JP2024512483A - 遺伝子治療組成物及び不整脈原性右室心筋症の治療 - Google Patents

遺伝子治療組成物及び不整脈原性右室心筋症の治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2024512483A
JP2024512483A JP2023557131A JP2023557131A JP2024512483A JP 2024512483 A JP2024512483 A JP 2024512483A JP 2023557131 A JP2023557131 A JP 2023557131A JP 2023557131 A JP2023557131 A JP 2023557131A JP 2024512483 A JP2024512483 A JP 2024512483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pkp2
cardiomyocytes
isoform
gene therapy
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023557131A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォイト,トーマス
デュモンセオー,ジュリー
エリオット,ペリー
マリオット,ヴァージニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCL Business Ltd
Original Assignee
UCL Business Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UCL Business Ltd filed Critical UCL Business Ltd
Publication of JP2024512483A publication Critical patent/JP2024512483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0058Nucleic acids adapted for tissue specific expression, e.g. having tissue specific promoters as part of a contruct
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0025Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
    • A61K48/0041Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid the non-active part being polymeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4716Muscle proteins, e.g. myosin, actin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14145Special targeting system for viral vectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

ヒト対象において心筋症を治療または予防する組成物及び方法が開示される。いくつかの実施形態では、方法は、治療用量の遺伝子治療ベクターをヒト対象の心筋細胞に送達することを含み、遺伝子治療ベクターは、PKP2をコードする核酸配列を含む。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本発明は、2021年3月19日に出願された米国仮特許出願第63/163,393号の優先権の利益を主張するものであり、その開示の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、心疾患(例えば、心臓ミオパチー)の治療、特に、心筋症の治療のための遺伝子治療方法及び医薬組成物に関する。
心不全などの様々な心臓病の治療における薬理学的な進歩にも関わらず、死亡率及び罹患率は容認できないほど高いままである。さらに、特定の治療アプローチは、多くの患者(例えば、他の共存疾患に関連する進行した心不全状態を有する患者)には適していない。遺伝子治療及び細胞治療などの代替アプローチは、多くの心疾患の根本原因の発病機序に対処する上で独自に調整され、効果的である可能性があるため、ますます注目を集めている。
本発明の目的は、治療用ポリヌクレオチド配列をヒト対象などの対象の心筋細胞に送達する方法を提供することである。
本発明の特定の実施形態のさらなる目的は、プラコフィリン-2(PKP2)タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列をアデノ随伴ウイルスなどのウイルスベクターにベクター化することである。
本発明の特定の実施形態のさらなる目的は、PKP2が変異した心筋細胞におけるハプロ不全を修正するために遺伝子治療方法を利用することである。
本発明の特定の実施形態のさらなる目的は、PKP2に関してハプロ不全の細胞における機能的PKP2タンパク質の発現を増加させることである。
上記目的及び他は、少なくとも1つの態様が対象(例えば、ヒト対象)において心筋症を治療または予防する方法を対象とする本発明によって満たされる。方法は、例えば、治療用量の遺伝子治療ベクターを対象の心筋細胞に送達することを含み、遺伝子治療ベクターは、PKP2をコードする核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、プラコフィリン-2(PKP2)に関してハプロ不全の心筋細胞への遺伝子治療ベクターの送達は、心筋細胞によるPKP2のデスモソーム発現の少なくとも1.1倍、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらす。いくつかの実施形態では、心筋細胞への遺伝子治療ベクターの送達は、非ハプロ不全心筋細胞によるデスモソーム発現の少なくとも50%である、PKP2のデスモソーム発現をもたらす。
少なくとも1つの実施形態では、遺伝子治療ベクターは、ウイルスベクターを含む。少なくとも1つの実施形態では、ウイルスベクターは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、それらの変異体、及びそれらの組み合わせの1つまたは複数を含む。少なくとも1つの実施形態では、ウイルスベクターは、AAV6またはAAV9を含む。少なくとも1つの実施形態では、ウイルスベクターは、AAV6を含む。
少なくとも1つの実施形態では、核酸配列は、心臓特異的プロモーターをさらにコードする。
少なくとも1つの実施形態では、治療用量は、対象の心筋細胞によるPKP2またはその機能的変異体の産生を引き起こすことによって不整脈原性右室心筋症(ARVC)を治療または予防するのに有効である。
少なくとも1つの実施形態では、治療用量の送達は、静脈内に行われる。
少なくとも1つの実施形態では、対象は、ヒト対象である。
別の態様では、遺伝子治療ベクターは、対象の心筋細胞内で核酸配列を発現させるために適合される。少なくとも1つの実施形態では、核酸配列は、PKP2またはその機能的変異体をコードする第1の配列と、心臓特異的プロモーターを含む第2の配列とを含む。少なくとも1つの実施形態では、PKP2に関してハプロ不全の心筋細胞への遺伝子治療ベクターの送達は、心筋細胞によるPKP2の総デスモソーム発現の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらす。少なくとも1つの実施形態では、ハプロ不全の心筋細胞への遺伝子治療ベクターの送達は、非ハプロ不全心筋細胞による総デスモソーム発現の少なくとも50%である、PKP2の総デスモソーム発現をもたらす。
少なくとも1つの実施形態では、遺伝子治療ベクターは、ウイルスベクターを含む。少なくとも1つの実施形態では、ウイルスベクターは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、それらの変異体、及びそれらの組み合わせの1つまたは複数を含む。少なくとも1つの実施形態では、ウイルスベクターは、AAV6またはAAV9を含む。
少なくとも1つの実施形態では、心臓特異的プロモーターは、TNNT2または少なくとも99%、95%、90%、85%、80%、75%、もしくは70%の類似性を有する機能的配列を含む。
少なくとも1つの実施形態では、対象は、ヒト対象である。
別の態様では、治療用製剤は、対象において心筋症を治療または予防するために製剤化される。少なくとも1つの実施形態では、治療用製剤は、薬学的に許容される賦形剤または担体と、PKP2またはその機能的変異体をコードする核酸配列を含むウイルスベクターとを含む。少なくとも1つの実施形態では、PKP2に関してハプロ不全の心筋細胞への治療用製剤の送達は、心筋細胞によるPKP2の総デスモソーム発現の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらす。少なくとも1つの実施形態では、ハプロ不全の心筋細胞への治療用製剤ベクターの送達は、非ハプロ不全心筋細胞による総デスモソーム発現の少なくとも50%である、PKP2の総デスモソーム発現をもたらす。
少なくとも1つの実施形態では、治療用製剤は、それぞれが1つまたは複数の非PKP2サルコメアタンパク質もしくはその機能的変異体をコードする核酸配列を含む1つまたは複数の追加のウイルスベクターをさらに含む。少なくとも1つの実施形態では、対象は、ヒト対象である。
別の態様では、変異したPKP2遺伝子を有する心筋細胞を機能的PKP2またはその機能的変異体を発現するよう遺伝子改変する方法は、心筋細胞に機能的PKP2をコードする核酸配列をトランスフェクトまたは形質導入することを含み、トランスフェクションまたは形質導入は、心筋細胞による機能的PKP2の総デスモソーム発現の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらす。少なくとも1つの実施形態では、トランスフェクションまたは形質導入は、変異していないPKP2遺伝子を有する心筋細胞による総デスモソーム発現の少なくとも50%である、機能的PKP2の総デスモソーム発現をもたらす。
少なくとも1つの実施形態では、核酸配列は、AAV6またはAAV9を含むウイルスベクターにより送達される。少なくとも1つの実施形態では、ウイルスベクターは、AAV6を含む。
少なくとも1つの実施形態では、核酸配列は、心臓特異的プロモーターをさらにコードする。少なくとも1つの実施形態では、心臓特異的プロモーターは、TNNT2または少なくとも99%、95%、90%、85%、80%、75%、もしくは70%の類似性を有する機能的配列を含む。
少なくとも1つの実施形態では、任意の上記の方法または製剤のPKP2は、PKP2アイソフォーム2aである。
少なくとも1つの実施形態では、任意の上記の方法または製剤のPKP2は、PKP2アイソフォーム2bである。
別の態様では、対象において心筋症を治療または予防するための治療用製剤は、薬学的に許容される賦形剤または担体と、PKP2アイソフォーム2aまたはその機能的変異体をコードする核酸配列を含む第1のウイルスベクターと、PKP2アイソフォーム2bまたはその機能的変異体をコードする核酸配列を含む第2のウイルスベクターとを含む。少なくとも1つの実施形態では、PKP2アイソフォーム2aまたはアイソフォーム2bに関してハプロ不全の心筋細胞への治療用製剤の送達は、心筋細胞によるPKP2アイソフォーム2aまたはアイソフォーム2bの総デスモソーム発現の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらす。少なくとも1つの実施形態では、ハプロ不全の心筋細胞への治療用製剤ベクターの送達は、非ハプロ不全心筋細胞による総デスモソーム発現の少なくとも50%である、PKP2アイソフォーム2aまたはアイソフォーム2bの総デスモソーム発現をもたらす。
別の態様では、単離細胞は、上記の実施形態のいずれかの遺伝子治療ベクターを形質導入される。少なくとも1つの実施形態では、細胞は、ヒト細胞である。少なくとも1つの実施形態では、細胞は、心臓細胞である。少なくとも1つの実施形態では、細胞は、ヒト人工多能性幹細胞由来の心筋細胞である。
別の態様では、変異したPKP2遺伝子を有する心筋細胞において1つまたは複数のデスモソームタンパク質をアップレギュレートする方法は、心筋細胞にPKP2アイソフォーム2a及びPKP2アイソフォーム2bから選択される機能的PKP2をコードする核酸配列をトランスフェクトまたは形質導入することを含み、トランスフェクションまたは形質導入は、1つまたは複数のデスモソームタンパク質のそれぞれの総デスモソーム発現の少なくとも1.1倍、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらし、1つまたは複数のデスモソームタンパク質は、デスモプラキン1、デスモプラキン2、デスモコリン2、プラコグロビン、デスモグレイン2、及びコネキシン43から選択される。
別の態様では、対象において心筋症を治療または予防する方法は、治療用量の遺伝子治療ベクターを対象の心筋細胞に送達することを含み、心筋細胞は、プラコフィリン-2(PKP2)に関してハプロ不全であり、遺伝子治療ベクターは、非優性PKP2アイソフォームまたはその機能的変異体をコードする核酸配列を含み、心筋細胞への遺伝子治療ベクターの送達は、心筋細胞によるPKP2の総デスモソーム発現の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらし、PKP2の総デスモソーム発現は、優性PKP2アイソフォーム及び非優性PKP2アイソフォームの発現を含む。少なくとも1つの実施形態では、優性PKP2アイソフォームは、PKP2アイソフォーム2aであり、非優性PKP2アイソフォームは、PKP2アイソフォーム2bである。
本開示の上記及び他の特徴、その本質及び様々な利点は、添付図面と関連して解釈される以下の発明を実施するための形態を検討すると明らかになる。
野生型2Dヒト人工多能性幹細胞由来の心筋細胞(「hiPSC-CM」)のデスモソーム細胞間接合部に局在するPKP2の蛍光顕微鏡画像を示す。 対照心筋細胞へのAAV9による形質導入後のPKP2の発現及びデスモソーム細胞間接合部における局在化を確認する蛍光顕微鏡画像を示す。 PKP2タンパク質発現のウエスタンブロットを示し、PKP2変異細胞株のハプロ不全は、対照細胞株と比較して低下したPKP2の発現により明らかである。 PKP2変異hiPSC-CMのAAV9媒介形質導入後のPKP2アイソフォーム2bの発現及び正確な局在化の蛍光顕微鏡画像を示す。 2つの野生型hiPSC-CM対照(Asi及びCau)と比較したPKP2変異hiPSC-CMを示す。 無関係の対照心筋細胞、非不全ヒト心臓(NFH)組織、及びPKP2患者心筋細胞と比較して低下した内因性PKP2発現を示す。 PKP2アイソフォーム2aがヒト組織において優勢なPKP2アイソフォームであることを示す。 対照及び患者細胞と比較した、コドン最適化PKP2アイソフォーム2bのAAV9媒介形質導入後のRNAレベルを示す。 内在性ミオシン結合タンパク質Cレベルに基づいて対照細胞と比較した、形質導入後のPKP2タンパク質レベルを示す。 内在性心筋トロポニンTレベルに基づいて対照細胞と比較した、形質導入後のPKP2タンパク質レベルを示す。 外因性PKP2タンパク質の発現の結果として、デスモプラキン1、デスモプラキン2、デスモコリン2、及びプラコグロビンのアップレギュレートされた発現を示す。 外因性PKP2タンパク質の発現の結果として、デスモグレイン2及びコネキシン43のアップレギュレートされた発現を示す。
定義
本明細書において使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が明確に別途指示しない限り、複数形の言及を含む。したがって、例えば、「薬物」への言及は、単一の薬物だけでなく、2つ以上の異なる薬物の混合物も含み、「ウイルスベクター」への言及は、単一のウイルスベクターだけでなく、2つ以上の異なるウイルスベクターの混合物なども含む。
また、本明細書で使用される場合、「about(約)」は、測定された量に関して使用されるときには、測定を行い、測定の目的及び測定装置の精度に見合ったレベルの注意を払う際に当業者が予測する、その測定された量の通常の変動を指す。特定の実施形態では、用語「約」は記載された数字±10%を含み、したがって、「約10」は9~11を含むであろう。
また、本明細書で使用される場合、「ポリヌクレオチド」は、当該技術分野における通常の慣用的な意味を有し、DNA分子またはRNA分子などの任意のポリマー核酸、ならびに当業者に既知の化学誘導体を含む。ポリヌクレオチドは、治療用タンパク質をコードするものを含むだけでなく、当技術分野で既知の技術を使用して標的核酸配列の発現を減少させるために使用できる配列も含む(例えば、アンチセンス、干渉、または低分子干渉核酸)。ポリヌクレオチドはまた、心血管系の細胞内での標的核酸配列の発現または標的タンパク質の産生を開始または増加させるために使用することもできる。標的の核酸及びタンパク質は、標的組織で通常検出される核酸及びタンパク質、そのような自然に存在する核酸もしくはタンパク質の誘導体、標的組織で通常検出されない自然に存在する核酸もしくはタンパク質、または合成核酸もしくはタンパク質を含むが、これらに限定されない。1つまたは複数のポリヌクレオチドは、組み合わせて使用し、同時に及び/または連続して投与して1つまたは複数の標的核酸配列またはタンパク質を増加及び/または減少させることができる。
また、本明細書で使用される場合、「外来性」核酸または遺伝子は、例えば、ウイルスベクターでは自然には見られないなど、核酸導入に利用されるベクター内に本来は存在しないものであるが、用語は、患者または宿主に自然に存在するタンパク質またはポリペプチドをコードする核酸を除外することを意図しない。
また、本明細書で使用される場合、「心臓細胞」は、心筋細胞、心臓血管系の細胞、または心臓弁内に存在する細胞など、心臓の構造を維持するか、または心臓の機能を提供することに関与する心臓の任意の細胞を含む。心臓細胞には、心筋細胞(正常な電気特性と異常な電気特性の両方を有する)、上皮細胞、内皮細胞、線維芽細胞、伝導組織の細胞、心臓ペースメーカ細胞及びニューロンを含む。
また、本明細書で使用される場合、用語「アデノ随伴ウイルス」または「AAV」は、すべてのサブタイプ、血清型、及び偽型、ならびに自然発生型及び組み換え型を包含する。様々なAAV血清型及び株は、当技術分野で既知であり、ATCC及び学術的または商業的な情報源などの情報源から公的に入手可能である。代わりに、公開されている、及び/または様々なデータベースから入手可能なAAV血清型及び株からの配列は、既知の技術を使用して合成し得る。
また、本明細書で使用される場合、「血清型」は、規定の抗血清とのカプシドタンパク質の反応性に基づいて他のAAVによって同定され、他のAAVから区別されるAAVを指す。ヒトAAVは、AAV1~AAV12を含む少なくとも12の既知の血清型があるが、さらなる血清型が発見され続けており、新たに発見された血清型の使用が企図されている。
また、本明細書で使用される場合、「偽型」AAVは、1つの血清型のカプシドタンパク質と、異なるまたは異種の血清型の5’及び3’逆方向末端反復(ITR)を含むウイルスゲノムとを含むAAVを指す。偽型組み換えAAV(rAAV)は、カプシド血清型の細胞表面結合特性及びITR血清型と一致する遺伝的特性を有することが期待されるであろう。偽型rAAVは、カプシドタンパク質がITRの血清型(複数可)にとって異種の血清型である限り、VP1、VP2、及びVP3カプシドタンパク質を含むAAVカプシドタンパク質、及びAAV1~AAV12の任意の霊長類AAV血清型を含む任意の血清型のAAVからのITRを含み得る。偽型rAAVでは、5’及び3’ITRは、同一または異種であってよい。偽型rAAVは、当該技術分野で説明される標準的な技術を使用して生成される。
また、本明細書で使用される場合、「キメラの」rAAVベクターは異種カプシドタンパク質を含むAAVベクターを包含する。すなわち、rAAVベクターは、VP1、VP2、及びVP3が、すべて同じ血清型のAAVではないように、そのカプシドタンパク質VP1、VP2、及びVP3に関してキメラであってよい。本明細書で使用されるキメラAAVは、例えばAAV1及びAAV2からのカプシドタンパク質を含むが、これらに限定されないカプシドタンパク質VP1、VP2、及びVP3が血清型で異なるか、他のパルボウイルスのカプシドタンパク質の混合物であるか、または他のウイルスタンパク質、もしくは例えばAAVの所望の細胞または組織への送達を標的とするタンパク質などの他のタンパク質を含むように、AAVを包含する。本明細書で使用されるキメラrAAVはまた、キメラ5’及び3’ITRを含むrAAVも包含する。
また、本明細書で使用される場合「薬学的に許容される賦形剤または担体」は、製剤中の活性剤と結合された組成物中の任意の不活性成分を指す。薬学的に許容される賦形剤は、炭水化物(グルコース、スクロース、またはデキストランなど)、抗酸化剤(アスコルビン酸またはグルタチオンなど)、キレート剤、低分子量タンパク質、高分子量ポリマー、ゲル形成剤、またはその他の安定剤及び添加剤を含む場合があるがこれらに限定されない。薬学的に許容される担体の他の例は、湿潤剤、乳化剤、分散剤、または微生物の増殖もしくは作用を防止するのに特に有用である保存剤を含む。様々な保存剤は周知であり、例えばフェノール及びアスコルビン酸を含む。担体、安定剤または補助剤の例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Philadelphia,Pa.,17th ed.(1985)に記載されている。
また、本明細書で使用される場合、「患者」は、特定の症状または治療の必要性を示唆する症状の臨床兆候を提示しているか、状態について予防的に治療されているか、または治療されるべき状態があると診断されている対象、特にヒトを指す(が、ヒト以外も包含するであろう)。
また、本明細書で使用される場合、「対象」は、用語「患者」の定義を包含し、他の点では健康な個人を除外しない。
また、本明細書で使用される場合、「の治療」及び「治療する」は、例えば心疾患など、状態の重症度を軽減するか、状態を防ぐことを目的とした薬物の投与を含む。
また、本明細書で使用される場合、「の予防」及び「防ぐ」には、例えば心疾患など、状態の発症を回避することを含む。
また、本明細書で使用される場合、「状態(condition)」または「状態(conditions)」は、有効量の薬物の対象への投与によって治療、軽減、または予防することができる、心疾患などのそれらの医学的状態を指す。
また、本明細書で使用される場合、「有効量」は、有益なまたは所望の効果を、そのような効果の検出のために一般的に使用される方法によって容易に検出可能であるレベルで生じさせるために十分である薬物の量を指す。いくつかの実施形態では、そのような効果は、薬物が投与されていない基礎レベルの値から少なくとも10%の変化を生じさせる。他の実施形態では、変化は、基礎レベルから少なくとも20%、50%、80%、またはさらに高い割合である。以下に説明されるように、薬物の有効量は、対象の年齢、全身状態、治療されている状態の重症度、投与される特定の薬物などに応じて、対象ごとに変わる場合がある。任意の個々の場合の適切な「有効」量は、関連するテキスト及び文献を参照することによって及び/または定型化した実験を使用することによって当業者によって決定されてもよい。
また、本明細書で使用される場合、「活性剤」は、その目的で政府機関によって承認されているかどうかに関係なく、治療効果、予防効果、または他の意図された効果を生じさせることを意図した任意の物質を指す。
本明細書の値の範囲の列挙は、本明細書で別様が示されない限り、単に、範囲内に収まるそれぞれの別個の値を個々に指す速記方法としての役割を果たすことが意図され、それぞれの別個の値は、本明細書に個々に列挙されるかのように、本明細書に組み込まれる。本明細書に記載されるすべての方法は、本明細書に別様が示されない限り、または文脈によって別様が明らかに矛盾しない限り、任意の好適な順序で実行され得る。本明細書中提示されるありとあらゆる例、または例示的な言葉(例えば、「例えば(such as)」など)の使用は、特定の材料及び方法をより理解しやすくすることを意図するに過ぎず、特許請求の範囲に制限をかけることはない。本明細書のいかなる言葉も、開示されている材料及び方法の実施にとって必須として任意の請求されていない要素を示すものと解釈されるべきではない。
不整脈原性右室心筋症(ARVC)は主要な心筋障害であり、若い個人における心臓性突然死(SCD)の主な原因である。不整脈原性右室心筋症は、心筋変性及び心筋の繊維脂肪置換を特徴とし、これは、右心室及び/または左心室に存在し、最終的に進行性心不全につながる可能性がある。臨床的な心臓表現型は、典型的な心電図異常の存在、心室性不整脈の負担の増加、及び心臓磁気共鳴断層撮影における広範囲の心筋瘢痕化を特徴とする。
ARVCは、症例のおよそ50%が家族性であり、通常、常染色体優性形質として遺伝する。白人系の患者の約30%がPKP2遺伝子に優性変異をもつ。変異の大部分は、挿入・欠失、ナンセンス、もしくはスプライシング部位変異の結果として異常または切断型タンパク質をもたらし、ハプロ不全を引き起こす。
ARVCは、高電子密度の構造が心筋細胞間の機械的接着をもたらすデスモソームの疾患と考えられる。PKP2は、デスモソームタンパク質複合体の一部を形成するいくつかの遺伝子のうちの1つであり、ここにARVCに至る変異が特定された。ハプロ不全によるPKP2タンパク質の欠如は、デスモソームタンパク質複合体を不安定にし、機械的及びシグナル伝達に影響がある。
機械的応力条件下においてPKP2タンパク質の欠如に起因する、様々なコラーゲンなどのいくつかの細胞外マトリックス遺伝子のダウンレギュレーションならびに線維形成コラーゲン、フィブロネクチン、及びTIMP1などのその他の線維化促進マーカーの強いアップレギュレーションを含む異常な遺伝子発現パターンによってインビトロで機械的構成要素が強調される。前臨床及び臨床の状況では、これは、PKP2マウスモデルにおける運動によるARVCの悪化によって及びヒト、例えば、アスリートの表現型に対する運動の悪影響によって反映される。シグナル伝達レベルでは、プラコフィリンの欠如がプラコグロビンの核への移行を引き起こし、これが、古典的Wnt/b-カテニンシグナル伝達の減少ならびに繊維形成遺伝子及び脂肪生成遺伝子の発現の増加につながる。
PKP2の2つの主要な形態は、PKP2アイソフォーム2a(配列番号3)及びPKP2アイソフォーム2b(配列番号5)を含む。PKP2アイソフォーム2aに対するPKP2遺伝子のタンパク質コード部分は、2764bpのcDNA配列(GenBank:BC126199.1;配列番号1)に含まれ、これは、本発明によってAAVにベクター化することができる。本明細書で使用される場合、「PKP2」または「PKP2タンパク質」は、別段の記載または文脈から示唆されない限り、PKP2アイソフォーム2a及びPKP2アイソフォーム2bを含む、PKP2のアイソフォームを包含するものと解釈されるべきである。
特定の実施形態は、AAV9-TNNT2-PKP2媒介遺伝子導入により正常な対立遺伝子で置換することによってPKP2タンパク質のハプロ不全を修正することができる。特定の実施形態では、本発明の組成物及び方法は、例えば、(1)PKP2タンパク質を正確にデスモソームに局在化させること、及び(2)PKP2が変異したヒト人工多能性幹細胞由来の心筋細胞(iPSC-CM)においてハプロ不全を修正し、その結果としてデスモソームタンパク質複合体を修正することが可能であり得る。特定の実施形態は、トランスに2つの病原性変異をもつiPSC-CMにおいて完全またはほぼ完全なPKP2欠損をもたらすことも予想される。心筋細胞へのPKP2ポリヌクレオチドの送達を試験するための非限定的な例示的実施形態は、(1)TNNT2プロモーターを使用してPKP2をAAV9及び/またはAAV6にベクター化すること;PKP2変異(1つの変異またはトランスに2つの変異のいずれか)をもつiPSC-CMを作製すること;(1または2つの変異をもつ)2D PKP2変異心筋細胞培養物にAAV6-PKP2またはAAV9-PKP2をインビトロで形質導入し、デスモソームへの細胞内局在化を試験すること;細胞サイズ、収縮性、及びトランスクリプトーム分析を含む、分子データ及び生理的データを試験することを含む。
PKP2タンパク質に関して本明細書中で多くの実施形態が記載されているが、さらなるタンパク質(例えば、サルコメアタンパク質)の発現が想定されることが理解されるべきである。PKP2に加えて、例示的なタンパク質は、限定することなく、SERCA2、MYBPC3、MYH7、MYL3、MYL2、ACTC1、TPM1、TNNT2、TNNI3、TTN、FHL1、ALPK3、ジストロフィン、FKRP、それらの変異体、またはそれらの組み合わせの1つまたは複数を含み得る。使用される1つまたは複数のタンパク質はまた、本明細書に言及されるタンパク質の機能的変異体であってもよく、元のタンパク質と比較して顕著なアミノ酸配列同一性を示す場合がある。例えば、アミノ酸同一性は、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%に達する場合がある。これに関連して、用語「機能的変異体」は、タンパク質の変異体が、自然に発生する対応するタンパク質の機能を部分的にもしくは完全に発揮することができることを意味する。タンパク質の機能的変異体は、例えば、1つまたは複数のアミノ酸の置換、欠失、または添加によりその自然に発生する対応物とは異なるタンパク質を含む場合がある。アミノ酸置換は、保存的または非保存的である場合がある。置換が保存的な置換である、すなわち、機能的等価物として作用する類似した極性のアミノ酸によるアミノ酸残基の置換であることが好ましい。好ましくは、置換物として使用されるアミノ酸残基は、置換されるアミノ酸残基と同じアミノ酸群から選択される。例えば、疎水性残基が、別の疎水性残基と置換される場合もあれば、極性残基が同じ電荷を有する別の極性残基と置換される場合もある。保存的置換に使用され得る機能的に一致するアミノ酸は、例えば、グリシン、バリン、アラニン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、及びトリプトファンなどの非極性アミノ酸を含む。非荷電極性アミノ酸の例は、セリン、スレオニン、グルタミン、アスパラギン、チロシン及びシステインを含む。荷電極性(塩基性)アミノ酸の例は、ヒスチジン、アルギニン、及びリジンを含む。荷電極性(酸性)アミノ酸の例は、アスパラギン酸及びグルタミン酸を含む。
また、変異体と見なされるのは、1つまたは複数(例えば、2、3、4、5、10、または15)の追加のアミノ酸によって自然に発生する対応物と異なるタンパク質である。これらの追加のアミノ酸は、元のタンパク質のアミノ酸配列内に(すなわち、挿入として)存在する場合もあれば、タンパク質の一方または両方の末端に付加される場合もある。基本的に、挿入は、アミノ酸の添加が、治療される被験者において自然に発生するタンパク質の機能を発揮するポリペプチドの機能を阻害しない場合、任意の位置で行うことができる。さらに、タンパク質の変異体はまた、元のポリペプチドと比較すると、1つまたは複数のアミノ酸が欠如しているタンパク質を含む。そのような欠失は、それがタンパク質の正常な機能を発揮する能力を損なわない限り、任意のアミノ酸の位置に影響を及ぼしてもよい。
最後に、心臓サルコメアタンパク質(例えば、PKP2)の変異体は、修飾アミノ酸など、構造修飾によって自然に発生するタンパク質とは異なるタンパク質も指す。修飾アミノ酸は、プロセシングもしくは翻訳後修飾などの自然なプロセス、または当該技術分野で既知の化学修飾プロセスのいずれかによって修飾されたアミノ酸である。典型的なアミノ酸修飾は、リン酸化、グリコシル化、アセチル化、O-結合型N-アセチルグルコサミン化、グルタチオニル化、アシル化、分岐、ADPリボシル化、架橋、ジスルフィド架橋形成、ホルミル化、ヒドロキシル化、カルボキシル化、メチル化、脱メチル化、アミド化、環化、及び/またはホスファチジルイノシトール、フラビン誘導体、リポテイコン酸、脂肪酸、または脂質との共有結合または非共有結合を含む。
標的タンパク質をエンコードする治療用ポリヌクレオチド配列は、遺伝子治療ベクター、すなわち、プロモーター、コザック配列、ポリA信号などの外因性核酸の発現を提供するために必要とされる他の配列の隣に、翻訳コドン及び終止コドンを含むコード配列を含む核酸構築物の形で、治療される被験者に投与され得る。
例えば、遺伝子治療ベクターは、哺乳動物の発現系の一部であってよい。有用な哺乳動物発現系及び発現構築物は、市販されている。また、プラスミドまたはウイルスベクターベースのシステム、例えば、LENTI-Smart (商標)(InvivoGen)、GenScript(商標)Expression ベクター、pAdVAntage(商標)(Promega)ViraPower(商標)Lentiviral、Adenoviral Expression Systems(Invitrogen)、及びアデノ随伴ウイルス発現システム(Cell Biolabs)などのいくつかの哺乳動物発現システムが異なる製造業者によって販売されており、本発明で使用することができる。
本発明の外因性治療用ポリヌクレオチド配列を発現するための遺伝子治療ベクターは、例えば、該核酸によってエンコードされるタンパク質の後続の発現のために、外因性治療用ポリヌクレオチド配列を細胞に導入するために適した、ウイルス発現ベクターまたは非ウイルス発現ベクターである場合がある。発現ベクターは、エピソーマルベクター、すなわち宿主細胞内で自律的に自己複製できるベクター、または組み込みベクター、すなわち細胞のゲノムに安定して組み込まれるベクターである場合がある。宿主細胞内での発現は、構成的である場合も、調節される(例えば、誘導性)場合もある。
特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、ウイルス発現ベクターである。本発明で使用するためのウイルスベクターは、ウイルスの感染力を破壊することなく異種ポリヌクレオチドを導入するために、天然配列の一部が欠失したウイルスゲノムを含み得る。ウイルス成分と宿主細胞受容体との間の特異的な相互作用により、ウイルスベクターは、標的細胞内への遺伝子の効率的な導入に非常に適している。哺乳類細胞への遺伝子導入を促進するために適したウイルスベクターは、例えば、AAV、アデノウイルス、レトロウイルス、単純ヘルペスウイルス、ウシパピローマウイルス、レンチウイルス、ワクシニアウイルス、ポリオーマウイルス、センダイウイルス、オルトミクソウイルス、パラミクソウイルス、パポバウイルス、ピコルナウイルス、ポックスウイルス、アルファウイルス、または遺伝子治療に適した任意の他のウイルスシャトル、それらの変異体、及びそれらの組み合わせからなど、異なるタイプのウイルスから抽出できる。
「アデノウイルス発現ベクター」または「アデノウイルス」は、(a)治療用ポリヌクレオチド配列構築物のパッケージングをサポートするために、及び/または(b)その中でクローン化されている組織及び/または細胞特異的構築物を最終的に発現するために十分なアデノウイルス配列を含むそれらの構築物を含むことを意図している。本発明の一実施形態では、発現ベクターは、遺伝子操作された形のアデノウイルスを含む。36キロベース(kb)の直鎖二本鎖DNAウイルスであるアデノウイルスの遺伝子構成に関する知識により、アデノウイルスDNAの大きな断片を最大7kbの外来配列で置換することが可能になる。
アデノウイルスの増殖及び操作は当業者に既知であり、インビトロ及びインビボで広い宿主範囲を示す。このグループのウイルスは、高力価、例えば1mLあたり10~1011のプラーク形成単位で取得でき、感染力が非常に高い。アデノウイルスのライフサイクルは、宿主細胞ゲノムへの組み込みを必要としない。アデノウイルスベクターによって送達される外来遺伝子はエピソームであるため、宿主細胞に対する遺伝毒性が低い。野生型アデノウイルスによるワクチン接種の研究では副作用は報告されておらず、インビボ遺伝子導入ベクターとしての安全性及び/または治療の可能性を実証している。
レトロウイルス(「レトロウイルスベクター」とも呼ばれる)は、遺伝子を宿主ゲノムに組み込み、大量の外来遺伝物質を導入し、広範囲の種及び細胞型に感染し、特別な細胞株にパッケージングされる能力のために遺伝子送達ベクターとして選ばれ得る。
レトロウイルスゲノムは、それぞれカプシドタンパク質、ポリメラーゼ酵素、及びエンベロープ成分をコードする3つの遺伝子、gag、pol、及びenvを含む。gag遺伝子から上流にある配列は、ゲノムのビリオンへのパッケージングのためのシグナルを含む。2つの長い末端反復(LTR)配列は、ウイルス遺伝子の5’末端及び3’末端に存在する。これらは、強力なプロモーター及びエンハンサー配列を含み、宿主細胞ゲノムへの組み込みにも必要とされる。
レトロウイルスベクターを構築するために、対象の遺伝子をエンコードする核酸が、特定のウイルス配列の代わりにウイルスゲノム内に挿入されて、複製欠損ウイルスを生成する。ビリオンを産生するために、gag遺伝子、pol遺伝子、及び/またはenv遺伝子を含むが、LTR及び/またはパッケージングの成分は含まないパッケージング細胞株が構築される。レトロウイルスLTR及びパッケージング配列とともに、(例えば、リン酸カルシウム酸の沈殿によって)cDNAを含む組み換えプラスミドがこの細胞株に導入されるとき、パッケージング配列は、組み換えプラスミドのRNA転写物の、その後培地に分泌されるウイルス粒子内へのパッケージングが可能になる。組み換えレトロウイルスを含む培地は、次に収集され、任意選択で凝縮され、遺伝子導入に使用される。レトロウイルスベクターは、幅広い様々な細胞型に感染することができる。しかしながら、組み込み及び安定した発現には、宿主細胞の分裂が必要である。
レトロウイルスは、サブファミリーのいずれから抽出できる。例えば、マウス肉腫ウイルス、ウシ白血病、ウイルスラウス肉腫ウイルス、マウス白血病ウイルス、ミンク細胞焦点誘導ウイルス、細網内皮症ウイルス、または鳥類白血病ウイルスからのベクターを使用することができる。当業者は、LTR、tRNA結合部位、及びパッケージングシグナルなど、異なるレトロウイルスに由来する部分を組み合わせて、組み換えレトロウイルスを提供できる。これらのレトロウイルスは、次に、通常、形質導入能力のあるレトロウイルスベクター粒子を産生するために使用される。この目的のために、ベクターは、適切なパッケージング細胞株内に導入される。レトロウイルスはまた、キメラインテグラーゼ酵素をレトロウイルス粒子に組み込むことによって、宿主細胞のDNA内への部位特異的な組み込みのために構築することもできる。
単純ヘルペスウイルス(HSV)は向神経性であるため、神経系疾患の治療に大きな関心を集めている。さらに、宿主細胞の染色体内へ組み込むことなく、またはそれ以外の場合、宿主細胞の代謝を変化させることなく、非分裂神経細胞内での潜伏感染を確立するHSVの能力に加え、潜伏中も活性であるプロモーターの存在により、HSVは魅力的なベクターになる。そして、HSVの向神経性応用に多くの注目が集まっているが、このベクターは、宿主範囲が広いため、他の組織にも利用できる。
HSVを魅力的なベクターにするもう1つの要因は、ゲノムのサイズ及び構成である。HSVは大きいため、複数の遺伝子または発現カセットの組み込みは、他のより小さいウイルス系に比べて問題が少ない。さらに、様々な性能(時間、強度など)を備えた異なるウイルス制御配列を使用できることによって、他の系よりもよりも大幅に発現を制御することが可能になる。また、ウイルスはスプライスされたメッセージが比較的に少ないため、遺伝子操作がさらに容易になることも利点である。
HSVはまた、比較的に操作が容易であり、高力価まで増殖させることができる。したがって、十分な感染の多重度(MOI)を達成するために必要とされる量の点でも、反復投薬の必要性の軽減の点でも、送達はそれほど問題ではない。HSVの無毒性変異体が開発されており、遺伝子治療の関連での使用に容易に利用できる。
レンチウイルスは複雑なレトロウイルスであり、一般的なレトロウイルス遺伝子であるgag、pol、及びenvに加えて、調節機能または構造機能を有する他の遺伝子を含んでいる。複雑度が高まると、潜伏感染の過程においてのように、ウイルスはそのライフサイクルを調節することが可能になる。レンチウイルスの例は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV-1、HIV-2)またはサル免疫不全ウイルス(SIV)を含む。レンチウイルスベクターは、HIV毒性遺伝子を多重に弱毒化することによって生成されており、例えば、遺伝子env、vif、vpr、vpu、及びnefは欠失しており、ベクターを生物学的に安全にしている。
レンチウイルスベクターは、プラスミドベースまたはウイルスベースであり、外来の核酸を組み込むために、核酸の選択及び宿主細胞内への導入のために必須の配列を運ぶように構成される。対象のgag遺伝子、pol遺伝子、及びenv遺伝子はまた、当該技術分野で既知である。したがって、関連する遺伝子は、選択されたベクター内にクローン化され、次に、対象の標的細胞を形質転換するために使用される。
ワクシニアウイルスベクターは、構築が容易であり、比較的に高レベルの発現が得られ、宿主範囲が広く、DNAを運ぶ能力が大きいため、広く使用されてきた。ワクシニアは、顕著な「AT」優先性を示す約186kbの直鎖二本鎖DNAゲノムを含む。約10.5kbの逆方向末端反復がゲノムに隣接する。必須遺伝子の大部分は、ポックスウイルス間で最も高度に保存されている中心部位内でマッピングするように見える。ワクシニアウイルスの推定オープンリーディングフレーム数は150~200である。両方のストランドがコード化されているが、リーディングフレームが広範囲に重複することは一般的ではない。
ワクシニアウイルスゲノムには少なくとも25kbを挿入できる。原型的なワクシニアベクターは、相同組み換えを介してウイルスのチミジンキナーゼ遺伝子に挿入された導入遺伝子を含む。ベクターはtk表現型に基づいて選択される。脳心筋炎ウイルスの非翻訳リーダー配列を含めることで、従来のベクターの発現レベルよりも高い発現レベルが得られ、導入遺伝子は24時間で感染細胞のタンパク質の10%以上に蓄積する。
マウスポリオーマウイルスなどのパポバウイルスの空のカプシドは、遺伝子導入の可能性のあるベクターとして注目されている。空のポリオーマの使用は、ポリオーマDNA及び精製された空のカプシドが無細胞系でインキュベートされたときに初めて報告された。新しい粒子のDNAは膵臓DNaseの作用から保護された。再構成された粒子は、形質転換ポリオーマDNA断片をラットFIII細胞に導入するために使用された。空のカプシド及び再構成された粒子は、ポリオーマカプシド抗原VP1、VP2、及びVP3の3つすべてから成る。
AAVは、ディペンドウイルス属に属するパルボウイルスである。これらは、小型でエンベロープのない一本鎖DNAウイルスであり、複製するためにヘルパーウイルスを必要とする。機能的に完全なAAVビリオンを形成するためには、ヘルパーウイルス(アデノウイルス、ヘルペスウイルス、またはワクシニアウイルスなど)との重感染が必要である。インビトロでは、ヘルパーウイルスとの重感染がない場合、AAVは、ウイルスゲノムがエピソーム形態で存在するが、感染性ビリオンは産生されない潜伏状態を確立する。後のヘルパーウイルスによる感染によりゲノムが「救出」され、ゲノムが複製され、ウイルスカプシドにパッケージングされることを可能にし、それによって感染性ビリオンが再構成される。最近のデータは、インビボでは野生型AAVと組み換えAAVの両方が、おもに大きなエピソームコンカテマーとして存在することを示している。一実施形態では、本明細書で使用される遺伝子治療ベクターは、AAVベクターである。AAVベクターは、精製され、複製不能な、偽型化されたrAAV粒子であってよい。
AAVはいかなる既知のヒト疾患とも関連しておらず、一般に病原性があるとは考えられておらず、組み込み時に宿主細胞の生理学的特性を変化させるようには見えない。AAVは、非分裂細胞を含む広範囲の宿主細胞に感染することができ、異なる種の細胞に感染することができる。細胞応答と体液性応答の両方によって迅速に除去または不活性化される一部のベクターとは対照的に、AAVベクターは、インビボでは様々な組織での持続的な導入遺伝子発現を誘導することが示されている。インビボでの非分裂細胞内の組み換えAAV媒介導入遺伝子が持続することは、天然AAVウイルス遺伝子の欠如、及びベクターのITR関連エピソームコンカテマー形成能力に起因する場合がある。
AAVは、エピソームコンカテマーとしての持続性の高い頻度を有し、心筋細胞を含む非分裂細胞に感染することができ、したがって例えば、組織培養及びインビボでの哺乳類細胞への遺伝子の送達に有用であるため、本発明の細胞形質導入に使用するための魅力的なベクター系である。
通常、rAAVは、例えばpIM45など、2つのAAV末端反復が隣接する対象の遺伝子を含むプラスミド、及び/または末端反復がない野生型AAVコード配列を含む発現プラスミドを同時トランスフェクトすることによって作製される。細胞はまた、AAVヘルパー機能に必要とされるアデノウイルス及び/またはアデノウイルス遺伝子をもつプラスミドで感染及び/またはトランスフェクトされる。そのような方法で作製されたrAAVのストックはアデノウイルスで汚染されているため、(例えば、塩化セシウム密度遠心分離またはカラムクロマトグラフィーによって)rAAV粒子から物理的に分離する必要がある。代わりに、AAVコード領域を含むアデノウイルス、及び/またはAAVコード領域及び/またはアデノウイルスヘルパー遺伝子の一部またはすべてを含む細胞株を使用できるであろう。組み込まれたプロウイルスとしてrAAV DNAをもつ細胞株も使用できる。
自然界にはAAVの複数の血清型が存在し、少なくとも12の血清型(AAV1~AAV12)が存在する。高い相同性にも関わらず、異なる血清型は、異なる組織に対して親和性を有する。トランスフェクションの際、AAVは、宿主内で(あったとしても)軽微な免疫反応しか引き起こさない。したがって、AAVは、遺伝子治療アプローチに非常に適している。
本開示は、いくつかの実施形態では、対象の組織における高効率の形質導入にさらに適する、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、ANC AAV、それらのキメラAAV由来、それらの変異体、及びそれらの組み合わせの1つまたは複数である、AAVベクターを含む薬物を対象にし得る。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型1ベクターである。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型2ベクターである。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型3ベクターである。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型4ベクターである。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型5ベクターである。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型6ベクターである。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型7ベクターである。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型8ベクターである。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型9ベクターである。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型10ベクターである。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型11ベクターである。特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、AAV血清型12ベクターである。
ヒトに対するAAVの適切な用量は、体重1キログラム当たり約1×10ベクターゲノム(vg/kg)~約3×1014vg/kg、約1×10vg/kg、約1×10vg/kg、約1×1010vg/kg、約1×1011vg/kg、約1×1012vg/kg、約1×1013vg/kg、または約1×1014vg/kgの範囲内であってよい。ウイルス粒子の総量、つまりDRPは、約5×1015vg/kg、4×1015vg/kg、3×1015vg/kg、2×1015vg/kg、1×1015vg/kg、9×1014vg/kg、8×1014vg/kg、7×1014vg/kg、6×1014vg/kg、5×1014vg/kg、4×1014vg/kg、3×1014vg/kg、2×1014vg/kg、1×1014vg/kg、9×1013vg/kg、8×1013vg/kg、7×1013vg/kg、6×1013vg/kg、5×1013vg/kg、4×1013vg/kg、3×1013vg/kg、2×1013vg/kg、1×1013vg/kg、9×1012vg/kg、8×1012vg/kg、7×1012vg/kg、6×1012vg/kg、5×1012vg/kg、4×1012vg/kg、3×1012vg/kg、2×1012vg/kg、1×1012vg/kg、9×1011vg/kg、8×1011vg/kg、7×1011vg/kg、6×1011vg/kg、5×1011vg/kg、4×1011vg/kg、3×1011vg/kg、2×1011vg/kg、1×1011vg/kg、9×1010vg/kg、8×1010vg/kg、7×1010vg/kg、6×1010vg/kg、5×1010vg/kg、4×1010vg/kg、3×1010vg/kg、2×1010vg/kg、1×1010vg/kg、9×10vg/kg、8×10vg/kg、7×10vg/kg、6×10vg/kg、5×10vg/kg、4×10vg/kg、3×10vg/kg、2×10vg/kg、1×10vg/kg、9×10vg/kg、8×10vg/kg、7×10vg/kg、6×10vg/kg、5×10vg/kg、4×10vg/kg、3×10vg/kg、2×10vg/kg、または1×10vg/kgであるか、ほぼこれらであるか、少なくともこれらであるか、少なくともほぼこれらであるか、これら以下であるか、もしくはほぼこれら以下であるか、またはこれらの値のいずれか2つによって定義される範囲に入る。上で挙げた投与量は、vg/kg心臓組織単位である。
ウイルスベクターとは別に、非ウイルス発現構築物もまた、標的タンパク質、またはその機能的変異体もしくは断片をコードする遺伝子を患者の細胞内に導入するために使用され得る。標的細胞内でのタンパク質のインビボ発現を可能にする非ウイルス発現ベクターは、例えば、プラスミド、修飾RNA、mRNA、cDNA、アンチセンスオリゴマー、DNA脂質複合体、ナノ粒子、エクソソーム、遺伝子治療に適した任意の他の非ウイルスシャトル、それらの変異体、及びそれらの組み合わせを含む。
ウイルスベクター及び非ウイルスベクターとは別に、ヌクレアーゼ系は、患者の細胞内に進入し、その中で、標的タンパク質またはその機能変異体もしくは断片をエンコードする遺伝子を導入するために、ベクター及び/またはエレクトロポレーションシステムと連動して使用されてもよい。例示的なヌクレアーゼ系には、限定することなく、クラスター化された規則的に間隔をあけられた短いパリンドローム反復(CRISPR)、DNA切断酵素(例えば、Cas9)、メガヌクレアーゼ、TALEN、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、遺伝子療法に適した任意の他のヌクレアーゼ系、それらの変形、及びそれらの組み合わせを含み得る。例えば、一実施形態では、1つのウイルスベクター(例えば、AAV)がヌクレアーゼ(例えば、CRISPR)に使用され得、別のウイルスベクター(例えば、AAV)が両方(ヌクレアーゼ及びDNA切断酵素)を標的セルに導入するために、DNA切断酵素(例えば、Cas9)に使用され得る。
治療用遺伝子をエンコードする治療用ポリヌクレオチド配列を細胞内に送達するために利用できる他のベクター送達系は、受容体媒介送達賦形剤である。これらは、ほぼすべての真核細胞において受容体媒介エンドサイトーシスによる高分子の選択的取り込みを利用する。様々な受容体の細胞型特異的分布のため、送達は非常に特異的である可能性がある。受容体媒介遺伝子標的賦形剤は、2つの成分、つまり細胞受容体に特異的なリガンド、及びDNA結合剤を含み得る。
標的細胞内への非ウイルスベクターの導入に適した方法は、例えば、リポフェクション法、リン酸カルシウム共沈法、DEAEデキストラン法、及びマイクロガラス管、超音波、エレクトロポレーションなどを使用する直接的なDNA導入法である。ベクターの導入前に、心筋細胞は、ホスファチジルコリン、ストレプトリシン、カプリン酸ナトリウム、デカノイルカルニチン、酒石酸、リゾレシチン、Triton X-100など、透過化剤で処理され得る。エクソソームはまた、裸のDNAまたはAAVのカプシドに包まれたDNAを導入するために使用され得る。
本発明の遺伝子治療ベクターは、標的タンパク質をコードする核酸配列に機能的に連結されたプロモーターを含み得る。プロモーター配列はコンパクトであり、強力な発現を保証しなければならない。好ましくは、プロモーターは、遺伝子治療ベクターで治療されてきた患者の心筋層内の標的タンパク質の発現を提供する。いくつかの実施形態では、遺伝子治療ベクターは、標的タンパク質をエンコードする核酸配列に動作可能に連結された心臓特異的プロモーターを含む。本明細書で使用される場合、「心臓特異的プロモーター」は、心臓細胞内でのその活性が、任意の他の非心臓細胞型においてよりも少なくとも2倍高いプロモーターを指す。好ましくは、本発明のベクターでの使用に適した心臓特異的プロモーターは、非心臓細胞型における活性と比較して、心臓細胞内で少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも15倍、少なくとも20倍、少なくとも25倍、または少なくとも50倍高い活性を有する。
心臓特異的プロモーターは、選択されたヒトのプロモーター、または選択されたヒトのプロモーターに対して少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、もしくは少なくとも約99%の配列同一性を有する機能的に同等な配列を含むプロモーターである場合がある。使用され得る例示的な非限定的なプロモーターは、心臓トロポニンTプロモーター(TNNT2)である。プロモーターの他の非限定的な例は、αミオシン重鎖プロモーター、ミオシン軽鎖2vプロモーター、αミオシン重鎖プロモーター、α-心臓アクチンプロモーター、α-トロポミオシンプロモーター、心臓トロポニンCプロモーター、心筋トロポニンIプロモーター、心筋ミオシン結合タンパク質Cプロモーター、及び筋/小胞体Ca2+-ATPアーゼ(SERCA)プロモーター(例えば、このプロモーターのアイソフォーム2(SERCA2))を含む。
本発明で有用なベクターは、様々な形質導入効率を有し得る。結果として、ウイルスベクターまたは非ウイルスベクターは、標的血管領域の細胞の約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約99%、または約100%以上、これらに等しい、または少なくともほぼこれらを形質導入する。複数のベクター(ウイルス性または非ウイルス性、またはそれらの組み合わせ)は、同時に、または順番に使用できる。これは、複数のポリヌクレオチドを導入するために、及び/または複数の細胞型を標的とするために使用できる。複数のベクターまたは複数の薬物が使用される場合、複数の形質導入/トランスフェクション効率が生じる可能性がある。
遺伝子療法ベクターを含む医薬組成物は、液体溶液または懸濁液のどちらかとして調製され得る。本発明の医薬組成物は、希釈剤及び担体など、通常使用される薬学的に許容される賦形剤を含む場合がある。特に、組成物は、例えば、水、生理食塩水、リンゲル液、またはデキストロース溶液など、薬学的に許容される担体を含む。担体に加えて、医薬組成物はまた、乳化剤、pH緩衝剤、安定剤、色素などを含んでもよい。
特定の実施形態では、医薬組成物は、被験者にとって有毒ではなく、被験者の心筋症を防ぐまたは治療することができる用量である、治療効果のある遺伝子用量を含む。心筋症の予防または治療は、心筋症と関連付けられた表現型特徴の変化として評価される場合があり、そのような変化は、心筋症を予防または治療するために効果的である。したがって、治療効果のある遺伝子用量は、通常、生理学的に許容可能な組成物で投与されるとき、治療される対象の病原性心臓表現型を改善または予防するのに十分な用量である。
特定の実施形態では、遺伝子治療ベクターは、静脈内送達、動脈内送達、または腹腔内送達を含む、いくつかの異なる方法により対象に形質導入されてもよい。いくつかの実施形態では、遺伝子治療ベクターは、心臓組織に、例えば、冠内投与によって直接投与されてもよい。いくつかの実施形態では、心筋の組織形質導入は、カテーテルを介した心筋内送達によって達成されてもよく、これは、形質導入促進担体と結合した、または結合していないベクターフリーのcDNAを心筋に導入するために使用することができる。
特定の実施形態では、薬物は、治療効果のある遺伝子用量を含むことになる。治療効果のある遺伝子用量は、患者に毒性がなく、患者の特定の心臓状態を予防または治療することができる用量である。
本明細書に開示される方法によって治療され得る心臓状態は、限定することなく、遺伝的に決定された心疾患(例えば、遺伝的に決定された心筋症)、不整脈性心疾患、心不全、虚血、不整脈、心筋梗塞、うっ血性心不全、移植拒絶反応、異常な心収縮性、非虚血性心筋症、僧帽弁逆流、大動脈狭窄または逆流、異常なCa2+代謝、先天性心疾患、原発性または二次性心臓腫瘍、及びそれらの組み合わせの1つまたは複数を含み得る。
以下の実施例は、本開示の理解を補助するために記載されるものであり、本明細書に記載されかつ特許請求される実施形態を具体的に限定するものと解釈すべきではないことは言うまでもない。当業者の技量内であろう、現在公知であるかまたは後に開発されるすべての均等物の置換、及び製剤における変更または実験計画における小さな変更を含む実施形態のそのような変形形態は、本明細書に組み込まれている実施形態の範囲内に含まれるものとして解釈されたい。
実施例1(預言的)
インビトロ系の例示的な例では、PKP2アイソフォーム2a cDNA配列(2764bp cDNA、GenBank:BC126199.1;配列番号1)を、心臓特異的なTNNT2プロモーター(配列番号6)下、AAV2内部末端反復(ITR)を使用してクローン化する:ITR-TNNT2-PKP2cDNA-ITR。PKP2をコードする核酸配列は、PKP2アイソフォーム2aタンパク質をコードするPKP2遺伝子のコドン最適化型(配列番号2)であってもよい。別の例示的な例として、PKP2をコードする核酸配列は、PKP2アイソフォーム2bタンパク質をコードするPKP2遺伝子のコドン最適化型(配列番号4)であってもよい。
構築物をAAV6及びAAV9などのAAVにベクター化することができる。抗Flagによりトランスフェクション後のタンパク質を特定し、それを内因性タンパク質と区別できるようにするためにFlagを付加した構築物(Flag-PKP2)を作製してもよい。配列番号7は、例えば、PKP2アイソフォーム2bを発現させるための例示的な構築物配列である。インビトロにおけるPKP2の発現は、PKP2一次抗体を使用して免疫蛍光顕微鏡により観察することができ、これは、細胞膜及び密なプラークにおけるPKP2の局在化を明らかにする。
遺伝子発現レベルをさらに増加させるために、1つまたは複数の新しいイントロンを、本明細書に記載の遺伝子治療ベクターに組み込むことができることが予想される。例えば、ヒトベータグロビン遺伝子及びヒト免疫グロブリンG由来のイントロン配列などの2つの異なる遺伝子由来の少なくとも2つの異なるイントロンの一部を含むイントロンを指す「キメライントロン」が利用されてもよい。いくつかの実施形態では、新しいイントロンは、プロモーターのすぐ下流に挿入されてもよい。いくつかの実施形態では、新しいイントロは、エクソン1の後ろ及びエクソン2の前など、PKP2 cDNA配列の異なる場所に配置されてもよい。
AAV6-TNNT2-PKP2を使用して、正常な心筋細胞、(ARVC患者の)1つのヘテロ接合PKP2変異をもつ心筋細胞、及びトランスに2つのPKP2変異をもつ心筋細胞を含む、2D細胞培養物中のiPSC-CMをトランスフェクトする。
トランスフェクションの成功ならびにPKP2 RNA及びタンパク質レベルのキャラクタリゼーション後、正常なCM対PKP2欠損CM及びPKP2修正CMの比較を、細胞サイズ及びPKP2欠損の発現変化がわかっている遺伝子の修正(MYL2、SCN5A(タンパク質産物はNaV1.5である)、GJA1、及びTTN)を含む、多くの測定値に関して行う。
同様の手法がヒト3D培養モデルにおけるエクスビボ治療ならびにPKP2変異マウスモデルにおけるインビボ治療に適合可能であることが予想される。
(Flag-)PKP2タンパク質が発現すると、それがその正しい細胞内局在(デスモソーム)に到達し、トランスフェクションがPKP2ハプロ不全細胞または完全欠損細胞をRNAレベル及びタンパク質レベルで修正すると考えられる。完全PKP2欠損細胞では、PKP2トランスフェクションがまた、デスモソーム内のデスモソームタンパク質複合体を回復させること、特にPKP2が減少すると減少するプラコグロビンの回復も可能であると考えられる。
PKP2アイソフォーム2a、PKP2アイソフォーム2b、またはその両方を発現させるための遺伝子治療ベクターをヒト対象の心臓組織に送達することができることがさらに予想される。例えば、遺伝子治療ベクターは、1つまたは複数の遺伝子治療ベクター及び薬学的に許容される賦形剤または担体を含む治療用製剤に製剤化されてもよい。製剤は、静脈内送達、動脈内送達、または腹腔内送達を含む、いくつかの異なる方法によりヒト対象に形質導入されてもよい。遺伝子治療ベクターは、心臓組織に、例えば、冠内投与によって直接投与されてもよい。遺伝子治療ベクターはまた、カテーテルを介した心筋内送達により送達されてもよい。
例えば、対象の冠循環を対象の体循環から切り離すことにより閉回路を形成し、流体(例えば、遺伝子治療ベクターを含む製剤)を対象の切り離された冠循環に灌流させることによって、遺伝子治療ベクターを対象の心臓組織に局所投与することができることもさらに予想される。灌流は、患者の停止していない鼓動する心臓内で行われてもよい。閉回路は、例えば、患者の右冠動脈に配置された第1の薬物送達カテーテル、患者の左主幹冠動脈に配置された第2の薬物送達カテーテル、冠状静脈洞に配置された薬物回収カテーテル、冠動脈、冠静脈系、及び静脈枝と動脈枝の間に挿入された体外式膜型人工肺で形成されてもよい。そのような局所送達は、2020年8月26日に出願された国際出願第PCT/IB2020/000692号に記載されているとおりに行ってもよく、その開示の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
実施例2:hiPSC由来の心筋細胞におけるデスモソームPKP2発現
デスモソーム複合体のタンパク質は、二次元(2D)細胞培養中のヒト人工多能性幹細胞由来の(hiPSC由来の)正常な心筋細胞で発現し、形成するデスモソームの細胞内構造に位置した。図1は、野生型2D hiPSC心筋細胞のデスモソーム細胞間接合部に局在するPKP2の蛍光顕微鏡画像を示す。
FLAGタグをさらに含む実施例1に記載のベクターと同様のAAV9-TNNT2-PKP2bにより対照hiPSC心筋細胞の形質導入を行った。図2は、FLAGタグシグナルが発現し、野生型心筋細胞のデスモソーム細胞間接合部に正確に局在することを確認する蛍光顕微鏡画像を示す。
次に、PKP2が変異したhiPSC由来の心筋細胞を特徴づけ、細胞レベルでのハプロ不全を示すために対照としてのアジア人(Asi)及び白人(Cau)由来の種々の野生型細胞株と比較した。図3は、PKP2タンパク質発現のウエスタンブロットを示し、PKP2変異細胞株のハプロ不全は、対照細胞株と比較して低下したPKP2の発現により明らかである(定量は心筋トロポニンTと比較)。
図4の蛍光顕微鏡画像に示されるとおり、PKP2が変異したhiPSC由来の心筋細胞へのTNNT2プロモーターを含むFLAGタグ付きPKP2アイソフォーム2b導入遺伝子のAAV9媒介形質導入は、PKP2アイソフォーム2bの発現及び正確な局在化をもたらすことが示された。
本明細書に記載の実験では、使用したhiPSC由来の心筋細胞はPKP2アイソフォーム2aのみを発現することがわかり、これは成熟度が低く、発生制御されたアイソフォームであることを示す。対照的に、成熟したヒト心臓組織では、完全長のPKP2bアイソフォーム2bが優勢である。総タンパク質レベルでは、ウエスタンブロットを使用して、AAV9-TNNT2-PKP2b-FLAGによる形質導入がPKP2変異hiPSC心筋細胞においてハプロ不全状態を完全なPKP2タンパク質発現に修正したことを確認した。図5は、2つの野生型hiPSC-CM対照(Asi及びCau)と比較したPKP2変異hiPSC-CM(「PKP2」)を示す。発現したPKP2の相対量を計算するための参照タンパク質としてMYBPC3及びcTnTを使用した。PKP2変異hi-IPSC-CMは、2つの対照細胞株と比較して、大きく減少したPKP2タンパク質発現量を示した。PKP2発現は、AAV9-PKP2による形質導入後、量的に修正された。形質導入された細胞が、AAV媒介導入遺伝子から産生されたPKP2アイソフォーム2b及びhiPSC-CMにおいて天然に発現したPKP2アイソフォーム2aを示すPKP2の二重線を示したことに留意されたい。PKP2アイソフォーム2bの新規の発現は十分に許容され、PKP2変異心筋細胞または野生型対照心筋細胞における明白な機能的変化にはつながらなかった。
実施例3:内因性PKP2発現の低下
図6は、無関係の対照心筋細胞、非不全ヒト心臓(NFH)組織、及びPKP2患者心筋細胞(PKP2に関してハプロ不全)と比較して低下した内因性PKP2発現を示す。示されているように、PKP2患者心筋細胞は、正常な対照細胞及び非不全ヒト心臓(NFH)細胞と比較してPKP2の発現が少ない。内因性PKP2の含有量は、形質導入せずにノイラミニダーゼ(細胞培養におけるAAV9による形質導入中に利用される)で処理された場合(「PKP2 Pat NT NA」)、変化しなかった。野生型PKP2配列に結合しないように選択されたプライマーを用いて、コドン最適化PKP2アイソフォーム2bベクター(「PKP2 pat TD 2b opt」)により形質導入を行った。それにより形質導入後に変化はなかった。
図7は、PKP2アイソフォーム2aがヒト組織(無関係の対照、非不全ヒト心臓)において優勢なPKP2アイソフォームであることを示す。これは、ノイラミニダーゼ下、及び(上記の非結合プライマーを用いた)コドン最適化PKP2bの形質導入後でも変化しないままである。PKP2アイソフォーム2bの完全長アイソフォームは、NFH細胞、対照細胞、またはPKP2患者心筋細胞で検出されなかった。PKP2アイソフォーム2aは、総PKP2のおよそ半分として存在した。
実施例4:総PKP2レベルの回復
図8A及び8Bは、NFH細胞及び2つの無関係の対照の細胞の平均(「wt」)、患者細胞、及びによる処理(「NT NA」)と比較した、コドン最適化PKP2アイソフォーム2b(「TD」)のAAV9媒介形質導入後のRNAレベルを示す。図9A及び9Bは、健常対照CMレベル及びPKP2患者CMレベル(形質導入なし)を形質導入後の患者細胞のPKP2レベルと比較した、形質導入後の総タンパク質レベルを示す。図9Aでは総PKP2タンパク質レベルを内在性ミオシン結合タンパク質C(MYBPC3)レベルに対して求め、図9BではPKP2タンパク質レベルを内在性心筋トロポニンT(cTnT)レベルに対して求めている。図8~9に示されるとおり、形質導入は、PKP2患者CMにおいて総PKP2レベルを回復させている。これは、図7に示されるとおり、PKP2アイソフォーム2aが優勢のアイソフォームであっても、PKP2アイソフォーム2bの外因性発現を使用して達成される。
実施例5:デスモソームタンパク質複合体における他のタンパク質の回復
図10A及び10Bは、コドン最適化PKP2アイソフォーム2bの形質導入AAV9媒介形質導入後の患者CMと比較した、未処理患者CMにおけるデスモプラキン1、デスモプラキン2、デスモコリン2、プラコグロビン、デスモグレイン2、コネキシン43を含むデスモソームタンパク質複合体の各種タンパク質の発現を示す。理論に縛られることを望まないが、外因性PKP2の発現が、PKP2に関してハプロ不全の細胞と比較して、各種デスモソームタンパク質のアップレギュレーションをもたらすと考えられる。
上記の説明では、本発明の完全な理解を提供するために、特定の材料、寸法、プロセスパラメータなどの多くの具体的な詳細が述べられている。特定の特徴、構造、材料、または特性は、1つまたは複数の実施形態において任意の適切な方法で組み合わせられ得る。「例」または「例示的な」という単語は、本明細書では、例(example)、実例(instance)、または実例(illustration)として役立つことを意味するために使用される。本明細書に「例」または「例示的」として説明されるいかなる態様または設計も、必ずしも、他の態様または設計よりも好ましいまたは有利と解釈されるべきではない。むしろ、「例」または「例示的な」という単語の使用は、具体的に概念を提示することを単に意図する。本出願で使用される場合、「または」は、排他的な「または」ではなく包含的な「または」を意味することが意図される。すなわち、別様に指定されない限り、または文脈から明らかでない限り、「XはAまたはBを含む」とは、あらゆる自然な包括的置換を意味することが意図される。すなわち、XがAを含む場合、XがBを含む場合、またはXがAとBの両方を含む場合には、「XはAまたはBを含む」は、あらゆる上記の実例の下で満たされる。「一実施形態(an embodiment)」、「特定の実施形態(certain embodiments)」、または「一実施形態(one embodiment)」に対する本明細書全体での言及は、その実施形態と関係して記載される特定の機能、構造、または特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体の様々な箇所で出現するフレーズ「一実施形態」、「特定の実施形態」、または「一実施形態」は、必ずしもすべて同じ実施形態を言及しているわけではない。
本発明を、その特定の例示的な実施形態を参照して説明された。したがって、明細書及び図面は、限定する意味ではなくて例示的なものと見なされる。本明細書に示され記載されたものに加えて、本発明の様々な改変形態が、当業者にとって明らかとなり、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。
下記配列番号1は、PKP2アイソフォーム2aのタンパク質コード配列を含むmRNA配列(GenBank:BC126199.1)のcDNAコピーである。
GAGTCCAGAGGCAGGCGAGCAGCTCGGTCGCCCCCACCGGCCCCATGGCAGCCCCCGGCGCCCCAGCTGAGTACGGCTACATCCGGACCGTCCTGGGCCAGCAGATCCTGGGACAACTGGACAGCTCCAGCCTGGCGCTGCCCTCCGAGGCCAAGCTGAAGCTGGCGGGGAGCAGCGGCCGCGGCGGCCAGACAGTCAAGAGCCTGCGGATCCAGGAGCAGGTGCAGCAGACCCTCGCCCGGAAGGGCCGCAGCTCCGTGGGCAACGGAAATCTTCACCGAACCAGCAGTGTTCCTGAGTATGTCTACAACCTACACTTGGTTGAAAATGATTTTGTTGGAGGCCGTTCCCCTGTTCCTAAAACCTATGACATGCTAAAGGCTGGCACAACTGCCACTTATGAAGGTCGCTGGGGAAGAGGAACAGCACAGTACAGCTCCCAGAAGTCCGTGGAAGAAAGGTCCTTGAGGCATCCTCTGAGGAGACTGGAGATTTCTCCTGACAGCAGCCCGGAGAGGGCTCACTACACGCACAGCGATTACCAGTACAGCCAGAGAAGCCAGGCTGGGCACACCCTGCACCACCAAGAAAGCAGGCGGGCCGCCCTCCTAGTGCCACCGAGATATGCTCGTTCCGAGATCGTGGGGGTCAGCCGTGCTGGCACCACAAGCAGGCAGCGCCACTTTGACACATACCACAGACAGTACCAGCATGGCTCTGTTAGCGACACCGTTTTTGACAGCATCCCTGCCAACCCGGCCCTGCTCACGTACCCCAGGCCAGGGACCAGCCGCAGCATGGGCAACCTCTTGGAGAAGGAGAACTACCTGACGGCAGGGCTCACTGTCGGGCAGGTCAGGCCGCTGGTGCCCCTGCAGCCCGTCACTCAGAACAGGGCTTCCAGGTCCTCCTGGCATCAGAGCTCCTTCCACAGCACCCGCACGCTGAGGGAAGCTGGGCCCAGTGTCGCCGTGGATTCCAGCGGGAGGAGAGCGCACTTGACTGTCGGCCAGGCGGCCGCAGGGGGAAGTGGGAATCTGCTCACTGAGAGAAGCACTTTCACTGACTCCCAGCTGGGGAATGCAGACATGGAGATGACTCTGGAGCGAGCAGTGAGTATGCTCGAGGCAGACCACATGCTGCCATCCAGGATTTCTGCTGCAGCTACTTTCATACAGCACGAGTGCTTCCAGAAATCTGAAGCTCGGAAGAGGGTTAACCAGCTTCGTGGCATCCTCAAGCTTCTGCAGCTCCTAAAAGTTCAGAATGAAGACGTTCAGCGAGCTGTGTGTGGGGCCTTGAGAAACTTAGTATTTGAAGACAATGACAACAAATTGGAGGTGGCTGAACTAAATGGGGTACCTCGGCTGCTCCAGGTGCTGAAGCAAACCAGAGACTTGGAGACTAAAAAACAAATAACAGGTTTGCTGTGGAATTTGTCATCTAATGACAAACTCAAGAATCTCATGATAACAGAAGCATTGCTTACGCTGACGGAGAATATCATCATCCCCTTTTCTGGGTGGCCTGAAGGAGACTACCCAAAAGCAAATGGTTTGCTCGATTTTGACATATTCTACAACGTCACTGGATGCCTAAGAAACATGAGTTCTGCTGGCGCTGATGGGAGAAAAGCGATGAGAAGATGTGACGGACTCATTGACTCACTGGTCCATTATGTCAGAGGAACCATTGCAGATTACCAGCCAGATGACAAGGCCACGGAGAATTGTGTGTGCATTCTTCATAACCTCTCCTACCAGCTGGAGGCAGAGCTCCCAGAGAAATATTCCCAGAATATCTATATTCAAAACCGGAATATCCAGACTGACAACAACAAAAGTATTGGATGTTTTGGCAGTCGAAGCAGGAAAGTAAAAGAGCAATACCAGGACGTGCCGATGCCGGAGGAAAAGAGCAACCCCAAGGGCGTGGAGTGGCTGTGGCATTCCATTGTTATAAGGATGTATCTGTCCTTGATCGCCAAAAGTGTCCGCAACTACACACAAGAAGCATCCTTAGGAGCTCTGCAGAACCTCACGGCCGGAAGTGGACCAATGCCGACATCAGTGGCTCAGACAGTTGTCCAGAAGGAAAGTGGCCTGCAGCACACCCGAAAGATGCTGCATGTTGGTGACCCAAGTGTGAAAAAGACAGCCATCTCGCTGCTGAGGAATCTGTCCCGGAATCTTTCTCTGCAGAATGAAATTGCCAAAGAAACTCTCCCTGATTTGGTTTCCATCATTCCTGACACAGTCCCGAGTACTGACCTTCTCATTGAAACTACAGCCTCTGCCTGTTACACATTGAACAACATAATCCAAAACAGTTACCAGAATGCACGCGACCTTCTAAACACCGGGGGCATCCAGAAAATTATGGCCATTAGTGCAGGCGATGCCTATGCCTCCAACAAAGCAAGTAAAGCTGCTTCCGTCCTTCTGTATTCTCTGTGGGCACACACGGAACTGCATCATGCCTACAAGAAGGCTCAGTTTAAGAAGACAGATTTTGTCAACAGCCGGACTGCCAAAGCCTACCACTCCCTTAAAGACTGAGGAAAATGACAAAGTATTCTCGGCTGCAAAAATCCCCAAAGGAAAACACCTATTTTTCTACTACCCAGCCCAAGAAACCTCAAAAGCATGCCTTGTTTCTATCCTTCTCTATTTCCGTGGTCCCCTGAATCCAGAAAACAAATAGAACATAATTTTATGAGTCTTCCAGAAGACCTTTGCAAGTTTGCCACCAGTAGATACCGGCC
下記配列番号2は、PKP2アイソフォーム2aをコードするコドン最適化DNA配列(5’から3’)である。
ATGGCTGCTCCTGGTGCTCCTGCCGAGTACGGCTACATCAGAACAGTGCTGGGCCAGCAGATCCTGGGACAGCTGGATTCTAGCTCTCTGGCCCTGCCTTCTGAGGCCAAGCTGAAACTGGCCGGCAGTTCTGGAAGAGGCGGCCAGACAGTGAAGTCCCTGCGGATCCAAGAACAGGTGCAGCAGACCCTGGCCAGAAAGGGCAGATCTTCTGTCGGCAACGGCAACCTGCACAGAACCAGCTCTGTGCCCGAGTACGTGTACAATCTGCACCTGGTGGAAAACGACTTCGTCGGCGGCAGATCCCCTGTGCCTAAGACCTACGATATGCTGAAGGCCGGCACCACCGCCACCTATGAAGGCAGATGGGGAAGAGGCACAGCCCAGTACAGCAGCCAGAAAAGCGTGGAAGAGAGAAGCCTGCGGCACCCTCTGCGGAGACTGGAAATCAGCCCTGATAGCAGCCCAGAGAGAGCCCACTACACCCACAGCGACTACCAGTACTCCCAGAGATCTCAGGCCGGCCACACACTGCACCACCAAGAGTCTAGAAGGGCCGCTCTGCTGGTGCCTCCTAGATACGCCAGATCTGAGATCGTGGGCGTGTCCAGAGCCGGCACAACAAGCAGACAGAGACACTTCGACACCTACCACCGGCAGTATCAGCACGGCAGCGTGTCCGATACCGTGTTCGATAGCATCCCCGCCAATCCTGCTCTGCTGACATACCCTAGACCTGGCACCTCCAGATCCATGGGCAATCTGCTGGAAAAAGAGAACTACCTGACCGCCGGACTGACCGTGGGACAAGTTCGACCTCTGGTTCCTCTGCAGCCCGTGACACAGAACAGAGCCAGCAGAAGCAGCTGGCACCAGTCCAGCTTCCACAGCACCAGAACACTGAGAGAAGCTGGCCCTAGCGTGGCCGTGGATTCTTCTGGTAGAAGGGCTCACCTGACAGTTGGCCAAGCAGCTGCAGGCGGAAGCGGAAATCTGCTGACCGAGAGAAGCACCTTCACCGACAGCCAGCTGGGCAACGCCGACATGGAAATGACACTGGAACGGGCCGTGTCCATGCTGGAAGCCGATCACATGCTGCCCAGCAGAATTAGCGCCGCTGCCACCTTTATCCAGCACGAGTGCTTCCAGAAGTCTGAGGCCCGGAAGAGAGTGAACCAGCTGAGAGGCATCCTGAAGCTGCTGCAGCTCCTGAAGGTGCAGAACGAGGATGTGCAGAGGGCTGTGTGTGGGGCCCTGAGAAATCTGGTGTTCGAGGACAACGACAACAAGCTGGAAGTGGCCGAGCTGAACGGCGTGCCAAGACTGCTGCAGGTTCTGAAACAGACCCGCGACCTGGAAACAAAGAAGCAGATCACCGGCCTGCTCTGGAACCTGAGCAGCAACGACAAGCTGAAGAACCTGATGATCACAGAGGCCCTGCTGACCCTGACAGAGAACATCATCATCCCTTTCAGCGGCTGGCCCGAGGGCGATTACCCTAAAGCTAATGGCCTGCTGGACTTCGACATCTTCTACAACGTGACCGGCTGCCTGAGAAACATGTCTAGCGCTGGCGCCGATGGCAGAAAGGCCATGAGAAGATGTGACGGCCTGATCGACAGCCTGGTGCACTATGTGCGGGGCACAATCGCCGATTACCAGCCTGATGATAAGGCCACCGAGAACTGCGTGTGCATCCTGCACAACCTGAGCTACCAGCTGGAAGCAGAGCTGCCCGAGAAGTACAGCCAGAACATCTACATCCAGAACCGGAACATCCAGACCGACAACAACAAGAGCATCGGCTGCTTCGGCAGCCGCAGCCGGAAAGTGAAAGAACAGTACCAGGACGTGCCCATGCCTGAGGAAAAGTCTAACCCCAAAGGCGTGGAATGGCTGTGGCACAGCATCGTGATCCGGATGTACCTGAGCCTGATCGCCAAGAGCGTGCGGAATTACACCCAAGAGGCATCTCTGGGCGCCCTGCAGAATCTGACAGCAGGATCTGGCCCTATGCCTACCTCTGTGGCTCAGACCGTGGTGCAGAAAGAGTCTGGCCTGCAGCACACCCGGAAGATGCTGCATGTGGGAGATCCCAGCGTGAAGAAAACCGCCATCAGCCTGCTGAGAAACCTGAGCCGGAATCTGTCTCTGCAGAATGAGATCGCCAAAGAGACACTGCCCGACCTGGTGTCTATCATCCCTGACACCGTGCCTAGCACCGACCTGCTGATTGAGACAACAGCCAGCGCCTGCTACACCCTGAACAACATCATTCAGAACTCCTACCAGAACGCCCGCGATCTGCTGAACACAGGCGGCATCCAGAAAATCATGGCCATCTCTGCCGGCGACGCCTACGCCTCTAACAAGGCCTCTAAAGCCGCCAGCGTGCTGCTGTATTCTCTGTGGGCCCATACCGAGCTGCACCATGCCTATAAGAAGGCCCAGTTCAAAAAGACCGACTTCGTGAACAGCAGAACAGCCAAGGCCTACCACAGCCTGAAGGACTGA
下記配列番号3は、PKP2アイソフォーム2aのアミノ酸配列である。
MAAPGAPAEYGYIRTVLGQQILGQLDSSSLALPSEAKLKLAGSSGRGGQTVKSLRIQEQVQQTLARKGRSSVGNGNLHRTSSVPEYVYNLHLVENDFVGGRSPVPKTYDMLKAGTTATYEGRWGRGTAQYSSQKSVEERSLRHPLRRLEISPDSSPERAHYTHSDYQYSQRSQAGHTLHHQESRRAALLVPPRYARSEIVGVSRAGTTSRQRHFDTYHRQYQHGSVSDTVFDSIPANPALLTYPRPGTSRSMGNLLEKENYLTAGLTVGQVRPLVPLQPVTQNRASRSSWHQSSFHSTRTLREAGPSVAVDSSGRRAHLTVGQAAAGGSGNLLTERSTFTDSQLGNADMEMTLERAVSMLEADHMLPSRISAAATFIQHECFQKSEARKRVNQLRGILKLLQLLKVQNEDVQRAVCGALRNLVFEDNDNKLEVAELNGVPRLLQVLKQTRDLETKKQITGLLWNLSSNDKLKNLMITEALLTLTENIIIPFSGWPEGDYPKANGLLDFDIFYNVTGCLRNMSSAGADGRKAMRRCDGLIDSLVHYVRGTIADYQPDDKATENCVCILHNLSYQLEAELPEKYSQNIYIQNRNIQTDNNKSIGCFGSRSRKVKEQYQDVPMPEEKSNPKGVEWLWHSIVIRMYLSLIAKSVRNYTQEASLGALQNLTAGSGPMPTSVAQTVVQKESGLQHTRKMLHVGDPSVKKTAISLLRNLSRNLSLQNEIAKETLPDLVSIIPDTVPSTDLLIETTASACYTLNNIIQNSYQNARDLLNTGGIQKIMAISAGDAYASNKASKAASVLLYSLWAHTELHHAYKKAQFKKTDFVNSRTAKAYHSLKD
下記配列番号4は、PKP2アイソフォーム2bをコードするコドン最適化DNA配列(5’から3’)である。
ATGGCCGCCCCCGGAGCACCTGCCGAGTATGGCTACATTCGCACCGTCCTGGGACAGCAGATTCTGGGACAGCTGGATTCATCAAGCCTGGCCCTGCCTTCTGAGGCCAAGCTGAAGCTGGCAGGAAGCTCCGGAAGGGGAGGACAGACCGTGAAGAGCCTGAGAATCCAGGAGCAGGTGCAGCAGACACTGGCCCGGAAGGGCAGATCTAGCGTGGGCAACGGCAATCTGCACAGGACCTCCTCTGTGCCAGAGTACGTGTATAACCTGCACCTGGTGGAGAATGACTTCGTGGGAGGCCGCAGCCCAGTGCCAAAGACATACGATATGCTGAAGGCCGGCACCACAGCAACCTATGAGGGCAGGTGGGGAAGAGGAACAGCACAGTACAGCTCCCAGAAGTCTGTGGAGGAGCGGAGCCTGAGACACCCTCTGCGGAGACTGGAGATCAGCCCAGACTCTAGCCCTGAGAGGGCACACTATACCCACTCCGATTACCAGTATTCTCAGAGAAGCCAGGCAGGACACACACTGCACCACCAGGAGAGCAGGAGGGCCGCCCTGCTGGTGCCACCTAGATACGCCCGCTCTGAGATCGTGGGCGTGAGCAGGGCAGGAACCACATCCCGGCAGAGACACTTCGACACCTACCACAGACAGTATCAGCACGGCTCTGTGAGCGACACAGTGTTTGATTCCATCCCTGCCAACCCAGCCCTGCTGACCTATCCTCGGCCAGGCACATCCAGATCTATGGGCAACCTGCTGGAGAAGGAGAATTACCTGACCGCAGGCCTGACAGTGGGACAGGTGAGGCCCCTGGTGCCTCTGCAGCCAGTGACCCAGAATCGGGCCAGCAGATCCTCTTGGCACCAGAGCTCCTTCCACTCTACCAGGACACTGAGGGAGGCAGGACCAAGCGTGGCAGTGGACTCTAGCGGCCGGAGAGCCCACCTGACCGTGGGACAGGCAGCAGCAGGAGGATCCGGCAACCTGCTGACAGAGAGGTCCACCTTTACAGACTCTCAGCTGGGCAATGCCGATATGGAGATGACCCTGGAGAGGGCCGTGAGCATGCTGGAGGCAGACCACATGCTGCCATCCAGGATCTCTGCCGCAGCCACATTCATCCAGCACGAGTGCTTTCAGAAGTCCGAGGCAAGGAAGAGGGTGAACCAGCTGAGGGGCATCCTGAAGCTGCTGCAGCTGCTGAAGGTGCAGAACGAGGATGTGCAGAGGGCCGTGTGCGGCGCCCTGAGGAATCTGGTGTTCGAGGACAACGATAATAAGCTGGAGGTGGCAGAGCTGAACGGAGTGCCAAGGCTGCTGCAGGTGCTGAAGCAGACCCGCGACCTGGAGACAAAGAAGCAGATCACCGATCACACAGTGAACCTGCGGAGCAGAAATGGATGGCCTGGAGCAGTGGCACACGCATGCAATCCAAGCACCCTGGGAGGACAGGGAGGAAGGATCACAAGATCCGGCGTGCGGGACCAGCCTGATCAGCACGGCCTGCTGTGGAACCTGTCCTCTAATGACAAGCTGAAGAACCTGATGATCACCGAGGCCCTGCTGACCCTGACAGAGAATATCATCATCCCTTTTAGCGGCTGGCCAGAGGGCGATTATCCCAAGGCCAACGGCCTGCTGGACTTCGATATCTTTTACAACGTGACCGGCTGCCTGAGGAATATGAGCTCCGCCGGAGCAGACGGAAGAAAGGCCATGAGGCGCTGTGACGGCCTGATCGATTCCCTGGTGCACTACGTGCGGGGCACCATCGCCGATTATCAGCCCGACGATAAGGCCACAGAGAACTGCGTGTGCATCCTGCACAATCTGTCTTATCAGCTGGAGGCCGAGCTGCCTGAGAAGTACAGCCAGAACATCTATATCCAGAACAGAAATATCCAGACCGACAACAATAAGAGCATCGGCTGCTTCGGCAGCAGGTCCCGCAAGGTGAAGGAGCAGTACCAGGATGTGCCCATGCCTGAGGAGAAGTCCAATCCCAAGGGCGTGGAGTGGCTGTGGCACTCTATCGTGATCAGGATGTATCTGAGCCTGATCGCCAAGTCCGTGCGCAACTACACCCAGGAGGCATCTCTGGGCGCCCTGCAGAATCTGACAGCAGGATCTGGACCAATGCCCACCAGCGTGGCCCAGACAGTGGTGCAGAAGGAGTCCGGCCTGCAGCACACCCGGAAGATGCTGCACGTGGGCGACCCATCCGTGAAGAAGACAGCCATCTCTCTGCTGAGGAACCTGAGCCGCAATCTGTCCCTGCAGAACGAGATCGCCAAGGAGACACTGCCCGATCTGGTGAGCATCATCCCAGACACCGTGCCCTCCACAGATCTGCTGATCGAGACAACAGCCTCCGCCTGTTACACCCTGAACAATATCATCCAGAACTCTTATCAGAATGCCCGGGACCTGCTGAACACAGGCGGCATCCAGAAGATCATGGCAATCTCCGCCGGCGATGCATACGCATCTAATAAGGCCAGCAAGGCCGCCTCCGTGCTGCTGTATTCTCTGTGGGCACACACCGAGCTGCACCACGCATACAAGAAGGCCCAGTTTAAGAAGACTGATTTCGTGAATAGCAGAACAGCCAAAGCCTACCACAGCCTGAAGGAC
下記配列番号5は、PKP2アイソフォーム2bのアミノ酸配列である。
MAAPGAPAEYGYIRTVLGQQILGQLDSSSLALPSEAKLKLAGSSGRGGQTVKSLRIQEQVQQTLARKGRSSVGNGNLHRTSSVPEYVYNLHLVENDFVGGRSPVPKTYDMLKAGTTATYEGRWGRGTAQYSSQKSVEERSLRHPLRRLEISPDSSPERAHYTHSDYQYSQRSQAGHTLHHQESRRAALLVPPRYARSEIVGVSRAGTTSRQRHFDTYHRQYQHGSVSDTVFDSIPANPALLTYPRPGTSRSMGNLLEKENYLTAGLTVGQVRPLVPLQPVTQNRASRSSWHQSSFHSTRTLREAGPSVAVDSSGRRAHLTVGQAAAGGSGNLLTERSTFTDSQLGNADMEMTLERAVSMLEADHMLPSRISAAATFIQHECFQKSEARKRVNQLRGILKLLQLLKVQNEDVQRAVCGALRNLVFEDNDNKLEVAELNGVPRLLQVLKQTRDLETKKQITDHTVNLRSRNGWPGAVAHACNPSTLGGQGGRITRSGVRDQPDQHGLLWNLSSNDKLKNLMITEALLTLTENIIIPFSGWPEGDYPKANGLLDFDIFYNVTGCLRNMSSAGADGRKAMRRCDGLIDSLVHYVRGTIADYQPDDKATENCVCILHNLSYQLEAELPEKYSQNIYIQNRNIQTDNNKSIGCFGSRSRKVKEQYQDVPMPEEKSNPKGVEWLWHSIVIRMYLSLIAKSVRNYTQEASLGALQNLTAGSGPMPTSVAQTVVQKESGLQHTRKMLHVGDPSVKKTAISLLRNLSRNLSLQNEIAKETLPDLVSIIPDTVPSTDLLIETTASACYTLNNIIQNSYQNARDLLNTGGIQKIMAISAGDAYASNKASKAASVLLYSLWAHTELHHAYKKAQFKKTDFVNSRTAKAYHSLKD
下記配列番号6は、TNNT2プロモーターをコードする核酸配列(5’から3’)である。
GTCATGGAGAAGACCCACCTTGCAGATGTCCTCACTGGGGCTGGCAGAGCCGGCAACCTGCCTAAGGCTGCTCAGTCCATTAGGAGCCAGTAGCCTGGAAGATGTCTTTACCCCCAGCATCAGTTCAAGTGGAGCAGCACATAACTCTTGCCCTCTGCCTTCCAAGATTCTGGTGCTGAGACTTATGGAGTGTCTTGGAGGTTGCCTTCTGCCCCCCAACCCTGCTCCCAGCTGGCCCTCCCAGGCCTGGGTTGCTGGCCTCTGCTTTATCAGGATTCTCAAGAGGGACAGCTGGTTTATGTTGCATGACTGTTCCCTGCATATCTGCTCTGGTTTTAAATAGCTTATCTGAGCAGCTGGAGGACCACATGGGCTTATATGGCGTGGGGTACATGTTCCTGTAGCCTTGTCCCTGGCACCTGCCAAAATAGCAGCCAACACCCCCCACCCCCACCGCCATCCCCCTGCCCCACCCGTCCCCTGTCGCACATTCCTCCCTCCGCAGGGCTGGCTCACCAGGCCCCAGCCCACATGCCTGCTTAAAGCCCTCTCCATCCTCTGCCTCACCCAGTCCCCGCTGAGACTGAGCAGACGCCTCCA
下記配列番号7は、心筋細胞においてPKP2アイソフォーム2bを発現させるための例示的なベクター構築物である。
GGCACTGGGCAGGTAAGTATCAAGGTTACAAGACAGGTTTAAGGAGACCAATAGAAACTGGGCTTGTCGAGACAGAGAAGACTCTTGCGTTTCTGATAGGCACCTATTGGTCTTACTGACATCCACTTTGCCTTTCTCTCCACAGGTGTCCACTCCCAGTTCAATTACAGCTCTTAAGGCTAGAGTACTTAATACGACTCACTATAGGCTAGCGGTACCGGTCGCCACCATGGACTACAAAGACCATGACGGTGATTATAAAGATCATGACATCGATTACAAGGATGACGATGACAAGCTTGGTACCGAGCTCGGATCCATGGCCGCCCCCGGAGCACCTGCCGAGTATGGCTACATTCGCACCGTCCTGGGACAGCAGATTCTGGGACAGCTGGATTCATCAAGCCTGGCCCTGCCTTCTGAGGCCAAGCTGAAGCTGGCAGGAAGCTCCGGAAGGGGAGGACAGACCGTGAAGAGCCTGAGAATCCAGGAGCAGGTGCAGCAGACACTGGCCCGGAAGGGCAGATCTAGCGTGGGCAACGGCAATCTGCACAGGACCTCCTCTGTGCCAGAGTACGTGTATAACCTGCACCTGGTGGAGAATGACTTCGTGGGAGGCCGCAGCCCAGTGCCAAAGACATACGATATGCTGAAGGCCGGCACCACAGCAACCTATGAGGGCAGGTGGGGAAGAGGAACAGCACAGTACAGCTCCCAGAAGTCTGTGGAGGAGCGGAGCCTGAGACACCCTCTGCGGAGACTGGAGATCAGCCCAGACTCTAGCCCTGAGAGGGCACACTATACCCACTCCGATTACCAGTATTCTCAGAGAAGCCAGGCAGGACACACACTGCACCACCAGGAGAGCAGGAGGGCCGCCCTGCTGGTGCCACCTAGATACGCCCGCTCTGAGATCGTGGGCGTGAGCAGGGCAGGAACCACATCCCGGCAGAGACACTTCGACACCTACCACAGACAGTATCAGCACGGCTCTGTGAGCGACACAGTGTTTGATTCCATCCCTGCCAACCCAGCCCTGCTGACCTATCCTCGGCCAGGCACATCCAGATCTATGGGCAACCTGCTGGAGAAGGAGAATTACCTGACCGCAGGCCTGACAGTGGGACAGGTGAGGCCCCTGGTGCCTCTGCAGCCAGTGACCCAGAATCGGGCCAGCAGATCCTCTTGGCACCAGAGCTCCTTCCACTCTACCAGGACACTGAGGGAGGCAGGACCAAGCGTGGCAGTGGACTCTAGCGGCCGGAGAGCCCACCTGACCGTGGGACAGGCAGCAGCAGGAGGATCCGGCAACCTGCTGACAGAGAGGTCCACCTTTACAGACTCTCAGCTGGGCAATGCCGATATGGAGATGACCCTGGAGAGGGCCGTGAGCATGCTGGAGGCAGACCACATGCTGCCATCCAGGATCTCTGCCGCAGCCACATTCATCCAGCACGAGTGCTTTCAGAAGTCCGAGGCAAGGAAGAGGGTGAACCAGCTGAGGGGCATCCTGAAGCTGCTGCAGCTGCTGAAGGTGCAGAACGAGGATGTGCAGAGGGCCGTGTGCGGCGCCCTGAGGAATCTGGTGTTCGAGGACAACGATAATAAGCTGGAGGTGGCAGAGCTGAACGGAGTGCCAAGGCTGCTGCAGGTGCTGAAGCAGACCCGCGACCTGGAGACAAAGAAGCAGATCACCGATCACACAGTGAACCTGCGGAGCAGAAATGGATGGCCTGGAGCAGTGGCACACGCATGCAATCCAAGCACCCTGGGAGGACAGGGAGGAAGGATCACAAGATCCGGCGTGCGGGACCAGCCTGATCAGCACGGCCTGCTGTGGAACCTGTCCTCTAATGACAAGCTGAAGAACCTGATGATCACCGAGGCCCTGCTGACCCTGACAGAGAATATCATCATCCCTTTTAGCGGCTGGCCAGAGGGCGATTATCCCAAGGCCAACGGCCTGCTGGACTTCGATATCTTTTACAACGTGACCGGCTGCCTGAGGAATATGAGCTCCGCCGGAGCAGACGGAAGAAAGGCCATGAGGCGCTGTGACGGCCTGATCGATTCCCTGGTGCACTACGTGCGGGGCACCATCGCCGATTATCAGCCCGACGATAAGGCCACAGAGAACTGCGTGTGCATCCTGCACAATCTGTCTTATCAGCTGGAGGCCGAGCTGCCTGAGAAGTACAGCCAGAACATCTATATCCAGAACAGAAATATCCAGACCGACAACAATAAGAGCATCGGCTGCTTCGGCAGCAGGTCCCGCAAGGTGAAGGAGCAGTACCAGGATGTGCCCATGCCTGAGGAGAAGTCCAATCCCAAGGGCGTGGAGTGGCTGTGGCACTCTATCGTGATCAGGATGTATCTGAGCCTGATCGCCAAGTCCGTGCGCAACTACACCCAGGAGGCATCTCTGGGCGCCCTGCAGAATCTGACAGCAGGATCTGGACCAATGCCCACCAGCGTGGCCCAGACAGTGGTGCAGAAGGAGTCCGGCCTGCAGCACACCCGGAAGATGCTGCACGTGGGCGACCCATCCGTGAAGAAGACAGCCATCTCTCTGCTGAGGAACCTGAGCCGCAATCTGTCCCTGCAGAACGAGATCGCCAAGGAGACACTGCCCGATCTGGTGAGCATCATCCCAGACACCGTGCCCTCCACAGATCTGCTGATCGAGACAACAGCCTCCGCCTGTTACACCCTGAACAATATCATCCAGAACTCTTATCAGAATGCCCGGGACCTGCTGAACACAGGCGGCATCCAGAAGATCATGGCAATCTCCGCCGGCGATGCATACGCATCTAATAAGGCCAGCAAGGCCGCCTCCGTGCTGCTGTATTCTCTGTGGGCACACACCGAGCTGCACCACGCATACAAGAAGGCCCAGTTTAAGAAGACTGATTTCGTGAATAGCAGAACAGCCAAAGCCTACCACAGCCTGAAGGACCTCGAGGGATCTGGAGCAACAAACTTCTCACTACTCAAACAAGCAGGTGACGTGGAGGAGAATCCCGGGCCTAAGCTTATGAAAACCTTCAACATCTCTCAGCAGGATCTGGAGCTGGTGGAGGTCGCCACTGAGAAGATCACCATGCTCTATGAGGACAACAAGCACCATGTCGGGGCGGCCATCAGGACCAAGACTGGGGAGATCATCTCTGCTGTCCACATTGAAGCCTACATTGGCAGGGTCACTGTCTGTGCTGAAGCCATTGCCATTGGGTCTGCTGTGAGCAACGGGCAGAAGGACTTTGACACCATTGTGGCTGTCAGGCACCCCTACTCTGATGAGGTGGACAGATCCATCAGGGTGGTCAGCCCCTGTGGCATGTGTAGAGAGCTGATCTCTGACTATGCTCCTGACTGCTTTGTGCTCATTGAGATGAATGGCAAGCTGGTCAAAACCACCATTGAGGAACTCATCCCCCTCAAGTACACCAGGAACTAATAAGCGGCCGCTTCCCTTTAGTGAGGGTTAATGCTTCGAGCAGACATGATAAGATACATTGATGAGTTTGGACAAACCACAACTAGAATGCAGTGAAAAAAATGCTTTATTTGTGAAATTTGTGATGCTATTGCTTTATTTGTAACCATTATAAGCTGCAATAAACAAGTTAACAACAACAATTGCATTCATTTTATGTTTCAGGTTCAGGGGGAGATGTGGGAGGTTTTTTAAAGCAAGTAAAACCTCTACAAATGTGGTAAAATCCGATAAGGGACTAGAGCATGGCTACGTAGATAAGTAGCATGGCGGGTTAATCATTAACTACAAGGAACCCCTAGTGATGGAGTTGGCCACTCCCTCTCTGCGCGCTCGCTCGCTCACTGAGGCCGGGCGACCAAAGGTCGCCCGACGCCCGGGCTTTGCCCGGGCGGCCTCAGTGAGCGAGCGAGCGCGCCAGCTGGCGTAATAGCGAAGAGGCCCGCACCGATCGCCCTTCCCAACAGTTGCGCAGCCTGAATGGCGAATGGAATTCCAGACGATTGAGCGTCAAAATGTAGGTATTTCCATGAGCGTTTTTCCGTTGCAATGGCTGGCGGTAATATTGTTCTGGATATTACCAGCAAGGCCGATAGTTTGAGTTCTTCTACTCAGGCAAGTGATGTTATTACTAATCAAAGAAGTATTGCGACAACGGTTAATTTGCGTGATGGACAGACTCTTTTACTCGGTGGCCTCACTGATTATAAAAACACTTCTCAGGATTCTGGCGTACCGTTCCTGTCTAAAATCCCTTTAATCGGCCTCCTGTTTAGCTCCCGCTCTGATTCTAACGAGGAAAGCACGTTATACGTGCTCGTCAAAGCAACCATAGTACGCGCCCTGTAGCGGCGCATTAAGCGCGGCGGGTGTGGTGGTTACGCGCAGCGTGACCGCTACACTTGCCAGCGCCCTAGCGCCCGCTCCTTTCGCTTTCTTCCCTTCCTTTCTCGCCACGTTCGCCGGCTTTCCCCGTCAAGCTCTAAATCGGGGGCTCCCTTTAGGGTTCCGATTTAGTGCTTTACGGCACCTCGACCCCAAAAAACTTGATTAGGGTGATGGTTCACGTAGTGGGCCATCGCCCTGATAGACGGTTTTTCGCCCTTTGACGTTGGAGTCCACGTTCTTTAATAGTGGACTCTTGTTCCAAACTGGAACAACACTCAACCCTATCTCGGTCTATTCTTTTGATTTATAAGGGATTTTGCCGATTTCGGCCTATTGGTTAAAAAATGAGCTGATTTAACAAAAATTTAACGCGAATTTTAACAAAATATTAACGTCTACAATTTAAATATTTGCTTATACAATCTTCCTGTTTTTGGGGCTTTTCTGATTATCAACCGGGGTACATATGATTGACATGCTAGTTTTACGATTACCGTTCATCGATTCTCTTGTTTGCTCCAGACTCTCAGGCAATGACCTGATAGCCTTTGTAGAGACCTCTCAAAAATAGCTACCCTCTCCGGCATGAATTTATCAGCTAGAACGGTTGAATATCATATTGATGGTGATTTGACTGTCTCCGGCCTTTCTCACCCGTTTGAATCTTTACCTACACATTACTCAGGCATTGCATTTAAAATATATGAGGGTTCTAAAAATTTTTATCCTT
GCGTTGAAATAAAGGCTTCTCCCGCAAAAGTATTACAGGGTCATAATGTTTTTGGTACAACCGATTTAGCTTTATGCTCTGAGGCTTTATTGCTTAATTTTGCTAATTCTTTGCCTTGCCTGTATGATTTATTGGATGTTGGAATCGCCTGATGCGGTATTTTCTCCTTACGCATCTGTGCGGTATTTCACACCGCATATGGTGCACTCTCAGTACAATCTGCTCTGATGCCGCATAGTTAAGCCAGCCCCGACACCCGCCAACACCCGCTGACGCGCCCTGACGGGCTTGTCTGCTCCCGGCATCCGCTTACAGACAAGCTGTGACCGTCTCCGGGAGCTGCATGTGTCAGAGGTTTTCACCGTCATCACCGAAACGCGCGAGACGAAAGGGCCTCGTGATACGCCTATTTTTATAGGTTAATGTCATGATAATAATGGTTTCTTAGACGTCAGGTGGCACTTTTCGGGGAAATGTGCGCGGAACCCCTATTTGTTTATTTTTCTAAATACATTCAAATATGTATCCGCTCATGAGACAATAACCCTGATAAATGCTTCAATAATATTGAAAAAGGAAGAGTATGAGTATTCAACATTTCCGTGTCGCCCTTATTCCCTTTTTTGCGGCATTTTGCCTTCCTGTTTTTGCTCACCCAGAAACGCTGGTGAAAGTAAAAGATGCTGAAGATCAGTTGGGTGCACGAGTGGGTTACATCGAACTGGATCTCAACAGCGGTAAGATCCTTGAGAGTTTTCGCCCCGAAGAACGTTTTCCAATGATGAGCACTTTTAAAGTTCTGCTATGTGGCGCGGTATTATCCCGTATTGACGCCGGGCAAGAGCAACTCGGTCGCCGCATACACTATTCTCAGAATGACTTGGTTGAGTACTCACCAGTCACAGAAAAGCATCTTACGGATGGCATGACAGTAAGAGAATTATGCAGTGCTGCCATAACCATGAGTGATAACACTGCGGCCAACTTACTTCTGACAACGATCGGAGGACCGAAGGAGCTAACCGCTTTTTTGCACAACATGGGGGATCATGTAACTCGCCTTGATCGTTGGGAACCGGAGCTGAATGAAGCCATACCAAACGACGAGCGTGACACCACGATGCCTGTAGCAATGGCAACAACGTTGCGCAAACTATTAACTGGCGAACTACTTACTCTAGCTTCCCGGCAACAATTAATAGACTGGATGGAGGCGGATAAAGTTGCAGGACCACTTCTGCGCTCGGCCCTTCCGGCTGGCTGGTTTATTGCTGATAAATCTGGAGCCGGTGAGCGTGGGTCTCGCGGTATCATTGCAGCACTGGGGCCAGATGGTAAGCCCTCCCGTATCGTAGTTATCTACACGACGGGGAGTCAGGCAACTATGGATGAACGAAATAGACAGATCGCTGAGATAGGTGCCTCACTGATTAAGCATTGGTAACTGTCAGACCAAGTTTACTCATATATACTTTAGATTGATTTAAAACTTCATTTTTAATTTAAAAGGATCTAGGTGAAGATCCTTTTTGATAATCTCATGACCAAAATCCCTTAACGTGAGTTTTCGTTCCACTGAGCGTCAGACCCCGTAGAAAAGATCAAAGGATCTTCTTGAGATCCTTTTTTTCTGCGCGTAATCTGCTGCTTGCAAACAAAAAAACCACCGCTACCAGCGGTGGTTTGTTTGCCGGATCAAGAGCTACCAACTCTTTTTCCGAAGGTAACTGGCTTCAGCAGAGCGCAGATACCAAATACTGTCCTTCTAGTGTAGCCGTAGTTAGGCCACCACTTCAAGAACTCTGTAGCACCGCCTACATACCTCGCTCTGCTAATCCTGTTACCAGTGGCTGCTGCCAGTGGCGATAAGTCGTGTCTTACCGGGTTGGACTCAAGACGATAGTTACCGGATAAGGCGCAGCGGTCGGGCTGAACGGGGGGTTCGTGCACACAGCCCAGCTTGGAGCGAACGACCTACACCGAACTGAGATACCTACAGCGTGAGCTATGAGAAAGCGCCACGCTTCCCGAAGGGAGAAAGGCGGACAGGTATCCGGTAAGCGGCAGGGTCGGAACAGGAGAGCGCACGAGGGAGCTTCCAGGGGGAAACGCCTGGTATCTTTATAGTCCTGTCGGGTTTCGCCACCTCTGACTTGAGCGTCGATTTTTGTGATGCTCGTCAGGGGGGCGGAGCCTATGGAAAAACGCCAGCAACGCGGCCTTTTTACGGTTCCTGGCCTTTTGCTGGCCTTTTGCTCACATGTTCTTTCCTGCGTTATCCCCTGATTCTGTGGATAACCGTATTACCGCCTTTGAGTGAGCTGATACCGCTCGCCGCAGCCGAACGACCGAGCGCAGCGAGTCAGTGAGCGAGGAAGCGGAAGAGCGCCCAATACGCAAACCGCCTCTCCCCGCGCGTTGGCCGATTCATTAATGCAGCTGCGCGCTCGCTCGCTCACTGAGGCCGCCCGGGCAAAGCCCGGGCGTCGGGCGACCTTTGGTCGCCCGGCCTCAGTGAGCGAGCGAGCGCGCAGAGAGGGAGTGGCCAACTCCATCACTAGGGGTTCCTTGTAGTTAATGATTAACCCGCCATGCTACTTATCTACGTAGCCATGCTCTAGATGTCATGGAGAAGACCCACCTTGCAGATGTCCTCACTGGGGCTGGCAGAGCCGGCAACCTGCCTAAGGCTGCTCAGTCCATTAGGAGCCAGTAGCCTGGAAGATGTCTTTACCCCCAGCATCAGTTCAAGTGGAGCAGCACATAACTCTTGCCCTCTGCCTTCCAAGATTCTGGTGCTGAGACTTATGGAGTGTCTTGGAGGTTGCCTTCTGCCCCCCAACCCTGCTCCCAGCTGGCCCTCCCAGGCCTGGGTTGCTGGCCTCTGCTTTATCAGGATTCTCAAGAGGGACAGCTGGTTTATGTTGCATGACTGTTCCCTGCATATCTGCTCTGGTTTTAAATAGCTTATCTGAGCAGCTGGAGGACCACATGGGCTTATATGGCGTGGGGTACATGTTCCTGTAGCCTTGTCCCTGGCACCTGCCAAAATAGCAGCCAACACCCCCCACCCCCACCGCCATCCCCCTGCCCCACCCGTCCCCTGTCGCACATTCCTCCCTCCGCAGGGCTGGCTCACCAGGCCCCAGCCCACATGCCTGCTTAAAGCCCTCTCCATCCTCTGCCTCACCCAGTCCCCGCTGAGACTGAGCAGACGCCTCCAGAGCTCGGATCCTGAGAACTTCAGGGTGAGTCTATGGGAC

Claims (40)

  1. 対象において心筋症を治療または予防する方法であって、前記方法は、治療用量の遺伝子治療ベクターを前記対象の心筋細胞に送達することを含み、前記心筋細胞は、プラコフィリン-2(PKP2)に関してハプロ不全であり、前記遺伝子治療ベクターは、PKP2またはその機能的変異体をコードする核酸配列を含み、前記心筋細胞への前記遺伝子治療ベクターの送達は、前記心筋細胞によるPKP2の総デスモソーム発現の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらす、前記方法。
  2. 対象において心筋症を治療または予防する方法であって、前記方法は、治療用量の遺伝子治療ベクターを前記対象の心筋細胞に送達することを含み、前記心筋細胞は、プラコフィリン-2(PKP2)に関してハプロ不全であり、前記遺伝子治療ベクターは、PKP2またはその機能的変異体をコードする核酸配列を含み、前記心筋細胞への前記遺伝子治療ベクターの送達は、非ハプロ不全心筋細胞による総デスモソーム発現の少なくとも50%である、前記PKP2の総デスモソーム発現をもたらす、前記方法。
  3. 前記遺伝子治療ベクターは、ウイルスベクターを含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記ウイルスベクターは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、それらの変異体、及びそれらの組み合わせの1つまたは複数を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ウイルスベクターは、AAV6またはAAV9を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記ウイルスベクターは、AAV6を含む、請求項3に記載の方法。
  7. 前記核酸配列は、心臓特異的プロモーターをさらにコードする、請求項1~6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記治療用量は、前記対象の前記心筋細胞による前記PKP2またはその機能的変異体の産生を引き起こすことによって不整脈原性右室心筋症(ARVC)を治療または予防するのに有効である、請求項1~7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記治療用量の前記送達は、静脈内に行われる、請求項1~8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記対象は、ヒト対象である、請求項1~9のいずれかに記載の方法。
  11. 対象の心筋細胞内で核酸配列を発現させるために適合される遺伝子治療ベクターであって、前記核酸配列は、
    PKP2またはその機能的変異体をコードする第1の配列と、
    心臓特異的プロモーターを含む第2の配列と
    を含み、
    PKP2に関してハプロ不全の心筋細胞への前記遺伝子治療ベクターの送達は、前記心筋細胞によるPKP2の総デスモソーム発現の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらす、前記遺伝子治療ベクター。
  12. 対象の心筋細胞内の核酸配列を発現させるために適合される遺伝子治療ベクターであって、前記核酸配列は、
    PKP2またはその機能的変異体をコードする第1の配列と、
    心臓特異的プロモーターを含む第2の配列と
    を含み、
    ハプロ不全の心筋細胞への前記遺伝子治療ベクターの送達は、非ハプロ不全心筋細胞による総デスモソーム発現の少なくとも50%である、前記PKP2の総デスモソーム発現をもたらす、前記遺伝子治療ベクター。
  13. 前記遺伝子治療ベクターは、ウイルスベクターを含む、請求項11または請求項12のいずれかに記載の遺伝子治療ベクター。
  14. 前記ウイルスベクターは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、それらの変異体、及びそれらの組み合わせの1つまたは複数を含む、請求項13に記載の遺伝子治療ベクター。
  15. 前記ウイルスベクターは、AAV6またはAAV9を含む、請求項13に記載の遺伝子治療ベクター。
  16. 前記心臓特異的プロモーターは、TNNT2または少なくとも99%、95%、90%、85%、80%、75%、もしくは70%の類似性を有する機能的配列を含む、請求項11~15のいずれかに記載の遺伝子治療ベクター。
  17. 前記対象は、ヒト対象である、請求項11~15のいずれかに記載の遺伝子治療ベクター。
  18. 対象において心筋症を治療または予防するための治療用製剤であって、前記治療用製剤は、
    薬学的に許容される賦形剤または担体と、
    PKP2またはその機能的変異体をコードする核酸配列を含むウイルスベクターと
    を含み、
    PKP2に関してハプロ不全の心筋細胞への前記治療用製剤の送達は、前記心筋細胞によるPKP2の総デスモソーム発現の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらす、前記治療用製剤。
  19. 対象において心筋症を治療または予防するための治療用製剤であって、前記治療用製剤は、
    薬学的に許容される賦形剤または担体と、
    PKP2またはその機能的変異体をコードする核酸配列を含むウイルスベクターと
    を含み、
    ハプロ不全の心筋細胞への前記治療用製剤ベクターの送達は、非ハプロ不全心筋細胞による総デスモソーム発現の少なくとも50%である、前記PKP2の総デスモソーム発現をもたらす、前記治療用製剤。
  20. それぞれが1つまたは複数の非PKP2サルコメアタンパク質またはその機能的変異体をコードする核酸配列を含む1つまたは複数の追加のウイルスベクターをさらに含む、請求項18または請求項19のいずれかに記載の治療用製剤。
  21. 前記対象は、ヒト対象である、請求項18~20のいずれかに記載の治療用製剤。
  22. 変異したPKP2遺伝子を有する心筋細胞を機能的PKP2またはその機能的変異体を発現するよう遺伝子改変する方法であって、前記方法は、
    前記心筋細胞に前記機能的PKP2をコードする核酸配列をトランスフェクトまたは形質導入することを含み、前記トランスフェクションまたは前記形質導入は、前記心筋細胞による前記機能的PKP2の総デスモソーム発現の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらす、前記方法。
  23. 変異したPKP2遺伝子を有する心筋細胞を機能的PKP2またはその機能的変異体を発現するよう遺伝子改変する方法であって、前記方法は、
    前記心筋細胞に前記機能的PKP2をコードする核酸配列をトランスフェクトまたは形質導入することを含み、前記トランスフェクションまたは前記形質導入は、変異していないPKP2遺伝子を有する心筋細胞による総デスモソーム発現の少なくとも50%である、前記機能的PKP2の総デスモソーム発現をもたらす、前記方法。
  24. 前記核酸配列は、AAV6またはAAV9を含むウイルスベクターにより送達される、請求項22または23のいずれかに記載の方法。
  25. 前記ウイルスベクターは、AAV6を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記核酸配列は、心臓特異的プロモーターをさらにコードする、請求項22~25のいずれかに記載の方法。
  27. 前記心臓特異的プロモーターは、TNNT2または少なくとも99%、95%、90%、85%、80%、75%、もしくは70%の類似性を有する機能的配列を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記PKP2は、PKP2アイソフォーム2aである、請求項1~10または22~27のいずれかに記載の方法。
  29. 前記PKP2は、PKP2アイソフォーム2bである、請求項1~10または22~27のいずれかに記載の方法。
  30. 前記PKP2は、PKP2アイソフォーム2aである、請求項11~21のいずれかに記載の遺伝子治療ベクターまたは治療用製剤。
  31. 前記PKP2は、PKP2アイソフォーム2bである、請求項11~21のいずれかに記載の遺伝子治療ベクターまたは治療用製剤。
  32. 対象において心筋症を治療または予防するための治療用製剤であって、前記治療用製剤は、
    薬学的に許容される賦形剤または担体と、
    PKP2アイソフォーム2aまたはその機能的変異体をコードする核酸配列を含む第1のウイルスベクターと、
    PKP2アイソフォーム2bまたはその機能的変異体をコードする核酸配列を含む第2のウイルスベクターと
    を含み、
    PKP2アイソフォーム2aまたはアイソフォーム2bに関してハプロ不全の心筋細胞への前記治療用製剤の送達は、前記心筋細胞によるPKP2アイソフォーム2aまたはアイソフォーム2bの総デスモソーム発現の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらす、前記治療用製剤。
  33. 対象において心筋症を治療または予防するための治療用製剤であって、前記治療用製剤は、
    薬学的に許容される賦形剤または担体と、
    PKP2アイソフォーム2aまたはその機能的変異体をコードする核酸配列を含む第1のウイルスベクターと、
    PKP2アイソフォーム2bまたはその機能的変異体をコードする核酸配列を含む第2のウイルスベクターと
    を含み、
    ハプロ不全の心筋細胞への前記治療用製剤ベクターの送達は、非ハプロ不全心筋細胞による総デスモソーム発現の少なくとも50%である、PKP2アイソフォーム2aまたはアイソフォーム2bの総デスモソーム発現をもたらす、前記治療用製剤。
  34. 請求項11~17のいずれかに記載の遺伝子治療ベクターを形質導入された単離細胞。
  35. 前記細胞は、ヒト細胞である、請求項34に記載の単離細胞。
  36. 前記細胞は、心臓細胞である、請求項34に記載の単離細胞。
  37. 前記細胞は、ヒト人工多能性幹細胞由来の心筋細胞である、請求項34に記載の単離細胞。
  38. 変異したPKP2遺伝子を有する心筋細胞において1つまたは複数のデスモソームタンパク質をアップレギュレートする方法であって、前記方法は、
    前記心筋細胞にPKP2アイソフォーム2a及びPKP2アイソフォーム2bから選択される機能的PKP2をコードする核酸配列をトランスフェクトまたは形質導入することを含み、前記トランスフェクションまたは前記形質導入は、前記1つまたは複数のデスモソームタンパク質のそれぞれの総デスモソーム発現の少なくとも1.1倍、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらし、前記1つまたは複数のデスモソームタンパク質は、デスモプラキン1、デスモプラキン2、デスモコリン2、プラコグロビン、デスモグレイン2、及びコネキシン43から選択される、前記方法。
  39. 対象において心筋症を治療または予防する方法であって、前記方法は、治療用量の遺伝子治療ベクターを前記対象の心筋細胞に送達することを含み、前記心筋細胞は、プラコフィリン-2(PKP2)に関してハプロ不全であり、前記遺伝子治療ベクターは、非優性PKP2アイソフォームまたはその機能的変異体をコードする核酸配列を含み、前記心筋細胞への前記遺伝子治療ベクターの送達は、前記心筋細胞によるPKP2の総デスモソーム発現の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、4倍、または5倍の増加をもたらし、前記PKP2の前記総デスモソーム発現は、優性PKP2アイソフォーム及び前記非優性PKP2アイソフォームの発現を含む、前記方法。
  40. 前記優性PKP2アイソフォームは、PKP2アイソフォーム2aであり、前記非優性PKP2アイソフォームは、PKP2アイソフォーム2bである、請求項39に記載の方法。
JP2023557131A 2021-03-19 2022-03-18 遺伝子治療組成物及び不整脈原性右室心筋症の治療 Pending JP2024512483A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163163393P 2021-03-19 2021-03-19
US63/163,393 2021-03-19
PCT/EP2022/057145 WO2022195074A2 (en) 2021-03-19 2022-03-18 Gene therapy composition and treatment of right ventricular arrhythmogenic cardiomyopathy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024512483A true JP2024512483A (ja) 2024-03-19

Family

ID=81384690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023557131A Pending JP2024512483A (ja) 2021-03-19 2022-03-18 遺伝子治療組成物及び不整脈原性右室心筋症の治療

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20240042059A1 (ja)
EP (1) EP4308172A2 (ja)
JP (1) JP2024512483A (ja)
KR (1) KR20230159471A (ja)
CN (1) CN117715660A (ja)
AU (1) AU2022239846A1 (ja)
BR (1) BR112023018944A2 (ja)
CA (1) CA3212043A1 (ja)
IL (1) IL305959A (ja)
TW (1) TW202300180A (ja)
WO (1) WO2022195074A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230043869A (ko) 2020-08-07 2023-03-31 스페이스크래프트 세븐, 엘엘씨 Aav 벡터를 사용한 플라코필린-2(pkp2) 유전자 요법
CA3193067A1 (en) * 2020-10-09 2022-04-14 Zhihong Jane YANG Plakophillin-2 gene therapy methods and compositions
US11781156B2 (en) 2020-10-09 2023-10-10 Tenaya Therapeutics, Inc. Plakophillin-2 gene therapy methods and compositions
CN115851751A (zh) * 2022-12-21 2023-03-28 百世诺(北京)医疗科技有限公司 肥厚型心肌病变异基因tnnt2及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210024956A1 (en) * 2017-09-20 2021-01-28 The Regents Of The University Of California Gene therapy strategy to restore cardiac electrical and structural function in arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy
EP3684422B1 (en) * 2017-09-20 2023-12-20 The Regents of the University of California Connexin-43 gene therapy to restore electrical and cardiac function, and cardiac structure, in arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy
CN111430556A (zh) 2018-06-29 2020-07-17 云谷(固安)科技有限公司 有机电致发光器件和有机电致发光装置
CA3151036A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Thomas Voit Gene therapy composition and treatment of right ventricular arrythmogenic cardiomyopathy
KR20230043869A (ko) * 2020-08-07 2023-03-31 스페이스크래프트 세븐, 엘엘씨 Aav 벡터를 사용한 플라코필린-2(pkp2) 유전자 요법
CA3193067A1 (en) 2020-10-09 2022-04-14 Zhihong Jane YANG Plakophillin-2 gene therapy methods and compositions
US11781156B2 (en) * 2020-10-09 2023-10-10 Tenaya Therapeutics, Inc. Plakophillin-2 gene therapy methods and compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US20240042059A1 (en) 2024-02-08
TW202300180A (zh) 2023-01-01
IL305959A (en) 2023-11-01
EP4308172A2 (en) 2024-01-24
KR20230159471A (ko) 2023-11-21
CN117715660A (zh) 2024-03-15
AU2022239846A1 (en) 2023-10-26
AU2022239846A9 (en) 2023-11-09
CA3212043A1 (en) 2022-09-22
BR112023018944A2 (pt) 2023-12-26
WO2022195074A2 (en) 2022-09-22
WO2022195074A3 (en) 2022-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11773408B2 (en) Gene-therapy vectors for treating cardiomyopathy
JP2022549140A (ja) 遺伝子療法組成物および不整脈源性右心室心筋症の治療
JP2024512483A (ja) 遺伝子治療組成物及び不整脈原性右室心筋症の治療
JP7011580B2 (ja) 網膜色素変性症の治療
CN111836649A (zh) 腺相关病毒变异衣壳和其使用方法
US20180099029A9 (en) Serca2 therapeutic compositions and methods of use
US20220273854A1 (en) Drug perfusion into an unarrested beating heart
US20230047424A1 (en) Gene therapy composition and treatment for myh7-linked cardiomyopathy
JP7197901B2 (ja) Hunter症候群の遺伝子治療に使用されるベクタープラスミド、レンチウイルスベクターシステム、細胞、及び、細胞製剤
WO2023135316A1 (en) Gene therapy composition and treatment for dystrophin-related cardiomyopathy
WO2020176732A1 (en) TREATMENT OF PULMONARY FIBROSIS WITH SERCA2a GENE THERAPY