工程3
1,4-ジオキサン(1.5mL)及び水(0.15mL)中のN-[6-ブロモ-2-(オキセタン-3-イルオキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(67mg、0.14mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリミジンアミン(33mg、0.15mmol)及びKF(25mg、0.43mmol)の混合物を、Nガスにより5分間置換することにより脱気した。Pd-118(4.6mg、0.007mmol)を加え、反応混合物を90℃で4時間加熱した。追加の5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリミジンアミン(15.7mg、0.07mmol)を加え、反応物を90℃で16時間撹拌した。揮発物を減圧下で除去し、フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~100%EtOAc/CHCl勾配による溶離)による精製により灰白色固体を得て、次いでそれをフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~5%MeOH/EtOAc勾配による溶離)により精製して、N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-(オキセタン-3-イルオキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(12mg、17%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.74(s,1H),8.83(s,2H),8.30(d,J=8.1Hz,1H),7.80(t,J=7.1Hz,2H),7.53(d,J=8.1Hz,1H),7.37(t,J=8.9Hz,2H),6.98(s,2H),5.68(p,J=5.7Hz,1H),4.91(t,J=6.8Hz,2H),4.53(dd,J=7.2,5.6Hz,2H),2.68(s,3H).m/z 463.2[M+H]
実施例217 N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-(2-メトキシエトキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000393
工程1
NaH(640mg、16.0mmol、鉱油中60%)を25mLマイクロ波バイアルに入れ、石油エーテルで洗浄して、鉱油を除去した。固体をTHF(3mL)に懸濁させ、次いで2-メトキシエタノール(3mL)を0℃で加えた。室温で2時間撹拌した後、2,6-ジブロモピリジン-3-アミン(504mg、2.0mmol)を薄茶色の溶液に加え、反応混合物を80℃で加熱した。飽和NHCl水溶液(20mL)を加え、有機溶媒を減圧下で除去した。CHCl(20mL)を水性混合物に加え、次いで疎水性スリット型相分離器に通した。水層をCHCl(20mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を減圧下で濃縮した。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~100%EtOAc/石油エーテル勾配による溶離)による精製により、6-ブロモ-2-(2-メトキシエトキシ)ピリジン-3-アミン(431mg、87%)を橙色の固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ 6.90(s,2H),4.54-4.49(m,2H),3.78-3.74(m,2H),3.42(s,3H).m/z 247.0,249.0[M+H]
工程2
6-ブロモ-2-(2-メトキシエトキシ)ピリジン-3-アミン(431mg、1.74mmol)及びDIPEA(0.45mL、2.62mmol)の氷冷されたCHCl(4mL)溶液に、3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボニルクロリド(1.74mmol)のCHCl(4mL)溶液を加えた(適切な出発物質を使用して、実施例1の工程1に記載の方法により合成)。反応物を18時間撹拌し、次いで水(10mL)を反応物に加え、5分間撹拌し、次いで分離した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(30~100%EtOAc/石油エーテル勾配による溶離)による精製により、N-[6-ブロモ-2-(2-メトキシエトキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(660mg、84%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.73(s,1H),8.12(d,J=8.1Hz,1H),7.78(dd,J=8.6,5.4Hz,2H),7.42-7.31(m,2H),7.26(d,J=8.1Hz,1H),4.44-4.31(m,2H),3.66-3.57(m,2H),3.26(s,3H),2.65(s,3H).m/z 450.0,452.0[M+H]
工程3
1,4-ジオキサン(7mL)及び水(0.7mL)中のN-[6-ブロモ-2-(2-メトキシエトキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(360mg、0.80mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリミジンアミン(186mg、0.84mmol)及びKF(142mg、2.40mmol)の混合物を5分間脱気した。Pd-118(26mg、0.040mmol)を加え、反応混合物を80℃で16時間加熱した。Pd-118(26mg、0.040mmol)及び5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリミジンアミン(88mg、0.40mmol)を加え、反応混合物を80℃で1時間加熱した。揮発物を減圧下で除去し、フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~100%EtOAc/CHCl勾配による溶離)による精製により、N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-(2-メトキシエトキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(224mg、57%)を灰白色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.63(s,1H),8.89(s,2H),8.19(d,J=8.0Hz,1H),7.80(t,J=7.1Hz,2H),7.49(d,J=8.0Hz,1H),7.43-7.32(m,2H),6.97(s,2H),4.51(t,J=4.9Hz,2H),3.70-3.61(m,2H),3.27(s,3H),2.67(s,3H).m/z 465.1[M+H]
実施例218 N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000394
工程1
N-[6-ブロモ-2-(2-メトキシエトキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(300mg、0.67mmol)(実施例217の工程1及び2に従って合成)のCHCl(6mL)溶液に、-78℃で、三臭化ホウ素の1M CHCl溶液(0.70mL、0.70mmol)を2分かけて加え、反応混合物を室温に温め、19時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(20mL)を加え、混合物をCHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(30~100%EtOAc/石油エーテル勾配による溶離)による精製により、N-[6-ブロモ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(166mg、51%)を無色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.68(s,1H),8.26(d,J=8.1Hz,1H),7.76(dd,J=8.2,5.7Hz,2H),7.42-7.30(m,2H),7.25(d,J=8.1Hz,1H),4.76(t,J=6.0Hz,1H),4.24(t,J=4.9Hz,2H),3.65(q,J=5.4Hz,2H),2.65(s,3H).m/z 458.0,459.9[M+Na]
工程2
1,4-ジオキサン(3mL)及び水(0.3mL)中のN-[6-ブロモ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(166mg、0.34mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリミジンアミン(79mg、0.36mmol)及びKF(61mg、1.03mmol)の混合物を5分間脱気した。Pd-118(11mg、0.017mmol)を加え、反応混合物を80℃で16時間加熱した。Pd-118(11mg、0.017mmol)及び5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリミジンアミン(38mg、0.17mmol)を加え、反応混合物を80℃で1時間加熱した。揮発物を減圧下で除去し、フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~100%EtOAc/CHCl勾配による溶離)による精製により灰白色のものを得た。物質を水(50mL)中でトリチュレートし、固体を真空濾過により回収し、IPAで洗浄し、真空オーブン内で乾燥させて、N-[6-(2-アミノピリミジン-5-イル)-2-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-ピリジル]-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(77mg、47%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 9.62(s,1H),8.88(s,2H),8.33(d,J=8.1Hz,1H),7.78(t,J=7.1Hz,2H),7.48(d,J=8.1Hz,1H),7.37(t,J=8.8Hz,2H),6.96(s,2H),4.77(t,J=6.1Hz,1H),4.37(t,J=5.0Hz,2H),3.69(q,J=5.5Hz,2H),2.67(s,3H).m/z 451.1[M+H]
実施例219 N-[6-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000395
4-ブロモベンジルアルコールを(5-ブロモピリド-2-イル)メタノールの代わりに使用して、45℃で18時間加熱して、実施例27の工程2に記載の方法に従って合成した。N-[6-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(370.0mg、収率75%)を、薄茶色の綿菓子のような固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.70(d,J=8.2Hz,1H),7.96(d,J=8.0Hz,2H),7.76(s,1H),7.68-7.61(m,3H),7.61-7.55(m,2H),7.42(d,J=8.2Hz,2H),7.35(d,J=8.2Hz,1H),4.74(d,J=5.4Hz,2H),3.72(d,J=0.9Hz,3H),2.84(d,J=0.9Hz,3H),1.74(t,J=5.8Hz,1H).m/z 416.2[M+H]
実施例220 N-[6-(4-ホルミルフェニル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000396
DCM(20mL)中の実施例219(360.0mg、0.9mmol)及び酸化マンガン(IV)(850.0mg、9.8mmol)の懸濁液を密閉したチューブ内で60℃に2時間加熱した。セライトに通して濾過し、ケーキを80mL DCMで洗浄した。濃縮乾固して、N-[6-(4-ホルミルフェニル)-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(330.0mg、収率88%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 10.05(s,1H),8.77(d,J=8.2Hz,1H),8.14(d,J=8.1Hz,2H),7.93(d,J=8.3Hz,2H),7.82(s,1H),7.69-7.62(m,3H),7.62-7.56(m,2H),7.46(d,J=8.2Hz,1H),3.74(s,3H),2.86(s,3H).m/z 414.2[M+H]
実施例221 3-(4-フルオロフェニル)-N-(6-(イソオキサゾール-4-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000397
反応バイアルに、4-イソオキサゾールボロン酸ピナコールエステル(96.0mg、0.49mmol)、フッ化カリウム(87.0mg、1.47mmol)、中間体12(200.0mg、0.49mmol)、1,4-ジオキサン(4.8mL)及び水(4.8mL)を加えた。混合物を窒素により脱気してからビス[2-(ジ-tert-ブチルホスファニル)シクロペンタ-2,4-ジエン-1-イル]鉄;ジクロロパラジウム(32.0mg、0.05mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。追加分の4-イソオキサゾールボロン酸ピナコールエステル(96.0mg、0.49mmol)及びビス[2-(ジ-tert-ブチルホスファニル)シクロペンタ-2,4-ジエン-1-イル]鉄;ジクロロパラジウム(32.0mg、0.05mmol)を加え、反応物を脱気し、室温で72時間撹拌した。反応物をEtOAcにより希釈し、水及びブラインで連続的に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質をISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~90%石油エーテル/EtOAc勾配)により精製して、3-(4-フルオロフェニル)-N-(6-(イソオキサゾール-4-イル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(66mg、収率34%)を得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.81(s,1H),8.69(d,J=8.1Hz,1H),8.67(s,1H),7.67(s,1H),7.67-7.60(m,2H),7.32-7.25(m,2H),7.09-7.02(m,1H),3.73(s,3H),2.82(s,3H).m/z 393.2[M-H]
実施例222 N-(6’-アミノ-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000398
工程1
2-(Boc-アミノ)-5-ブロモピリジン(200.0mg、0.73mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(241.7mg、0.95mmol)及び酢酸カリウム(217.8mg、2.20mmol)の1,4-ジオキサン(2mL)溶液を、N2により置換することにより5分間脱気した。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(26.9mg、0.04mmol)を加え、反応混合物を密閉し、100℃で2時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、生じた残渣を、ISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~100%EtOAc/石油エーテル勾配)により精製し、それに続いて石油エーテルでトリチュレートして、tert-ブチル(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)カルバメート(140mg、収率60%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl3)δ 9.02(s,1H),8.65(dd,J=1.9,1.0Hz,1H),8.06(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),8.02(dd,J=8.5,1.1Hz,1H),1.55(s,9H),1.33(s,12H).m/z 183.0[ボロン酸+H-tert-ブチル]
工程2
水(0.4mL)及び1,4-ジオキサン(4mL)中のtert-ブチルN-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]カルバメート(137.0mg、0.43mmol)、中間体12(173.8mg、0.43mmol)及び酢酸カリウム(75.9mg、1.28mmol)の混合物をNにより脱気した。ビス[2-(ジ-tert-ブチルホスファニル)シクロペンタ-2,4-ジエン-1-イル]鉄;ジクロロパラジウム(14.0mg、0.02mmol)を加え、反応混合物を80℃で18時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をISCOシステムでのフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(0~50%EtOAc/CHCl勾配)により精製し、それに続いてEtOAc中でトリチュレートして、tert-ブチル(5-(3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボキサミド)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-6’-イル)カルバメートを灰白色の固体として得た。(137mg、55%)。H NMR(500MHz,DMSO)δ 10.00(s,1H),9.57(s,1H),8.94(d,J=2.7Hz,1H),8.37(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),8.33(d,J=8.1Hz,1H),7.89(d,J=8.8Hz,1H),7.78(t,J=7.0Hz,2H),7.61(d,J=8.1Hz,1H),7.45-7.35(m,2H),3.93(s,3H),2.66(s,3H),1.49(s,9H).m/z 520.2[M+H]
工程3
DCM(2mL)及びトリフルオロ酢酸(2mL、26.1mmol)中のtert-ブチルN-[5-[5-[[3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボニル]アミノ]-6-メトキシ-2-ピリジル]-2-ピリジル]カルバメート(137.0mg、0.24mmol)の溶液を室温で16時間撹拌した。溶液をDCM(10mL)及び水(10mL)により希釈し、次いで水層が塩基性になるまで2M NaOHを加えた。層を分離し、水層をDCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、N-(6’-アミノ-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(100mg、収率95%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO)δ 9.51(s,1H),8.64(d,J=2.4Hz,1H),8.20(d,J=8.1Hz,1H),8.04(dd,J=8.6,2.5Hz,1H),7.84-7.71(m,2H),7.48-7.33(m,3H),6.51(dd,J=8.7,0.8Hz,1H),6.27(s,2H),3.90(s,3H),2.65(s,3H).m/z 420.1[M+H]
実施例223 N-(2’-アミノ-4-メトキシ-[2,5’-ビピリミジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000399
工程1
ナトリウムメトキシドの25%メタノール溶液(2.1mL、9.1mmol)を、2,4-ジクロロピリミジン-5-イルアミン(1.00g、6.1mmol)のメタノール(12.5mL)溶液に滴加し、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をEtOAcにより希釈し、水によりクエンチした。有機液を分離し、水性液をEtOAcで抽出した。合わせた有機液を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で減らして、2-クロロ-4-メトキシピリミジン-5-アミン(0.9g、収率86%)の橙色の固体を得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 7.79(s,1H),4.01(s,3H),3.83(d,J=29.6Hz,2H).m/z 160.0[M+H]
工程2
DCM(16mL)中の2-クロロ-4-メトキシ-ピリミジン-5-アミン(628.3mg、3.94mmol)及び5-メチル-3-フェニル-1,2-オキサゾール-4-カルボン酸(800.0mg、3.94mmol)の撹拌懸濁液にHATU(1.80g、4.72mmol)を加え、それに続いてN-エチルジイソプロピルアミン(2.02mL、11.81mmol)を加え、反応物を室温で一晩寝かせた。溶媒を減圧下で除去し、DCMを加えた。NaHCOを加え、反応物を激しく撹拌してから疎水性フリットに通した。溶媒を減圧下で減らして固体を得た。生じた固体をカラムクロマトグラフィー;(0~100%PE/EtOAc)により精製して、N-(2-クロロ-4-メトキシピリミジン-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(268mg、収率19%)の白色固体を得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.42(s,1H),7.72-7.64(m,1H),7.64-7.58(m,4H),7.46(s,1H),3.73(s,3H),2.86(s,3H).m/z 345.0[M+H]
工程3
5mLマイクロ波バイアルに、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリミジンアミン(117.8mg、0.53mmol)、N-(2-クロロ-4-メトキシ-ピリミジン-5-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(175.0mg、0.51mmol)を加え、それに続いて水(1mL)及び1,4-ジオキサン(4mL)を加え、反応混合物をNのバブリングにより脱気してからフッ化カリウム(90.0mg、1.52mmol)及びビス[2-(ジ-tert-ブチルホスファニル)シクロペンタ-2,4-ジエン-1-イル]鉄;ジクロロパラジウム(16.6mg、0.03mmol)を加えた。反応混合物をさらに10分間脱気してから、90℃で一晩撹拌したままにした。反応混合物を室温に放冷してから水及びDCMを加えた。有機液を分離し、水性液をDCMで抽出した(×3)。有機液を合わせ、疎水性フリットに通し、真空中で減らした。生じた固体をDCMに溶解させ、セライトに載せた。粗製の混合物をカラムクロマトグラフィー(0~10%DCM-MeOH勾配)により精製して、N-(2’-アミノ-4-メトキシ-[2,5’-ビピリミジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミドを薄茶色の固体として得た(131mg、61%)。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.48(s,1H),9.18(s,2H),7.63-7.57(m,1H),7.57-7.51(m,4H),7.48(s,1H),6.31(s,2H),3.68(s,3H),2.79(s,3H).m/z 404.1[M+H]
実施例224 N-[6-[4-(クロロメチル)フェニル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000400
0℃のDCM(20mL)中の実施例219(300.0mg、0.72mmol)の攪拌溶液に、塩化チオニル(0.11mL、1.44mmol)を加えた。反応物を0℃で3時間撹拌した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウムにより希釈し、DCMで抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、N-[6-[4-(クロロメチル)フェニル]-2-メトキシ-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(290mg、収率88%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)8.64(d,J=8.2Hz,1H),7.91-7.85(m,2H),7.70(s,1H),7.60-7.49(m,5H),7.37(d,J=8.2Hz,2H),7.28(d,J=8.2Hz,1H),4.55(s,2H),3.64(s,3H),2.77(s,3H).m/z 434.2[M+H]
実施例225 N-[2-メトキシ-6-[4-(モルホリノメチル)フェニル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000401
実施例224(70.0mg、0.16mmol)、炭酸カリウム(44.6mg、0.32mmol)、ヨウ化カリウム(53.9mg、0.32mmol)及びモルホリン(0.02mL、0.19mmol)をDMF(5mL)に懸濁させた。反応物を45℃で一晩撹拌した。混合物をDCM(10mL)により希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(3×20mL)で3回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中0~10%メタノール勾配により溶離する)により精製して、N-[2-メトキシ-6-[4-(モルホリノメチル)フェニル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(52mg、収率63%)を橙色の固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.63(d,J=8.2Hz,1H),7.89-7.80(m,2H),7.69(s,1H),7.59-7.54(m,3H),7.53-7.48(m,2H),7.33(s,2H),7.26(d,J=8.2Hz,1H),3.72(d,J=62.7Hz,4H),3.64-3.63(m,3H),3.47(s,2H),2.80-2.75(m,3H),2.48(s,4H).m/z 485.2[M+H]
実施例226 N-[2-メトキシ-6-[4-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イルメチル)フェニル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000402
実施例225に類似の方法を使用して、モルホリンの代わりに2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタンを使用して合成した。N-[2-メトキシ-6-[4-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イルメチル)フェニル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(72mg、収率60%)を薄橙色の固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.71(d,J=8.2Hz,1H),7.95-7.90(m,2H),7.78(s,1H),7.69-7.63(m,3H),7.62-7.58(m,2H),7.37-7.30(m,3H),4.77(s,4H),3.72(s,3H),3.60(s,2H),3.43(s,4H),2.86(s,3H).m/z 497.3[M+H]
実施例227 N-(2-イソプロポキシ-6-(イソオキサゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000403
マイクロ波バイアルに、フッ化カリウム(64.0mg、1.08mmol)、ビス[2-(ジ-tert-ブチルホスファニル)シクロペンタ-2,4-ジエン-1-イル]鉄;ジクロロパラジウム(25.0mg、0.04mmol)及びN-(6-ブロモ-2-イソプロポキシ-3-ピリジル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(実施例206、工程1参照)(150.0mg、0.36mmol)を入れた。混合物を1,4-ジオキサン(3mL)及び水(0.3mL)により溶媒和させ、窒素により10分間脱気してから、4-イソオキサゾールボロン酸ピナコールエステル(72.0mg、0.37mmol)を加えた。混合物を5分間再び窒素置換し、次いで50℃に一晩撹拌した。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。生じた粗製の茶色の固体を水に懸濁させ、濾過し、焼結物上で追加の水で洗浄した。固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:DCM、1:0→0:1)に付し;選択されたフラクションからの溶媒の除去により、予測した生成物を白色の固体として単離し、それをMeOH中でトリチュレートしてから、N-(2-イソプロポキシ-6-(イソオキサゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミドとして最終分析をした。H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 8.81(s,1H),8.74(d,J=8.1Hz,1H),8.67(s,1H),7.76(s,1H),7.72-7.65(m,2H),7.63-7.52(m,2H),7.07(d,J=8.1Hz,1H),5.23(ヘプト,J=6.0Hz,1H),2.82(s,3H),1.06(d,J=6.2Hz,6H).405.2[M+H]
実施例228 N-[2-メトキシ-6-[4-(3-オキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-7-イルメチル)フェニル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000404
実施例225に類似の方法を使用して、モルホリンの代わりに3-オキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナンを使用して合成した。N-[2-メトキシ-6-[4-(3-オキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-7-イルメチル)フェニル]-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(70mg、収率55%)を無色の固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.71(d,J=8.2Hz,1H),8.00-7.87(m,2H),7.78(s,1H),7.69-7.63(m,3H),7.60(dd,J=8.0,6.4Hz,2H),7.47(s,2H),7.36(d,J=8.2Hz,1H),4.08-3.90(m,2H),3.80(d,J=10.8Hz,2H),3.73(s,3H),3.57(d,J=11.0Hz,2H),3.00(d,J=11.4Hz,2H),2.86(s,3H),2.62-2.22(m,2H),1.89-1.58(m,4H).m/z 525.3[M+H]
実施例229 N-(2-イソオキサゾール-4-イル-4-メトキシ-ピリミジン-5-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000405
マイクロ波バイアルに、4-イソオキサゾールボロン酸ピナコールエステル(75mg、0.38mmol)、N-(2-クロロ-4-メトキシ-ピリミジン-5-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(125mg、0.36mmol)(実施例3の中間体3)、1,4-ジオキサン(2.9mL)及び水(0.70mL)を入れ、密閉した。混合物を5分間窒素置換してからフッ化カリウム(65mg、1.1mmol)及びビス[2-(ジ-tert-ブチルホスファニル)シクロペンタ-2,4-ジエン-1-イル]鉄;ジクロロパラジウム(Pd 118)(12mg、0.02mmol)を加えた。混合物を再び密閉し、5分間窒素置換してから90℃に一晩加熱した。冷却された反応混合物を水によりクエンチし、DCM(2×)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。そのように単離された粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液DCM:MeOH、1:0→95:5)に付した。そのように単離された物質を、再びシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した(溶離液、石油エーテル:EtOAc:DCM:MeOH、1:0:0:0→0:1:0:0→0:0:1:0→0:0:95:5)。予測された生成物を含むと特定されたフラクションをロータリーエバポレーションにより濃縮し、そのように単離された物質をMeOH中でトリチュレートし、濾過して、予測された生成物N-(2-イソオキサゾール-4-イル-4-メトキシ-ピリミジン-5-イル)-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(18mg、0.0477mmol、収率13.156%)を茶色の固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 9.95(s,1H),9.13(s,1H),8.93(s,1H),7.70-7.64(m,2H),7.59-7.50(m,4H),4.01(s,3H),2.63(s,3H).m/z 378.2[M+H]
実施例230 N-(6-メトキシ-6’-(モルホリノメチル)-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000406
工程1-実施例27の合成-N-(6’-(ヒドロキシメチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000407
ジオキサン/水(24:6mL)中のN-[2-メトキシ-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-3-フェニル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド(中間体7)(1500mg、3.45mmol)、(5-ブロモピリド-2-イル)メタノール(777.51mg、4.14mmol)及びフッ化カリウム(611.03mg、10.34mmol)の懸濁液を窒素ガスで5分間置換した。次いで、ビス[2-(ジ-tert-ブチルホスファニル)シクロペンタ-2,4-ジエン-1-イル]鉄ジクロロパラジウム(225.29mg、0.34mmol)を加え、混合物をさらに5分間窒素置換した。バイアルを密閉し、懸濁液を45℃で一晩撹拌した。溶液をEtOAc(100mL)により希釈し、水(2×100mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。生じた残渣を、ISCOシステムを使用してフラッシュクロマトグラフィー(24gシリカ、DCM中0~5%MeOH勾配)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、N-(6’-(ヒドロキシメチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(実施例27)(510mg、1.1635mmol、収率33.762%)を薄茶色の固体として得た。1H NMR(500MHz,CDCl)δ 9.26-9.08(m,1H),8.77(d,J=8.1Hz,1H),8.34-8.27(m,1H),7.81(s,1H),7.69-7.64(m,3H),7.63-7.59(m,2H),7.38(d,J=8.1Hz,2H),4.86(s,2H),3.73(s,3H),2.86(s,3H).ACQUITY UPLC(登録商標)BEH C18 1.7μm:Rt=1.74分;m/z 417.3[M+H]
工程2-中間体16の合成-N-(6’-(クロロメチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000408
DCM(20mL)中のN-(6’-(ヒドロキシメチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(実施例27)(500mg、1.2mmol)の攪拌溶液に、塩化チオニル(0.18mL、2.4mmol)を0℃で加えた。反応物を2時間0℃で撹拌した。混合物をDCM(20mL)により希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(3×20mL)で3回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、N-(6’-(クロロメチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(中間体16)(430mg、0.9394mmol、収率78.236%)を薄茶色の固体として得た。1H NMR(500MHz,CDCl3)δ 9.09(t,J=6.8Hz,1H),8.69(t,J=7.0Hz,1H),8.20(t,J=7.0Hz,1H),7.73(t,J=6.9Hz,1H),7.63-7.41(m,6H),7.36-7.25(m,1H),4.79-4.54(m,2H),3.76-3.52(m,3H),2.91-2.71(m,3H).
ACQUITY UPLC(登録商標)BEH C18 1.7μm:Rt=1.96分;m/z 433.2[M+H]
工程3
N-(6’-(クロロメチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(中間体16)(100mg、0.23mmol)、モルホリン(0.02mL、0.28mmol)、炭酸カリウム(64.49mg、0.46mmol)及びヨウ化カリウム(76.81mg、0.46mmol)をDMF(5mL)に懸濁させ、反応物を45℃で3時間撹拌した。混合物をDCM(20mL)により希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(3×20mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製物をISCOフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、DCM中0~5%メタノール勾配)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、N-(6-メトキシ-6’-(モルホリノメチル)-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(95mg、0.1917mmol、収率83.386%)を薄橙色の固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO)δ 9.49(s,1H),9.17(d,J=2.3Hz,1H),8.38(dd,J=8.2,2.4Hz,2H),7.70(dd,J=26.2,7.5Hz,3H),7.60-7.49(m,4H),3.92(s,3H),3.65(s,2H),3.61(t,J=4.7Hz,4H),2.67(s,3H),2.44(s,4H).ACQUITY UPLC(登録商標)BEH C18 1.7μm:Rt=1.75分;m/z 486.3[M+H]
実施例231 N-(6’-((2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)メチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000409
N-(6’-(クロロメチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(中間体16)(100mg、0.23mmol)、炭酸カリウム(64.49mg、0.46mmol)、ヨウ化カリウム(76.81mg、0.46mmol)及び2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン(27.35mg、0.28mmol)をDMF(5mL)に懸濁させた。
反応物を45℃で2時間撹拌した。混合物をDCM(20mL)により希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(3×20mL)で洗浄した。合わせた有機液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製物を、ISCOシステムを使用してフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、DCM中0~5%メタノール勾配)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、N-(6’-((2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)メチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(88mg、0.1733mmol、収率75.376%)を橙色の固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO)δ 9.49(s,1H),9.14(dd,J=2.3,0.8Hz,1H),8.50-8.26(m,2H),7.69(dd,J=29.8,7.5Hz,3H),7.61-7.49(m,3H),7.45-7.39(m,1H),4.63(s,4H),3.92(s,3H),3.67(s,2H),3.40(s,4H),2.67(s,3H).ACQUITY UPLC(登録商標)BEH C18 1.7μm:Rt=1.71分;m/z 498.3[M+H]
実施例232 N-(6’-((3-オキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-7-イル)メチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000410
N-(6’-(クロロメチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(中間体16)(100mg、0.23mmol)、炭酸カリウム(64.49mg、0.46mmol)、ヨウ化カリウム(76.81mg、0.46mmol)及び3-オキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナン(35.09mg、0.28mmol)をDMF(5mL)に懸濁させた。
反応物を45℃で2時間撹拌した。混合物をDCM(20mL)により希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(3×20mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製物をISCOフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、DCM中0~5%メタノール勾配)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、N-(6’-((3-オキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-7-イル)メチル)-6-メトキシ-[2,3’-ビピリジン]-5-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(77mg、0.1436mmol、収率62.434%)を灰白色固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO)δ 9.48(s,1H),9.15(d,J=2.2Hz,1H),8.40(dd,J=8.2,2.3Hz,2H),7.72(d,J=7.0Hz,2H),7.67(d,J=8.2Hz,2H),7.60-7.54(m,3H),3.92(s,3H),3.82(d,J=10.9Hz,2H),3.68(dt,J=11.1,2.3Hz,2H),3.63-3.54(m,2H),2.94(d,J=10.7Hz,2H),2.68(s,3H),2.41(d,J=10.8Hz,2H),1.78(d,J=12.0Hz,1H),1.72(s,2H),1.57(d,J=12.1Hz,1H).ACQUITY UPLC(登録商標)BEH C18 1.7μm:Rt=1.85分;m/z 526.3[M+H]
実施例233 N-(2-メトキシ-6-(4-((テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メチル)フェニル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド
Figure 2024517223000411
N-(6-(4-(クロロメチル)フェニル)-2-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(実施例224)(100mg、0.23mmol)、炭酸カリウム(96.95mg、0.69mmol)、ヨウ化カリウム(76.98mg、0.46mmol)及びヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール塩酸塩(41.38mg、0.28mmol)をDMF(5mL)に懸濁させ、反応物を45℃で3時間撹拌した。混合物をDCM(15mL)により希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(3×20mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物をISCOフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカ、DCM中0~5%メタノール勾配)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、N-(2-メトキシ-6-(4-((テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メチル)フェニル)ピリジン-3-イル)-5-メチル-3-フェニルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(75mg、0.1395mmol、収率60.548%)を橙色の固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO)δ 9.45(s,1H),8.35(d,J=8.2Hz,1H),8.02(d,J=7.8Hz,2H),7.78-7.70(m,2H),7.57(dtd,J=7.4,5.4,5.0,3.0Hz,4H),7.40(d,J=7.9Hz,2H),3.91(s,3H),3.72(d,J=7.2Hz,2H),3.59(s,2H),3.48-3.36(m,2H),2.72(s,2H),2.67(s,3H),2.54(d,J=8.6Hz,2H),2.43-2.24(m,2H).ACQUITY UPLC(登録商標)BEH C18 1.7μm:Rt=1.67分;m/z 511.3[M+H]
生物学的データ
表1に示される化合物は、本明細書に記載されるインビトロ放射性リガンド結合アッセイ及びインビトロα5-GABAR相対的有効性アッセイにおいて以下の活性を示した。
Figure 2024517223000412
Figure 2024517223000413
Figure 2024517223000414
Figure 2024517223000415
Figure 2024517223000416
インビトロ電気生理学的記録アッセイ(α5-GABAR相対的有効性)
細胞全膜電流の生トレースを、α5β3γ2 GABA受容体を発現する同じ細胞から、実施例1の化合物(1μM)の添加の前後で、本明細書に記載されるインビトロ電気生理学的記録アッセイを使用してQPatchシステムで記録した。図1は、同じ濃度のGABAが実施例1の化合物の存在下でより小さい電流を起こすことを示し、α5-GABAR NAMに期待される効果と一致している。
海馬スライスにおける電気生理学-長期増強アッセイ
図2は、マウス海馬脳スライスにおけるエトミデート媒介性の長期増強(LTP)不足の、実施例1の化合物による救援を表す。
LTPは、シナプス効力増加の尺度であり、4-シータバースト刺激(4-TBS)を含む標準的なパラダイムを使用して誘導した。時間に対するfEPSPスロープ(4-TBS前の対照fEPSPに対する%として表す)のプロットを図2Aに示す。fEPSPの記録(1/30秒)後、時間0で4-TBSを送達して、対照LTPを誘導した(n=8)。LTPの規模はエトミデートにより減少するが(3μM;n=17)、実施例1の化合物(1μM;n=6)の同時添加により救援される。
4-TBSの送達後50~60分で測定されたLTPの規模は、棒グラフの形態で図2Bに示される。エトミデートは、50~60分で対照と比べてfEPSPスロープを有意に減少させた。スライスと実施例1の化合物とのコインキュベーションは、対照LTPの規模との違いがないように、fEPSPスロープを有意に増加させた(テューキーの事後検定を伴う一元配置ANOVA、p<0.05)
インビボ脳受容体占有率アッセイ
ラット脳α5-GABAR結合部位の実施例1の化合物による占有率を、本明細書に記載されるインビボ脳受容体占有率アッセイで評価した。3~30mg/kg(経口)の範囲の実施例1の化合物の投与量では、ラット脳α5-GABARの占有率(すなわちインビボ[H]L655,708結合の阻害)は用量依存的であり、10mg/kgの投与量が脳α5 GABA受容体の77%を占有していると推定された(図3)。
さらなる実施形態
本発明は、以下の番号付けされた項によってさらに例示される。
P1.式(I):
Figure 2024517223000417
(式中、
環Aは、A1、A2及びA3:
Figure 2024517223000418
から選択され、
は、フェニル及び5員又は6員ヘテロアリールから選択され、Rは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
は、H、ハロ、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキル、-ORa2、-SRa2及び-NRa2b2から選択され、
1~4アルキルは、ハロ、-ORa3、-SRa3及び-NRa3b3から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、-OR、-NR及び-SRから選択され;
及びRは、独立して、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択され;
は、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択され;
、R、R又はRのいずれかにおける任意のC1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-は、ハロ、-ORa4、-SRa4及び-NRa4b4から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
、X及びXは、独立して、N及びCRから選択され;
は、出現するごとに、独立して、H、ハロ、-CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-OR、-NR及び-S(O)(ここで、xは、0、1又は2である)から選択され;
及びRは、それぞれ独立して、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択され;
、R又はRのいずれかにおける任意のC1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa5、-S(O)a5(ここで、xは、0、1又は2である)及び-NRa5b5から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換されるC6~10アリール及び5員~12員ヘテロアリールから選択され、環Bがヘテロアリールである場合、環Bは、ヘテロアリールの芳香環中の環原子によって式(I)の化合物の残りの部分に結合され;
10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、-NO、=O、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、Q-L-、-OR11、-S(O)11(ここで、xは、0、1又は2である)、-NR11a6、-C(O)R11、-OC(O)R11、-C(O)OR11、-NRa6C(O)R11、-NRa6C(O)OR11、-C(O)NR11a6、-OC(O)NR11a6、-NRa6SO11、-SONR11a6及び-NRa6C(O)NR11a6から選択され、
前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル及びC2~6アルキニルは、1つ以上のR12によって任意選択的に置換され;
11は、独立して、H、C1~6アルキル及びC1~6ハロアルキルから選択され、前記C1~6アルキルは、1つ以上のR13によって任意選択的に置換され;
は、出現するごとに、独立して、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4員~7員ヘテロシクリル、4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-、フェニル、フェニル-C1~3アルキル-、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-から選択され、
前記C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4員~7員ヘテロシクリル及び4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-は、1つ以上のR14によって任意選択的に置換され、
前記フェニル、フェニル-C1~3アルキル、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-は、1つ以上のR15によって任意選択的に置換され;
は、結合であるか、又は-O-、-S(O)-(ここで、xは、0、1又は2である)、-NRa7-、-C(O)-、-OC(O)-、-C(O)O-、-NRa7C(O)-、-C(O)NRa7-、-NRa7C(O)O-、-OC(O)NRa7-、-NRa7SO-、-SONRa7-及び-NRa7C(O)NRa7-から選択され;
12、R13及びR14は、出現するごとに、独立して、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa8、-S(O)a8、-NRa8b8、-C(O)Ra8、-OC(O)Ra8、-C(O)ORa8、-NRa8C(O)Rb8、-C(O)NRa8b8、-NRa8C(O)ORb8、-OC(O)NRa8b8、-NRa8SOb8及び-SONRa8b8から選択され;
前記C1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa9、-NRa9b9及び-SOa9から選択される1又は2つの置換基によって任意選択的に置換され;
15は、出現するごとに、独立して、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa10、-S(O)a10、-NRa10b10、-C(O)Ra10、-OC(O)Ra10、-C(O)ORa10、-NRa10C(O)Rb10、-C(O)NRa10b10、-NRa10C(O)ORb10、-OC(O)NRa10b10、-NRb10SOa10及び-SONRa10b10から選択され;
前記C1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa5、-NRa5b5及び-SOa5から選択される1又は2つの置換基によって任意選択的に置換され;
a1、Rb1、Ra2、Rb2、Ra3、Rb3、Ra4、Rb4、Ra5、Rb5、Ra6、Ra7、Ra8、Rb8、Ra9、Rb9、Ra10及びRb10は、出現するごとに、独立して、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択されるか、又は
置換基内の任意の-NRa1b1、-NRa2b2、-NRa3b3、-NRa4b4、-NRa8b8、-NRa9b9、-NRa10b10、-NR、-NR又は-NR11a6は、4員~6員ヘテロシクリルを形成し得、前記4員~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される)
の化合物又はその薬学的に許容される塩。
P2.Rは、C1~4アルキルであり、例えば、Rは、メチルである、項P1に記載の化合物。
P3.Rは、
Figure 2024517223000419
(式中、
は、CH又はNであり;及び
101は、H又はハロであり;
任意選択的に、Rは、
Figure 2024517223000420
から選択される)
である、いずれかの先行する項に記載の化合物。
P4.環Aは、
Figure 2024517223000421
から選択される構造を有する、項P1に記載の化合物。
P5.X及びXは、CHであり、任意選択的に、Xは、N又はCHである、いずれかの先行する項に記載の化合物。
P6.Xは、Nである、いずれかの先行する項に記載の化合物。
P7.X及びXは、Nであり、及びXは、CRであり、任意選択的に、Xは、CHである、項P1~P4のいずれか1つに記載の化合物。
P8.Rは、-OR及び-NRから選択され;任意選択的に、
は、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル及び-NRa4b4によって任意選択的に置換されるC2~4アルキルから選択され;
a4及びRb4は、独立して、H及びC1~4アルキルから選択され;
及びRは、独立して、H及びC1~4アルキルから選択される、いずれかの先行する項に記載の化合物。
P9.(i)Rは、-ORであり、任意選択的に、Rは、C1~4アルキル及びC3~6シクロアルキルから選択されるか;又は
(ii)Rは、メトキシ、
Figure 2024517223000422
から選択されるか;又は
(iii)Rは、メトキシ、及び
Figure 2024517223000423
から選択されるか;又は
(iv)Rは、メトキシである、項P1~P7のいずれか1つに記載の化合物。
P10.(i)環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換されるフェニル及び単環式又は二環式5員~12員ヘテロアリールから選択されるか;又は
(ii)環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換される5員又は6員ヘテロアリールから選択されるか;又は
(iii)環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換される二環式9員又は10員ヘテロアリールから選択され;
任意選択的に、(i)、(ii)及び(iii)のいずれかにおける前記ヘテロアリールは、1つの環窒素原子並びに任意選択的にO、S及びNから選択される1~3つの環ヘテロ原子を含有する、項P1~P9のいずれか1つに記載の化合物。
P11.環Bは、
Figure 2024517223000424
(式中、p’は、0又は1であり;
p’’は、0、1又は2であり;
p’’’は、0、1、2又は3であり;及び
Figure 2024517223000425
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す)
から選択される、項P1~P9のいずれか1つに記載の化合物。
P12.環Bは、環B中の芳香環における環炭素原子を介して式(I)の化合物の残りの部分に結合される、項P1~P11のいずれか1つに記載の化合物。
P13.環Bは、環B中の芳香環における環窒素原子を介して式(I)の化合物の残りの部分に結合される、項P1~P11のいずれか1つに記載の化合物。
P14.(i)環Bは、
Figure 2024517223000426
(式中、p’’は、0、1又は2であり、任意選択的に、p’’’は、0である)
であるか;又は
(ii)環Bは、
Figure 2024517223000427
(式中、pは、0、1、2又は3であり、
Figure 2024517223000428
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す)
から選択されるか;又は
(iii)環Bは、
Figure 2024517223000429
(式中、pは、0又は1であり;及び
Figure 2024517223000430
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示し;任意選択的に、pは、1である)
から選択される、項P1~P9のいずれか1つに記載の化合物。
P15.(i)R10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C1~4アルキル-NRa8b8、-OH、-OC1~4アルキル、-OC1~4ハロアルキル、-OC2~4アルキル-NRa8b8、-NH、-NRa61~4アルキル、-NRa62~4アルキル-ORa8、-NRa62~4アルキル-NRa8b8、-C(O)C1~4アルキル、-C(O)C1~4ハロアルキル、-C(O)C1~4アルキル-NRa8b8、-COOH、-C(O)OC1~4アルキル、-C(O)NRa61~4アルキル、-C(O)NRa62~4アルキル-ORa8、-C(O)NRa62~4アルキル-NRa8b8及びQ102-L102-から選択され;
102は、4~6員ヘテロシクリル及び5員又は6員ヘテロアリールから選択され、
前記4~6員ヘテロシクリルは、それぞれハロ、=O、C1~4アルキル、-ORa8、-NRa8b8及び-C(O)Ra8から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換されるアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びモルホリニルから選択され、
前記5員又は6員ヘテロアリールは、それぞれハロ、C1~4アルキル、-ORa10及び-NRa10b10から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換されるピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル及びピリダジニルから選択され;
102は、結合であるか、又はC1~3アルキレン、-O-及び-NRa7-から選択されるか;又は
(ii)R10は、-NRa81b81、-C1~3アルキル-NRa81b81、-NRa81-C2~3アルキル-NRa81b81、-C(O)C1~3アルキル-NRa81b81及び-C(O)NRa812~3アルキル-NRa81b81から選択され、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択されるか;又は
(iii)R10は、-NRa81b81及び-C1~3アルキル-NRa81b81から選択され、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択されるか;又は
(iv)R10は、フルオロ、クロロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシ、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、アミノ-NH(Me)、-N(Me)
Figure 2024517223000431
Figure 2024517223000432
Figure 2024517223000433
から選択される、いずれかの先行する項に記載の化合物。
P16.環Bは、
Figure 2024517223000434
から選択される、項P1~P9のいずれか1つに記載の化合物。
P17.化合物は、本明細書における化合物リスト1から選択される、項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
P18.項P1~P17のいずれか1つに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
P19.薬剤として使用するための、項P1~P17のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項P8に記載の医薬組成物。
P20.α5-GABA受容体によって媒介される疾患又は医学的障害の予防又は治療に使用するための、項P1~P17のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項P18に記載の医薬組成物。
P22.α5-GABA受容体によって媒介される疾患又は医学的障害に関連する認知機能障害の予防又は治療に使用するための、項P1~P17のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項P18に記載の医薬組成物。
P22.対象におけるα5-GABARによって媒介される疾患又は医学的障害を予防又は治療する方法であって、有効量の、項P1~P17のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項P18に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法。
P23.α5-GABARによって媒介される疾患又は医学的障害は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、認知機能障害(例えば、化学療法、麻酔薬、細菌感染又はウイルス感染(例えば、HIV)に関連する認知機能障害、記憶障害、加齢に伴う認知機能障害(例えば、軽度認知機能障害、MCI)、双極性障害、自閉症、ダウン症候群、神経線維腫症I型、睡眠障害、概日リズム障害、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、精神病性障害(例えば、統合失調症、統合失調性感情障害、統合失調症様障害、物質誘発性精神病性障害又はパラフレニー)、精神病、外傷後ストレス障害、不安障害、全般性不安障害、パニック障害、妄想性障害、強迫性障害、急性ストレス障害、薬物中毒、アルコール障害(例えば、アルコール依存症)、薬物離脱症状、運動障害、むずむず脚症候群、認知欠陥障害、多発梗塞性認知症、血管性認知症、気分障害、うつ病、神経精神疾患、注意欠陥多動性障害、神経因性疼痛、慢性神経炎症、脳卒中に関連する認知機能障害、脳損傷又は外傷に関連する認知機能障害、脳腫瘍に関連する認知機能障害及び注意障害から選択され;
任意選択的に、項P1~P17のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項P18に記載の医薬組成物は、術後認知機能障害、例えば麻酔薬誘発性認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものである、項P20若しくは項P21に記載の使用のための化合物又は項P22に記載の方法。
P24.α5-GABARによって媒介される神経疾患又は神経精神疾患の予防又は治療(例えば、神経疾患又は神経精神疾患に関連する認知機能障害の治療又は予防)に使用するためのものであり;
任意選択的に、神経疾患は、神経発達障害(例えば、注意欠陥障害(ADHD)、ダウン症候群、学習障害、脳性まひ、自閉症又は発話障害)であり;
任意選択的に、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、認知症、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)又はクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD))であり;
例えば、神経疾患は、ハンチントン病である、項P1~17のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項P18に記載の医薬組成物。
P25.ウイルス又は細菌感染によって引き起こされるか又はそれに関連する精神症状及び/又は神経症状(特に認知機能障害)の治療又は予防に使用するための、項P1~P17のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項P18に記載の医薬組成物。
1.式(I):
Figure 2024517223000435
(式中、
環Aは、A1、A2及びA3:
Figure 2024517223000436
から選択され、
は、フェニル及び5員又は6員ヘテロアリールから選択され、Rは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
は、H、ハロ、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキル、-ORa2、-SRa2及び-NRa2b2から選択され、
1~4アルキルは、ハロ、-ORa3、-SRa3及び-NRa3b3から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、-OR、-NR、-SR、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され;
及びRは、独立して、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され;
は、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択され;
、R、R又はRのいずれかにおける任意のC1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-は、ハロ、-ORa4、-SRa4及び-NRa4b4から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
、X及びXは、独立して、N及びCRから選択され;
は、出現するごとに、独立して、H、ハロ、-CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-OR、-NR及び-S(O)(ここで、xは、0、1又は2である)から選択され;
及びRは、それぞれ独立して、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択され;
、R又はRのいずれかにおける任意のC1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa5、-S(O)a5(ここで、xは、0、1又は2である)及び-NRa5b5から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換されるC6~10アリール及び5員~12員ヘテロアリールから選択され、環Bがヘテロアリールである場合、環Bは、ヘテロアリールの芳香環中の環原子によって式(I)の化合物の残りの部分に結合され;
10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、-NO、=O、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、Q-L-、-OR11、-S(O)11(ここで、xは、0、1又は2である)、-NR11a6、-C(O)R11、-OC(O)R11、-C(O)OR11、-NRa6C(O)R11、-NRa6C(O)OR11、-C(O)NR11a6、-OC(O)NR11a6、-NRa6SO11、-SONR11a6及び-NRa6C(O)NR11a6から選択され、
前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル及びC2~6アルキニルは、1つ以上のR12によって任意選択的に置換され;
11は、独立して、H、C1~6アルキル及びC1~6ハロアルキルから選択され、前記C1~6アルキルは、1つ以上のR13によって任意選択的に置換され;
は、出現するごとに、独立して、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4員~7員ヘテロシクリル、4員~9員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-、フェニル、フェニル-C1~3アルキル-、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-から選択され、
前記C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4員~7員ヘテロシクリル及び4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-は、1つ以上のR14によって任意選択的に置換され、
前記フェニル、フェニル-C1~3アルキル-、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-は、1つ以上のR15によって任意選択的に置換され;
は、結合であるか、又は-O-、-S(O)-(ここで、xは、0、1又は2である)、-NRa7-、-C(O)-、-OC(O)-、-C(O)O-、-NRa7C(O)-、-C(O)NRa7-、-NRa7C(O)O-、-OC(O)NRa7-、-NRa7SO-、-SONRa7-及び-NRa7C(O)NRa7-から選択され;
12、R13及びR14は、出現するごとに、独立して、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa8、-S(O)a8、-NRa8b8、-C(O)Ra8、-OC(O)Ra8、-C(O)ORa8、-NRa8C(O)Rb8、-C(O)NRa8b8、-NRa8C(O)ORb8、-OC(O)NRa8b8、-NRa8SOb8及び-SONRa8b8から選択され;
前記C1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa9、-NRa9b9及び-SOa9から選択される1又は2つの置換基によって任意選択的に置換され;
15は、出現するごとに、独立して、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa10、-S(O)a10、-NRa10b10、-C(O)Ra10、-OC(O)Ra10、-C(O)ORa10、-NRa10C(O)Rb10、-C(O)NRa10b10、-NRa10C(O)ORb10、-OC(O)NRa10b10、-NRb10SOa10及び-SONRa10b10から選択され;
前記C1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa5、-NRa11b11及び-SOa11から選択される1又は2つの置換基によって任意選択的に置換され;
a1、Rb1、Ra2、Rb2、Ra3、Rb3、Ra4、Rb4、Ra5、Rb5、Ra6、Ra7、Ra8、Rb8、Ra9、Rb9、Ra10、Rb10、Ra11及びRb11は、出現するごとに、独立して、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択されるか、又は
置換基内の任意の-NRa1b1、-NRa2b2、-NRa3b3、-NRa4b4、-NRa5b5、-NRa8b8、-NRa9b9、-NRa10b10、-NRa11b11、-NR、-NR又は-NR11a6は、4員~6員ヘテロシクリルを形成し得、前記4員~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される)
の化合物又はその薬学的に許容される塩であって、ただし、(i)及び(ii):
(i)環AがA2であり、及びRがHである場合、Rは、-NRではなく;及び
(ii)式(I)の化合物は、
Figure 2024517223000437
ではない、化合物又はその薬学的に許容される塩。
2.Rは、C1~4アルキルであり、例えば、Rは、メチルである、項1に記載の化合物。
3.Rは、
Figure 2024517223000438
(式中、
は、CH又はNであり;及び
101は、H又はハロであり;
任意選択的に、Rは、
Figure 2024517223000439
から選択される)
である、いずれかの先行する項に記載の化合物。
4.環Aは、
Figure 2024517223000440
から選択される構造を有する、項1に記載の化合物。
5.X及びXは、CHであり、任意選択的に、Xは、N又はCHである、いずれかの先行する項に記載の化合物。
6.Xは、Nである、いずれかの先行する項に記載の化合物。
7.X及びXは、Nであり、及びXは、CRであり、任意選択的に、Xは、CHである、項1~4のいずれか1つに記載の化合物。
8.Rは、-OR及び-NRから選択され;任意選択的に、
は、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル及び-NRa4b4によって任意選択的に置換されるC2~4アルキルから選択され;
a4及びRb4は、独立して、H及びC1~4アルキルから選択され;
及びRは、独立して、H及びC1~4アルキルから選択される、いずれかの先行する項に記載の化合物。
9.Rは、-ORであり、任意選択的に、Rは、C1~4アルキル及びC3~6シクロアルキルから選択される、項1~7のいずれか1つに記載の化合物。
10.(i)Rは、メトキシ、
Figure 2024517223000441
から選択されるか;又は
(ii)Rは、メトキシ、
Figure 2024517223000442
から選択されるか;又は
(iii)Rは、-ORであり、Rは、1つの環酸素原子を含有する4員~6員ヘテロシクリル又は1つの環酸素原子を含有する4員~6員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-であり、例えば、Rは、
Figure 2024517223000443
である、項1~7のいずれか1つに記載の化合物。
11.Rは、メトキシ、及び
Figure 2024517223000444
から選択される、項1~7のいずれか1つに記載の化合物。
12.Rは、メトキシである、項1~7のいずれか1つに記載の化合物。
13.環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換されるフェニル及び単環式又は二環式5員~12員ヘテロアリールから選択される、項1~12のいずれか1つに記載の化合物。
14.環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換される5員又は6員ヘテロアリールから選択される、項1~12のいずれか1つに記載の化合物。
15.環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換される二環式9員又は10員ヘテロアリールから選択される、項1~12のいずれか1つに記載の化合物。
16.ヘテロアリールは、1つの環窒素原子並びに任意選択的にO、S及びNから選択される1~3つの環ヘテロ原子を含有する、項13~15のいずれか1つに記載の化合物。
17.環Bは、
Figure 2024517223000445
(式中、p’は、0又は1であり;
p’’は、0、1又は2であり;
p’’’は、0、1、2又は3であり;及び
Figure 2024517223000446
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す)
から選択される、項1~12のいずれか1つに記載の化合物。
18.環Bは、環B中の芳香環における環炭素原子を介して式(I)の化合物の残りの部分に結合される、項1~17のいずれか1つに記載の化合物。
19.環Bは、環B中の芳香環における環窒素原子を介して式(I)の化合物の残りの部分に結合される、項1~17のいずれか1つに記載の化合物。
20.環Bは、
Figure 2024517223000447
(式中、p’’は、0、1又は2であり、任意選択的に、p’’’は、0である)
である、項1~12のいずれか1つに記載の化合物。
21.環Bは、
Figure 2024517223000448
(式中、pは、0、1、2又は3であり、
Figure 2024517223000449
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す)
から選択される、項1~12のいずれか1つに記載の化合物。
22.環Bは、
Figure 2024517223000450
(式中、pは、0又は1であり;
Figure 2024517223000451
は、式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示し;任意選択的に、pは、1である)
から選択される、項1~12のいずれか1つに記載の化合物。
23.R10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C1~4アルキル-NRa8b8、-OH、-OC1~4アルキル、-OC1~4ハロアルキル、-OC2~4アルキル-NRa8b8、-NH、-NRa61~4アルキル、-NRa62~4アルキル-ORa8、-NRa62~4アルキル-NRa8b8、-C(O)C1~4アルキル、-C(O)C1~4ハロアルキル、-C(O)C1~4アルキル-NRa8b8、-COOH、-C(O)OC1~4アルキル、-C(O)NRa61~4アルキル、-C(O)NRa62~4アルキル-ORa8、-C(O)NRa62~4アルキル-NRa8b8及びQ102-L102-から選択され;
102は、4~6員ヘテロシクリル及び5員又は6員ヘテロアリールから選択され、
前記4~6員ヘテロシクリルは、それぞれハロ、=O、C1~4アルキル、-ORa8、-NRa8b8及び-C(O)Ra8から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換されるアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びモルホリニルから選択され、
前記5員又は6員ヘテロアリールは、それぞれハロ、C1~4アルキル、-ORa10及び-NRa10b10から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基で任意選択的に置換されるピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル及びピリダジニルから選択され;
102は、結合であるか、又はC1~3アルキレン、-O-及び-NRa7-から選択される、いずれかの先行する項に記載の化合物。
24.R10は、-NRa81b81、-C1~3アルキル-NRa81b81、-NRa81-C2~3アルキル-NRa81b81、-C(O)C1~3アルキル-NRa81b81及び-C(O)NRa812~3アルキル-NRa81b81から選択され、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択される、項1~22のいずれか1つに記載の化合物。
25.R10は、-NRa81b81及び-C1~3アルキル-NRa81b81から選択され、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択される、項1~22のいずれか1つに記載の化合物。
26.R10は、フルオロ、クロロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシ、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、アミノ-NH(Me)、-N(Me)
Figure 2024517223000452
Figure 2024517223000453
Figure 2024517223000454
から選択される、項1~22のいずれか1つに記載の化合物。
27.環Bは、
Figure 2024517223000455
から選択され;任意選択的に、環Bは、
Figure 2024517223000456
である、項1~12のいずれか1つに記載の化合物。
28.化合物は、本明細書における化合物リスト1から選択される、項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
29.項1~28のいずれか1つに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
30.薬剤として使用するための、項1~28のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項29に記載の医薬組成物。
31.α5-GABA受容体によって媒介される疾患又は医学的障害の予防又は治療に使用するための、項1~28のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項29に記載の医薬組成物。
32.α5-GABA受容体によって媒介される疾患又は医学的障害に関連する認知機能障害の予防又は治療に使用するための、項1~28のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項29に記載の医薬組成物。
33.対象におけるα5-GABARによって媒介される疾患又は医学的障害を予防又は治療する方法であって、有効量の、項1~28のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項29に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法。
34.α5-GABARによって媒介される疾患又は医学的障害は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、認知機能障害(例えば、化学療法、麻酔薬、細菌感染又はウイルス感染(例えば、HIV)に関連する認知機能障害、記憶障害、加齢に伴う認知機能障害(例えば、軽度認知機能障害、MCI)、双極性障害、自閉症、ダウン症候群、神経線維腫症I型、睡眠障害、概日リズム障害、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、精神病性障害(例えば、統合失調症、統合失調性感情障害、統合失調症様障害、物質誘発性精神病性障害又はパラフレニー)、精神病、外傷後ストレス障害、不安障害、全般性不安障害、パニック障害、妄想性障害、強迫性障害、急性ストレス障害、薬物中毒、アルコール障害(例えば、アルコール依存症)、薬物離脱症状、運動障害、むずむず脚症候群、認知欠陥障害、多発梗塞性認知症、血管性認知症、気分障害、うつ病、神経精神疾患、注意欠陥多動性障害、神経因性疼痛、慢性神経炎症、脳卒中に関連する認知機能障害、脳損傷又は外傷に関連する認知機能障害、脳腫瘍に関連する認知機能障害及び注意障害から選択され;
任意選択的に、項1~28のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項29に記載の医薬組成物は、術後認知機能障害、例えば麻酔薬誘発性認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものである、項31又は項32に記載の使用のための化合物又は項33に記載の方法。
35.α5-GABARによって媒介される神経疾患又は神経精神疾患の予防又は治療(例えば、神経疾患又は神経精神疾患に関連する認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものであり;
任意選択的に、神経疾患は、神経発達障害(例えば、注意欠陥障害(ADHD)、ダウン症候群、学習障害、脳性まひ、自閉症又は発話障害)であり;
任意選択的に、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、認知症、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)又はクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD))であり;
例えば、神経疾患は、ハンチントン病である、項1~28のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項29に記載の医薬組成物。
36.ウイルス又は細菌感染によって引き起こされるか又はそれに関連する精神症状及び/又は神経症状(特に認知機能障害)の治療又は予防に使用するための、項1~28のいずれか1つに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は項29に記載の医薬組成物。

Claims (27)

  1. 式(I):
    Figure 2024517223000457
    (式中、
    環Aは、A1、A2及びA3:
    Figure 2024517223000458
    から選択され、
    は、フェニル及び5員又は6員ヘテロアリールから選択され、Rは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa1、-SRa1及び-NRa1b1から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
    は、H、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa2、-SRa2及び-NRa2b2から選択され、
    前記C1~4アルキルは、ハロ、-ORa3、-SRa3及び-NRa3b3から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
    は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、-OR、-NR、-SR、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され;
    及びRは、独立して、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル及び1つ以上の環酸素原子を含有する4員~7員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-から選択され;
    は、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択され;
    、R、R又はRのいずれかにおける任意のC1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-は、ハロ、-ORa4、-SRa4及び-NRa4b4から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
    、X及びXは、独立して、N及びCRから選択され;
    は、出現するごとに、独立して、H、ハロ、-CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-OR、-NR及び-S(O)(ここで、xは、0、1又は2である)から選択され;
    及びRは、それぞれ独立して、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択され;
    、R又はRのいずれかにおける任意のC1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa5、-S(O)a5(ここで、xは、0、1又は2である)及び-NRa5b5から選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換され;
    環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換されるC6~10アリール及び5員~12員ヘテロアリールから選択され、環Bがヘテロアリールである場合、環Bは、前記ヘテロアリールの芳香環中の環原子によって式(I)の化合物の残りの部分に結合され;
    10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、-NO、=O、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、Q-L-、-OR11、-S(O)11(ここで、xは、0、1又は2である)、-NR11a6、-C(O)R11、-OC(O)R11、-C(O)OR11、-NRa6C(O)R11、-NRa6C(O)OR11、-C(O)NR11a6、-OC(O)NR11a6、-NRa6SO11、-SONR11a6及び-NRa6C(O)NR11a6から選択され、
    前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル及びC2~6アルキニルは、1つ以上のR12によって任意選択的に置換され;
    11は、独立して、H、C1~6アルキル及びC1~6ハロアルキルから選択され、前記C1~6アルキルは、1つ以上のR13によって任意選択的に置換され;
    は、出現するごとに、独立して、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4員~7員ヘテロシクリル、4員~9員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-、フェニル、フェニル-C1~3アルキル-、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-から選択され、
    前記C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4員~7員ヘテロシクリル及び4員~9員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-は、1つ以上のR14によって任意選択的に置換され、
    前記フェニル、フェニル-C1~3アルキル-、5員又は6員ヘテロアリール及び5員又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-は、1つ以上のR15によって任意選択的に置換され;
    は、結合であるか、又は-O-、-S(O)-(ここで、xは、0、1又は2である)、-NRa7-、-C(O)-、-OC(O)-、-C(O)O-、-NRa7C(O)-、-C(O)NRa7-、-NRa7C(O)O-、-OC(O)NRa7-、-NRa7SO-、-SONRa7-及び-NRa7C(O)NRa7-から選択され;
    12、R13及びR14は、出現するごとに、独立して、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa8、-S(O)a8、-NRa8b8、-C(O)Ra8、-OC(O)Ra8、-C(O)ORa8、-NRa8C(O)Rb8、-C(O)NRa8b8、-NRa8C(O)ORb8、-OC(O)NRa8b8、-NRa8SOb8及び-SONRa8b8から選択され、
    前記C1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa9、-NRa9b9及び-SOa9から選択される1又は2つの置換基によって任意選択的に置換され;
    15は、出現するごとに、独立して、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORa10、-S(O)a10、-NRa10b10、-C(O)Ra10、-OC(O)Ra10、-C(O)ORa10、-NRa10C(O)Rb10、-C(O)NRa10b10、-NRa10C(O)ORb10、-OC(O)NRa10b10、-NRb10SOa10及び-SONRa10b10から選択され、
    前記C1~4アルキルは、ハロ、-CN、-ORa11、-NRa11b11及び-SOa11から選択される1又は2つの置換基によって任意選択的に置換され;
    a1、Rb1、Ra2、Rb2、Ra3、Rb3、Ra4、Rb4、Ra5、Rb5、Ra6、Ra7、Ra8、Rb8、Ra9、Rb9、Ra10、Rb10、Ra11及びRb11は、出現するごとに、独立して、H、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択されるか、又は
    置換基内の任意の-NRa1b1、-NRa2b2、-NRa3b3、-NRa4b4、-NRa5b5、-NRa8b8、-NRa9b9、-NRa10b10、-NRa11b11、-NR、-NR又は-NR11a6は、4員~6員ヘテロシクリルを形成し得、前記4員~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基によって任意選択的に置換される)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩であって、ただし、(i)及び(ii):
    (i)環AがA2であり、及びRがHである場合、Rは、-NRではなく;及び
    (ii)前記式(I)の化合物は、
    Figure 2024517223000459
    ではない、化合物又はその薬学的に許容される塩。
  2. は、C1~4アルキルであり、例えば、Rは、メチルである、請求項1に記載の化合物。
  3. は、
    Figure 2024517223000460
    (式中、
    は、CH又はNであり;及び
    101は、H又はハロであり;
    任意選択的に、Rは、
    Figure 2024517223000461
    から選択される)
    である、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 環Aは、
    Figure 2024517223000462
    から選択される構造を有する、請求項1に記載の化合物。
  5. 及びXは、CHであり、任意選択的に、Xは、N又はCHである、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. は、Nである、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 及びXは、Nであり、及びXは、CRであり、任意選択的に、Xは、CHである、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
  8. は、-OR及び-NRから選択され;任意選択的に、
    は、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル及び-NRa4b4によって置換されるC2~4アルキルから選択され;
    a4及びRb4は、独立して、H及びC1~4アルキルから選択され;及び
    及びRは、独立して、H及びC1~4アルキルから選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. (i)Rは、-ORであり、Rは、C1~4アルキル及びC3~6シクロアルキルから選択されるか;又は
    (ii)Rは、-ORであり、Rは、1つの環酸素原子を含有する4員~6員ヘテロシクリル又は1つの環酸素原子を含有する4員~6員ヘテロシクリル-C1~3アルキル-であるか;又は
    (iii)Rは、メトキシ、
    Figure 2024517223000463
    から選択されるか;又は
    (iv)Rは、
    Figure 2024517223000464
    であるか;又は
    (v)Rは、メトキシ、及び
    Figure 2024517223000465
    から選択されるか;又は
    (vi)Rは、メトキシである、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  10. (i)環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換されるフェニル及び単環式又は二環式5員~12員ヘテロアリールから選択されるか;又は
    (ii)環Bは、それぞれ1つ以上のR10で任意選択的に置換される5員又は6員ヘテロアリールから選択されるか;又は
    (iii)環Bは、1つ以上のR10で任意選択的に置換される二環式9員又は10員ヘテロアリールから選択され;
    任意選択的に、(i)、(ii)及び(iii)のいずれかにおける前記ヘテロアリールは、1つの環窒素原子並びに任意選択的にO、S及びNから選択される1~3つの環ヘテロ原子を含有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 環Bは、
    Figure 2024517223000466
    (式中、p’は、0又は1であり;
    p’’は、0、1又は2であり;
    p’’’は、0、1、2又は3であり;及び
    Figure 2024517223000467
    は、前記式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す)
    から選択される、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 環Bは、環B中の芳香環における環炭素原子を介して前記式(I)の化合物の残りの部分に結合される、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 環Bは、環B中の芳香環における環窒素原子を介して前記式(I)の化合物の残りの部分に結合される、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物。
  14. (i)環Bは、
    Figure 2024517223000468
    (式中、p’’は、0、1又は2であり、任意選択的に、p’’は、0である)
    であるか;又は
    (ii)環Bは、
    Figure 2024517223000469
    (式中、pは、0、1、2又は3であり、
    Figure 2024517223000470
    は、前記式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す)
    から選択されるか;又は
    (iii)環Bは、
    Figure 2024517223000471
    (式中、pは、0又は1であり;及び
    Figure 2024517223000472
    は、前記式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示し;任意選択的に、pは、1である)
    から選択されるか;又は
    (iv)環Bは、
    Figure 2024517223000473
    (式中、
    Figure 2024517223000474
    は、前記式(I)の化合物の残りの部分への結合点を示す)
    である、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物。
  15. (i)R10は、出現するごとに、独立して、ハロ、-CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C1~4アルキル-NRa8b8、-OH、-OC1~4アルキル、-OC1~4ハロアルキル、-OC2~4アルキル-NRa8b8、-NH、-NRa61~4アルキル、-NRa62~4アルキル-ORa8、-NRa62~4アルキル-NRa8b8、-C(O)C1~4アルキル、-C(O)C1~4ハロアルキル、-C(O)C1~4アルキル-NRa8b8、-COOH、-C(O)OC1~4アルキル、-C(O)NRa61~4アルキル、-C(O)NRa62~4アルキル-ORa8、-C(O)NRa62~4アルキル-NRa8b8及びQ102-L102-から選択され;
    102は、4員~6員ヘテロシクリル及び5員又は6員ヘテロアリールから選択され、
    前記4員~6員ヘテロシクリルは、それぞれハロ、=O、C1~4アルキル、-ORa8、-NRa8b8及び-C(O)Ra8から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基によって任意選択的に置換されるアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びモルホリニルから選択され、
    前記5員又は6員ヘテロアリールは、それぞれハロ、C1~4アルキル、-ORa10及び-NRa10b10から選択される1つ以上(例えば、1又は2つ)の置換基によって任意選択的に置換されるピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル及びピリダジニルから選択され;
    102は、結合であるか、又はC1~3アルキレン、-O-及び-NRa7-から選択されるか;又は
    (ii)R10は、-NRa81b81、-C1~3アルキル-NRa81b81、-NRa81-C2~3アルキル-NRa81b81、-C(O)C1~3アルキル-NRa81b81及び-C(O)NRa812~3アルキル-NRa81b81から選択され、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択されるか;又は
    (iii)R10は、-NRa81b81及び-C1~3アルキル-NRa81b81から選択され、Ra81及びRb81は、独立して、H及びC1~3アルキルから選択されるか;又は
    (iv)R10は、フルオロ、クロロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシ、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、アミノ、-NH(Me)、-N(Me)
    Figure 2024517223000475
    Figure 2024517223000476
    (式中、
    Figure 2024517223000477
    は、環Bへの結合点を示す)
    から選択される、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. 環Bは、
    Figure 2024517223000478
    から選択され;任意選択的に、環Bは、
    Figure 2024517223000479
    である、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 前記化合物は、本明細書における化合物リスト1から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  18. 請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  19. 薬剤として使用するための、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は請求項18に記載の医薬組成物。
  20. α5-GABA受容体によって媒介される疾患又は医学的障害の予防又は治療に使用するための、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は請求項18に記載の医薬組成物。
  21. α5-GABA受容体によって媒介される疾患又は医学的障害に関連する認知機能障害の予防又は治療に使用するための、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は請求項18に記載の医薬組成物。
  22. 対象におけるα5-GABARによって媒介される疾患又は医学的障害を予防又は治療する方法であって、有効量の、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は請求項18に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
  23. α5-GABARによって媒介される前記疾患又は医学的障害は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、認知機能障害(例えば、化学療法、麻酔薬、細菌感染又はウイルス感染(例えば、HIV)に関連する認知機能障害)、記憶障害、加齢に伴う認知機能障害(例えば、軽度認知機能障害、MCI)、双極性障害、自閉症、ダウン症候群、神経線維腫症I型、睡眠障害、概日リズム障害、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、精神病性障害(例えば、統合失調症、統合失調性感情障害、統合失調症様障害、物質誘発性精神病性障害又はパラフレニー)、精神病、外傷後ストレス障害、不安障害、全般性不安障害、パニック障害、妄想性障害、強迫性障害、急性ストレス障害、薬物中毒、アルコール障害(例えば、アルコール依存症)、薬物離脱症状、運動障害、むずむず脚症候群、認知欠陥障害、多発梗塞性認知症、血管性認知症、気分障害、うつ病、神経精神疾患、注意欠陥多動性障害、神経因性疼痛、慢性神経炎症、脳卒中に関連する認知機能障害、脳損傷又は外傷に関連する認知機能障害、脳腫瘍に関連する認知機能障害、注意障害及びDup15q症候群から選択され;
    任意選択的に、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は請求項18に記載の医薬組成物は、術後認知機能障害、例えば麻酔薬誘発性認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものである、請求項20若しくは21に記載の使用のための化合物又は請求項22に記載の方法。
  24. α5-GABARによって媒介される神経疾患又は神経精神疾患の予防又は治療(例えば、神経疾患又は神経精神疾患に関連する認知機能障害の治療又は予防)に使用するためのものであり;
    任意選択的に、前記神経疾患は、神経発達障害(例えば、注意欠陥障害(ADHD)、ダウン症候群、学習障害、脳性まひ、自閉症又は発話障害)であり;
    任意選択的に、前記神経疾患は、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、認知症、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)又はクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD))であり;例えば、前記神経変性疾患は、ハンチントン病である、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は請求項18に記載の医薬組成物。
  25. ウイルス又は細菌感染によって引き起こされるか又はそれに関連する精神症状及び/又は神経症状(特に認知機能障害)の治療又は予防に使用するための、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は請求項18に記載の医薬組成物。
  26. うつ病の治療又は予防に使用するための、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は請求項18に記載の医薬組成物。
  27. 精神病性障害に関連する認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものであり;
    任意選択的に、前記化合物又は組成物は、統合失調症に関連する認知機能障害の治療又は予防に使用するためのものである、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は請求項18に記載の医薬組成物。
JP2023567227A 2021-05-05 2022-05-04 認知障害の治療に有用なヘテロアリール化合物 Pending JP2024517223A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB2106385.4A GB202106385D0 (en) 2021-05-05 2021-05-05 Compounds
GB2106385.4 2021-05-05
GBGB2201949.1A GB202201949D0 (en) 2022-02-15 2022-02-15 Compounds
GB2201949.1 2022-02-15
PCT/GB2022/051132 WO2022234271A1 (en) 2021-05-05 2022-05-04 Heteroaryl compounds useful in the treatment of cognitive disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024517223A true JP2024517223A (ja) 2024-04-19

Family

ID=81654784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023567227A Pending JP2024517223A (ja) 2021-05-05 2022-05-04 認知障害の治療に有用なヘテロアリール化合物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4334301A1 (ja)
JP (1) JP2024517223A (ja)
KR (1) KR20240005848A (ja)
AU (1) AU2022270411A1 (ja)
CA (1) CA3216863A1 (ja)
WO (1) WO2022234271A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE221887T1 (de) 1997-05-08 2002-08-15 Merck Sharp & Dohme Substituierte 1,2,4-triazolo(3,4,-a)phthalazin- derivate als gaba-alpha 5-liganden
ATE296805T1 (de) * 1997-06-19 2005-06-15 Bristol Myers Squibb Pharma Co Inhibitoren des faktors xa mit einer neutralen gruppe mit p1-spezifität
US7943619B2 (en) 2007-12-04 2011-05-17 Hoffmann-La Roche Inc. Isoxazolo-pyridazine derivatives
AU2008333320B2 (en) 2007-12-04 2012-12-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Isoxazolo-pyrazine derivatives
DK2227467T3 (en) 2007-12-04 2015-01-19 Hoffmann La Roche Isoxazolo-pyridine derivatives
TW201033201A (en) 2009-02-19 2010-09-16 Hoffmann La Roche Isoxazole-isoxazole and isoxazole-isothiazole derivatives
US8389550B2 (en) 2009-02-25 2013-03-05 Hoffmann-La Roche Inc. Isoxazoles / O-pyridines with ethyl and ethenyl linker
US8222246B2 (en) 2009-04-02 2012-07-17 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted isoxazoles
WO2010127974A1 (en) 2009-05-05 2010-11-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Isoxazole-thiazole derivatives as gaba a receptor inverse agonists for use in the treatment of cognitive disorders
BRPI1013844A2 (pt) 2009-05-05 2016-04-12 Hoffmann La Roche derivados de piridina-isoxazol
CN102414203B (zh) 2009-05-07 2014-11-26 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 用作gaba调节剂的异*唑-吡啶衍生物
US8742097B2 (en) 2010-11-09 2014-06-03 Hoffmann-La Roche Inc. Triazole compounds I
WO2014001279A1 (en) 2012-06-26 2014-01-03 Aniona Aps A phenyl triazole derivative and its use for modulating the gabaa receptor complex
EP3099672A4 (en) 2014-01-31 2017-09-20 ONO Pharmaceutical Co., Ltd. Fused imidazole compounds
CN117285525A (zh) 2016-12-08 2023-12-26 豪夫迈·罗氏有限公司 作为GABAAα5 PAM的新型异噁唑基醚衍生物
BR112020004116A2 (pt) 2017-08-28 2020-09-01 University Of Maryland, Baltimore novos moduladores do receptor de ácido gama aminobutírico tipo a para distúrbios de humor
US20230286946A1 (en) 2020-08-05 2023-09-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Difluoromethyl-pyridin-2-yl triazoles

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022270411A1 (en) 2023-11-23
WO2022234271A1 (en) 2022-11-10
CA3216863A1 (en) 2022-11-10
EP4334301A1 (en) 2024-03-13
KR20240005848A (ko) 2024-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020202707B2 (en) Heteroaryl pyridone and aza-pyridone compounds as inhibitors of Btk activity
JP2020527174A (ja) Atrキナーゼの複素環式阻害剤
WO2023091726A1 (en) Inhibitors of cyclin‑dependent kinase 12 (cdk12)
JP2024517223A (ja) 認知障害の治療に有用なヘテロアリール化合物
CN117279908A (zh) 用于治疗认知障碍的杂芳基化合物
BR122020017743B1 (pt) Processo para fabricação de uma composição farmacêutica e uso de uma composição farmacêutica
BR112014010459B1 (pt) Compostos e composição farmacêutica