JP2024510565A - 送達装置、システム、および方法 - Google Patents

送達装置、システム、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024510565A
JP2024510565A JP2023553174A JP2023553174A JP2024510565A JP 2024510565 A JP2024510565 A JP 2024510565A JP 2023553174 A JP2023553174 A JP 2023553174A JP 2023553174 A JP2023553174 A JP 2023553174A JP 2024510565 A JP2024510565 A JP 2024510565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery device
delivery
reservoir
state
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023553174A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼイラ、エイタン、シー
バチェルダー、リー、エー
カナン、デイビッド、ディー、ビー
ビボウ、トラヴィス、ジー
ジョンソン、ハンス、イー
デュベ、ジェレミー、エス
ケイメン、ディーン
キャロル、ダニエル、エス
スルエヴィッチ、アドナン
ロジャース、ローレン、ダブリュ、ジュニア
マッソン、エリック
ハビフ、マイケル、ジェイ
ジェイソン、エー ダマース
シャヘラ べゴム
マッカイグ、ブリアンナ、ピー
Original Assignee
デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ filed Critical デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ
Publication of JP2024510565A publication Critical patent/JP2024510565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/155Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by gas introduced into the reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/162Needle sets, i.e. connections by puncture between reservoir and tube ; Connections between reservoir and tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/20Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for vaccinating or cleaning the skin previous to the vaccination
    • A61B17/205Vaccinating by means of needles or other puncturing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M2005/14204Pressure infusion, e.g. using pumps with gas-producing electrochemical cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • A61M2005/14252Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type with needle insertion means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/003Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a lumen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0061Methods for using microneedles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

Figure 2024510565000001
送達装置は、中央領域および周辺領域を含む本体を備え得る。中央領域は、実質的に指ぬきのような形状であってもよく、上面および基部を有してもよい。周辺領域は、複数の花弁部材によって画定されてもよい。複数の花弁部材は、基部から外側に延びることができる。送達装置は、本体の少なくとも一部に結合された接着剤をさらに備え得る。送達装置はさらに、本体および少なくとも1つの送達用シャープに結合された折り畳み可能なリザーバを備え得る。
【選択図】図28B

Description

連邦政府の後援による研究または開発に関する声明
本発明は、ACC-APG-RTPによって授与された協定W911NF-17-3-0003に基づく政府の支援を受けてなされた。政府は本発明に関して一定の権利を有する。
本開示は、薬剤の送達に関する。より具体的には、本開示は、治療薬および他の医療薬用のディスペンサに関する。
新しい病原体は、すぐに克服するのが簡単ではないさまざまな公衆衛生上の課題を引き起こす。医学的な観点から見ると、既存の予防医療インフラは、SARS、MERS、ジカ熱、新型コロナウイルス感riz染症などの新規病原体には適しておらず、あまり適していない。集団免疫が存在しない他の病原体(エボラ出血熱など)や、急速に変異する非常に危険な病原体も、同様の課題を引き起こす可能性がある。ワクチンの製造には通常何年もかかるが、ひとたびワクチンが存在すれば、数十億回分のワクチンを迅速に製造できる見通しは、ほぼ確実に現在のワクチン製造能力を超えるであろう。ワクチン接種がなければ、検査、接触者の追跡、個人用保護具(PPE)などの他の予防措置の重要性が高まる。ただし、繰り返しになるが、これらの予防策は、関連するサプライチェーンが許す限りの利益しか提供できない。新型コロナウイルス感染症のパンデミックへの対応に苦戦する米国や世界中の医療システムは、PPEと検査キットの不足に悩まされている。次に、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの規模により、すでに大規模な事業となっている効果的な接触者追跡を実行する可能性が妨げられている。さらに、新たな病原体により、医療システムの焦点がその典型的な機能から離れてしまう可能性がある。二次的な影響は、パンデミックが蔓延して医学界の注意が必要になったときに発生することがよくある。これは、手術の遅れ、選択的処置、定期的な医師の診察などの形で現れる可能性があるが、二次的な影響はさらに悪化する可能性もある。ユニセフの予防接種担当責任者が指摘したように、たとえば、2019年にコンゴ民主共和国でエボラ出血熱の流行を抑制しようとした際、麻疹による死者数はエボラ出血熱による死者数の2倍でした。
新しい病原体は、本質的により心理的な問題も引き起こす。簡単に言えば、そのような病原体は人々を怖がらせる。PPEや検査が容易に利用できないため、人々は病気にさらされることを恐れて医療施設や診療所への訪問を避けることを選択する可能性がある。たとえ容易に入手可能なPPEがあったとしても、特定の病原体に対する高リスクの人口統計に属する集団など、特定の個人は依然としてそのような施設を訪問することに不安を抱く可能性がある。さらに、米国の場合と同様に、さまざまな理由でPPEの使用に激しく反対する人もいるかもしれない。これは、パンデミックに対処しようとするシステムにとって、さらなる公衆衛生上の課題となる。新しい病原体に対する解決策が効果的であるためには、これらの課題に対処し、回避することを目指す必要がある。
本開示の例示的な実施形態によれば、例示的な送達装置は、中央領域と周辺領域とを含む本体を備えることができる。中央領域は、実質的に指ぬき(thimble)のような形状であってもよく、上面および基部を有してもよい。周辺領域は、複数の花弁部材とそれらの間の複数の第1のスロットによって画定され得る。複数の花弁部材は、基部から外側に延びることができる。送達装置は、本体の少なくとも一部に結合された接着剤をさらに備え得る。送達装置はさらに、本体および少なくとも1つの送達用シャープに結合された折り畳み可能なリザーバを備えることができる。
いくつかの実施形態では、上面は凸面であってもよく、その中に複数の第2のスロットを含んでもよい。いくつかの実施形態では、中央領域は、上面の周囲に沿ってリング状に配置された複数の開窓を含んでもよい。いくつかの実施形態では、送達装置は、少なくとも1つの送達用シャープを含むシャープ支承体をさらに備えることができる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの送達用シャープは、細長い断面を有するフロールーメンを含むマイクロニードルである。シャープ支承体は、折り畳み可能なリザーバに結合され得る。折り畳み可能なリザーバは、中央領域の内面に結合され得る。いくつかの実施形態では、送達装置が保管状態にあるとき、折り畳み可能なリザーバは流体を収容することができ、接着剤は送達装置の外部の部材の貫通可能な表面に貼り付けることができる。送達装置が送達状態にあるとき、貫通可能表面は接着剤によって伸ばされ、少なくとも1つの送達用シャープは貫通可能表面を貫通し、折り畳み可能なリザーバは少なくとも部分的に崩壊するように促されて、少なくとも1つの送達用シャープを介して貫通可能な表面を通って流体が前記部材に進入できるようにすることができる。いくつかの実施形態では、接着剤は、複数の花弁部材のうちの少なくとも2つの花弁部材の上面から最も遠位側の側面の少なくとも一部に結合され得る。いくつかの実施形態では、送達装置が保管状態にあるとき、折り畳み可能なリザーバは流体を収容することができ、接着剤は送達装置の外部の部材の貫通可能な表面に貼り付けることができる。送達装置が送達状態にあるとき、貫通可能表面は接着剤によって伸ばされ、少なくとも1つの送達用シャープは貫通可能表面を貫通し、折り畳み可能なリザーバは少なくとも部分的に崩壊するように促されて、少なくとも1つの送達用シャープを介して貫通可能な表面を通って流体が前記部材に進入できるようにすることができる。いくつかの実施形態では、接着剤は、複数の花弁部材のうちの少なくとも2つの花弁部材の上面から最も遠位側の側面の少なくとも一部に結合され得る。いくつかの実施形態では、上面は、送達装置に加えられる圧力に応じて、上面が凸状である保管状態から上面が凹状である送達状態に移行するように構成され得る。いくつかの実施形態では、複数の花弁部材のうちの少なくとも2つは、送達装置が送達状態に移行するときに上面に加えられる圧力に応じて湾曲するように構成され得る。いくつかの実施形態では、複数の花弁部材のうちの少なくとも2つは、送達装置が送達状態に移行するときに上面に加えられる圧力に応じて実質的に一定の曲率半径を有するように湾曲するように構成され得る。いくつかの実施形態では、複数の花弁部材のうちの第1の花弁部材の少なくとも一部は、移行の少なくとも一部の間に、複数の花弁部材のうちの第2の花弁部材の対応する部分の少なくとも一部からさらに遠ざかるように構成され得る。保管状態と送達状態との間では、第1の花弁部材と第2の花弁部材は互いに対向して配置される。いくつかの実施形態では、複数の花弁部材のうちの第1の花弁部材の少なくとも一部は、複数の花弁部材のうちの第2の花弁部材の対応する部分の少なくとも一部から、保管状態と送達状態との間の移行の少なくとも一部の間、さらに遠ざかるように構成されて、送達装置が接着剤で貼り付けられる表面を引き伸ばし、第1および第2の花弁部材は互いに対向して配置される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの送達用シャープはマイクロニードルであり得る。いくつかの実施形態では、送達装置は皮内送達装置であってもよい。いくつかの実施形態では、リザーバは第1のセクションと第2のセクションに分割され得る。いくつかの実施形態では、第1のセクションと第2のセクションは、流量制限器を介して互いに流体連通していてもよい。いくつかの実施形態では、リザーバはオリフィスプレートを含んでもよい。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、薬剤を送達する例示的な方法は、薬剤を収容する折り畳み可能なリザーバに結合された少なくとも1つの送達用シャープを含む送達装置を皮膚表面に貼り付けるステップを含むことができ、送達装置は保管状態にある。この方法はさらに、皮膚表面に向けて送達装置に圧力を加えて、送達装置を送達状態に移行させ、少なくとも1つの送達用シャープで皮膚表面を貫通し、リザーバを崩壊させて少なくとも1つの送達用シャープを介して皮膚へ薬剤を押し込むことを含むことができる。
いくつかの実施形態では、この方法は、送達装置が保管状態から送達状態に移行するときに皮膚表面を引き伸ばすステップをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、この方法は、少なくとも1つの送達用シャープのうちの少なくとも1つで皮膚表面を引っ掻くことをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、この方法は、送達装置の再使用を防止することをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、送達装置を送達状態に移行させることは、送達装置の本体の少なくとも1つの領域を少なくとも部分的に反転することを含むことができる。いくつかの実施形態では、送達装置を送達状態に移行させることは、送達装置の本体を第1の安定状態から第2の安定状態に変形させることを含んでもよい。いくつかの実施形態では、リザーバを折り畳むことは、リザーバの剛性壁に対してリザーバの可撓性壁を変位させることを含んでもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの送達用シャープを介して皮膚に薬剤を押し込むことは、少なくとも1つの送達用シャープのそれぞれにおけるそれぞれのフロールーメンおよびチャネルを介して、薬剤をリザーバから皮膚に移送することを含んでもよい。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、例示的な送達装置は、周辺領域に結合された中央領域を含む本体を備えることができる。中央領域は、実質的に指ぬきのような形状であってもよく、上面および基部を有してもよい。周辺領域は中央領域を囲んでもよい。周辺領域は、内周および外周を有することができる。内周は、周辺領域が基部から外側に延在するように基部に結合され得る。周辺領域は、外周から内側に延びる複数の第1のスロットを含むことができる。送達装置は、本体の少なくとも一部に結合された接着剤をさらに備え得る。送達装置はさらに、本体および少なくとも1つの送達用シャープに結合された折り畳み可能なリザーバを備えることができる。
いくつかの実施形態では、上面は凸面であり、その中に複数の第2のスロットを含むことができる。いくつかの実施形態では、複数の第2のスロットは、上面の中心点に対して外側に延びることができる。いくつかの実施形態では、中央領域は、基部に沿って配置された複数の開窓を含み得る。いくつかの実施形態では、中央領域は、上面の周囲に沿って配置された複数の開窓を含み得る。いくつかの実施形態では、送達装置は、少なくとも1つの送達用シャープを含むシャープ支承体をさらに備えることができる。シャープ支承体は、折り畳み可能なリザーバに結合され得る。折り畳み可能なリザーバは、中央領域の内面に結合され得る。いくつかの実施形態では、接着剤は、上面から最も遠位の周辺領域の側面の少なくとも一部に結合され得る。いくつかの実施形態では、上面は、送達装置に加えられる圧力に応じて、上面が凸状である保管状態から上面が凹状である送達状態に移行するように構成され得る。いくつかの実施形態では、本体は、面積を有する設置面積を有し得、保管状態と送達状態との間の移行の少なくとも一部の間に面積が増加するように構成され得る。いくつかの実施形態では、本体は、ある面積を有する設置面積を有し得、保管状態と送達状態との間の移行の少なくとも一部の間に面積が増加し、それによって接着剤で送達装置が貼り付けられている表面を広げるように構成され得る。いくつかの実施形態では、送達装置が保管状態にあるとき、折り畳み可能なリザーバは流体を収容することができ、接着剤は送達装置の外部の部材の貫通可能な表面に貼り付けることができる。送達装置が送達状態にあるとき、貫通可能表面は接着剤によって伸ばされ、少なくとも1つの送達用シャープは貫通可能表面を貫通し、折り畳み可能なリザーバは少なくとも部分的に崩壊するように促されて、少なくとも1つの送達用シャープを介して貫通可能な表面を通って流体が部材に進入できるようにすることができる。いくつかの実施形態では、側面の少なくとも一部は、複数の第1のスロットのうちの隣接する第1のスロットの2対の間に第1および第2の領域を含み得る。いくつかの実施形態では、接着剤は、上面から最も遠位の周辺領域の側面の少なくとも一部に結合され得る。いくつかの実施形態では、側面の少なくとも一部は、複数の第1のスロットのうちの隣接する第1のスロットの2対の間に第1および第2の領域を含み得る。いくつかの実施形態では、送達装置が保管状態にあるとき、折り畳み可能なリザーバは流体を収容することができ、接着剤は送達装置の外側の部材の貫通可能な表面に貼り付けられる。送達装置が送達状態にあるとき、貫通可能表面は接着剤によって伸ばされ、少なくとも1つの送達用シャープは貫通可能表面を貫通し、折り畳み可能なリザーバは少なくとも部分的に崩壊するように促されて、少なくとも1つの送達用シャープを介して貫通可能な表面を通って流体が部材に進入できるようにすることができる。いくつかの実施形態では、上面は、送達装置に加えられる圧力に応じて、上面が凸状である保管状態から上面が凹状である送達状態に移行するように構成され得る。いくつかの実施形態では、本体は、ある面積を有する設置面積を有し得、保管状態と送達状態との間の移行の少なくとも一部の間に設置面積が増加するように構成され得る。いくつかの実施形態では、本体は、ある面積を有する設置面積であってもよく、保管状態と送達状態との間の移行の少なくとも一部の間に設置面積が増加し、それによって接着剤で送達装置が貼り付けられたが表面を引き伸ばすように構成されてもよい。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、薬物送達装置の再使用を禁止するための例示的なアクチュエータアセンブリは、第1及び第2の部材と、第1及び第2の部材を互いに結合する複数の支柱とを含むたわみ部を備えることができる。各支柱は、第1および第2の部材の相互方向への変位に抵抗する弾性を有していてもよい。第1の部材は、少なくとも1つの第1の係合部材を含むことができる。第2の部材は、第1の係合部材のそれぞれに対して協働する係合部材を含むことができる。支柱は、第1および第2の部材が閾値力を超える力で互いに向かって押し付けられたときに、第1および第2の部材の少なくとも一方を偏向させて回転運動を引き起こすように構成され得る。少なくとも1つの第1の係合部材およびそれぞれの第2の係合部材は、第1の部材と第2の部材との間の距離が閾値距離を超えて減少したときに結合を形成するように構成され得る。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、例示的な送達装置は、第1の接着剤で少なくとも部分的に覆われ、片持ちアームを含む第1の部分を備えることができる。送達装置は、第2の接着剤で少なくとも部分的に覆われ、少なくとも1つのランプ要素を含む第2の部分をさらに備え得る。第2の部分は、第1の接着剤を介して第1の部分に結合され得る。第2の部分は、第1の状態から伸長状態まで伸長するように構成され得る。送達装置は、少なくとも1つの送達用シャープを含む折り畳み可能なリザーバをさらに備えることができる。リザーバは、片持ちアームの支持されていない端部に結合され得る。
マイクロニードルの一次元アレイおよびマイクロニードルの二次元アレイのうちの1つを含み得る。いくつかの実施形態では、第2の部分は送達開口部を含み得る。送出開口部は、第2部分が第1状態にあるときは少なくとも1つの送出鋭利部と整列していなくてもよく、第2部分が伸長状態にあるときは少なくとも1つの送出鋭利部と整列していてもよい。いくつかの実施形態では、第2の部分は、第1の状態で折り畳み領域を含むことができる。折り畳み領域は、第2の部分が伸長状態に移行するときに広がるように構成され得る。いくつかの実施形態では、第2の部分は折り畳み領域を含むことができる。折り畳み領域の層は、第1の接着剤に結合され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのランプ要素のそれぞれは、第2の部分が第1の状態にあるとき、片持ちアームの第1の側に配置され、第2の部分が第2の状態にあるとき、片持ちアームの第2の側に配置され得る。いくつかの実施形態では、第2の部分は少なくとも部分的に弾性であってもよい。いくつかの実施形態では、第2の部分はプルタブを含むことができる。いくつかの実施形態では、送達装置は、第1の部分の一部に配置されたロック接着剤をさらに備えてもよく、送達装置は、第2の部分に結合される第1の端部を有するテザーをさらに備えてもよい。いくつかの実施形態では、テザーの第2の端部は、ロック接着剤に結合され、第2の部分が第1の状態にあるときにロック接着剤を覆うことができる。テザーの第2の端部は、第2の部分が伸長状態にあるときにロック接着剤から少なくとも部分的に分離してロック接着剤を露出させるように構成され得る。いくつかの実施形態では、テザーの第2の端部はロック接着剤に結合され得、第2の部分が第1の状態にあるとき、テザーはそれ自体の上に二重に重ねられ得る。いくつかの実施形態では、第2の部分が第1の状態にあるとき、第1の接着剤および第2の接着剤は、互いに第1の距離を置いて配置され得、第2の部分が伸長状態にあるとき、第1および第2の接着剤は、互いに第2の距離を置いて配置され得る。第2の距離は、第1の距離よりも大きくてもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのランプ要素は、第2の部分が第1の状態から第2の状態に移行するときに片持ちアームを弾性的に撓ませるように構成され得る。
本開示の例示的な実施形態によれば、例示的な送達装置は、第1および第2のサイドパネルによって離間された第1および第2のエンドブロックとブリッジを含む本体を備えることができる。サイドパネルおよびブリッジはそれぞれ、第1および第2の対向する端部を含むことができる。第1の端部はそれぞれ、それぞれの第1の端部リビングヒンジを介して第1のエンドブロックに接続され得る。第2の端部はそれぞれ、それぞれの第2の端部リビングヒンジを介して第2のエンドブロックに接続され得る。サイドパネルおよびブリッジはそれぞれ、それらの第1の端部と第2の端部との間にそれぞれの中間リビングヒンジを含むこともできる。送達装置は、エンドブロックの第1の側を少なくとも部分的に覆う接着剤をさらに備え得る。送達装置は、少なくとも1つの送達用シャープを含む折り畳み可能なリザーバをさらに備えることができる。リザーバは、ブリッジから第1の側に向かって延びるアーム部材の端部に結合され得る。
いくつかの実施形態では、サイドパネルはそれぞれ、少なくとも1つのガード突起を含み得る。いくつかの実施形態では、第1サイドパネルは第2サイドパネルに向かって延びる第1ガード突起を含み、第2サイドパネルは第1サイドパネルに向かって延びる第2ガード突起を含むことができる。いくつかの実施形態では、第1のガード突起はラッチ突起を含むことができ、第2のサイドパネルはラッチキャッチを含むことができる。いくつかの実施形態において、第1サイドパネルは第2サイドパネルに向かって延びる第3ガード突起を含み、第2ガイドパネルは第1サイドパネルに向かって延びる第4ガード突起を含むことができる。いくつかの実施形態では、ブリッジは、第1のパネルおよび一組の支柱を含み得る。最初のパネルは、ブリッジの中間リビングヒンジを介して支柱に接続できる。いくつかの実施形態では、アーム部材は支柱間に配置され、ブリッジの中間リビングヒンジに隣接するパネルの端部から延びることができる。いくつかの実施形態では、サイドパネルは、外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態までの変位範囲を有し得、エンドブロックは、サイドパネルが外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態に変位するときに、互いに離れるように変位するように構成され得る。いくつかの実施形態では、サイドパネルは、挟む力がサイドパネルに加えられると、外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態に変位するように構成され得る。いくつかの実施形態では、ブリッジ部材の少なくとも中間リビングヒンジは、サイドパネルが外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態に変位するときに、エンドブロックの第1の表面に向かって変位するように構成され得る。いくつかの実施形態では、サイドパネルは、外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態までの変位範囲を有し得、ブリッジは、アーム部材が第1の位置から少なくとも1つのアーム部材が移動する第2の位置まで変位できるように構成され得る。送達用シャープは、サイドパネルが外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態に変位したときに、エンドブロックの第1の表面の下に配置される。いくつかの実施形態では、サイドパネルは、外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態までの変位範囲を有し得、本体は、ラッチ突起およびラッチキャッチを含み得る。ラッチ突起は、サイドパネルが外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態に変位したときにラッチキャッチと係合するように構成され得る。いくつかの実施形態では、本体は、可変開口を形成するためにサイドパネルから延びる複数の虹彩パネルを含むことができる。いくつかの実施形態では、開口は、サイドパネルが各サイドパネルの中間リビングヒンジの周りで曲げられるにつれてサイズが変化するように構成され得る。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、例示的な送達装置は、一組の対向する端パネルと少なくとも2つの中間パネルとを含む本体を備えることができる。パネルは、それぞれが本体を横切って延びる複数のリビングヒンジによって互いに分離することができる。送達装置はさらに、端パネルのそれぞれの近位側の少なくとも一部を覆う接着剤を備えていてもよい。送達装置は、少なくとも1つの送達用シャープを含む折り畳み可能なリザーバをさらに備えることができる。リザーバは、中間パネルのうちの1つの近位側に結合され得る。2つの中間パネルは、2つの端パネルが平面に拘束されているときに、上昇位置とオーバーセンター位置との間で変位可能な連結部を形成することができる。中間パネルの第1のものは、連結部が中心を越えた位置にあるとき、平面に沿って延びることができる。
いくつかの実施形態では、第1の端パネルは実質的に平面であり、第2の端パネルは、平面部分と、平面部分から中間連結部の1つに向かって延びる傾斜した突起とを含み得る。いくつかの実施形態では、第2の端パネルは、平面部分から傾斜突出部まで延びるバットレスを含んでもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの送達用シャープは、マイクロニードルのアレイを含み得る。いくつかの実施形態では、送達装置は、保管状態から送達状態に移行するように構成され得る。いくつかの実施形態では、第2の中間パネルは、その近位側が接着剤で少なくとも部分的に覆われてもよい。いくつかの実施形態では、端パネルは、連結部が上昇位置から中心位置に変位するときに、平面に沿って第1の距離だけ離間して変位することができ、連結部が中心位置からオーバーセンター位置へ変位するときに、第1の距離より短い第2の距離だけ互いに向かって変位することができる。いくつかの実施形態では、リザーバは、第1中間パネルと第2中間パネルとの間にある複数のリビングヒンジのうちのリビングヒンジに隣接する第2中間パネル上に配置され得る。いくつかの実施形態では、パネルのうちの1つは張力緩和たわみ部を含んでもよい。いくつかの実施形態では、本体の少なくとも一部は、連結部がオーバーセンター位置に変位したときに塑性変形するように構成され得る。いくつかの実施形態では、リビングヒンジの少なくとも1つは、連結部が上昇位置からオバーセンター位置に変位し、再び戻るときに破損するように構成され得る。いくつかの実施形態では、連結部は、上昇位置に対してオーバーセンター位置で少なくとも部分的に反転することができる。いくつかの実施形態では、連結部が上昇位置にあるときの中間パネル間の角度は鈍角であってもよく、連結部がオーバーセンターにあるときの中間パネル間の角度は反射角であってもよい。いくつかの実施形態では、連結部がオーバーセンター位置にあるとき、中間パネルのうちの1つは皮膚と平行であってもよい。
本開示のさらに別の例示的な実施形態によれば、例示的な送達装置はアクチュエータを備えることができる。送達装置は、ねじ付きポストを含む基部をさらに備えることができる。アクチュエータは、ポストとねじ係合し、アクチュエータが基部の最も遠位にある上昇状態から、アクチュエータが基部のより近位にある送達状態まで、ねじ付きポストに沿って変位可能であり得る。送達装置は、ポストのボア内に配置されたキャリッジをさらに備えることができる。キャリッジは、ボア内に画定されたそれぞれの棚上に支持された少なくとも1つの第1の脆弱部と、少なくとも1つの第2の脆弱部とを含むことができる。送達装置は、ボア内に配置された送達補助具をさらに備えることができる。送達装置は、ボア内に配置され、少なくとも1つの送達用シャープを含む折り畳み可能なリザーバをさらに備えることができる。アクチュエータが上昇状態から送達状態に変位すると、アクチュエータの一部がキャリッジに対して圧力を加えるように構成され得る。圧力は、第1の脆弱部の少なくとも1つを破壊し、キャリッジを自由にしてボア内で変位させることができるとともに、第2の脆弱部の少なくとも1つを破壊して、キャリッジおよび送達補助具を介してリザーバに対して圧力が加えられるようにすることができる。アクチュエータの送達状態への変位は、リザーバを基部に向かって変位させるようにさらに構成され得る。
いくつかの実施形態では、アクチュエータは、ポストの軸と整列することができる突起を含むことができる。キャリッジに対する圧力は、突起を介して加えられる場合がある。いくつかの実施形態では、送達補助具は、基部に最も近い突出部の端部に結合され得る。いくつかの実施形態では、アクチュエータが上昇位置および送達位置の少なくとも一方にあるとき、突起はキャリッジの少なくとも一部を通って延びることができる。いくつかの実施形態では、送達補助具は、力を集中させる突起を含んでもよい。いくつかの実施形態では、基部は、ポストのボアと位置合わせされた送達開口部を含むことができる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの第1の脆弱部は、キャリッジの周りに均等な角度増分で間隔を置いて配置された一組の脆弱部を含むことができる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの第2の脆弱部は、キャリッジの周りに均等な角度増分で間隔を置いて配置された一組の脆弱部を含むことができる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの第1の脆弱部が破損状態にある場合、キャリッジは、基部に隣接するボアの端部に配置された停止面によって制限されるボア内での変位範囲を有し得る。いくつかの実施形態では、キャリッジの皮膚押圧体がボアの外側にあるように、キャリッジが停止面に接しているとき、キャリッジは基部の送達開口部を通って延びることができる。いくつかの実施形態では、リザーバは、キャリッジのベイ内に配置され、リザーバに加えられる圧力が閾値を下回ったときに摩擦によりその中に保持され得る。いくつかの実施形態では、キャリッジ、送達補助具、およびリザーバは、少なくとも1つの第1の脆弱部が破壊された後、ユニットとしてボア内で一緒に変位するように構成され得る。いくつかの実施形態では、キャリッジ送達補助具およびリザーバは、少なくとも1つの第2の脆弱部が破損したときに、ユニットとして一緒に変位を停止するように構成され得る。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、例示的なマイクロニードルは、第1の縁と複数の第2の縁を含む基部を備えることができる。マイクロニードルは、基部から実質的に垂直な方向に延びる複数の側壁をさらに備え得る。マイクロニードルは、第1の端から基部に対して鋭角で頂点まで延びる面をさらに備え得る。複数の側壁のうちの2つの隣接する側壁は、基部に対して実質的に垂直な方向に基部から頂点まで延びる側縁を画定することができる。マイクロニードルはさらに、マイクロニードルを通って基部から面の出口まで延びるフロールーメンを備えることができる。マイクロニードルは、面内に画定され、フロールーメンに接続されたチャネルをさらに備えていてもよい。
いくつかの実施形態では、フロールーメンは細長い断面形状を有してもよい。いくつかの実施形態では、面内の出口は、第1の縁よりも頂点のより近位に配置され得る。いくつかの実施形態では、面内の出口は、頂点よりも第1の縁のより近位に配置され得る。いくつかの実施形態では、フェース内の出口は、頂点に近い領域と第1の縁に近い領域との中間のフェースの中央領域に配置され得る。いくつかの実施形態では、チャネルは、面内の出口から第1の縁に向かう方向に延在し得る。いくつかの実施形態では、チャネルは、面内の出口から頂点に向かう方向に延在し得る。いくつかの実施形態では、チャネルは、第1の部分および第2の部分を含み得る。第1の部分は、面の出口から頂点に向かう方向に延在し、第2の部分は、面の出口から第1の縁に向かう方向に延在することができる。いくつかの実施形態では、チャネルは可変の幅を有し得る。いくつかの実施形態では、チャネルは実質的に一定の幅を有し得る。いくつかの実施形態では、第1の端部に最も近いチャネルの端部は、基部から少なくとも50~200ミクロンの距離にあってもよい。いくつかの実施形態では、マイクロニードルはシリコンで構築され得る。いくつかの実施形態では、マイクロニードルの高さは少なくとも600ミクロンであり得る。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、例示的なマイクロニードルは、第1の縁と複数の第2の縁とを含む基部を備えることができる。マイクロニードルは、第2の縁から、第2の縁のうちの2つによって形成される基部頂点から基部から離間した第2の頂点まで延びる円弧状ブレードエッジ(刃縁)まで突出する複数の側壁をさらに備え得る。マイクロニードルは、第1の端から第2の頂点まで延びる面をさらに備え得る。マイクロニードルは、マイクロニードルを通って基部から面の出口まで延びるフロールーメンをさらに備えることができる。
いくつかの実施形態では、ブレードエッジは二重斜角刃であってもよい。いくつかの実施形態では、面の出口は細長い形状を有してもよい。いくつかの実施形態では、第1の縁は、基部に垂直で第1の刃を含む平面がブレードエッジの一部を通って延びるように配置され得る。いくつかの実施形態では、第1の縁は、基部に垂直で第1の縁を含む平面がブレードエッジを通過しないように配置され得る。いくつかの実施形態では、出口は、基部に垂直で出口を通過する少なくとも1つの平面がブレードエッジも通過するように配置され得る。いくつかの実施形態では、出口は、基部に垂直で出口を通過する任意の平面がブレードエッジも通過するように配置され得る。いくつかの実施形態では、ブレードエッジの円弧の寸法は90°より大きくてもよい。いくつかの実施形態では、ブレードエッジの円弧の大きさは90°未満であってもよい。
本開示のさらに別の例示的な実施形態によれば、例示的な送達装置は、周辺領域と、周辺領域から突き出て延びる中央領域とを含む本体を備えることができる。周辺領域は上面と基部を有することができる。周辺領域は、周辺領域の周辺から中央領域に向かって延びるスリットによって離間された多数のボディを含むことができる。送達装置は、本体の少なくとも一部に結合された接着剤をさらに備え得る。送達装置はさらに、本体および少なくとも1つの送達用シャープに結合された折り畳み可能なリザーバを備えることができる。
いくつかの実施形態では、本体は第1の状態と第2の状態を有することができる。本体は、第1の状態では第1の形状であり、第2の状態では反転可能領域の少なくとも一部にわたって第1の形状に対して実質的に反転する、少なくとも1つの部分反転可能領域を含んでもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの部分的に反転可能な領域は上面を含み得る。いくつかの実施形態では、本体は、本体が第1の状態および第2の状態にあるときに実質的に同じ形状である静止領域をさらに備えることができる。いくつかの実施形態では、静的領域は中央領域に含まれてもよく、上面の周囲から基部まで延びてもよい。いくつかの実施形態では、本体は、本体が第1の状態から第2の状態に移行するときに、周辺領域のボディのうちの少なくとも2つが広がって変位するように構成され得る。いくつかの実施形態では、上面は、第1の状態では凸面であってもよい。いくつかの実施形態では、上面は、第2の状態では凹面であってもよい。いくつかの実施形態では、リザーバは、マイクロニードルが結合されるホルダと、ホルダに結合される可撓性本体とを含むアセンブリとして形成され得る。ホルダの一部と可撓性本体の一部との間に画定された密閉されたリザーバ容積が存在してもよい。
本開示のさらに別の例示的な実施形態によれば、例示的な送達装置は、中央領域と、中央領域から外側に延びる複数の花弁部材を有する周辺領域とを含む本体を備えることができる。中央領域はレセプタクルを画定し、壁によって接続された上部領域と基部を有することができる。送達装置は、少なくとも1つの送達用シャープを含む折り畳み可能なリザーバを備えることができる。リザーバは、本体に結合され、少なくとも部分的にレセプタクル内に配置され得る。送達装置は、本体の少なくとも一部に配置された接着剤をさらに備え得る。
いくつかの実施形態では、リザーバは、剛性部分と、剛性部分に結合された可撓性部分とを備え得る。リザーバの密封された内部容積は、剛性部分と可撓性部分との間に画定され得る。少なくとも1つの送達用シャープは、剛性部分に結合され得る。いくつかの実施形態では、剛性部分はステージ突出部を含んでもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの送達用シャープは、ステージ突出部に結合され、剛性部分に対して鋭角でステージ突出部から突出することができる。いくつかの実施形態では、本体は、レセプタクルに隣接する隆起部を含むことができる。隆起部は、リザーバの取り付け面を形成することができる。いくつかの実施形態では、送達装置は、上部領域とリザーバとの間のレセプタクル内に配置されたパケットをさらに備え得る。いくつかの実施形態では、パケットはガス袋である。いくつかの実施形態では、パケットは、リザーバに圧力を加える手段を含んでもよい。いくつかの実施形態では、パケットは、閾値を超える圧力を受けたときに破裂するように構成され得る。パケットは容器内に配置され、第1の物質を含むことができる。容器は第2の物質を含んでもよい。第1および第2の物質は、組み合わされると反応して容器の体積を膨張させるように構成され得る。いくつかの実施形態では、パケットは、閾値を超える圧力を受けたときに破裂するように構成され得る。パケットは容器内に配置され、第1の物質で充填され得る。容器は第2の物質を含んでもよい。第1および第2の物質は、組み合わされたときに化学発光反応に参加するように構成され得る。いくつかの実施形態では、送達装置は、上部領域とリザーバとの間のレセプタクル内に配置された付勢部材をさらに備え得る。いくつかの実施形態では、付勢部材は円錐バネであってもよい。いくつかの実施形態では、本体は、付勢部材を拘束することができる複数の位置決め突起を含むことができ、付勢部材は本体に結合することができる。いくつかの実施形態では、付勢部材は本体に熱かしめされてもよい。いくつかの実施形態では、送達装置は、リザーバと上部領域との間のレセプタクル内にそれぞれ少なくとも部分的に配置される、押圧体、リザーバインターフェース部材、および付勢部材を含む分配アセンブリをさらに備え得る。いくつかの実施形態では、リザーバは、第1の部分と第2の部分とに分割され得る。いくつかの実施形態では、第1の部分は、流量制限器を介して第2の部分と流体連通していてもよい。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、例示的な送達装置は、中央領域と周辺領域とを含む本体を備えることができる。周辺領域は、中央領域から外側に延びる複数の周辺部材を含むことができる。中央領域は、壁によって接続された上部領域と基部を有することができる。送達装置は、少なくとも1つの送達用シャープを備えたリザーバを含むリザーバ部分をさらに備えることができる。リザーバ部分は、本体に取り外し可能に結合され、本体によって少なくとも部分的に覆われてもよい。送達装置は、本体によって覆われたリザーバ部分の部分上に配置されたインジケータをさらに備え得る。送達装置は、本体の少なくとも一部に配置された第1の接着剤をさらに備え得る。送達装置は、リザーバ部分の少なくとも一部上に配置された第2の接着剤をさらに備え得る。リザーバ部と本体とを結合する際に、本体がインジケータへの視線を妨げ得る。
いくつかの実施形態では、送達装置が表面に適用されるとき、第2の接着剤は、本体に加えられる除去力が本体とリザーバ部分の分離をもたらすように、リザーバ部分を表面に対して維持するように構成され得る。いくつかの実施形態では、インジケータは、バーコード、データマトリックス、およびQRコードからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、インジケータは、リザーバの内容物に関連する情報を符号化することができる。いくつかの実施形態では、本体は不透明であってもよい。いくつかの実施形態では、本体は半透明であってもよい。いくつかの実施形態では、リザーバ部分は、接着剤を介して本体に結合され得る。いくつかの実施形態では、周辺領域はプルタブを含んでもよい。いくつかの実施形態では、周辺部材の少なくとも1つがプルタブを画定することができる。いくつかの実施形態では、本体は一組のスロットを含むことができ、リザーバ部分は複数のタブを含むことができ、各タブはそれぞれのスロットを少なくとも部分的に通って延びて、リザーバ部分と本体とを取り外し可能に結合する。
別の例示的な実施形態によれば、例示的な送達装置は、中央領域と周辺領域とを含む本体を備えることができる。周辺領域は、中央領域から外側に延びる複数の花弁部材を有してもよい。中央領域はレセプタクルを画定することができ、壁によって接続された上部領域と基部を有することができる。送達装置は、少なくとも1つの送達用シャープを含む折り畳み可能なリザーバをさらに備えることができる。リザーバは、本体に結合され、少なくとも部分的にレセプタクル内に配置され得る。送達装置は、リザーバと上部領域との間の容器内に少なくとも部分的に配置された分配アセンブリをさらに備えることができる。送達装置は、本体の少なくとも一部に配置された接着剤をさらに備え得る。
いくつかの実施形態では、分配アセンブリは、押圧体、少なくとも1つの付勢部材、およびリザーバインターフェース部材を含むことができる。いくつかの実施形態では、押圧体は、上部領域の開口を通って突出する部分を含み得る。いくつかの実施形態では、押圧体は戻り止めを含むことができる。いくつかの実施形態では、押圧体の部分は、少なくとも1つのノッチを含んでもよく、円形でも正多角形でもない断面形状を有してもよい。いくつかの実施形態では、付勢部材は少なくとも1つの弓形バネを含むことができる。いくつかの実施形態では、付勢部材は、周辺領域と、周辺領域から内側に延びる複数の付勢突起とを含むことができる。本体は、複数のスロットを含むことができる。付勢突起は、スロットを通ってレセプタクル内に延びることができる。いくつかの実施形態では、リザーバインターフェース部材は、押圧体と一体であってもよい。いくつかの実施形態では、分配アセンブリはコイルバネを含んでもよく、リザーバインターフェース部材を含んでもよい。いくつかの実施形態では、リザーバインターフェース部材は、ばねのコイルの端部に隣接する平面内のパターンで引き回されるばねの終端部分によって形成され得る。いくつかの実施形態では、分配アセンブリはバネを含んでもよく、送達装置が保管状態にあるときはリザーバと接触しなくてもよい。いくつかの実施形態では、送達装置が保管状態にあるとき、ばねは応力を受けていない状態であってもよい。
別の例示的な実施形態では、送達装置システムは、証印を含むパッケージを備えることができる。このシステムは、パッケージ内に含まれる送達装置をさらに備えることができる。システムはデータベースをさらに備えていてもよい。このシステムは、ユーザインターフェースおよびコントローラを含むリーダーをさらに備えることができる。リーダーは、データベースとデータ通信することができ、証印から配信デバイス情報を取得するように構成することができる。コントローラは、データベース内の関連データに対して配信デバイス情報をチェックするように構成され得る。コントローラは、データベース内の関連データがデバイスが使用可能であることを示している場合に、ユーザーインターフェイス上で使用説明書を生成するように構成され得る。コントローラは、第1の情報がリーダーによって収集され、第1のサービスがリーダー上で有効になるまで、リーダーの少なくとも1つの機能の使用を禁止することができる。
いくつかの実施形態では、証印は、バーコード、データマトリックス、およびQRコードからなる群から選択され得る。いくつかの実施形態では、リーダーはスマートデバイスであってもよく、撮像装置を含んでもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの機能は、撮像装置の使用を含むことができる。いくつかの実施形態では、第1のサービスは通知サービスであってもよい。いくつかの実施形態では、第1のサービスは位置サービスであってもよい。いくつかの実施形態では、第1の情報は位置情報であってもよい。
本開示の例示的な実施形態によれば、医療送達装置の例示的な使用方法は、医療送達装置を含むパッケージ上の証印から、リーダーを用いてデバイス情報を取り込むステップを含むことができる。この方法はさらに、送達装置を患者の皮膚に適用することを含んでもよい。この方法は、リーダーとデータベースとの間のデータ通信を確立することをさらに含んでもよい。この方法は、デバイス情報をデータベースに格納された関連デバイス情報と比較することをさらに含むことができる。この方法はさらに、比較によって使用基準が満たされる場合に、リーダーのコントローラを用いて、リーダーのユーザーインターフェース上で一組の使用説明書を生成することを含んでもよい。この方法はさらに、医療送達装置が使用された後に、リーダーを用いて使用後の証印からデータを取り込むステップを含んでもよい。この方法は、データベースを更新して、送達装置の使用後の証印がリーダーによって捕捉されたことを示すことをさらに含むことができる。
いくつかの実施形態では、方法は、医療送達装置の第1の部分を除去して、送達装置の第2の部分上の使用後の印を露出させるステップをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、この方法は、皮膚に使用後の証印を付けるステップをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、方法は、使用説明書セットの使用説明書ごとにユーザインターフェース上にそれぞれのプロンプトを生成するステップと、プロンプトとのユーザ対話がコントローラによって登録されるまで次の使用説明書の表示を防止するステップとをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、この方法は、リーダーの通知サービスが有効になるまで、リーダーの少なくとも1つの機能の使用を防止することをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの機能は、リーダーの撮像装置の使用であってもよい。いくつかの実施形態では、この方法は、リーダーのユーザーインターフェース上に表示するための配信確認を生成することをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、リーダーはスマートフォンであってもよい。
本開示のさらに別の例示的な実施形態によれば、医療送達装置の使用方法は、送達装置を注射部位に適用することを含むことができる。この方法は、リーダーのコントローラを用いて、リーダーのユーザーインターフェース上で一組の使用説明書を生成することをさらに含んでもよい。この方法はさらに、薬剤を送達装置から注射部位に送達するステップを含んでもよい。この方法はさらに、リーダーを用いて注射部位の画像データを取り込むステップを含んでもよく、この画像データは可視スペクトルの外側のスペクトルの画像データを含む。この方法は、画像データを分析して、画像データが適切な注射を示す少なくとも1つの基準に適合するかどうかを判定するステップをさらに含むことができる。
いくつかの実施形態では、この方法は、リーダーとデータベースとの間のデータ通信を確立することをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、方法は、分析の結果を示すためにデータベースを更新することをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、画像データは、近赤外スペクトルの画像データを含むことができる。いくつかの実施形態では、画像データは、赤外スペクトルの画像データを含むことができる。いくつかの実施形態では、画像データは熱画像データを含むことができる。いくつかの実施形態では、画像データを分析することは、注射部位における低温領域の存在について熱画像データを分析することを含んでもよい。いくつかの実施形態では、画像データを分析することは、画像データを分析して少なくとも1つの関心のある特徴の存在を判定することを含むことができる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの関心のある特徴には、皮内水疱を示す特徴および漏出を示す特徴が含まれ得る。いくつかの実施形態では、リーダーはスマートフォンであってもよい。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、マイクロニードルは、第1の縁および複数の第2の縁を含む基部を備えることができる。マイクロニードルは、基部から実質的に垂直な方向に延びる複数の側壁をさらに備え得る。マイクロニードルは、第1の端から基部に対して鋭角で頂点まで延びる面をさらに備え得る。複数の側壁のうちの2つの隣接する側壁は、基部に対して実質的に垂直な方向に基部から頂点まで延びる側縁を画定することができる。マイクロニードルはさらに、マイクロニードルを通って基部から面の出口まで延びるフロールーメンを備えることができる。フロールーメンは、細長い形状の断面を有してもよい。
いくつかの実施形態では、断面形状は長円形であってもよい。いくつかの実施形態では、断面形状は、最大100ミクロンの伸長方向の長さを有し得る。いくつかの実施形態では、断面形状は、伸長方向の長さが200ミクロンまでであってもよい。いくつかの実施形態では、断面形状は多角形であってもよい。いくつかの実施形態では、マイクロニードルはシリコンで構築され得る。いくつかの実施形態では、断面形状の大部分が一定の幅を有してもよい。いくつかの実施形態では、マイクロニードルは少なくとも600ミクロンの高さを有し得る。いくつかの実施形態では、マイクロニードルは、最大800ミクロンの高さを有し得る。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、例示的なマイクロニードルは、基部を備えることができる。マイクロニードルは、基部から延びる複数の側壁をさらに備え得る。側壁は、マイクロニードルが基部からの距離が増加するにつれてより小さな断面積を有するように先細になるように角度を付けられてもよい。マイクロニードルは、フロールーメンをさらに備えていてもよい。マイクロニードルは、側壁に複数のサイドポートをさらに備え得る。サイドポートは、フロールーメンと流体連通していてもよい。マイクロニードルはさらに、基部とは反対側の側壁の端に先端を備え得る。
いくつかの実施形態では、マイクロニードルは高いアスペクト比を有し得る。いくつかの実施形態では、マイクロニードルは、実質的にオベリスクの形状であってもよい。いくつかの実施形態では、基部は多角形の形状であってもよく、複数の側壁のうちの側壁は、基部の多角形の各辺から延びていてもよい。いくつかの実施形態では、基部は四角形の形状を有し得、複数の側壁のうちの側壁は、基部の4つの側面のそれぞれから延在し得る。いくつかの実施形態では、フロールーメンは、実質的に一定の断面を有し得る。いくつかの実施形態では、フロールーメンは、基部からマイクロニードル内の平面まで延びることができ、フロールーメンの断面はマイクロニードルの断面の部分よりも広い。いくつかの実施形態では、マイクロニードルはシリコンで構成することができ、ルーメンはマイクロニードルにエッチングで形成することができる。サイドポートは、ルーメンのエッチングの結果として形成され得る。いくつかの実施形態では、フロールーメンは、マイクロニードルの長軸に実質的に沿って延びることができる。いくつかの実施形態では、先端は面取りされていてもよい。
本開示のさらに別の例示的な実施形態によれば、医療薬剤を送達する方法は、送達装置が保管状態にある間、薬剤を収容する少なくとも部分的に折り畳み可能なリザーバと流体連通することができる少なくとも1つの送達用シャープを含む送達装置を表面に貼り付けるステップを含むことができる。この方法は、送達装置の一部を表面に向かって押して、送達装置を送達状態に移行させるステップをさらに含んでもよい。この方法はさらに、送達装置の少なくとも2つの部分を広げて変位させて、送達装置が取り付けられている表面に張力を与えることを含んでもよい。この方法は、少なくとも1つの送達用シャープで表面を貫通するステップをさらに含んでもよい。この方法は、リザーバが枯渇状態になるまで、少なくとも部分的に折り畳み可能なリザーバから流体を移送し、少なくとも1つの送達用シャープを介して流体を移送するステップをさらに含んでもよい。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、送達装置は本体を備えることができる。本体は、多数の花弁部材を有する周辺領域を備えていてもよい。本体はさらに、周辺領域から突き出て延びる中央領域を備えていてもよい。中央領域は上面と底面を有することができる。送達装置は、少なくとも1つの送達用シャープと流体連通する折り畳み可能なリザーバをさらに備えることができる。少なくとも1つの送達用シャープは、流体をリザーバから排出方向に排出するように構成され得る。送達装置は、中央開口部を含む接着部材をさらに備えることができる。中央開口部は、排出方向と位置合わせされた増加した開口幅部分を含むことができる。
いくつかの実施形態では、リザーバは、可撓性部分および剛性部分を含むことができる。接着部材は、本体および剛性部分に貼り付けられてもよい。いくつかの実施形態では、リザーバは、可撓性部分および剛性部分を含むことができる。剛性部分は、第1の領域を備えた設置面積を有してもよい。中央開口部は、第1の領域の60~100%である第2の領域を取り囲むことができる。いくつかの実施形態では、中央開口部の中心は、リザーバの中心と同軸であってもよい。いくつかの実施形態では、接着部材は、中央開口部の周囲から中央開口部内に突出する少なくとも1つのスポークを含むことができる。いくつかの実施形態では、接着部材は、花弁部材のそれぞれの少なくとも一部を覆ってもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの送達用シャープは、間隔をあけたマイクロニードルのアレイを含み得る。いくつかの実施形態では、本体は第1の状態と第2の状態を有することができる。本体は、第1の状態では第1の形状であり、第2の状態では反転可能領域の少なくとも一部にわたって第1の形状に対して実質的に反転する、少なくとも1つの部分反転可能領域を含んでもよい。いくつかの実施形態では、本体は、本体が第1の状態から第2の状態に移行するときに、花弁部材のうちの少なくとも2つが広がって変位するように構成され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの送達用シャープは、本体が第1の状態から第2の状態に変位されるときに、送達先と連通するように変位することができる。いくつかの実施形態では、中央開口部は、増加した開口幅部分に、中央開口部の周囲から接着部材を通って外側に延びる少なくとも1つのノッチを含むことができる。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、送達装置は本体を備えることができる。本体は、多数の花弁部材を有する周辺領域を含むことができる。本体はさらに、周辺領域から突き出て延び、上面および底面を有する中央領域を含むことができる。送達装置は、本体に結合された折り畳み可能なリザーバをさらに備え得る。リザーバは、ある幅、高さ、および長さを有する少なくとも1つのマイクロニードルと流体連通していてもよい。送達装置は、接着部材をさらに備えていてもよい。接着部材は、マイクロニードルの長さ寸法と位置合わせされた増加した開口幅部分を有する中央開口部を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、リザーバは、可撓性部分および剛性部分を含むことができる。いくつかの実施形態では、接着部材は本体および剛性部分に貼り付けられ得る。いくつかの実施形態では、リザーバは、可撓性部分および剛性部分を含むことができる。剛性部分は、第1の領域を備えた設置面積を有してもよい。中央開口部は、第1の領域の60~100%である第2の領域を取り囲むことができる。いくつかの実施形態では、中央開口部の中心はリザーバの中心と同軸である。いくつかの実施形態では、接着部材は、中央開口部の周囲から中央開口部内に突出する少なくとも1つのスポークを含むことができる。いくつかの実施形態では、接着部材は、花弁部材のそれぞれの少なくとも一部を覆ってもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの送達用シャープは、間隔をあけたマイクロニードルのアレイを含み得る。いくつかの実施形態では、本体は第1の状態と第2の状態を有することができる。本体は、第1の状態では第1の形状であり、第2の状態では反転可能領域の少なくとも一部にわたって第1の形状に対して実質的に反転する、少なくとも1つの部分反転可能領域を含んでもよい。いくつかの実施形態では、本体は、本体が第1の状態から第2の状態に移行するときに、花弁部材のうちの少なくとも2つが広がって変位するように構成され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの送達用シャープは、本体が第1の状態から第2の状態に変位されるときに、送達先と連通するように変位することができる。いくつかの実施形態では、中央開口部は、増加した開口幅部分に、中央開口部の周囲から接着部材を通って外側に延びる少なくとも1つのノッチを含むことができる。
本開示のさらに別の例示的な実施形態によれば、送達装置は本体を備えることができる。本体は周辺領域を含んでもよい。周辺領域は、多数の花弁部材を含むことができる。本体は、中央領域をさらに含むことができる。中央領域が周辺領域から突き出て延びていてもよい。中央領域は上面と基部を有することができる。送達装置は、本体の少なくとも一部に結合された接着剤をさらに備え得る。送達装置は、少なくとも1つの可撓性部分を含むリザーバをさらに備えることができる。少なくとも1つの可撓性部分は、崩壊促進部を含む第1の壁によって画定されるキャビティを含むことができる。送達装置は、リザーバと流体連通する少なくとも1つの送達用シャープをさらに備え得る。
いくつかの実施形態では、崩壊促進装置はベローズを含むことができる。いくつかの実施形態では、崩壊促進部は壁の周囲に螺旋状に延びるプリーツを含んでもよい。いくつかの実施形態では、崩壊促進部は、壁に形成された少なくとも1つの段付き領域を含むことができる。いくつかの実施形態では、第1の壁は、リザーバの剛性部分に結合されたフランジから延びることができる。いくつかの実施形態では、第1の壁は、フランジからの距離が増加するにつれてキャビティの断面積が減少するように、フランジからの距離が増加するにつれて先細りにすることができる。いくつかの実施形態では、キャビティは、キャビティの端部にある第2の壁によって画定されてもよく、第2の壁は、実質的に平坦な表面を形成する。いくつかの実施形態では、第2の表面は中央凹部を含むことができる。いくつかの実施形態では、壁はフランジから延びていてもよく、フランジと一体的に形成されてもよい。いくつかの実施形態では、キャビティは、第1の壁と、キャビティの端部の第2の壁とによって画定され得、第2の壁は、フランジに対して実質的に平行である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの送達用シャープは、マイクロニードルを含み得る。
これらおよび他の態様は、図面を参照した本開示のさまざまな実施形態の以下の詳細な説明からより明らかになるであろう。
本開示の様々な態様および実施形態による、保管状態にある例示的な送達装置のブロック図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、送達状態にある例示的な送達装置のブロック図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的なマイクロニードルの図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、マイクロニードルを組み込んだ例示的なシャープ支承体の図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的なマイクロニードルの図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、マイクロニードルを組み込んだ例示的なシャープ支承体の図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的なマイクロニードルの図である。
一組の例示的なマイクロニードルを含む例示的なシャープ支承体の斜視図である。
一組の例示的なマイクロニードルを含む例示的なシャープ支承体の斜視図である。
一組の例示的なマイクロニードルを含む例示的なシャープ支承体の斜視図である。
図6Aに示される例示的なシャープ支承体の上面図である。
一組の例示的なマイクロニードルを含む例示的なシャープ支承体の上面図である。
一組の例示的なマイクロニードルを含む例示的なシャープ支承体の斜視図である。

一組のマイクロニードルを含む例示的なシャープ支承体の上面図である。
一組の例示的なマイクロニードルを含む例示的なシャープ支承体の斜視図である。
図8Aの示された切断面における断面図である。
サイドポートを備えた例示的なマイクロニードルの様々な図を示す。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の一部のブロック図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の一部のブロック図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の一部のブロック図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の平面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の平面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、送達状態にある例示的な送達装置の概念図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、保管状態にある例示的な送達装置の図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、送達状態にある例示的な送達装置の概念図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、異なるスロットパターンおよび上面開口を含む本体の様々な例示的な実施形態を示す図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、保管状態にある例示的な送達装置の図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、保管状態にある例示的な送達装置の本体の断面斜視図である。
本開示の一実施形態による送達装置の一実施形態の寸法例を示す例示的な送達装置の平面図である。
本開示の一実施形態による送達装置の一実施形態の寸法例を示す例示的な送達装置の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、送達状態に移行する例示的な送達装置の側面概念図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、送達状態に移行する例示的な送達装置の側面概念図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、送達状態にある例示的な送達装置を概念的に示す斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、図29の例示的な送達装置の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、図29に示される送達装置の分解図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、図29に示す送達装置の平面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、図32に示された切断面で取られた図29に示す送達装置の断面図である。
分配アセンブリを含む例示的な送達装置の代表的な図を示す。
分配アセンブリを含む例示的な送達装置の代表的な図を示す。
分配アセンブリを含む例示的な送達装置の代表的な図を示す。
例示的な送達装置および付勢部材の斜視図を示す。
送達装置に含まれ得る例示的な付勢部材の斜視図を示す。
例示的な送達装置の一部の断面図を示す。
例示的な送達装置の一部の断面図を示す。
送達装置に含まれ得る例示的な押圧体の斜視図を示す。
付勢部材が応力状態にある、例示的なデプレッサー本体および付勢部材を示す。
付勢部材が応力状態にある、例示的な押圧体および付勢部材の断面図を示す。
例示的な送達装置の斜視図を示す。
送達装置に含まれ得る例示的な停止部材の斜視図を示す。
送達装置に含まれ得る例示的な送達アセンブリおよび例示的な停止部材の斜視図を示す。
送達装置に含まれ得る例示的な付勢部材および例示的な押圧体の斜視図を示す。
付勢部材を含む例示的な送達装置の代表的な図を示す。
送達装置に含まれ得る例示的な本体の底面図を示す。
送達装置に含まれ得る例示的な本体および例示的な付勢部材の斜視図を示す。
送達装置に含まれ得る例示的な本体および例示的な付勢部材の斜視図を示す。
本開示の様々な態様および実施形態によるシャープ支承体用の例示的なホルダの斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態によるシャープ支承体用の例示的なホルダの側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態によるシャープ支承体用の例示的なホルダの下から見た平面図である。
本開示の様々な態様および実施形態によるシャープ支承体用の例示的なホルダの斜視図である。
ステージ突出部を含む例示的なホルダの斜視図を示す。
ステージ突出部を含む例示的なホルダの斜視図を示す。
ステージ突出部を含む例示的なホルダの底面図を示す。
例示的なシャープ支承体が取り付けられるステージ突出部を含む例示的なホルダの側面図を示す。
図52Aの示された領域の詳細図を示す。
例示的なシャープ支承体が取り付けられるステージ突出部を含む例示的なホルダの断面図を示す。
図52Cの示された領域の詳細図を示す。
本開示の様々な態様および実施形態によるリザーバの例示的な部分の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態によるリザーバの例示的な部分の平面図である。
本開示の様々な態様および実施形態によるリザーバの例示的な部分の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態によるリザーバの例示的な部分の斜視図である。
例示的なリザーバの斜視図を示す。
別の例示的なリザーバの斜視図を示す。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的なリザーバアセンブリのブロック図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置のブロック図である。
例示的なリザーバアセンブリのブロック図を示す。
例示的なリザーバアセンブリのブロック図を示す。
複数の部分に分割されたリザーバを含む例示的な送達装置の代表的な図を示す。
例示的な接着部材を備えた例示的な送達装置の底面図を示す。
別の例示的な接着部材を備えた別の例示的な送達装置の底面図を示す。
別の例示的な接着部材を備えた別の例示的な送達装置の底面図を示す。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、第1の状態にある例示的な送達装置の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、第2の状態にある例示的な送達装置の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、第3の状態にある例示的な送達装置の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による送達装置の例示的な屈曲部の断面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の平面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、第1の状態にある例示的な送達装置の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、第2の状態にある例示的な送達装置の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、第3の状態にある例示的な送達装置の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の断面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、保管状態にある例示的な送達装置のブロック図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、送達状態にある例示的な送達装置のブロック図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の分解図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の分解図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、第1の状態にある例示的な送達装置の側面図である。
図77Aの送達装置の示された領域の拡大図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、第2の状態にある例示的な送達装置の側面図である。
図78Aの送達装置の示された領域の拡大図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、第1の状態にある例示的な送達装置の断面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による、第2の状態にある例示的な送達装置の断面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の分解図を示す。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の分解図を示す。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の作動アセンブリとして、またはその一部として含まれ得る例示的なたわみ部の斜視図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の作動アセンブリとして、またはその一部として含まれ得る例示的なたわみ部の側面図である。
本開示の様々な態様および実施形態による例示的な送達装置の作動アセンブリとして、またはその一部として含まれ得る例示的なたわみ部の平面図である。
送達装置用の例示的なパッケージの斜視図を示す。
送達装置に含まれ得る例示的なリザーバアセンブリに対して分離された送達装置の例示的な本体の図を示す。
送達装置によって皮膚上に形成されたマークを明らかにする、患者の皮膚から例示的な送達装置が取り外されることを示す。
皮膚への注射による水疱が見える注射部位の熱画像の例を示す。
図1Aおよび図1Bは、例示的な送達装置10の実施形態を示す。例示的な送達装置10は、患者の皮膚上に適用され得る低輪郭送達装置(low profile delivery device)10であり得る。例示的な送達装置10は、手持ち使用に適したサイズにすることができ、患者の身体上の多種多様な注射部位に容易に適用することができる。さらに、例示的な送達装置10は、患者、または比較的訓練を受けていない、または最小限の訓練しか受けていない個人によって使用されるように設計され得る。したがって、医療介護者は送達装置10の使用に必要ない可能性がある。
このような送達装置10は、送達装置10の一部として含まれるリザーバ12から、1つまたは複数の送達用シャープ(送達鋭利物)(delivery sharp)72を介して患者の目標送達目的地に薬剤を投与するために使用され得る。リザーバ12は、少なくとも部分的に可撓性であってもよく、流体がリザーバ12から分配されるについれて減少し得る可変な容積を有してもよい。リザーバ12が空になると、リザーバ12は少なくとも部分的に潰れる可能性がある。例示的な実施形態では、複数の送達用シャープ72が送出装置10に含まれるが、他の実施形態は、単一の送達用シャープ72のみを含み得る。例示的な複数の送達用シャープ72は、一次元または二次元アレイに配置され得、また、リザーバ12から延在し得る。複数の送達用シャープ72が含まれる場合、送達用シャープ72は、1つ以上の行および/または列に配置され得る。図1Aには、一列に配置された3つのデリバリシャープ72が示されているが、複数のデリバリシャープ72が配置されていてもよい。送達用シャープ72の数および配置は、代替実施形態では異なっていてもよい。様々な例には、任意の適切な数の行および/または列が含まれてもよい。様々な実施形態では、例えば、最大5つの送達用シャープ72を含む送達用シャープ72の単一列アレイが存在し得る。好ましくは、送達用シャープ72が皮膚への貫通がユーザーや送達装置10間で阻害されたり、一貫しない釘の層(bed of nails)タイプの状況を防ぐように配置されることができる。釘の層が貫通するようなシナリオを防止するように配置され得る。これは、あまりにも多くの送達用シャープ72が互いに近接して配置されている場合に発生する可能性がある。したがって、このアレイは、送達用シャープ72の間隔をあけたアレイと呼ばれることがある。
送達用シャープ72は、患者の所望の標的送達先に基づいて選択することができる。特定の実施形態では、標的送達目的地は経皮的位置であってもよい。例えば、標的送達先は、皮下送達先であってもよいし、筋肉内送達先であってもよい。あるいは、標的送達先は、患者の角質層と患者の皮下組織との間の浅い送達先であってもよい。このような浅い目的地は、本明細書では皮内送達目的地と呼ばれる場合がある。浅い送達目的地には、表皮または真皮の標的位置が含まれてもよいし、例えば、表皮と真皮、または真皮と皮下組織との間の接合領域を標的としてもよい。例示的な実施形態では、送達用シャープ72はマイクロニードルとして示されている。このような送達用シャープ72は、浅い(例えば、皮下組織の上)標的送達目的地を有する送達装置10内に存在し得る。例えば、標的送達目的地が皮下または筋肉内の位置である代替実施形態では、従来の送達用シャープ(例えば、30ゲージ針)が利用され得る。
図2では、マイクロニードルが使用されるが、本明細書に記載されるマイクロニードルは、特定の実施形態では、MEMSで製造された多面体(例えば、角錐形)のシリコン結晶マイクロニードルであってもよい。これらのマイクロニードルは、高さが1mm以下、例えば0.6mmまたは0.8mmであってもよい(ただし、より長いまたはより短いマイクロニードルも使用され得る)。マイクロニードルの少なくとも一部のエッジは丸められているかまたはフィレット加工されていてもよいが、そのようなマイクロニードルは本明細書では依然として多面体と呼ばれる場合がある。いくつかの例では、図2に示されるように、本明細書に記載されるマイクロニードルは、一般に、七角形のランプまたは尖ったくさびを形成するために斜めに切断された七角柱の形状であってもよい(ただし、五角形、九角形、および他の多角柱も基本形状として使用され得る)。このような実施形態では、七角柱は、角柱の上面の頂点14から基部17の最遠位側15を通って延びる平面によって分割され得る。マイクロニードルの基部の少なくとも2つの側面は平行であり得る。側壁19は、基部17から実質的に垂直に延在してもよい。マイクロニードルは、頂点14から最遠位側15の中心より上の点まで延在する対称線に関して実質的に対称であってもよい。他の実施形態では、マイクロニードルは、円錐形であり得る。他の任意の適切な形状を使用することもできる。この例では、頂点14は、マイクロニードルの先端を形成する点として示されている。他の実施形態では、マイクロニードルのこの部分は丸くてもよい(ただし、本明細書では依然として頂点14と呼ばれることがあり、そのようなマイクロニードルは依然として尖っていると呼ばれることがある)。このような実施形態では、背面側縁23は丸い面であってもよいし、背面側縁23と隣接する側壁19とが丸い面で置き換えられてもよい。
マイクロニードルの先端または先端は中実であってもよく、マイクロニードルを通るフロールーメン126は、マイクロニードルの先端または先端(図2では頂点14が先端を形成する)からずれていてもよい。フロールーメン126がマイクロニードルの先端まで延びる、先端が中空のマイクロニードルも利用され得る。いくつかの実施形態では、マイクロニードルは、イスラエル、ネス・ジオナ、ゴルダ・メイア3のNanoPass Technologies Ltd.から入手可能な中空マイクロニードルであってもよい。シリコンで構成されているとして本明細書に記載されているマイクロニードル(またはマイクロニードルが配置される基板)は、依然としてシリコンで構成されていると考えられながら、二酸化ケイ素の表面層(例えば、空気への曝露により形成され得る)を有し得ることに留意すべきである。 。
図3A~4Bを参照すると、いくつかの実施形態では、マイクロニードルは、患者の皮膚に薬剤などの流体を注入するのに必要な圧力を低減するのに役立つ特定の特徴を含むように構築され得る。いくつかの例では、昆虫の針または生物毒投与構造に共通する特徴が組み込まれていてもよい。これらの特徴には、送達装置10の各マイクロニードルまたは少なくとも1つのマイクロニードルの一部として形成される様々な凹部または凹部が含まれ得る。これらの凹部または凹部は、それぞれのマイクロニードルのフロールーメン126と流体連通し得る。いくつかの実施形態では、送達装置10の異なるマイクロニードルは、異なる凹部を含んでもよく、または一部のマイクロニードルは、(そうである必要はないが)異なるものであり得る複数の凹部を含み得る。
例えば、図4A~4Bに示されるように、マイクロニードルは、フロールーメン126から遠位側15に向かう外側傾斜面21上にチャネルまたはトラフ200を含むことができる。チャネル200により、医療薬剤がマイクロニードルの外側に沿ってチャネル200を通って流れ、皮膚への抵抗が最も少ない経路、または最も弱いつながりを見つける。図示の実施形態では、フロールーメン126の出口が皮膚の弱い領域の深さよりも深いところまで挿入されている場合、薬剤はチャネル200によってマイクロニードルの外側に沿って皮膚の弱い領域まで流れることができる。皮内送達先である透明層接合部は、皮膚構造の弱いつながりであり、その相対的な薄さ(通常、厚さは約40nm)のため、一貫して直接注入するのは困難である。チャネル200を含むマイクロニードルは、例えば、透明板接合部がフロールーメン126の出口を通過したときに、医療薬剤が透明板接合部に流れることを可能にし得る。チャネル200は、より大きい侵入または注入領域を通して医療薬剤の分配を促進し得る。いくつかの例では、チャネル200をマイクロニードルに組み込むことにより、皮膚に薬剤を注入するのに必要な圧力を大幅に低減することができる。特定の例では、圧力は600%以上減少し得る(例えば、特定の例では120ポンド/平方インチ(psi)から18~20psiまで)。
適切なシリコンエッチング技術(またはポリマーマイクロニードルを使用する実施形態では金型)を使用して、チャネル200のより急な側壁を作成することができる。これは、皮膚が曲がってチャネル200を閉塞することを抑制するのに役立ち得る。使用できるエッチング技術には、非限定的な例として、化学エッチング技術(例えば、酸)が挙げられる。適切なエッチング技術としては、イオンベースのエッチング技術(例えば、反応性イオンエッチング)が挙げられる。エッチングプロセスは、ウェットエッチングプロセスであってもよく、ドライエッチングプロセスであってもよい。いくつかの非限定的な実施形態では、チャネル200は、左右の幅が50~60ミクロンの範囲内であってもよい。いくつかの非限定的な実施形態では、フロールーメン126は、50~60ミクロンの直径を有し得る。チャネル200は、フロールーメン126の直径または最も広い部分と等しい幅を有してもよく、あるいは、チャネル200は、フロールーメン126の幅より小さいかまたは大きい幅を有してもよい。チャネル200は、マイクロニードルの高さの約5~10パーセントであり得る。
チャネル200からの流体の漏れを回避するために、マイクロニードルを皮膚に挿入されたとき、チャネル200が皮膚の表面の下で少なくとも一定の距離で終わり、さらに、ターゲットの皮膚層(例えば、透明板接合部)にも到達することを保証することが望ましい場合がある。いくつかの実施形態では、チャネル200は、フロールーメン126からマイクロニードルの基部17の最大50ミクロン(例えば、50~200ミクロン)以内まで延びる。いくつかの実施形態では、マイクロニードルの基部17に最も近位のチャネル200の端は、マイクロニードルが皮膚に挿入されたとき、少なくとも角質層(およびおそらくは、透明層、顆粒層、有棘層、および基底層のうちの1つまたは複数)の下にあってもよい。いくつかの実施形態では、基部17に最も近いチャネル200の端は、表皮の下(例えば、基底膜内)または表皮内に配置され得る。
チャネル200は、真っ直ぐである必要も、図4A-4Bに示され、説明されたような形状である必要もない。いくつかの実施形態では、チャネル200は、より蛇行した流路200であってもよい。例えば、マイクロニードルの寸法が適合するならば、湾曲した流路200を使用することもできる。さらに、チャネル200は1つだけである必要はない。マイクロニードルの構造的完全性が考慮されるならば、2つ以上のチャネルを使用することもできる。
チャネル200の深さは、特定の例では、約25ミクロン以上(例えば、25~50ミクロン)であり得る。チャネル200の深さは、マイクロニードルの高さの5パーセント以下であってもよい。チャネル200の深さはチャネル200の長さに沿って一定であってもよいが、チャネル200の深さはチャネル200の長さに沿って一定である必要はない。同様に、チャネル200の幅はチャネル200の長さに沿って一定である必要はない(例えば、図5Bを参照)。チャネル200の幅は、チャネル200の最も狭い点におけるマイクロニードルの遠位側15の幅の約20~30パーセントであり得る。いくつかの実施形態では、チャネル200の幅は、遠位端15までの距離が減少するにつれて増加し得る。いくつかの実施形態では、チャネル200は、最も広いところで、遠位側15の幅の50%以上の幅を有し得る。
ここで図5Aおよび5Bを参照すると、他の例では、チャネル200は、ルーメン126の位置からマイクロニードルの先端または頂点14に向かって延在し得る(例えば、図5Bを参照)。さらに、いくつかの例では、チャネル200は、ルーメン126の位置から頂点14に向かって、および基部17に向かって延在してもよい。すなわち、チャネル200は、ルーメン126の両側の一部を含んでもよい(例えば、図5Aを参照)。図示のように、ルーメン126は、マイクロニードルの傾斜面21の実質的に中心に位置することができる。このような実施形態では、チャネル200は、基部17の遠位側15に向かって延在し、チャネル200は、先端または頂点14に向かって延在し得る。他の実施形態では、ルーメン126は、基部17に最も近いチャネル200の端部(またはその近く)に位置決めされ得る。
ここで図6A~6Bを参照すると、多数のマイクロニードルを含むシャープ支承体(sharp bearing body)26が示されている。特定の実施形態では、チャネル200が含まれない場合がある。その代わりに、マイクロニードルは、細長い断面を有するフロールーメン126を含んでもよい(少なくとも出口において、図7Bおよび8Bも参照)。チャネル200および細長いルーメン126を備えたマイクロニードルも可能である。細長いルーメン126は、患者の体内の所定の位置に配置されると、例えば複数の皮膚層と流体連通する可能性がある。したがって、マイクロニードルが患者の体内に進められるとき、皮膚の薄い層および/または弱い層は標的となりやすい可能性がある。細長いルーメン126はまた、注射に必要な圧力を下げるのに役立ち得る。このような細長いフロールーメン126は、任意の適切な断面を有し得る。いくつかの実施形態では、断面は卵形または楕円形であってもよい。あるいは、図6Aおよび6Bに示すように、楕円形の断面を有するルーメン126を使用することもできる。限定されないが、長方形、台形、三角形などの多角形の断面形状も使用され得る。特定の例では、ルーメン126の断面の長さ(伸長方向)は、最大で100~200μmまたはそれより大きくてもよい(ただし、特定の例ではそれより小さい場合もある)。細長いルーメン126が含まれる場合、遠位側15に最も近位のルーメン126の端は、遠位側15から少なくとも一定の距離だけ離間することができる。この間隔は、マイクロニードルが皮膚に挿入されると、ルーメン126の遠位側15に最も近位の端が、少なくとも角質層(およびおそらくは、透明層、顆粒層、有棘層、および基底層のうちの1つまたは複数)の下にあり得るようなものであり得る。いくつかの実施形態では、それは、表皮の下(例えば、基底膜内)または表皮内に配置され得る。
図6A~6Bを参照すると、特定の実施形態では、マイクロニードルの傾斜面21は、マイクロニードルの基部17まで延びていなくてもよい。例えば、マイクロニードルの基部17から遠位側15まで延びる垂直面13があってもよい。垂直面13が含まれる場合、垂直面13は、シャープ支承体26の側面(例えば、遠位側面15)と位置合わせすることができ、その延長部を形成することができる。このような垂直面13を含むことは、シャープ支承体26のサイズを縮小するのに役立ち、特定のマイクロニードルの標的目的地への一貫した流体送達を保証するのに役立ち得る。図6A~6Bに示されるように、本明細書に示されるマイクロニードルのいずれも、垂直面13を備えて配置され得る。
さらに、またはその代わりに、マイクロニードルは凹部202を含んでもよい。凹部202は、第1および第2の対向する頂点204、206を含んでもよい。いくつかの実施形態では、凹部202は、図3A-3Bに示すように、(必ずしもそうである必要はないが)丸い窪みまたは凹状の窪みであってもよい。凹部202は、凹部202がマイクロニードルのフロールーメン126と流体連通する最大深さを有してもよい。したがって、凹部202は、流体を患者に送達することができるマイクロニードル用のサイドポートを形成することができる。サイドポートは、マイクロニードルの唯一の出口であってもよく、またはマイクロニードルの面21におけるルーメンの出口に追加されてもよい。マイクロニードルが皮膚表面に挿入されると、送達装置10に含まれる流体は、凹部202内にポンプで送り込まれることによって、少なくとも部分的に患者に送達され得る。凹部202は、例えば、マイクロニードルの製造中に材料を切除することによって形成されてもよく、成形作業中に形成されてもよい。材料の切除は、例えばエッチング(例えば、ウェットエッチング)などの任意の既知の適切なプロセスによって達成することができる。いくつかの実施形態では、凹部202は、マイクロニードルの少なくとも1つの側壁19または縁部(例えば、2つの側壁19が結合する場所)に凹んでいてもよい。図3A~3Bに示されるように、凹部202は、基部17から頂点14まで延びるマイクロニードルの実質的に垂直な背面側縁23に形成される。これにより、マイクロニードルが皮膚を貫通するときにマイクロニードルによって生成される垂直空隙容積が確立または増加し得る。すなわち、そのような凹部202は、流体がマイクロニードルから容易に送達され得る患者の開放空間を確立することができる。凹部202を背面側縁23に配置することにより、マイクロニードルが貫通した皮膚に流体が入るための低抵抗の経路を提供することができる。マイクロニードルが少なくとも1つの実質的に垂直な壁を含む実施形態では、凹部202は、実質的に垂直な壁内に凹んでいてもよい。例示的な実施形態では、凹部202の最大深さは、背面側縁23からフロールーメン126までの距離の約130%から110%であってもよい。
特定の例では、次に図7Aおよび図7Bに示されるように、マイクロニードルは、マイクロニードルを通って延びるルーメン126が延びる傾斜面21を含むことができる。マイクロニードルはまた、丸いブレードエッジ31を含んでもよい。この例では、丸いブレードエッジ31は、遠位側15の反対側の点33から延在し、マイクロニードルの頂点または先端14まで円弧状の経路で延在する。この例では、丸いブレードエッジ31は二重斜面を含むが、他のタイプのベベルを使用することもできる。丸いブレードエッジ31は、一定の半径で円弧を描いてもよく、または可変の半径で円弧を描いてもよい。丸みを帯びたブレードエッジ31は、90°未満の円弧寸法を有してもよいし、特定の例では、90°を超える円弧寸法を有してもよい(例えば、図8A~8Cを参照)。丸いブレードエッジ31は、マイクロニードルが特定の角度で、または様々な異なる角度にわたって挿入されるときに、皮膚へのマイクロニードルの導入を助けることができる。
さらに別の実施形態では、図8A-8Cに示されてるように、ルーメン126は、丸いブレードエッジ31と、ルーメン出口面35と、を含み得る。ルーメン126は、マイクロニードルを通ってルーメン出口面35まで延在してもよく、マイクロニードルを通る直線に形成されなくてもよい。ルーメン出口面35は、アンダーカットを形成するように頂点14から遠位側15に向かって角度を付けられていてもよい。遠位縁15は、遠位縁15を通過する基部17に垂直な平面が丸いまたは円弧状のブレードエッジ31も通過できるように配置され得る。さらに、ルーメン出口面35におけるフロールーメン126の出口は、基部17に垂直でフロールーメン126の出口を通過する1つの平面またはすべての平面がブレードエッジ31も通過できるように配置される。これは、すべての実施形態に当てはまる必要はない(例えば、図7A~図7Bを参照)。図8A~8Cに示される種類のマイクロニードルが挿入されると、アンダーカットにより垂直方向の空隙が生じ得る。これにより、流体注入のための低抵抗経路が提供され得る。さらに、アンダーカットは、マイクロニードルが患者に挿入されるとき、または送達が行われるときに、ルーメン126が皮膚によって閉塞される可能性を軽減するのに役立ち得る。
さらに他の実施形態では、図9A~9Dに示されるように、送達用シャープ72は、高アスペクト比の形状を有するマイクロニードルであってもよいし、それを含んでもよい。いくつかの実施形態では、マイクロニードルはオベリスク形状であってもよい。このようなマイクロニードルは、本明細書に記載の任意のアレイなどのアレイに含めることができる。オベリスク型のマイクロニードルが使用される場合、マイクロニードルは基部17’を含み得る。基部17’は、任意の所望の円形または多角形であってもよい。例として、図9A~9Dは、四角形または菱形である基部17’を示す。例示的なマイクロニードルは、基部17’からマイクロニードルの端領域25まで延びる一組の側壁19’を含む。側壁19’は、基部17’に対して垂直でない角度で配置されてもよい。したがって、マイクロニードルは、基部17’からの距離が増加するにつれて、より小さな断面積を有するように先細りにすることができる。基部17’の最も遠位のマイクロニードルの部分は、面取りされた先端27を含んでもよい。そのような先端27は、皮膚の穿刺を容易にすることができ、端領域25の堅牢性を高めるのに役立ち得る。1斜面または二重斜面のような任意の適切な斜面を使用することもできる。
オベリスク形状のマイクロニードルの実施形態では、マイクロニードルは、そのマイクロニードルの出口として機能し得る少なくとも1つのサイドポート29を含み得る。このようなサイドポート29は、患者へのマイクロニードルの挿入中に圧縮される可能性がある組織で遮断することが難しい場合がある。例示的な実施形態では、ルーメン126は、マイクロニードルの基部17’を通って延在し、基部17’よりも端領域15に近い終端を有し得る。ルーメン126は、比較的一定の断面を有し得る。側壁19’のテーパは、ルーメン126の終端がマイクロニードルの対応する領域の断面の部分よりも広くなるようにすることができる。したがって、ルーメン126は、側壁19’にサイドポート29として機能する開口部を形成することができる。さまざまな例において、ルーメン126は中心に配置され、対称的なサイドポート29をもたらすことができる。代替の実施形態では、ルーメン126は中心に配置される必要はなく、サイドポート29は対称でなくてもよい。
マイクロニードルを形成するためにシリコンが使用されない様々な実施形態では、本明細書に記載されるマイクロニードルは、ガラス(例えば、シリカガラス、ホウケイ酸ガラス)、セラミック(例えば、アルミナ、硫酸カルシウム二水和物、リン酸カルシウム二水和物、オルモサーなどの有機修飾セラミックス)、ポリマー(例えば、ポリメチルメタクリレートまたはPMMA、ポリ乳酸またはPLA、ポリ乳酸-コ-グリコール酸またはPLGA、ポリグリコール酸またはPGA、ポリカーボネート、環状オレフィンコポリマーまたはCOC、ポリビニルピロリドンまたはPVP、ポリビニルアルコールPVA、ポリスチレン、ポリメチルビニルエーテル-コ-無水マレイン酸)、炭水化物、または金属(例えば、ステンレス鋼、チタン、パラジウム、ニッケル、パラジウムコバルト合金などの合金など)で功成され得る。溶解可能なマイクロニードルを含む任意の適切なマイクロニードル構造が使用され得る。マイクロニードルおよびその特徴は、成形プロセス、エッチングプロセス、アブレーションプロセス(例えば、レーザーアブレーション)、または材料付加プロセス(例えば、3Dプリント)のうちの1つまたは複数で製造され得るが、これらに限定されない。様々な実施形態において、マイクロニードルは、破損することなく皮膚への貫通を可能にするのに十分な押し込み硬度を有する生体適合性、非延性、高ヤング率材料で構成されることが望ましい場合がある。
再び主に図1Aおよび1Bを参照すると、本明細書で説明される送達装置10は、様々な薬剤または他の医療薬剤のいずれかを患者に送達することができる。特定の実施形態では、送達装置10のリザーバ12はワクチンで満たされてもよい。このような送達装置10は、任意の適切なワクチンを送達することができるが、新規の病原体(例えば、SARS-CoV-2)または集団免疫が存在しない病原体(例えば、エボラ出血熱)に対するワクチンに特によく適している可能性がある。さらに、このような送達装置10は、典型的なワクチン接種を控えることを選択した地域社会における病原体(例えば、麻疹など)の発生において特に有用であり得る。例えば、そのような送達装置10は、患者が病院または他の共有スペースに集まることを必要とせずに配布することができる。これにより、ワクチン接種プログラムに関連した病原体の伝播に対する懸念が軽減され、人々がワクチン接種を受けるための報告を思いとどまる可能性がある潜在的な懸念が軽減され得る。その代わりに、社会的距離、集会のサイズに関する推奨事項、または他の安全ガイドラインに違反することなく、送達装置10を患者が手に取り、使用することができる。あるいは、そのような送達装置10は、患者が住居を離れたり、配布担当者が推奨されたPPEの利用を拒否する個人とやりとりしたりする必要なく、患者に直接配布することもできる。送達装置10には、新規の病原体に対するワクチンを充填することもできるし、通常のワクチン接種スケジュールに典型的なワクチンを充填することもできるだろう。後者の場合、そのような送達装置10は、新規病原体のパンデミック中に既知の病原体に対するワクチン接種の中断が起こらないようにするのに役立ち得る。
任意の適切なワクチンがそのような送達装置10を通して送達され得る。例えば、ワクチンは、減毒性ワクチン、不活化ウイルスワクチン、無細胞ワクチン、細胞ワクチン、トキソイドワクチン、異型ワクチンまたはジェンナーワクチン、一価ワクチン、多価ワクチン、核酸ワクチン(例:DNA、プラスミドワクチン、mRNA)、ウイルス様粒子ワクチン、組換えベクターワクチン(例:複製、非複製)、樹状細胞ワクチン、T細胞受容体ペプチドワクチン、キメラワクチン、サブユニットワクチン、ナノ粒子ワクチン、組換えタンパク質ワクチン、多糖類ワクチン、および複合体ワクチンであり得るが、これらに限定されない。これらは必ずしも相互排他的ではないことに注意されたい。例えば、ワクチンは、組換えタンパク質ナノ粒子ワクチンまたは上記の他の組み合わせであってもよい。ワクチンはまた、混合ワクチン(例えば、DTaP、MMR、MMRVなど)または単一の病原体または単一の病原体の複数の株を標的とするワクチン接種剤を指す場合もある。ワクチンの例には、SARS-COV、SARS-COV-2、MERS-COV、HCoV-NL63、HCoV-229E、HCoV-OC43、およびHKU1などのさまざまなコロナウイルスのワクチンが含まれるが、これらに限定されない。本明細書に記載の送達装置10はまた、人間への使用に限定されない。このような送達装置10は、家畜、ペット、介助動物、または他の獣医学用途に使用することができる。このような場合、これらの送達装置10には、少なくとも1つの非ヒト病原体に対するワクチンが充填され得る。本明細書に記載の送達装置10は、研究用途にも有用である可能性がある。
送達装置10がワクチンで満たされている場合、標的送達先が浅い送達先であることが望ましい場合がある。これは、利用可能なワクチンの量が限られている場合に特に望ましいと考えられる。例えば、そのような送達装置10は、需要の高い新しいワクチンでの使用によく適している可能性がある。新規な病原体(例えば、SARS-CoV-2または他のコロナウイルス)に対するワクチンは、例えば、本明細書に記載の送達装置10での使用によく適している可能性がある。
ワクチンの浅い送達は、より少量のワクチン抗原で防御免疫反応を引き起こす可能性があることを示唆する証拠がある。その結果、用量を節約して、より多くの人々に同じ量のワクチンを有効に予防接種できるようにすることができる。代替的または追加的に、注射を節約することが可能である場合がある。本明細書に示されるような送達装置10を用いた浅い投与は、他の投与経路がある期間にわたって複数回の注射を必要とする場合がある場合に、単一の注射プロトコルを可能にすることができる。一部のワクチン製剤には、用量や注射の節約をさらに促進するために1つ以上のアジュバントが含まれる場合があるが、ワクチンを皮内投与する場合にはアジュバントへの依存度を下げることも可能である。
特に、進行中のパンデミックと戦うために生成された新しいワクチン(たとえば、SARS-CoV-2のワクチン)の場合、数十億回分のワクチンを迅速に生成できる見通しは、ほぼ確実に現在のワクチン生産能力を超えるだろう。本明細書に記載される送達装置10の注射および用量節約の可能性により、このような送達装置10は、非常に必要なワクチンが供給不足である場合でも、多数の人々へのワクチン接種を容易にすることができる。さらに、潜在的な用量および注射の節約の結果として、本明細書に示され説明されるような送達装置10は、注射の費用効果をより高めることができる可能性がある。さらに、必要なワクチンの量が少ないため、送達装置10は比較的小さく作ることができる。これにより輸送が簡素化され、国民へのワクチンの迅速な配布が促進され得る。これは、梱包量の重要性が高まる可能性があるため、コールドチェーン流通を必要とするワクチンにとって特に魅力的であり得る。
さらに、一部の研究では、特定の患者集団では浅い投与が特に役立つ可能性があることが示唆されている。たとえば、高齢者は、他の経路よりも皮内ワクチン接種の方が優れた保護を受ける可能性がある。とはいえ、皮内投与に通常使用されるマントゥー法(Mantoux technique)は、信頼性に関する懸念が生じる可能性があり、特にトレーニングなしでは実行が困難な場合がある。世界保健機関によると、皮内ワクチン接種の使用を制限している大きな要因は、投与プラットフォームの欠如である。
本明細書に図示し説明するような送達装置10は、皮内ワクチン接種のための魅力的な送達プラットフォームを提供することができる。結果として、本明細書に記載され図示される送達装置10は、脆弱な集団に対してより良い保護を与えるのに役立ち、皮内ワクチン接種で可能となり得る用量/注射の節約を活用することによって、例えば新規の病原体に対するワクチンに対する大きな需要を満たすのに役立ち得る。さらに、本明細書に記載の皮内送達装置10は、無痛またはほぼ無痛であるため、本明細書に記載の送達装置10は、他の種類の注射よりもユーザーにとって好ましいものとなり得る。そうは言っても、また上述したように、本明細書に記載の送達装置10は、皮内経路を介した送達に限定されない。送達装置10は、例えば、経皮(例えば、皮下または筋肉内)送達装置10として構成され得る。
さらに、本明細書に示される例示的な送達装置10は、ワクチン送達装置に限定されない。このような送達装置10は、医療分野における多くのニッチを埋めることができる。他の薬剤、例えば、診断薬または検査薬は、特定の例示的な送達装置10を介して供給され得る。例えば、アレルゲンまたは潜在的アレルゲンは、送達装置10を介して投与され得る。結核検査薬は、送達装置10を介して送達され得る。そのような装置10はまた、内分泌疾患に対する薬剤を送達するために使用することもできる。例えば、インスリンは、いくつかの例示的な送達装置10を用いて送達され得る。
さらに図1A~1Bを参照すると、送達装置10は、本体20を含み得る。本体20は、保管状態(図1Aを参照)から送達状態(図1Bを参照)に移行し得る変形可能な本体であり得る。特定の例では、この移行は可逆的であり得るが、他の実施形態では、移行は、本体20および/または送達装置10の別の部分に永続的な変化をもたらしてもよい。本体20は、永久的に歪んで保管状態に戻らなくなるように塑性変形し得る。他の例では、送達装置10に含まれる脆弱部は、本体20が送達状態に移行する際に壊れる可能性がある。代替的または追加的に、ラッチ、ロック、または他の連結具と係合して、本体20を送達状態に保持するか、または本体20が保管状態に戻るのを防止することができる。このような結合を解除するには、本体20の一部または本体20に係合した送達装置10の一部の破壊が必要となる場合があり、この破壊により送達装置10が動作不能になる可能性がある。送達状態への移行時に永続的な変化が生じる場合、この永続的な変化は再利用を禁止するだけでなく、送達装置10が使用されたことをユーザに知覚可能な(例えば視覚的な)表示を提供することができる。移行が起こったという表示は、送達装置10によって生成することもできる。例えば、ラッチの係合または脆弱部の破壊時に、可聴または触覚による表示を生成することができる。
様々な例において、送達装置10の保管状態から送達状態への移行は、本体20の1つまたは複数の領域の曲げ、枢動、または変形を介して達成され得る。特定の例では、本体20は、本体20が曲がり得る1つ以上のヒンジ(例えば、部品数を減らすのに役立つリビンヒンジ(一体型ヒンジ))を含み得る。他の実施形態では、本体20は、保管状態に対応する第1の安定状態と、送達状態に対応する第2の安定状態とを有する双安定要素であってもよく、双安定要素を含んでもよい。本体20は、例えば、実質的または部分的に形状が反転(例えば、凸面から凹面)するか、送達装置10が保管状態から送達状態に移行するときに少なくとも部分的に反転する1つ以上の反転可能領域を有し得る。移行は、移行全体を通して力を加えることで影響を受ける可能性がある。あるいは、移行は移行の一部全体に力を加えるだけでよい場合もある。例えば、いくつかの実施形態では、移行を開始するためにトリガー力が加えられ、その後、外部から力が加えられない状態で移行が完了し得る。例えば、トリガー力の適用後、移行は、本体20が送達状態に急速に移行するスナップスルー座屈(snap-through buckling)によって特徴付けられ得る。
本体20は、該おhん体の第1の面24上に接着剤22で少なくとも部分的に覆われていてもよい。本体20は、患者の注入または注射部位の皮膚表面に本体20を結合するのに役立ち得る。したがって、第1の面24は、本体20の皮膚に隣接する面または近位(患者に関して定義される近位および遠位)面であってもよい。本体20が保管状態にあり、その後送達状態に移行されるとき、本体20は皮膚に接着されてもよい。移行が起こると、本体20の少なくとも2つの接着剤担持部分が互いに対して変位して、接着剤22を介して本体20に固定された表面を伸ばすか広げることができる。これらの部分が皮膚表面に接着されると、接着剤担持部分が相互に変位するにつれて皮膚が伸ばされ得る。これは、本体20が送達状態に移行するときに、送達用シャープ72による皮膚の穿刺を容易にするように皮膚をピンと張った状態にすることができるため、望ましい場合がある。特定の例では、接着剤担持部分は、例えば互いに対向して配置され得る。2つの接着剤担持部分の変位により、2つの接着剤担持部分間の距離が増加するか、または2つの接着剤担持部分の間隔が広がる可能性がある。他の実施形態では、2つの接着剤担持部分の間の距離は、皮膚表面の伸張を引き起こしながらも増加しないか、または減少することさえあり得る。これは、例えば、移行によって皮膚の平らな部分が本体20の曲線または輪郭の周りに引っ張られる場合に起こり得る(例えば、図17および図18を参照)。接着された皮膚の伸張をもたらす接着剤担持部分の互いに対する変位(接着剤担持部分間の距離の正または負の変化に関係なく)は、広がり変位(spreading displacement)と呼ばれる場合がある。そのように変位された2つの接着剤担持部分は、広がって変位されていると呼ばれる場合がある。
本体20が送達状態に移行すると、送達用シャープ72が皮膚に向かって、皮膚内に近位に変位または降下することもある。送達用シャープ72がリザーバ12に結合される実施形態では、リザーバ12も近位に変位することができる。いくつかの例では、リザーバ12は、本体20が保管状態から送達状態に移行するときに、皮膚表面と本体20の一部との間で圧縮され得る。好ましくは、送達用シャープ72は、リザーバ12が実質的に圧縮される前に皮膚に挿入され得る。リザーバ12の圧縮は、流体をリザーバ12から排出し、送達用シャープ72を通って患者の体内の標的送達目的地に流入させるのに役立ち得る。本明細書に記載の実施形態では、送達用シャープ72は、使用前に覆われていてもよい。リザーバ12から送達用シャープ72の外への流体連通経路は、使用前には利用できない可能性がある。
いくつかの実施形態では、図10Aに示すように、折り畳み式パウチまたはパケット208を送達装置10内のリザーバ12の上に配置することができる。パケット208は、第1の状態では休止状態にあり、第2の状態では動力印加状態に移行する物質を含んでもよい。一実施形態では、物質は第1の温度で休止状態にあり、第2の温度で例えばリザーバ12に原動力を加えることができる。例示的な実施形態では、第1の温度は第2の温度よりも低くてもよい。第1の温度は、ワクチンのコールドチェーン保管温度であってもよい。第2の温度は、室温、または少なくとも患者の平均体温(例えば、人間の場合は98.6°F)より低い温度であり得る。いくつかの実施形態では、物質は、休止状態から原動力印加状態に移行するときに体積が変化し得る。代替的または追加的に、物質は、休止状態から原動力印加状態に移行するときに、ある物質状態から別の物質状態に変化する可能性がある。例示的な実施形態では、物質は、休止状態から原動力印加状態への移行中に液体から気体に変化し得る。
送達装置10のリザーバ12内の薬剤が非常に低温で保存されなければならない実施形態では、例えば薬剤がそのような要件を有するワクチンである場合、パケット208は液体を含むことができる。例えば、ワクチンは、例えば-18℃(またはそれ以下、例えば特定のワクチンについては-70℃または-20℃)の範囲の商用冷凍庫温度で保管および/または輸送され得る。液体は、薬剤(例えば、ワクチン)の保管温度より高いが、室温または別の適切な温度設定値より低い沸点を有し得る。任意の適切な液体を使用することができるが、適切な液体の一例はブタンである。ブタンの沸点は-1℃である。本明細書に記載の例はブタンに言及しているが、当業者であれば、この記載が任意の適切な液体に一般化できることを理解するであろう。
送達装置10は、低温保管/出荷されたワクチンを含むリザーバ12および液体ブタン(または任意の他の適切な物質)を含むパケット208とともに使用者の皮膚表面に貼り付けることができる。周囲温度が室温、たとえば約20℃の場合、内容物は温まる(患者からの熱がこれを助ける可能性がある)。例示的な実施形態では、液体ブタンは沸騰し、沸点-1℃に達すると気体に変化する。液体が沸騰して気体状態に移行すると、パケット208内の圧力が増大し、パケット208が膨張し、図10Bに示すようにリザーバ12に上から下向きの圧力がかかる。例えば、ブタンガスは、25℃で35.4psiの蒸気圧を有する。したがって、リザーバ12の最終圧力は、患者からパケット208への熱伝達により高くなる可能性がある(例えば、約38psi)。送達装置10の本体20は、パケット208から加えられる圧力下で変形しないように十分な弾性を有していてもよい。これは、圧力をリザーバ12に向けるのに役立ち得る。
このような構成はまた、送達装置10が保管中または輸送中に薬剤にとって高すぎる温度に達したかどうかの目に見える証拠を提供するのに役立ち得る。例えば、保管中にパケット208の内容物の相変化温度を超える温度に達した場合、パケット208によって上から加えられる圧力により、送達装置10は空になる。これは、使用者には視覚的に認識され得る。送達装置10はまた、特定の温度乱用シナリオにさらされると自己破壊し得る。送達装置10がパケット208の内容物の相変化温度を超える温度にさらされた場合、送達装置10は空になる。その結果、送達装置10は、それ自体が温度乱用薬剤を後で投与することを防止することになる。
いくつかの実施形態では、リザーバ12に対するかなりの下向きの圧力、例えば、50psiを超えるかなりの下向きの圧力が、リザーバ12を潰す力を提供し、その中の流体を送達用シャープ72を介してユーザの皮膚に押し込むことが望ましい場合がある。図1Aおよび1Bを参照。このような実施形態では、パケット208は、図11に示すように、絞り可能な容器350内に組み込むことができる。容器350は、当業者には理解されるように、絞り可能なプラスチックまたは任意の他の適切な材料で作ることができる。容器350は、射出成形、熱成形、または当業者に知られている他の任意の技術によって形成することができる。パケット208を収容することに加えて、第1の物質を容器350内に保管することができる。パケット208は第2の物質を保持することができる。第1および第2の物質は、例えば膨張する発泡体の成分であってもよい。第1および第2の物質は、それらが互いに接触すると膨張して圧力を生み出すように選択することができる。たとえば、ガスを発生する化学反応(重曹や酢など)を使用することもできる。送達装置10を皮膚表面に適用すると、使用者は、例えば、容器350をつまむ、潰す、押しつぶす、または絞ることができる。これにより、その中のパケット208が破裂し、それによって第1の物質と第2の物質が相互作用して、下のリザーバ12に下向きの圧力がかかる。
さらに他の実施形態では、パケット208は真空パックされた付勢部材(例えば発泡体バネ)であってもよい。真空パック状態では、付勢部材が圧縮された状態となり得る。パケット208とのユーザの相互作用により、パケット208が破壊され、付勢部材が復元できるようになり得る。付勢部材が復元すると、リザーバ12に圧力が加えられ、送達のための圧力が生成される。
別の実施形態では、図10Aまたは10Bのパケット208は、冷蔵保管庫から取り出したときに相が変化しない内容物が充填されていてもよい。例えば、パケット208は、送達装置10の上部に加えられる使用者の指からの圧力がリザーバ12に直接加えられるのを防ぐ働きをするガス袋であってもよい。そのようなガス袋はまた、加えられる圧力を高めるのに役立ち得る。そのようなパケット208を充填するために使用され得る適切なガスの例は、窒素であり得る。他の任意の適切なガスを使用してもよい。
他の実施形態では、図10Aまたは図10Bのパケット208は付勢部材であるか、付勢部材を含んでもよい。いくつかの実施形態では、パケット208は、リザーバ12の上に位置する発泡接着剤材料であり得る。そのような例では、ユーザが送達装置10を押し下げると(送達装置10が皮膚表面に貼り付けられた後)、発泡接着剤は、発泡接着剤はまた、リザーバ12の上部全体にわたる圧力の均一な分布を容易にすることもできる。上記の実施形態に関連して説明した構成要素の組立てについては、以下で図47~61Bおよび図12~27Bを参照して説明する。
図12~14を参照すると、例示的な送達装置10が示されている。例示的な送達装置10は、図12~14に保管状態で示されている。図示のように、送達装置10は、本体20およびリザーバ12を含むことができる。リザーバ12は、少なくとも1つの送達用シャープ72を含むことができる。送達用シャープ72は、リザーバ12の壁に結合され得るシャープ支承体26上に含まれ得る。例示的な送達装置10の本体20は、円形(例えば、円形)の設置面積を有し得、中央領域28および周辺領域30を含み得る。中央領域28は、本体の隆起領域であり得る。本体20および周辺領域30は、中央領域28を取り囲む本体20の実質的に平坦な領域であってもよい。本体20の厚さは、本体20の全体にわたって実質的に均一であってもよい。隆起した中央領域28と平らな周辺領域30を形成するために熱成形され得る材料の薄いシートまたはディスクとして形成され得る。
あるいは、本体20を射出成形し、隆起した中央領域28と平坦な周辺領域30を成形作業中に形成してもよい。送達装置10が射出成形される、または射出成形され得る様々な実施形態(例えば、図12~図33に関連して説明される実施形態)では、本体20は、保管状態または送達状態になるように射出成形され得る。本体20は、逆の状態から成形された状態へより容易に移行することができる。したがって、送達装置10を保管状態から送達状態に移行させるのに必要な労力を軽減するには、送達装置10の本体20をその送達状態の形状に成形することが望ましい場合がある。送達装置10の組み立て中、本体20はその保管状態構成にされ、使用されるまでその構成に留まり得る。
中央領域28はドーム状であってもよく、そのドーム状の形状により、本体20の近位側にレセプタクル32が形成され、その中にリザーバ12が配置され得る。リザーバ12は、接着剤を介して、または別の適切な方法でレセプタクル32内に結合され得る。中央領域28はまた、中央領域28に有窓リングを形成することができる一連の開窓34を含むことができる。この例では、開窓34は互いに等間隔で配置され、中心とほぼ同軸の円形に配置される。代替の実施形態では、開窓34は不規則な間隔で配置されるか、または省略されてもよい。さらに、いくつかの実施形態では、開窓34の代わりに、本体20の材料が薄くなった薄肉領域またはリングに置き換えることができる。
本体20は、多数のスロット36を含むことができる。スロット36は、本体20の周縁38から本体20の中心または中間点に向かって延びることができる。例示的な実施形態では、スロット36は放射状に延びる。スロット36は、周辺領域30の全体にわたって延びていてもよい。いくつかの実施形態では、図示のように、スロット36はさらに、中央領域28の少なくとも一部にわたっても延びていてもよい。中央領域28の開窓34は、各スロット36の終端40の半径方向内側に配置することができる。したがって、本体20は、複数の花弁部材42によって囲まれた中央領域28を含むことができ、これらの花弁部材42は、スロット36を介して離間されている。
図15を参照すると、本体20の近位面24の平面図が示されている。図示のように、接着剤22は近位面24の少なくとも一部に含まれていてもよい。接着剤22は皮膚適合性接着剤であってもよく、送達装置10を注入部位の皮膚表面に結合するのに役立ち得る。例示的な実施形態では、接着剤22は、本体20の周辺領域30上に含まれてもよい。接着剤22は、周辺領域30内の各花弁部材42の表面全体を覆うように示されているが、他の実施形態は異なり得る。例えば、特定の花弁部材42のみが接着剤22を含んでもよい。そのような実施形態では、接着剤22は、対向して配置された(例えば、例示的な実施形態では正反対に)少なくとも1対の花弁部材42に含まれてもよい。いくつかの例では、周辺領域30に含まれる各花弁部材42の部分(例えば、表面積の大部分)だけ接着剤22で覆われていてもよい。代替的または追加的に、接着剤22は、花弁部材42ごとに異なっていてもよい。ある花弁部材42は、より強力な接着剤22で覆われてもよく、他の花弁部材42は、より強力ではない接着剤22で覆われてもよい。特定の例では、追加の接着部材22は、本明細書の他の箇所に記載されており(例えば、図63A~図63Cを参照)、送達装置10に使用することができる。
図16を参照すると、送達装置10の本体20の概念的な表現が送達状態で示されている。送達状態では、本体20の少なくとも中央領域28が実質的に反転することができる。開窓34は、開窓24における本体20の撓みの増大を可能にすることによって、この反転を促進することができる。したがって、本体20の中央領域28は、凸状のドーム状の形状の代わりに、凹状の形状をとることができる。周辺領域30が中央領域28に結合されると、周辺領域30は、中央領域28の反転の結果として変位する可能性がある。例示的な実施形態では、本体20全体は、送達状態に移行されたときにボウル形状をとる。周辺領域30は、転移の少なくとも一部分にわたって広範囲に変位することもできる。本体20のスロット36は、移行が起こるときに花弁部材42の拡大変位を促進するのに役立ち、それによって使用者の皮膚の伸張を促進することができる。
本体20は、双安定要素であってもよく、または保管状態および送達状態の両方で安定であり得る少なくとも1つの双安定領域を含み得る。本体20が保管状態にある場合、中央領域28に軸方向の荷重が作用すると、本体20が変形して不安定な状態となる場合がある。次に、本体20は、スナップスルー座屈作用を示し、本体20を図16に示されるものと同様の安定した送達状態に急速に移行させることができる。したがって、移行を開始するには、トリガ力のみを加えることができる。保管状態と送達状態の間の残りの変化は、スナップスルー現象によって引き起こされ得る。
図17は、保管状態にあり、本体20の近位面24上の接着剤22を介して皮膚44に接着された送達装置10を示す。図18は、送達状態の送達装置10を示す概念図である。図示されるように、送達装置10は、保管状態で皮膚44に適用され得る。その後、送達装置10は送達状態に移行することができる。移行が起こると、本体20の対向する花弁部材42の広がり変位が発生し得る。
近位面24の周縁部に配置された2つの対向する点46A、Bが図17および図18に示されている。送達装置10が保管状態にあるとき(図17)、対向点46A、B間の最短距離は、近位面24を通過しない直線である。この直線はほぼ平行である。しかしながら、送達状態では、対向点46A、Bの間の最短距離は、近位面24を通過する直線である。皮膚44が接着剤2を介して本体20に固定されて、本体20を通過できない場合、皮膚44は近位面24の曲率に強制的に適合させられる可能性がある。したがって、送達装置10が送達状態にあるときの2つの点46A、Bの間の皮膚44表面の長さは、送達装置10が保管状態にあるときの点46A、B間の皮膚44表面の長さよりも大きくなり得る。外皮44は張力下に置かれ、この長さの変化に適応するように伸ばされてもよい。この伸張は、今度は、送達用シャープ72による皮膚44の穿刺を容易にするのに役立ち得る。
伸びていない状態に戻ろうとするときに、皮膚44の弾性のため、皮膚44は、本体20の近位面24に対して復元力を及ぼすことができる。本体20は、この復元力に抵抗し、そのボウル形状を維持することができる。しかしながら、リザーバ12は、皮膚44と本体20との間で圧縮され得る。これは、送達用シャープ72が皮膚44を穿刺し、患者の体内の標的送達目的地と流体連通することを確実にするのに役立ち得る。さらに、リザーバ12は折り畳み可能であるため、皮膚44によって及ぼされる復元力がリザーバ12を加圧し、送出シャープ72を介して流体をリザーバ12から排出させることができる。伸ばされた皮膚44は、リザーバ12を空にして潰すのに役立ち得る。
上述したように、特定の例では、いくつかの花弁部材42は、接着剤22領域を含まなくてもよく、または他の花弁部材42上の接着剤22より強力ではない接着剤22で少なくとも部分的に覆われた近位面24を有してもよい。一部の花弁部材42に接着剤22がない場合、これは皮膚44の伸びを制限するのに役立ち得る。同様に、より強力ではない接着剤22を有する花弁部材42は、皮膚44を延ばすのに必要な力が閾値を超えている場合、貼り付けられた皮膚44のパッチを解放し得る。花弁部材42自体は、花弁部材42の少なくとも1つが緩和領域(relief region)(例えば、薄いまたは狭い領域)を含むように構築されてもよい。例えば、皮膚44を伸ばすのに必要な力が閾値を超える場合、花弁部材42のうちの1つ以上が緩和領域で曲がったり座屈したりして、皮膚44にかかる張力の一部を緩和することができる。
これは、皮膚44の過度の緊張による注入中の潜在的な不快感を軽減するのに役立ち得るため、望ましい場合がある。さらに、皮膚の特性は年齢、水分補給状態、ライフスタイル(日光への曝露、栄養)などで変わるので、特定の患者集団には役立ち得る。たるんでいるまたはたるんだ皮膚は、弾力性の高い皮膚よりも大きく伸びることが望ましい場合がある。したがって、特定の患者集団を対象とした異なる接着剤22を備えた様々な送達装置10を提供する代わりに、送達装置10をより汎用的な方法で作製することができる。
図19および20を参照すると、別の実施形態では、送達装置10は、上面250と、上面250と一体の支持構造252とを有する中央領域28を含み得る。支持構造252は、円形、例えば実質的に円形の基部を有し得る。周辺領域30は、ほぼ環状の形状であってもよく、基部262と一致する内周および外周または周縁38を含んでもよい。送達装置10は、Nycoa 2012ナイロンまたはその他の同様のナイロン材料で構築されてもよく、射出成形によって形成されてもよい。他の任意の適切なプラスチックを使用してもよい。上面250は、例えばほぼ円形の丸い設置面積を有してもよく、ドーム形状を形成する凸面であってもよい。上面250は周縁340を有することができる。上面250はスロット254を含み得る。スロット254は、様々な実施形態において、切り欠き、孔、穴、開口部、または空隙であり得る。スロット254は、送達装置10が上方からの減圧下で保管状態から送達状態に移行するのを助けることができる。スロット254は、それぞれの第1の端点258が上面250の中心点256を含む領域を取り囲み、それぞれの第2の端点260がそれぞれある距離(スロット254を含む実施形態では、スロット254は、規則的な角度増分で配置され得る(ただし、そうである必要はない)。スロット254を含む本明細書に記載の実施形態では、スロット254はそれぞれ同じ長さであってもよい(必ずしもそうである必要はないが)。
図21A~21Iを参照すると、さまざまな異なる本体20の実施形態が示されている。例示的な本体20は平らな状態で示されており、例えば図19に示すような形状に熱成形することができる。熱成形可能な本体20が示されているが、熱成形された本体20に関して記載された特徴は、任意の所望の方法で製造される本体20に含まれてもよい。図21A~21Iに示されるように、スロット254は、多くの異なるフォーマットで提供され得る。さらに、いくつかの実施形態では、スロット254が含まれない場合がある。
いくつかの実施形態では、図22に示されるように、スロット254は、中心点256に対して半径方向に延在しないように配置することができる。例えば、スロット254はそれぞれ、半径方向に対して共通の角度で延在することができる。このような実施形態では、スロット254は、上面250の周りに等間隔に配置することができ、それぞれ同じ長さとすることができる。他の実施形態では、スロット254のすべてが半径方向に対して共通の角度で延びていなくてもよい。スロット254のうちの少なくとも1つ(おそらくはすべて)は、半径方向に対して異なる角度で配置されてもよい。いくつかの実施形態では、スロット254は比較的短く、上面250の周縁340の周りに配置され、上面250の外側領域内に配置され得る(例えば、図21Aを参照)。他の実施形態では、スロット254は、上面250の外側領域および中間領域にわたって延在してもよい(例えば、図21Bを参照)。さらに他の実施形態では、スロット254は、上面250の外側領域から上面250の中央領域内に延びることができる(例えば、図21Cを参照)。角度を付けたスロット254は、送達装置10を保管状態から送達状態に移行させるのに必要な圧力量を下げるのに役立ち得る。スロット254を半径方向に対してより鋭角に配置すると、一般にこの圧力が低下する可能性がある。スロット254の幅は、保管状態から送達状態への移行の少なくとも一部の間にわずかに減少し得る。
他の実施形態では、主に図21Eに示されるように、スロット254の少なくとも1つは曲率を有してもよい。曲率は、一定または可変の半径によって定義できる。湾曲は、スロット254のセグメント上にのみ存在し得る。代替実施形態では、スロット254は、互いに角度をなす2つ以上のセクションを含み得る。図1に示される例示的な実施形態では、図21Eでは、4つの湾曲スロット254が示されており、これらは均等な角度増分で離間されている。スロット254は弓形であり、第1の端部258および第2の端部260を含む。各例示的なスロット254は、最初は第1の端部258から第1の方向に延在し始め、スロットのように第2の方向に延在するように湾曲するように配向される。第2の方向は、第1の方向よりも半径方向に対して垂直に近くてもよい(または垂直であってもよい)。
いくつかの例では、次に主に図21Dおよび21Fに示されるように、上面はスロット254を含まなくてもよいが、その代わりに少なくとも1つの開口255を含んでもよい。図示の例では、開口255は上面250内の中央に配置されている。いくつかの実施形態では、開口255は、上面250のほぼ全体を取り囲むことができる。
図21Dおよび21Fに示されるように、スロット254は、本体20の他の領域に含まれてもよい。例示的な実施形態では、(本体20が熱成形されるとき)支持構造252となる本体20の領域は、スロット254を含む。これらのスロット254は、本明細書で説明される様々な上面250のスロット254のパターンと同様に、直線、湾曲、角度付き(半径方向寸法に関して)、またはそれらの組み合わせであってもよい。図示されるように、スロット254は、一定の角度間隔で離間され、本体20の花弁部材42の間に離間される。
さらに他の実施形態では、1つまたは複数のスロット254の幅は、そのスロット254の長さにわたって変化し得る。可変幅スロット254を含むいくつかの実施形態が、図21G~21Iに示されている。スロット254は、幅が連続的に変化してもよく、尖った第1端または第2端258、260で終端してもよい。可変幅スロット254は、半径方向に沿って延びてもよいが、必ずしもすべての実施形態でそうする必要はない。例示的な実施形態では、スロット254のそれぞれは、上面250の中心点256の近位で最も幅が広く、スロット254が上面250の周縁340に向かって遠位に延びるにつれて幅が連続的に減少する。図21G-21Iに示される上面250は、太陽が放つ光線のように放射状に広がる模様(sunburst)のパターンのスロット254を有し得る。他の実施形態では、スロット254は、必ずしも一端から他端まで幅を連続的に増加または減少させる必要はない。
図22に示されるように、中央領域28は、それぞれの対のスロット36の間の領域を含む花弁部材42とモノリシックに形成され得る(図12~図18およびそれに関して上述した例および実施形態も参照)。支持構造252は、90°の角度または90°を超える角度、例えば100~105°で花弁部材42から上方に延在してもよいが、角度の尺度はある範囲に限定される必要はない。支持構造252の基部262から上面250の周縁340までの(垂直方向の)距離は、中央領域28にリザーバ12用のレセプタクル(例えば、図60を参照)を、いくつかの実施形態では、任意のパケット208および/または容器350(例えば、図10A~図11を参照)、バネ、または発泡接着材料を提供するのに十分な長さであり得る、レセプタクルはまた、作動アセンブリまたは分配アセンブリ480の一部を収容するような大きさであってもよい(例えば、図34を参照)。本明細書の他の箇所でより詳細に説明するように、パケット208は、ガス袋、ブタンパケット、または送達力供給パケット、および図10A-11に関して上述したような任意の関連容器350を含むことができる。いくつかの実施形態では、前述の距離は約0.3インチ(例えば0.315インチ)であり得る。スロット36は、送達装置10の周縁38から支持構造252の基部262まで延在してもよいが、基部262で終端し、支持構造252自体には延在しなくてもよい。このような実施形態では、上から(例えば指で)圧力が加えられたときに中央領域28全体が実質的に反転するのではなく、上面250のみが反転し、送達状態で凹面形状をとることができる。いくつかの実施形態では、支持構造252は、基部262の周りに等間隔に配置された開窓264を含んでもよい。開窓264は、本体20が熱成形される実施形態では、送達装置10の製造を容易にすることができる。
いくつかの実施形態では、図23に示されるように、花弁部材42の少なくとも1つは、花弁部材42の外端が患者または医療提供者によってプルタブ266として操作され得るように、延長された長さで作られてもよい。プルタブ266は、使用後には、送達装置10を皮膚から取り外すように使用者によって掴まれ得る。プルタブ266は、任意の適切な形状とすることができる。一例では、プルタブ266はほぼ半円形であり、第1の丸い端部と、第1の端部の反対側の第2の端部とを有し、花弁部材42に取り付けられる。第2の端部は、射出成形、または使用者が保持できるようにプルタブ266を皮膚表面から十分に持ち上げることを可能にする他の既知の技術によって、花弁部材42に取り付けられるか、または花弁部材42と一体に形成され得る。
図24に示されるように、プルタブ266はまた、送達装置10が接着剤22を介して皮膚表面に適用される前に、使用者が送達装置10の底部から剥離ライナー265を剥がすのを容易にするのに役立ち得る。剥離ライナー265は、皮膚に貼り付ける前に包帯から剥離ライナーを剥がすのと同じ方法で取り除くことができる。プルタブ266を有し、剥離ライナー265および接着剤22を含む例示的な送達装置10が図24に示されている。説明の目的で、剥離ライナー265が接着剤22から剥離されている。
図25~26および図28A~28Bを参照すると、いくつかの実施形態では、送達装置10は、ほぼ指ぬきまたはドームの形状であるが、本明細書に記載される特定の他の実施形態と比較して相対的に低い高さを有する中央領域28を含み得る。基部262から上面250の周縁340までの(垂直方向の)距離は、比較的短くてもよい。いくつかの実施形態では、前述の距離は約0.15インチであってもよい。
さらに、またはその代わりに、周辺領域30は、実質的に平坦な環状形状でなくてもよい。周辺領域30は、周縁38が支持構造252の基部262の平面から(例えば、基部262から上面250の周縁340までの距離とほぼ同じかそれ未満)離れて配置されるように、下方向に続く湾曲した花弁部材42によって画定され得る。周縁38は、基部262よりも上面250の周縁340に対してより遠位の平面に沿って配置され得る。図25では、送達装置10が保管状態で示されている。送達装置10は、本明細書に記載される他の送達装置10の実施形態と同様に、花弁部材42の間に配置され得るスロット36を含み得る。接着剤22(例えば、図24を参照)は、少なくとも2つの花弁部材42の少なくとも一部に貼り付けられてもよい。
送達装置10の本体20の斜視断面図である図26を参照すると、本体20は内部隆起部290を含むことができる。隆起部290は、支持構造252の基部262に配置され得る。支持構造252は、隆起部290を形成するように基部262近くの領域において厚くなっていてもよい。これにより、例えば、本体20の残りの部分を形成する射出成形作業において、隆起部290を容易に形成することができる。これにより、支持構造252にさらなる剛性を与えることもできる。隆起部290は、送達装置10のリザーバアセンブリ12の一部を取り付けることができる段、出っ張り、または他の取り付け表面を提供することができる。このようなリッジ290は、本明細書に記載される送達装置の実施形態のいずれにも含まれ得る。リザーバアセンブリ12および隆起部290については、本明細書の他の箇所でさらに説明する。
ここで主に図28A~28Bを参照すると、保管状態から送達状態に移行する送達装置10の2つの概念的表現が示されている。送達装置10が接着剤22で皮膚に貼り付けられ、例えば使用者の指先によって送達装置10に上から圧力が加えられると、送達装置10は送達状態に移行し得る。花弁部材42が皮膚の表面に押し付けられると、花弁部材42は外側に広がって変位し、皮膚および/または患者の身体によって花弁部材42の少なくとも一部が上方にカールし得る。次に、接着剤22(図28Aのみに示す)によってそれぞれ皮膚表面に固定された対向する花弁部材42の一部が互いに離れるか、または広がって変位するにつれて、皮膚が伸張する可能性がある。送達装置10が送達状態に移行すると、湾曲した花弁部材42のそれぞれの少なくとも一部は、さらに、またはより狭い曲率半径で湾曲し得る。送達状態に達すると、花弁部材42の曲率は、基部262から変曲点360まで延びるようにすることができる。変曲点360は、基部262の平面から離間した平面内に位置し、そのような実施形態では、最低点とも呼ばれる場合がある。このような実施形態では、最下点360は、基部262よりも上面250の周縁340に対してより遠位の平面内にあってもよい。変曲点360から、花弁部材42は、上面250の周縁340が配置される平面にますます近づくように、上方に湾曲して戻ってもよい。花弁部材42の周縁38は、例えば、基部262の平面またはその上の点(上面250の周縁340の平面により近い)に配置され得る。花弁部材42は、必ずしも必要ではないが、それぞれは変曲点360から周縁38まで一定の曲率半径を有する。上方に戻る一定の曲率半径は、花弁部材42が上方にカールする能力を高めることができる。これにより、対向する花弁部材42(それぞれ接着剤22によって皮膚に固定されている)上の点360が広がって変位するため、使用者の皮膚の伸張が促進され得る。本明細書の他の箇所で述べたように、本体20の上面250は、送達装置10が送達状態10に移行するときに反転することもできる。
いくつかの非限定的な例では、送達装置10は、保管状態にあるとき、図27A~27Bに示されるような寸法および曲率半径を有し得る。示された寸法は単に例示的なものであることを理解されたい。異なるサイズで同じ比率を有する他の送達装置10も可能であり、企図される。さらに、異なる寸法および比率を有する送達装置10が可能であり、企図される。
図25~26および図28A~28Bを参照すると、いくつかの実施形態では、支持構造252は、基部262の周りに等間隔に配置された開窓264(例えば、図19を参照)を含まなくてもよい。本体20は、射出成形によって製造され得る。当業者であれば、他の製造技術を使用できることを容易に理解するであろう。本体20は、中央領域28と周辺領域30が互いに一体となるように、1つのモノリシックな材料片から構築され得る。本体20は、ポリマー材料で構成されてもよい。いくつかの実施形態では、本体20は、Nycoa2012ナイロンまたは他の同様のナイロン材料などのナイロン材料であってもよい。他の実施形態では、本体20はポリプロピレン材料で作製されてもよい。本体20は、水の吸収を最小限に抑えるのに役立つ材料、または接着剤22に付着する能力を最大にするのに役立つ材料で製造されてもよい。これらの目的の両方をそれぞれ所望の程度まで達成する材料が選択され得る。これらの材料は、本明細書で説明する本体20のいずれにも使用することができる。
さらに図25~26および図28A~28Bに示されるように、上面250は、例えば略円形などの丸い設置面積を有してもよく、(周縁340を含む)ドーム形状を形成する凸面であってもよい。上面250は、スロット254を含むことができる。スロット254は、さまざまな実施形態において、切り欠き、開口、穴、開口、または空隙であり得る。スロット254は、それぞれの第1の端点258が上面250の中心点256を含む領域を取り囲み、それぞれの第2の端点260が上面250の周縁340からある距離でそれぞれ終端し得る(例えば、スロット254は、それぞれ、同じ距離で終端し得る)。特定の実施形態では、スロット254は、規則的な角度増分で配置され、それぞれが等しい長さであってもよい(ただし、これがすべての実施形態に当てはまる必要はない)。
さらに図25~26および図28Aおよび図28Bを参照すると、図22を参照して上で説明したように、代替実施形態では、スロット254は、中心点256に対して半径方向に延在しないように配置され得る。例えば、スロット254はそれぞれ、半径方向に対して共通の角度で延在し得る。このような実施形態では、スロット254は、上面250の周りに等間隔に配置することができ、それぞれ同じ長さとすることができる。他の実施形態では、スロット254のすべてが半径方向に対して共通の角度で延びていなくてもよい。スロット254のうちの少なくとも1つ(おそらくはすべて)は、半径方向に対して異なる角度で配置されてもよい。
ここで主に図29~33を参照すると、送達状態にある送達装置10の概念的表現のいくつかの図が示されている。上で説明したように(また、図12~図20の実施形態を参照して)、送達装置10は、上面250に下向きの圧力が加えられると、保管状態から送達状態に移行し得る。この送達状態では、送達装置10の本体20は、実質的に、または少なくとも部分的に反転されている。使用者は、粘着性ライナー265(例えば、図24を参照)を送達装置10から取り外し、送達装置10を皮膚に適用することができる。次に、使用者は、上面250を下方(すなわち、皮膚に向かって)押すことができる。これにより、花弁部材42が外側に広がって変位し、(少なくともその一部にわたって)上方にカールし、皮膚を伸ばすことができる。上面250は反転して、送達用シャープ72を皮膚内に押し込み、送達装置10が送達状態に達したとき、反転したままであってもよい。周辺領域20はまた、花弁部材42のカールにより、反転した形状をとることもできる。
様々な実施形態において、送達装置10の本体20の特定の領域は、静止したままであってもよく、または反転しなくてもよい。したがって、本体20は、反転領域および弾性領域を含むことができる。弾性領域として説明されているが、圧力が加えられると、依然としてある程度の曲がりや変形が発生する可能性があることを理解されたい。しかしながら、これらの領域は、保管状態と送達状態の両方において、ほぼ同様に見えるか、またはほぼ同じ方向に延びる/突出する場合がある。図示のように、周辺領域30および上面250は反転する可能性があるが、中央領域28の一部はこの程度の変形に抵抗する可能性がある。本明細書に記載される他の実施形態に示される支持構造252(例えば、図19または図25を参照)もまた、弾性領域であってもよい。したがって、特定の送達装置10は、弾性領域によって互いに分離された反転可能な領域を備えた本体20を含むことができる。
さらに図29~33に示されるように、リザーバ12はアセンブリとして形成され、リザーバ部分271およびホルダ270を含み得る(図47~61Bを参照して以下でより詳細に説明される)。リザーバ12は、送達装置10が送達状態に移行するときに、その中に含まれる薬剤を送達するために、圧縮および/または少なくとも部分的に潰されてもよい。次いで、使用者は、送達装置10を皮膚から取り外すことができる。スロット254は、送達装置10が上からの減圧下で保管状態から送達状態に移行するのを助けることができる。開窓34も移行を容易にすることができる。図12~図20の実施形態を参照して上で説明したように、中央領域28にはリザーバ12およびシャープ支承体26のための空間があってもよい(図12~図20および図47~図61Bの実施形態を参照した追加の説明を参照)。いくつかの実施形態では、パケット208および/または容器350(例えば、図10A~図11を参照)および/または発泡接着材料も中央領域28内に収容され得る。本明細書の他の箇所でより詳細に説明されるように、パケット208は、ガス袋、ブタンパケット、または送達力供給パケット、および図10A~11に関して上で説明したような任意の関連容器350が含まれる。いくつかの例では、1つまたは複数の花弁部材42は、図23を参照して上述したプルタブ266などのプルタブ(図29~図33には図示せず)を組み込むように構築され得る。
ここで図34を参照すると、例示的な送達装置10のブロック図が示されている。図示されるように、送達装置10は、本体20およびリザーバ12を含むことができる。送達装置10はまた、1つまたは複数の付勢部材470を含むことができる。1つまたは複数の付勢部材470は、送達装置10に含まれる分配アセンブリ480の一部として含まれ得る。分配アセンブリ480は、リザーバ12に圧力を加えるのを助け、注射中にリザーバ12から流体を排出するのを助けることができる。いくつかの実施形態では、分配アセンブリ480は、少なくとも1つの付勢部材470に結合または関連付けられ得る押圧体472を含み得る。リザーバインターフェース部材474は、送達装置10の分配アセンブリ480の一部を形成することもできる。
いくつかのそのような実施形態では、関連する送達装置10が保管状態にあるとき、付勢部材470は応力を受けていない状態であってもよい。送達装置10を送達状態に移行させるための送達装置10とのユーザの対話(interaction)は、分配アセンブリ480の押圧体472に圧力を加えるステップを含むことができる。これにより、押圧体472がリザーバ12の方向に変位することができる。押圧体472は、送達装置10の保持機構(例えば、本体20に画定されたもの)と係合して、押圧体472を変位位置に保持できる係合機構(例えば、キャッチまたは戻り止め)を含み得る。押圧体472の変位により、付勢部材470にバイアスが蓄積される。送達装置10が送達状態に移行すると、付勢部材470は応力のない状態に戻る。付勢部材470が復元すると、分配アセンブリ480のリザーバインターフェース部材474がリザーバ12に対して付勢されて、リザーバ12を潰し、流体を患者の中に送り込むことができる。したがって、例えば、送達装置10に対する持続的な手動圧力なしで、リザーバ12の内容物を完全に送達するのに十分な時間(例えば、特定の実施形態では5分間)にわたってリザーバ12に圧力を加えることができる。
他の実施形態では、付勢部材470は、関連する送達装置10が保管状態にあるときに応力状態にあってもよく、分配アセンブリ480の押圧体472に結合または関連付けられてもよい。押圧体472は、送達装置10の一部(例えば、本体20)と接触して、付勢部材470によって発生する復元力のもとでの変位を抵抗するように作用することができる。これにより、付勢部材470がその応力状態から復元するのを防止することができる。押圧体472内のキャッチまたは戻り止めは、例えば、送達装置10が保管状態にあるときに本体20と係合することができる。送達装置10を送達状態に移行させるための送達装置10とのユーザの相互作用は、押圧体472が自由に移動できるように押圧体472の係合を解除することができる。押圧体472が自由に変位できるようになると、付勢部材470は応力のない状態、または少なくとも応力が少ない状態に戻り、分配アセンブリ480のリザーバインターフェース部材474をリザーバ12に対して駆動することができる。これにより、リザーバ12が崩壊し、流体がリザーバ12から患者の体内に排出される。
次に図35~36を参照すると、保管状態で応力が加わっていない付勢部材470を含む送達装置10の代表的な例が示されている。送達装置10は、上述した他の様々な送達装置10と同様に、本体20およびリザーバ12を含み得る。図示のように、分配アセンブリ480の押圧体472は、本体20の上面250を通って延びるピンなどの細長部材476を含むことができる。いくつかの実施形態では、細長部材476は、細長部材476の遠位端にヘッド478または他の表面を含み得る。ヘッド478は、組み立て中にヘッド478が本体20の開口部を通過するのを助けるために丸い部分または先細りの部分を含んでもよい。先細りまたは丸い部分の反対側に、ヘッド478は段または棚(出っ張り)を画定することができる。ヘッド478の棚は、棚が本体20の開口を容易に通って戻ることができないため、細長部材476の変位を制限することができる。ヘッド478の反対側の細長部材476の端部は、1つまたは複数の部材と結合することができる。リザーバインターフェース部材474は、1つ以上の付勢部材470が細長部材476とリザーバインターフェース部材474との間に配置されるように、1つ以上の付勢部材470に結合され得る。例示的な実施形態では、1つ以上の付勢部材470は一組の弓形バネとして示されているが、任意の適切な数の弓形バネを使用することができる。代替実施形態では、他の付勢部材470(例えば、弾性フォーム、コイルバネ、空気袋など)が使用されてもよい。
送達装置10を送達状態に移行させるために圧力が加えられると、細長部材476がリザーバ12に向かって変位し得る。これにより、付勢部材470に応力がかかり得る。図示のように、細長部材476は、戻り止め(detent)またはノッチ482を含む。ノッチ482は、本体20と係合して、細長部材476を押し下げられた状態に保持することができる。ノッチ482と本体20との係合はまた、送達装置10が使用されたことを示すのに役立ち得る。
細長部材476が所定の位置に保持された状態で、付勢部材470を応力の少ない状態に戻すと、リザーバインターフェース部材474がリザーバ12内に変位する可能性がある。上述したように、これにより、リザーバ12の内容物がリザーバ12から患者の中へ向かう。様々な例において、送達装置10が送達状態に移行する際に、本体20の少なくともいくつかの部分が広範囲に変位および/または反転し得ることに留意されたい(例えば、図29を参照)。これは、説明しやすくするために、図35、36には示されていない。
図37および38を参照すると、特定の実施形態では、送達装置10は、送達装置10が保管状態にある間、応力状態にある付勢部材470を含み得る。図38を参照すると、付勢部材470(応力が加わっていない状態で示されている)は外囲体490を含むことができる。外囲体490は、例えば環状の形状であってもよいが、任意の適切な形状を使用することができる。多数の付勢突起492が、外囲体490から付勢部材470の中心に向かって延在することができる。付勢突起492は、外囲体490から付勢部材470の中心に向かって半径方向内側に延在することができる。例示的な実施形態では、付勢突起492は、均等な角度増分で間隔をあけることができるが、すべての実施形態においてそうである必要はない。外囲体490は、任意の適切な材料で構成することができ、いくつかの例では、弾性プラスチックまたはバネ鋼で構成することができる。
送達装置10の本体20は、本体20を通って延びる多数の通路494を含むことができる。通路494は、本体20の支持構造252内に配置することができる。通路494の間隔は、付勢部材470上の付勢突起492の間隔に相当し得る。送達装置10が組み立てられるとき、付勢突起492は、本体20内のそれぞれの通路494内に導入され、部分的に通過することができる。外囲体490は、本体20の周辺領域30(例えば、図25を参照)の遠位面上に載置され得る。
ここで、図39~41を参照すると、送達装置10は、押圧体472を含むことができる。図示の例では、押圧体472は、その近位端にリザーバインターフェース部材474を含む。押圧体472は、本体20の開口部496内で回転変位可能であり得る。開口部496は、例えば図39に示すように、本体20の上面250に配置され得る。押圧体472は、並進変位を制限する位置または位置範囲(例えば、図39を参照)から並進変位を許容する位置または位置範囲(例えば、図38を参照)まで回転され得る。並進変位制限位置では、押圧体472の保持要素は、本体20に画定された協働するロックと係合することができる。並進変位許容位置では、押圧体472の保持要素は本体20のロックとの係合を解除することができる。
図41に最も良く示されているように、例示的な押圧体472は、送達装置10の本体20の開口部496を通って延びるステム500を含む。ステム500は、それぞれが保持要素として機能する一組のノッチ498または他の凹部を含んでもよい。ステム500の断面形状は、円形や正多角形でなくてもよい。したがって、ステム500の断面形状の幅寸法および長さ寸法の一方が他方より短くてもよい。例示的な実施形態では、ステムの断面形状は長円形である。別の例では、他の断面形状が使用されてもよい。ノッチ498は、ステム500の最も広い部分に凹むように配置され得る。開口部496(例えば、図37を参照)は、ステム500の断面の形状に対応する形状を有し得るが、ステム500の断面の形状よりわずかに大きくてもよい。ノッチ498は、開口部496が形成されている本体20の壁と同じ高さのときに、押圧体472が開口部496内で回転できるような深さまで凹んでいてもよい。
押圧体472は、図39において並進変位制限位置に示されている。このような位置では、押圧体472の回転方向は、ノッチ498が、開口部496が画定されている本体20の部分に張り出すようなものであってもよい。その結果、本体20は、押圧体472の並進変位に対して機械的干渉を与える可能性がある。したがって、開口部496に隣接する本体20の領域は、押圧体472のロックとして機能することができる。図40に示すように、押圧体472が並進変位を許容する位置まで回転すると、押圧体472の回転方向は、本体の対応する形状の開口部496内で並進変位できるようなものとすることができる。
図42および43を参照すると、押圧体472は、拡大部分502を含むことができる。リザーバインターフェース部材474は、拡大部分502の近位領域を形成することができる。送達装置10が組み立てられるとき、付勢部材470の付勢突起492が拡大部分502を押して、拡大部分を付勢突起492内に捕捉または結合することができる。さらに、付勢部材470は、付勢突起が本体20内の通路494を通って供給され得るため、全体として変位することが実質的に抑制され得る。付勢部材470が所定の位置に拘束されている場合、デプレッサー本体472が持ち上げられると、付勢突起492がたわみ、応力がかかる可能性がある。ノッチ498が開口部496が画定されている本体20の部分と同一になるように押圧体472が持ち上げられると、押圧体472は、並進変位制限位置まで回転され得る(例えば、図39を参照)。したがって、付勢部材470は応力がかかった状態に保持され得る。
関連する送達装置10の保管状態から送達状態への作動中に、押圧体472は、並進変位を許容する位置まで回転され得る。この位置に到達すると、押圧体472は自由に並進変位することができ、付勢部材470は押圧体472を並進変位させることができる。付勢部材470が応力の少ない状態に戻ると、リザーバインターフェース部材474がリザーバ12に対して駆動され、流体をリザーバ12から押し出して患者の中に押し込むことができる。本体20から突出する押圧体472の量は、付勢部材470がより応力の少ない状態に戻るにつれて変化し得る。したがって、本体20から延びる押圧体472の量は、送達装置10が使用されたことを示す指標として機能し得る。
ここで図44A~44Dを参照すると、いくつかの例では、送達装置10用の付勢部材470は、完全に送達装置10の内部にあってもよい。さらに、押圧体472は、本体20の一部にラッチまたは係合して、本体20の並進を阻止しなくてもよい。このような実施形態のいくつかの例では、停止部材473が送達装置10に含まれていてもよい。押圧体472は、凹部475(または代わりに一組のノッチ498、例えば図41を参照)を含んでもよい。これは、本体20の代わりに停止部材473と係合してもよい。図44Bに示されるように、停止部材473は、押圧体472のステム500の断面形状に対応するが、それよりわずかに大きい形状を有する開口部496’を含むことができる。凹部475は、開口部496’と同じ高さのときに、押圧体472が開口部496’内で回転できるような深さまで凹んでいてもよい。
停止部材473は、並進変位制限位置から自由に並進変位できる並進変位許容位置まで回転することができる。並進変位制限位置では、開口部496’は、ステム500が停止部材473の本体479の一部から張り出すように配置され得る。その結果、停止部材473は、ステム500の並進変位に対して機械的干渉を与える可能性がある。停止部材473が並進変位を許容する位置まで回転すると、ステム500はもはや停止部材473の本体479から張り出さなくなる。この位置では、押圧体472は、停止部材473の対応する形状の開口部496’内で並進移動することができる。停止部材473は、ユーザの指との相互作用による停止部材473の回転変位を容易にするために、隆起部、ローレット加工、隆起、グリップ、スポーク、または他の特徴を含んでもよい。
主に図44Cおよび44Dに示されるように、付勢部材470は円錐バネであってもよい。送達装置10が保管状態にあり、停止部材473が並進変位制限位置にあるとき、円錐バネは応力(例えば、圧縮状態)にある可能性がある。停止部材473が並進変位許容位置に移動すると、付勢部材470は、図42~43に関して上述したように、リザーバ12に対する押圧体472の変位を自由に駆動することができる。押圧体472が付勢部材470の弛緩によって変位すると、押圧体472のステム500は停止部材473の開口部496’を完全に通過することができる。したがって、停止部材473は送達装置10の残りの部分から分離され得る。また、押圧体472は、凹部475が送達装置10の内部にある位置に移動することもできる。したがって、停止部材473が押圧体472に再連結されるのを阻止することができる。送達装置10が停止部材473がない状態で観察されると、特定の送達装置10が既に使用されたことを視覚的に示すことができる。したがって、停止部材473は、特定の送達装置10が使用可能であることを伝える指標としても機能し得る。
ここで図45を参照すると、別の例示的な送達装置10のブロック図が示されている。図示されるように、送達装置10は、本体20およびリザーバ12を含むことができる。送達装置10はまた、1つまたは複数の付勢部材470を含むことができる。1つまたは複数の付勢部材470は、分配アセンブリ480全体を形成することができる。さらに付勢部材470は、リザーバ12に直接接触することができ、リザーバ12から流体を送達するためにリザーバ12に圧力を加えるのを助けることができる。特定の例では、リザーバインターフェース部材474(例えば、図34を参照)が含まれ得る。含まれる場合、リザーバインターフェース部材474は、少なくとも1つの付勢部材470の一部として形成され得(必ずしもそうである必要はないが)、それと一体化され得る。リザーバインターフェース部材474は、リザーバ12に直接接触することができる。少なくとも1つの付勢部材470は、バネ、圧縮バネ、円錐バネ、弾性フォーム、空気袋、任意の他の適切な付勢部材、他の適切な付勢部材、または、それらの何らかの組み合わせであるか、またはそれらを含むことができる。
さらに図45に示されるように、関連する送達装置10が保管状態にあるとき、付勢部材470は応力を受けていない状態にあり得る。保管状態ではリザーバ12に圧力を加えなくてもよい。特定の例では、少なくとも1つの付勢部材470(および任意のリザーバインターフェース部材474)は、保管状態においてリザーバ12と完全に接触しなくてもよい(例えば、0.05~2mm)。送達装置10が使用されるとき、送達装置10は、本明細書の他の箇所で説明されているように、送達状態に移行することができる。本明細書で説明される様々な実施形態と同様に、送達状態に移行すると、送達装置10の少なくとも一部が少なくとも部分的に反転することができる。例えば、中央領域28の少なくともドーム状の上面250は、反転または部分的に反転することができる。送達状態におけるリザーバ12と反転した上面250との間の距離は、保管状態におけるリザーバ12と上面250との間の距離よりも短くてもよい。これにより、付勢部材470内にバイアスが蓄積されることになる。少なくとも1つの付勢部材470は、一例では、上面250が反転されると圧縮される可能性がある。さらに、保管状態において少なくとも1つの付勢部材470がリザーバ12から離間している場合、少なくとも1つの付勢部材470またはリザーバインターフェース部材474(付勢部材470の一部であってもよい)は、移動して接触することができる。反転上面250は、反転状態において、少なくとも1つの付勢部材470によって及ぼされるあらゆる力に耐えるのに十分な強度を有し得る。少なくとも1つの付勢部材470が復元すると、少なくとも1つの付勢部材(および/またはリザーバインターフェース部材474(含まれている場合))をリザーバ12に押し付けてリザーバ12を潰し、流体を患者の中に送り込むことができる。したがって、例えば、送達装置10に対する持続的な手動圧力がなくても、リザーバ12の内容物を完全に送達するのに十分な時間(例えば、特定の実施形態では5分)にわたってリザーバ12に圧力を加え続けることができる。
ここで図46A~46Bを参照すると、本体20の例示的な実施形態、および付勢部材470を備えた本体20がそれぞれ示されている。図46Aは、本体20の底面図を示す。図46Bは、本体20および付勢部材470の斜視図を示す。本体20は、説明のために上面を反転して示されている。図示されるように、本体20は、多数の位置決め突起471を含むことができる。上面250の中央領域に配置される一組の位置決め突起471があり得る。第2の組の位置決め突起471は、中央領域から外側に間隔を置いて配置され得る。例示的な実施形態では、第2の組の位置決め突起471は、上面250から延びる。他の例では、位置決め突起471は、中央領域28の支持構造252から半径方向内側に延びることができる。付勢部材470の端部は、付勢部材470が送達装置10アセンブリ内に配置されるとき、位置決め突出部471によって中心に位置決めされる。特定の例では、付勢部材470の端部を所定の位置に結合することができる。例えば、付勢部材470が適切に配置されたら、上面250に隣接する付勢部材470の端部を熱かしめしてもよい(例えば、図46Cを参照)。送達装置10が完全に組み立てられると、熱杭(heat stake)は付勢部材470を本体20に対して所定の位置に保持することができる。その結果、送達装置10が送達状態に移行されるまで、付勢部材470はリザーバ12と接触しないように保持されることができる。位置決め突起471は、付勢部材470が所望の方法で応力状態に確実に移行するのを助けることもできる。例えば、圧縮バネが使用される場合、第2の組の位置決め突起471は、付勢部材470が実質的に付勢部材470の軸に沿って圧縮されるように、付勢部材470を拘束することができる。
ここで図46Cに示されるように、いくつかの例では、付勢部材470は、1つまたは複数のガイド本体477によって変位が制限され得る。1つまたは複数のガイド本体477は、本体20の中央領域28の支持構造252から付勢部材47の0軸に向かって延在し得る。図46Cに示す例では、4つのガイド本体477が含まれており、均等な角度増分で離間されている。他の実施形態では、ガイド本体477の数は異なっていてもよく、および/またはガイド本体は不規則な間隔であってもよい。ガイド本体477は、付勢部材470が実質的にその軸に沿って圧縮することを確実にするのに役立ち、送達装置10の使用中に付勢部材470の傾斜を抑制するのに役立ち得る。

さらに図46A~Cでは、付勢部材470が圧縮バネである場合、付勢部材470の終端481は、リザーバインターフェース部材474を形成することができる。終端481の付勢部材470は、圧力をより均一に分散させるのに役立つ方法で配線することができる。付勢部材470の終端481は、ある方向または所望のパターンに配線することができる。終端481はまた、付勢部材470の端部と同一または隣接して配置される平面内に実質的に配置されてもよい。図46Bに示されるように、コイルの終端481は、付勢部材470上の対向点間に延在するように曲げられる。この例では、終端481は、リザーバ12の近位側の付勢部材470の端部をほぼ直径方向に横切って延在する。いくつかの実施形態では、付勢部材470の終端481は、螺旋状または他のパターンで配線されてもよい(例えば、図46Cを参照)。
いくつかの実施形態では、図47~50(それぞれ、皮膚表面などの送達装置10の適用面に対する、上面からの斜視図、側面図、底面図、および下面からの斜視図)に示すように、送達用シャープ72(例えば図31を参照)を含むシャープ支承体26(例えば図31を参照)のための例示的なホルダ270は、環、または丸い凹部274と一体の環状部272として形成され得る。凹部274は中央に配置されてもよい。一例では、丸い凹部274は、球形セグメントの形状を有してもよい。環状部272は内縁を有し、丸い凹部274は外周(perimeter)を有し得る。環状部272の内縁は、丸い凹部274の外周と一致し得る。ホルダ270を組み込んだ送達装置10が使用者の皮膚表面に貼り付けられるとき、丸い凹部274は、環状部272の平面の下に延在する(図48を参照)。
丸い凹部274は、その中に形成されたポケット276を含むことができる。ポケット276は、ホルダ270の近位面に形成され得る。ポケット276は、丸い凹部274の中心および(送達装置10が皮膚表面に固定されるときの皮膚表面に関して)最も低い点に位置し得る。ポケット276は、例えば図31の送達用シャープ72を含むシャープ支承体26など、送達用シャープ72をその上に有するシャープ支承体26に嵌合して受け入れるようなサイズにすることができる。送達用シャープ72を含むシャープ支承体26は、例えば射出成形または接着剤によってポケット276に嵌合され得る。ホルダ270は、構成要素を互いに結合するために、シャープ支承体26の周囲にオーバーモールドされてもよい。様々な実施形態において、送達装置10は、送達装置10に対する上からの(例えば、指からの)圧力がホルダ270の領域全体にわたって均一に分散され得るように配置され得る。いくつかの実施形態において、凹部274は、ホルダ270からの力集中突起として機能することができ、これは、送達装置10に加えられる力が送達用シャープ72に確実に集中するようにし、送達用シャープ72の皮膚への挿入を助ける。
例示的な実施形態では、ホルダ270の幅(例えば、直径)は、約0.7インチ(例えば、0.744インチ)であってもよい。例示的なホルダ270の設置面積は、約0.45平方インチ(例えば、0.44平方インチ)であり得る。ホルダ270は、例えば射出成形または熱成形を含む、当業者に知られている任意の技術によって製造することができる。
別の例示的なホルダ270が51A~51Cに示されている。図示されるように、ホルダ270は、ディスク本体275を含むことができる。ディスク本体275は、実質的に平坦であり、周方向に配置された多数のタブ突起277を含むことができる。タブ突起277は、ディスク本体275の周りに対称的に配置され得、図51A-51Cに示すように、一定の角度間隔で間隔をあけて配置され得る。代替実施形態では、タブ突起277は、基部の周りに非対称に配置されてもよく、または不規則な角度間隔で配置されてもよい。タブ突起277は、送達装置10の本体20内に配置された受容スリット278(例えば、図44Aを参照)と係合することができる。したがって、タブ突起277は、送達装置10において所定の位置にホルダ270を結合するために使用され得る。非対称または不規則な間隔のタブ突出部277により、いくつかの例では望ましい所定の方向でホルダ270を本体20に結合することができる。
さらに図51A~51Cを参照すると、ホルダ270は少なくとも1つのステージ突出部279を含むことができる。ステージ突出部279は、図47~50に関連して上述した実施形態の丸い凹部272および球形セグメントに加えて、またはその代わりに含まれてもよい。ステージ突出部279は、ディスク本体277の遠位側にウェル281を提供することができる。ステージ突出部279は、特定の例では少なくとも送達装置10のマイクロニードル277の高さと同じであり得る高さだけディスク本体277の近位側を突き出して延在することができる。ステージ突出部279は、通常、ディスクから垂直な角度で延びることができる。ステージ突出部279の側壁283は、ディスク本体279の近位面に対して非垂直方向に延在するように面取りされていてもよい。ステージ突出部279は、ポケット276を含んでもよい。ポケット276のサイズは、本明細書の他の箇所で説明されているように、送達用シャープ72を備えたシャープ支承体26を嵌合して受け入れるものであり得る。
ここで図52A~52Dを参照すると、いくつかの実施形態では、ステージ突出部279のポケット276は、ディスク本体275の平面に対して非平行な配向であってもよい。図52Dでは、シャープ支承体26がポケット276に取り付けられるとき、ポケット276の配向により、送達用シャープ72(例えば、マイクロニードル)がディスク本体275に対して所定の角度で延在することが保証され得る。例示的な実施形態では、ポケット276は、送達用シャープ72がディスク本体275の平面に対して10~20°の角度(例えば、15°)で延びるように配向され得る。他の実施形態では、ポケット276は、送達用シャープ72が45°もしくは60°の角度、またはそれらの間の角度で突き出るように配向される。任意の適切な角度を使用することができる。代替実施形態では、ステージ突出部279全体がディスク本体275から所望の角度で突出することができる。したがって、送達用シャープ72は、ポケット276に結合されるときにその角度で延在することができる。
いくつかの実施形態では、図53~56(それぞれ、例えば皮膚表面などの送達装置10の適用表面に対して側面図、上面図、上から見下ろした斜視図、および下からの斜視図)に示すように、リザーバ部分271が示されている。リザーバ部分271は、一体構造として、ドーム形部分280、トンネルまたは側溝282、およびフランジまたは環状部分284を組み込むような形状にすることができる。すなわち、これらの特徴は、単一のモノリシック材料片に含めることができる。いくつかの実施形態では、ドーム形部分280は、ほぼ半球または他の球形セグメントのような形状であってもよいが、他の任意の適切な形状も可能である。リザーバ部分271がキャビティを形成する丸い形状を含む例(例えば、ドーム形部分280)では、フランジ284の最も遠位の丸い形状の部分にプラトーまたは平坦な表面が含まれていてもよい。平坦な表面は、概してフランジ284に平行していてもよい。いくつかの例では、中央凹部267(例えば、図57を参照)も平坦な表面に含まれてもよい。トンネル282は、いくつかの例では、環状部分284から形成され得る半パイプまたは半円筒として形成され得る。代替実施形態では、任意の適切な断面形状が使用され得る。サイドチャネルまたはトンネル282は、ドーム形部分280とトンネル282の組み合わせがほぼイグルーのような形状の構造を形成するように、アーチ286を介してドーム形部分280と連通することができる。いくつかの実施形態では、ドーム形部分280の反対側のトンネル282の端部は、充填の容易さを高めるために、外側に広がっているか、または先細りになっていてもよい。環状部分284は、ドーム形部分280の基部外周288と一致する内縁を有してもよい。リザーバ部分271は、例えば材料の平らなシート(例えばプラスチックまたは様々なプラスチック若しくは他の材料の層)を熱成形することによって製造されてもよい。多層シートが使用される場合、シートは、薬物または薬剤適合性層、バリア層、結合層などを含むことができる。いくつかの実施形態では、リザーバ部分271を製造するために真空成形が使用され得る。射出成形などの他の既知の技術も可能である。リザーバ部分271は、ポリカーボネート材料または他の適切な材料で形成することができ、環状オレフィンポリマー(COP)または他の適切なコーティング材料でコーティングすることができる。ドーム形部分280は、圧力が加えられると折り畳むことができる。
ここで図57を参照すると、例示的なリザーバ部分271の斜視図が示されている。特定の例では、リザーバ部分271は、1つ以上の崩壊促進部が組み込まれた少なくとも1つのキャビティを含むことができる。崩壊促進部は、所定の方法でキャビティが崩壊することを促進し、キャビティを崩壊させるのに必要な力を低下させることができる。崩壊促進部は、デッドボリュームが最小限に抑えられるようにキャビティが確実に崩壊するのを助けることもできる。同様に、崩壊促進部を含めることは、キャビティの崩壊中に出口との連通が遮断されるリザーバ12の領域に、リザーバ12に含まれる流体が捕捉またはポケット化する可能性を軽減するのに役立ち得る。本明細書に記載される他のリザーバ12は、少なくとも1つの崩壊促進部を含んでもよい。
崩壊促進部は、フランジ284から上方に延びる、ひだ付き、蛇腹状、アコーディオン状、しわ付き、ひだ付き、階段状、または蛇腹状の壁261であってもよい。壁261は、フランジ284を突き出て延びてもよく、フランジ284からの距離が増加するにつれて(例えば、連続的にまたは段階的に)先細りであってもよい。上壁263は、フランジ284の最も遠位側の壁261の部分にまたがることができる。したがって、壁261と上壁263は、リザーバ部分271内にキャビティを一緒に形成することができる。上壁263は、ほぼ平面であり、特定の例では、フランジ284に平行に延在することができる。上壁263は、特定の例では、中央凹部267を含むことができる。中央凹部267は、リザーバインターフェース部材474(例えば、図34を参照)または付勢部材470、481の一部(例えば、それぞれ図35および図46Bを参照)の位置決めを補助するように機能し得る。平らな上壁263および/または中央凹部267は、本明細書に記載の他のリザーバ12に含まれてもよい。壁261および上壁263によって形成されるキャビティは、ほぼ円形、円形、卵形、楕円形、長円形、または多角形の断面を有し得る。
任意のプリーツ、ベローズ、アコーディオン、折り目、またはフリルパターンが使用され得るが、特定の実施形態では、壁261は、螺旋パターンの少なくとも1つのプリーツ269を含み得る。少なくとも1つの螺旋プリーツ269は、フランジ284に隣接する点から延在し、上壁263に隣接する点で終わることができる。フランジ284からの距離が増加するにつれて壁261が先細になる場合、任意の螺旋状プリーツ269はそのテーパー(先細)に対応する円錐型を有し得る。任意の螺旋状プリーツ269は、各プリーツ269が壁261の周囲に複数回巻き付くようなピッチを有してもよい。図57に示される例示的な実施形態では、螺旋状プリーツ269は壁261の周りを約3回巻き付ける。このようなプリーツ269は、送達装置10の動作中に流体がリザーバ12から押し出される間にキャビティの崩壊を助けるのに役立ち得る。したがって、使用中にそのようなリザーバ12を変形させ枯渇させるために必要な力は最小限でよい。さらに、そのようなプリーツ269は、送達が完了した後にリザーバ12内にわずかなデッドボリュームが残ることを保証するのに役立ち得る。平らな上壁263の使用も、キャビティの崩壊を助けることができる。
ここで図58に示されるように、壁261は段状であり、少なくとも1つの段領域259を含むことができる。キャビティの断面積は、各段領域259で変化し得る。この例では、キャビティの断面積は、フランジに隣接して最大であり、フランジ284からの距離が増加するにつれて段階的に減少する。図58に示す例では、壁261は2つの段差領域259を含んでいる。ただし、代替実施形態では任意の適切な数を含めることができる。上述の例のように、段付き壁261は、キャビティを潰すのに必要な力を下げるのに役立ち、所定の方法で潰れを導くのに役立つ。
一実施形態では、リザーバ12は、図59に示すように、リザーバ部分271をホルダ270に取り付けることによって形成され得る。図示の例では、リザーバ部分271はホルダ270の上に配置されてもよく、環状部分284の下面領域285は、ディスク本体275または環状部272またはの上面領域273に固定されてもよい。例えば、リザーバ部分271は、超音波溶接によってホルダ270に取り付けることができるが、当業者に知られている任意の形式の溶接または任意の他の結合技術を使用することができる。例えば、リザーバ部271とホルダ270とを両面接着剤で封止してもよい。リザーバ部分271とホルダ270を一緒にシールするための他の適切な技術には、非限定的な例として、紫外線硬化性接着剤の使用、熱かしめ、およびレーザー溶接が含まれる。
例えばワクチンなどの薬剤は、サイドチャネル282を介してリザーバ12に挿入することができ、その後、サイドチャネル282は、例えば音波溶接などの任意の周知の技術またはここに記載された任意の他の適切な技術などの任意の既知の技術によって密閉することができる。送達用シャープ72(例えば図31を参照)を含むシャープ支承体26(例えば図31を参照)は、薬剤(例えば、ワクチン)をリザーバ12に挿入する前に、ポケット276に挿入され、例えば溶接等の任意の適切な技術によってその中に固定され得る。あるいは、上述したように、ホルダ270をシャープ支承体26の周囲に形成することができる。本明細書の他の箇所で述べたように、送達用シャープ72は、様々な例において、1つまたは複数のマイクロニードルであり得る。
1つの例示的な実施形態では、リザーバ12は、約2マイクロリットルのワクチンまたは他の薬剤を保持することができる。医療薬剤(例えば、ワクチン)が挿入された後、リザーバ12はコールドチェーン保管庫に別個に置かれ、続いて使用直前に送達装置10に取り付けられてもよい。これは、コールドチェーン保管庫における単位体積当たりのワクチン用量の収量(yield)を最大化するのに役立ち得る。リザーバ12は、パケット208および/または容器350または発泡接着剤(図10A~11を参照して上述したパケットまたは発泡接着材料など)とともに送達装置10に挿入され得る。パケット208および/または容器350または発泡接着剤は、送達装置10が完全に組み立てられたときに、リザーバ12と送達装置10の上面250の下側との間に配置され得る。あるいは、上で論じたように、リザーバ12がとりづけられると、分配アセンブリ480(例えば、図34を参照)または少なくとも1つの付勢部材470(例えば、図45を参照)を、上面250の下側とリザーバ12との間に配置してもよい。
図60を参照すると、リザーバ12(例えば、図59を参照して上述したようなリザーバ12)は、送達装置10の内側に固定され得る。送達装置10の代表的な例が示されているが、リザーバ12は、同様に、本明細書に記載の任意の送達装置10の実施形態の本体20に取り付けられる。リザーバ12は、送達装置10に組み立てられる前に、薬剤(例えば、ワクチン)を含んでもよい。リザーバ12は、送達装置10の本体20の内側に取り付けられる前に、冷蔵保管庫から取り出されてもよい。
図60を参照すると、一実施形態では、隆起部290が送達装置10の中央領域28の内面に形成されてもよく、その結果、リッジ290は、リザーバ12のセクションまたは領域がその上にまたはそれに対して配置または結合される着座構造として機能し得る。一例では、環状部272またはホルダ270は、接着剤を用いて隆起部290に接着され得る。当業者であれば、任意の適切な結合技術を使用できることが理解されるであろう。他の実施形態では、リザーバ部分271の遠位面は、隆起部290の近位面に取り付けられてもよい。リザーバ部分271の遠位面は、例えば、図26に示す送達装置10の本体20のリッジ290に結合されてもよい。本体20に画定された受容スリット278(例えば図44Aを参照)に結合するタブ突起277(例えば図51Aを参照)を代替的または追加的に使用することができる。
特定の実施形態では、図61A~61Bを参照すると、リザーバ部分271の形状を調整して、リザーバ部分271の最大断面積を変更することができる。これは、所望の送出圧力を達成するのに役立ち得る。例えば、いくつかの実施形態では、リザーバ部分271は、風船状(図61A~図61Bに示す)、円筒形、多角柱形状などを有するように形成されてもよい。リザーバ部分271の高さは、以下のように調整されてもよい。事前に選択された最大断面積が与えられると、所望の内部容積が得られる。図示のように、ホルダ270は、少なくとも1つのバットレス289を含むことができる。少なくとも1つのバットレス289は、リザーバ部分271を少なくとも部分的に取り囲むことができる。少なくとも1つのバットレス289は、リザーバ部分271を体内の所望の位置に保持するのに役立ち得る。少なくとも1つのバットレス289はまた、送達が行われる際にリザーバ部分271を潰す方向に導くのに役立ち得る。
図61Bに示されるように、本体20は、入れ子状突起287を含むことができる。送達装置10が送達状態に移行するとき(例えば、図29を参照)、入れ子状突起287は、リザーバ部分271を押すことができる。送達が進行するにつれて、入れ子突起287は、リザーバ部分271を少なくとも1つのバットレス289に押し付けることができる。例示的な実施形態では、入れ子突起287は、例示的なバットレス289の間に配置することができ、送達完了後にリザーバ12内に最小限のデッドスペースが残ることを保証するのに役立ち得る。
図62を参照すると、特定の実施形態では、送達装置10が送達状態に移行するときに、送達圧力が比較的ゆっくりと上昇することが望ましい場合がある。例えば、流体注入は、比較的低い圧力で、または特定の患者に対して注入が可能な最低圧力またはその付近で開始することが望ましい場合がある。送達圧力は、特定の患者に対してこの送達開始圧力に達するまで上昇させることができる。圧力をゆっくりと上昇させることにより、同じ設計の送達装置10を使用する多種多様な患者に対して送達開始圧力に到達することが可能になる可能性がある。さらに、注入が始まると、送達圧力が送達開始圧力またはその近くに維持されることが望ましい場合がある。さらに、図62を参照すると、そのような実施形態では、送達を容易にするために少なくとも1つの付勢部材470を使用することが望ましい場合がある。例えば、フックアン材からなる圧縮バネを用いてもよい。
図62を参照すると、このような実施形態では、リザーバ12は、第1の部分520と第2の部分522とに分割され得る。第1の部分520と第2の部分522は、流量制限器524を介して互いに流体連通してもよい。流量制限器524は、マイクロニードルに近いリザーバ12の部分と、マイクロニードルより遠位のリザーバ12の部分との間に配置され得る。流量制限器524は、特定の実施形態では、それを通って延在する1つ以上のオリフィスを有するオリフィスプレートであってもよい。いくつかの実施形態では、15~25ミクロンのオリフィスを備えた流量制限器524が含まれてもよい。他の実施形態では、オリフィスは、直径が最大100ミクロン(例えば、70~80ミクロンまたは75ミクロン)であってもよい。いくつかの実施形態では、オリフィスは100ミクロンを超える直径を有し得る。オリフィスのサイズは、リザーバに充填される薬剤の粘度および/または表面張力、所望の注入速度、および注入圧力をどの程度速く上昇させることが望ましいかなどの考慮事項に基づいて選択され得る。オリフィスプレートは射出成形部品であってもよいが、他の適切な方法で形成することもできる。
さらに図62に示されるように、リザーバ12の第1の部分520は、リザーバ12の大部分を含み得る。リザーバ12の第2の部分522は、第1の部分520に対して送達用シャープ72の近位に配置され得る。流量制限器524は、大きな第1の部分520を、送達用シャープ72の最近位にある小さな第2の部分522から分離することができる。第1の部分520は、特定の例では、リザーバ12の充填容積と実質的に等しい容積を有し得る。流量制限器524は、シャープ支承体26が結合され得る少なくともポケット276(例えば、図47~図51Cを参照)の上流に配置され得る。例示的な実施形態では、流量制限器524は、丸い凹部274(例えば、図47~図50を参照)をリザーバ12の残りの部分から分離することができる。そのような実施形態では、流量制限器524は、丸い凹部274上のリザーバ12の遠位面に結合され得る。他の例では、流量制限器524は、リザーバ12の残りの部分からウェル281(例えば、図51A~図51Cを参照)を分離することができる。このような実施形態では、流量制限器524は、ウェル281上のディスク本体275の遠位面に結合され得る(例えば、図51A~図51Cを参照)。
特定の例では、分割されたリザーバ12の第1の部分520および第2の部分522は、異なる流体で満たされてもよい。例えば、第1の部分520は、送達されることが望ましい薬剤(薬物、ワクチン、医療用薬剤など)で満たされてもよい。送達用シャープ72に近い部分は、ガス(例えば、製造環境からの滅菌空気またはクリーンルーム空気、不活性ガスなど)で満たされてもよい。オリフィスは、薬剤の特性(例えば、表面張力、粘度)により、リザーバ12に圧力を加えずに薬剤が第2の部分522に通過するのを防ぐようなサイズにすることができる。第1、第2の部分520、522が流体連通しているにもかかわらず、第2の部分522は、製造中に使用するまでリザーバ12に充填されたいかなる薬剤によっても濡れないままであってもよい。送達装置10が使用されるとき、流体が第1の部分520から第2の部分522に押し込まれる潜伏期間が存在する可能性がある。その後、第2の部分522内の圧力は、患者の解剖学的構造が送達を受け始める圧力まで上昇し得る。送達が開始されると、圧力は比較的安定したままになる可能性がある(または少なくとも大幅に上昇することはない)。
分割されたリザーバ12を含む送達装置10が送達状態に移行すると、少なくとも1つの付勢部材470(例えば、円錐バネ)によって、リザーバ12の第1の部分520に対して圧力が加えられる可能性がある。実施形態によっては、少なくとも1つの付勢部材470はリザーバ12に直接接触してもよいし、リザーバインターフェース部材474(例えば図34を参照)または送達アセンブリ280の他の構成要素(例えば図34を参照)を介して圧力を加えてもよい。流量制限器524は、リザーバ512の第2の部分522内の流体の圧力を、患者への注射が始まる圧力までゆっくりと上昇させることができる。その後、流量制限器524は、注入が進行するにつれて第2の部分522内の圧力の上昇を制限することができる。したがって、注射は、患者が送達を受け入れる最低圧力またはそれに近い圧力で行われる傾向がある。これにより、より強力なスプリングの使用が容易になり、送達に伴う不快感が軽減され得る。さらに、単一の送達装置10の設計を、広範囲の患者集団(例えば任意の患者)に対して、または多種多様な異なる薬剤とともに使用することを可能にする。さらに、これは送達による水疱形成に影響を与える可能性がある。送達は比較的ゆっくりと比較的低い圧力で行われる傾向があるため、より拡散した浅い(例えば皮内)注射が結果として生じる傾向がある。流量制限器524内の任意のオリフィスのサイズを調整すると、送達の持続時間および水疱の特性を変更することができる。
ここで図63A~63Cを参照すると、例示的な送達装置10上に多数の例示的な接着部材22が示されている。示されるように、単一の接着部材22が例示的な送達装置10のそれぞれに含まれる。代替の実施形態では、接着部材22は複数の個々の接着部材22に分解または破壊されてもよい。これにより、異なる接着剤の使用が容易になり、あるいは特定の花弁部材42に接着剤が欠けたままになり得る。図示のように、各接着部材22は、本体20の花弁部材42と整列する花弁部分を形成するために、接着部材22の周囲(periphery)から半径方向内側に延びる複数のスリット43を含んでもよい。接着部材22は、送達装置10の送達用シャープ72が患者にアクセスすることができる中央開口部49を含んでもよい。
中央開口部49の形状およびサイズは、送達装置10が使用される場合、送達に起因する水疱形成に影響を与え得る。さらに、中央開口部49の形状およびサイズは、特定の浅い送達、または特定の特性を有する皮膚への浅い送達を容易にするのに役立ち得る。様々な例示的な送達装置10では、中央開口部49が、ホルダ270の設置面積の60~100%の断面積を有することが望ましい場合がある。中央開口部49は、接着部材22の少なくとも一部が、ホルダ270の一部またはリザーバ12の他の剛性部分に取り付けられるような形状を有することが好ましい場合がある。特定の例では、中央開口部49の断面積は、0.13平方インチより大きくてもよい。特定の例では、中央開口部49の断面積は、0.13平方インチから0.5平方インチの範囲(例えば、約0.3平方インチ)であってもよい。
さらに、中央開口部49が、他の方向に比べて特定の方向において広いことが望ましい場合がある。例えば、各送達用シャープ72(例えば、1つ以上のマイクロニードル)は、それぞれの送達用シャープ72の出口から延びる放出方向に(例えば、送達用シャープ72のルーメンの軸に沿って)流体を分配する傾向があり得る。中央開口部49は、排出方向と一致する、または実質的に一致する方向に、より大きい、または増加した幅を有することが望ましい場合がある。例えば、中央開口部49の最大幅(または少なくとも比較的広い幅部分)は、排出方向を含む平面に平行な方向に沿っていてもよい。図2に示されるものと同様の1つまたは複数のマイクロニードルを含む送達装置10を使用することにより、中央開口部49の幅が増加した部分は、マイクロニードルの前後(遠位側15から背面端23まで、本明細書では長さとも呼ばれる)方向または対称線と位置合わせされ得る。例えば、中央開口部49は、楕円形であり、マイクロニードルの前後方向に平行な方向に最も広くてもよい。これは、集中した水疱とは対照的に、より拡散した浅い(例えば皮内)注射を作成するのに役立ち得る。これは、注射の有効性を高めるのに役立つ可能性があるため、望ましい場合がある。例えば、ワクチンをより広範囲に皮内注射すると、皮内領域のより多くの免疫関連細胞がワクチンにさらされ、免疫応答が増強され得る。
ここで主に図63Aを参照すると、中央開口部49は、接着部材22材料の多数の内方に延びる歯またはスポーク51を除いて、一般に丸い(例えば、円形)の開口部であってもよい。この例示的な実施形態では、接着部材22は、互いに規則的な角度増分で間隔をあけた4つのスポーク51を備えた中央開口部49を含む。特定の例では、スポーク51の数は異なっていてもよく、スポーク51の間隔は不規則であってもよい。スポーク51は、中央開口部49が排出方向に沿った方向に比較的大きな幅を有するように配置され得る。中央開口部49は、この方向に比較的大きな幅を有することができるが、これは、等しい、より狭い、あるいは場合によってはより広い幅の他の広い領域を排除するものではない。図示の例では、中央開口部49は、マイクロニードルの前後方向に対して垂直な方向で測定したときの幅がほぼ等しい。特定の例では、スポーク51は、ホルダ270または他の剛性リザーバ12部分への取り付けを補助することができる。これにより、例えば、接着部材22を本体とホルダ270の両方に強固に取り付けることができる。特定の例では、スポーク51は、ホルダ270に接着される接着部材22の唯一の部分であってもよい。
ここで主に図63B~Cを参照すると、特定の例では、中央開口部49は、中央開口部49の残りの部分の周縁から外側に延びるノッチ53を含んでもよい。ノッチ53は、所望の場合に中央開口部49を広げるために含まれてもよい。この例には長方形のノッチ53が含まれているが、代替実施形態ではノッチの形状が異なっていてもよい。ノッチ53は、任意の適切な多角形であってもよいし、例えば円形であってもよい。
ここで図64Aおよび図64Bを参照すると、送達装置10の別の例示的な実施形態が示されている。図示されるように、送達装置10は、本体20およびリザーバ12を含む。リザーバ12は、3つの送達用シャープ72の一次元配列を含むシャープ支承体26を含む。他の実施形態は、任意のパターンで配置された任意の適切な数の送達用シャープ72を含み得る。送達装置10の本体20は、多角形(例えば、長方形)の設置面積を有し得、一般に、リザーバ12が取り付けられる材料のストリップとして形成され得る。例示的な実施形態では、本体20は、本体20の残りの部分と一体的に形成される多数のリビングヒンジ(living hinge)50を含む。リビングヒンジ50はそれぞれ、本体20の一部にわたって延在し、本体20を多数のパネル52A~Dに分割し得る。本体20は射出成形されてもよい。
パネル52A~Dは、一対の対向する端パネル52A、Dを含み得る。端パネル52A、Dのそれぞれは、平面部分54を含み得る。平面部分54は、平行または同一平面上とすることができる。この例では、平面部分54は同一平面上にある。端部52Aのうちの1つは、平面部分54から延びる角度付き突起56を含んでもよい。角度付き突起は、平面部分54の遠位面と角度付き突起56との間に鈍角が形成されるように、平面部分54から延びてもよい。角度付き突起56は、平面部分54に対して一定の角度で延びるように、弾性があり、たわみまたは曲げに抵抗することができる。いくつかの例では、バットレス58が含まれていてもよく、平面部分54から角度付き突起まで延びていてもよい。各平面部分は、接着剤22で少なくとも部分的に覆われた近位面を有し得る。
パネル52A~Dはまた、端パネル52A、Dの間に延在してそれらを結合することができる少なくとも2つの中間パネル52B、Cを含み得る。パネル52Bのうちの1つは、リビングヒンジ50のうちの1つを介して隆起突起56の端部に結合され得る。中間パネル52Cの他方は、リビングヒンジ50の別の1つを介して平面の端パネル52Dに結合することができる。中間パネル52B、Cのそれぞれは、リビングヒンジ50を介して相互に結合して、端パネル52A、Dの間に連結部60を形成し得る。
ここで図65A~65Cに示されるように、連結部60は、上昇位置(図65A参照)、中心位置(図65B参照)を経て中心上位置(図65C参照)まで変位可能であり得る。送達装置10が保管状態にあるとき、連結部60は上昇位置にあってもよい。上昇位置では、隆起突起56に接続された中間パネル52Bは、列挙した構成要素の近位面間で測定される角度62(角度62、64、66)で隆起突起56から延在し得る。角度62は、隆起突起56からの距離が増加するにつれて、中間パネル52Bが平面部分54の平面から徐々に遠ざかるように選択することができる。図示の例では、連結部60が上昇位置にあるとき、角度62は鈍角である。中間パネル52B、Cは、互いに角度64で配置されてもよい。この角度64も、連結部60が上昇位置にあるときの例示的な実施形態では鈍角である。中間パネル52Cと端パネル52Dは、連結部60が上昇位置にあるときに反射角となる角度66を互いに対して形成することができる。さらに、上昇位置では、端パネル52A、Dのそれぞれは、互いに最も近い距離にあってもよい。
送達装置10は、連結部60が上昇位置にある保管状態で注入部位上の皮膚44に適用され得る。これにより、端パネル52A、Dが接着される皮膚パッチの平面に実質的に拘束されるように、端パネル52A、Dを固定することができる。連結部60に対して下向きの圧力を加えると、連結部60を上昇位置から中心位置に向かって変位させることができる。これが起こると、2つの中間パネル52B、Cの間の角度64が増加し得る。隆起突起56と中間パネル52Bとの間の角度62、および端パネル52Dと中間パネル52Cとの間の角度66は減少し得る。2つの中間パネル52B、Cの間の角度64の変化に適応するために、端パネル52A、Dは広がってもよい。連結部60が中心位置に達すると(図65Bを参照)、角度64は180°となり、端パネル52、Dは互いに最大の距離となり得る。皮膚44は、端パネル52A、Dが離れて変位すると、伸張して張りのある状態になり得る。
連結部60がさらに変位すると、連結部60はオーバーセンター状態になり得る。伸ばされたスキン44の弾性は、端パネル52A、Dを互いに向かって駆動する傾向のある復元力を及ぼし得る。したがって、連結部60が中心位置を通って変位されると、連結部60は、連結部60の変位範囲の端にあるオーバーセンター位置に自動的に変位することができる。連結部60がこのオーバーセンター位置に変位されると、送達装置10は送達状態に移行することができる。連結部が図65Cに示すオーバーセンター位置に移動すると、端パネル52A、D間の距離は減少し得る。しかしながら、端パネル52A、Dの間の距離は、連結部60が上昇位置にあるときの端パネル52A、Dの間の距離よりも依然として大きくてもよい。変位範囲の端におけるオーバーセンター位置では、隆起突起56と中間パネル52Bとの間の角度62は、約90°(例えば、80°~110°)であり得る。中間パネル52B、Cの間の角度64は、反射角であってもよい。したがって、連結部60は、上昇位置におけるその位置に対して部分的に反転することができる。中間パネル52Cと端パネル52Dとの間の角度66は、実質的に180°であり得る。図示のように、連結部60がその変位範囲の端のオーバーセンター位置に達すると、中間パネル52Cの近位面が皮膚44に接触し得る。
送達装置10が送達状態にあるとき(図65Cを参照)、送達用シャープ72を皮膚44に押し込んで、皮膚44に穴を開け、患者の体内の送達先との流体連通を確立することができる。オーバーセンター送達位置(図65Cを参照)における中間パネル52B、Cの間の角度64は、送達用シャープ72が所定の角度(例えば、皮膚44の表面に対して45°~45°)で皮膚44に突き刺さるように選択され得る。角度64は、30°から60°の範囲内となるように選択することができる。あるいは、角度64は、オーバーセンター送達位置(図65C参照)における角度62と皮膚44の表面との間の最短距離と中間パネル52Bの長さの比を所望の範囲内に設定することによって確立されてもよい。送達装置10が送達状態にあるとき、リザーバ12は皮膚44に押し付けられてもよい。これにより、リザーバ12が加圧され、流体がリザーバ12から送達用シャープ72を通って患者の中に押し出され得る。伸長した皮膚44によって生じる復元力は、リザーバ12に対して継続的な圧力を供給し、送達が行われるときにリザーバ12が完全に空になることを確実にするのに役立ち得る。
いくつかの実施形態では、中間パネル52Cの近位面は、接着剤22で少なくとも部分的に覆われてもよい(例えば、図65Cを参照)。連結部60が変位範囲の端のオーバーセンター位置に達すると、接着剤22が連結部60を所定の位置に保持することができる。さらに、いくつかの実施形態では、本体20は少なくとも1つのフォースリミッターを含むことができる。例えば、パネル52A、Dのうちの少なくとも1つは、張力緩和たわみ部を含んでもよい。例示的な実施形態では、このたわみ部は、皮膚44を伸ばすのに必要な力が閾値を超える場合に曲がり得る。たわみ部が曲がると、連結部60が中心位置を通ってスナップしてオーバーセンター位置に入り、皮膚44の伸びが停止し得る。これは、皮膚44の過剰な張力による注射中の潜在的な不快感を軽減するのに役立ち得るため、望ましい場合がある。同様に、潜在的な患者間で皮膚の特徴が大きく異なるため、これは特定の患者集団では役立つ可能性がある。
一実施形態では、中間パネル52B、52Cのうちの1つ、例えば中間パネル52Cは、たわみ部として、またはギャップおよび少なくとも1つの付勢部材を組み込んだ少なくとも1つのたわみ部を含むように実装され得る。ギャップは、付勢部材(いくつかの実施形態では、パネル52B、Cと同じ材料で一体的に形成され得る)によって拡張された状態に付勢され得る。付勢部材に十分な圧力を加えると、付勢部材に打ち勝ち、たわみが生じ得る。したがって、中間パネル52B、52Cは、力が所定の閾値を超えると減少する可変長を有するように形成することができる。
中間パネル52C(ただし、任意の中間パネル52B、52Cがそのような特徴を含み得る)は、図66A~66Bに示されるように、少なくとも1つの格子構造のたわみ部290として実装され得るか、またはそれを含むように実装され得る。たわみ部290は、射出成形によって形成することができる。中間パネル52Cは、他の中間パネル52Bへのリビングヒンジ50の接続部に隣接する第1の部材296を含むことができる。第1の部材296は、少なくとも1つの支持アーム300を有してもよい。図示の例では、第1の部材296から中間パネル52Cの第2の部材298に向かって実質的に90°の角度で延びる4つの支持アーム300A~Dがある。第2の部材298は、端パネル52Dへのリビングヒンジ50の接続部に隣接することができる。第2の部材298は、第1の部材296に平行かつ対向して配置され、少なくとも1つのアーム302を有することができる。図示の例では、第2の部材298から第1の部材296に向かって実質的に90°の角度で延びる2つのアーム302A~Bがある。2つのアーム302A~Bのそれぞれは、4つの支持アーム300A~Dのそれぞれの対と実質的に平行に配置され、それらの間に延在することができる。2つのアーム302A~Bのそれぞれは、少なくとも1つのバットレス304(例えば、3つのバットレス304)によって、それぞれのアーム302A~Bの両側に配置された関連する2つの支持アーム300A~B、300C~Dのうちの少なくとも1つに結合され得る。この例では、2つのアーム302A、Bのそれぞれが、関連する支持アーム302A~Bのそれぞれに接続されている。図66Aには、説明を容易にするために、12個のバットレス304A~Fのうちの6個だけが示されている。閾値レベルを超える圧力を加えると、第1および第2の部材296、298、支持アーム300A~D、アーム302A~B、およびバットレス304A~Fの間の隙間が少なくとも部分的に閉じる。バットレス304A~Fの数は、たわみ部290が屈する(give away)閾値を調整するために変更することができる。加えて、または代わりに、バットレス340A~Fの材料の量または厚さをこの目的のために調整することができる。バットレス304A~Fは、互いに実質的に平行に配置され、第1の部材296に対して鋭角でそれぞれのアーム302A~Bから延在することができる。バットレス304A~Fは、それぞれの支持アーム300A~Dに鈍角で結合することができる。たわみ部290は、非限定的な例として示されており、任意の適切な形状、角度、および/または構造および/または部品の数を使用して組み込むことができる。
他の実施形態では、中間パネル52Cに、本体に加えられる閾値力を超えると変形し得る押しつぶし可能な本体の形態であってもよい少なくとも1つのたわみ部292を組み込んでもよい。一実施形態では、たわみ部292は丸くて中空であってもよい。図67A~67Bを参照すると、例示的なたわみ部292は、形状がほぼ円筒形であってもよい。図示のたわみ部292は多くの可能な例のうちの1つであり、図示の構造または形状に限定される必要はない。たわみ部292は、中間パネル52Cと一体であってもよく、送達装置10の本体20を形成する射出成形プロセスで形成されてもよい。
いくつかの実施形態では、送達装置10が保管状態から送達状態に移行した後、本体20の少なくとも一部が塑性変形することができる。例えば、リビングヒンジ50のうちの1つが塑性変形されてもよい。あるいは、送達装置10を送達状態から保管状態に戻そうとする試みがなされると、リビングヒンジ50のうちの1つまたは複数が破損し得る。したがって、保管状態から送達状態への移行を不可逆的にすることができ、送達装置10の再使用を防止することができる。いくつかの例では、接着剤22は、本体20を形成する材料よりも皮膚44により積極的に結合するように選択され得る。したがって、送達装置10を除去すると、接着剤22が送達装置10から剥がれ得る。接着剤22が送達装置10から剥がされる本明細書に記載の実施形態では、接着剤22は、その後の皮膚44からの除去を容易にするプルタブまたは同様の機構を含んでもよい。
ここで図68~69を参照すると、送達装置10の別の例示的な実施形態が示されている。図示されるように、送達装置10は、本体20およびリザーバ12を含む。リザーバ12は、一次元配列の送達用シャープ72を含むシャープ支承体26を含む。他の実施形態は、任意のパターンで配置された任意の適切な数の送達用シャープ72を含み得る。送達装置10の本体20は、送達装置10が保管状態から送達状態に移行するときに、第1の多角形形状(例えば、六角形)から第2の多角形形状(例えば、長方形)に変化し得る多角形の設置面積を有してもよい。
本体20は、第1及び第2のエンドブロック70A、Bを含むことができる。エンドブロック70A、Bは、互いに対向して配置することができる。エンドブロック70A、Bは、間隔を置いて配置され、一組のサイドパネル71A、Bおよびブリッジ76によって互いに接続され得る。サイドパネル71A、Bはそれぞれ、ヒンジ74Aによって第1のエンドブロック70Aに接続された第1の端部を有し得る。サイドパネル71A、71Bはそれぞれ、ヒンジ74Bによって第2のエンドブロック70Bに接続される第1の端部とは反対側の第2の端部を有し得る。サイドパネル71A、Bのそれぞれは、各サイドパネル71A、Bの第1の端部と第2の端部との間のサイドパネル71A、Bの中間領域に配置され得る中間ヒンジ74Cも含み得る。
サイドパネル71A、Bと同様に、ブリッジ76は、ヒンジ74Dによって第1のエンドブロック70Aに接続された第1の端部と、別のヒンジ75Eによって第2のエンドブロック70Bに接続された第1の端部とは反対側の第2の端部とを有し得る。ブリッジ76は、ブリッジ76の第1の端部と第2の端部との間に配置された中間ヒンジ74Fをさらに含んでもよい。ブリッジ76は、パネル本体78および一組の支柱部材80A、Bを含んでもよい。支柱部材80A、Bはブリッジ76の中間ヒンジ74Fを介してパネル本体78に接続されてもよい。ブリッジ76は、アーム部材82を含むこともできる。アーム部材82は、2つの支柱部材80A、Bの間に配置され、エンドブロック70A、Bの近位面に向かって延びることができる。例示的な実施形態では、アーム部材82は、ブリッジ76の中間ヒンジ74Fに隣接するパネル本体78の端部から延在する。リザーバ12は、パネル部材78とは反対側のアーム部材82の端部においてアーム部材82の近位面に結合され得る。
図68~69に示される例示的な実施形態では、ヒンジ74A~Fはリビングヒンジとして示されている。代替実施形態では、ヒンジ74A~Fの少なくとも1つは従来のヒンジであってもよく、本体20は、ヒンジ74A~Fを介して互いに結合される複数の構成要素のアセンブリとして構築されてもよい。さらに他の例では、本体20は少なくとも2つの構成要素から構成されてもよい。ヒンジを使用して構成要素を結合する代わりに、本体20の2つ以上の構成要素を溶接、熱結合、溶剤結合などによって結合してもよい。
送達装置10のサイドパネル71A、71Bは、送達装置10を保管状態(図68~69に示す)と送達状態との間で移行させるために変位範囲にわたって変位可能であり得る。保管状態では、送達装置10のサイドパネル71A、71Bは外側に曲がった位置にあってもよい。サイドパネル71A、71Bは、サイドパネル71A、71Bがこの外側に曲がった位置をとることができるように、各サイドパネル71A、71Bの中間ヒンジ74Cで曲げることができる。サイドパネル71A、Bをエンドブロック70A、Bに接続するヒンジ74A、Bにおけるサイドパネル71A、Bのある程度の枢動も生じて、サイドパネル71A、Bが外側に曲がった位置に配置されることが可能になる。
サイドパネル71A、71Bを互いに向かって押す挟持力をサイドパネル71A、71Bに加えて、サイドパネル71A、71Bを外側に曲がった位置からまっすぐな位置に変位させることができる。なお、真っ直ぐに伸ばした位置は、必ずしもサイドパネル71A、Bがそれぞれ直線に沿って延びる位置である必要はない。いくつかの例では、まっすぐな位置は、サイドパネル71A、Bが外側に曲がった位置よりも外側への曲がりが少ない位置であってもよい。
ブリッジ76はまた、送達装置10を保管状態(図68~69に示す)と送達状態との間で移行させるために、変位範囲にわたって変位可能であってもよい。保管状態では、ブリッジ76は、アーム部材82に結合されたリザーバ12の少なくとも送出鋭利部72がエンドブロック70A、Bの近位面の上に配置される上昇状態にあってもよい。ブリッジ76は、パネル本体78および支柱80A、Bがエンドブロック70A、Bから上方に延在し、エンドブロック70A、Bの近位面から離れるように、中間ヒンジ74Fで曲げられてもよい。また、ブリッジ76をエンドブロック70A、Bに接続するヒンジ74D、Eにおける図78および支柱80A、Bのある程度の枢動も生じて、ブリッジが上昇位置をとることを可能にする。エンドブロック70A、Bの近位面に垂直な力をブリッジ76に加えて、ブリッジを上昇位置からブリッジ76の変位範囲の反対側の端部の下降位置まで変位させることができる。
様々な実施形態において、ブリッジ76がその変位範囲にわたって作動すると、送達装置10は保管状態から送達状態に移行し得る。さらに、サイドパネル71A、Bを外側に曲がった状態から真っ直ぐな状態に作動させると、送達装置10を保管状態から送達状態に移行させることができる。ブリッジ76とサイドパネル71A、Bはエンドブロック70A、Bを介して互いに結合されているため、ブリッジ76をその変位範囲にわたって作動させると、サイドパネル71A、Bがそれらの変位範囲にわたって変位することになる。サイドパネル71A、Bの変位範囲にわたる変位は、その変位範囲にわたるブリッジ76の変位をもたらし得る。
サイドパネル71A、Bまたはブリッジ76の作動を送達装置10の移行に使用するかどうかは使用者に任されてもよい。あるいは、ブリッジ76が作動されるかサイドパネル71A、Bが作動されるかは、使用者が属する患者集団に依存してもよい。例えば、ブリッジ76の作動により、より大きな圧力がアーム部材82に対して加えられることになる。これは、皮膚への送達用シャープ72の確実な穿刺を助けることができる。したがって、特定の皮膚特性を有する患者集団には、サイドパネル71A、Bではなくブリッジを介して送達装置10を作動させるように指示されることが望ましい場合がある。
ここで図70A~70Cに示されるように、サイドパネル71A、Bが外側に曲がった位置にあり、ブリッジ76が上昇位置にある場合(図70Aを参照)、エンドブロック70A、Bは互いに第1の距離にあってもよい。サイドパネル71A、Bが真っ直ぐな位置に向かって変位し、ブリッジ76が下降位置に変位すると(図70B~70Cを参照)、エンドブロック70A、Bは互いに離れるように変位することができる。送達装置10はエンドブロック70A、Bに含まれる接着剤22を介して皮膚44に取り付けられるため、エンドブロック70A、Bの広がりにより皮膚44が伸ばされ張りのある状態になり得る。これは、リザーバ12に含まれる送達用シャープ72による皮膚44の穿孔を容易にするのに役立ち得る。図70Cに示すように、サイドパネル71A、Bが真っ直ぐな位置に達し、ブリッジ76が下降位置に達すると、送達用シャープ72が皮膚44を穿刺し、送達装置10は送達状態になり得る。リザーバ12は、皮膚44とアーム部材82との間で圧縮されて、流体をリザーバ12から患者の中に押し出すことができる。リザーバ12は、送達が行われる際に潰れる可能性がある。
ここで図68~69の送達装置10の断面図である図71を参照すると、特定の例では、送達装置10はアイリスアセンブリ84を含み得る。アイリスアセンブリ84は、閉じた状態から完全に開いた状態までサイズが可変である開口88を画定することができる一組のアイリスパネル86A~Dを含むことができる。アイリスパネル86A~Dは、サイドパネル71A、Bのそれぞれから反対側のサイドパネル71A、Bに向かう方向に延在することができる。例示的な実施形態では、2つのアイリスパネル86A~Dが各サイドパネル71A、Bから延びるとともに、各サイドパネル71A、71Bの中間ヒンジ74C、Dのいずれかの側に配置される。サイドパネル71A、71Bが外側に曲がった位置からまっすぐな状態に変位すると、アイリスパネル86A~Dは開口88を調整して、開口88がリザーバ12の送達用シャープ72が通過するための開口部を提供する。図71に示すように、送達装置10が保管状態にあるとき、開口88は実質的に閉じられ得る。したがって、このようなアイリスアセンブリ84は、送達装置10の取り扱い中に送達用シャープ72との不用意な接触を防止するのに役立つガードとして機能し得る。
例示的な実施形態では、アイリスパネル86Aの1つはラッチ突起90を含む。アイリスパネル86Bの別のパネル86Bは、そのアイリスパネル86Bにノッチとして形成され得るラッチキャッチ92を含む。ラッチ突起90は傾斜している。したがって、アイリスパネル86A、Bが互いに向かって変位すると、アイリスパネル86Bは偏向し、ラッチ突出部90の傾斜面に乗り上げることができる(例えば、図70Bを参照)。ラッチキャッチ92がラッチ突出部90上に整列すると、ラッチキャッチ92を含むアイリスパネル86Bは偏向されていない状態に戻り、ラッチキャッチ92はラッチ突出部90とカチッと係合することができる。これにより、送達状態の送達装置10を固定することができる。アイリスパネル86Bのスナップ動作は、例えば使用者の指先を介して知覚可能な触感を生成することができる。代替的または追加的に、スナップにより、可聴のクリック音または平手打ち音が発生する場合がある。したがって、送達装置10は、送達装置10が送達状態に移行したことの聴覚的および/または触覚的な表示を提供することができる。ラッチ突出部90とラッチキャッチ92との係合も、再利用の防止に役立ち得る。本明細書の他の実施形態に関連して説明したように、接着剤22は、本体20を形成する材料よりも皮膚44により積極的に結合するように選択することができる。したがって、送達装置10を除去すると、接着剤22は送達装置10から剥がれる可能性がある。これはまた、送達装置10の再使用を阻止するのに役立ち得る。
ここで図72A~72Bを参照すると、送達装置10の別の例示的な実施形態が示されている。送達装置10は、第1の部分100および第2の部分102を含むことができる。第1の部分100および第2の部分102のうちの一方は、第1の部分100および第2の部分102の他方に対して並進的に変位して、送達装置10を保管状態(図72Aを参照)から送達状態(図72Bを参照)へ移行させることができる。いくつかの実施形態では、第1の部分100または第2の部分102の一部のみが、他方に対して並進変位することができる。例えば、第1部分100または第2部分102のうちの1つは、伸びおよび/または伸張することができる。特定の例では、送達状態への移行は可逆的であり得るが、他の実施形態では、移行は不可逆的な一方向移行であり得る。例えば、ラッチ、ロック、または他のカップリングを係合して、第1および第2の部分100、102を送達状態に保持するか、または第1および第2の部分100、102が保管状態に戻るのを防止することができる。あるいは、第1の部分100と第2の部分102は、送達装置10が保管状態に移行するときに互いに結合されてもよい。送達装置10が送達状態に移行すると、第1の部分100と第2の部分102との間の結合または結合を解除するには、送達装置10の一部の破壊が必要となり得る。この破壊により、送達装置10が動作不能になり得る。これは、再利用を禁止するだけでなく、送達装置10が使用されたことを使用者に知覚可能な(例えば、視覚的な)表示を提供することができる。
第1および第2の部分100、102のそれぞれの近位面は、接着剤22で少なくとも部分的に覆われていてもよい。接着剤22は、第1および第2の部分110、102を患者の注入部位の皮膚表面に結合するように機能してもよい。送達装置10は、送達装置10が保管状態にあるときに皮膚に接着され得、その後、送達状態に移行され得る。移行が起こると、第1の部分100の接着剤担持部分が第2の部分102の接着剤担持部分に対して変位し得る。したがって、これらの接着支持セクション間の距離は、下にある皮膚を伸ばすか広げるために増加し得る。これは、皮膚をピンと張った状態にして送達装置10に含まれるリザーバ12の少なくとも1つの送達用シャープ72による皮膚の穿刺を促進するため望ましい場合がある。
送達装置10の送達状態への移行により、送達用シャープ72が皮膚に向かって、皮膚内に近位に変位または降下することもある。送達用シャープ72がリザーバ12に結合される実施形態では、リザーバ12も近位に変位することができる。いくつかの例では、リザーバ12は、送達装置10が保管状態から送達状態に移行するときに、皮膚表面と第1および第2の部分100、102のうちの一方の部分との間で圧縮され得る。リザーバ12の圧縮は、流体をリザーバ12から排出し、送達用シャープ72を通って患者の体内の標的送達目的地に流入させるのに役立ち得る。さらに、いくつかの実施形態では、送達用シャープ72が皮膚に向かって変位するときに、可聴または触覚的表示のうちの少なくとも1つが生成され得る。
ここで図73~74を参照すると、例示的な送達装置10が示されている。図示されているように、送達装置10は、実質的に平面状の、薄く薄型のアセンブリであってもよい。送達装置10は、近位部分110および遠位部分112を含んでもよい。近位部分110は、可撓性材料で形成されてもよく、いくつかの実施形態では、近位部分110または近位部分の少なくとも一部が伸びることができるように弾性であってもよい。遠位部分112は剛性であってもよい。近位部分110と遠位部分112の両方の近位面は、接着剤22で覆われた少なくとも1つの領域を有してもよい。近位部分110は、遠位部分110の近位面上の接着剤22を介して遠位部分112に結合されてもよい。このような実施形態は、送達装置10がリールツーリール製造プロセスによる大量生産に適しているため、望ましい場合バアル。
ここで図75~76を参照すると、近位部分110と遠位部分112は、接着剤固定アセンブリ114を介して一緒に結合されてもよい。示されるように、接着剤固定アセンブリ114は、ロック接着剤116の領域を含み得、この領域は、遠位部分112の近位面の一部に配置され得る。接着剤固定アセンブリ114は、テザー部材118を含むことができる。テザー部材118は、第1の端部で送達装置10の近位部分110に結合され、第2の対向端部で遠位部分112上のロック接着剤116に結合され得る。テザー部材118は、ロック接着剤116に比較的軽く結合されながら、熱かしめ、溶接、または他の方法で近位部分110に固定結合されてもよい。いくつかの実施形態では、テザー部材118は、接着ライナーまたは接着性支持材料で構成されてもよいが、ロック接着剤116から容易に剥がすことができる。示されるように、送達装置10が保管状態にあるとき、テザー部材118は、少なくとも部分的に二重にされ得る。
近位部分110は、近位部分110の第1の端部に配置され得るプルタブ120を含み得る。プルタブ120は、近位部分110の拡大または幅広部分であり得る。いくつかの実施形態では、プルタブ120は、掴み易くするために、粗い表面を含むか、隆起などを含む場合がある。代替実施形態では、プルタブ120は、プルリングを形成するように切り欠きを含んでもよい。
近位部分110はまた、少なくとも1つのランプ要素128と、プルタブ120とは反対側の近位部分110の端部に折り畳み領域122とを含んでもよい。例示的な実施形態では、近位部分110は、互いに並べられた2つのランプ要素128を含む。折り畳み領域122は、それ自体の上に何度も折り畳まれることができる。この例では、折り畳み領域122はそれ自体の上に2回折り畳まれている。したがって、引張力がプルタブ120に加えられると、折り畳み領域122が広がり、近位部分110の材料を巻き取り、近位部分110が伸長できるようにすることができる。少なくとも1つのランプ要素128は、折り畳み領域122が材料を送り出すときに移動することもできる。折り畳み領域122の折り畳みの数は、近位部分110が伸長状態に移行する際に伸長する量を変化させるために調整され得る。折り畳み領域122は、折り畳み領域122の少なくとも一部にわたって、より広い幅からより小さな幅に先細りにしてもよい。例示的な実施形態では、遠位部分112に最も近い折り畳み領域122の層は、丸い端部に向かって先細りになる。遠位部分112に最も近位の折り畳み領域112の層は、実質的に動かず、折り畳み領域122が広がるときに遠位部分112の接着剤22によって所定の位置に固定され得る。
図75に示されるように、送達装置10は、少なくとも1つの送達用シャープ72を含み得るリザーバ12を含み得る。任意の適切な数の送達用シャープ72が、任意の所望の数の行および/または列に含まれ得る。本明細書に記載されている任意の送達用シャープ72を使用することができる。送達用シャープ72は、リザーバ12に結合されたシャープ支承体26上に含まれてもよい。リザーバ12は、送達装置10の遠位部分112内に画定された弾性片持ちアーム130上に配置されてもよい。近位部分110の折り畳み領域122は、送達開口部124を含むことができる。図示されるように、送達装置10が保管状態にあるとき、送達開口部124は、送達用シャープ72と位置合わせされていない可能性がある。したがって、近位部分110は、送達用シャープ72を覆い、送達装置10が保管状態にあるときに送達用シャープ72との不用意な接触を阻止または保護することができる。しかし、送達開口部124は、送達装置10が送達状態に移行するときに、送達装置10の送達用シャープ72が送達開口部124を通過して使用者の皮膚にアクセスできるようにし得る。
ここで図77A~78Bを参照すると、送達装置10を保管状態から送達状態に移行させるために、プルタブ120に引っ張り力を加えることができる。送達装置10の遠位部分112は、遠位部分112の近位面上の接着剤を介して皮膚44に固定することができる。したがって、送達装置10の遠位部分112は、移行が起こるときに実質的に静止していてもよい。近位部分110は、送達装置10が保管状態から送達状態に移行するにつれて、第1の状態から伸長状態に移行することができる。図示のように、近位部分110の折り畳み領域122は、プルタブ120が引っ張られると近位部分110が伸びるように広がることができる。さらに、特定の実施形態では、近位部分110は、さらなる伸長を可能にするように伸張することができる。接着剤22を含む近位部分110のセグメントは、プルタブ120が引っ張られると、送達装置10の遠位部分112に対して変位し得る。近位部分110と遠位部分112上の接着剤22は、近位部分110が第1の状態から伸長状態に引っ張られると、離れて変位する可能性がある。その結果、近位部分110上の接着剤22と遠位部分112上の接着剤22との間の皮膚44は、穿刺を容易にするために引き伸ばされ、ピンと張った状態となり得る。
折り畳み領域122が広がるにつれて、近位部あ分110の材料が送り出され、その結果、近位部分110が伸長し、送達開口部124が送達用シャープ72と整列するように変位することができる。少なくとも1つのランプ要素128がプルタブ120の方向に変位し得る。少なくとも1つのランプ要素128は、近位部分が伸長するにつれて、片持ちアーム130を遠位部分112に向かってわずかに偏向させたままにし得る。これにより、近位部分110が伸長状態に移行する際に、リザーバの送達用シャープ72が近位部分110に対して引きずられるのを防ぐことができる。少なくとも1つのランプ要素128がさらに変位すると、片持ちアーム130は、少なくとも1つのランプ要素128の傾斜領域に乗り上げ、送達装置10の遠位部分112に向かってさらに偏向され得る。折り畳み領域122が広がり続けると、少なくとも1つのランプ要素128は、片持ちアーム130を越えて進むことができる。
少なくとも1つのランプ要素128が片持ちアーム130を通過すると、片持ちアーム130は、図78Aおよ78Bに示すように、撓まない状態に戻ることができる。送達装置10は、片持ちアーム130が少なくとも1つのランプ要素128から離れ、その非撓み状態に戻ると、送達状態に入り得る。片持ちアーム130が弾んで撓んでいない状態に戻ると、送達用シャープ72が送達開口部124を通って変位し、皮膚44を穿刺する可能性がある。これにより、送達用シャープ72と患者の標的送達先との間の流体連通が確立され得る。さらに、リザーバ12は、片持ちアーム130が撓んでいない状態に戻るときに、スキン44と片持ちアーム130との間で圧縮される可能性がある。この圧縮は、流体をリザーバ12から排出し、送達用シャープ72を介して患者に送り込む働きをすることができる。また、圧縮は、送達中にリザーバ12が完全に空になることを確実にするのにも役立つ可能性がある。
図示されるように、テザー部材118は、送達装置10が保管状態から送達状態に移行するときに、ロック接着剤116から剥がすことができる。送達装置10が送達状態に達すると、テザー部材118はロック接着剤116から少なくとも部分的に分離され得る。次いで、露出したロック接着剤116が近位部分110に接着して、近位部分110を適所に接着し得る。ロック接着剤116は、近位部分110に積極的に接着し得る。近位部分110とロック接着剤116を分離しようとすると、送達装置10の構成要素の1つが損傷し得る。これは、送達装置10の移行を確実にするのに役立ち得る。送達装置10を送達状態に戻すことは不可逆である。ロック接着剤116はまた、伸ばされた皮膚によって及ぼされる復元力によって近位部分110がしわくちゃになるのを抑制することもできる。したがって、ロック接着剤116は、近位部分110が伸長状態にあり、使用者がプルタブ120を解放したときに皮膚が伸張されたままとなるように、近位部分110上の接着剤22を所定の位置に保持することができる。
次に図79~82を参照すると、送達装置10の別の例示的な実施形態が示されている。図79は、保管状態にある例示的な送達装置10を示す。図80は、送達状態にある例示的な送達装置10を示す。図81および図82は、例示的な送達装置10の分解図である。図示されるように、例示的な送達装置10はアクチュエータを備え得る。いくつかの実施形態では、アクチュエータは、その中に少なくとも1つの凹部または凹部308を有する頂部306またはキャップを形成することができる(3つのこのような凹部308が示されているが、その数は3である必要はないことが理解されるであろう)。凹部308は、そこに指先を置くことにより、使用者による頂部306のひねりを容易にするのに役立ち得る。頂部306は、フード付きまたは凸形状であってもよく、射出成形または当業者に知られている任意の他の適切な技術によって形成されたプラスチックで作製されてもよい。当業者であれば、頂部306は、使用者によってひねることができる限り、いかなる特定の形状にも限定される必要がないことを理解するであろう。
図示されるように、例示的な頂部306は、基部本体309上に載置される。頂部306は、基部本体309の一部として含まれるねじ付きポストまたはねじ310と係合する。いくつかの非限定的な例では、ねじ310は、射出成形によって形成されたプラスチック材料で作られてもよく、基体309の残りの部分と一体的に形成されてもよい。当業者であれば、他の材料および製造技術が使用され得ることを理解するであろう。
例示的な実施形態では、使用者は最初に、送達装置10から粘着性ライナー265(例えば、図24を参照)を除去することができる。送達装置10の粘着性ベアリングパッド312を覆うことに加えて、粘着性ライナー265は、いくつかの実施形態では、送達装置10を覆い、事前に消毒された状態を維持するために取り付けられている。そのような状態は、粘着性ライナー265を本明細書に記載の送達装置10のいずれかに取り付ける前に作り出すことができる。いくつかの例では、使用者は、包帯を適用する前に包帯からライナーを剥がすのと同様の方法で粘着性ライナー265を剥がすことができる。ライナー265が取り外されると、使用者は送達装置10を皮膚に適用することができる。図示の例のように、接着パッド312は環状の形状であってもよい。いくつかの実施形態では、接着パッド312は送達装置10に超音波溶接され得る。当業者は、接着パッド312を送達装置10に接着するための他の適切な技術が使用され得ることを理解するであろう。
送達装置10を皮膚に貼り付けた後、使用者は、送達装置10の頂部306をひねることにより、ねじ310のねじ山に沿って頂部306を近位方向(例えば、皮膚に向かって)に前進させることができる。ねじ付きねじ310には、壊れやすい材料、または脆弱部314が収容され得る。脆弱部314は、頂部306に十分な力が加えられるまで、頂部306および送達装置10の他の構成要素の変位を阻止することができる。これは、保管中に送達装置10が送達状態に移行することを防止するのに役立ち得る。
例示的な実施形態では、脆弱部314は、ねじ付きポスト310のボア317内に配置され得るキャリッジ315から突出する少なくとも1つのタブとして提供される。いくつかの実施形態では、キャリッジ315は、3つの脆弱部314のセットを含み得る。ボア317は、脆弱部物314の少なくとも1つを支持するための棚319を含むことができ、好ましくは各脆弱部314を支持するための棚319を含むことができる。脆弱部314が棚319上に載っていると、キャリッジ315がボア317内で変位するのを阻止することができ、頂部306のねじり運動を妨げることができる。特定の例では、棚319はそれぞれ、ボア317内に配置されたトラックまたはレール(図81に最もよく示されている)の端部であってもよく、これは、ボア317内でのキャリッジ315の変位を案内するのに役立ち得る。
頂部306は、キャリッジ315の一部上に載置される中央突出部318(例えば、図示の柱または段付き柱)を組み込んでもよい。頂部306が皮膚表面に向かって下方または近位方向にねじ込まれると、突出部318によって脆弱部314がそれぞれの棚319に押し付けられ得る。脆弱部314に加えられる圧力により脆弱部314が壊れ、キャリッジ315がボア317内で近位方向に移動できるようになる。キャリッジ315は近位方向に変位し、最終的にキャリッジ315の第2の端部(脆弱部314が突出する第1の端部の反対側)が皮膚表面に接触し得る。当業者であれば、脆弱部314が壊れると、送達装置10の再使用が禁止され得ることを理解するであろう。
送達装置10の接着パッド312は、キャリッジ315の一部がそこを通って延びることができる中央開口部323を有することができる。皮膚は、中央開口部323の領域において送達装置10に対して所定の位置に保持されない可能性がある。したがって、キャリッジ315が近位方向に変位し続けると、この領域の皮膚は、キャリッジ315によって変位されるときに押され、伸ばされ得る。これにより、中央開口部323と位置合わせされた皮膚がピンと張った状態になり得る。基部本体309は、ボア317の近位端でボア317内に延在し、停止面として機能する棚321を含み得る。キャリッジ315は、棚321に接触すると近位方向への変位を停止し得る。
頂部306は、キャリッジ315が棚321に接触するとき、ポスト310に沿ったその移動の中間点にあり得る。図示されるように、キャリッジ315は、第2の脆弱部325または脆弱部325のセットを含み得る。いくつかの実施形態では、キャリッジ315の周囲に等角度間隔で配置された3つの第2の脆弱部325があってもよい。第1の脆弱部314は、第2の脆弱部325よりも弱い(例えば、薄い)場合がある。したがって、第2の脆弱部325は、破壊された後にのみ壊れ得る。頂部306からの突出部318は、キャリッジ315が棚321によって提供される停止部に当接しているときに、第2の脆弱部325に当接することができる。第2の脆弱部325は、頂部306の変位を妨げ得る。頂部をさらに作動させると、第2の脆弱部325に対して力が加わり、その結果、第2の脆弱部325が破壊され得る。第2の脆弱部325が破壊されると、キャリッジ315が(棚321によって提供される停止部に抗して)静止したままである一方で、頂部306は近位方向に自由に移動することができる。当業者であれば、脆弱部325が壊れると、送達装置10の再使用が禁止され得ることを理解するであろう。
図示のように、送達装置10はまた、送達補助具320を含んでもよい。送達補助具320は、例に示すように、そこから柱が延びる平板であってもよい。送達補助具320は、射出成形によって形成されたプラスチック材料から作製され得る。当業者であれば、送達補助具320を構築するために他の材料および製造技術を使用できることを理解するであろう。送達補助具320は、例えば薬剤(例えばワクチン)などの流体を含むリザーバ12の上に配置され、下側には、少なくとも1つの送達用シャープ72(例えば、図31を参照)を含むシャープ支承体26(例えば、図31を参照)が組み込まれている。
いくつかの実施形態では、送達補助具320は、接着剤を介して突出部318の近位端に取り付けられてもよい。いくつかの実施形態では、送達補助具320はキャリッジ315内の棚の上に置かれてもよい。リザーバ12は、図示のようにキャリッジ315の開口内に摩擦嵌合または滑り嵌めによって保持されてもよい。いくつかの例では、弱い接着剤がリザーバ12を開口内の所定の位置に保持することができる。他の実施形態では、摩擦嵌合は、リザーバ12の側面とキャリッジ315の開口との間に配置されたガスケット部材(例えば、Oリング)によって増強され得る。
第2の脆弱部325が壊れると、送達補助具320は、頂部306が送達装置10のリザーバ12に対して作動するときに生成される力を集中させることができる。送達補助具320がキャリッジ315内の棚の上に置かれる実施形態では、送達補助具320の一部が変形したり壊れたりして、棚を越えて移動できるようになり得る。頂部306がポスト310に沿って前進し続けるにつれて、送達補助具320およびリザーバ12は下方に移動し得る。頂部306によって及ぼされる力は、リザーバ12を所定の位置に保持する摩擦または接着剤に打ち勝つのに十分であり得る。送達補助具320が下方に移動すると、送達用シャープ72(例えば、図31を参照)が皮膚表面に貫通するまで、リザーバ12が下方に移動し得る。この時点で、図80に示されるように、リザーバ12は、皮膚と頂部306の突出部318との間に挟まれ得る。頂部306が近位方向に変位し続けると、送達補助具320からの圧力がリザーバ12内に蓄積され、リザーバ12内に含まれる流体が送達用シャープ72を通って患者に送られる。その時点で、頂部306はねじれを止め、その変位範囲の端に達した可能性がある。頂部306は、変位範囲の端で基体309に当接することがあり、基部本体309は、さらなる変位に対して機械的干渉を与え得る。頂部306の動きが停止すると、使用者は送達装置10を皮膚から取り外すことができる。
前述のように、送達装置10の再使用を防止することが望ましい場合がある。また、送達用シャープ72が皮膚表面を貫通する前に皮膚の表面を引っ掻く送達装置10を提供することも望ましい場合がある。一実施形態では、送達装置10は、第1および第2の変位可能部材を含むことができる作動アセンブリを含むことができる。これらの部材は、互いに対して分離状態から近接状態へ変位可能であってもよい。部材は、送達装置10が作動されるとき、および/または送達装置10がその内容物を送達するときに、分離状態から近位状態に移行することができる。部材は、部材が近位状態に近づくか、近位状態に達すると、互いに係合することができる協働する連結機構を含むことができる。協働する結合機構が係合すると、結合機構は部材の分離を阻止し、部材を近位状態に維持することができる。
図83~85を参照すると、送達装置10用の作動アセンブリ327のそのような部分の例示的な実施形態が示されている。送達装置10は、一体型または一体的に形成された屈曲部を備えていてもよい。たわみ部は、第1の本体320Aが第2の本体320Bの上方または別の平面内に位置するように、垂直方向に離間された一対の第1および第2の本体320A、320Bとして形成され得る。例示的な実施形態では、第1および第2の本体320A、Bは同心の丸い本体であり、具体的には円として示されている。たわみ部は、射出成形または当業者に知られている他の適切な技術によって形成された曲げ可能なプラスチックで作ることができる。本体320A、320Bは、たわみ部と一体の少なくとも2つの可撓性ストラット322によって結合され得る。この例では、6つのそのような可撓性ストラット322が示されているが、その数は6である必要はないことが理解されるであろう。支柱322は、均等な角度増分で配置されてもよいが、すべての実施形態においてそうである必要はない。支柱322は、本体320A、320Bに対して垂直ではない角度で本体320A、320Bの間に延びることができる。
本体320A、Bのうちの1つに一体化された少なくとも1つのフック324が含まれてもよい。本体320A、Bの他方は、少なくとも1つのキャッチ326を含み得る。例示的な実施形態では、第1の本体320Aは、そこから第2の本体320Bに向かって下方に延びる多数のフック324を含む。6つのそのようなフック324が示されているが、その数は6である必要はないことが理解されるであろう。この例では、フック324は、第1の円320Aの周りに等間隔に配置されているが、すべての実施形態において必ずしもそうである必要はない。この例示的な実施形態には、第2の本体320Bと一体の少なくとも1つのキャッチ326も示されている。キャッチ326のそれぞれは、第1の本体320Aのフック324の直下ではない第2の本体320B上の点に位置している。この例のキャッチ326は、第2の本体320Bから第1の本体320Aに向かって上方に延びている。6つのそのようなキャッチ326が示されているが、その数は6である必要はないことが理解されるであろう。キャッチ326は、第2の本体320Bの周りに均等な角度増分で間隔をあけて配置することができる。キャッチ326は、たわみ部の作動時にそれぞれのキャッチ326とフック324が互いに係合するように配置することができる。たわみ部は、例えば、たわみ部が組み込まれている送達装置10の一部を介してたわみ部に圧力を加えることによって作動させることができる。キャッチ326は、実質的に、逆さまのラテン文字「U」の形に形成され得る。
第1の本体320Aが第2の本体320Bに向かって変位すると、本体320A、Bのうちの少なくとも1つも回転し得る。本体320A、Bの一方が回転的に拘束されている場合、本体320A、Bが互いに向かって変位するにつれて、本体320A、Bの他方のみが回転することができる。第2の本体320Bが回転的に拘束されている状態で、第1の本体320Aを上から押し下げると、可撓性支柱322が曲がり得る。フック324は、(本体320A、Bの中心点を通過する軸の周りで)回転して変位し得る。フック324および第1の本体320Aは、第1の本体320Aが第2の本体320Bに近づくにつれて並進移動することもできる。フックは、フック324がキャッチ326に接触するまで、キャッチ326に対して並進移動し得る。フック324は、キャッチの周りで偏向し、その後、キャッチ326と係合するように弾性的に復元し得る。したがって、支柱322が撓んでいない状態へ弾性的に復元しようとするとき、第1の本体320Aと第2の本体320Bは、フック324とキャッチ326の係合によって一緒に保持され得る。(例えば、射出成形によって形成された)単一部品のたわみ部を使用することにより、送達装置10が、比較的低コストで製造できる。キャッチ326と係合するフック324はまた、たわみ部が含まれる送達装置10の再使用を防止するのに役立ち得る。係合されたフック324はまた、1つまたは複数の送達用シャープ72(例えば、図31を参照)を介して患者内に医療薬剤(例えば、ワクチン)を確実に送達するために必要な、送達装置10のリザーバ12に対する圧力を維持するのに役立ち得る。
本体320A、Bのうちの一方の回転変位は、皮膚を突き刺す前に皮膚表面を横切って送達用シャープ(例えば、図31を参照)を駆動して皮膚を引っ掻くのを助けるハーネスであってもよい。上述の例示的な実施形態では、送達用シャープ72(例えば、図31を参照)は、第1の本体320Aと連動して移動するように制約され得る。したがって、送達用シャープ(例えば、図31を参照)は、皮膚に対して移動すると回転する。
ここで図86を参照すると、例示的なパッケージ400が示されている。パッケージ400は、流通および輸送中に送達装置10を収容することができる。パッケージ400はまた、注射部位の準備に使用できる印刷された説明書および/または医療用ワイプなどの他の構成要素を含んでもよい。パッケージ400は、送達中に送達装置10およびおそらくは他の内容物を所定の位置に保持することができ、送達装置10の時期尚早または不注意による作動を防止するのに役立ち得る。パッケージ400は、送達装置10のための1つ以上のレシーバ402を有し得る内部キャビティを含み得る(図86では、パッケージ400の一部が透明に示されている)。レシーバ402は、取り扱い中に送達装置10が過度に移動したり、激しく衝突したりしないように、送達装置10をパッケージ400内に拘束することができる。パッケージ400はまた、送達装置10を周囲環境への暴露から保護することができる。いくつかの実施形態では、パッケージ400および送達装置10は(例えば、EtOxによって)滅菌され得、パッケージ400は、使用直前まで送達装置10をこの状態に維持し得る。
パッケージ400自体は、第1のコンポーネント404および第2のコンポーネント406から構築され得る。第1のコンポーネント404は、剛性の基部であり得る。剛性の基部は、送達装置10(例えば、図25に示されるものと同様)が収容され得るウェルを含み得る。剛性基部はプラスチック部品であってもよい。第2のコンポーネント406は、第1のコンポーネント404の面に結合され得る剥離可能なカバーであり得る。剥離可能なカバーは、使用直前に送達装置10にアクセスするように使用者によって取り外され得る。
図示されるように、パッケージ400は、少なくとも1つの固有の識別子408を含み得る。他の実施形態では、代わりに、またはさらに、固有の識別子408が送達装置10またはその構成要素に含まれ得る。任意の適切な固有の識別子408およびそれらの組み合わせを使用することができる。いくつかの実施形態では、RFIDが使用され得る。他の例では、固有の識別子408は、バーコード、データマトリックス、QRコードなどの印刷された証印として実装され得る。固有の識別子408は、送達装置10または送達装置10のリザーバ12の内容物に関する様々な情報を符号化し得る。例えば、固有の識別子408は、製品識別情報、製品ロット情報、製品シリアル番号、用量サイズ情報などを含むことができる。
固有の識別子408は、リーダー410によって読み取られる。リーダー410は、専用のリーダー、または、いくつかの実施形態では、例えば、スマートフォン、タブレット、スマートデバイス、ラップトップ、または他のポータブルデバイスなどのデバイスであり得る。スマートフォン等を利用する場合には、スマートフォン上で専用の送達装置アプリが動作し得る。スマートフォンなどが使用される場合、リーダー410は、固有の識別子408を読み取るために使用され得る複数のハードウェア部分(例えば、1つ以上の前面撮像装置および1つ以上の背面撮像装置)を含み得る。使用されるリーダー410は、送達装置10が個々の使用者による家庭での使用を意図されているか、それとも臨床環境(例えばワクチン接種センター、病院、診療所、または他の介護施設)での使用を意図されているかに依存し得る。スマートフォンは、送達装置10を介した送達が、例えば患者(例えば自宅)によって自己管理される場合、リーダー410として使用するのに便利であり得る。
リーダー410は、(例えば、インターネット、他のネットワーク、クラウドプラットフォームなどを介して)データベース412と通信することができる。送達装置10を使用する前に、使用者は、リーダー410で固有の識別子408を読み取ることができる。送達装置10の識別子408は、データベース412と照合して、固有の識別子408が、既に使用されている、リコール対象である、期限切れ等の送達装置10に関連付けられていないことを確認することができる。データベース412も、固有の識別子408に関連付けられた送達装置10が使用されたことを示すように更新され得る。したがって、リーダー410およびデータベース412は、在庫管理を支援することができる。他の使用法情報も保存され得る。いくつかの実施形態では、固有の識別子408が読み取られるときのパッケージ400の位置を示す地理位置データもデータベース412に保存され得る。
利用可能なインフラストラクチャに応じて、インターネットまたは別の適切なネットワークへの堅牢な接続が形成されるまで、データはリーダー410のメモリにオフラインで保存され得る。その後、データはデータベース412にアップロードされ得る。あるいは、データは、リーダー410で取得されるときにデータベース412に送信され得る。
いくつかの実施形態では、患者は、送達装置10を受け取るために事前登録する必要がある場合がある。いくつかの実施形態では、登録するためにリーダー410が使用され得る(例えば、スマートフォン上のアプリが使用される場合)。リーダー410がスマートフォンアプリを使用する場合、スマートフォンアプリは、特定のサービスが有効になっていない場合、配信のためのリーダー410の使用を禁止することができる。このようなアプリは、事前に定義された必須サービス(位置追跡、プッシュ通知など)が有効になっている場合に、固有の識別子またはコードを生成する場合がある。このコードはデータベース412に提供することができ、登録コードと呼ぶこともできる。患者は、送達装置10を受け取るためにコードを提供する必要があり得る。コードは、ディスペンサに入力されるか、または配布担当者に提供され、データベース412と照合されてもよい。コードがデータベース412に格納された登録コードと一致する場合、送達装置10が患者に提供され得る。他の実施形態では、リーダー410のコントローラ416は、使用者が1つ以上のサービスを有効にしないことを選択した場合、または所望の使用者情報を提供しないことを選択した場合に、所望の情報を収集するための手動入力画面を生成することができる。たとえば、位置追跡が有効になっていない場合、アプリは位置データ入力画面を生成することがあります。コードが生成されてデータベース412に提供される前に、そのような画面への情報の入力が必要となる場合がある。
いくつかの実施形態では、パッケージ400上の固有の識別子408が読み取られると、リーダー410のコントローラ416は、リーダー410のユーザインターフェース414上で説明書を生成することができる。説明書には、送達装置10の使用方法を詳述するテキスト、画像、アニメーション、ビデオなどが含まれてもよい。説明書は、パッケージ400の開封から使用後の送達装置10の廃棄まで、段階的に使用者をガイドすることができる。いくつかの実施形態では、説明書のセットの各ステップの後に、コントローラ416を介してユーザーインターフェース414上にプロンプトが生成されてもよい。使用者は、次の一連の指示に進むためにプロンプトと対話する必要があり得る。使用者インタラクションは、記録され、データベース412に保存され得る。これは、特定の送達装置10が患者によって受け取られただけでなく、適用され、使用されたことを確認するのに役立ち得る。いくつかの実施形態では、コントローラ416は、すべてのステップが完了していない場合に通知(例えば、視覚、触覚、音声、またはそれらの組み合わせ)を生成することができる。他の実施形態では、使用者がプロンプトに応答しない場合に、1つまたは複数のメッセージが生成され得る。例えば、スマートフォン等を用いる場合には、メッセージは、送達装置10のアプリによって生成されるプッシュ通知であってもよい。
他の実施形態では、データベース412とデータ通信する少なくとも1つのメッセージ生成器418は、例えば、テキストメッセージ、電子メール、電話(例えば、自動メッセージ、または使用者を人間のオペレータにつなぐ)を生成し、これらは、使用者が提供した電話番号または電子メールアドレスへ送信され得る。前のプロンプトが使用者と対話されてから所定の期間を超える遅延が発生した場合、メッセージ生成器418は患者に通信を送信することができる。メッセージ生成器418によって通信が送信された後に応答が受信されない場合、トリガされる通信のタイプは段階的に増加し得る(エスカレーション)。通信は、最初はテキストメッセージまたはプッシュ通知であり得る。いくつかの実施形態では、セルラーサービスが受け入れられない場合、または閾値を下回る場合には、プッシュメッセージが送信されることが好ましく、またはテキストメッセージの代わりに送信されてもよい。所定のエスカレーション期間後に使用者対話が受信されない場合、メッセージ生成器418は、より邪魔な通信(例えば、電話)を生成することができる。任意の適切な数のエスカレーション層を使用することができる。
いくつかの実施形態では、患者はリーダー410を介して追加データを提供することもできる。このデータはデータベース412に保存され、分析される(例えば、クラウド分析ツールまたはツールセットを介して)。例えば、使用者は、リーダー410を介して、送達装置10に問題が発生したことを知らせることができる。このデータは、同じロットの他の送達装置10に関連するデータと照合することができる。所定の閾値を超える問題のある送達装置10がロット内に存在するとみなされる場合、そのロットには調査のためにフラグが立てられ、配布または使用が阻止され得る。代替的または追加的に、患者は、リーダー410を介して特定の注射後情報を提供するように促されてもよい。例えば、患者は、ユーザインタフェース414上でリーダー410のコントローラ416によって生成され得る副作用アンケートまたは他のフォームに記入するように要求され得る。副作用データを分析して、特定の患者タイプまたは送達装置10(例えば、同じロットの送達装置10または同じ内容物を保持する送達装置10)に共通するパターンを識別することができる。分析は、クラウド分析ツールまたはツールセットを介して実行され得る。
特定の例では、図87に示されるように、送達装置10は、送達装置10が保管状態にあるときに隠されている顕在化インジケータ450または識別子を含み得る。このような送達装置10の使用時または使用後に、顕在化インジケータ450にアクセスできるようになり得る。次に、顕在化インジケータ450は、リーダー410によってスキャンされ、スキャンの確認またはスキャン中に捕捉されたスキャンデータがデータベース412に送信され得る。顕在化インジケータ450は、特定の例では、送達装置10に特有の固有の識別子(例えば、バーコード、QRコード、データマトリックスなど)を符号化することができる。したがって、顕在化インジケータ450は、送達が特定の送達装置10を用いて実行されたことの確認として機能し得る。いくつかの例では、データベース412またはデータベース412内の特定のデータは、支払いプロバイダー(例えば、政府機関、保険会社など)を介してアクセスすることができる。顕在化識別子450がスキャンされて送達装置10を介して文書配信されることを確実にするために、償還または支払いを顕在化識別子450のスキャンに関連付けることができる。例えば、支払いサービスは、データベース412に問い合わせて、送達装置10の使用状況を判定し、送達装置10が使用された場合にのみ支払いを許可することができる。顕在化インジケータ450がスキャンされたというデータベース412内の表示は、送達装置10に使用済みのフラグを立ててもよい。
ここで図87を参照すると、いくつかの例では、送達装置10は、使用者が送達装置10を皮膚から取り外すと分離され得る第1の部分および第2の部分を含み得る。この例示的な実施形態では、例えば図25に示されるものと同様の本体20およびリザーバアセンブリ12を含む送達装置10が、示される。顕在化インジケータ450は、本明細書に記載の他の送達装置10の実施形態に含まれてもよい。図87に示す例では、例示的な第1の部分はリザーバアセンブリ12(例えば、図59を参照)であり、例示的な第2の部分は本体20である。そのような例では、露出インジケータ450をリザーバの遠位側に配置することができる。第1部分と第2部分が結合されると、露出インジケータ450の視界が本体20によって遮られ得る(本体20は不透明または少なくとも十分に半透明であり得る)。図示のように、本体20とリザーバアセンブリ12が分離されると、顕在化インジケータ450が見えるようになり、送達装置10が使用されたことの確認を助けるためにスキャンされてもよい。
いくつかの例では、リザーバアセンブリ12のホルダ270(例えば、図47~図50および図51A~図51Cを参照)は、ホルダ270の近位面の少なくとも一部に接着剤を含み得る。ホルダ270のリザーバアセンブリ12が、本体20のスリットに結合するタブ277(例えば、図51Bを参照)を含む場合、使用者が送達装置10を皮膚から取り外そうとするとき、タブ277は、本体20のスリット278(例えば、図45を参照)との係合を解除することができる。ホルダ270上の接着剤と皮膚との間の結合は、患者が送達装置10を取り外すために本体20を引っ張るときに、タブ277と本体20との間の結合を克服するか、または係合を解除するのに十分であり得る。つまり、接着剤は、使用者が本体20を引っ張るときに本体20を送達装置10の残りの部分から分離するために加えられる任意の力に耐えることができる。したがって、リザーバ部分12は皮膚に接着されたままであり得、本体20は除去され得る。リザーバ12上に含まれる顕在化インジケータ450は、可視となり、リーダー410によってスキャンされ得る(例えば、図86を参照)。次に、リザーバアセンブリ12は、患者によって皮膚から剥がされ得る。リザーバアセンブリ12が本体20に接着される例では、皮膚とリザーバアセンブリ12との間の接着接続は、リザーバアセンブリ12と本体20との間の接着接続よりも強力であり得る。したがって、患者が本体20を引っ張ると、本体20はリザーバアセンブリ12から分離して、露出インジケータ450を露出させることができる。
他の実施形態では、図88に示されるように、送達装置10は、送達装置10が適用されるか、または少なくとも所定の期間適用されると、皮膚上にマーク510を提供し得る。いくつかの実施形態では、インクなどのマーキング剤が、送達装置10の皮膚512に隣接する部分に含まれてもよい。あるいは、マーキング剤は、使用中に送達装置10を皮膚に結合するための皮膚適合性接着剤に製造されてもよい。感圧接着剤が使用される例では、送達装置10が使用されるときに加えられる圧力により接着剤が活性化され、マーキング剤も放出され得る。マーキング剤は、送達装置10が適用されるときに、少なくとも部分的に皮膚512に移行するか、さもなければ皮膚512にマーキングすることができる。あるいは、送達装置10は、注射中に一時的なタトゥーを施してもよい。いくつかの実施形態では、作成されるマーク510は、送達装置10に関する特定の情報を符号化するパターンを有することができる。例示的な実施形態では、一連の「X」が示されているが、任意の適切なマーク510が作成され得る。注射水疱514によって示されるように、マーク510は、注射が完了し、送達装置10が皮膚512から除去された後に見えるようになり得る。
送達装置10が取り外されると、皮膚512に残されたマーク510がリーダー410によって画像化され得る(例えば、図86を参照)。このマーク510は、注射が送達装置10によって患者に投与されたことを確認するのに役立ち得る。いくつかの実施形態では、リーダー410のコントローラ416(例えば、図86を参照)は、画像を分析して、マーク510が存在するかどうかを判定し得る。コントローラ416が、適切なマーク510が存在すると判断すると、データベース412(例えば、図86を参照)は、以前にスキャンされた固有の識別子408に関連付けられた送達装置10が使用されたことを示すように更新され得る。コントローラ416が画像分析または他の分析を実行するものとして説明されている本明細書に記載の実施形態では、これが当てはまる必要はないことを理解されたい。例えば、画像はリーダー410によってデータベース412に伝達され、クラウド分析ツールを利用して画像が送達が行われたことを示していることを検証することができる。分析がどこで実行されるかに関係なく、画像はデータベース412にアップロードされ得る。
ここで主に図89を参照すると、特定の実施形態では、リーダー410(例えば、図86を参照)は、可視スペクトル外の1つ以上の波長に感応する少なくとも1つの画像センサを含み得る。非可視スペクトル波長または画像センサが感知するスペクトルは、可視スペクトルの光よりも皮膚への浸透深さがより深い波長であり得る。リーダー410は、赤外スペクトル(例えば、近赤外)の様々な波長に感応する少なくとも1つの画像センサを含み得る。CCDまたはCMOSイメージセンサが様々な実施形態に含まれてもよい。リーダー410内のそのような能力のあるセンサは、典型的な民生用画像機器に一般的に適用されるIRフィルタ(例えば、IRブロッキングフィルム)を含まない場合がある。センサーには、可視光を遮断するフィルターが関連付けられている場合がある。いくつかの実施形態では、撮像装置は、サーモグラフィーまたは熱画像撮像装置であってもよい。異なる非可視スペクトルで画像を捕捉する複数の撮像装置が含まれてもよい(例えば、近赤外線用に少なくとも1つ、より長い赤外線波長用に少なくとも1つ)。
送達装置10が使用された後、リーダー410を使用して注射部位の少なくとも1つの画像を取り込むことができる。少なくとも1つの画像は、可視スペクトル以外の光に基づいて取得または生成され得る。いくつかの実施形態では、可視スペクトルの画像データも捕捉され得る。リーダー410(例えば図86を参照)のコントローラ416(例えば図86を参照)は、画像を取り込むためのプロンプト(例えばアプリ内)を生成することができる。特定の実施形態では、コントローラ416は、画像取り込みプログラムを自動的に開くこともできる。コントローラ416は、リーダー410の適切な撮像装置による画像取り込みを可能にしてもよい(例えば、複数の撮像装置がリーダー410に含まれる場合)。
画像データを分析して、送達中に皮膚内に形成された水疱514の存在を判定することができる。分析は自動化されてもよいし、データベース412へのネットワーク接続を介して画像を閲覧する人間のオペレータによって実行されてもよい(例えば、図86を参照)。可視スペクトル外の光は皮膚への浸透がより大きいため、画像化目的でそのような光を使用すると、皮膚の特定の表面下の特徴を識別できる、またはより簡単に識別できるようになる。これは、例えば、水疱514の検出を容易にするのに役立ち得る。さらに、注入された薬剤の温度は患者とは異な得る。患者の周囲の領域とは温度が異なる領域が識別できる場合がある。注射部位は、例えば、患者の周囲の領域よりも低温であり得る。例えば、図89は、注射後の腕の熱画像を示す。図示されるように、画像内では冷たい領域(濃い灰色)が識別可能であり、皮膚上の水疱514の位置に対応する。
画像が水疱514の特徴を含む場合、送達は実際に送達装置10を用いて実行され、成功したと結論付けることができる。いくつかの実施形態では、画像は、少なくとも1つの所定の対象特性に適合することが要求される場合がある。例えば、特定の実装形態では、水疱514が検出され、特定のサイズであることが要求される場合がある(例えば、マーキング510に関して)。さらに、画像には不適切な注射を示す特徴が含まれていないことが要求され得る。例えば、熱画像装置が使用される場合、1つ以上の隣接する低温領域を有する水疱514に対応する低温領域、または低温領域514または特定の制限を超えるサイズは、漏れの特徴を有するとしてフラグを立てられ得る。このような例では、分析は、送達装置10からの配達が失敗したことを示し得る。
分析は、リーダー410(例えば、図86を参照)のコントローラ416(例えば、図86を参照)によって実行され得る。あるいは、クラウドサーバーなどのネットワークサーバー上で分析を実行することもできる。上で述べたように、人間による分析が使用され得る。分析の結果および任意選択で画像は、少なくとも1つのデータベース412に提供され、保存され得る(例えば、図86を参照)。画像が不適切な送達または送達なしを示す場合、リーダー410に表示するためのユーザへの通知が生成され得る(例えば、コントローラ416による、例えば図86を参照)。適切な送達が文書化されている場合、注射が成功したという確認が生成され得る。
リーダー410がスマートフォンである例では、使用される任意のアプリが、使用者の要求に応じて送達装置10による注射が実行されたことの確認を生成し得る。リーダー410のコントローラ416は、注射に関する確認通知を表示するために使用者によって対話され得るオプション(例えば、表示ボタン)を生成し得る。送達装置10がワクチン接種を実行するために使用される場合、アプリは、使用者のワクチン接種に関する様々な情報が自動的に入力されるワクチン接種の証明または仮想ワクチン接種記録またはカードを提供することができる。ワクチン接種記録は、リーダー410のメモリに保存されてもよいし、リーダー410を介してアクセス可能なデータベース412(例えば、図86を参照)に保存されてもよい(または複数の場所に保存され得る)。したがって、リーダー410は、必要に応じて注射の証拠を提供するために使用され得る。例えば、リーダー410は、特定の空間(レストラン、スタジアム、職場、他の会場、飛行機または空港、船舶、公共交通機関など)にアクセスするためのワクチン接種を証明するために使用することができる。
さらに他の実施形態では、パケット208を収容する容器350が、本明細書の他の箇所で説明されるように送達装置10に含まれてもよい(例えば、図11を参照)。パケット208および容器250の一方は第1の化学物質を含み、他方は第2の化学物質を含み得る。染料はまた、容器350およびパケット208のうちの1つに含まれていてもよい。送達装置を保管状態から送達状態に移行させるために送達装置10に圧力が加えられると、パケット208が破裂し、第1のおよび第2の化学物質が混合し得る。これらの化学薬品が反応して、視覚的に認識できる効果が生じ得る。化学発光反応は、例えば、第1の化学物質と第2の化学物質が混合されるときに開始され得る。このような実施形態の例では、グロースティックで一般的に使用される化学物質が、例えば、容器350およびパケット208に充填され得る。
送達装置10は、反応によって生成された光がそれを通して知覚され得る1つ以上の窓(例えば、図21A~21Iに示される例のような本体20のスロット254または開口255)を含み得る。リーダー410(例えば、図86を参照)は、注入中の送達装置10を画像化することができ、コントローラ416(例えば、図86を参照)は、画像を分析して、該反応からの光の存在を確認することができる。化学発光反応が画像に記録されているとコントローラ416が判断すると、コントローラ416はデータベース412と通信し、送達装置10が使用されたことを示すようにデータベース412を更新することができる。
2つ(またはそれ以上)の化学物質を組み合わせて目に見える効果を生み出すいくつかの代替実施形態では、第1の化学物質または複数の化学物質が医療用ワイプに含まれてもよい。使用者は準備中に注射部位を拭く可能性があり、第1の化学物質の一部が皮膚表面に付着し得る。第2の化学物質は、注射中に送達装置10によって運ばれたり、放出されたりし得る。第1および第2の化学物質は、注入が完了するまでに相互作用し、例えば、送達を示す色への色の変化をもたらし得る。注射部位の画像は、リーダー410によって撮影され、送達を示す色の存在を確認するために(例えば、コントローラ416によってローカルに、または画像がデータベース412にアップロードされた後にクラウド分析ツールを介して)分析され得る。色の変化が画像に記録される場合、データベース412は、送達装置10が使用されたことを示すように更新され得る。
当業者であれば、本開示から逸脱することなく、様々な代替案および修正案を考案することができる。したがって、本開示は、そのような代替、修正、および変形をすべて包含することを意図している。さらに、本開示のいくつかの実施形態が図面に示され、および/または本明細書で論じられてきたが、本開示がそれらに限定されることは意図されておらず、本開示は当技術分野で許容される限り広い範囲であることが意図され、明細書についても同様である。したがって、上記の発明の詳細な説明は限定として解釈されるべきではなく、特定の実施形態の単なる例示として解釈されるべきである。そして、当業者は、本明細書に添付された特許請求の範囲および精神内で他の修正を想到するであろう。発明の詳細な説明および/または添付の特許請求の範囲に記載のものと実質的に異なる他の要素、ステップ、方法および技術も、本開示の範囲内にあるものとする。
実施形態は、本開示の特定の例を説明するためにのみ提示されている。また、説明される図面は例示にすぎず、限定するものではない。図面では、説明を目的として、一部の要素のサイズが誇張されており、特定の縮尺で描かれていない場合がある。さらに、同じ番号を有する図面内に示される要素は、文脈に応じて、同一の要素であることも、同様の要素であることもある。
「含む」という用語が本明細書および特許請求の範囲で使用される場合、それは他の要素またはステップを排除するものではない。「a」「an」「the」などの単数名詞を指すときに不定冠詞または定冠詞が使用される場合、特に明記しない限り、これにはその名詞の複数形も含まれる。したがって、「含む」という用語は、その後に列挙される項目に限定されるものとして解釈されるべきではない。他の要素やステップを排除するものではないため、「アイテムAおよびBを含むデバイス」という表現の範囲は、部品AおよびBのみからなるデバイスに限定されるべきではない。
さらに、「第1」、「第2」、「第3」などの用語は、明細書で使用されるか特許請求の範囲で使用されるかにかかわらず、同様の要素を区別するために提供され、必ずしも連続的または時系列の順序を説明するために提供されるわけではない。そのように使用される用語は、適切な状況下では(別段の明確な開示がない限り)交換可能であり、本明細書に記載される開示の実施形態は、本明細書に記載または図示されるものとは別のシーケンスおよび/または配置で動作できることが理解されるべきである。

Claims (246)

  1. 送達装置であって、
    中央領域および周辺領域を含む本体であって、該中央領域は、基部から間隔を隔てて配置され、前記基部に連結された上面を有し、該周辺領域は、複数の花弁部材およびその間の複数の第1のスロットによって画定され、該複数の花弁部材は、前記基部から外側に延びる、本体と、
    前記本体の少なくとも一部に結合された接着剤と、
    少なくとも1つの送達用シャープに結合された折り畳み可能なリザーバと、
    を備える、送達装置。
  2. 前記上面が凸状であり、前記上面がその中に複数の第2のスロットを含む、請求項1に記載の送達装置。
  3. 前記中央領域が、前記上面の外周に沿って環状に配置された複数の開窓を含む、請求項1に記載の送達装置。
  4. 少なくとも1つの送達用シャープを含むシャープ支承体をさらに含み、前記シャープ支承体が前記折り畳み可能なリザーバに結合され、前記折り畳み可能なリザーバが前記中央領域の内面に結合される、請求項1に記載の送達装置。
  5. 前記送達装置が保管状態にあるとき、前記折り畳み可能なリザーバは流体を含み、前記接着剤は前記送達装置の外部にある部材の貫通可能な表面に貼付されており、前記送達装置が送達状態にあるとき、前記貫通可能な表面は前記接着剤によって引き伸ばされ、前記少なくとも1つの送達用シャープは前記貫通可能な表面を貫通し、前記折り畳み可能なリザーバは少なくとも部分的に崩壊するように促されて、流体が前記少なくとも1つの送達用シャープを介して前記貫通可能な表面を通って前記部材に入ることを可能にする、請求項4に記載の送達装置。
  6. 前記接着剤は、前記複数の花弁部材のうちの少なくとも2つの花弁部材の、前記上面から最も遠位の側面の少なくとも一部に結合される、請求項4に記載の送達装置。
  7. 前記送達装置が保管状態にあるとき、前記折り畳み可能なリザーバは流体を含み、前記接着剤は前記送達装置の外部にある部材の貫通可能な表面に貼付され、前記送達装置が送達状態にあるとき、前記貫通可能な表面は前記接着剤によって引き伸ばされ、前記少なくとも1つの送達用シャープは前記貫通可能な表面を貫通し、前記折り畳み可能なリザーバは少なくとも部分的に崩壊するように促されて、流体が前記少なくとも1つの送達用シャープを介して前記貫通可能な表面を通って前記部材に入ることを可能にする、請求項6に記載の送達装置。
  8. 前記少なくとも1つの送達用シャープが、細長い断面を有するフロールーメンを含むマイクロニードルである、請求項4に記載の送達装置。
  9. 前記リザーバの内部容積が、第1のセクションと第2のセクションとに分割されている、請求項1に記載の送達装置。
  10. 前記第1のセクションと前記第2のセクションが、少なくとも1つの流量制限器を介して互いに流体連通している、請求項9に記載の送達装置。
  11. 前記第1のセクションが可変内部容積を有し、前記第2のセクションが前記可変内部容積より小さい固定内部容積を有する、請求項9記載の送達装置。
  12. 前記固定内部容積が、前記可変内部容積よりも、少なくとも1つの送達用シャープに近接している、請求項11に記載の送達装置。
  13. 前記複数の花弁部材のうちの少なくとも2つが、前記送達装置が前記送達状態に移行する際に前記上面に加えられる圧力に応答して湾曲するように構成されている、請求項9に記載の送達装置。
  14. 前記複数の花弁部材のうちの少なくとも2つは、前記送達装置が前記送達状態に移行する際に前記上面に加えられる圧力に応答して、実質的に一定の曲率半径を有するように湾曲するように構成されている、請求項13に記載の送達装置。
  15. 前記複数の花弁部材のうちの第1の花弁部材の少なくとも一部は、前記保管状態と前記送達状態との間の移行の少なくとも一部の間に、前記複数の花弁部材のうちの第2の花弁部材の少なくとも対応する部分からさらに遠ざかるように構成され、前記第1の花弁部材および前記第2の花弁部材は、互いに対向して配置される、請求項9に記載の送達装置。
  16. 前記複数の花弁部材のうちの第1の花弁部材の少なくとも一部は、前記保管状態と前記送達状態との間の移行の少なくとも一部の間に、前記複数の花弁部材のうちの第2の花弁部材の少なくとも対応する部分からさらに遠ざかり、それによって、前記送達装置が前記接着剤で貼付される表面を伸ばすように構成され、前記第1の花弁部材および前記第2の花弁部材が互いに対向して配置される、請求項9に記載の送達装置。
  17. 前記接着剤は、前記複数の花弁部材のうちの少なくとも2つの花弁部材の、前記上面から最も遠位の側面の少なくとも一部に結合される、請求項1に記載の送達装置。
  18. 前記上面が、その上に加えられる圧力に応答して、上面が凸面である保管状態から、上面が凹面である送達状態へ、前記送達装置を移行させるように構成される、請求項1に記載の送達装置。
  19. 前記リザーバがオリフィスプレートを含む、請求項1に記載の送達装置。
  20. 医療用薬剤を送達する方法であって、
    前記医療用薬剤を含有する折り畳み可能なリザーバに結合された少なくとも1つの送達用シャープを含む送達装置を皮膚表面に貼付する工程であって、該送達装置は保管状態にある、工程;および
    前記送達装置を送達状態に移行させ、前記少なくとも1つの送達用シャープで前記皮膚表面を貫通させ、前記リザーバを崩壊させて、前記少なくとも1つの送達用シャープを介して前記医療用薬剤を前記皮膚に強制的に送り込むために、前記皮膚表面に向けて前記送達装置に圧力を加える工程、
    を含む、方法。
  21. 前記送達装置が前記保管状態から前記送達状態に移行する際に前記皮膚表面を引き伸ばすことをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記方法が、前記少なくとも1つの送達用シャープのうちの少なくとも1つで前記皮膚表面を引っ掻くことをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記送達装置の再使用を防止することをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  24. 送達装置であって、
    周辺領域に結合された中央領域を含む本体であって、該中央領域は、上面および基部を有する実質的に指抜きの形状を有し、該周辺領域は、該中央領域を取り囲み、内周および外周を有し、該内周は、該周辺領域が該基部から外側に延びるように該基部に結合され、該周辺領域は、該外周から内側に延びる複数の第1のスロットを含む、本体と、
    前記本体の少なくとも一部に結合された接着剤と、
    前記本体および少なくとも1つの送達用シャープに結合された折り畳み可能なリザーバと、
    を含む、送達装置。
  25. 前記上面が凸状であり、その中に複数の第2のスロットを含む、請求項24に記載の送達装置。
  26. 前記複数の第2のスロットが、前記上面の中心点に対して外側に延びる、請求項25に記載の送達装置。
  27. 前記中央領域が、前記基部に沿って配置された複数の開窓を含む、請求項24に記載の送達装置。
  28. 前記中央領域が、前記上面の外周に沿って配置された複数の開窓を含む、請求項24に記載の送達装置。
  29. 前記少なくとも1つの送達用シャープを含むシャープ支承体をさらに含み、前記シャープ支承体が前記折り畳み可能なリザーバに結合されており、前記折り畳み可能なリザーバが前記中央領域の内面に結合されている、請求項24に記載の送達装置。
  30. 前記接着剤が、前記上面から最も遠位の前記周辺領域の側面の少なくとも一部に結合されている、請求項29に記載の送達装置。
  31. 前記上面が、その上に加えられる圧力に応答して、前記上面が凸面である保管状態から、前記上面が凹面である送達状態へ、前記送達装置を移行させるように構成されている、請求項30に記載の送達装置。
  32. 前記本体が、ある面積を有する設置面積を有し、前記保管状態と前記送達状態との間の移行の少なくとも一部の間に前記面積が増大するように構成されている、請求項31に記載の送達装置。
  33. 前記本体が、ある面積を有する設置面積を有し、前記保管状態と前記送達状態との間の移行の少なくとも一部の間に前記面積が増大して、前記送達装置が前記接着剤で貼付されている表面を伸ばすように構成される、請求項31に記載の送達装置。
  34. 前記送達装置が前記保管状態にあるとき、前記折り畳み可能なリザーバは流体を含み、前記接着剤は前記送達装置の外部にある部材の貫通可能な表面に貼付され、前記送達装置が前記送達状態にあるとき、前記貫通可能な表面は前記接着剤によって引き伸ばされ、前記少なくとも1つの送達用シャープは前記貫通可能な表面を貫通し、前記折り畳み可能なリザーバは少なくとも部分的に崩壊するように促されて、前記流体が前記少なくとも1つの送達用シャープを介して前記貫通可能な表面を通って前記部材に入ることを可能にする、請求項30に記載の送達装置。
  35. 前記側面の少なくとも一部が、前記複数の第1のスロットのうちの隣接する2対の第1のスロットの間の第1の領域および第2の領域を含む、請求項30に記載の送達装置。
  36. 前記接着剤が、前記上面から最も遠位の前記周辺領域の側面の少なくとも一部に結合されている、請求項24に記載の送達装置。
  37. 前記側面の少なくとも一部が、前記複数の第1のスロットのうちの隣接する2対の第1のスロットの間の第1領域および第2の領域を含む、請求項36に記載の送達装置。
  38. 前記送達装置が前記保管状態にあるとき、前記折り畳み可能なリザーバは流体を含み、前記接着剤は前記送達装置の外部にある部材の貫通可能な表面に貼付され、前記送達装置が前記送達状態にあるとき、前記貫通可能な表面は前記接着剤によって引き伸ばされ、前記少なくとも1つの送達用シャープは前記貫通可能な表面を貫通し、前記折り畳み可能なリザーバは少なくとも部分的に崩壊するように促されて、前記流体が前記少なくとも1つの送達用シャープを介して前記貫通可能な表面を通って前記部材に入ることを可能にする、請求項36に記載の送達装置。
  39. 前記上面が、そこに加えられる圧力に応答して、前記上面が凸面である保管状態から、前記上面が凹面である送達状態へ前記送達装置を移行させるように構成される、請求項24に記載の送達装置。
  40. 前記本体が、ある面積を有する設置面積を有し、前記保管状態と前記送達状態との間の移行の少なくとも一部の間に前記面積が増加するように構成される、請求項39に記載の送達装置。
  41. 前記本体が、ある面積を有する設置面積を有し、前記保管状態と前記送達状態との間の移行の少なくとも一部の間に前記面積が増大して、前記送達装置が前記接着剤で貼付されている表面を引き伸ばすように構成される、請求項40に記載の送達装置。
  42. 薬物送達装置の再使用を阻害するためのアクチュエータアセンブリであって、
    第1部材および第2の部材を含むたわみ部と、
    前記第1の部材および前記第2の部材を互いに結合する複数の支柱であって、各支柱は、前記第1の部材および前記第2の部材の互いへの変位に抵抗する弾性を有する、複数の支柱と、
    を備え、前記第1の部材は、少なくとも1つの第1の係合部材を含み、前記第2の部材は、前記第1の係合部材の各々に対して協働する係合部材を含み、前記複数の支柱は、前記第1の部材および前記第2の部材が閾値を超える力で互いへ付勢されたときに、前記第1の部材および前記第2の部材の少なくとも一方を偏向させて回転運動を引き起こすように構成され、前記少なくとも1つの第1の係合部材とそれぞれの第2の係合部材は、前記第1の部材および前記第2の部材間の距離が閾値距離を超えて減少したときに、結合を形成するように構成される、アクチュエータアセンブリ。
  43. 送達装置であって
    第1の接着剤で少なくとも部分的に覆われ、片持ちアームを含む第1の部分と、
    第2の接着剤で少なくとも部分的に覆われ、少なくとも1つのランプ要素を含む第2の部分であって、前記第2の部分は、前記第1の接着剤を介して前記第1の部分に結合され、前記第2の部分は、第1の状態から伸長した状態まで伸長するように構成される、第2の部分と、
    少なくとも1つの送達用シャープを含む折り畳み可能なリザーバであって、該リザーバは、前記片持ちアームの支持されていない端部に結合されている、リザーバと、
    を備える、送達装置。
  44. 前記少なくとも1つの送達用シャープが、マイクロニードルの1次元アレイおよびマイクロニードルの2次元アレイのうちの1つを含む、請求項43に記載の送達装置。
  45. 前記第2の部分が送達開口部を含み、該送達開口部が、前記第2の部分が前記第1の状態にあるときには前記少なくとも1つの送達用シャープと整列していないが、前記第2の部分が前記伸長状態にあるときには前記少なくとも1つの送達用シャープと整列している、請求項43に記載の送達装置。
  46. 前記第2の部分は、前記第1の状態において折り畳み領域を含み、該折り畳み領域は、前記第2の部分が前記伸長状態に移行するにつれて広がるように構成されている、請求項43に記載の送達装置。
  47. 前記第2の部分が折り畳み領域を含み、該折り畳み領域の層が前記第1の接着剤に結合されている、請求項43に記載の送達装置。
  48. 前記少なくとも1つのランプ要素の各々は、前記第2の部分が前記第1の状態にあるとき、前記片持ちアームの第1の側に配置され、前記第2の部分が前記第2の状態にあるとき、前記片持ちアームの第2の側に配置される、請求項43に記載の送達装置。
  49. 前記第2の部分が少なくとも部分的に弾性である、請求項43に記載の送達装置。
  50. 前記第2の部分がプルタブを含む、請求項43に記載の送達装置。
  51. 前記送達装置が、前記第1の部分の一部分に配置されたロック接着剤をさらに含み、前記送達装置が、前記第2の部分に結合された第1の端部を有するテザーをさらに含む、請求項43に記載の送達装置。
  52. 前記テザーの第2の端部は、前記第2の部分が前記第1の状態にあるとき、前記ロック接着剤に結合され、前記ロック接着剤を覆い、前記テザーの第2の端部は、前記第2の部分が前記伸長状態にあるとき、前記ロック接着剤から少なくとも部分的に離脱して前記ロック接着剤を露出させるように構成されている、請求項51に記載の送達装置。
  53. 前記テザーの第2の端部が前記ロック接着剤に結合され、前記第2の部分が前記第1の状態にあるとき、前記テザーがそれ自身の上に二重になっている、請求項51に記載の送達装置。
  54. 前記第2の部分が前記第1の状態にあるとき、前記第1の接着剤および前記第2の接着剤が互いから第1の距離だけ離れて配置され、前記第2の部分が前記伸長状態にあるとき、前記第1の接着剤および前記第2の接着剤が互いから第2の距離だけ離れて配置され、前記第2の距離は前記第1の距離より大きい、請求項43に記載の送達装置。
  55. 前記少なくとも1つのランプ要素は、前記第2の部分が前記第1の状態から前記第2の状態に移行する際に、前記片持ちアームを弾性的に撓ませるように構成されている、請求項43に記載の送達装置。
  56. 送達装置であって、
    第1のサイドパネルおよび第2のサイドパネルおよびブリッジによって間隔をあけて配置された第1のエンドブロックおよび第2のエンドブロックを含む本体であって、前記サイドパネルおよび前記ブリッジはそれぞれ、第1および第2の対向する端部を含み、第1の端部はそれぞれ、それぞれの第1の端部リビングヒンジを介して前記第1のエンドブロックに接続され、第2の端部はそれぞれ、それぞれの第2の端部リビングヒンジを介して前記第2のエンドブロックに接続され、前記サイドパネルおよび前記ブリッジはそれぞれ、それらの第1および第2の端部の間にそれぞれの中間リビングヒンジも含む、本体と、
    前記エンドブロックの第1の側面を少なくとも部分的に覆う接着剤と、
    少なくとも1つの送達用シャープを含む折り畳み可能なリザーバであって、該リザーバは、前記ブリッジから前記第1の側面に向かって延びるアーム部材の端部に結合されている、リザーバと、
    を備える、送達装置。
  57. 前記サイドパネルが、それぞれ少なくとも1つのガード突起を含む、請求項56に記載の送達装置。
  58. 前記第1のサイドパネルは、前記第2のサイドパネルに向かって延びる第1のガード突起を含み、前記第2のサイドパネルは、前記第1のサイドパネルに向かって延びる第2のガード突起を含む、請求項56に記載の送達装置。
  59. 前記第1のガード突起はラッチ突起を含み、前記第2のサイドパネルはラッチキャッチを含む、請求項58に記載の送達装置。
  60. 前記第1のサイドパネルは、前記第2のサイドパネルに向かって延びる第3のガード突起を含み、前記第2のサイドパネルは、前記第1のサイドパネルに向かって延びる第4のガード突起を含む、請求項58に記載の送達装置。
  61. 前記ブリッジは、前記第1のパネルと一組の支柱とを含み、前記第1のパネルは、前記ブリッジの中間リビングヒンジを介して前記支柱に連結されている、請求項56に記載の送達装置。
  62. 前記アーム部材は、前記支柱の間に配置され、前記ブリッジの中間リビングヒンジに隣接する前記パネルの端部から延びている、請求項61に記載の送達装置。
  63. 前記サイドパネルは、外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態までの変位範囲を有し、前記エンドブロックは、前記サイドパネルが外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態まで変位するときに、互いに離れるように変位するように構成されている、請求項56に記載の送達装置。
  64. 前記サイドパネルは、前記サイドパネルに挟持力が加えられると、前記外側に曲がった状態から前記実質的に真っ直ぐな状態に変位するように構成されている、請求項63に記載の送達装置。
  65. 前記ブリッジ部材の少なくとも中間リビングヒンジが、前記サイドパネルが前記外側に曲がった状態から前記実質的に真っ直ぐな状態に変位するときに、前記エンドブロックの第1の表面に向かって変位するように構成されている、請求項64に記載の送達装置。
  66. 前記サイドパネルが、外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態までの変位範囲を有し、前記ブリッジが、前記サイドパネルが前記外側に曲がった状態から前記実質的に真っ直ぐな状態まで変位したときに、前記アーム部材が、第1の位置から、前記少なくとも1つの送達用シャープが前記エンドブロックの第1の表面の下方に配置される第2の位置まで変位するように、構成されている、請求項56に記載の送達装置。
  67. 前記サイドパネルは、外側に曲がった状態から実質的に真っ直ぐな状態までの変位範囲を有し、前記本体は、ラッチ突起とラッチキャッチを含み、前記ラッチ突起は、前記サイドパネルが前記外側に曲がった状態から前記実質的に真っ直ぐな状態まで変位したときに、前記ラッチキャッチと係合するように構成されている、請求項56に記載の送達装置。
  68. 前記本体は、前記サイドパネルから延びて可変開口を形成する複数のアイリスパネルを含む、請求項56に記載の送達装置。
  69. 前記開口は、前記サイドパネルが各サイドパネルの中間リビングヒンジを中心に曲げられるにつれて大きさが変化するように構成されている、請求項68に記載の送達装置。
  70. 送達装置であって、
    対向する一組の端パネルおよび少なくとも2つの中間パネルを含む本体であって、該パネルは、各々が該本体を横切って延びる複数のリビングヒンジによって互いに分離されている、本体と、
    各端パネルの近位側の少なくとも一部を覆う接着剤と、
    少なくとも1つの送達用シャープを含む折り畳み可能なリザーバであって、該リザーバは該中間パネルの1つの近位側に結合されている、リザーバと、
    を備え、前記2つの中間パネルは、前記2つの端パネルが平面に拘束されているときに、上昇位置とオーバーセンター位置との間で変位可能な連結部を形成し、該連結部がオーバーセンター位置にあるときに、前記中間パネルのうちの第1の中間パネルが前記平面に沿って延びる、送達装置。
  71. 前記端パネルのうちの第1の端パネルが実質的に平面であり、前記端パネルのうちの第2の端パネルが、平面部分と、該平面部分から前記中間連結部のうちの1つの中間連結部に向かって延びる角度付き突起とを含む、請求項70に記載の送達装置。
  72. 前記端パネルのうちの第2の端パネルが、前記平面部分から前記角度付き突起まで延びるバットレスを含む、請求項71に記載の送達装置。
  73. 前記少なくとも1つの送達用シャープは、マイクロニードルのアレイを含む、請求項70に記載の送達装置。
  74. 前記送達装置が、保管状態から送達状態に移行するように構成されている、請求項70に記載の送達装置。
  75. 前記中間パネルのうちの第2の中間パネルが、その近位側で少なくとも部分的に接着剤で覆われている、請求項70に記載の送達装置。
  76. 前記端パネルが、前記連結部が前記上昇位置から前記中心位置へ変位する際に、前記平面に沿って第1の距離だけ離間して変位し、前記連結部が前記中心位置から前記オーバーセンター位置へ変位する際に、前記第1の距離よりも短い第2の距離だけ互いに向かって変位する、請求項70に記載の送達装置。
  77. 前記リザーバが、前記複数のリビングヒンジのうちの前記第1の中間パネルおよび第2の中間パネルの間にあるリビングヒンジに隣接する前記中間パネルのうちの第2の中間パネル上に配置されている、請求項70に記載の送達装置。
  78. 前記パネルの1つが歪み緩和たわみ部を含む、請求項70に記載の送達装置。
  79. 前記本体の少なくとも一部が、前記連結部がオーバーセンター位置に変位したときに塑性変形するように構成されている、請求項70に記載の送達装置。
  80. 前記リビングヒンジの少なくとも1つが、前記連結部が前記上昇位置から前記オーバーセンター位置まで往復変位したときに破損するように構成されている、請求項70に記載の送達装置。
  81. 前記連結部は、前記オーバーセンター位置において、前記上昇位置に対して少なくとも部分的に反転している、請求項70記載の送達装置に。
  82. 連結部が上昇位置にあるときの中間パネル間の角度が鈍角であり、連結部がオーバーセンターにあるときの中間パネル間の角度が反射角である、請求項70に記載の送達装置。
  83. 前記連結部が前記オーバーセンター位置にあるとき、前記中間パネルの1つが前記皮膚と平行である、請求項70に記載の送達装置。
  84. 送達装置であって、
    アクチュエータと、
    ねじ切りされたポストを含む基部であって、前記アクチュエータは、前記ポストとねじ係合しており、前記ポストに沿って、前記アクチュエータが前記基部に対して最も遠位にある上昇状態から、前記アクチュエータが前記基部に対してより近位にある送達状態まで変位可能である、基部と、
    前記ポストのボア内に配置されたキャリッジであって、前記キャリッジは、前記ボア内に画定されたそれぞれの棚上に支持された少なくとも1つの第1の脆弱部と、少なくとも1つの第2の脆弱部とを含む、キャリッジと、
    前記ボア内に配置された送達補助具と、
    前記ボア内に配置され、少なくとも1つの送達用シャープを含む、折り畳み可能なリザーバと、
    を備え、前記アクチュエータが前記上昇状態から前記送達状態へ変位すると、前記アクチュエータの一部が前記キャリッジに対して圧力を加えるように構成され、その圧力は、第1の脆弱部のうちの少なくとも1つを破壊し、前記キャリッジがボア内で変位するのを自由にするとともに、第2の脆弱部のうちの少なくとも1つを破壊し、前記キャリッジおよび前記送達補助具を介して前記リザーバに対して圧力が加えられるようにし、前記アクチュエータの前記送達状態への変位はさらに、前記リザーバを前記基部に向かって変位させるように構成される、送達装置。
  85. 前記アクチュエータは、前記ポストの軸と整列する突起を含み、前記キャリッジに対する圧力は、前記突起を介して加えられる、請求項84に記載の送達装置。
  86. 前記送達補助具が、前記基部に最も近い前記突起の端部に結合されている、請求項85に記載の送達装置。
  87. 前記アクチュエータが、前記上昇状態および前記送達状態の少なくとも一方にあるとき、前記突起が前記キャリッジの少なくとも一部を通って延びる、請求項85に記載の送達装置。
  88. 前記送達補助装置が、力を集中させる突起を含む、請求項84に記載の送達装置。
  89. 前記基部が、前記ポストのボアと位置合わせされた送達開口部を含む、請求項84に記載の送達装置。
  90. 前記少なくとも1つの第1の脆弱部は、前記キャリッジに対して均等な角度増分で間隔を置かれた脆弱部のセットを含む、請求項84に記載の送達装置。
  91. 前記少なくとも1つの第2の脆弱部は、前記キャリッジに対して均等な角度増分で間隔をあけて配置された脆弱部のセットを含む、請求項84に記載の送達装置。
  92. 前記少なくとも1つの第1の脆弱部が破断状態にあるとき、前記キャリッジは、前記基部に隣接する前記ボアの端部に配置された停止面によって制限される前記ボア内の変位範囲を有する、請求項84に記載の送達装置。
  93. 前記キャリッジの皮膚押圧部材が前記ボアの外側にあるように前記キャリッジが前記停止面に対向しているとき、前記キャリッジが前記基部の送達開口部を通って延びる、請求項92に記載の送達装置。
  94. 前記リザーバが、前記キャリッジのベイ内に配置され、前記リザーバに加えられる圧力が閾値未満であるとき、その中に摩擦的に保持される、請求項84に記載の送達装置。
  95. 前記キャリッジ、前記送達補助具、および前記リザーバが、少なくとも1つの第1の脆弱部が破壊された後、ユニットとして前記ボア内で一緒に変位するように構成されている、請求項84に記載の送達装置。
  96. 前記キャリッジ、前記送達補助具、および前記リザーバが、少なくとも1つの第2の脆弱部が破壊されたとき、ユニットとして一緒に変位を停止するように構成されている、請求項95に記載の送達装置。
  97. マイクロニードルであって、
    第1の縁および複数の第2の縁を含む基部と、
    前記基部から実質的に垂直な方向に延びる複数の側壁と、
    前記基部に対して鋭角で前記第1の縁から頂点まで延在する面であって、前記複数の側壁のうちの2つの隣接する側壁は、前記基部に対して実質的に垂直な方向に前記基部から前記頂点まで延在する側縁を画定する、面と、
    前記マイクロニードルを通って前記基部から前記面の出口まで延びるフロールーメンと、
    前記面内に画定され、前記フロールーメンに接続されたチャネルと、
    を備える、マイクロニードル。
  98. 前記面の前記出口が、前記第1の縁よりも前記頂点のより近位に配置されている、請求項97に記載のマイクロニードル。
  99. 前記面の前記出口が、前記頂点よりも前記第1の縁のより近位に配置されている、請求項97に記載のマイクロニードル。
  100. 前記面の出口が、前記頂点に近接する領域と前記第1の縁に近接する領域との中間の前記面の中間領域に配置されている、請求項97に記載のマイクロニードル。
  101. 前記チャネルが、前記面の出口から前記第1の縁に向かう方向に延びる、請求項97に記載のマイクロニードル。
  102. 前記チャネルが、前記面の出口から前記頂点に向かう方向に延びる、請求項97に記載のマイクロニードル。
  103. 前記チャネルが第1の部分と第2の部分とを含み、前記第1の部分が前記面の出口から前記頂点に向かう方向に延び、前記第2の部分が前記面の出口から前記第1の縁に向かう方向に延びる、請求項97に記載のマイクロニードル。
  104. 前記チャネルが可変の幅を有する、請求項97に記載のマイクロニードル。
  105. 前記チャネルが実質的に一定の幅を有する、請求項97に記載のマイクロニードル。
  106. 前記第1の端部に最も近いチャネルの端部が、前記基部から少なくとも50~200ミクロンの距離にある、請求項97に記載のマイクロニードル。
  107. 前記マイクロニードルがシリコンで構成される、請求項97に記載のマイクロニードル。
  108. 前記マイクロニードルの高さが少なくとも600ミクロンである、請求項97に記載のマイクロニードル。
  109. 前記フロールーメンが細長い断面形状を有する、請求項97に記載の送達装置。
  110. マイクロニードルであって、
    第1の縁と複数の第2の縁を含む基部と、
    前記第2の縁から、前記複数の第2の縁のうちの2つによって形成される基部頂点から前記基部から離間した第2の頂点まで延びる弓形ブレードエッジまで突出している複数の側壁と、
    前記第1のの縁から前記第2の頂点まで延びる面と、
    前記マイクロニードルを通って前記基部から前記面の出口まで延びるフロールーメンと、
    を備える、マイクロニードル。
  111. 前記ブレードエッジが二重斜角ブレードである、請求項110に記載のマイクロニードル。
  112. 前記面の出口が細長い形状を有する、請求項110に記載のマイクロニードル。
  113. 前記第1の縁は、前記基部に垂直であり、前記第1の縁を含む平面が前記ブレードエッジの一部を通って延在するように配置される、請求項110に記載のマイクロニードル。
  114. 前記第1の縁は、前記基部に垂直であり、前記第1の縁を含む平面が前記ブレードエッジを通過しないように配置されている、請求項110に記載のマイクロニードル。
  115. 前記出口が、前記基部に垂直で前記出口を通過する少なくとも1つの平面が前記ブレードエッジも通過するように配置される、請求項110に記載のマイクロニードル。
  116. 前記出口は、前記基部に垂直で前記出口を通過する任意の平面も前記ブレードエッジを通過するように配置される、請求項110に記載のマイクロニードル。
  117. 前記ブレードエッジの円弧の寸法が90°より大きい、請求項110に記載のマイクロニードル。
  118. 前記ブレードエッジの円弧の寸法が90°未満である、請求項110に記載のマイクロニードル。
  119. 送達装置であって、
    周辺領域と、前記周辺領域を突き出して延びるとともに、上面と基部とを有する中央領域と、を含む本体であって、前記周辺領域は、前記周辺領域の周縁から前記中央領域に向かって延びるスリットによって離間された多数のボディを含む、本体と、
    前記本体の少なくとも一部に結合された接着剤と、
    前記本体および少なくとも1つの送達用シャープに結合された折り畳み可能なリザーバと、
    を備える、送達装置。
  120. 前記本体は、第1の状態および第2の状態を有し、前記本体は、少なくとも1つの部分的に反転可能な領域を含み、ここで、前記第1の状態では第1の形状であり、前記第2の状態では前記反転可能な領域の少なくとも一部において前記第1の形状に対して実質的に反転されている、請求項119に記載の送達装置。
  121. 前記少なくとも1つの部分的に反転可能な領域が前記上面を含む、請求項120に記載の送達装置。
  122. 前記本体は、前記本体が前記第1の状態および前記第2の状態にあるときに実質的に同じ形状である静止領域をさらに含む、請求項120に記載の送達装置。
  123. 前記静止領域は、前記中央領域に含まれ、前記上面の周囲から前記基部まで延在する、請求項122に記載の送達装置。
  124. 前記本体は、前記本体が前記第1の状態から前記第2の状態に移行するときに、前記周辺領域の少なくとも2つのボディが広がって変位するように構成される、請求項120に記載の送達装置。
  125. 前記上面は、前記第1の状態では凸面である、請求項120に記載の送達装置。
  126. 前記上面は、前記第2の状態において凹面である、請求項120に記載の送達装置。
  127. 前記リザーバが、前記マイクロニードルが結合されるホルダと、前記ホルダに結合される可撓性本体とを含むアセンブリとして形成され、前記ホルダの一部と前記可撓性本体の一部との間に画定される密封されたリザーバ容積がある、請求項119に記載の送達装置。
  128. 送達装置であって、
    中央領域と、前記中央領域から外側に延びる複数の花弁部材を有する周辺領域と、を含む本体であって、前記中央領域はレセプタクルを画定し、壁によって接続された上部領域と基部とを有する、本体と、
    少なくとも1つの送達用シャープを含む折り畳み可能なリザーバであって、前記リザーバは前記本体に結合され、少なくとも部分的に前記レセプタクル内に配置される、折り畳み可能なリザーバと、
    前記本体の少なくとも一部に配置された接着剤と、
    を含む、送達装置。
  129. 前記リザーバは、剛性部分と、前記剛性部分に結合された可撓性部分とを備え、前記リザーバの密封された内部容積は、前記剛性部分と前記可撓性部分との間に画定され、前記少なくとも1つの送達用シャープは、前記剛性部分に結合されている、請求項128に記載の送達装置。
  130. 前記剛性部分がステージ突出部を含む、請求項129に記載の送達装置。
  131. 前記少なくとも1つの送達用シャープは、前記ステージ突出部に結合され、前記剛性部分に対して鋭角でそこから突出する、請求項130に記載の送達装置。
  132. 前記本体は、前記レセプタクルに隣接する隆起部を含み、前記隆起部は、前記リザーバの取り付け面を形成する、請求項128に記載の送達装置。
  133. 前記送達装置が、前記上部領域と前記リザーバとの間の前記レセプタクル内に配置されたパケットをさらに備える、請求項128に記載の送達装置。
  134. 前記パケットがガス袋である、請求項133に記載の送達装置。
  135. 前記パケットが、前記リザーバに圧力を加える手段を含む、請求項133に記載の送達装置。
  136. 前記パケットは、閾値圧力を超える圧力をうけるときに破裂するように構成されており、前記パケットは容器内に配置され、第1の物質を含み、前記容器は第2の物質を含み、前記第1の物質および前記第2の物質は、組み合わされると反応して前記容器の体積を膨張させるように構成される、請求項133に記載の送達装置。
  137. 前記パケットは、閾値圧力を超える圧力を受けたときに破裂するように構成されており、前記パケットは容器内に配置され、第1の物質で満たされており、前記容器は第2の物質を含み、前記第1の物質および前記第2の物質は、組み合わされると化学発光反応に参加するように構成される、請求項133に記載の送達装置。
  138. 前記送達装置が、前記上部領域と前記リザーバとの間の前記レセプタクル内に配置された付勢部材をさらに備える、請求項128に記載の送達装置。
  139. 前記付勢部材が円錐バネである、請求項138に記載の送達装置。
  140. 前記本体は、前記付勢部材を拘束する複数の位置決め突起を含み、前記付勢部材は前記本体に結合される、請求項138に記載の送達装置。
  141. 前記送達装置は、それぞれが前記リザーバと前記上部領域との間の前記レセプタクル内に少なくとも部分的に配置される、押圧体、リザーバインターフェース部材、及び付勢部材を含む分配アセンブリをさらに備える、請求項128に記載の送達装置。
  142. 前記リザーバの内部容積が第1の部分と第2の部分とに分割されている、請求項128に記載の送達装置。
  143. 前記第1の部分と前記第2の部分が、少なくとも1つの流量制限器を介して流体連通している、請求項142に記載の送達装置。
  144. 前記第1の部分および前記第2の部分が、前記第1の部分および前記第2の部分を分離するオリフィスプレート内の少なくとも1つのオリフィスを介して流体連通している、請求項142に記載の送達装置。
  145. 前記第1の部分が可変の内容積を有し、前記第2の部分が実質的に固定の内容積を有し、前記第2の部分が前記少なくとも1つの送達用シャープに隣接する、請求項142に記載の送達装置。
  146. 前記少なくとも1つの送達用シャープが、間隔をあけたマイクロニードルのアレイを含む、請求項128に記載の送達装置。
  147. 送達装置であって、
    中央領域と、前記中央領域から外側に延びる複数の周辺部材を含む周辺領域とを含み、前記中央領域は、壁によって接続される上部領域と基部とを有する、本体と、
    少なくとも1つの送達用シャープを備えたリザーバを含むリザーバ部分であって、該リザーバ部分は前記本体に取り外し可能に結合され、前記本体によって少なくとも部分的に覆われている、リザーバ部分と、
    前記本体によって覆われた前記リザーバ部分のセクションに配置されるインディケータと、
    前記本体の少なくとも一部に配置された第1の接着剤と、
    前記リザーバ部分の少なくとも一部に配置される第2の接着剤と、
    を備える送達装置であって、前記リザーバ部分と前記本体とが結合されると、前記本体は前記インジケータに対する視線を遮る、送達装置。
  148. 前記送達装置が表面に適用されるとき、前記本体に加えられる除去力が前記本体と前記リザーバ部分の分離をもたらすように、前記第2の接着剤が前記表面に対して前記リザーバ部分を維持するように構成される、請求項147に記載の送達装置。
  149. 前記インジケータは、バーコード、データマトリックス、およびQRコードからなる群から選択される、請求項147に記載の送達装置。
  150. 前記インジケータが、前記リザーバの内容物に関連する情報を符号化する、請求項147に記載の送達装置。
  151. 前記本体が不透明である、請求項147に記載の送達装置。
  152. 前記本体が半透明である、請求項147に記載の送達装置。
  153. 前記リザーバ部分が接着剤を介して前記本体に結合されている、請求項147に記載の送達装置。
  154. 前記周辺領域がプルタブを含む、請求項147に記載の送達装置。
  155. 前記周辺部材の少なくとも1つがプルタブを画定する、請求項147に記載の送達装置。
  156. 前記本体は一組のスロットを含み、前記リザーバ部分は多数のタブを含み、前記タブのそれぞれは、前記リザーバ部分と前記本体とを取り外し可能に結合するためにそれぞれのスロットを少なくとも部分的に通って延びる、請求項147に記載の送達装置。
  157. 送達装置であって、
    中央領域と、前記中央領域から外側に延びる複数の花弁部材を有する周辺領域とを含み、前記中央領域はレセプタクルを画定し、壁によって接続された上部領域と基部とを有する、本体と、
    少なくとも1つの送達用シャープを含む折り畳み可能なリザーバであって、該リザーバは前記本体に結合され、少なくとも部分的に前記レセプタクル内に配置される、折り畳み可能なリザーバと、
    前記リザーバと前記上部領域との間の前記レセプタクル内に少なくとも部分的に配置される分配アセンブリと、
    前記本体の少なくとも一部に配置される接着剤と、
    を含む、送達装置。
  158. 前記分配アセンブリが、押圧体、少なくとも1つの付勢部材、およびリザーバインターフェース部材を含む、請求項157に記載の送達装置。
  159. 前記押圧体は、前記上部領域の開口を通って突出する部分を含む、請求項157に記載の送達装置。
  160. 前記押圧体が戻り止めを含む、請求項159に記載の送達装置。
  161. 前記押圧体の前記部分は、少なくとも1つのノッチを含み、円形でも正多角形でもない断面形状を有する、請求項159に記載の送達装置。
  162. 前記付勢部材が弓形バネを含む、請求項157に記載の送達装置。
  163. 前記付勢部材が、周辺領域と、そこから内方に延びる多数の付勢突起とを含み、前記本体が多数のスロットを含み、前記付勢突起が前記スロットを通って前記レセプタクル内に延びる、請求項157に記載の送達装置。
  164. 前記リザーバインターフェース部材は、前記押圧体と一体である、請求項157に記載の送達装置。
  165. 前記分配アセンブリは、コイルバネおよびリザーバインターフェース部材を含む、請求項157に記載の送達装置。
  166. 前記リザーバインターフェース部材が、前記ばねのコイルの端部に隣接する平面内のパターンで引き回される前記ばねの終端部分によって形成される、請求項165に記載の送達装置。
  167. 前記分配アセンブリはバネを含み、前記送達装置が保管状態にあるとき、前記分配アセンブリは前記リザーバと接触していない、請求項157に記載の送達装置。
  168. 前記ばねは、前記保管状態において応力が加わっていない状態にある、請求項167に記載の送達装置。
  169. 送達装置システムであって、
    証印を含むパッケージと、
    前記パッケージ内に含まれる送達装置と、
    データベースと、
    ユーザーインターフェースおよびコントローラーを含むリーダーであって、前記リーダーは前記データベースとデータ通信し、前記証印から送達装置情報を取得するように構成され、前記コントローラーは前記データベース内の関連データに対して前記送達装置情報をチェックするように構成され、前記コントローラーは、前記データベース内の関連データが前記装置が使用可能であることを示している場合、前記ユーザーインターフェイス上で使用説明書を生成するように構成され、前記コントローラは、第1の情報が前記リーダーによって収集され、かつ第1のサービスが前記リーダー上で有効になるまで、前記リーダーの少なくとも1つの機能の使用を阻止する、送達装置システム。
  170. 前記証印は、バーコード、データマトリックス、およびQRコードからなる群から選択される、請求項169に記載のシステム。
  171. 前記リーダーはスマートデバイスであり、撮像装置を含み、前記少なくとも1つの機能は前記撮像装置の使用を含む、請求項169に記載のシステム。
  172. 前記リーダーが複数の撮像装置を含む、請求項169に記載のシステム。
  173. 前記第1のサービスは、通知サービスおよび位置サービスからなる群から選択される、請求項169に記載のシステム。
  174. 前記送達装置が、1つまたは複数のマイクロニードルと流体連通するリザーバを備える、請求項169に記載のシステム。
  175. 前記第1の情報は位置情報である、請求項169に記載のシステム。
  176. 医療用送達装置の使用方法であって、
    リーダーを使用して、前記送達装置を含むパッケージ上の証印から装置情報を取得することと、
    前記送達装置を患者の皮膚に適用することと、
    前記リーダーとデータベース間のデータ通信を確立することと、
    前記装置情報を、前記データベースに保存されている関連デバイス情報と比較することと、
    前記比較によって使用基準が満たされる場合、前記リーダーのコントローラを用いて、前記リーダーのユーザーインターフェース上に一組の使用説明書を生成することと、
    前記送達装置の使用後に、前記リーダーを使用して使用後証印からデータを取得することと、
    前記送達装置の使用後証印が前記リーダーによって捕捉されたことを示すように前記データベースを更新することと、
    を含む、方法
  177. 前記方法が、前記送達装置の第1の部分を除去して、前記送達装置の第2の部分上の前記使用後証印を露出させることをさらに含む、請求項176に記載の方法。
  178. 前記使用後証印を皮膚にマーキングすることをさらに含む、請求項176に記載の方法。
  179. 前記方法は、前記一組の使用説明書の各使用説明書ごとに前記ユーザインターフェース上にそれぞれのプロンプトを生成することと、前記コントローラが前記プロンプトとのユーザインタラクションを登録するまで次の使用説明書の表示を防止することと、をさらに含む、請求項176に記載の方法。
  180. 前記リーダーの通知サービスが有効になるまで、前記リーダーの少なくとも1つの機能の使用を防止することをさらに含む、請求項176に記載の方法。
  181. 前記少なくとも1つの機能は、前記リーダーの撮像装置の使用である、請求項180に記載の方法。
  182. 前記リーダーのユーザインターフェース上に表示するための送達の確認を生成することをさらに含む、請求項176に記載の方法。
  183. 前記リーダーがスマートフォンである、請求項176に記載の方法。
  184. マイクロニードルであって、
    第1の縁と複数の第2の縁を含む基部と、
    前記基部から実質的に垂直な方向に延在する複数の側壁と、
    前記基部に対して鋭角で前記第1の縁から頂点まで延在する面であって、前記複数の側壁のうちの2つの隣接する側壁は、前記基部に対して実質的に垂直な方向に前記基部から前記頂点まで延在する側縁を画定する、面と、
    前記マイクロニードルを通って前記基部から前記面の出口まで延在し、細長い形状の断面を有する、フロールーメンと、
    を備える、マイクロニードル。
  185. 前記断面形状が長円形である、請求項184に記載のマイクロニードル。
  186. 前記断面形状の伸長方向の長さが100ミクロン以下である、請求項184に記載のマイクロニードル。
  187. 前記断面形状の伸長方向の長さが200ミクロン以下である、請求項184に記載のマイクロニードル。
  188. 前記断面形状が多角形である、請求項184に記載のマイクロニードル。
  189. 前記マイクロニードルがシリコンで構成される、請求項184に記載のマイクロニードル。
  190. 前記断面形状の大部分が一定の幅を有する、請求項184に記載のマイクロニードル。
  191. 前記マイクロニードルが少なくとも600ミクロンの高さを有する、請求項184に記載のマイクロニードル。
  192. 前記マイクロニードルが800ミクロン以下の高さを有する、請求項184に記載のマイクロニードル。
  193. マイクロニードルであって、
    基部と、
    前記基部から延在するとともに、前記基部からの距離が増加するにつれて前記クロニードルがより小さい断面積を有するように先細になるように角度が付けられている、複数の側壁と、
    フロールーメンと、
    前記側壁内の複数のサイドポートであって、前記フロールーメンと流体連通するサイドポートと、
    前記基部とは反対側の側壁の端にある先端と、
    を備える、マイクロニードル。
  194. 高アスペクト比を有する、請求項193に記載のマイクロニードル。
  195. オベリスクの形状である、請求項193に記載のマイクロニードル。
  196. 前記基部が多角形の形状であり、前記複数の側壁のうちの側壁が、前記基部の多角形の各側から延びている、請求項193に記載のマイクロニードル。
  197. 前記基部が四角形の形状を有し、前記複数の側壁のうちの側壁が前記基部の4つの側のそれぞれから延在する、請求項193に記載のマイクロニードル。
  198. 前記フロールーメンが実質的に一定の断面を有する、請求項193に記載のマイクロニードル。
  199. 前記フロールーメンが、前記基部から前記マイクロニードル内の平面まで延在し、前記フロールーメンの断面が前記マイクロニードルの断面の部分よりも広い、請求項198に記載のマイクロニードル。
  200. 前記マイクロニードルがシリコンで構成され、前記ルーメンが前記マイクロニードルにエッチングされ、前記サイドポートが前記ルーメンのエッチングの一部として形成される、請求項193に記載のマイクロニードル。
  201. 前記フロールーメンが実質的に前記マイクロニードルの長軸に沿って延在する、請求項193に記載のマイクロニードル。
  202. 前記先端が面取りされている、請求項193に記載のマイクロニードル。
  203. 医療用送達装置の使用方法であって、
    注射部位に送達装置を適用することと、
    前記リーダーのコントローラを用いて、前記リーダーのユーザーインターフェース上に一組の使用説明書を生成することと、
    薬剤を前記送達装置から注射部位に送達することと、
    前記リーダーを用いて、前記注射部位の画像データを捕捉することであって、前記画像データには、可視スペクトルの外側のスペクトルの画像データが含まれる、ことと、
    前記画像データを分析して、前記画像データが適切な注射を示す少なくとも1つの基準に適合するかどうかを判定することと、
    を含む、方法。
  204. 前記リーダと前記データベースとの間のデータ通信を確立することをさらに含む、請求項203に記載の方法。
  205. 前記分析の結果を示すために前記データベースを更新することをさらに含む、請求項204に記載の方法。
  206. 前記画像データは、近赤外スペクトルの画像データを含む、請求項203に記載の方法。
  207. 前記画像データは、赤外スペクトルの画像データを含む、請求項203に記載の方法。
  208. 前記画像データが熱画像データを含む、請求項203に記載の方法。
  209. 前記画像データを分析することが、前記注射部位における低温領域の存在について熱画像データを分析することを含む、請求項203に記載の方法。
  210. 前記画像データを分析することは、前記画像データを分析して少なくとも1つの関心のある特徴の存在を判定することを含む、請求項203に記載の方法。
  211. 前記少なくとも1つの関心のある特徴は、皮内水疱を示す特徴および漏出を示す特徴を含む、請求項210に記載の方法。
  212. 前記リーダーがスマートフォンである、請求項203に記載の方法。
  213. 薬剤を送達する方法であって、
    送達装置が保管状態にある間に、薬剤を収容する少なくとも部分的に折り畳み可能なリザーバと流体連通する少なくとも1つの送達用シャープを含む送達装置を表面に取り付けること、
    前記送達装置の一部を前記表面に向かって押して、前記送達装置を送達状態に移行させることと、
    前記送達装置の少なくとも2つの部分を広げて変位させて、前記送達装置が取り付けられている表面に張力を与えることと、
    前 記少なくとも1つの送達用シャープで前記表面を貫通させることと、
    流体を少なくとも部分的に折り畳み可能なリザーバから外に移送し、前記リザーバが枯渇状態になるまで前記少なくとも1つの送達用シャープを通過させることと、
    を含む、方法。
  214. 送達装置であって、
    複数の花弁部材を有する周辺領域と、
    上面と基部を有し、前記周辺領域を突き出て延びる中央領域と、
    少なくとも1つの送達用シャープと流体連通する折り畳み可能なリザーバであって、流体を前記リザーバから排出方向に排出するように構成された、折り畳み可能なリザーバと、
    前記排出方向と位置合わせされた増加した開口幅部分を有する中央開口部を含む接着部材と、
    を含む。送達装置。
  215. 前記リザーバが可撓性部分および剛性部分を含み、前記接着部材が前記本体および前記剛性部分に貼り付けられる、請求項214に記載の送達装置。
  216. 前記リザーバが可撓性部分と剛性部分を含み、前記剛性部分が第1の領域を有する設置面積を有し、前記中央開口部が前記第1の領域の60~100%である第2の領域を取り囲む、請求項214に記載の送達装置。
  217. 前記中央開口部の中心が、前記リザーバの中心と同軸である、請求項214に記載の送達装置。
  218. 前記接着部材が、前記中央開口部の周囲から前記中央開口部内に突出する少なくとも1つのスポークを含む、請求項214に記載の送達装置。
  219. 前記接着部材が前記花弁部材のそれぞれの少なくとも一部を覆っている、請求項214に記載の送達装置。
  220. 前記少なくとも1つの送達用シャープが、間隔をあけたマイクロニードルのアレイを含む、請求項214に記載の送達装置。
  221. 前記本体は、第1の状態および第2の状態を有し、前記本体は、少なくとも1つの部分的に反転可能な領域を含み、ここで、前記第1の状態では第1の形状であり、前記第2の状態では前記反転可能な領域の少なくとも一部において前記第1の形状に対して実質的に反転されている、請求項214に記載の送達装置。
  222. 前記本体は、前記本体が前記第1の状態から前記第2の状態に移行する際に、前記花弁部材のうちの少なくとも2つが広がって変位するように構成される、請求項221に記載の送達装置。
  223. 前記少なくとも1つの送達用シャープは、前記本体が前記第1の状態から前記第2の状態に変位されるときに、送達先と連通するように変位される、請求項223に記載の送達装置。
  224. 前記中央開口部が、前記増加した開口幅部分において、前記中央開口部の周囲から外側に前記接着部材を通って延びる少なくとも1つのノッチを含む、請求項214に記載の送達装置。
  225. 送達装置であって、
    複数の花弁部材を有する周辺領域と、前記周辺領域から突出して延び、上面と基部とを有する中央領域とを含む、本体と、
    前記本体に連結され、ある幅、高さ、および長さを有する少なくとも1つのマイクロニードルと流体連通する折り畳み可能なリザーバと、
    前記マイクロニードルの長さ寸法と位置合わせされた増加した幅部分を有する中央開口部を含む接着部材と、
    を含む、送達装置。
  226. 前記リザーバが可撓性部分と剛性部分を含み、前記接着部材が前記本体と前記剛性部分に貼り付けられる、請求項225に記載の送達装置。
  227. 前記リザーバが、可撓性部分および剛性部分を含み、前記剛性部分が、第1の領域を有する設置面積を有し、前記中央開口部が、前記第1の領域の60~100%である第2の領域を取り囲む、請求項225に記載の送達装置。
  228. 前記中央開口部の中心が前記リザーバの中心と同軸である、請求項225に記載の送達装置。
  229. 前記接着部材が、前記中央開口部の周囲から前記中央開口部内に突出する少なくとも1つのスポークを含む、請求項225に記載の送達装置。
  230. 前記接着部材が前記花弁部材のそれぞれの少なくとも一部を覆っている、請求項225に記載の送達装置。
  231. 前記少なくとも1つの送達用シャープは、間隔をあけたマイクロニードルのアレイを含む、請求項225に記載の送達装置。
  232. 前記本体は、第1の状態および第2の状態を有し、前記本体は、少なくとも1つの部分的に反転可能な領域を含み、ここで、前記第1の状態では第1の形状であり、前記第2の状態では前記反転可能な領域の少なくとも一部において前記第1の形状に対して実質的に反転されている、請求項225に記載の送達装置。
  233. 前記本体は、前記本体が前記第1の状態から前記第2の状態に移行する際に、前記花弁部材のうちの少なくとも2つが広がって変位するように構成される、請求項232に記載の送達装置。
  234. 前記少なくとも1つの送達用シャープは、前記本体が前記第1の状態から前記第2の状態に変位されるときに、送達先と連通するように変位される、請求項233に記載の送達装置。
  235. 前記中央開口部が、前記増加した開口幅部分において、前記中央開口部の周囲から外側に前記接着部材を通って延びる少なくとも1つのノッチを含む、請求項225に記載の送達装置。
  236. 送達装置であって、
    複数の花弁部材を有する周辺領域と、前記周辺領域から突出して延び、上面と基部とを有する中央領域と、を含む本体と、
    前記本体の少なくとも一部に結合された接着剤と、
    少なくとも1つの可撓性部分を含むリザーバであって、前記少なくとも1つの可撓性部分は、崩壊促進部を含む第1の壁によって画定されるキャビティを含む、リザーバと、
    前記リザーバと流体連通している少なくとも1つの送達用シャープと、
    を含む、送達装置。
  237. 前記崩壊促進部はベローズを含む、請求項236に記載の送達装置。
  238. 前記崩壊促進部は、前記壁の周囲に螺旋状に延びるプリーツを含む、請求項236に記載の送達装置。
  239. 前記崩壊促進部は、前記壁に形成された少なくとも1つの段付き領域を含む、請求項236に記載の送達装置。
  240. 前記第1の壁が、前記リザーバの剛性部分に結合されたフランジから延在する、請求項236に記載の送達装置。
  241. 前記第1の壁は、前記フランジからの距離が増加するにつれて前記キャビティの断面積が前記フランジからの距離とともに減少するように先細になる、請求項240に記載の送達装置。
  242. 前記キャビティは、前記キャビティの端部にある第2の壁によっても画定され、前記第2の壁は、実質的に平坦な表面を形成している、請求項236に記載の送達装置。
  243. 前記第2の表面が中央凹部を含む、請求項242に記載の送達装置。
  244. 前記壁は、フランジから延在し、前記フランジと一体的に形成され、前記キャビティは、前記第1の壁と、前記キャビティの端部の第2の壁とによって画定され、前記第2の壁は、前記フランジに実質的に平行である、請求項236に記載の送達装置。 。
  245. 前記少なくとも1つの送達用シャープがマイクロニードルを含む、請求項236に記載の送達装置。
  246. 本明細書に示され、または説明されているシステム、方法、または装置のいずれか。
JP2023553174A 2021-03-01 2021-12-31 送達装置、システム、および方法 Pending JP2024510565A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163154894P 2021-03-01 2021-03-01
US63/154,894 2021-03-01
US202163168487P 2021-03-31 2021-03-31
US63/168,487 2021-03-31
US202163256276P 2021-10-15 2021-10-15
US63/256,276 2021-10-15
PCT/US2021/065822 WO2022186889A1 (en) 2021-03-01 2021-12-31 Delivery device apparatuses, systems, and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024510565A true JP2024510565A (ja) 2024-03-08

Family

ID=80119652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023553174A Pending JP2024510565A (ja) 2021-03-01 2021-12-31 送達装置、システム、および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220273925A1 (ja)
EP (1) EP4301447A1 (ja)
JP (1) JP2024510565A (ja)
AU (1) AU2021431521A1 (ja)
CA (1) CA3210623A1 (ja)
IL (1) IL305594A (ja)
WO (1) WO2022186889A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1028236S1 (en) * 2021-10-19 2024-05-21 Nanopass Technologies Ltd. Round needle head

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656147B1 (en) * 2000-07-17 2003-12-02 Becton, Dickinson And Company Method and delivery device for the transdermal administration of a substance
WO2007124411A1 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 3M Innovative Properties Company Device for applying a microneedle array
US8821446B2 (en) * 2007-01-22 2014-09-02 Corium International, Inc. Applicators for microneedles
US20150151097A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-04 Biltmore Technologies, Inc. Nanofluidic delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021431521A1 (en) 2023-09-21
US20220273925A1 (en) 2022-09-01
CA3210623A1 (en) 2022-09-09
IL305594A (en) 2023-11-01
WO2022186889A1 (en) 2022-09-09
EP4301447A1 (en) 2024-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9555191B2 (en) Apparatus and methods for self-administration of vaccines and other medicaments
Donnelly et al. Microneedle-based drug delivery systems: microfabrication, drug delivery, and safety
JP6487899B2 (ja) 微小突起アプリケータ
US7156838B2 (en) Intradermal delivery device
CN109497960B (zh) 集成注射系统、集成注射装置和监控注射事件的方法
JP5053330B2 (ja) 動物の皮膚を通して物質を供給または引き抜くマイクロデバイスインターフェース
JP6402714B2 (ja) マイクロニードルユニット
JPH0433234B2 (ja)
JPH0433235B2 (ja)
JP2012509736A (ja) 使い捨ての自動無効化注射器
JP2004503342A (ja) 微小器具及びその製造方法
JP2024510565A (ja) 送達装置、システム、および方法
JP6528413B2 (ja) 経皮投与デバイス
US20230264006A1 (en) Delivery Device Apparatuses, Systems, and Methods
CN117157121A (zh) 递送装置设备、系统和方法
US20230330327A1 (en) Patch injection pump
US20220273877A1 (en) Medical Agent Dispensing Apparatuses, Systems, and Methods
US20230277759A1 (en) Systems, Methods, and Apparatuses for Medical Agent Administration
Kirkby et al. Assessment of Microneedles for Transdermal Drug Delivery