JP2024516829A - エンドセリンレセプターアンタゴニストを使用する眼疾患の処置 - Google Patents

エンドセリンレセプターアンタゴニストを使用する眼疾患の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024516829A
JP2024516829A JP2023566519A JP2023566519A JP2024516829A JP 2024516829 A JP2024516829 A JP 2024516829A JP 2023566519 A JP2023566519 A JP 2023566519A JP 2023566519 A JP2023566519 A JP 2023566519A JP 2024516829 A JP2024516829 A JP 2024516829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
composition
edonentan
biodegradable polymer
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023566519A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン-ウェン リン,
アンジェラ ドーン グレンデニング,
セヴギ ギュルカン,
Original Assignee
パフューズ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パフューズ セラピューティクス, インコーポレイテッド filed Critical パフューズ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2024516829A publication Critical patent/JP2024516829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • A61K9/0051Ocular inserts, ocular implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本開示は、ヒト視覚系に、そして結果として、クオリティー・オブ・ライフに大きく影響を及ぼすある特定の眼の疾患が、エドネンタンまたはA-182086を使用して処置され得るという発見に関する。疾患の例としては、眼の新生血管形成、血管新生緑内障、血管漏出、黄斑浮腫、および血管新生加齢性黄斑変性が挙げられるが、これらに限定されない。本開示は、必要性のある被験体において眼疾患を防止、処置、または改善する方法であって、上記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量のエンドセリンレセプターアンタゴニストまたはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する方法を提供する。

Description

関連出願
本出願は、2021年4月30日に出願された米国仮特許出願第63/182,750号(これらの全内容は、全ての目的のために本明細書に参考として援用される)の優先権を主張する。
背景
消耗性の眼疾患の例としては、血管新生緑内障、眼の新生血管形成、血管漏出(vascular leak)、黄斑浮腫、血管新生加齢性黄斑変性、網膜静脈閉塞症(RVO)、および未熟児網膜症(ROP)が挙げられる。これらの眼疾患は、眼への長期間の損傷を種々に引き起こし得、最終的には、失明を引き起こし得る。新生児、若年者、全ての年齢の成人、および高齢者に罹患するが、ほんの一握りの処置しか存在しない。これらの処置は、眼疾患の部分セットに関するに過ぎず、失明するのを遅らせるが、防止はしない。米国単独での年間の経済的負担は、一千億ドル超である。
眼の新生血管形成(既存の血管樹(vascular tree)からの新しい血管の形成)は、全世界で、重篤な視力喪失および重大な視覚障害の主要な原因である。それは、眼の中の種々の構造(網膜、脈絡膜および角膜が挙げられる)に影響を及ぼし得る。それは、新たな異常な血管が増殖し、網膜および/または眼の他の部分(例えば、眼の背部を裏打ちする組織、および前眼房)全体に拡がったときに起こる。その新たな異常な血管は、正常血管とは対照的に、漏出しやすく、血液からの流体が網膜に入ってしまう。その流体は、直ぐに視界をゆがませ得、網膜に損傷を与え得る。
血管新生緑内障(NVG)は、虹彩の新生血管形成、眼内圧(IOP)上昇の発生、および多くの場合には、視覚の予後が不十分であることによって特徴づけられる、潜在的に失明させる続発性緑内障である。NVGは、後眼部虚血に続発する、新たな血管が眼房水流出を閉塞させることに原因があるとされる緑内障の重篤な形態である。それは、虹彩の前表面および前眼房の虹彩角膜角での血管結合組織膜の発生と関連する。
網膜静脈閉塞症(RVO)は、網膜の血管障害であり、全世界で視力喪失の最も一般的な原因のうちの1つである。具体的には、それは、糖尿病網膜症後の網膜血管疾患に由来する失明の最も一般的な原因第2位である。RVOはしばしば、根底にある健康上の問題(例えば、高血圧症、高コレステロールレベル、糖尿病、および他の健康上の問題)の結果である。網膜静脈閉塞症には2つのタイプがある: 網膜中心静脈閉塞症(CRVO)は、主要な網膜静脈の閉塞であり、網膜静脈分枝閉塞症(BRVO)は、より小さな分岐静脈のうちの1つの閉塞である。
現在では、網膜静脈の閉塞を除去する(unblock)方法は存在せず、許容される処置は、網膜静脈閉塞症に関連する健康上の問題に対処することに指向される。視力は、網膜静脈閉塞症に罹ってしまった眼でも戻る場合もある。約1/3はある程度の改善を有し、約1/3は同じままであり、約1/3は徐々に改善するが、最終的な転帰を決定するには、1年またはより長くかかり得る。いくらかの場合には、閉塞した血管は、網膜における液体蓄積をもたらす。他の場合には、虚血の発生が、新たな血管の形成を引きおこす。RVOは現在、抗血管内皮増殖因子(VEGF)薬物の硝子体内注射で処置されている。
未熟児網膜症(ROP)は、早産に起因して起こり得る。網膜における異常な漏出血管増殖(新生血管形成)は、早産に関する他の処置に対して続発して生じ、しばしば新生児の失明をもたらし得る。妊娠中に、血管は、母親の妊娠16週目に、発育中の子供の網膜の中心から増殖し、次いで、外側に分枝して、妊娠8ヶ月目に網膜の縁部に到達する。早産の子供では、正常な網膜血管増殖が不完全であり、従って、より容易に破裂し得る。
よって、血管新生緑内障、眼の新生血管形成、血管漏出、黄斑浮腫、血管新生加齢性黄斑変性、網膜静脈閉塞症(RVO)、および未熟児網膜症(ROP)の発生率をより効果的に低減する、これらを処置するまたは他の点で改善する、未だ満たされていないニーズが存在する。
要旨
本開示は、必要性のある被験体において眼疾患を防止、処置、または改善する方法であって、上記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量のエンドセリンレセプターアンタゴニストまたはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する方法を提供する。本明細書で記載される方法を使用して処置され得る眼疾患としては、血管新生緑内障、網膜静脈閉塞症(RVO)、未熟児網膜症(ROP)、眼の新生血管形成、血管漏洩(vascular leakage)、血管新生加齢性黄斑変性、および黄斑浮腫が挙げられるが、これらに限定されない。
上記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量のエンドセリンレセプターアンタゴニストまたはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する。種々の実施形態において、上記エンドセリンレセプターアンタゴニストは、エドネンタン、テゾセンタン、A-182086、クラゾセンタン、S1255、ACT-132577、エンラセンタン(Enrasentan)、およびスパルセンタンからなる群より選択される。好ましくは、上記エンドセリンレセプターアンタゴニストは、エドネンタンまたはA-182086である。
本開示はまた、必要性のある被験体において眼の新生血管形成、血管漏洩、黄斑浮腫、または血管新生加齢性黄斑変性を防止、処置、または改善する方法であって、上記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量の式Iの化合物:
またはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する方法を提供する。
図1は、代表的実験の光干渉断層撮影-血管造影検査(OCT-A)画像を示し、硝子体内(IVT)注射を介して0.5μgのエンドセリン-1(ET-1)を投与して45分後に焦点を当てたウサギ網膜血管構造の重篤な血管攣縮を明らかにする。
図2は、10μg エドネンタンのIVT投与後のET-1誘導性血管攣縮の逆転を明らかにするフルオレセイン血管造影検査(FA)画像を示す。
図3は、ビヒクル単独(コントロール群)、または0.5μgのET-1単独、または0.5μgのET-1および10μgのエドネンタン、または0.5μgのET-1および10μgのA-182086のIVT投与後の健常ウサギ(n=5/群)における網膜血流の指数としてフルオレセイン色素速度の比較を示す-エドネンタンまたはA-182086での処置後にコントロールレベルに対して改善されているET-1処置ウサギにおける色素速度の延長/流れの低減を明らかにする。
図4は、エドネンタン、ビヒクルコントロールの局所点眼剤、または1mg/kgのアフリベルセプトの腹腔内注射の後に、酸素誘導性虚血性網膜症(OIR)を有する7日齢の新生仔C57BL/6マウスにおいて新生血管面積(NV)の比較を示す。
図5Aは、ビヒクル単独(コントロール群)またはエドネンタンの局所投与後の眼内圧(IOP)が上昇したラット(コントロールについてはn=4匹のラット/群、エドネンタンについてはn=6匹のラット/群)の網膜周辺部における網膜神経節細胞(RGC)数の比較を示す。図5Bは、ビヒクル単独(コントロール群)またはエドネンタンの局所投与後の眼内圧(IOP)上昇ラット(コントロールについてはn=4匹のラット/群、エドネンタンについてはn=5匹のラット/群)におけるパターン網膜電図(pattern electroretinogram)(PERG)変化の比較を示す。図5Aおよび図5Bは、エドネンタンでの処置後のRGC喪失の防止およびRGC機能の維持を明らかにする。 図5Cは、局所投与または経口投与したエドネンタンの、ラットの血漿、網膜/網膜色素上皮(RPE)/脈絡膜、硝子体液および眼房水における薬物動態プロフィールを示す。図5Cは、エドネンタンが局所投与後に角膜/強膜を経て透過し、網膜曝露を達成する能力を明らかにする。
図6Aは、ビヒクル単独(コントロール群)またはA-182086の局所投与後の眼内圧(IOP)が上昇したラット(コントロールについてはn=4匹のラット/群、A-182086についてはn=6匹のラット/群)の網膜周辺部における網膜神経節細胞(RGC)数の比較を示す。図6Bは、ビヒクル単独(コントロール群)またはA-182086の局所投与後の眼内圧(IOP)が上昇したラット((コントロールについてはn=4匹のラット/群、A-182086についてはn=5匹のラット/群)におけるパターン網膜電図(PERG)変化の比較を示す。図6Aおよび図6Bは、A-182086での処置後のRGC喪失の防止およびRGC機能の維持を明らかにする。
図6Cは、局所投与または経口投与したA-182086の、ラットの血漿、網膜/網膜色素上皮(RPE)/脈絡膜、硝子体液および眼房水における薬物動態プロフィールを示す。図6Cは、A-182086が局所投与後に角膜/強膜を経て透過し、網膜曝露を達成する能力を明らかにする。
図7A~7Lは、レーザー誘導性緑内障モデルにおける視神経乳頭(ONH)血流の指数として、全体の平均ブレ率(global average mean blur rate)(MBR)またはベースラインからの経時的なMBR変化において、3匹の非ヒト霊長類の実験的緑内障の眼および対側の健常な眼(コントロール)の比較に関するレーザースペックルフローグラフ(LSFG)を示す。図7Mは、3匹の非ヒト霊長類からの集合結果を示す。図7Nは、種々の選択された時点での、上記非ヒト霊長類のうちの1匹のLSFGスキャンを示す。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図8Aおよび図8Bは、ビヒクル単独(コントロール)、0.1μgのET-1および10μgのエドネンタン、0.1μgのET-1および2.5μgのエドネンタン、0.1μgのET-1および0.5μgのエドネンタン、0.1μgのET-1および0.1μgのエドネンタン、または0.1μgのET-1単独のIVT投与後の、ET-1誘導性ウサギ(n=5匹のウサギ/群)における網膜血流の指数としてのフルオレセイン色素速度の比較を示す-ウサギET-1誘導性血管攣縮モデルにおける用量応答を明らかにする。
図9A、図9B、図9Cおよび図9Dは、硝子体内送達したエドネンタンの、ウサギの血漿、網膜、虹彩-毛様体(ICB)、網膜色素上皮(RPE)/脈絡膜、硝子体液または眼房水における薬物動態プロフィールを示す(図9A、図9B、図9Cおよび図9D)-エドネンタンに関するより長いt1/2を明らかにする。 同上。 同上。 同上。
図10は、局所投与したエドネンタンの、ウサギの血漿、網膜、硝子体液および眼球結膜における薬物動態プロフィールを示す-エドネンタンが、眼への1回の局所投与後に眼の層を経て透過する能力を明らかにする。
図11Aおよび図11Bは、射出成形およびラム押し出し成形された生成物の2個のインプラントで投与したウサギの網膜および網膜色素上皮(RPE)/脈絡膜における硝子体内送達したエドネンタンの薬物動態プロフィール(図11A、図11B)を示す。
図12は、形態1~4のXRPDパターンの例示的重ね合わせを示す。
図13は、形態1の例示的XRPDパターンを示す。
図14は、形態2の例示的XRPDパターンを示す。
図15は、形態3の例示的XRPDパターンを示す。
図16は、形態4の例示的XRPDパターンを示す。
図17は、形態1の例示的DSC曲線を示す。
図18は、形態2の例示的DSC曲線を示す。
図19は、形態3の例示的DSC曲線を示す。
図20は、形態4の例示的DSC曲線を示す。
図21は、図16に示される結晶形態4のXRPD特徴ピークを示す。
図22は、射出成形生成物の2個のインプラントを投与した、色素沈着したウサギにおいて12週間の1用量での硝子体内の眼の薬物動態試験中のエドネンタン網膜レベルの時間経過を示す。
図23は、射出成形生成物の2個のインプラントを投与した、色素沈着したウサギにおいて12週間の1用量での硝子体内の眼の薬物動態試験中のエドネンタンRPE/脈絡膜レベルの時間経過を示す。
詳細な説明
本開示は、眼の新生血管形成の防止、処置、または改善を必要とする被験体において眼の新生血管形成を防止、処置、または改善するための方法を提供する。必要性のある被験体において血管漏洩、または血管新生加齢性黄斑変性を防止、処置、または改善するための方法がまた、本明細書で提供される。本開示は、エドネンタンおよびA-182086が眼疾患(血管新生緑内障、網膜静脈閉塞症(RVO)、および未熟児網膜症(ROP)が挙げられるが、これらに限定されない)を防止、処置、または他の点で改善するために使用され得るという発見から生じる。
化合物
本発明の方法は、治療上有効な量の本明細書で記載される化合物またはその薬学的に受容可能な塩の、眼の組織との接触または投与(例えば、局所、眼内、硝子体内を介する)を包含する。本明細書で企図される化合物は、エンドセリンレセプターアンタゴニスト(例えば、エドネンタン、テゾセンタン、A-182086、クラゾセンタン、S1255、ACT-132577、エンラセンタン、およびスパルセンタン)である。
ある特定の実施形態において、上記化合物は、式Iの化合物:
またはその薬学的に受容可能な塩である。
式Iの化合物はまた、エドネンタンとして公知である。エドネンタンは、化学名、N-[[2’-[[(4,5-ジメチル-3-イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル]-4-(2-オキサゾリル)[1,1’-ビフェニル]-2-イル]メチル]-N,3,3-トリメチルブタンアミド(分子量 536.6g/mol)を有する。エドネンタンを調製する方法は、当業者に周知である。適切な方法は、例えば、米国特許第6,043,265号に開示される。エドネンタンは、非常に選択的かつ非常に強力なエンドセリンAレセプターアンタゴニストである。エドネンタンは、最初の臨床候補であるBMS-193884(これは、うっ血性心不全(CHF)の処置のために開発されていた)の中止後に、第二世代アナログとして開発された。エドネンタンは、2002年4月までフェーズI治験中であったが、その開発は中止された。
いくつかの実施形態において、本明細書で記載される組成物は、以下の構造:

を有するA-182086、またはその薬学的に受容可能な塩を含む。
A-182086は、化学名 (2R,3R,4S)-4-(2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-2-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)-1-[2-(N-プロピルペンタン-1-スルホンアミド)エチル]ピロリジン-3-カルボン酸(分子量 578.7g/mol)を有する。A-182086を調製する方法は、当業者に周知である。適切な方法は、例えば、米国特許第6,162,927号に開示される。A-182086は、4倍のET/ET選択性を有する強力な二重ET/ETレセプターアンタゴニストである。A-182086は、今日まで臨床環境において試験されていない。
本明細書で記載されるように、本開示は、眼の新生血管形成の防止、処置、または改善を必要とする被験体において眼の新生血管形成を防止、処置、または改善するための方法であって、上記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量の式Iの化合物またはA-182086を含む組成物とを接触させる工程を包含する方法を提供する。
必要性のある被験体において血管漏洩を防止、処置、または改善する方法であって、上記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量の式Iの化合物またはA-182086を含む組成物とを接触させる工程を包含する方法がまた、本明細書で提供される。
本開示はまた、必要性のある被験体において血管新生加齢性黄斑変性を防止、処置、または改善する方法であって、上記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量の式Iの化合物またはA-182086を含む組成物とを接触させる工程を包含する方法を提供する。
必要性のある被験体において黄斑浮腫を防止、処置、または改善する方法であって、上記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量の式Iの化合物またはA-182086を含む組成物とを接触させる工程を包含する方法がさらにまた、本明細書で提供される。
結晶形態
本発明の方法は、眼の組織と、式Iの化合物の固体形態との接触またはその投与(例えば、局所、眼内、硝子体内を介する)を含む。ある特定の実施形態において、式Iの化合物:
の固体形態は、2θに関して、5.6±0.2°、11.4±0.2°、17.7±0.2°、19.3±0.2°、21.1±0.2°、および21.9±0.2°にあるピークから選択される少なくとも3つの特徴付けピークを含むX線粉末回折パターンを有する無水結晶形態(形態4)である。
上記固体形態のいくつかの実施形態において、上記無水結晶形態4は、回折角(2θ)に関して表される以下のX線粉末回折パターン: 5.6±0.2°、11.4±0.2°、17.7±0.2°、19.3±0.2°、および21.9±0.2°を有する。上記固体形態のいくつかの実施形態において、上記無水結晶形態4は、回折角(2θ)に関して表される以下のX線粉末回折パターン: 11.4±0.2°、17.7±0.2°、および19.3±0.2°を有する。上記固体形態のいくつかの実施形態において、上記無水結晶形態4は、DSC分析によって約163℃のTを示す。上記固体形態のいくつかの実施形態において、上記無水結晶形態4は、回折角(2θ)に関して表される以下のX線粉末回折パターン: 5.6±0.2°、11.4±0.2°、17.7±0.2°、19.3±0.2°、および21.9±0.2°を有する。上記固体形態のいくつかの実施形態において、上記無水結晶形態4は、回折角(2θ)に関して表される以下のX線粉末回折パターン: 11.4±0.2°、17.7±0.2°、および19.3±0.2°を有する。上記固体形態のいくつかの実施形態において、上記無水結晶形態4は、DSC分析によって約163℃のTを示す。
いくつかの実施形態において、上記化合物は、上記組成物中に存在する化合物の総重量に基づいて結晶形態4において90重量%またはこれより多い。いくつかの実施形態において、上記化合物は、上記組成物中に存在する化合物の総重量に基づいて結晶形態4において95重量%またはこれより多い。いくつかの実施形態において、上記化合物は、上記組成物中に存在する化合物の総重量に基づいて結晶形態4において96重量%またはこれより多い。いくつかの実施形態において、上記化合物は、上記組成物中に存在する化合物の総重量に基づいて結晶形態4において97重量%またはこれより多い。いくつかの実施形態において、上記化合物は、上記組成物中に存在する化合物の総重量に基づいて結晶形態4において98重量%またはこれより多い。いくつかの実施形態において、上記化合物は、上記組成物中に存在する化合物の総重量に基づいて結晶形態4において99重量%またはこれより多い。
ある特定の実施形態において、式Iの化合物は、無水結晶形態(形態1)であり、ここで上記無水結晶形態1は、2θに関して、 6.3±0.2°、7.5±0.2°、11.7±0.2°、15.1±0.2°、および17.3±0.2°にあるピークから選択される少なくとも3つの特徴付けピークを含むX線粉末回折パターンを有する;上記化合物は、上記組成物中に存在する化合物の総重量に基づいて結晶形態1において90重量%またはこれより多い。
ある特定の実施形態において、式Iの化合物は、一水和物結晶形態(形態2)であり、ここで上記一水和物結晶形態2は、2θに関して、9.6±0.2°、10.4±0.2°、19.6±0.2°、19.7±0.2°、22.0±0.2°、22.9±0.2°、および23.7±0.2°にあるピークから選択される少なくとも3つの特徴付けピークを含むX線粉末回折パターンを有する;上記化合物は、上記組成物中に存在する化合物の総重量に基づいて結晶形態2において90重量%またはこれより多い。
ある特定の実施形態において、式Iの化合物は、無水結晶(形態3)であり、ここで上記無水結晶形態3は、2θに関して、7.8±0.2°、9.0±0.2°、11.6±0.2°、15.8±0.2°、および19.1±0.2°にあるピークから選択される少なくとも3つの特徴付けピークを含むX線粉末回折パターンを有する;上記化合物は、上記組成物中に存在する化合物の総重量に基づいて結晶形態3において90重量%またはこれより多い。
本明細書で使用される場合、用語「非晶質(amorphous)」とは、その分子の位置において長距離秩序を有しない固体物質に言及する。非晶質固体は、概して、分子がランダム様式で配置され、その結果、十分に規定された配置(例えば、分子パッキング)も長距離秩序もない超冷却液体である。非晶質固体は、概して等方性である、すなわち、全ての方向において類似の特性を示し、明確な融点を有しない。例えば、非晶質物質は、そのX線粉末回折(XRPD)パターンにおいて鋭い特徴的な結晶ピークを有しない(すなわち、XRPDによって決定される結晶ではない)固体物質である。代わりに、1つのまたはいくつかの広いピーク(例えば、ハロー)が、そのXRPDパターンにおいて現れる。
結晶性エドネンタンの水和物形態が企図される(例えば、エドネンタン・(HO)(ここでmは、約0~約4(両端を含む)の間の分数または整数である))。例えば、結晶性エドネンタンの無水物形態または一水和物形態が、本明細書で企図される。一実施形態において、エドネンタンの開示される結晶形態は、約1~10重量%(例えば、3~9重量%または5~8重量%)の水レベルを有し得る。
生分解性眼用インプラント
本発明の方法は、眼の組織と式Iの化合物(本明細書でエドネンタンともいわれる)を含む生分解性眼用インプラントとの接触またはその投与(例えば、局所、眼内、硝子体内を介する)を包含する。
本明細書で記載されるエドネンタンを含む生分解性眼用インプラントは、必要性のある被験体において眼の新生血管形成、血管漏洩、血管新生加齢性黄斑変性、血管新生加齢性黄斑変性、または黄斑浮腫を防止、処置、または改善するために使用され得る。
本明細書で記載される生分解性眼用インプラントは、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含む。好ましい実施形態において、上記化合物は、式Iの化合物である。
種々の実施形態において、上記インプラントは、約300μm~約400μm(例えば、約300μm、約325μm、約350μm、約375μm、および約400μm)の直径、ならびに約4mm~約5mm(例えば、約4.1mm、約4.2mm、約4.3mm、約4.4mm、約4.5mm、約4.6mm、約4.7mm、約4.8mm、約4.9mm、および約5mm)の長さを有する。ある特定の実施形態において、上記インプラントは、約300μmの直径および約4mmの長さを有する。ある特定の実施形態において、上記インプラントは、約340μmの直径および約4mmの長さを有する。
種々の実施形態において、上記インプラントは、約250μg~約450μg(例えば、約250μg、約270μg、約290μg、約310μg、約330μg、約350μg、約370μg、約390μg、約410μg、約430μg、および約450μg)の総重量を有する。種々の実施形態において、上記インプラントは、約300μg~約450μgの総重量を有する。種々の実施形態において、上記インプラントは、約350μg~約450μgの総重量を有する。一部の実施形態において、上記インプラントは、約380μgの総重量を有する。
種々の実施形態において、上記生分解性眼用インプラント中の上記生分解性ポリマー中に存在する化合物(例えば、式Iの化合物)の濃度は、約5% w/w~約95%w/w
(例えば、約10%w/w~約95%w/w、約15%w/w~約95%w/w、約20%w/w~約95%w/w、約25%w/w~約95%w/w、約30%w/w~約95%w/w、約35%w/w~約95%w/w、約40%w/w~約95%w/w、約45%w/w~約95%w/w、約50%w/w~約95%w/w、約55%w/w~約95%w/w、約60%w/w~約95%w/w、約65%w/w~約95%w/w、約70%w/w~約95%w/w、約75%w/w~約95%w/w、約80%w/w~約95%w/w、約85%w/w、約95%w/w、約90%w/w~約95%w/w、約5%w/w~約10%w/w、約5%w/w~約15%w/w、約5%w/w~約20%w/w、約5%w/w~約25%w/w、約5%w/w~約30%w/w、約5%w/w~約35%w/w、約5%w/w~約40%w/w、約5%w/w~約45%w/w、約5%w/w~約50%w/w、約5%w/w~約55%w/w、約5%w/w~約60%w/w、約5%w/w~約65%w/w、約5%w/w~約70%w/w、約5%w/w~約75%w/w、約5%w/w~約80%w/w、約5%w/w~約85%w/wおよび約5%w/w~約90%w/w)である。ある特定の実施形態において、上記生分解性眼用インプラント中の、上記生分解性ポリマー中に存在する化合物の濃度は、約20% w/w~約60% w/w(例えば、約20%w/w~約55%w/w、約20%w/w~約50%w/w、約20%w/w~約45%w/w、約20%w/w~約40%w/w、約20%w/w~約35%w/w、約20%w/w~約30%w/w、約20%w/w~約25%w/w、約25%w/w~約60%w/w、約30%w/w~約60%w/w、約35%w/w~約60%w/w、約40%w/w~約60%w/w、約45%w/w~約60%w/w、約50%w/w~約60%w/w、約55%w/w~約60%w/w)である。ある特定の実施形態において、上記生分解性眼用インプラント中の、上記生分解性ポリマー中に存在する化合物の濃度は、約25% w/w~約45% w/wである。ある特定の実施形態において、上記生分解性眼用インプラント中の、上記生分解性ポリマー中に存在する化合物の濃度は、約40% w/w~約50% w/w(例えば、約40% w/w~約45% w/w、約45% w/w~約50% w/w)である。種々の実施形態において、上記化合物の濃度は、約5% w/w、約10% w/w、約15% w/w、約20% w/w、約25% w/w、約30% w/w、約35% w/w、約40% w/w、約45% w/w、または約50% w/wである。種々の実施形態において、上記化合物の濃度は、約30% w/wである。種々の実施形態において、上記化合物の濃度は、約40% w/wである。種々の実施形態において、上記化合物の濃度は、約45% w/wである。種々の実施形態において、上記化合物の濃度は、約50% w/wである。
実施形態において、上記生分解性眼用インプラント中の、上記生分解性ポリマー中に存在する化合物(例えば、式Iの化合物、A-182086)の量は、約1μg~約500μg(例えば、約10μg~約500μg、約20μg~約500μg、約30μg~約500μg、約40μg~約500μg、約50μg~約500μg、約60μg~約500μg、約70μg~約500μg、約80μg~約500μg、約90μg~約500μg、約100μg~約500μg、約100μg~約500μg、約125μg~約500μg、約150μg~約500μg、約175μg~約500μg、約200μg~約500μg、約225μg~約500μg、約250μg~約500μg、約275μg~約500μg、約300μg~約500μg、約325μg~約500μg、約350μg~約500μg、約375μg~約500μg、約400μg~約500μg、約425μg~約500μg、約450μg~約500μgおよび約475μg~約500μg)である。種々の実施形態において、上記生分解性眼用インプラント中の、上記生分解性ポリマー中に存在する化合物(例えば、式Iの化合物、A-182086)の量は、約70μg~約230μg(例えば、約70μg、約75μg、約80μg、約85μg、約90μg、約95μg、約100μg、約105μg、約110μg、約115μg、約120μg、約125μg、約130μg、約135μg、約140μg、約145μg、約150μg、約155μg、約160μg、約165μg、約170μg、約175μg、約180μg、約185μg、約190μg、約195μg、約200μg、約205μg、約210μg、約215μg、約220μg、約225μg、および約230μg)である。種々の実施形態において、上記生分解性眼用インプラント中の、上記生分解性ポリマー中に存在する化合物(例えば、式Iの化合物、A-182086)の量は、約165μg~約220μg(例えば、約165μg、約170μg、約175μg、約180μg、約185μg、約190μg、約195μg、約200μg、約205μg、約210μg、約215μg、および約220μg)である。種々の実施形態において、上記生分解性眼用インプラント中の、上記生分解性ポリマー中に存在する化合物(例えば、式Iの化合物、A-182086)の量は、約150μg~約250μg、約300μg~約550μg、または約300μg~約600μgである。種々の実施形態において、上記生分解性眼用インプラント中の、上記生分解性ポリマー中に存在する化合物(例えば、式Iの化合物、A-182086)の量は、約330μg~約500μg(例えば、約330μg、約335μg、約340μg、約345μg、約350μg、約355μg、約360μg、約365μg、約370μg、約375μg、約380μg、約385μg、約390μg、約395μg、約400μg、約405μg、約410μg、約415μg、約420μg、約425μg、約430μg、約435μg、約440μg、約445μg、約450μg、約455μg、約460μg、約465μg、約470μg、約475μg、約480μg、約485μg、約490μg、約495μg、および約500μg)である。

いくつかの実施形態において、上記生分解性眼用インプラントは、少なくとも約95%~約99%(例えば、約95%、約96%、約97%、約98%、および約99%)の、上記生分解性ポリマーおよび上記化合物のマトリクスを最初に含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性眼用インプラントは、少なくとも約95%の、上記生分解性ポリマーおよび上記化合物のマトリクスを最初に含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性眼用インプラントは、少なくとも約80%~約95%(例えば、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、および約95%)の、上記生分解性ポリマーおよび上記化合物のマトリクスを最初に含む。
硝子体内インプラントまたは粒子懸濁物(例えば、本開示の生分解性眼用インプラント)からの治療剤(例えば、式Iの化合物)放出の速度は、インプラントの表面積、治療剤含有量、および上記治療剤の水溶解度、ならびにポリマー分解の速度が挙げられるが、これらに限定されないいくつかの要因に依存し得る。
いくつかの実施形態において、40%未満(例えば、約40%、約35%、約30%、約25%、約20%、約15%、約10%、および約5%)の上記化合物が、約1ヶ月間にリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中に置かれる場合に、上記生分解性眼用インプラントから放出される。いくつかの実施形態において、90%未満(例えば、約90%、約85%、約80%、約75%、約70%、約65%、約60%、約55%、約50%、約45%、約40%、約35%、約30%、約25%、約20%、約15%、約10%、および約5%)の上記化合物が、約1ヶ月間~約12ヶ月間(例えば、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約12ヶ月)にリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中に置かれる場合に、上記生分解性眼用インプラントから放出される。
種々の実施形態において、上記インプラントは、硝子体内投与として投与される。硝子体内投与とは、眼の硝子体液への薬物投与をいう。いくつかの実施形態において、上記インプラントは、眼の背部に局所的に投与される。いくつかの実施形態において、上記インプラントは、針およびアプリケーターを使用して、硝子体内空間へと注射される。いくつかの実施形態において、上記生分解性眼用インプラントは、約1μg~約1mg(例えば、約1μg、約10μg、約25μg、約50μg、約75μg、約100μg、約125μg、約150μg、約175μg、約200μg、約225μg、約250μg、約275μg、約300μg、約325μg、約350μg、約375μg、約400μg、約425μg、約450μg、約475μg、約500μg、約525μg、約550μg、約575μg、約600μg、約625μg、約650μg、約675μg、約700μg、約725μg、約750μg、約775μg、約800μg、約825μg、約850μg、約875μg、約900μg、約925μg、約950μg、および約975μg)の範囲において上記化合物(例えば、式Iの化合物またはその結晶形態)の用量を含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性眼用インプラントは、約10μg~約100μgの範囲において上記化合物(例えば、式Iの化合物またはその結晶形態)の用量を含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性眼用インプラントは、約500μg~約4mg(例えば、約1mg、約1.5mg、約2mg、約2.5mg、約3mg、および約3.5mg)の範囲において上記化合物(例えば、式Iの化合物またはその結晶形態)の用量を含む。いくつかの実施形態において、上記用量は、約150μg~約250μgである。ある特定の実施形態において、上記用量は、約165μg~約220μg(例えば、約165μg、約170μg、約175μg、約180μg、約185μg、約190μg、約195μg、約200μg、約205μg、約210μg、約215μg、および約220μg)である。いくつかの実施形態において、上記用量は、約300μg~約500μgである。いくつかの実施形態において、上記用量は、約300μg~約550μgである。いくつかの実施形態において、上記用量は、約300μg~約600μgである。ある特定の実施形態において、上記用量は、約330μg~約500μg(例えば、約330μg、約335μg、約340μg、約345μg、約350μg、約355μg、約360μg、約365μg、約370μg、約375μg、約380μg、約385μg、約390μg、約395μg、約400μg、約405μg、約410μg、約415μg、約420μg、約425μg、約430μg、約435μg、約440μg、約445μg、約450μg、約455μg、約460μg、約465μg、約470μg、約475μg、約480μg、約485μg、約490μg、約495μg、および約500μg)である。いくつかの実施形態において、上記用量は、約200μg~約400μg(例えば、約200μg、約210μg、約220μg、約230μg、約240μg、約250μg、約260μg、約270μg、約280μg、約290μg、約300μg、約310μg、約320μg、約330μg、約340μg、約350μg、約360μg、約370μg、約380μg、約390μg、約400μg)である。いくつかの実施形態において、上記用量は、約175μgである。
いくつかの実施形態において、上記生分解性眼用インプラントは、無菌生分解性眼用インプラントであり得る。本明細書で使用される場合、「無菌」とは、医薬品規制当局(例えば、英国ではMCAまたは米国ではFDA)によって強化される無菌性の要件を満たす組成物に言及する。試験は、概要(例えば、英国薬局方および米国薬局方)の現行バージョンの中に含まれる。いくつかの実施形態において、上記生分解性眼用インプラントは、実質的に純粋な生分解性眼用インプラントである。いくつかの実施形態において、上記生分解性眼用インプラントは、医療グレードの生分解性眼用インプラントである。いくつかの実施形態において、上記生分解性眼用インプラントは、3~12ヶ月ごとに硝子体内空間へと投与される。
生分解性ポリマー
本明細書で記載されるインプラントにおける使用のための適切なポリマー物質または組成物は、眼の機能または生理機能との実質的な干渉を引き起こさないように、眼と適合性、すなわち、生体適合性である物質を含む。このようなポリマー物質は、生分解性、生物侵食性(bioerodible)または生分解性かつ生物侵食性の両方であり得る。
用語「生分解する(biodegrade)」または「生分解性(biodegradable)」とは、本明細書で使用される場合、上記インプラントを構成するポリマーが生物学的環境(例えば、被験体の身体内)で受ける、生物学的に補助される分解プロセスに概して言及する。生分解は、その範囲内で、吸収、溶解、分解(breaking down)、分解(degradation)、同化、またはさもなければ身体(生物学的環境)からの上記インプラントの除去のプロセスを包含することが理解される。
用語「ポリマー」とは、本明細書で使用される場合、ホモポリマー(ただ1タイプの反復ユニットを有するポリマー)およびコポリマー(1より多くのタイプの反復ユニットを有するポリマー)の両方を包含する。
用語「生分解性ポリマー」とは、本明細書で使用される場合、インビボで、生理学的条件下で分解するポリマーに言及する。治療剤の放出は、生分解性ポリマーの分解と同時に、または分解に引き続いて経時的に起こる。
好ましい実施形態において、上記生分解性ポリマーは、PLGA(ポリ(乳酸-co-グリコール酸))である。PLGAポリマーは、骨格加水分解(バルク侵食)を介して分解することが公知であり、最終分解生成物は、乳酸およびグリコール酸であり、これらは、非毒性であり、天然の代謝性化合物と考えられる。乳酸およびグリコール酸は、クレブス回路を介して、二酸化炭素および水への変換によって安全に排除される。
PLGAは、グリコール酸および乳酸の環状ダイマーのランダム開環共重合を介して合成される。グリコール酸または乳酸の連続モノマーユニットは、エステル連結によって一緒に連結される。ラクチド 対 グリコリドの比は変化し得、生成物の生分解特徴を変化させる。上記比を変化させることによって、上記ポリマー分解時間を調整することが可能である。重要なことには、薬物放出特徴は、生分解の速度、分子量、および薬物放出システムの結晶性の程度によって影響を及ぼされる。上記生分解性ポリマーマトリクスを変更し、カスタマイズすることによって、薬物送達プロフイールが変化させられ得る。
PLGAは、周囲の組織中の水の存在下で、上記ポリマーマトリクス全体にわたるそのエステル連結の酵素によらない加水分解によって主に切断される。PLGAポリマーは、生体適合性である。なぜならそれらは、元のモノマー、乳酸および/またはグリコール酸を生成するために、身体の中で加水分解を受けるからである。乳酸およびグリコール酸は、非毒性であり、クレブス回路を介して、二酸化炭素および水への変換によって安全に排除される。PLGAポリマーの生体適合性は、動物およびヒトの眼でない組織および眼の組織の両方においてさらに試験されている。この所見は、上記ポリマーが十分に寛容されることを示す。
本開示の実施形態において利用され得るPLGAポリマーの例としては、Evonik IndustriesのRESOMER(登録商標)製品ライン(RG502、RG502H、RG503、RG503H、RG504、RG504H、RG505、RG653H、RG750S、RG752H、RG752S、RG753H、RG753S、RG755S、RG756S、RG757S、およびRG858Sとして特定されるが、これらに限定されない)が挙げられる。
このようなPLGAポリマーは、25℃のCHCl中、0.1% w/vにおいてUbbelhode size 0cガラスキャピラリー粘度計で測定した場合に、およそ0.14からおよそ1.7dL/gの範囲に及ぶ固有粘度を有する酸およびエステルの両方が末端にあるポリマーを含む。本開示の種々の実施形態において使用される例示的ポリマーとしては、D,L-ラクチド 対 グリコリドのモル比がおよそ50:50からおよそ85:15までのバリエーション(50:50、65:35、75:25、および85:15が挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
本開示の実施形態において利用され得るPLGAポリマーの他の例としては、Lakeshore Biomaterialsによって生成されるもの(DLG 1A、DLG 3A、またはDLG 4Aとして特定されるが、これらに限定されない)を含む。このようなDLGポリマーは、25℃のCHCl中、0.1% w/vにおいてUbbelhode size 0cガラスキャピラリー粘度計で測定した場合に、およそ0.0.5からおよそ1.0dL/gまでの範囲に及ぶ固有粘度を有する酸(A)およびエステル(E)の両方が末端にあるポリマーを含む。本開示の種々の実施形態において使用される例示的ポリマーとしては、D,L-ラクチド 対 グリコリドのモル比がおよそ1:99からおよそ99:1までのバリエーション(50:50、65:35、75:25、および85:15が挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
製品名において「RG」または「DLG」によって特定されるRESOMERS(登録商標)(例えば、RG752S)は、一般構造(V):
を有するポリ(D,L-ラクチド-co-グリコリド)またはPLGAである。
種々のD,L-ラクチド-グリコリド比を有する種々の分子量のDLGの合成は可能である。1つの実施形態において、およそ0.05からおよそ0.15dL/gの固有粘度を有するDLG(例えば、1A)が、使用され得る。別の実施形態において、およそ0.15からおよそ0.25dL/gの固有粘度を有するDLG(例えば、2A)が、使用され得る。[0168]ポリ(D,L-ラクチド-co-グリコリド)またはPLGAコポリマーは、ラクチド 対 グリコリドの種々の比(例えば、ラクチド:グリコリド比 75:25)において合成され得る。これらのコポリマーは、製品名において末尾の「S」によって特定されるように、エステルが末端にあるPLGAコポリマーであり得るか、または製品名において末尾の「H」によって特定されるように、酸が末端にあるPLGAコポリマーであり得る。
いくつかの実施形態において、本開示の生分解性眼用インプラントは、少なくとも1個のPLGAを含み、ここで各PLGAは、RG502、RG502S、RG502H、RG503、RG503H、RG504、RG504H、RG505、RG506、RG653H、RG752H、RG752S、RG753H、RG753S、RG755、RG755S、RG756、RG756S、RG757S、RG750S、RG858、およびRG858Sからなる群より独立して選択される。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)(PLGA)を含み、ここで上記PLGAは、RG502、RG503H、RG503、RG752S、RG753S、RG755S、RG756S、およびRG858Sからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)(PLGA)を含み、ここで上記PLGAは、RG502、RG503、RG752S、RG753S、RG755S、RG756S、およびRG858Sからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、本開示の生分解性眼用インプラントは、1種のPLGAを含む。いくつかの実施形態において、上記PLGAは、約65:35のPLAおよびPLGの比を有する。
いくつかの実施形態において、本開示の生分解性眼用インプラントは、少なくとも2種のPLGAを含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGA(例えば、3~6種のPLGA、3種のPLGA、4種のPLGA、5種のPLGA)を含む。
いくつかの実施形態において、本開示の生分解性眼用インプラントは、少なくとも2種のPLGAを含み、ここで各PLGAは、RG502、RG502H、RG503、RG503H、RG504、RG504H、RG505、RG653H、RG750S、RG752H、RG752S、RG753H、RG753S、RG755S、RG756S、RG757S、およびRG858Sからなる群より独立して選択される。いくつかの実施形態において、本開示の生分解性眼用インプラントは、少なくとも2種のPLGAを、約99%:約1%(例えば、約98%:約2%、約97%:約3%、約96%:約4%、約95%:約5%、約94%:約6%、約95%:約5%、約94%:約6%、約93%:約7%、約92%:約8%、約91%:約9%、約90%:約10%、約90%:約10%、約89%:約11%、約88%:約12%、約87%:約13%、約87%:約13%、約86%:約14%、約85%:約15%、約84%:約16%、約83%:約17%、約82%:約18%、約81%:約19%、約80%:約20%、約79%:約21%、約78%:約22%、約77%:約23%、約76%:約24%、約75%:約25%、約74%:約26%、約73%:約27%、約72%:約28%、約71%:約29%、約70%:約30%、約69%:約31%、約68%:約32%、約67%:約33%、約66%:約34%、約65%:約35%、約64%:約36%、約63%:約37%、約62%:約38%、約61%:約39%、約60%:約40%、約59%:約41%、約58%:約42%、約57%:約43%、約56%:約44%、約55%:約45%、約54%:約46%、約53%:約47%、約52%:約48%、約51%:約49%、約50%:約50%、約49%:約51%、約48%:約52%、約47%:約53%、約46%:約54%、約45%:約55%、約44%:約56%、約43%:約57%、約42%:約58%、約41%:約59%、約40%:約60%、約39%:約61%、約38%:約62%、約37%:約63%、約36%:約64%、約35%:約65%、約34%:約66%、約33%:約67%、約32%:約68%、約31%:約69%、約30%:約70%、約29%:約71%、約28%:約72%、約27%:約73%、約26%:約74%、約25%:約75%、約24%:約76%、約23%:約77%、約22%:約78%、約21%:約79%、約20%:約80%、約19%:約81%、約18%:約82%、約17%:約83%、約16%:約84%、約15%:約85%、約14%:約86%、約13%:約87%、約12%:約88%、約11%:約89%、約10%、約90%、約9%:約91%、約8%:約92%、約7%:約93%、約6%:約94%、約5%:約95%、約4%:約96%、約3%:約97%、約2%:約98%、および約1%:約99%)の比において含む。いくつかの実施形態において、本開示の生分解性眼用インプラントは、少なくとも2種のPLGAを、約50%~約75%:約25%~約50%(例えば、約50%~約70%:約30%~約50%、約50%~約65%:約35%~約50%、約50%~約60%:約40%~約50%、および約55%:約45%)の比において含む。ある特定の実施形態において、本開示の生分解性眼用インプラントは、少なくとも2種のPLGAを、約50%:約50%の比で含む。実施形態において、上記2種のPLGAは、RG503およびRG503Hである。実施形態において、上記2種のPLGAは、RG502およびRG502Hである。実施形態において、上記2種のPLGAは、RG504およびRG504Hである。
いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種の種々の生分解性ポリマーを含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを含み、ここで各PLGAは、RG502、RG502H、RG503、RG503H、RG504、RG504H、RG505、RG653H、RG750S、RG752H、RG752S、RG753H、RG753S、RG755S、RG756S、RG757S、およびRG858Sからなる群より独立して選択される。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約1%~約95%(例えば、約1%、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、および約95%):約1%~約95%(例えば、約1%、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、および約95%):約1%~約95%(例えば、約1%、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、および約95%)の比で含む。
いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約40%:約40%:約20%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約50%:約10%:約40%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約10%:約50%:約40%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約40%:約40%:約20%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約10%:約50%:約40%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約20%:約60%:約20%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約20%:約50%:約30%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約15%:約50%:約35%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約15%:約45%:約40%の比で含む。実施形態において、各PLGAは、RG503、RG503HおよびRG753Sからなる群より独立して選択される。実施形態において、各PLGAは、RG502、RG503、およびRG753Sからなる群より独立して選択される。実施形態において、各PLGAは、RG502、RG503、およびRG752Sからなる群より独立して選択される。ある特定の実施形態において、各PLGAは、RG502、RG503、およびRG755Sからなる群より独立して選択される。ある特定の実施形態において、各PLGAは、RG502、RG503、およびRG756Sからなる群より独立して選択される。
いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも4種の種々の生分解性ポリマーを含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも4種のPLGAを含み、ここで各PLGAは、RG502、RG502H、RG503、RG503H、RG504、RG504H、RG505、RG653H、RG750S、RG752H、RG752S、RG753H、RG753S、RG755S、RG756S、RG757S、およびRG858Sからなる群より独立して選択される。特定の実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも4種のPLGAを含み、ここで各PLGAは、RG502、RG503、RG753S、RG755S、RG756SおよびRG858Sからなる群より独立して選択される。特定の実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも4種のPLGAを含み、ここで各PLGAは、RG502、RG503、RG753SおよびRG858Sからなる群より独立して選択される。
いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも4種のPLGAを、約1%~約95%(例えば、約1%、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、および約95%):約1%~約95%(例えば、約1%、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、および約95%):約1%~約95%(例えば、約1%、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、および約95%):約1%~約95%(例えば、約1%、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、および約95%)の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも4種のPLGAを、約10%~約30%(例えば、約10%、約15%、約20%、約25%、および約30%):約20%~約40%(例えば、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%):約20%~約40%(例えば、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%):約10%~約30%(例えば、約10%、約15%、約20%、約25%、および約30%)の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも4種のPLGAを、約1%~約20%(例えば、約1%、約5%、約10%、約15%、約20%):約40%~約60%(例えば、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%):約20%~約40%(例えば、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%):約1%~約20%(例えば、約1%、約5%、約10%、約15%、約20%)の比で含む。
ある特定の実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも4種のPLGAを、約20%:約30%:約30%:約20%の比で含む。ある特定の実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも4種のPLGAを、約10%:約50%:約30%:約10%の比で含む。上記生分解性ポリマー中の4種のPLGAの各々は、RG502、RG503、RG753S、RG755S、RG756S、およびRG858Sからなる群より独立して選択され得る。いくつかの実施形態において、各PLGAは、独立して、RG502、RG503、RG753S、またはRG858Sである。
いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー(例えば、PLGA)は、約1ヶ月~約24ヶ月(例えば、約2ヶ月~約24ヶ月、約5ヶ月~約24ヶ月、約7ヶ月~約10ヶ月、約10ヶ月~約24ヶ月、約12ヶ月~約24ヶ月、約15ヶ月~約24ヶ月、約17ヶ月~約24ヶ月、約20ヶ月~約24ヶ月、および約22ヶ月~約24ヶ月)で実質的に生分解する。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー(例えば、PLGA)は、約3ヶ月~約12ヶ月(例えば、約4ヶ月~約12ヶ月、約5ヶ月~約12ヶ月、約5ヶ月~約12ヶ月、約6ヶ月~約12ヶ月、約7ヶ月~約12ヶ月、約8ヶ月~約12ヶ月、約9ヶ月~約12ヶ月、約10ヶ月~約12ヶ月および約11ヶ月~約12ヶ月)で実質的に生分解する。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー(例えば、PLGA)は、約12ヶ月~約18ヶ月(例えば、約13ヶ月~約18ヶ月、約14ヶ月~約18ヶ月、約15ヶ月~約18ヶ月、約16ヶ月~約18ヶ月および約17ヶ月~約18ヶ月)で実質的に生分解する。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー(例えば、PLGA)は、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月または約12ヶ月で実質的に生分解する。
眼の新生血管形成の防止、処置、または改善を必要とする被験体において眼の新生血管形成を防止、処置、または改善するための方法であって、上記方法は、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含む生分解性眼用インプラントを接触させる工程を包含し;ここで上記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩である方法がまた、本明細書で提供される。ある特定の実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約50%:約10%:約40%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約20%:約20%:約60%の比で含む。ある特定の実施形態において、上記3種のPLGAは、RG503、RG502およびRG753Sからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー中の式Iの化合物の濃度は、約45% w/wであり、上記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約20%:約20%:約60%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー中の式Iの化合物の濃度は、約45% w/wであり、上記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約50%:約10%:約40%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記式Iの化合物は、無水結晶形態(例えば、形態1、3、または4)または一水和物結晶形態(例えば、形態2)である。いくつかの実施形態において、上記式Iの化合物は、無水結晶形態(例えば、形態4)である。
血管漏洩の防止、処置、または改善を必要とする被験体において血管漏洩を防止、処置、または改善するための方法であって、上記方法は、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含む生分解性眼用インプラントを接触させる工程を包含し;ここで上記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩である方法がまた、本明細書で提供される。ある特定の実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約50%:約10%:約40%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約20%:約20%:約60%の比で含む。ある特定の実施形態において、上記3種のPLGAは、RG503、RG502およびRG753Sからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー中の式Iの化合物の濃度は、約45% w/wであり、上記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約20%:約20%:約60%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー中の式Iの化合物の濃度は、約45% w/wであり、上記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約50%:約10%:約40%の比で含む。いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、無水結晶形態(例えば、形態1、3、または4)または一水和物結晶形態(例えば、形態2)である。いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、無水結晶形態(例えば、形態4)である。
血管新生加齢性黄斑変性の防止、処置、または改善を必要とする被験体において血管新生加齢性黄斑変性を防止、処置、または改善するための方法であって、上記方法は、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含む生分解性眼用インプラントを接触させる工程を包含し;ここで上記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩である方法がまた、提供される。ある特定の実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約50%:約10%:約40%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約20%:約20%:約60%の比で含む。ある特定の実施形態において、上記3種のPLGAは、RG503、RG502およびRG753Sからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー中の式Iの化合物の濃度は、約45% w/wであり、上記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約20%:約20%:約60%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー中の式Iの化合物の濃度は、約45% w/wであり、上記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約50%:約10%:約40%の比で含む。いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、無水結晶形態(例えば、形態1、3、または4)または一水和物結晶形態(例えば、形態2)である。いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、無水結晶形態(例えば、形態4)である。
黄斑浮腫の防止、処置、または改善を必要とする被験体において黄斑浮腫を防止、処置、または改善するための方法であって、上記方法は、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含む生分解性眼用インプラントを接触させる工程を包含し;ここで上記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩である方法がまた、提供される。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを含む。ある特定の実施形態において、上記3種のPLGAは、RG503、RG502およびRG753Sからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約20%:約20%:約60%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマーは、少なくとも3種のPLGAを、約50%:約10%:約40%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー中の式Iの化合物の濃度は、約45% w/wであり、上記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約20%:約20%:約60%の比で含む。いくつかの実施形態において、上記生分解性ポリマー中の式Iの化合物の濃度は、約45% w/wであり、上記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約50%:約10%:約40%の比で含む。いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、無水結晶形態(例えば、形態1、3、または4)または一水和物結晶形態(例えば、形態2)である。いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、無水結晶形態(例えば、形態4)である。
インプラントを作製する方法
本明細書で記載される生分解性眼用インプラントを作製する方法は、化合物を含む生分解性ポリマーを、ソルベントキャスティング(solvent casting)、射出成形、または押し出し成形に供する工程を包含し、ここで上記化合物は、式Iの化合物:
またはその薬学的に受容可能な塩である。
インプラント製作の前に、上記ポリマーマトリクスおよび治療剤のブレンドが溶解され得、上記インプラントの本体を通じて均質に分散される治療剤を生じるために、溶媒と混合され得る。調製されたブレンドは各々、種々の比の複数の、例えば、3種の異なるPLGAポリマーを含み得る。本発明の薬学的組成物を生成するために使用される上記PLGAポリマーとしては、RESOMER(登録商標) RG502、RG503、RG752S、RG753S、および65/35 PLA/PLG(これらは全て市販されている)が挙げられ得るが、これらに限定されない。
以下は、本発明の組成物を調製するために使用される例示的手順である: 例えば、上記ポリマーを、特定の比で、有機溶媒(例えば、塩化メチレン)中に溶解する。次いで、上記治療剤(例えば、エドネンタン)を、上記ポリマー溶液に添加し、溶解する。次いで、上記塩化メチレンを、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)ディッシュの中で室温においてエバポレートする。上記塩化メチレンをエバポレートした後、均質な物質の薄いフィルムが残る。一実施形態において、上記薄いフィルムは、200μm~300μmの厚みの範囲に及ぶ。
次いで、その残っている均質なフィルムを、低温ミル(cryogenic mill)を使用して粉末へと粉砕する。そのフィルムの小部分を、2~3個の適切なサイズにされた粉砕ボールを入れたステンレス鋼低温ミル容器へと添加し、2~3分間、5Hzにおいて、液体窒素を使用して予め冷却する。次いで、上記物質を、20Hz~25Hzにおいて1分間粉砕し、5Hzにおいて1分間休止する。この粉砕/休止サイクルを、2~5回反復する。その得られた物質は、均質な物質の粗い粉末から微細粉末である。
本発明のインプラントは、一実施形態において、上記の均質な物質を使用して調製され得る。一実施形態において、上記インプラントは、射出成形によって形成される。射出成形は、例えば、適切な射出成形機(例えば、改造されたHaake MiniJet(ThermoFisher Scientific))によって行われ得る。以下は、本発明のインプラントを調製するために使用される例示的手順である。
上記均質な粉末を装填し、適切なサイズ(例えば、300μm×12mm)のチャネルからなる型へと射出する。上記粉末を、上記型へと至るバレルに装填し、上記型を真空下に置く。上記型の温度を、15℃~75℃に保持する。上記粉末を装填したバレルの周りのシリンダーを、145℃~220℃で10~15分間保持して、上記粉末ブレンドを融解する。220バール~330バールの射出圧力を使用して、2~10分間保持して射出を行う。射出後圧力を、50バールにおいて2~10分間保持する。次いで、上記型を15~23℃へと冷却し、その後、上記型を射出成形機から外す。次いで、成形されたファイバーを上記型から外し、次いで、目標重量および長さを有するインプラントへと切断する。いくつかの実施形態において、上記インプラントは、長さ4mmであり、約165μg~約220μgの活性成分(例えば、エドネンタン)を含む。
本発明のインプラントは、一実施形態において、上記の均質な物質を使用して調製され得る。一実施形態において、上記インプラントは、押し出し成形、例えば、ホットメルト押し出し成形によって形成される。ホットメルト押し出し成形は、ThermoFisher Pharma mini HME Micro Compounder、ThermoFisher FP-Pharma-11-Twin-230x100、ThermoFisher Pharma 11 Twin-Screw Extruder、ThermoFisher FP-Pharma-16-230x100、ThermoFisher Pharma 16 Twin-Screw Extruder、またはBarrell Engineering Micro Syringe Type Extruderを使用して行われ得る。
眼疾患
本開示の方法は、眼の新生血管形成、血管漏出、血管新生加齢性黄斑変性、血管新生緑内障、網膜静脈閉塞症(RVO)、および未熟児網膜症(ROP)(これらは、以下で記載される)からなる群より選択される眼疾患の防止、処置および改善において、上記のエドネンタンおよびA-182086の使用を含む。
本明細書で明らかに示されるように、上記方法の治療有効性は、新たな血管形成の低減の評価によって決定されるか、または眼の新生血管形成の速度の低減によって決定される。さらなる実施形態において、上記方法または処置の治療有効性は、組織灌流、網膜灌流、視力、視野、コントラスト感度、または色覚の改善によって示される。
新生血管形成および血管漏洩
眼の新生血管形成(血管新生ともいわれる)は、異常な血管が増殖し、網膜および眼の背部を裏打ちする組織および/または眼の他の構造(例えば、前眼房)全体に拡がったときに起こる。これらの異常な血管は脆く、かつしばしば漏出し、網膜に瘢痕を残し、網膜を引っ張って位置をずらすかまたは眼房水の排液の遮断を引き起し、眼内圧の上昇(すなわち、血管新生緑内障)を生じる。新生血管形成が役割を果たす眼の障害は、加齢性黄斑変性(AMD)であり、これは、高齢者における重篤な視覚喪失の主な原因である。AMDにおける視力喪失は、脈絡膜新生血管形成(CNV)から生じる。新生血管形成は、脈絡膜血管から始まり、ブルッフ膜を通って、通常は、複数部位において、網膜下色素上皮空間および/または網膜へと増殖する。これらの新たな血管からの漏出および出血は、視力喪失を生じる。
眼の新生血管形成(血管新生ともいわれる)は、異常な血管が増殖し、網膜、眼の背部を裏打ちする組織および/または眼の他の構造(例えば、前眼房)全体に拡がったときに起こる。これらの異常な血管は脆く、かつしばしば漏出し、網膜に瘢痕を残し、網膜を引っ張って位置をずらすかまたは眼房水の排液の遮断を引き起し、眼内圧の上昇(すなわち、血管新生緑内障)を生じる。
眼の新生血管形成(例えば、脈絡膜新生血管形成)のタイプとしては、ヒストプラスマ症および病的近視、網膜色素線条症、前部虚血性視神経症、細菌性心内膜炎、ベスト病、バードショット網脈絡膜症(birdshot retinochoroidopathy)、脈絡膜血管腫、脈絡膜母斑、脈絡膜無灌流(choroidal nonperfusion)、脈絡膜骨腫、脈絡膜破裂、コロイデレミア、慢性網膜剥離(chronic retinal detachment)、網膜のコロボーム、ドルーゼン、内因性カンジダ眼内炎、網膜色素上皮の乳頭外過誤腫(extrapapillary hamartomas of the retinal pigmented epithelium)、黄色斑眼底、特発性黄斑円孔、悪性黒色腫、膜性増殖性糸球体腎炎(II型)、眼内金属異物、朝顔症候群(morning glory disc syndrome)、多発消失性白点症候群(MEWDS)、鋸状縁における新生血管形成、手術用顕微鏡による熱傷、視神経乳頭小窩、光凝固、点状脈絡膜内層症(punctate inner choroidopathy)、風疹、サルコイドーシス、匍行性脈絡膜炎または地図状脈絡膜炎、網膜下液排液、傾斜乳頭症候群(tilted disc syndrome)、トキソプラズマ網脈絡膜炎、結核、フォークト・小柳・原田症候群、糖尿病網膜症、非糖尿病網膜症、静脈分枝閉塞症、網膜中心静脈閉塞症、未熟児網膜症(retinopathy in premature infants)、虹彩ルベオーシス(rubeosis iridis)、血管新生緑内障、傍中心窩毛細血管拡張症(perifoveal telangiectasis)、鎌状赤血球網膜症、イールズ病、網膜血管炎、フォンヒッペル・リンダウ病、放射線網膜症、網膜凍結障害(retinal cryoinjury)、網膜色素変性、網膜脈絡膜コロボーム、単純ヘルペスウイルス角膜炎に起因する角膜新生血管形成、角膜潰瘍、角膜形成術、翼状片、および外傷に起因する新生血管形成が挙げられるが、これらに限定されない。
実施形態において、眼の新生血管形成または血管漏洩の障害は、虹彩ルベオーシス、血管新生緑内障、翼状片、血管化した緑内障濾過胞(vascularized glaucoma filtering blebs)、結膜乳頭腫);脈絡膜新生血管形成(例えば、血管新生加齢性黄斑変性(AMD))、近視、過去のぶどう膜炎、外傷、または特発性;黄斑浮腫(例えば、術後黄斑浮腫、網膜および/または脈絡膜の炎症を含むぶどう膜炎に続発する黄斑浮腫、糖尿病に続発する黄斑浮腫、ならびに網膜血管閉塞性疾患(すなわち、網膜静脈分枝閉塞症および網膜中心静脈閉塞症)に続発する黄斑浮腫);糖尿病に起因する網膜新生血管形成(例えば、網膜静脈閉塞症)、ぶどう膜炎、頚動脈疾患に由来する眼虚血症候群、眼動脈または網膜動脈閉塞、鎌状赤血球網膜症、他の虚血性または閉塞性血管新生網膜症、未熟児網膜症、あるいはイールズ病;ならびに遺伝的障害(例えば、フォンヒッペル・リンダウ症候群)など、任意の閉塞性または炎症性の網膜血管疾患に関する浮腫または新生血管形成であり得る。
いくつかの実施形態において、眼の新生血管形成は、未熟児網膜症、網膜静脈閉塞症、黄斑浮腫、鎌状赤血球網膜症、脈絡膜新生血管形成、放射線網膜症、血管新生緑内障、微小血管障害、網膜低酸素症、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、アブレーション誘導性新生血管形成、加齢性黄斑変性、および血管漏出からなる群より選択される状態と関連する。
1つの実施形態において、上記血管新生加齢性黄斑変性は、ウェット型加齢性黄斑変性である。別の実施形態において、上記血管新生加齢性黄斑変性は、ドライ型加齢性黄斑変性であり、その患者は、ウェット型加齢性黄斑変性を発生させるリスクが増大しているとして特徴づけられる。
実施形態において、上記眼の新生血管形成は、未熟児網膜症、網膜静脈閉塞症、黄斑浮腫、鎌状赤血球網膜症、脈絡膜新生血管形成、放射線網膜症、血管新生緑内障、微小血管障害、網膜低酸素症、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、アブレーション誘導性新生血管形成、加齢性黄斑変性、および血管漏出からなる群より選択される状態と関連する。
血管新生緑内障
本明細書で記載されるエドネンタンまたはA-182086を使用する緑内障(例えば、血管新生緑内障)の処置において、「治療上有効な量」とは、標準ケアによって達成され得るもの(眼内圧(IOP)の降下)を超える、網膜血流(RBF)の改善を評価することによって決定され得る。緑内障(例えば、血管新生緑内障)兆候に関して、健常ウサギ眼モデルにおける血流の改善は、ヒトにおける薬力学的応答(PD)の予測因子として使用され得る。ウサギは、ウサギおよびヒトの眼の解剖学的および機能的類似性に起因して、ヒトの眼疾患を目標とする化合物に関して眼のPK/PD関係を評価するために一般に使用される。以前は、ET-1をウサギの眼に硝子体内投与することで、顕著な血管収縮および視神経損傷を誘導することが示された(Sasaoka M.ら、Exp Eye Res 2006; Sugiyama T.ら、Arch Ophthalmol 2009)。このモデルにおける有効性は、ある特定の濃度での硝子体内エドネンタン1(ET-1)投与によって誘導される灌流障害の逆転に対する基準にされる。例えば、上記有効性は、ヒトの緑内障患者の血漿および眼房水において観察されるレベルに等しい濃度で達成され得る(Li S.ら、Journal of Ophthalmology 2016)。
関連する動物の緑内障モデルの他の例は、IOP上昇のMorrisonのラットモデルおよびレーザー誘導性非ヒト霊長類(NHP)緑内障モデルである。Morrisonのラットモデルにおける緑内障は、強膜上静脈を介する高張性食塩水投与を経てIOPの持続性の上昇によって誘導される。上記レーザー誘導性NHP緑内障モデルでは、IOPの持続性の上昇の後に、視神経乳頭血流は低減することが示された(Wang L.ら,
Invest Ophthalmol Vis Sci 2012)。さらに、視神経乳頭血流の低減は、視神経における長期の構造的変化と相関することが示されている(Cull G.ら、Invest Ophthalmol Vis Sci 2013)。
上記の緑内障モデルにおける有効性は、IOPの降下、ベースラインからの視神経乳頭もしくは網膜血流の改善、フラットマウント上での構造的神経変性変化(例えば、光干渉断層撮影法(OCT)または網膜神経節細胞数によって測定される網膜神経線維層の厚さ)の進行の防止または緩慢化、ならびにエドネンタンまたはA-182086での処置後の網膜電図(ERG)またはコントラスト感度のような機能的変化として定義される。
網膜血流に対するエドネンタンまたはA-182086の効果が、ポアズイユの法則における血管半径(r)によって評価され得ると考えられる。エンドセリンアンタゴニストによる(r)の増大は、IOP降下を経て灌流圧の増大によって達成され得るものより顕著な血流の増大を誘導する:

血流=(灌流圧×πr)/(8ηl)
ここで
l: 血管の長さ
r: 血管の半径
η: 血液の粘性
灌流圧: 平均動脈圧-IOP

さらに、エドネンタンまたはA-182086は、網膜/視神経乳頭組織灌流における改善とは独立した機序を通じて、IOPを降下させ得るおよび/またはRGC死滅を防止し得る。よって、ある特定の特異的エンドセリンレセプターアンタゴニストを使用することによって、上記のパラメーターのうちの1つ(r)またはより多くの(IOP)が、RBFを改善するように変化させられ得、よって、緑内障を処置することにおける治療有効性を達成する。
いくつかの実施形態において、上記緑内障患者は、彼らが診断され次第、処置が開始される。いくつかの実施形態において、エドネンタンまたはA-182086は、3~12ヶ月ごと(例えば、3~6ヶ月ごとまたは4~6ヶ月ごと)の頻度で硝子体内、局所、脈絡膜上、またはインプラント送達プラットフォーム(例えば、生分解性眼インプラント)を使用して眼の後ろ側に局所投与される。
網膜静脈閉塞症(RVO)
網膜の血管障害である網膜静脈閉塞症(RVO)は現在、黄斑浮腫を引きおこす増殖因子を阻害するための抗VEGF薬物および浮腫をもたらす炎症性の構成要素と戦うためのコルチコステロイドの硝子体内注射で処置される。組織灌流を改善し、全身の免疫抑制の不要な影響および/またはステロイドの局所的有害効果を回避しながら炎症を低減することによって、RVOを処置するためにエドネンタンおよびA-182086治療を使用することは、非常に望ましい。
RVOは現在、硝子体内ステロイドおよび抗VEGF剤で処置されている。既存の血管の灌流を改善することは、黄斑浮腫の程度ならびにVEGFアップレギュレーションおよびRVOとして症状発現する下流の不適応の変化を低減する。有効性を試験するために、虚血性網膜症の前臨床マウスモデルが使用され得る。上記マウスにおける酸素誘導性網膜症は、多くの虚血性網膜症(RVOが挙げられる)における網膜新生血管形成に関する病因および治療介入を試験するために適切な、再現性がありかつ定量可能な増殖性網膜新生血管形成モデルである。上記モデルは、以前に記載されるように、1週齢のC57BL/6Jマウスを75%酸素に5日間、次いで、室内気へと曝すことによって誘導される(Smith LEHら、Invest Ophthalmol Vis Sci 1994)。虚血性網膜症のこの前臨床モデルにおける有効性は、網膜低酸素症および新生血管形成を試験することによって評価され得る。本明細書で記載される「治療上有効な量の」エドネンタンまたはA-182086は、組織灌流を改善し、局所的ステロイドの不必要な効果を回避しながら、ET-1によって媒介される炎症を低減することによる、現在の標準ケアに対する追加であり得る。RVOの処置のいくつかの実施形態において、エドネンタンまたはA-182086は、硝子体内、局所、脈絡膜上、またはインプラント送達プラットフォーム(例えば、生分解性眼インプラント)を使用して眼の後ろ側に局所投与される。投与頻度は、患者の疾患経過および治療への応答に基づいて変動する。
未熟児網膜症(ROP)
未熟児網膜症(ROP)は、早産児に影響を及ぼす網膜血管増殖性疾患である。ROPは、全世界で失明および視覚障害の主要な防止可能な原因であり続けている。周産期ケアの改善、中等度早産児(moderately preterm infant)の生存の改善、および酸素送達およびモニタリングに関する資源の制限に伴って、発展途上国では、より成熟した早産児が、重篤なROPを発生している。
ROPの病態生理は、2つの段階によって特徴づけられる。第I段階のROPは、VEGFおよびインスリン様増殖因子-1(IGF-1)の顕著な減少に続発する出生直後に始まる血管閉塞(vaso-obliteration)に起因する。第II段階は、およそ33週間の月経後年齢(postmenstrual age)(PMA)に始まる。この段階の間に、VEGFレベルは、特に、網膜代謝の増大に伴う網膜低酸素症および酸素の要求が存在する場合に増大し、異常な血管増殖をもたらす。進行したステージのROPに関しては、無血管網膜のレーザーアブレーション、ROP早期処置(ETROP)プロトコール、抗VEGF抗体(例えば、ベバシズマブ)の硝子体内注射および硝子体切除術は、中心視力を保護し、網膜剥離を防止するために使用される。長期の合併症(例えば、屈折異常(refractory error)、ROPの再発および網膜剥離のリスク)は、思春期およびその後も眼科医による継続した追跡を必要とする。
ROPは、早産に続発する網膜血管の発達不全に起因する重篤な虚血によって誘導される。従って、本発明の一局面として、本発明者らは、エドネンタンまたはA-182086での既存の血管の灌流の改善が、虚血の程度およびVEGFアップレギュレーション、およびROPとして症状発現する下流の不適応の変化を低減すると考える。有効性を試験するために、ROPの前臨床マウスモデルが使用され得る。上記マウスにおける酸素誘導性網膜症は、ROPにおける網膜新生血管形成に関する病因および治療介入を試験するために適切な、再現性がありかつ定量可能な増殖性網膜新生血管形成モデルである。上記モデルは、以前に記載されるように、1週齢のC57BL/6Jマウスを75%酸素に5日間、次いで、室内気へと曝すことによって誘導される(Smith LEHら、Invest Ophthalmol Vis Sci 1994)。ROPのこの前臨床モデルにおける有効性は、網膜低酸素症および新生血管形成を試験することによって評価され得る。エドネンタンまたはA-182086の「治療上有効な量」は、本明細書で記載されるように、組織灌流を改善し、VEGFによって誘導される病的な新生血管形成を低減することによる、現在の標準ケアに対する追加である。いくつかの実施形態において、上記薬物治療は、患者の疾患経過および治療への応答に基づいて、必要な場合に4~6週間ごとの頻度で、硝子体内、局所、脈絡膜上、またはインプラント送達プラットフォーム(例えば、生分解性眼インプラント)を使用して眼の後ろ側に局所投与される。例えば、上記薬物治療は、患者の疾患経過および治療への応答に基づいて、必要な場合に5週間ごとの頻度で、硝子体内注射を使用して眼の後ろ側に局所投与される。
薬学的組成物
本明細書で記載されるいくつかの実施形態は、治療上有効な量の、エドネンタンおよびA-182086(本明細書で記載される)のうちの一方、またはその薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なキャリア、希釈剤、賦形剤またはこれらの組み合わせを含み得る薬学的組成物に関する。このようなアンタゴニストまたはその薬学的に受容可能な塩は、結晶形態または非晶質形態にあり得る。これらの各々は、薬理学的に受容可能な使用のためのものであり得る。
用語「薬学的組成物」とは、本明細書で開示される一方または両方の化合物と、他の化学的構成要素(例えば、希釈剤またはキャリア)との混合物に言及する。上記薬学的組成物は、生物への上記化合物の投与を容易にする。薬学的組成物は一般に、特定の意図した投与経路に合わせて作られる。
いくつかの薬学的組成物は、薬学的に受容可能な塩を調製することを要する。薬学的に受容可能な塩としては、本発明の化合物に存在する酸性のまたは塩基性の基の塩が挙げられる。薬学的に受容可能な酸付加塩としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩(gentisinate)、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩(glucaronate)、サッカリン酸塩(saccharate)、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩(すなわち、1,1’-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエート))。本発明のある特定の化合物は、種々のアミノ酸と薬学的に受容可能な塩を形成し得る。適切な塩基塩としては、アルミニウム塩、カルシウム塩、リチウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、亜鉛塩、およびジエタノールアミン塩が挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に受容可能な塩に対する総説に関しては、Bergeら、66 J. PHARM. SCI、1-19 (1977)を参照のこと。
用語「薬学的に受容可能な」は、その意図した使用にとって安全かつ有効であるキャリア、希釈剤、賦形剤、塩または組成物を定義し、所望の生物学的および薬理学的活性を有する。
本明細書で使用される場合、「キャリア(carrier)」とは、細胞または組織への化合物の組み込みを促進する化合物をいう。例えば、限定なしに、ジメチルスルホキシド(DMSO)は、被験体の細胞または組織への多くの有機化合物の取り込みを促進する一般に利用されるキャリアである。
本明細書で使用される場合、「希釈剤」とは、薬理学的活性を欠くが、薬学的に必要であるかまたは所望され得る、薬学的組成物中の成分をいう。例えば、希釈剤は、製造および/または投与のためには質量が小さすぎる強力な薬物のかさを増大させるために使用され得る。それはまた、注射、摂取または吸入によって投与されるべき薬物の溶解のための液体でもあり得る。当該分野の希釈剤の一般的形態は、緩衝化水性溶液(例えば、ヒト血液の組成を模倣するリン酸緩衝化食塩水が挙げられるが、これらに限定されない)である。
本明細書で使用される場合、「賦形剤」とは、限定なしに、かさ、粘稠性、安定性、結合能力、潤滑、崩壊能力などを組成物に提供するために薬学的組成物に添加される不活性物質をいう。「希釈剤」は、賦形剤の1タイプである。
本明細書で記載される薬学的組成物は、それ自体が、またはそれらが他の活性成分(併用療法にあるように)と、またはキャリア、希釈剤、賦形剤もしくはこれらの組み合わせと混合される薬学的組成物において、ヒト患者に投与され得る。適切な製剤は、選択される投与経路に依存する。本明細書で記載される化合物の製剤化および投与のための技術は、当業者に公知である。
本明細書で開示される薬学的組成物は、例えば、従来の混合、溶解、造粒、研和(levigating)、乳化、被包化または捕捉プロセスによって、それ自体公知の様式で製造され得る。例えば、Encapsulation Processes、in: Food Powders、2005、199-299を参照のこと。さらに、活性成分は、その意図した目的を達成するために有効な量で含まれる。本明細書で開示される薬学的組み合わせにおいて使用される化合物は、薬学的に受容可能な塩として提供され得る。
本発明の化合物または薬学的組成物を、局所的眼用製剤として、または眼の組織へと直接、上記化合物もしくは薬学的組成物の注射を介して、しばしば、デポーまたは徐放性製剤においていずれかで、局所的な様式で投与することは、好ましい。局所投与の様式は、製剤の硝子体内、脈絡膜上、眼球周囲、もしくは結膜下注射、またはインプラント技術もしくは局所適用の使用であり得る。例えば、上記化合物は、所望の薬理学的効果を持続させる化合物をゆっくりと放出するリポソーム調製物において投与される。あるいは、ポリビニルアルコールナノ粒子は、局所もしくは眼内適用のための徐放性製剤もしくは長期放出製剤を提供するために、周知の方法によって調製され得る。
さらに、上記化合物は、標的化薬物送達システムにおいて投与され得る。標的化薬物送達システムの例としては、PLGAポリマー中に均質に分散したエドネンタンからなる生分解性眼用インプラントが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、上記生分解性眼用インプラントは、徐放性生分解性眼用インプラントである。
いくつかの実施形態において、上記薬学的組成物は、本明細書で記載される1種もしくはこれより多くのエンドセリンレセプターアンタゴニスト、またはその薬学的に受容可能な塩の治療上有効な量を含む眼用調製物である。本明細書で使用される場合、「眼用調製物(ophthalmic preparation)」とは、眼の外側表面(局所)に滴下される、内側に(眼内)もしくは眼に隣接して(眼球周囲)投与される、または眼用デバイスとともに使用されるように設計された特化された投与形態をいう。いくつかの実施形態において、上記眼用調製物は、液剤、懸濁物、または軟膏剤の形態にある。他の実施形態において、上記眼用調製物は、局所、または好ましくは、硝子体内注射、もしくはインプラントのための、ゲル、ゲル形成溶液、眼用挿入物、マイクロ/ナノ粒子調製物の形態にある。
いくつかの実施形態において、上記眼用調製物は、保存剤を含む。適切な保存剤の例としては、カチオン性湿潤剤(例えば、塩化ベンザルコニウム)、有機性水銀(例えば、フェニル水銀硝酸塩、フェニル水銀酢酸塩)、有機酸もしくはそれらのエステル(例えば、ソルビン酸、p-ヒドロキシ安息香酸のエステル(例えば、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル)、およびアルコール代替物(例えば、クロロブタノール、フェニルエタノール)が挙げられるが、これらに限定されない。保存剤は、約0.002%w/v~約0.5%w/v(例えば、0.01~0.25%w/v)の範囲の量で上記眼用調製物に存在し得る。上記眼用調製物は、保存助剤(preservative aid)をさらに含み得る。適切な保存助剤の例としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、上記眼用調製物は、粘性または潤滑を付与する、活性成分を分解に対して安定化させる、活性成分もしくは不活性成分の溶解度を増大させる、張度を調節する、または溶媒として作用するために、1もしくはこれより多くのさらなる賦形剤または作用物質を含む。賦形剤または粘性もしくは潤滑を付与するための作用物質の例としては、ヒプロメロース、カルボマー974P、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、Carbopol 940、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ポロキサマー、キシログルカン、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、ゲランガム、酢酸フタル酸セルロース、およびキサンタンガムが挙げられる。賦形剤、または安定化剤としての作用物質の例としては、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、および硫酸ナトリウム/硫酸(これらは、抗酸化剤として作用し得る)が挙げられる。賦形剤、または可溶化剤としての作用物質の例としては、ポビドン(providone)、クレアチニン、ヒマシ油、およびシクロデキストリン(例えば、γ-シクロデキストリン)が挙げられるが、これらに限定されない。賦形剤、または張度を調節するための作用物質の例としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム二水和物(calcium chloride dehydrate)、塩化マグネシウム六水和物、糖(例えば、スクロース、マルトース、デキストロースなど)、グリセリン、プロピレングリコール、マンニトール、アスコルビン酸、およびアセチルシステインが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、上記眼用調製物は、pHを調節するための1またはこれより多くの緩衝物質を含む。pHを調節するための緩衝物質の例としては、クエン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、ホウ酸、七水和物(hepatahydrate)、酢酸ナトリウム三水和物、クエン酸ナトリウム二水和物、ヒスチジン、およびリン酸緩衝化食塩水(PBS)が挙げられるが、これらに限定されない。得られる組成物は、5.0~8.5(例えば、5.0~6.0、5.2~5.8、6.0~8.0、6.6~7.8、6.2~8.2、および6.2~7.5)のpH値を有し得る。
いくつかの実施形態において、上記眼用調製物は、1種またはこれより多くの界面活性剤を含む。界面活性剤の例としては、オレイン酸のソルビタンエーテルエステル(例えば、ポリソルベートまたはTween(登録商標) 20および80)およびチロキサポールが挙げられる。
ヒトの眼に1度に注射され得る容積は、硝子体内経路を経ておよそ50~90μL、網膜下経路を経て450μLまで、脈絡膜上経路を介して200μLまで、および局所経路(例えば、点眼剤としての局所投与)を介して約40~50μLである。これらの経路において使用される針は、代表的には、27~30Gのサイズである。その用量は、この容積、効力、目標有効性および各適応症に関する薬物動態プロフィールと適合するように製剤化され得る濃度に依存する。一般に、眼への注射は、片眼あたり1ヶ月に1回より多い頻度では投与されない。局所投与(例えば、点眼剤)に関しては、大部分の場合に、眼への投与頻度は、1日に1回より多くも2回より多くも超えない。
いくつかの実施形態において、上記硝子体内製剤は、約1μg~約1mg(例えば、約1μg、約5μg、約10μg、約25μg、約50μg、約75μg、約100μg、約125μg、約150μg、約175μg、約200μg、約250μg、約500μg、約700μg、および約1mg)の範囲において上記化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、例えば、式Iの化合物)の用量を含む。第1の例示的製剤は、約1μg~約1mgの上記の化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、例えば、式Iの化合物)、約10mM ヒスチジンHCl、約10% α,α-トレハロース二水和物、および約0.01% ポリソルベート20を含む。第2の例示的製剤は、約1μg~約1mgの化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、例えば、式Iの化合物)、約10mM リン酸ナトリウム、約40mM 塩化ナトリウム、約0.03% ポリソルベート20、および約5% スクロースを含む。
いくつかの実施形態において、上記硝子体内製剤は、約1μg~約500μg(例えば、約10μg~約500μg、約20μg~約500μg、約30μg~約500μg、約40μg~約500μg、約50μg~約500μg、約60μg~約500μg、約70μg~約500μg、約80μg~約500μg、約90μg~約500μg、約100μg~約500μg、約100μg~約500μg、約125μg~約500μg、約150μg~約500μg、約175μg~約500μg、約200μg~約500μg、約225μg~約500μg、約250μg~約500μg、約275μg~約500μg、約300μg~約500μg、約325μg~約500μg、約350μg~約500μg、約375μg~約500μg、約400μg~約500μg、約425μg~約500μg、約450μg~約500μg、および約475μg~約500μg)の範囲において上記化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、例えば、式Iの化合物)の用量を含む。
いくつかの実施形態において、上記硝子体内製剤は、約10μg~約500μgの範囲において上記化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、例えば、式Iの化合物)に用量を含む。いくつかの実施形態において、上記硝子体内製剤は、約10μg~約300μgの範囲において上記化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、例えば、式Iの化合物)の用量を含む。いくつかの実施形態において、上記硝子体内製剤は、約1μg、約5μg、約10μg、約15μg、約20μg、約25μg、約30μg、約35μg、約40μg、約45μg、約50μg、約55μg、約60μg、約65μg、約70μg、約75μg、約80μg、約85μg、約90μg、約95μg、約100μg、約110μg、約120μg、約130μg、約140μg、約150μg、約160μg、約170μg、約180μg、約190μg、約200μg、約210μg、約220μg、約230μg、約240μg、約250μg、約260μg、約270μg、約280μg、約290μg、約300μg、約310μg、約320μg、約330μg、約340μg、約350μg、約360μg、約370μg、約380μg、約390μg、約400μg、約410μg、約420μg、約430μg、約440μg、約450μg、約460μg、約470μg、約480μg、約490μg、および約500μgにおいて上記化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、例えば、式Iの化合物)の用量を含む。第1の例示的製剤は、約10μg~約500μg(例えば、300μg)の上記の化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト)、約10mM ヒスチジンHCl、約10% α,α-トレハロース二水和物、および約0.01% ポリソルベート20を含む。第2の例示的製剤は、約10μg~約500μg(例えば、300μg)の化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト)、約10mM リン酸ナトリウム、約40mM 塩化ナトリウム、約0.03% ポリソルベート20、および約5% スクロースを含む。
いくつかの実施形態において、上記硝子体内製剤は、約150μg~約300μgの範囲において上記化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、例えば、式Iの化合物)の用量を含む。いくつかの実施形態において、上記硝子体内製剤は、約165μg~約220μg(例えば、約165μg、約170μg、約175μg、約180μg、約185μg、約190μg、約195μg、約200μg、約205μg、約210μg、約215μg、および約220μg)の範囲において上記化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、例えば、式Iの化合物)の用量を含む。
いくつかの実施形態において、上記硝子体内製剤は、約300μg~約600μgの範囲において上記化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、例えば、式Iの化合物)の用量を含む。いくつかの実施形態において、上記硝子体内製剤は、約330μg~約500μg(例えば、約330μg、約335μg、約340μg、約345μg、約350μg、約355μg、約360μg、約365μg、約370μg、約375μg、約380μg、約385μg、約390μg、約395μg、約400μg、約405μg、約410μg、約415μg、約420μg、約425μg、約430μg、約435μg、約440μg、約445μg、約450μg、約455μg、約460μg、約465μg、約470μg、約475μg、約480μg、約485μg、約490μg、約495μg、および約500μg)の範囲において上記化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト、例えば、式Iの化合物)の用量を含む。
さらなる実施形態において、上記硝子体内製剤は、約500μg~約4mg(例えば、約500μg、約725μg、約1mg、約1.5mg、約2mg、約2.5mg、約3mg、および約3.5mg)の範囲において上記化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト)の用量を含む。第1の例示的製剤は、約500μg~約1mgの上記の化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト)、約0.014% 一塩基性リン酸カリウム、0.08% 二塩基性リン酸ナトリウム、0.7% 塩化ナトリウム、0.02% ポリソルベート、および0.5% カルボキシメチルセルロースナトリウムを含む。第2の例示的製剤は、約500μg~約1mgの上記の化合物(例えば、エンドセリンレセプターアンタゴニスト)、約0.04% 一塩基性リン酸ナトリウム一水和物、約0.3% 二塩基性リン酸ナトリウム七水和物、0.63% 塩化ナトリウム、および約1%~約2.3% ヒアルロン酸ナトリウムを含む。
さらなる精緻化なしに、当業者は、上記の説明に基づいて、その完全な範囲にまで本発明を利用し得ると考えられる。従って、以下の具体例、すなわち、実施例1~15は、例証に過ぎず、如何様にしても本開示の残りの限定ではないと解釈されるべきである。
実施例1: 化合物の物理化学的および生化学的特徴付け
以下の表1に提供されるのは、上記のエドネンタンおよびA-182086に関する物理化学的および生化学的データである。表1に示されるように、pH2では、A-182086は、エドネンタンのものより優れた溶解度を有する。他方で、pH7では、エドネンタンは、A-182086のものより優れた溶解度を有する。
表1. 化合物の物理化学的および生化学的特徴付け
データは、非晶質形態のものである。
表面電荷分布(主にOおよびN)を考慮して適切に計算した。およそ90またはこれ未満のPSAを有する化合物は、血液脳関門を横断すると推測される。
上記の表において、物理化学的データ(例えば、溶解度)を、当該分野で公知の標準的プロトコールに従って得た(例えば、Reisら、Mini Rev Med Chem.、2010、10(11):1071-6; Avdeefら、Expert
Opin Drug Metab ~xicol.、2005、1(2):325-42; Bharateら、Comb Chem High Throughput Screen.、2016、19(6):461-9;およびJainら、J
Pharm Biomed Anal.、2013、86:11-35を参照のこと);生化学的データ(すなわち、ET/ETの効力)を、当該分野で公知のプロトコールに従って得た(例えば、Kirkbyら、Br J Pharmacol.、2008、153(6):1105-19;およびMaguireら、Br J Pharmacol.、2014、171(24):5555-72を参照のこと)。
実施例2: ウサギにおける硝子体内使用のためのエドネンタンの製剤化
適切な量のエドネンタンを、ニートのPEG400中に溶解し、続いて、15%CD(HP-β-シクロデキストリン)溶液を添加する。PEG400の最終濃度は、20%であると測定される。目標濃度は、エドネンタンの量に基づいて、5mg/mlおよび0.5mg/mlである。その得られた溶液を、0.25ミクロンフィルターを使用して濾過する。
実施例3: ウサギモデルにおけるエドネンタンおよびET-1の効果
成体雄性Dutch-beltedウサギに、0.5μgのET-1の20μl 硝子体内注射(IVT)を与え、続いて、10~100μg エドネンタンの20μl 硝子体内注射を、ET-1投与の30分後に与えた。IOP、光干渉断層撮影-血管造影検査(OCT-A)、およびフルオレセイン血管造影図(FA)を、ET-1およびエドネンタン投与後の所定の時点(30分、45分、60分、および75分)で行って、ET-1±エドネンタンによって誘導された網膜血流変化を評価した。図1に示されるように、ET-1投与は、45分以内に網膜血管床において明らかな血管収縮を効果的に誘導した。図2は、ET-1の効果が、次いで、90分以内(エドネンタン投与の60分後)の10μgのエドネンタン投与で逆転されたことを示す。
実施例4: エドネンタンを含む長期放出製剤の調製
濃縮エドネンタン分散物を、エドネンタンと、水、ビタミンE-TPGSおよびγ-シクロデキストリンとを合わせることによって作製する。これらの成分を混合して、エドネンタンを分散させ、次いで、オートクレーブにかける。ヒアルロン酸ナトリウムを、無菌粉末として購入し得るか、または希薄溶液を濾過によって滅菌し、続いて、凍結乾燥して、無菌粉末を獲得し得る。その無菌ヒアルロン酸ナトリウムを水に溶解して、水性濃縮物にする。その濃縮したエドネンタン分散物を混合し、スラリーとしてヒアルロン酸ナトリウム濃縮物に添加する。水を、十分量で(十分な程度に、この場合、均質な混合物、分散物、ゲルまたは懸濁物を調製するために必要とされる十分な程度に)添加し、その混合物を、均質になるまで混合する。これらの組成物の例を、以下の表2に提供する:
表2. エドネンタンを含む長期放出製剤の組成物
これらの例示的組成物は、ヒトの眼への硝子体内注射の際に、ゼラチン状のプラグまたは薬物デポーを形成するように、十分な濃度の高分子量(すなわち、ポリマー)ヒアルロン酸ナトリウムを含む。好ましくは、使用されるヒアルロン酸塩の平均分子量は、200万未満であり、より好ましくは、使用されるヒアルロン酸塩の平均分子量は、約130万~160万の間である。上記エドネンタン粒子は、実際には、ヒアルロン酸塩のこの粘性プラグ内に捕捉または保持され、その結果、望ましくないプルミング(pluming)は、上記製剤の硝子体内注射の際に起こらない。従って、薬物粒子が都合悪くも網膜組織上に直接沈殿するというリスクは、例えば、水のような粘性を有する組成物(例えば、Kenalog(登録商標)40)を使用することと比較すると、実質的に低減される。ヒアルロン酸ナトリウム溶液は、劇的なずり減粘を受けることから、これらの製剤は、25ゲージ、27ゲージまたはさらには30ゲージ針を介して容易に注射される。
実施例5: 局所エドネンタン製剤の調製
局所エドネンタン製剤を、公知の方法(例えば、WO 2016156639 A1)に従って調製し得る。より具体的には、20gのCremophor(登録商標) RH40を、磁性式撹拌によって75mLの脱イオン水に溶解し、これを、完全に溶解するまで撹拌させておく。次いで、1.5gのトロメタモールを、その得られる溶液に添加し、15分間撹拌し、完全な溶解を達成する。0.5gのエドネンタンを添加し、15分間撹拌させ、完全な溶解を確実にする。次いで、2gのグリシンおよび1gのホウ酸を添加し、完全に溶解されるまで撹拌させる。その得られた溶液を、100mL 脱イオン水に十分量で添加する。その最終溶液を濾紙で濾過すると、pH8.06を有する無色透明溶液が得られる。容積5mLを有する点眼用滴瓶の点眼剤中に上記溶液を充填する。
実施例6: エドネンタンを含む局所眼用液剤ナノ粒子
ナノ粒子を、溶媒エバポレーション技術によって調製した。60mLの酢酸エチル中120mgの50:50 PLGAの溶液を、調製した。この溶液に、50mlの水と12mgのエドネンタンおよび0.5mgのポリビニルアルコールの水性溶液を、激しく撹拌しながら組み込んだ。その得られた混合物を、連続撹拌下および2時間の真空下で放置した。次いで、その得られた調製物を超遠心分離し、水で3回洗浄して、その媒体からナノ粒子を取り出した。そのようにして得たナノ粒子を、真空オーブン中で乾燥させ、評価後に、5mg/1mLのエドネンタンの濃度に対して十分な等張性の水性溶液中に分散させた。
実施例7: 緑内障前臨床試験
健常ウサギモデルは、エドネンタンおよび/もしくはA-182086またはこれらの薬学的に受容可能な塩の薬力学的効果を(インビボで)評価するために使用される。これらの試験を、選択したエンドセリンアンタゴニストの種々の用量で行う。さらなる動物試験を、エンドセリンアンタゴニストと現在の標準ケアとを組み合わせることによって行う。緑内障のMorrisonのラットモデル、急性に上昇したIOP上昇のラットモデルおよび非ヒト霊長類のレーザー誘導性緑内障モデルを使用して、標準ケアありおよびなしの選択したエンドセリンアンタゴニストの種々の用量に伴う視神経乳頭血流および網膜神経節細胞喪失の割合を評価する。
健常ウサギモデルの血流の改善は、局所投与したET-1による灌流障害の誘導後に、種々の用量で、示されたエンドセリンレセプターアンタゴニストに関して測定される。非ヒト霊長類緑内障モデルにおける視神経乳頭血流および網膜神経線維層(RNFL)厚の変化は、種々の用量で、示されたエンドセリンレセプターアンタゴニストに関して測定される。その結果は、RGC生存、網膜および視神経乳頭血流の改善、ならびに選択したエンドセリンレセプターアンタゴニストの使用に起因するRNFL菲薄化の緩徐化を示す。ヒトに関する投与レジメンは、健常ウサギおよび非ヒト霊長類の緑内障モデルの結果から推測される。
ウサギにおける網膜血流変化を評価するための薬力学的試験
ウサギにおいて硝子体内投与したエンドセリン-1(ET-1)、続いて、アンタゴニストであるエドネンタンの投与後の網膜血流の効果を評価するために、ウサギ(Oryctolagus cuniculus)の左眼に、ET-1の20μL 硝子体内注射を、続いて、2種(または3種)の異なる用量(例えば、0.1μg、0.5μg、2.5μg)のエドネンタンの20μL 硝子体内注射を与えた。パルスオキシメーター、眼圧測定、光干渉断層撮影-血管造影検査(OCTA)、フルオレセイン血管造影検査(FA)および網膜漏出スコア付けを、評価のために行った。ウサギにおける用量応答を、図8Aおよび図8Bに示す。
ウサギにおいて硝子体内送達したエドネンタンの薬物動態および耐容性分析
ウサギにおける硝子体内投与後のエドネンタンの薬物動態および安全性特性を決定するために、ウサギ(Oryctolagus cuniculus)に、両側の硝子体内注射(20μL 注射容積/眼)を与えた。その注射後に、動物をケタミン/キシラジンカクテルで鎮静化し、次いで、その動物を、ペントバルビタールナトリウム(Euthasol)の過剰投与で安楽死させた。薬物動態分析のために指定された動物を、種々の時点(例えば、12時間、16時間、24時間、36時間および48時間)で安楽死させた。少なくとも1.0mLの全血を、耳介縁部(marginal ear)の静脈または心臓穿刺(終末採血のみ)から、血漿収集のためにKEDTAチューブへと採血し、分析のために処理した。
安楽死直後に、眼を摘出した。両眼の眼房水を、シリンジを介して取り出し、分析用に急速凍結した。眼を凍結したときに解剖して、種々の眼の組織を単離し、隣接組織への薬物拡散を最小限にした。左眼および右眼の組織を、分析のために別個のバイアルの中に集めた。集めた組織のリストは、血漿および眼房水、虹彩/毛様体(ICB)、網膜、硝子体液およびRPE/脈絡膜を含む。ウサギにおいて硝子体内送達したエドネンタンの薬物動態特性を、図9A、図9B、図9Cおよび図9Dに示す。
ウサギにおいて局所投与したエドネンタンの薬物動態分析
ウサギにおける局所投与後のエドネンタンの薬物動態特性を決定するために、ウサギ(Dutch-beltedウサギ)の両眼に、点眼剤(100μgのエドネンタン、35μL用量容積/眼)を与えた。その投与後に、動物(N=2)を、種々の時点(例えば、10分(投与直後(immediately after pot-dose))、2時間および7時間)で安楽死させ、分析のために組織を集めた。集めた組織のリストは、血漿、網膜、硝子体液および眼球結膜を含む。ウサギにおいて局所送達したエドネンタンの薬物動態特性を図10に示す。これは、エドネンタンが、1回の局所適用後の全ての時点で試験した全ての組織において検出されたことを示す。
緑内障のMorrisonのラットモデルにおける有効性試験
成体雄性および雌性の繁殖を終えたBrown Norwayラット(およそ8~11ヶ月の年齢群)を、Envigo(Indianapolis、IN)から得た。ベースラインIOP測定およびパターン網膜電図(PERG)振幅を、IOPの上昇のための手術前に集めた(IOPおよびPERG振幅が、予測される値の範囲にあったことを担保するため)。IOPをラットの片眼(左眼)で上昇させた一方で、その対応する右眼を、対側のコントロールとして供した。ラットにおいてIOPを上昇させるMorrison法を、50μLの高張性食塩水を強膜上静脈を経て注射することによって行って、線維柱網を硬化させた。IOPを、実験の継続期間全体の間に1週間に2回測定した。手術の7~10日後に、IOP上昇が、ラットの手術した眼において観察された。2連続日にわたってIOPの上昇を検出した後、点眼剤の局所投与(IOPが上昇した眼において20μL(100μg)/用量の試験化合物)を開始し、1週間に5日間、合計4週間にわたって行った。処置の4週間目に、PERG分析を行い、ラットを、ペントバルビタール(Fatal-Plus)の過剰投与によって屠殺した。眼房水をラットの眼から集め、凍結し、分析のために送付した。網膜のフラットマウントを準備し、RGCマーカー、Brn3a抗体で免疫染色し、生存しているRGCを、2つの偏心(eccentricity)(中心および周辺部)で計数した。
この試験のために、Morrisonのモデルを使用して、Morrisonら(Morrison JC、Moore CG、Deppmeier LM、Gold BG、Meshul CK、Johnson EC. A rat model of chronic pressure-induced optic nerve damage. Exp Eye Res. 1997;64(1):85-96)によって以前に記載されたように、成体の繁殖を終えた雄性Brown Norwayラットにおいて眼内圧亢進(ocular hypertension)を誘導した。
免疫染色した網膜フラットマウントを得て、網膜神経節細胞(RGC)数を測定した。免疫染色した網膜フラットマウントを得るために、その動物を、処置後に安楽死させ、次いで、それらの眼を摘出した。その眼杯を、4℃において4%パラホルムアルデヒド(PFA)中で一晩固定し、網膜フラットマウントを、画像を集めるために準備した。網膜神経節細胞(RGC)計数を、免疫染色した網膜フラットマウントの画像を使用して行った。その画像を、ImageJ(生物学研究のために設計されたフォトエディター(Rasband、1997-2018))にアップロードし、その標識した網膜神経節細胞を、2つの偏心(中心および周辺部)において手動で計数した。図5Aは、ビヒクルとエドネンタンとの間の周辺部網膜におけるRGC数の比較を示し、図6Aは、ビヒクルとA-182086との間の比較を示す。
パターンERG(PERG)を使用して、RGC機能を評価した。そのパターンergの記録を得るために、UTAS Visual Electrodiagnostic System(LKC、Gaithersburgh、MD、USA)を、Porciattiら(Porciatti V、Saleh M、Nagaraju M. The pattern electroretinogram as a ~ol ~ moni~r progressive retinal ganglion cell dysfunction in the DBA/2J mouse model of glaucoma. Inves~phthalmol Vis Sci. 2007;48(2):745-751)によって記載される方法に従って使用した。簡潔には、PERGシグナルを、角膜表面の下側部分に配置したDTL-plus電極から獲得し、PERG波を、EMWINソフトウェア(LKC)を使用して分析した。主要な正(P1)および負(N2)の波の振幅間の差異を計算して、PERG振幅を解読(deciper)した。図5Bは、ビヒクルとエドネンタンとの間のIOP媒介性PERG変化を示し、図6Bは、ビヒクルとA-182086との間の変化を示す。
RGC数およびPERG変化は、図5A、図5B、図6Aおよび図6Bに示されるように、エドネンタンおよびA-182086の両方が、緑内障のmorrisonのラットモデルにおいてRGC喪失を防止し、RGC機能を維持したことを明らかにする。
ラットにおいて局所的にまたは経口的に送達したエドネンタンまたはA-182086の薬物動態分析
ラットにおける局所投与後に、エドネンタンまたはA-182086の薬物動態特性を決定するために、ラット(Brown Norwayラット)に、点眼剤(100μgのエドネンタン、20μL用量容積/眼;または100μgのA-182086、20μL用量容積/眼)を与えた。ラットにおける経口投与後のエドネンタンまたはA-182086の薬物動態特性を決定するために、ラット(Brown Norwayラット)に、10mg/kgもしくは50mg/kgのエドネンタンの経口投与、または1.7mg/kgもしくは17mg/kgのA-182086の経口投与を与えた。投与後に、動物(N=2)を、種々の時点(例えば、4時間および8時間)で安楽死させ、組織を分析のために集めた。集めた組織のリストは、血漿、網膜/網膜色素上皮(RPE)/脈絡膜、硝子体液および眼房水を含む。ラットにおいて局所投与または経口投与したエドネンタンの薬物動態特性を、図5Cに示す。ラットにおいて局所投与または経口投与したA-182086の薬物動態特性を、図6Cに示す。図5Cおよび図6Cは、エドネンタンおよびA-182086の両方が、網膜/RPE/脈絡膜、眼房水および硝子体液において局所投与の4時間後および8時間後で検出されることを示す。これらのデータはまた、エドネンタンが、エドネンタンの経口投与後に17mg/kgで眼房水において、ならびに1.7および17mg/kgで網膜/RPE/脈絡膜および硝子体液において検出可能であり、A-182086が、A-182086の経口投与後に50mg/kgで網膜/RPE/脈絡膜において検出可能であることを明らかにした。
実施例8: レーザー誘導性緑内障、非ヒト霊長類試験 - 薬力学試験
非ヒト霊長類(アカゲザル、Macaca Mulatta)を、この試験のために得た。各動物の片眼に、線維柱網の反復レーザー光凝固による眼内圧(IOP)の上昇の誘導を行った。画像化セッションを反復して、視神経乳頭(ONH)および網膜構造の変化をモニターした。
IVT投与後の視神経乳頭血流に対するエドネンタンの効果
レーザー誘導性緑内障モデルにおけるONH血流の指数として、全体の平均ブレ率(MBR)およびベースラインからの経時的なMBR変化において3匹の非ヒト霊長類の実験的緑内障の眼および対側の健常な眼(コントロール)を比較する試験を行った。より具体的には、ビヒクルコントロール、0.02mg/mLのエドネンタン、0.2mg/mLのエドネンタン、または2.0mg/mLのエドネンタンを、3匹の非ヒト霊長類(アカゲザル、Macaca Mulatta)の各々の緑内障の眼に硝子体内投与した(50μL)。次いで、ONH血流を、図7A~7Lに示されるように、レーザースペックルフローグラフィー(LSFG)を使用して6時間かけて測定した。これらのグラフは、ビヒクル単独(図7A、図7E、および図7I)、0.02mg/mLのエドネンタン(図7B、図7F、および図7J)、0.2mg/mLのエドネンタン(図7C、図7G、および図7K)または2.0mg/mLのエドネンタン(図7D、図7H、および図7L)のIVT投与後の3匹の非ヒト霊長類におけるONH血流を示す。図7A~7Lは、エドネンタンでの処置後に用量依存性様式において、ONH血流の改善を明らかにする。3匹の非ヒト霊長類の集合結果を、図7Mに示す。これは、エドネンタンが、コントロールの眼と比較して、実験的緑内障の眼において網膜動脈、静脈、および毛細管の拡張から生じるONH血流の用量関連増大を明らかに示すことを示す。
上記の3匹の非ヒト霊長類のうちの1匹において、LSFGスキャンを、エドネンタンを2.0mg/mLで投与した場合に種々の選択した時点で行った。結果を図7Nに示す。
局所投与後の眼内圧に対するエドネンタンの効果
単一用量の0.5%チモロールまたは単一用量の2mg/mL エドネンタンを、右眼(OD)にレーザー誘導性緑内障を有する3匹の非ヒト霊長類に、無作為の順序での1週間洗い流しを伴って局所投与した。
試験結果:
コントロール1: 各眼における単一用量の50μLの局所的チモロール 0.5%は、投与前から投与後(120分間)へと約20%のIOP降下を示した。
コントロール2: 各眼における単一用量の50μLの局所チモロール 0.5%は、投与前から投与後(120分間)へと約30%のIOP降下を示した。
非ヒト霊長類1: 実験的緑内障の眼における50μLのエドネンタン点眼剤(2mg/mL)は、投与前から投与後(120分間)へと約60%のIOP降下を示し、対側の健常な眼においては、投与前から投与後(120分間)へと約10%のIOP降下を示した。
非ヒト霊長類2: 実験的緑内障の眼における50μLのエドネンタン点眼剤(2mg/mL)は、投与前から投与後(15分間)へと約50%の、および投与前から投与後(120分間)へと約30%のIOP降下を示した。対側の健常な眼における50μLのエドネンタン点眼剤(2mg/mL)は、投与前から投与後(15分間)へと約20%の、および投与前から投与後(120分間)へと約0%のIOP降下を示した。
非ヒト霊長類3: 実験的緑内障の眼における50μLのエドネンタン点眼剤(2mg/mL)は、投与前から投与後(15分間)へと約40%の、および投与前から投与後(120分間)へと約40%のIOP降下を示した。対側の健常な眼における50μLのエドネンタン点眼剤(2mg/mL)は、投与前から投与後(15分間)へと約10%の、および投与前から投与後(120分間)へと約40%のIOP降下を示した。
実施例9: 酸素誘導性虚血性網膜症を有するマウスにおける試験のためのエドネンタンの製剤化
エドネンタンの適切な局所製剤を、ヒドロキシプロピルβシクロデキストリン(HPβCD)およびカルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)(ともに、Sigma-Aldrichから入手可能)を含む生理学的に適合性のシステム中に0.05% w/wおよび0.2% w/w 活性物質の濃度において調製した。上記HPβCDを、15% w/wの濃度でPBS(pH7.4)中に溶解した。この溶液に、CMC(低分子量)を、0.3% w/wの濃度で添加した。その溶液を、ポリマーが完全に溶解して濡れるまで混合した。次いで、上記活性成分を、適切な容積の、0.3% w/w CMCを有する15% HPβCD中に溶解した。上記活性溶液をオートクレーブの中に置き、15分間にわたって120℃へと加熱し、室温へと冷却させた。次いで、その溶液を0.22μm PVDFフィルターを通して濾過した。
実施例10: 酸素誘導性虚血性網膜症を有するマウスにおける試験
マウスモデルを、図4に示されるように、種々の時点で、酸素誘導性虚血性網膜症(OIR)を有するマウスにおいて、網膜低酸素領域を得るために使用した。7日齢の新生仔C57BL/6マウスを、出生後日数(P)7~P12まで75% 酸素に曝した。P12に酸素正常状態に戻った際に、マウスを、エドネンタン(0.05%溶液および0.2%溶液、実施例9)またはビヒクルコントロールの1日に2回の局所点眼剤(5μL)、ならびに1mg/kgのアフリベルセプトでの1日に1回の腹腔内注射によって処置した。5日間の処置後に組織を採取し、NVの可視化および分析のためにイソレクチン-IB4に関して染色した。目標治療レベルとして網膜およびRPE/脈絡膜中の0.2% 溶液によって達成される薬物レベルを決定するために、別個の試験を行った。
実施例11: エドネンタンの生分解性眼用インプラント - 材料および調製法
生分解性インプラントを、種々のグレードのPLGAポリマーを使用して調製した。上記ポリマーを、特定の比において、塩化メチレン中に溶解した。次いで、治療剤(例えば、エドネンタン)を、上記ポリマー溶液に添加し、溶解した。次いで、上記塩化メチレンを、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)ディッシュ中で室温においてエバポレートした。上記塩化メチレンを除去した後、均質な物質の薄いフィルムが残った。
例示的ポリマーを、特定の比(例えば、50% RG503および50% RG503H(50/50 RG503/RG503H)において、塩化メチレン中に溶解した。次いで、エドネンタンを、30% w/wにおいて、上記ポリマー溶液に添加し、溶解した。次いで、上記塩化メチレンを、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)デッシュ中で室温において72~120時間、エバポレートした。上記塩化メチレンを除去した後、ポリマーおよびエドネンタンの均質な混合物の薄いフィルムが残った。その薄いフィルムは、200μmから300μmまでの厚みにすることができた。次いで、その薄いフィルムを、22ゲージ針へと装填され得る3.5mmの長さのインプラントへと切断した。インプラントを、重量がおよそ200μgから380μgまでの範囲に及び、60μgから114μgまでの薬物装填を生じるように切断した。
実施例12: エドネンタンの生分解性眼用インプラント - 薬物動態および耐容性分析
実施例11の生分解性眼用インプラントを、3ヶ月間の期間にわたるエドネンタンの硝子体内送達のために設計した。インビトロ薬物放出試験のために、3種のインプラントを、37℃および50rpmに設定した振盪インキュベーターの中で、3mLのPBS(pH7.4)中でインキュベートした。薬物放出を、指定した時点でサンプル採取し、その薬物含有量をHPLCアッセイによって分析した。放出媒体を、各サンプル採取時点中に、新鮮な媒体で完全に置き換えた。エドネンタン生分解性インプラントの薬物動態および耐容性を、投与後21日間までウサギにおいて評価した。肉眼による眼科検査を行い、インプラント中の残留含有量を含む眼のマトリクスを処理し、投与後14日および21日でLC-MS/MSによって分析した。
実施例13: エドネンタンの生分解性眼用インプラント - 材料および調製法
実施例11の均質なフィルムを調製する手順を使用して、さらなる製剤を、射出成形およびラム押し出し成形を使用して調製した。
例示的ポリマーを、特定の比(例えば、50% RG503、10% RG502および40% RG753S)において、塩化メチレン中に溶解した。種々のポリマーおよび薬物比を含む例示的製剤を、表3に示す。次いで、エドネンタンを、45% w/wにおいて、上記ポリマー溶液に添加し、溶解した。次いで、上記塩化メチレンを、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)ディッシュの中で室温において24時間エバポレートし、次いで、真空下で25℃および20ミリバールにおいて24時間乾燥させた。次いで、そのフィルムを、低温ミルを使用して粉末へと粉砕した。そのフィルムの小部分を、2~3個の適切なサイズにされた粉砕ボールを入れたステンレス鋼低温ミル容器へと添加し、2~3分間、5Hzにおいて、液体窒素を使用して予め冷却した。次いで、上記物質を20Hz~25Hzにおいて1分間粉砕し、5Hzにおいて1分間休止した。この粉砕/休止サイクルを、2~5回反復した。その得られた物質は、均質な物質の粗い粉末から微細粉末であった。
インプラントを、改造されたHaake MiniJet(ThermoFisher Scientific)での射出成形によって形成した。上記均質な粉末を装填し、適切なサイズ(例えば、300μm×12mmまたは325μm×12mm)のチャネルからなる型へと射出した。上記粉末を、上記型へと至るバレルに装填し、上記型を真空下に置いた。上記型の温度を、15℃~25℃に保持した。上記粉末を装填したバレルの周りのシリンダーを、145℃~165℃で12~15分間保持して、上記粉末ブレンドを融解した。230バール~320バールの射出圧力を使用して、2~5分間保持して射出を行った。射出後圧力を、50バールにおいて2~5分間保持した。次いで、上記型を15~23℃へと冷却し、その後、上記型を射出成形機から外した。次いで、成形されたファイバーを上記型から外し、次いで、それらを、インプラント1個あたり165μg~220μgのエドネンタンを含む4mmのインプラントへと切断した。
選択された製剤のインプラントをまた、改造されたBarrell Micro Extruder(Barrell Engineering)を使用してラム押し出し成形によって形成した。上記均質な粉末を3mmのバレルへと装填し、68℃~80℃の温度を維持する0.30μm ダイを経て5μL/分~6μl/分の流量で押し出した。次いで、押し出したフィラメントを、インプラント1個あたり165μg~220μgのエドネンタンを含む4mmのインプラントへと切断した。得られたインプラントは、射出成形で生成したものと類似の性能特徴を有する。
表3. 例示的製剤
実施例14: エドネンタンの生分解性眼用インプラント - 薬物動態および耐容性分析
実施例13の生分解性眼用インプラントを、3ヶ月間の期間にわたるエドネンタンの硝子体内送達のために設計した。インビトロ薬物放出試験のために、3種のインプラントを、37℃および50rpmに設定した振盪インキュベーターの中で、3mLのPBS(pH7.4)中でインキュベートした。薬物放出を、指定した時点でサンプル採取し、その薬物含有量をHPLCアッセイによって分析した。放出媒体を、各サンプル採取時点中に、新鮮な媒体で完全に置き換えた。
DBウサギにおける非GLP 12週間の眼および全身薬物動態試験において、射出成形(IM)またはラム押し出し成形(RE)製造プロセスのいずれかからの2個のエドネンタン硝子体内インプラント(合計インプラント重量 IM 423μg/インプラント; 380μg エドネンタン/2 インプラント、RE 461μg/インプラント、415μg エドネンタン/2 インプラント)を、DBウサギにおいて1回の両側IVT注射(1時点あたり2匹の動物および4個の眼)として投与した。上記インプラントは、50% RG503、10% RG502、および40% RG753Sを含むResomer(登録商標)のブレンド中、45% エドネンタンを含んだ。ウサギを、4週目、8週目、10週目、11週目および12週目に安楽死させ、眼房水、水晶体、硝子体液、網膜、RPE/脈絡膜および血漿中の薬物濃度を決定した。
眼の組織および血漿を、タンパク質沈殿および液-液抽出、続いて、逆相LC-MS/MS分析に基づく分析法を使用して、エドネンタン含有量に関して分析した。Agilent 6430 トリプル四重極質量分析計に連結したAgilent 1290 UPLCを分析のために使用した。エドネンタンの定量範囲は、1~250ng/mLであった。組織および血漿サンプルを均質化し、およそ10ng/mLにおいて重水素化エドネンタンを添加したアセトニトリル中0.1% ギ酸で抽出した。その抽出物を、逆相液体クロマトグラフィー分離と、エドネンタンに関しては定量的トランジション m/z 537.2~439.1および重水素化エドネンタンに関してはm/z 540.2~442.1に従うポジティブイオンモードでタンデム質量分析検出とを使用して分析した。
このPLGAインプラント中の45% エドネンタンのIVT徐放送達は、試験の継続時間にわたって、エドネンタンの持続性の治療標的組織レベルの達成を明らかに示した(図11A、図11B)。インプラントから放出されたエドネンタンの累計は、以下の表4で認められるように、8週間で100%であった。
表4. ウサギ試験におけるエドネンタン硝子体内インプラントの12週間の眼および全身の薬物動態の間にインプラントから放出された累積エドネンタン
実施例15. エドネンタンの結晶形態
結晶形態1の例示的調製法
非晶質エドネンタン(840mg)を、12mLのIPAに溶解した。その得られた溶液を濾過し、そのフィルターをさらに2.5mLのIPAで洗浄した。その濾過物を乾燥するまで濃縮し、11.8mLのIPA中に溶解し、60℃へと撹拌しながら加熱した。次いで、18mLの温水を、激しく撹拌しながら60℃において滴下添加し、その溶液を60℃において1時間撹拌した。その溶液を、25℃へとゆっくりと冷却し、濾過し、25℃において真空下で乾燥させて、660mgの結晶形態1を得た(XRPDおよびDSCは、それぞれ、図13および図17にある)。
結晶形態2の例示的調製法
非晶質エドネンタン(250mg)を、3.5mLのIPA中に溶解した。その得られた溶液を濾過し、そのフィルターを、さらに0.25mLのIPAで洗浄した。次いで、その溶液を60℃へと加熱し、その際に、7.5mLの温水を、激しく撹拌しながら60℃において滴下添加し、次いで、60℃において1時間撹拌した。25℃へとゆっくりと冷却した後、その混合物を濾過して、結晶形態2を得た(XRPDおよびDSCは、それぞれ、図3および図7にある)。あるいは、結晶形態2の好ましい調製法は、以下のとおりである。非晶質エドネンタン(1g)を、25℃において15時間、20mLの水中でスラリーにした。次いで、その溶液を濾過して、結晶形態2を得た(XRPDおよびDSCは、それぞれ、図14および図18にある)。
結晶形態3の例示的調製法
非晶質エドネンタン(250mg)を、0.5mLの酢酸エチルに溶解した。その得られた溶液を濾過し、60℃へと加熱し、1.5mLのヘキサンを60℃において激しく撹拌しながら滴下添加した。その得られたわずかに濁った溶液に、0.1mLの酢酸エチルを添加したところ、透明な溶液を生じた。次いで、これを、60℃において1時間撹拌した。その溶液を25℃へとゆっくりと冷却し、その得られた沈殿を濾過して、結晶形態3を得た(XRPDおよびDSCは、それぞれ、図15および図19にある)。
結晶形態4の例示的調製法
非晶質エドネンタン(100mg)を、0.2mLのテトラヒドロフラン(THF)を含む2mLの水に添加した。その得られた混合物を、50℃において24時間撹拌し、冷却し、濾過して形態4を得たところ、これは、XRPD(図16)およびDSC(図20)によって、形態1、2および3とは異なることが確認された。
代替の方法では、107mgの非晶質エドネンタンを、1mLの水に添加し、続いて、1mLの水中の当量のKOHを添加した。その得られた溶液を、60℃へと20分間加熱し、温めて濾過し、1mLの0.2N HClで酸性化した。その得られた混合物を、5時間にわたって60℃で撹拌し、冷却し、濾過して、形態4を得た。これを、XRPDによって確認した。
代替の方法では、150mgのエドネンタン(形態3)を、イソプロパノールおよび水(それぞれ、1mLおよび2mL)の混合物に添加した。その得られたスラリーを、15℃で48時間にわたって撹拌し、次いで、濾過した。そのサンプルは、XRPD分析によって形態4であることが確認された。これは、これらの条件下では、形態4が形態3より熱力学的に安定であることを明らかに示す。
代替の方法では、200mgのエドネンタン(形態1)を、イソプロパノールおよび水(それぞれ、1.3mLおよび2.6mL)の混合物に添加した。その得られた溶液を、80℃へと加熱し、24時間にわたって撹拌し、次いで、冷却し、濾過した。そのようにして得たサンプルは、XRPD分析によって形態4であることが確認された。これは、これらの条件下では、形態4が形態1より熱力学的に安定であることを明らかに示す。
代替の方法では、100mgのエドネンタン(非晶質)を、10mLの水中で撹拌し、100℃へと40時間にわたって加熱した。その得られた溶液を周囲温度へと冷却し、濾過して、形態4を得た。代替の方法では、非晶質(粗製)エドネンタンを、60℃において8容積のイソプロパノールに溶解する。その得られた溶液を、57℃へと冷却し、次いで、結晶形態4の小さな結晶を添加する。2時間後、その溶液を5℃へと冷却し、15時間保持し、濾過して、結晶形態4を得る。
結晶形態のXRPDパターン
結晶形態1~4のXRPDパターンを、図12~16に示す。本明細書で記載される結晶形態のXRPDパターンを、Polycrystalline X線回折装置(Bruker, D8 ADVANCE)を使用して記録した。CuKa放射を、40kvの電圧および40mAの電流において、1.0mmの透過スリットおよび0.4°の斜張りスリット(cable-stayed slit)で操作した。サンプルを、サンプルホルダー溝の中心に置き、サンプルホルダーの表面をサンプルホルダーの表面と同じ高さにした。lynxeye検出器を使用して0.02°のステップサイズおよび8°/分の速度での連続スキャンで、データを集めた。
以下の表5~8は、結晶形態1~4のある特定のXRPD特徴的ピークをそれぞれ列挙する。
表5. 結晶形態1の例示的XRPDパターン
表6. 結晶形態2の例示的XRPDパターン
表7. 結晶形態3の例示的XRPDパターン
表8. 結晶形態4の例示的XRPDパターン
結晶形態の物理化学的特性
結晶形態の例示的物理化学的特性が、本明細書で提供される、本明細書で記載される融点は、以下の手順を使用して測定され得る:
i.融点プロトコール
各結晶形態の最大融点ピーク(T)を、DSCを使用して決定した。本明細書で記載される結晶形態のDSCを、TA機器DSC Q2000を使用して測定した。サンプル(1.3010mg)をアルミニウム坩堝に入れて秤量し、30℃から300℃へと10℃/分の加熱速度で加熱した。結晶融解ピークスタート(crystalline melting peak start)、ピークオンセット(peak onset)、ピーク最大、およびピークエンド(peak end)の温度を収集した。
本明細書で記載される溶解度は、以下の手順を使用して測定され得る:
ii. 溶解度分析プロトコール
1. 2.0mg以上のサンプルを、whatmanミニユニプレップバイアル(GE Healthcare)の下側のチャンバに秤量した。450μLの緩衝液を、各チャンバに添加した。
2. ミニユニプレップバイアルのフィルターピストンを配置し、液の高さの位置へと押し込んで、インキュベーション中の緩衝液および化合物とフィルターとの接触を可能にする。
3. 上記サンプルを2分間ボルテックスにかけ、続いて、室温において(約25±2℃)24時間、500rpmで振盪しながらインキュベートする。
4. ミニユニプレップを押し込んで、HPLCシステムへの注入用の濾液を調製する。全てのバイアルを、濾過前に目に見える溶解しなかった物質、および濾過後の漏出に関して検査する。
5. 上清を緩衝液で100倍希釈して、HPLCで分析する希釈液を作製する。
結晶形態1~4の例示的な物理化学的特性が、以下の表9に提供される。その物理化学的特性は、上記の方法を使用して得られ得る。
表9. 結晶形態1~4の例示的な物理化学的特性
他の実施形態
本明細書で開示される特徴は全て、任意の組み合わせにおいて組み合わされ得る。本明細書で開示される各特徴は、同じ、等価な、または類似の目的を果たす代替の特徴によって置換され得る。従って、別段明示的に述べられなければ、開示される各特徴は、包括的な一連の等価なまたは類似の特徴の例に過ぎない。
さらに、上記の説明から、当業者は、本発明の必須の特徴を容易に確認し得、その趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明の種々の変更および改変を行って、種々の使用法および条件に適合させ得る。従って、他の実施形態はまた、特許請求の範囲内にある。

Claims (70)

  1. 眼の新生血管形成の防止、処置、または改善を必要とする被験体において眼の新生血管形成を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量のエンドセリンレセプターアンタゴニストまたはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程、
    を包含し、ここで前記エンドセリンレセプターアンタゴニストは、エドネンタン、テゾセンタン、A-182086、クラゾセンタン、S1255、ACT-132577、エンラセンタン、およびスパルセンタンからなる群より選択される、方法。
  2. 眼の新生血管形成の防止、処置、または改善を必要とする被験体において眼の新生血管形成を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量のエドネンタンもしくはA-182086のいずれか、またはこれらの薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する、方法。
  3. 眼の新生血管形成の防止、処置、または改善を必要とする被験体において眼の新生血管形成を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量の式Iの化合物:
    またはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する、方法。
  4. 前記眼の新生血管形成は、未熟児網膜症、網膜静脈閉塞症、黄斑浮腫、鎌状赤血球網膜症、脈絡膜新生血管形成、放射線網膜症、血管新生緑内障、微小血管障害、網膜低酸素症、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、アブレーション誘導性新生血管形成、加齢性黄斑変性、および血管漏出からなる群より選択される状態と関連する、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記方法の治療有効性は、新たな血管形成の低減の評価によって決定される、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記方法の治療有効性は、眼の新生血管形成の速度の低減によって決定される、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記処置の治療有効性は、組織灌流または網膜灌流の改善によって示される、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記処置の治療有効性は、視力、視野、コントラスト感度、または色覚の改善の程度を評価することによって決定される、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記組成物は、約1μg~約4mgの間の投与量において投与される、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記組成物は、約10μg~約500μgの間の投与量で投与される、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記組成物は、約150μg~約300μgの間の投与量で投与される、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記組成物は、約350μg~約500μgの間の投与量で投与される、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記接触させる工程は、前記組成物を、眼またはその一部の表面に局所的に投与する工程を包含する、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記接触させる工程は、眼またはその構成要素に組成物を注射する工程を包含する、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記接触させる工程は、生分解性眼用インプラントにおいて前記組成物を硝子体内投与する工程を包含する、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記組成物は、1種またはこれより多くの保存剤、保存助剤、粘性または潤滑調節剤、張度調節剤、可溶化剤、緩衝物質、界面活性剤、安定化剤、またはこれらの組み合わせを含む眼用調製物を含む、請求項1~15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記エドネンタンまたは式Iの化合物は、2θに関して、5.6±0.2°、11.4±0.2°、17.7±0.2°、19.3±0.2°、21.1±0.2°、および21.9±0.2°にあるピークから選択される少なくとも3つの特徴付けピークを含むX線粉末回折パターンを有する無水結晶形態(形態4)である、請求項1~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記生分解性眼用インプラントは、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含み;ここで前記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、ここで前記生分解性ポリマー中の前記化合物の濃度は、約45% w/wであり;前記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約50%:約10%:約40%の比で含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記生分解性眼用インプラントは、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含み;ここで前記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、ここで前記生分解性ポリマー中の前記化合物の濃度は、約45% w/wであり;前記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約20%:約20%:約60%の比で含む、請求項15に記載の方法。
  20. 血管漏洩の防止、処置、または改善を必要とする被験体において血管漏洩を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量のエンドセリンレセプターアンタゴニストまたはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含し、ここで前記エンドセリンレセプターアンタゴニストは、エドネンタン、テゾセンタン、A-182086、クラゾセンタン、S1255、ACT-132577、エンラセンタン、およびスパルセンタンからなる群より選択される、方法。
  21. 血管漏洩の防止、処置、または改善を必要とする被験体において血管漏洩を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量の、エドネンタンもしくはA-182086のいずれか、またはこれらの薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する、方法。
  22. 血管漏洩の防止、処置、または改善を必要とする被験体において血管漏洩を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量の式Iの化合物:
    またはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する、方法。
  23. 前記血管漏洩は、未熟児網膜症、網膜静脈閉塞症、黄斑浮腫、鎌状赤血球網膜症、脈絡膜新生血管形成、放射線網膜症、血管新生緑内障、微小血管障害、網膜低酸素症、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、アブレーション誘導性新生血管形成、加齢性黄斑変性、および血管漏出からなる群より選択される状態と関連する、請求項20~22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記方法の治療有効性は、血管漏洩の速度の低減によって決定される、請求項20~23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記処置の治療有効性は、組織灌流または網膜灌流の改善によって示される、請求項20~24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記処置の治療有効性は、視力、視野、コントラスト感度、または色覚の改善の程度を評価することによって決定される、請求項20~25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記組成物は、約1μg~約4mgの間の投与量で投与される、請求項20~26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記組成物は、約10μg~約500μgの間の投与量で投与される、請求項20~26のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記組成物は、約150μg~約300μgの間の投与量で投与される、請求項20~26のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記組成物は、約350μg~約500μgの間の投与量で投与される、請求項20~26のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記接触させる工程は、前記組成物を、眼またはその一部の表面に局所的に投与する工程を包含する、請求項20~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記接触させる工程は、眼またはその構成要素に組成物を注射する工程を包含する、請求項20~30のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記接触させる工程は、生分解性眼用インプラントにおいて前記組成物を硝子体内投与する工程を包含する、請求項20~30のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記組成物は、1種またはこれより多くの保存剤、保存助剤、粘性または潤滑調節剤、張度調節剤、可溶化剤、緩衝物質、界面活性剤、安定化剤、またはこれらの組み合わせを含む眼用調製物を含む、請求項20~33のいずれか1項に記載の方法。
  35. 前記エドネンタンまたは前記式Iの化合物は、2θに関して、5.6±0.2°、11.4±0.2°、17.7±0.2°、19.3±0.2°、21.1±0.2°、および21.9±0.2°にあるピークから選択される少なくとも3つの特徴付けピークを含むX線粉末回折パターンを有する無水結晶形態(形態4)である、請求項20~34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記生分解性眼用インプラントは、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含み;ここで前記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、ここで前記生分解性ポリマー中の前記化合物の濃度は、約45% w/wであり;前記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約50%:約10%:約40%の比で含む、請求項33に記載の方法。
  37. 前記生分解性眼用インプラントは、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含み;ここで前記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、ここで前記生分解性ポリマー中の前記化合物の濃度は、約45% w/wであり;前記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約20%:約20%:約60%の比で含む、請求項33に記載の方法。
  38. 血管新生加齢性黄斑変性の防止、処置、または改善を必要とする被験体において血管新生加齢性黄斑変性を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量のエンドセリンレセプターアンタゴニストまたはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含し、ここで前記エンドセリンレセプターアンタゴニストは、エドネンタン、テゾセンタン、A-182086、クラゾセンタン、S1255、ACT-132577、エンラセンタン、およびスパルセンタンからなる群より選択される、方法。
  39. 血管新生加齢性黄斑変性の防止、処置、または改善を必要とする被験体において血管新生加齢性黄斑変性を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量のエドネンタンもしくはA-182086のいずれか、またはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する、方法。
  40. 血管新生加齢性黄斑変性の防止、処置、または改善を必要とする被験体において血管新生加齢性黄斑変性を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量の式Iの化合物:
    またはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する、方法。
  41. 前記処置の治療有効性は、組織灌流または網膜灌流の改善によって示される、請求項38~40のいずれか1項に記載の方法。
  42. 前記処置の治療有効性は、視力、視野、コントラスト感度、または色覚の改善の程度を評価することによって決定される、請求項38~41のいずれか1項に記載の方法。
  43. 前記組成物は、約1μg~約4mgの間の投与量で投与される、請求項38~42のいずれか1項に記載の方法。
  44. 前記組成物は、約10μg~約500μgの間の投与量で投与される、請求項38~42のいずれか1項に記載の方法。
  45. 前記組成物は、約150μg~約300μgの間の投与量で投与される、請求項38~42のいずれか1項に記載の方法。
  46. 前記組成物は、約350μg~約500μgの間の投与量で投与される、請求項38~42のいずれか1項に記載の方法。
  47. 前記接触させる工程は、前記組成物を、眼またはその一部の表面に局所的に投与する工程を包含する、請求項38~46のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記接触させる工程は、眼またはその構成要素に組成物を注射する工程を包含する、請求項38~46のいずれか1項に記載の方法。
  49. 前記接触させる工程は、生分解性眼用インプラントにおいて前記組成物を硝子体内投与する工程を包含する、請求項38~46のいずれか1項に記載の方法。
  50. 前記組成物は、1種またはこれより多くの保存剤、保存助剤、粘性または潤滑調節剤、張度調節剤、可溶化剤、緩衝物質、界面活性剤、安定化剤、またはこれらの組み合わせを含む眼用調製物を含む、請求項38~49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記エドネンタンまたは前記式Iの化合物は、2θに関して、5.6±0.2°、11.4±0.2°、17.7±0.2°、19.3±0.2°、21.1±0.2°、および21.9±0.2°にあるピークから選択される少なくとも3つの特徴付けピークを含むX線粉末回折パターンを有する無水結晶形態(形態4)である、請求項38~50のいずれか1項に記載の方法。
  52. 前記生分解性眼用インプラントは、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含み;ここで前記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、ここで前記生分解性ポリマー中の前記化合物の濃度は、約45% w/wであり;前記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約50%:約10%:約40%の比で含む、請求項49に記載の方法。
  53. 前記生分解性眼用インプラントは、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含み;ここで前記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、ここで前記生分解性ポリマー中の前記化合物の濃度は、約45% w/wであり;前記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約20%:約20%:約60%の比で含む、請求項49に記載の方法。
  54. 黄斑浮腫の防止、処置、または改善を必要とする被験体において黄斑浮腫を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量のエンドセリンレセプターアンタゴニストまたはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含し、ここで前記エンドセリンレセプターアンタゴニストは、エドネンタン、テゾセンタン、A-182086、クラゾセンタン、S1255、ACT-132577、エンラセンタン、およびスパルセンタンからなる群より選択される、方法。
  55. 黄斑浮腫の防止、処置、または改善を必要とする被験体において黄斑浮腫を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量のエドネンタンもしくはA-182086のいずれか、またはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する、方法。
  56. 黄斑浮腫の防止、処置、または改善を必要とする被験体において黄斑浮腫を防止、処置、または改善するための方法であって、前記方法は、被験体の視覚組織と、治療上有効な量の式Iの化合物:
    またはその薬学的に受容可能な塩を含む組成物とを接触させる工程を包含する、方法。
  57. 前記方法の治療有効性は、黄斑における流体の低減の評価によって決定される、請求項54~56のいずれか1項に記載の方法。
  58. 前記処置の治療有効性は、組織灌流または網膜灌流の改善によって示される、請求項54~56のいずれか1項に記載の方法。
  59. 前記処置の治療有効性は、視力、視野、コントラスト感度、または色覚の改善の程度を評価することによって決定される、請求項54~58のいずれか1項に記載の方法。
  60. 前記組成物は、約1μg~約4mgの間の投与量で投与される、請求項54~59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 前記組成物は、約10μg~約500μgの間の投与量で投与される、請求項54~59のいずれか1項に記載の方法。
  62. 前記組成物は、約150μg~約300μgの間の投与量で投与される、請求項54~59のいずれか1項に記載の方法。
  63. 前記組成物は、約350μg~約500μgの間の投与量で投与される、請求項54~59のいずれか1項に記載の方法。
  64. 前記接触させる工程は、前記組成物を、眼またはその一部の表面に局所的に投与する工程を包含する、請求項54~63のいずれか1項に記載の方法。
  65. 前記接触させる工程は、眼またはその構成要素に組成物を注射する工程を包含する、請求項54~63のいずれか1項に記載の方法。
  66. 前記接触させる工程は、生分解性眼用インプラントにおいて前記組成物を硝子体内投与する工程を包含する、請求項54~63のいずれか1項に記載の方法。
  67. 前記組成物は、1種またはこれより多くの保存剤、保存助剤、粘性または潤滑調節剤、張度調節剤、可溶化剤、緩衝物質、界面活性剤、安定化剤、またはこれらの組み合わせを含む眼用調製物を含む、請求項54~66のいずれか1項に記載の方法。
  68. 前記エドネンタンまたは前記式Iの化合物は、2θに関して、5.6±0.2°、11.4±0.2°、17.7±0.2°、19.3±0.2°、21.1±0.2°、および21.9±0.2°にあるピークから選択される少なくとも3つの特徴付けピークを含むX線粉末回折パターンを有する無水結晶形態(形態4)である、請求項54~67のいずれか1項に記載の方法。
  69. 前記生分解性眼用インプラントは、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含み;ここで前記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、ここで前記生分解性ポリマー中の前記化合物の濃度は、約45% w/wであり;前記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約50%:約10%:約40%の比で含む、請求項66に記載の方法。
  70. 前記生分解性眼用インプラントは、生分解性ポリマーであって、その中に組み込まれた化合物を含む生分解性ポリマーを含み;ここで前記化合物は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、ここで前記生分解性ポリマー中の前記化合物の濃度は、約45% w/wであり;前記生分解性ポリマーは、RG503、RG502およびRG753Sを、約20%:約20%:約60%の比で含む、請求項66に記載の方法。
JP2023566519A 2021-04-30 2022-04-29 エンドセリンレセプターアンタゴニストを使用する眼疾患の処置 Pending JP2024516829A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163182750P 2021-04-30 2021-04-30
US63/182,750 2021-04-30
PCT/US2022/027045 WO2022232586A1 (en) 2021-04-30 2022-04-29 Treatment of ocular diseases using endothelin receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024516829A true JP2024516829A (ja) 2024-04-17

Family

ID=83848733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023566519A Pending JP2024516829A (ja) 2021-04-30 2022-04-29 エンドセリンレセプターアンタゴニストを使用する眼疾患の処置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20240058265A1 (ja)
EP (1) EP4329810A1 (ja)
JP (1) JP2024516829A (ja)
CN (1) CN117295520A (ja)
AU (1) AU2022264438A1 (ja)
CA (1) CA3218398A1 (ja)
IL (1) IL307794A (ja)
WO (1) WO2022232586A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120087864A1 (en) * 2010-04-12 2012-04-12 R-Tech Ueno, Ltd. Method for diagnosing and/or evaluating retinal disease
EP3145549A4 (en) * 2014-05-23 2018-02-14 Ocular Technologies Sàrl Topical formulations and uses thereof
WO2018185516A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treating cardiovascular toxicity induced by anti-cancer therapy
CN112996486A (zh) * 2017-07-17 2021-06-18 K·罗伊兹曼 包含细胞穿透肽的治疗剂的局部递送用于治疗年龄相关性黄斑变性及其它眼病
JP2022554277A (ja) * 2019-10-30 2022-12-28 パフューズ セラピューティクス, インコーポレイテッド エンドセリンレセプターアンタゴニストを使用する眼疾患の処置

Also Published As

Publication number Publication date
CA3218398A1 (en) 2022-11-03
WO2022232586A1 (en) 2022-11-03
IL307794A (en) 2023-12-01
AU2022264438A1 (en) 2023-11-23
EP4329810A1 (en) 2024-03-06
CN117295520A (zh) 2023-12-26
US20240058265A1 (en) 2024-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI752083B (zh) 醫藥組合物
US20220023213A1 (en) Nanocrystalline eye drop, preparation method and use thereof
JP7072517B2 (ja) 局所用シクロスポリン含有製剤およびその使用
CN114786480B (zh) 使用内皮素受体拮抗剂治疗眼部疾病
US20070167526A1 (en) Topical mecamylamine formulations for ocular administration and uses thereof
KR20220143685A (ko) 안질환의 치료를 위한 조성물
EP1867334A1 (en) Method of relieving or avoiding side effect of steroid compound
US20230414577A1 (en) Pharmaceutical compositions and intravitreal drug delivery systems for the treatment of ocular diseases
Fang et al. Vesicular phospholipid gels as topical ocular delivery system for treatment of anterior uveitis
US20240058265A1 (en) Treatment of ocular diseases using endothelin receptor antagonists
US20240189288A1 (en) Treatment of glaucoma using endothelin receptor antagonists
TW202222298A (zh) 含有可溶解的眼部插入物之藥物及其使用方法
EA044938B1 (ru) Композиции для лечения болезней глаз