JP2024509448A - 幻覚及び認知症に関連する精神病の治療におけるメビダレン及び他のd1陽性アロステリックモジュレーターの使用 - Google Patents

幻覚及び認知症に関連する精神病の治療におけるメビダレン及び他のd1陽性アロステリックモジュレーターの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024509448A
JP2024509448A JP2023554835A JP2023554835A JP2024509448A JP 2024509448 A JP2024509448 A JP 2024509448A JP 2023554835 A JP2023554835 A JP 2023554835A JP 2023554835 A JP2023554835 A JP 2023554835A JP 2024509448 A JP2024509448 A JP 2024509448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mevidalen
crystal
pharmaceutically acceptable
dose
psychosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023554835A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ビグラン,ケビン
アンダース アイバン スベンソン,チェル
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2024509448A publication Critical patent/JP2024509448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/554Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one sulfur as ring hetero atoms, e.g. clothiapine, diltiazem
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

Figure 2024509448000001
本発明は、認知症関連の精神病を含む、幻覚及び/又は精神病の治療のための、2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-[(1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-5-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル]エタノン、及び/又はその医薬組成物としても記載されるメビダレンを使用した治療法と投薬計画に関する。
【選択図】図1

Description

本出願は、2021年3月8日に出願された米国仮特許出願第63/157,966号に対する優先権の利益を主張し、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、幻覚及び/又は精神病の治療のために、2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-[(1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-5-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル]エタノンとしても記載されるメビダレン、及び/又はその共結晶及び医薬組成物、及び/又は他のドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーターを使用する方法を提供する。
いくつかの神経精神障害は、幻覚及び精神病の発症に関連する。精神病は、認知症の一般的な病理であり、疾患の進行とともにより頻繁になる。幻覚及び精神病を有する可能性が高い患者としては、統合失調症患者、双極性障害患者、及び抑鬱患者、並びに神経変性障害(例えば、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、パーキンソン病(PD)及びハンチントン病、血管性認知症(VaD)、並びに前頭側頭型認知症(FTD))が挙げられる。PDを有する患者の中で、精神病は、患者の60%までに、彼らの疾患の経過にわたって生じる。精神病は、20%~70%の有病率で認知症タイプにわたって一般的である。神経変性疾患における神経精神病学的徴候及び症状の存在は、介護者負担の増加、生活の質の低下、ナーシングホームケアへの早期進行、重度の認知症、及び死亡を予測する。認知症関連精神病(DRP)の臨床症状と多くの神経変性疾患における罹患率/死亡率との間に密接な関係がある。
現在、Neuplazidは認知症関連の精神病に対して承認された唯一の薬理学的治療である。非定型抗精神病薬は、重大な安全性の懸念にもかかわらず、これらの障害を治療するために頻繁に使用される。(ピマバンセリン:Potential Treatment For Dementia-Related Psychosis、J.Cummings ET AL.、The Journal of Prevention of Alzheimer’s Disease-JPAD、第5巻、第4号、2018年)。幻覚及び/又は認知症関連精神病のための改善された及び/又は代替の治療は、有効であり、安全であり、臨床的に十分に許容され、重要な満たされていない医学的必要性のままである。
ドーパミン受容体D1サブタイプ(D1)は、中枢神経系において最も豊富なドーパミン受容体であり、複数のCNS機能において重要な役割を果たしている。長年にわたり、ドーパミン作動性CNS障害におけるドーパミンシグナル伝達の調節は、直接作用型D1受容体アゴニストで試みられてきたが、様々なD1アゴニスト剤の成功は、有効性、安全性、特に許容できない悪影響を含む忍容性の欠如のため非常に制限されたものであり、それらの薬剤の有用性は制限されていた。更に、D1アゴニストは、認知エンドポイントにベル型の用量応答曲線を示し、臨床使用を複雑にし、混乱させる。したがって、臨床的に有用な直接D1受容体アゴニストを開発する先の試みは、受容体脱感作、貧弱なADME/PK特性、及び低血圧などの用量制限副作用のために、ほとんど成功していなかった。直接作用のドーパミン療法も、高用量に関連する認知機能障害、発作リスク、及び容認の発現に一部起因して、有効性が制限されている。したがって、幻覚及び/又は認知症関連の精神病の安全で、効果的で、臨床的に容認可能な治療に対するニーズは重要で満たされないままである。
メビダレンは、ドーパミンD1受容体陽性アロステリックモジュレーター(D1 PAM)であり、幻覚及び/又は精神病についての潜在的なファーストインクラス治療を表している。メビダレン(CAS登録番号1638667-79-4)は、2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-[(1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-5-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル]エタノンとして化学的に記載され得、以下のように構造的に表し得る。
Figure 2024509448000002
メビダレンの有用な形態は、結晶形態(WO2017/070068を参照)、並びに2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-[(1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-5-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル]エタノン及び4-ヒドロキシ安息香酸(CAS登録番号1638669-32-5)を含む共結晶形態(WO2014/193781を参照)を含む。陽性アロステリックモジュレーターとして、ドーパミンD1受容体サブタイプの「増強剤」とも呼ばれるメビダレンはD1に対して非常に選択的である。メビダレンは、D1受容体の非常に弱い直接アゴニズムを示し、ドーパミン又はD1アゴニストの存在下でのみ活性があり、内因性の調子に依存し、対象に通常のフィードバック制御をすると考えられている。したがって、メビダレンは、D1シグナル伝達が不足している可能性がある幻覚及び/又は認知症関連の精神病におけるD1シグナル伝達経路を調節するための革新的な薬剤(pharmacological agent)及びアプローチを表している。
幻覚及び精神病の症状の根底にある病理生理学はあまり理解されていないが、D2受容体及びセロトニン受容体でのある程度の中枢ドーパミンの活性化を含む。精神病及び幻覚を治療するために使用される現在の療法には、脳内のドーパミンD2受容体の遮断を介して作用する非定型抗精神病薬、及び/又はセロトニン5-HT2Aアンタゴニストが含まれる(例えば、パーキンソン病におけるL-DOPA誘発性精神病/幻覚のためのNUPLAZID(登録商標)(ピマバンセリンを参照されたい)。しかしながら、NUPLAZID(登録商標)は、認知症に起因する精神病を有する高齢者において死亡のリスクを上昇させる可能性があり、パーキンソン病精神病に関連する幻覚及び妄想に関連しない認知症に関連する精神病を有する患者の治療について現在承認されていない。
メビダレンは、直接D1受容体アゴニストなどの他のドーパミン作動薬とは異なる作用機序を有している。メビダレンは、新たに発見されたD1受容体の細胞内ループ2のアロステリック結合部位に結合し、D1受容体のドーパミンの親和性を高める。正常な生理及び臨床症状におけるドーパミン作動性シグナル伝達の複雑さ、並びにD1オルソステリックアゴニストからの臨床薬理学的ガイダンスの欠如のため、メビダレン及び他のドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーターを使用する新しい治療方法に対する重要な満たされていない必要性が残っている。メビダレンなどのドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーターを用いて幻覚及び/又は精神病を治療する方法であって、有効で、安全で、臨床的に忍容性のある薬理学的効果の複合プロファイルを提供する方法が依然として必要とされている。
D1PAMメビダレンは、現在、プラセボと比較して、軽度から中等度のレビー小体型認知症(パーキンソン病認知症-PDD又はレビー小体型認知症-DLB)を有する患者における安全及び効力を評価するために、患者における第2相臨床試験(PRESENCE(NCT03305809)と呼ばれる)において評価された。この研究は、認知に関する一次エンドポイント、並びに機能、運動、睡眠及び他の非運動症状を含む二次エンドポイントを有した。予期せぬことに、メビダレンはこれらの患者において幻覚の驚くべき改善を示すことが発見された。この発見を考慮すると、メビダレンのドーパミンD1特異性は、幻覚及び/又は精神病、特に認知症に関連する精神病の改善された治療に重要であると仮定される。本開示は、幻覚及び/又は認知症に関連する精神病の治療に使用するための、メビダレン及び/又はその医薬組成物及び/又は他のドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーターの使用方法を提供する。
本開示の治療方法において、及び本明細書で使用される場合、メビダレンは、任意の形態の2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-[(1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-5-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル]エタノンであり、その結晶性及び共結晶性形態、特に安息香酸共結晶性形態、及び/又はそれらの薬剤を含む医薬組成物を含む。本開示は、それを必要とする患者における幻覚及び/又は精神病の治療におけるメビダレンの使用方法を提供し、1日あたり60mgの最大総用量まで、約5mg~約60mgの用量のメビダレン又はその医薬組成物を該患者に投与することを含む。好ましくは、精神病は認知症関連精神病である。本開示は更に、それを必要とする患者における幻覚及び/又は認知症関連の精神病の治療におけるメビダレンの使用方法を提供し、1日あたり50mgの最大総用量まで、約10mg~約50mgの用量のメビダレン又はその医薬組成物を該患者に投与することを含む。本明細書に記載のメビダレン及び/又は他のD1 PAM剤を使用する治療方法は、ドーパミンD2アンタゴニスト(非定型抗精神病薬など)に関連する副作用なしに、精神病及び/又は幻覚の症状を予防及び/又は軽減するための新規なアプローチを提供し、神経変性障害における単独治療として、又は例えば、統合失調症及び/又は双極性障害における組合せ治療として使用することができる。
メビダレンは、パーキンソン病認知症(PRESENCE,NCT03305809)に関する第2相臨床試験において研究されており、幻覚及び精神病を治療する有利な性能を有することが発見された。実施例1に提供される概要説明を有するPRESENCE研究は、メビダレンが、本開示の方法及び投薬計画に従って使用される場合、幻覚及び/又は認知症に関連する精神病の徴候及び症状における驚くべき顕著な改善を誘導し得るという発見をもたらした。したがって、本発明の治療方法及び投薬計画に従って使用される場合、メビダレンは、幻覚及び/又は認知症に関連する精神病の予防及び/又は治療のための有効で、安全で、かつ臨床的に許容できる治療計画を提供する様式で、ドーパミンD1シグナル伝達を改善する手段を提供する。
本開示の治療方法及び投薬計画は、驚くべきかつ予測できない利点を提供する。幻覚又は認知症関連精神病を有する患者は、興奮、及び/又は脈拍及び血圧の上昇などの望ましくない心血管作用の実質的なリスクを回避すると同時に、幻覚及び/又は認知症関連精神病症状を予防又は治療するD1 PAM活性から利益を得る必要がある。予期せぬことに、幻覚及び/又は認知症に関連する精神病の予防及び/又は治療のためのメビダレンの臨床的に有用で望ましい効果は、本開示の方法及び臨床投与計画を使用することによって、特定の望ましくない効果から実際に分離することができることが発見された。
米国の成人の約1%が、衰弱性で生涯にわたる状態である統合失調症に罹患している。例えば、NAMI、Mental Help、PsyCom、SAMHSA研究、NIMHデータ統合を参照されたい。米国精神医学会(American Psychiatric Association)によれば、統合失調症患者の30%(約700,000人)は、抗精神病薬療法に対する応答が不十分である。これに関連して、抗精神病薬療法には、例えば、クエチアピン、クロザピン、アリピプラゾール、アセナピン、カリプラジン、ブレクスピプラゾール、ルラシドン、オランザピン、及びリスペリドン、並びに/又は長時間作用型アリピプラゾールもしくはリスペリドンを含むそれらの長時間作用型製剤が含まれる。
本開示の一態様は、統合失調症に罹患している患者において幻覚及び/又は精神病を予防又は治療する方法であって、患者が他の抗精神病薬治療に対して部分的であるが不十分な応答を有していた方法に関する。別の態様において、本開示は、抗精神病薬単独に対して部分的又は完全に不十分な応答を有する患者において、精神病症状を予防、治療、又は軽減する方法であって、有効量のメビダレン又は本明細書に記載のD1 PAMを、それを必要とする患者に投与すること、及び最初の抗精神病薬治療の投与を継続することを含む方法に関する。ある特定の実施形態において、組み合わせて投与される他の抗精神病薬は、クエチアピン、クロザピン、アリピプラゾール、アセナピン、カリプラジン、ブレクスピプラゾール、ルラシドン、オランザピン、及びリスペリドン、並びに/又は長時間作用型アリピプラゾールもしくはリスペリドンを含むそれらの長時間作用型製剤からなる群から独立して選択される。
本開示は、幻覚又は精神病障害患者が徴候及び症状を軽減する一方で、これらの臨床的利益を先取りする他のD1 PAM効果を回避するように、メビダレンの毎日の投与のための特定の臨床投薬計画を提供する。更に、本開示は、望ましくない効果を回避しながら、個々の患者に対して効果的な症候性軽減が達成されるよう、幻覚又は精神病障害患者が本開示計画内でより低い用量又はより高い用量のメビダレンを更に採用し得るように、メビダレンの慢性的な毎日の投与を提供する。概して、本開示投薬計画は、臨床的に観察された特定の望ましくない有害な心臓血管活動を回避しながら、患者がD1 PAM活性から利益を得る手段を提供し、クラスとしてD1 PAMのオンターゲット薬理学を表し得る。更に、本開示投薬計画は、幻覚又は精神病を有する患者を治療する一方でそれと同時に、Cyp3A4阻害剤との薬物間相互作用のリスクを減少させる手段を提供する。
したがって、本開示は、以下に詳細に記載される特定の用量のメビダレンを使用して、幻覚又は精神病、特に認知症に関連する精神病を有する患者にメビダレンを毎日経口投与するための投薬計画を提供する。
一実施形態において、本開示は、それを必要とする患者における幻覚又は精神病の予防又は治療におけるメビダレンの使用のための方法を提供し、1日あたり60mgの最大総用量まで、約5mg~約60mgの用量のメビダレン、又はその医薬組成物を該患者に投与することを含む。
一実施形態において、本開示は、それを必要とする患者における幻覚又は精神病の予防又は治療におけるメビダレンの使用のための方法を提供し、1日あたり60mgの最大総用量まで、約5mg~約60mgの用量のメビダレン、又はその医薬組成物を該患者に投与することを含む。
一実施形態において、本開示は、幻覚又は精神病の予防又は治療において使用するための、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその薬学的に許容される塩もしくは共結晶を提供する。
一実施形態において、本開示は、幻覚又は精神病の予防又は治療において使用するための、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその薬学的に許容される塩もしくは共結晶を提供し、ここで、精神病は認知症関連精神病である。
一実施形態において、本開示は、患者の幻覚又は精神病が2つ以上の以前の抗精神病療法に対して抵抗性であった、幻覚又は精神病の予防又は治療において使用するための、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその薬学的に許容される塩もしくは共結晶を提供する。
一実施形態において、本開示は、認知症関連精神病の予防又は治療における使用のための、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその薬学的に許容される塩もしくは共結晶を提供し、ここで、患者の認知症関連精神病は、2つ以上の以前の抗精神病薬療法に対して抵抗性であった。
一実施形態において、本開示は、幻覚又は精神病の予防又は治療において使用するための、メビダレン又はその薬学的に許容可能な共結晶を提供する。
一実施形態において、本開示は、幻覚又は精神病の予防又は治療において使用するための、メビダレン又はその薬学的に許容可能な共結晶を提供し、ここで、精神病は、認知症に関連する精神病である。
一実施形態において、本開示は、患者の幻覚又は精神病が2つ以上の以前の抗精神病療法に対して抵抗性であった、幻覚又は精神病の予防又は治療において使用するための、メビダレン又はその薬学的に許容可能な共結晶を提供する。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり5~60mgの用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり10~50mgの用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記実施形態のいずれかに従って使用するためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり10mg、15mg、20mg、25mg、30mg、35mg、40mg、45mg、及び50mgからなる群から選択される用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかに従って使用するためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり50mgの用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり45mgの用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり40mgの用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり35mgの用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり30mgの用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり25mgの用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり20mgの用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり15mgの用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、1用量当たり10mgの用量で毎日経口投与される。
一実施形態において、本開示は、上記の実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、非定型抗精神病薬と組み合わせて、同時に、別々に、又は連続して投与される。
一実施形態において、本開示は、上記実施形態のいずれかによる使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶を提供し、ここで、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶は、クエチアピン、クロザピン、アリピプラゾール、アセナピン、カリプラジン、ブレクスピプラゾール、ルラシドン、オランザピン、リスペリドン、及び/又はそれらの長時間作用型製剤からなる群から選択される非定型抗精神病薬と組み合わせて投与される。
一実施形態において、本開示は、それを必要とする患者において幻覚又は精神病を予防又は治療する方法であって、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその塩もしくは共結晶を前記患者に投与することを含む方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、それを必要とする患者において幻覚又は精神病を予防又は治療する方法であって、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその塩もしくは共結晶を前記患者に投与することを含み、精神病が認知症関連精神病である方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、それを必要とする患者における幻覚又は精神病を予防又は治療する方法であって、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその塩もしくは共結晶を前記患者に投与することを含み、前記患者の幻覚又は精神病が、2つ以上の以前の抗精神病薬療法に対して抵抗性であった、方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、それを必要とする患者において認知症関連精神病を予防又は治療する方法であって、前記患者にドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその塩もしくは共結晶を投与することを含み、前記患者の認知症関連精神病が2つ以上の以前の抗精神病療法に対して抵抗性であった、方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又は薬学的に許容されるその共結晶を、それを必要とする患者に投与することを含む、前記患者における幻覚又は精神病を予防又は治療する方法を提供し、ここで、精神病は、認知症に関連する精神病である。
一実施形態において、本開示は、それを必要とする患者において幻覚又は精神病を予防又は治療する方法であって、前記患者にメビダレン又はその薬学的に許容可能な共結晶を投与することを含み、前記患者の幻覚又は精神病が、2つ以上の以前の抗精神病療法に対して抵抗性であった、方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又は薬学的に許容されるその共結晶を患者に投与することを含む、それを必要とする前記患者における認知症に関連する精神病を予防又は治療する方法であって、患者の認知症に関連する精神病が、2つ以上の以前の抗精神病療法に対して抵抗性であった、方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり5~60mgの用量で毎日経口投与される、上記の方法実施形態のいずれかによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり10~50mgの用量で毎日経口投与される、上記の方法実施形態のいずれかによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり10mg、15mg、20mg、25mg、30mg、35mg、40mg、45mg、及び50mgからなる群から選択される用量で毎日経口投与される、上記の方法実施形態のいずれかによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり50mgの用量で毎日経口投与される、上記の方法実施形態のいずれかによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり45mgの用量で毎日経口投与される、上記の方法実施形態のいずれかによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり40mgの用量で毎日経口投与される、上記の方法実施形態のいずれかによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり35mgの用量で毎日経口投与される、上記の方法実施形態のいずれかによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり30mgの用量で毎日経口投与される、上記の方法実施形態のいずれかによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり25mgの用量で毎日経口投与される、上記の方法実施形態のいずれかによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり20mgの用量で毎日経口投与される、上記の方法実施形態のいずれかによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり15mgの用量で毎日経口投与される、上記の方法実施形態のいずれかによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり10mgの用量で毎日経口投与される、上記の方法のいずれか1つによる方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、それを必要とする患者において幻覚又は精神病を予防又は治療する方法であって、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター又はその塩もしくは共結晶を、非定型抗精神病薬と組み合わせて前記患者に投与することを含む方法を提供する。
一実施形態において、本開示は、それを必要とする患者の幻覚又は精神病を予防又は治療する方法であって、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその塩もしくは共結晶を、非定型抗精神病薬と組み合わせて前記患者に投与することを含み、非定型抗精神病薬が、クエチアピン、クロザピン、アリピプラゾール、アセナピン、カリプラジン、ブレクスピプラゾール、ルラシドン、オランザピン、リスペリドン、及び/又はそれらの長時間作用型製剤からなる群から選択される、方法を提供する。
上記及び本発明の説明全体を通して使用される場合、以下の用語は、別段示されない限り、以下の意味を有すると理解されるものとする。
「薬学的に許容される担体、希釈剤、又は賦形剤」は、哺乳動物、例えばヒトへの生物学的に活性な薬剤の送達のために当該技術分野において概して許容されている媒体である。
「用量」は、患者において所望の治療効果をもたらすように計算された所定の量又は単位用量のメビダレンを指す。本明細書で使用される場合、「mg」は、ミリグラムを指す。本明細書で使用される場合、メビダレンの用量範囲及び提供される用量は、遊離塩基、共結晶形態、又は任意の他の組成物もしくは形態など提供される形態に関係なく、医薬品活性成分2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-[(1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-5-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル]エタノンの重量を表す。好ましくは、単位用量は、共結晶形態の2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-[(1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-5-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル]エタノン及び4-ヒドロキシ安息香酸で構成される。「約」という用語は、本明細書で使用される場合、記載される数値に十分近接していること、例えば、記載される数値の±10%を意味する。
メビダレン及び/又は2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-((1S,3R)-5-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンを作製及び製剤化する方法は、当技術分野で既知であり、例えば、WO2014/193781及び/又はWO2017/070068に記載されている。メビダレン、及びその共結晶並びにそれらの特定の製剤及び剤形を調製する方法は、当業者に既知であり、WO2014/193781及び/又はWO2017/070068に記載されている。WO2014/193781は、ドーパミン1受容体(D1)の陽性アロステリックモジュレーター(PAM)として特定の3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル化合物を開示し、2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-[(1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-5-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル]エタノン、及び2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-[(1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-5-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル]エタノンと4-ヒドロキシ安息香酸とを含む共結晶形態ならびにそれらの組成物を含む。WO2017/070068は、結晶性2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-[(1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-5-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル]エタノンを開示している。メビダレンは、好ましくは、経口、静脈内、及び経皮経路を含む、化合物を生物学的に利用可能にする任意の経路によって投与される医薬組成物として製剤される。より好ましくは、そのような組成物は、経口投与用である。メビダレンは、単独で、又は薬学的に許容される担体、希釈剤、もしくは賦形剤を含む医薬組成物の形態で投与され得る。本明細書全体を通して、組成物が特定の成分を有する、含む(including)、又は含む(comprising)と記載されている場合、組成物はまた、列挙された成分から本質的になる、又はその成分からなることが想定される。そのような医薬組成物及びそれを作製するためのプロセスは、当該技術分野で既知である(例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,L.V.Allen,Editor,22nd Edition,Pharmaceutical Press,2012を参照)。製剤において、メビダレンは通常、賦形剤と混合されるか、賦形剤によって希釈されるか、又はカプセル、サシェ、紙、もしくは他の容器の形態であり得るそのような担体内に封入される。賦形剤が希釈剤としての機能を果たす場合、この賦形剤は、活性成分のためのビヒクル、担体、又は媒体として作用する固体、半固体、又は液体材料であり得る。したがって、製剤は、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアゾール剤(固体として又は液体媒質中にある)、例えば、最大10重量%の活性化合物を含有する軟膏剤、軟質及び硬質ゼラチンカプセル剤、ゲル剤、坐剤、滅菌注射用液剤、並びに滅菌包装粉末の形態であることができる。適切な賦形剤のいくつかの例には、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、及びメチルセルロースが含まれる。製剤は更に、タルク、ステアリン酸マグネシウム、及び鉱油などの滑沢剤、湿潤剤、乳化剤及び懸濁化剤、メチル及びプロピルヒドロキシベンゾエートのような保存剤、甘味剤、及び香味剤を含むことができる。本発明の化合物は、当該技術分野において既知の手順を採用することによって患者への投与後に活性成分の迅速な、持続的な、又は遅延した放出を提供するように製剤化することができる。製剤を調製する当業者は、化合物及び/又は選択された形態の特定の特性、治療される障害又は状態、障害又は状態の段階、及び他の関連する状況に応じて、適切な形態及び投与様式を容易に選択し得る。以下の表は、本発明の投薬計画にしたがって経口投与用の錠剤として提供される選択された単位剤形の例を提供する。当業者は、容易に既知である製剤化方法とともにこれらの実施例を使用して、追加の配合物及び/又は単位剤形を提供し得る。
Figure 2024509448000003
本発明の単位用量は、化合物を生物学的に利用可能にする任意の経路によって投与される医薬組成物として製剤化され、好ましくは、そのような組成物は経口投与用である。本明細書で使用される「投与」又は「投与する」は、患者がメビダレンを自己投与する、及び/又はメビダレンが別の人によって投与される、並びに/又は患者が、特定の計画にしたがってメビダレンを消費するように指示及び/もしくは管理されることを含む。好ましくは、メビダレンは朝に投与される。好ましくは、メビダレンは毎日服用される。好ましくは、メビダレンの示された単位用量は、「1日あたり」という用語の使用によって示されるように、毎日、つまり1日1回服用される。本明細書で使用される場合、「毎日の投与」は、指定された用量でのメビダレンの長期及び定期的な投与から有益な効果を提供することを意図した特定の治療計画としてのメビダレンの投与を含む。特に、「毎日の投与」は、21日以上連続して、又はドーパミン作動性CNS障害の患者の徴候及び症状を予防するために必要とされる限り、毎日連続して投与することを含む。患者が時折1日逃した場合、患者は、投与が指定された翌日に単に投与を再開し得、そのような場合は、「毎日の投与」を表し続ける。本明細書で使用される場合、「毎日」は、メビダレンが24時間ごとに1回、又は暦日ごとに1回投与されることを意味する。本明細書で使用される場合、「毎日」は、メビダレンが継続的に連続して投与されることを意味し、本明細書で使用される投与は、患者が用量を投与する、かつ/又は患者が治療計画の一部として用量を投与するように指示されることを含む。方法が特定のプロセスステップを有する、含む(including)、又は含む(comprising)と記載されている場合、プロセスはまた、記載された処理ステップから本質的になるか、又はそれらからなる。更に、本発明が実施可能のままである限り、ステップの順序又はある特定の作用を実行するための順序は重要ではないことが、理解されるべきである。その上、2つ以上のステップ又は作用を同時に実施することができる。
本開示の実施形態は、他のドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、例えば、WO 2014193781及び/又はWO 2017/070068、及びWO 2019/204419、及びWO 2016/055479に記載及び/又は例示されているものを含み、それらの任意の塩及び/又は共結晶を含む。例えば、2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-((1S,3R)-5-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンであるDPTQと呼ばれる1つのそのような他のドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーターを以下に示す。
Figure 2024509448000004
本開示の実施形態は、他のドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、例えば、以下に列挙されるもの、例えば、式Ibの化合物を含む。
Figure 2024509448000005
又はその薬学的に許容される塩もしくは共結晶であり、これは、遊離塩基の形態では、2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンという名前でもあり得る。
本開示の実施形態は、他のドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、例えば、本明細書に開示されるもの、又はその薬学的に許容される塩もしくはその共結晶、及び薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む。
本開示の実施形態は、他のドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、例えば、以下に列挙するものを含む。
本発明は、2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-((1S,3R)-5-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、1-((1S,3R)-5-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-2-(2,6-ジクロロフェニル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、1-((1S,3R)-5-(1-(2-(l1-オキシダネイル)エチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-2-(2-クロロフェニル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、2-(2-クロロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、2-(2,6-ジクロロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、2-(2,6-ジフルオロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、2-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、2-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、2-(2-フルオロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、2-(2,3-ジフルオロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、2-(2,5-ジフルオロフェニル)-1-((1S,3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オンである化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本開示の実施形態は、上記のドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター及び/又はその塩もしくは共結晶、並びに薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む。
本明細書で使用される場合、「患者」という用語は、ヒトを指し、本投薬計画によって治療される患者は、幻覚及び/又は精神病患者、好ましくは認知症関連精神病患者であり、したがって、ドーパミンシグナル伝達の障害がこれらの幻覚及び/又は精神病に寄与するという点で病因病理学的態様を共有する。幻覚及び/又は精神病を有する患者の同定は、当業者に公知であり、本明細書において、例えば実施例1において記載される確立された方法によって達成することができる。
本発明の実施形態において、患者は、メビダレンなどのD1 PAMによる治療を必要とする、幻覚又は認知症関連精神病などの医学的リスク、状態、又は障害を有すると診断されたヒトであり、本明細書に記載の投与計画を使用する。本発明の方法によって予防又は治療され得る障害が、幻覚及び/又は精神病などの、確立されて受け入れられた分類によって既知である場合、それらの分類は、様々な周知の医学書に見出され得る。例えば、現在、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disordersの第5版(DSM-5)は、本明細書に記載の障害の多くを同定するための診断ツールを提供する。また、International Classification of Diseases第10版(ICD-10)は、本明細書に記載の障害の多くについての分類を提供する。当業者は、DSM-5及びICD-10に記載のものを含む、本明細書に記載の障害についての代替の命名法、疾病分類学、及び分類システムがあり、用語及び分類システムが医科学の進歩とともに進化することを認識するであろう。幻覚及び妄想並びに精神病は十分に記載されており、当業者に公知であり、本明細書及び医学文献に記載されている診断方法は、本発明の治療及び予防方法を必要とする患者を同定するために使用される。認知症関連幻覚、認知症関連妄想、及び認知症関連精神病患者は、本方法の好ましい患者であるが、幻覚、妄想、及び/又は精神病を有する種々の他の疾患起源の患者もまた、本明細書中に記載される方法に従う予防及び/又は治療を必要とする患者である。DSM-5(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disordersの第5版)における診断基準は、幻覚、妄想、及び精神病から生じる重大な臨床的影響及び生活の質への影響の証拠を記載しており、病状は、毎日の活動における自立を妨げても妨げなくてもよい。
APA及び世界保健機関は、幻覚(それらの病理学的性質への洞察なし)、妄想、又は洞察なしの幻覚及び妄想の両方の存在を必要とすることによって精神病を狭く定義している。両方の現在の診断分類システムにおいて、損なわれた現実の試験は、精神病に対して概念的に中心的なままである。初期の診断分類システムとは対照的に、現在のシステムは、そのような障害の証拠を提供する症状を識別することによって、障害現実検査を運用する。妄想(すなわち、固定された偽信念)は、定義によれば、現実障害試験の証拠である:妄想信念は、それらを議論の余地なく矛盾させる証拠に直面しても、安定して維持されるものである。同様に、幻覚(すなわち、対応する外部刺激又は体性刺激の非存在下で起こる知覚)は、それらを経験している個体がそのような経験の幻覚様性質を認識することができない場合、現実障害の証拠である。現在のAPA及び世界保健機関の分類系の両方は、「フォーマル思考障害」(すなわち、非論理的、正接性、反復症、新造語、思考途絶、脱線、又はこれらの思考障害のいくつかの組み合わせを含む解体型思考)が、精神病性障害のいくつかの一般的に同時に起こる特徴の1つであることを認めている。DSM-5は、それが、単独で又は組み合わせて、ひどく解体された行動、カタトニー(統合失調症、統合失調症様障害、短期精神病性障害、及び統合失調性感情障害について)及び/又は陰性症状(統合失調症、統合失調症様障害、及び統合失調性感情障害についてであるが短期精神病性障害についてではない)を伴う場合、精神病性障害の診断において、フォーマル思考障害が幻覚及び妄想に取って代わることを可能にする。軽度に無秩序な会話は一般的であり、診断的に非特異的であるため、このDSM-5基準を満たすのに必要な思考障害の程度は、有効なコミュニケーションを実質的に損なうのに十分な重症度でなければならない。本明細書で使用される場合、精神病という用語は、妄想、洞察のない幻覚、又はその両方の存在を指し得る。これらの症状は、精神障害及び神経学的状態の両方における精神病の明確に定義された共通の特徴である。それらは、非公式かつ構造化された臨床評価によって捕捉されている(Psychosis,David B.Arcineigas,Continuum(ミネソタ州Minneap)2015;21(3):715-736)を参照されたい)。
幻覚は、対応する外部刺激又は身体刺激の非存在下での感覚認知として定義され、それが起こる感覚ドメインに従って説明される。幻覚は、それらの幻覚様性質への洞察を伴って又は伴わずに起こり得る。幻覚への洞察の欠如は、それを精神病症状、すなわち、現実試験が損なわれる幻覚として定義する。洞察のない幻覚は、個人が非現実的であると認識する幻覚と対比される。洞察が保存された幻覚の例としては、片頭痛前兆の幻視、睡眠移行に関連する入眠時(入眠中)及び入眠時(覚醒中)の幻覚、並びに多くの精神医学的及び神経学的に健康な個体が時折経験する、ある人の名前の幻覚聴覚が挙げられる。
幻覚又は精神病を有する患者の管理は、利用可能な急性療法及び予防的な療法が有効ではないか、又は忍容性がほとんどないため、しばしば不十分である。幻覚又は精神病の急性治療は、非定型抗精神病薬及び5HT-2Aアンタゴニストの使用に限定されてきた。メビダレンは、ドーパミンD1受容体を選択的に標的とし、正に調節することによる、幻覚又は精神病の急性治療又は予防のための革新的なアプローチを代表する。一部の患者は、現在の抗精神病薬単独での治療によって幻覚及び精神病を首尾よく管理することができるが、患者の集団は、これらの薬剤で彼らの幻覚及び精神病を首尾よく管理することができない。これらの患者は、1日あたり又は1か月あたりの幻覚の数が、有意に障害となり続けていることがある。更に、本明細書で抵抗性患者と呼ばれる一部の患者は、幻覚及び精神病をうまく管理し損ねることになり、2つ以上の従来の抗精神病薬の予防及び/又は治療計画に対して抵抗性である幻覚及び精神病に罹患することになる。本明細書で定義される場合、抵抗性幻覚及び/もしくは精神病患者、又は抵抗性認知症関連精神病患者は、2つ以上の以前の予防又は治療計画にもかかわらず、1ヶ月あたり1日以上幻覚又は精神病を患い続ける患者である。本明細書中で使用される場合、以前の予防又は治療計画は、抗精神病薬治療計画(例えば、クエチアピン、クロザピン、アリピプラゾール、アセナピン、カリプラジン、ブレクスピプラゾール、ルラシドン、オランザピン、リスペリドン、及び/又はそれらの長時間作用性処方物)を単独又は組み合わせて用いた以前の不満足な治療試みを意味する。抵抗性患者は、再発性幻覚又は精神病が実質的にないことをまだ達成していないため、重大な、満たされていないニーズを表している。これらの抵抗性患者が複数の従来の治療投与計画から適切な緩和を達成し損ねていることは、該患者の疾患の治療が特に困難であることを実証しており、この集団での有効性は、驚くべき優れた結果を表す。
本明細書で使用される予防(prevention)又は予防する(preventing)という用語は、幻覚及び又は精神病の有意な徴候及び症状の有意な減少、及び/又はより好ましくは消失があり得るすべてのプロセスを指す。
したがって、「治療」及び「治療すること」という用語は、存在する障害、及び/又はその症状の進行の緩徐、中断、抑止、制御、又は停止し得るすべてのプロセスを指すことが意図されるが、すべての症状の完全な排除を示すことは、必ずしも必要ではない。
担当の診断医は、当業者として、治療から得られた結果を観察することにより、本明細書で提供する投薬計画から選択された用量を容易に決定し得る。本発明の投薬計画からメビダレンの特定の用量を決定する際に、多数の因子が考慮され、これらの因子としては、患者が罹患しているドーパミン作動性CNS障害、患者の体重、年齢、及び一般的健康状態、関与の程度又は障害の重症度、個々の患者の応答、他の併用薬の使用、及び他の関連する状況を含むが、これらに限定されない、いくつかの要因が考慮される。
本発明の用量計画は、幻覚及び/又は認知症関連の精神病の治療/予防/抑制又は改善に使用される他の薬物と組み合わせて使用され得る。そのような他の薬物(複数可)は、経路によって、及び一般的に使用される量で、したがってメビダレンと同時に又は連続して投与され得る。例えば、メビダレンと組み合わせることができるパーキンソン病の治療に有効な他の活性成分としては、本明細書に記載の非定型抗精神病薬及び5HT-2A拮抗薬が挙げられるが、これらに限定されない。
メビダレン治療は、幻覚及び精神病の有意な改善をもたらした。PRESENCE研究において、40~85歳のLBDを有し、ホーエン及びヤールスコアが0~4であり、モントリオール認知評価スコアが10~23である参加者を、メビダレン10mg、30mg、もしくは75mg又はプラセボに1日1回12週間、1:1:1:1で無作為化した(実施例1を参照のこと)。
実施例1:パーキンソン病認知症のための第2相臨床試験
(PRESENCE、NCT03305809と称する)
この研究の目的は、MDS-UPDRSによって測定されるようなレビー小体型認知症(LBD)を有する患者におけるメビダレンの運動及び非運動効果を評価することであった。メビダレンは、D1受容体の正のアロステリックモジュレーター(D1PAM)である。D1受容体活性化は、前臨床及び臨床モデルにおいて、認知機能及び運動機能を改善し、覚醒状態を増強する。第2相、12週間PRESENCE研究は、認知並びに運動機能、睡眠、気分及び感情鈍麻を含むLBDに関連する他の領域の治療のためのメビダレンの症状効果を評価するために設計された。
LBDを有し、年齢が40~85歳であり、ホーエン及びヤールスコアが0~4であり、モントリオール認知評価スコアが10~23である参加者を、メビダレン10mg、30mg、もしくは75mg又はプラセボに1日1回、1:1:1:1で無作為化した。一次認知結果はCDR-CoAであった。副次的転帰は、MDS-UPDRS総スコア(パートI~IIIの合計)におけるベースラインから12週目までの変化、並びにMDS-UPDRSパートII(日常生活の運動経験)及びパートIII(運動試験)スコアの両方における変化を含んだ。また、疲労、日中の眠気、幻覚、抑鬱気分及び無気力のパートI項目、並びに運動変動及びジスキネジアのパートIV項目についても分析を事前に指定した。
以下に、本明細書に記載の治療方法及び投薬計画の特定の用量を用いたPDにおけるメビダレンの研究のためのプロトコールを提供する。当業者は、この実施例1の教示及び本明細書で提供される他の開示を適用し得、本発明の追加の用量及び投薬計画で同様の研究を実施し得るであろう。
十分に許容される幻覚及び/又は認知症関連精神病のための治療は、満たされていない医学的必要性のままである。メビダレンは、本明細書に記載されるように、比較的短い期間の慢性的な毎日の投薬(12週間)において、幻覚及び/又は認知症に関連する精神病を改善することが初めて観察された。対症療法剤として、メビダレンは、幻覚及び/又は認知症に関連する精神病に罹患し続ける患者にとって重要である。
PRESENCE研究は、12週間にわたる治療でメビダレン対プラセボの3つの用量(毎日10mg、30mg、及び/又は75mg(又は中間分析に基づく50mg)(QD)経口投薬)を評価した。一次転帰は、認知の尺度であったが、本明細書に記載される更なるエンドポイントも評価した。PRESENCEは、パーキンソン病認知症の患者を対象とした無作為化プラセボ対照試験であり、軽度から中等度のパーキンソン病認知症の参加者を対象に、メビダレン(3用量の治験薬)の安全性及び有効性を12週間評価した。
研究HBEHは、PDについての改訂されたMDS基準(Postuma et al.2015)を満たし、認知機能の低下によって定義される軽度から中等度の認知症を有する対象を含み、治験責任医師の見解では、機能障害及び10~23のMoCAスコアをもたらした(Trzepacz et al.2015)。改訂されたMDS基準によって、PD診断と比較した認知症発症のタイミングに関係なく、認知症の存在下でPDDが診断され得る。レビー小体型認知症(DLB)と診断された対象は、彼らがMDS PD基準を満たしている場合、PDも有していると考えられるべきである。したがって、対象は、PDの診断前、診断時、又は診断の後に認知症を有する可能性がある。PDDにおける症候性療法の登録試験(Emre et al.2004)とは異なり、現在の研究は、彼らの認知症のタイミングに基づけばDLBの従来の基準(運動発症前又は発症から1年以内の認知症)を満たしていたであろう対象を含み得る(Mckeith et al.2005)。この基準は、認知症がパーキンソン病の症状の前又は1年以内に発生するというものであった。1年規則は任意であり、PDが認知症と関連付けられなかったという歴史的信念に基づく。しかしながら、診断を分割するこの従来のアプローチの有効性についての議論が増えている(Berg et al.2014)。提案されたアプローチを支持するために、両方の障害は、様々な臨床的、遺伝的、及び病理学的特徴を共有している(Lippa et al.2007、Postuma et al.2009、Johansen et al.2010)。DLB及びPDDの両方は、主な視覚知覚異常、手がかりによる記憶の改善などを有する認知力における同様の機能障害に関連している。両方とも、顕著な精神病、神経弛緩薬感受性、及び覚醒の変化に関連している。前駆の特徴(例えば、急速眼球運動[REM]睡眠行動障害、嗅覚喪失)は両方の状態において同じである。うつ病、不安神経症、自律神経機能障害、睡眠障害を有する非運動症状は、両方において同様の相対頻度で発生する。同じ遺伝子変異(アルファ-シヌクレインの重複、グルコセレブロシダーゼ変異)は、どちらの状態の発症にも関連している。最後に、それらは脳幹及び皮質におけるアルファ-シヌクレイン及びレビー小体形成を有する共通の病理を有している。したがって、研究HBEHは、認知機能障害のタイミングは別々で、それらは臨床的及び病理学的に区別がつかず、同様の治療アプローチに応答するであろうというPDD及びDLBについての現在の考え方を満たしている(Aarsland et al.2004、Ballard et al.2006)。プラセボは、治験責任医師及び現場スタッフ及び対象に対して盲検法で対照として含まれ、生成された安全性データの偏りのない評価を可能にし、メビダレン及びプラセボデータ間のより堅牢な比較を可能にする。安全性及び有効性について投与量暴露応答を評価するためにメビダレンの3つの投与量レベルの比較が選択された。最初の訪問(訪問3~訪問7)は、最初の治療中のメビダレンの有効性及び安全性の詳細な評価を提供するために、週間隔で行われるように選択された。認知への有益な効果が観察される可能性がある最小期間であると推定される、12週間の投与期間が選択された。
主な目的は、12週間、毎日10mg、30mg、及び/又は75mg(又は中間分析に基づいて50mg)(QD)の経口投薬で投与されたメビダレンが、プラセボと比較して軽度から中等度のPDDを有する対象における認知機能を大幅に改善するという仮説を試験することであった。主要エンドポイントは、ベースラインから12週目までのCDR-CCBのCoA複合スコアの変化である。二次的な目的は以下に記載される。
Figure 2024509448000006
略語:ADAS-Cog13=13項目アルツハイマー病評価スケール-認知サブスケール;ADCS-CGIC=アルツハイマー病共同研究-臨床医の全体的な変化の印象;CDR-CCB=認知薬物研究-コンピュータ化された認知バッテリー;CoA=注意の継続;D-KEFS=デリス-カプラン実行機能系;ESS=エプワース眠気尺度;MDS-UPDRS=運動障害学会統一パーキンソン病評価尺度;MoCA=モントリオール認知
評価;NPI=神経精神医学的インベントリー;PD=パーキンソン病;PDD=パーキンソン病認知症;PDAQ-15=パーキンソン病の日常活動アンケート-15;PK=薬物動態;PoA=注意力;QD=1日1回;SBP=収縮期血圧。
参考文献:
Postuma RB,Berg D,Stern M,Poewe W,Olanow CW,Oertel W,Obeso J,Marek K,Litvan I,Lang AE,Halliday G,Goetz CG,Gasser T,Dubois B,Chan P,Bloem BR,Adler CH,Deuschl G.MDS clinical diagnostic criteria for Parkinson’s disease.Mov Disord.
2015;30(12):1591-1601.
Trzepacz PT,Hochstetler H,Wang S,Walker B,Saykin AJ;Alzheimer’s Disease Neuroimaging Initiative.Relationship between the Montreal Cognitive Assessment and Mini-mental State Examination for assessment of mild cognitive impairment in older adults.
BMC Geriatr.2015;15:107.
Emre M,Aarsland D,Albanese A,Byrne EJ,Deuschl G,De Deyn PP,Durif F,Kulisevsky J, van Laar T,Lees A,Poewe W,Robillard A,Rosa MM,Wolters E,Quarg P,Tekin S,Lane R.Rivastigmine for dementia associated with Parkinson’s disease.N Engl J Med.
2004;351(24):2509-2518.
McKeith IG,Dickson DW,Lowe J,Emre M,O’Brien JT,Feldman H,Cummings J,Duda JE,Lippa C,Perry EK,Aarsland D,Arai H,Ballard CG,Boeve B,Burn DJ,Costa D,Del Ser T,Dubois B,Galasko D,Gauthier S,Goetz CG,Gomez-Tortosa E,Halliday G,Hansen LA,Hardy J,Iwatsubo T,Kalaria RN,Kaufer D,Kenny RA,Korczyn A,Kosaka K,Lee VM,Lees A,Litvan I,Londos E,Lopez OL,Minoshima S,Mizuno Y,Molina JA,Mukaetova-Ladinska EB,Pasquier F,Perry RH,Schulz JB,Trojanowski JQ,Yamada M;Consortium on DLB.Diagnosis and management of dementia with Lewy bodies:third report of the DLB Consortium.Neurology.2005;65(12): 1863-1872.
Berg D,Postuma RB,Bloem B,Chan P,Dubois B,Gasser T,Goetz CG,Halliday GM,Hardy J,Lang AE,Litvan I,Marek K,Obeso J,Oertel W,Olanow CW,Poewe W,Stern M,Deuschl G.Time to redefine PD?Introductory statement of the MDS Task Force on the definition of Parkinson’s disease.Mov Disord.2014;29(4):454-462.
Lippa CF,Duda JE,Grossman M,Hurtig HI,Aarsland D,Boeve BF,Brooks DJ,Dickson DW,Dubois B,Emre M,Fahn S,Farmer JM,Galasko D,Galvin JE,Goetz CG,Growdon JH,Gwinn-Hardy KA,Hardy J,Heutink P,Iwatsubo T,Kosaka K,Lee VM,Leverenz JB,Masliah E,McKeith IG,Nussbaum RL,Olanow CW,Ravina BM,Singleton AB,Tanner CM,Trojanowski JQ,Wszolek ZK;DLB/PDDワーキンググループ。DLB and PDD boundary issues:diagnosis,treatment,molecular pathology,and biomarkers.Neurology.2007;68(11):812-819.
Postuma RB,Gagnon JF,Vendette M,Montplaisir JY.Idiopathic REM sleep behavior disorder in the transition to degenerative disease.Mov Disord.2009;24(15):2225-2232.
Johansen KK,White LR,Sando SB,Aasly JO.Biomarkers:Parkinson disease with dementia and dementia with Lewy bodies.Parkinsonism Relat Disord.2010;16(5):307-315.
Aarsland D,Ballard CG,Halliday G.Are Parkinson’s disease with dementia and dementia with Lewy bodies the same entity?J Geriatr Psychiatry Neurol.2004;17(3):137-145.
American Psychiatric Association.Diagnostic and statistical manual of mental disorders.第5版Washington,DC;2013.
Ballard C,Ziabreva I,Perry R,Larsen JP,O’Brien J,McKeith I,Perry E,Aarsland D.Differences in neuropathologic characteristics across the Lewy body dementia spectrum.Neurology.2006; 67(11): 1931-1934.
Yesavage JA,Brink TL,Rose TL,Lum O,Huang V,Adey M.,Leirer VO.Development and
validation of a geriatric depression screening scale:A preliminary report.J Psychiatr Res.
1983;17:37-49.
Sheikh JI,Yesavage JA.Geriatric Depression Scale (GDS):Recent evidence and development of a shorter version.Clin Gerontologist.1986;5:165-173.
研究デザインの要約:研究I7S-MC-HBEH(HBEH)は、軽度から中等度のPDDを有する対象において12週間にわたって、メビダレンの3つの投与量(1日1回[QD]経口投与された10又は30又は75mg[又は中間分析に基づいて50mg])をプラセボと比較する、多施設、無作為化、二重盲検、並行群間、プラセボ対照、固定投与量、第2a相研究である。この研究には、最低7日から最大14日のスクリーニング期間(訪問1~2)、最低11日から最大17日の前治療期間(訪問2~3)、12週間の治療期間(訪問3~11)、及び14日間の安全性フォローアップ期間(訪問11~801又は早期終了[ET]/中止[DC]訪問から訪問801)が含まれる。エントリー基準を満たす対象は、メビダレン(10又は30又は75mgQD)又はプラセボに対して1:1:1:1の比率で無作為化される。この研究の主な目的は、12週間のメビダレン投与が、軽度から中等度のPDDを有する対象において、プラセボと比較して、認知薬物研究-コンピュータ化認知バッテリー(CDR-CCB)の注意の継続性(CoA)複合スコアのベースラインから12週目までの変化によって測定される認知の顕著な改善をもたらすという仮説を試験することである。CoAは、PDDを有する対象において以前の試験で顕著な治療効果を示した(Wesnes et al.2005;Rowan et al.2007)。
治療アーム及び期間:研究HBEHは、12週間にわたって、QDで経口投与されたメビダレンの10mg、30mg、及び75mg(又は中間分析では50mg)とプラセボとの比較を含む。対象数:無作為化された340人、及び治療群ごとに推定総計85人の評価可能な対象を達成するために約400人の対象がスクリーニングされる。
統計分析:
有効性分析:評価可能な患者集団(EPP)のすべての対象が有効性分析の対象となる。CoAに関する一次分析は、すべての対象が12週間の治療を完了したときに行われる。CoAの分析では、ベイジアンMMRMモデルを利用する。ベイジアン分析では、モデル内のすべての項に情報のない事前分布を使用し得る。これらは、ゼロを中心とする拡散正規分布である。分散の事前分布は、逆ガンマ分布に従う。ベイジアン分析の詳細は、SAPで提供される。MMRMモデルは、投薬の1、2、4、6、8、10、及び12週間後、研究全体を通して評価された長期データを説明する。ベースラインから12週目までのCoAの変化が従属変数である。モデルは、固定(ベースライン値、治療、訪問)及び変量効果(対象)と交互作用項(訪問ごとの治療、訪問ごとのベースライン値)を含む。非構造化分散構造がモデルに適用されるが、収束に失敗した場合は、他の適切な構造が調査される。主な比較は、ベースラインからの12週目の変化についての治療及びプラセボ間のコントラスト(最小二乗平均の差)である。二次効力結果:アルツハイマー病共同研究-臨床医の全体的な変化の印象(ADCS-CGIC)、CDR-CCB注意力(PoA)、13項目アルツハイマー病評価スケール-認知サブスケール(ADAS-Cog13)、モントリオール認知評価(MoCA)、神経精神医学的インベントリー(NPI)、エプワース眠気尺度(ESS)、運動障害学会統一パーキンソン病評価尺度(MDS-UPDRS)、パーキンソン病の日常活動アンケート-15(PDAQ-15)、及びデリス-カプラン実行機能系(D-KEFS)の12週得点合計時点でのベースラインからの変化(又は複合値)は、上記と同じ分析方法に従う。いくつかの尺度(例えばADAS-Cog)において欠落している記録は、統計分析計画に詳述されているように補完される。補完が行われない尺度の場合、任意の項目が欠落していると、その項目を含む総計又は合計が欠落しているとみなされる。多重比較の調整は行われない。
安全性分析:安全性分析は安全性集団に基づいており、分析は以下のリスト及び/又は要約を含む:有害事象(AE)、重篤な有害事象(SAE)、治療に起因する有害事象(TEAE)、検査室測定、バイタルサイン、心電図読み取り、訪問3(1日目の停止規則)での3つの連続した時点で、潜在的に臨床的に重要なバイタルサイン基準を満たした対象の数。治験薬投薬の初日(V3)に測定された前治療から投薬後最大8時間までのインクリニック血圧(BP)及び脈拍数の変化を比較するために混合モデルの反復測定分析が使用される。ベースライン分析からの変化において2つのベースラインが考慮される:V3前治療値及び訪問2からの時間一致ベースライン(時間値0~6時間)。2番目のベースラインについては、V3、7時間、及び8時間の時点が、V2 6時間の時点をベースライン値として使用する。ベースライン分析からの個別の変化は、ベースラインアプローチごとに完了される。混合モデルの反復測定分析は、V2(1日平均0~6時間)から6週目/訪問8及び12週目/訪問11(1日平均0~6時間)までのインクリニックBP及び脈拍数の変化を比較し、投薬の12週間にわたってBP及び脈拍数の変化を評価するためにも使用される。
薬物動態(PK):薬物動態分析は、少なくとも1用量の試験薬物を受け取り、1つの測定可能な濃度を有する対象で実施される。モデルベースの手法は、PKパラメータを推定するため非線形混合効果モデリング(NONMEM)又は他の適切なソフトウェアを使用して実装され得る。
研究中に収集された追加のエンドポイント及びバイオマーカーデータは、探索的な方法で評価され得る。
中間分析:安全性中間分析は、訪問3(1日目の停止規則)の3つの連続した時点で潜在的に臨床的に有意なバイタルサイン基準を満たした各治療の対象の数に対して行われる。これは、50、100、及び150人の対象が訪問3を完了した後に行われる。プラセボと比較した75mgのメビダレンの1日目の停止規則を満たす対象の割合の差が>0.3である確率が60%を超える場合、75mgの用量レベルはその後登録される対象について50mgに置き換えられる。すでに75mgの用量であり、1日目の停止規則をパスしたものは75mgのままになる。他の用量で1日目の停止規則を満たす対象の許容できない割合の事象においては、内部評価委員会(IAC)の裁量で、その後無作為化された対象について用量の調整が行われ得る。これらの安全性の中間分析時に、追加の有効性分析が実施され得る。安全性及び有効性の中間分析は、170人の無作為化された対象が訪問11(第12週)の評価を完了したときに実施される。すべての潜在的な有効性分析は、内部の意思決定に使用され得るが、研究を停止するために計画されない。
研究HBEHは、軽度から中等度のPDDを有する40~85歳の男性及び女性を含む。対象は、登録時に次のすべての基準を満たしている場合にのみ、研究に含まれる資格がある(訪問1)(包括基準[6]~[10]は満たす必要があるか、又は追加の訪問(複数可)であることに注意されたい)。
対象のタイプ及び疾患の特徴:[1]40~85歳の男性及び女性の対象(包括的)。[2]PD症状が少なくとも2年間であるMDS基準によって特発性PDを有する(Postuma et al.2015)。[3]治験責任医師の見解では機能障害をもたらす、認知機能の低下によって定義される認知症を有する。[4]スクリーニング時に10~23のMoCAスコアを有する。[5]修正版ホーエン及びヤールステージ1~4である。[6]着席姿勢における3回の連続BP/脈拍数測定によって決定される訪問1及び訪問3でのBP又は脈拍数を有する:
<60歳の対象について:140mmHg以下の平均収縮期血圧(SBP)、90mmHg以下の平均拡張期BP、着席姿勢における90拍/分以下の平均脈拍数であり、3つのSBP測定値それぞれが180mmHg未満である必要がある。
≧60歳の対象について:150mmHg以下の平均SBP、90mmHg以下の平均拡張期BP、及び着席姿勢における90拍/分以下の平均脈拍数であり、3つのSBP測定値それぞれは180mmHg未満である必要がある。
以下のPD重症度及び認知評価、それと同様にコロンビア自殺重症度評価尺度(C-SSRS)は、対象の適格性評価の一部として、訪問1で行われる:パーキンソン病の運動障害学会(MDS)臨床診断基準登録された個人は、臨床的に可能性のあるPDのMDS基準を満たす(Postuma et al.2015)。対象は、安静時振戦及び/又は硬直を有する動作緩慢を有する必要がある。対象は、付録5に記載されているいずれの絶対的な除外基準も有してはならない。対象は、2つを超える危険信号の存在を有してはならない。1つの危険信号が存在する場合は、1つの支持基準によってオフセットされる必要があり、2つの危険信号が存在する場合は、2つの支持基準によってオフセットされる必要がある。
PDについての基準を満たすことに加えて、対象は以下に説明する認知症についての基準を満たす必要がある(モントリオール認知評価[MoCA]尺度)。MDS基準は、認知症をPDの除外基準とはみなしておらず、したがってPDの運動特徴の発達に関連する認知症のタイミングに制限はない。
修正版ホーエン及びヤール尺度:登録された個人は、スクリーニング時にホーエン及びヤール尺度ステージ1~ステージ4である必要がある。ホーエン及びヤール尺度(Hoehn and Yahr 1967)は、PDの症状の進行を説明するために使用される。尺度はもともと1967年に記述され、ステージ1~5が含まれていた。その後、PDの中間工程を説明するために、ステージ1.5及び2.5が追加されて修正された。修正版ホーエン及びヤール尺度は次のとおりである:ステージ0:疾患の兆候なし、ステージ1:片側性疾患、ステージ1.5:片側性に加えて軸性の関与、ステージ2:バランスの機能障害のない両側性疾患、ステージ2.5:軽度の両側性疾患、プルテストで回復、ステージ3:軽度から中等度の両側性疾患、いくつかの姿勢の不安定性、身体的、独立、ステージ4:重度の障害、まだ補助なしで歩いたり立ったりすることができる、ステージ5:補助されない限り、車椅子に縛られているか寝たきり。
モントリオール認知評価尺度:登録された個人は、スクリーニングで10~23のMoCAスコアを有している必要がある。
老年うつ病尺度:登録された個人は、スクリーニングで老年うつ病尺度-ショートフォーム(GDS-S)スコアが≦6を有している必要がある。GDSは、高齢者のうつ病に関するサイト管理の質問票である(Yesavage et al.1983)。ユーザーは「はい/いいえ」の形式で応答する。もともとは30項目尺度(ロングフォーム)として開発されたが、その後15項目尺度(ショートフォーム)に短縮され、約5~7分で完成され得る(Sheikh and Yesavage 1986)。15項目のうち、10項目は「はい」と回答した場合にうつ病を示し、5項目は「いいえ」と回答した場合にうつ病を示す。
コロンビア-自殺重症度評価尺度-子供バージョン:C-SSRSは、対応する評価期間中の自殺関連の考え及び行動の発生、重症度、頻度を把握する尺度である。スクリーニング評価としてここに含まれるC-SSRSは、セクション9.4.4で詳細に説明されている。C-SSRSの「ベースライン」バージョンはスクリーニングで使用され、調査結果はベースライン評価を構成する。C-SSRSは、認知及び機能評価の後に対象に施される。対象からの応答は、尺度を施す際に考慮される。このベースライン評価で対象が自殺観念又は行動を有していると判断された場合、対象は無作為化されず、研究から打ち切られる。
表1:PRESENCEにおいて観察された幻覚及び精神病に対するメビダレンの用量依存性効果。
以下の表は、ベースラインから12週目までのLS平均変化差として提示されるMDS-UPDRSパートI、項目レベルデータを、P値(治療差対プラセボ)、及び効果サイズ=12週目におけるLS平均差からの治療差/VAR-COVマトリックスからのSDと共に提供する。
Figure 2024509448000007
PRESENCE試験はまた、血圧及び心拍数の急激な上昇を反映する心血管作用が観察され、10及び30mgの低用量でこれらの作用に適応するという証拠を提供した。しかし、75mg用量での有害事象プロフィール及び心血管作用は、より高い用量の臨床的有用性を制限し得る。そこで、本発明の好ましい投薬計画は、幻覚及び/又は認知症関連精神病の予防及び/又は治療のために、1日10mg~50mgである。
上記の表1に示されるデータは、示された用量でメビダレンを毎日投与した後の幻覚及び/又は精神病を予防及び/又は軽減する治療効果の証拠を提供する。図1も参照されたい。この効果は、研究された他のエンドポイントが同様の用量依存性応答を示さなかったという点で、驚くべき特異的応答を表す(例えば、MDS-UPDRSパートI、感情鈍麻、不安気分、及び抑鬱気分の尺度についての項目レベルデータは用量依存性治療効果を示さなかった)。本明細書に記載されるメビダレンの投与は、パーキンソン病認知症(PDD)、レビー小体型認知症(DLB)、アルツハイマー病(AD)、血管性認知症(VaD)、及び前頭側頭型認知症(FTD)などの神経変性障害を含む様々な病的状態において生じる幻覚及び/又は認知症に関連する精神病を治療するための新規なアプローチを提供する。臨床データ及び研究の実体は、精神病症状は根底にある認知症サブタイプとは無関係に現れ得ることを示唆している。メビダレンを使用する本発明の治療方法は、一連の神経精神障害、特に認知症において生じる幻覚及び/又は精神病を治療すると考えられる。本明細書に記載される方法は、前述の神経変性状態を有する患者に特に有用であり、患者は、幻覚及び又は精神病を経験していると更に診断されている。幻覚及び精神病について本明細書に記載されるように、神経変性疾患における神経精神病学的徴候及び症状の改善は、介護者負担の減少、生活の質の向上、及びナーシングホームケア又は重度認知症への進行の潜在的な遅延を含む、罹患した患者のケアのための様々な可能性のある現実世界の臨床的利益を提供することが期待される。

Claims (38)

  1. 幻覚又は精神病の予防又は治療において使用するための、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその薬学的に許容される塩もしくは共結晶。
  2. 前記精神病が認知症関連精神病である、請求項1に記載の使用のためのドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその薬学的に許容される塩もしくは共結晶。
  3. 患者の幻覚又は精神病が、2つ以上の以前の抗精神病療法に対して抵抗性であった、請求項1に記載の使用のためのドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその薬学的に許容される塩もしくは共結晶。
  4. 患者の認知症関連精神病が、2つ以上の以前の抗精神病療法に対して抵抗性である、請求項2に記載の使用のためのドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその薬学的に許容される塩もしくは共結晶。
  5. 前記D1陽性アロステリックモジュレーターがメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶である、請求項1~4のいずれか一項に記載の使用のためのドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその薬学的に許容される塩もしくは共結晶。
  6. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり5~60mgの用量で毎日経口投与される、請求項5に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  7. 1用量当たり10~50mgの用量で毎日経口投与される、請求項6に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  8. 1用量当たり10mg、15mg、20mg、25mg、30mg、35mg、40mg、45mg、及び50mgからなる群から選択される用量で毎日経口投与される、請求項7に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  9. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり50mgの用量で毎日経口投与される、請求項8に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  10. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり45mgの用量で毎日経口投与される、請求項8に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  11. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり40mgの用量で毎日経口投与される、請求項8に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  12. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり35mgの用量で毎日経口投与される、請求項8に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  13. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり30mgの用量で毎日経口投与される、請求項8に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  14. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり25mgの用量で毎日経口投与される、請求項8に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  15. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり20mgの用量で毎日経口投与される、請求項8に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  16. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり15mgの用量で毎日経口投与される、請求項8に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  17. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり10mgの用量で毎日経口投与される、請求項8に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  18. 非定型抗精神病薬と組み合わせて、同時に、別々に、又は連続して投与される、請求項5に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  19. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、クエチアピン、クロザピン、アリピプラゾール、アセナピン、カリプラジン、ブレクスピプラゾール、ルラシドン、オランザピン、リスペリドン、及び/又はその長時間作用型製剤からなる群から選択される非定型抗精神病薬と組み合わせて投与される、請求項18に記載の使用のためのメビダレン又はその薬学的に許容される共結晶。
  20. それを必要とする患者において幻覚又は精神病を予防又は治療する方法であって、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその塩もしくは共結晶を前記患者に投与することを含む、方法。
  21. 前記精神病が、認知症関連精神病である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記患者の幻覚又は精神病が、2つ以上の以前の抗精神病治療に対して抵抗性であった、請求項20に記載の方法。
  23. 前記患者の認知症関連精神病が、2つ以上の以前の抗精神病治療に対して抵抗性であった、請求項21のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記D1陽性アロステリックモジュレーターが、メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶である、請求項20~22のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり5~60mgの用量で毎日経口投与される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり10~50mgの用量で毎日経口投与される、請求項24に記載の方法。
  27. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり10mg、15mg、20mg、25mg、30mg、35mg、40mg、45mg、及び50mgからなる群から選択される用量で毎日経口投与される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり50mgの用量で毎日経口投与される、請求項26に記載の方法。
  29. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり45mgの用量で毎日経口投与される、請求項26に記載の方法。
  30. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり40mgの用量で毎日経口投与される、請求項26に記載の方法。
  31. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり35mgの用量で毎日経口投与される、請求項26に記載の方法。
  32. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり30mgの用量で毎日経口投与される、請求項26に記載の方法。
  33. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり25mgの用量で毎日経口投与される、請求項26に記載の方法。
  34. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり20mgの用量で毎日経口投与される、請求項26に記載の方法。
  35. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり15mgの用量で毎日経口投与される、請求項26に記載の方法。
  36. 前記メビダレン又はその薬学的に許容される共結晶が、1用量当たり10mgの用量で毎日経口投与される、請求項26に記載の方法。
  37. それを必要とする患者において幻覚又は精神病を予防又は治療する方法であって、ドーパミンD1陽性アロステリックモジュレーター、又はその塩もしくは共結晶を、非定型抗精神病薬と組み合わせて、前記患者に同時に、別々に、又は連続して投与することを含む、方法。
  38. 前記非定型抗精神病薬が、クエチアピン、クロザピン、アリピプラゾール、アセナピン、カリプラジン、ブレクスピプラゾール、ルラシドン、オランザピン、リスペリドン、及び/又はそれらの長時間作用性製剤からなる群から選択される、請求項37に記載の方法。
JP2023554835A 2021-03-08 2022-03-08 幻覚及び認知症に関連する精神病の治療におけるメビダレン及び他のd1陽性アロステリックモジュレーターの使用 Pending JP2024509448A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163157966P 2021-03-08 2021-03-08
US63/157,966 2021-03-08
PCT/US2022/019308 WO2022192231A1 (en) 2021-03-08 2022-03-08 Use of mevidalen and other d1 positive allosteric modulators in the treatment of hallucinations and dementia-related psychosis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024509448A true JP2024509448A (ja) 2024-03-01

Family

ID=80930548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023554835A Pending JP2024509448A (ja) 2021-03-08 2022-03-08 幻覚及び認知症に関連する精神病の治療におけるメビダレン及び他のd1陽性アロステリックモジュレーターの使用

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP4304581A1 (ja)
JP (1) JP2024509448A (ja)
KR (1) KR20230154967A (ja)
CN (1) CN117377470A (ja)
AU (1) AU2022234744A1 (ja)
BR (1) BR112023018175A2 (ja)
CA (1) CA3211261A1 (ja)
MX (1) MX2023010540A (ja)
WO (1) WO2022192231A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116283804A (zh) * 2022-11-09 2023-06-23 武汉科技大学 具有湿度稳定性和溶解度优势的氯氮平共晶及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JO3316B1 (ar) 2013-05-30 2019-03-13 Lilly Co Eli مركبات 3، 4-داي هيدرو أيزو كوينولين -2(1h)-يل
PT3204359T (pt) 2014-10-08 2020-09-24 Ucb Biopharma Sprl Derivados de tetra-hidroisoquinolinas
AR106332A1 (es) 2015-10-23 2018-01-03 Lilly Co Eli Forma cristalina de 2-(2,6-diclorofenil)-1-[(1s,3r)-3-(hidroximetil)-5-(3-hidroxi-3-metilbutil)-1-metil-3,4-dihidroisoquinolin-2(1h)-il]etanona
CN112424209A (zh) 2018-04-20 2021-02-26 Qpex生物制药有限公司 硼酸衍生物及其治疗用途
CA3124416C (en) * 2018-12-18 2023-05-23 Eli Lilly And Company Dose regimens for use of ly3154207 in the treatment of dopaminergic cns disorders

Also Published As

Publication number Publication date
BR112023018175A2 (pt) 2023-10-31
WO2022192231A1 (en) 2022-09-15
AU2022234744A1 (en) 2023-09-14
CN117377470A (zh) 2024-01-09
EP4304581A1 (en) 2024-01-17
MX2023010540A (es) 2023-11-24
CA3211261A1 (en) 2022-09-15
KR20230154967A (ko) 2023-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chase et al. Donepezil plus solifenacin (CPC-201) treatment for Alzheimer's disease
CA2551689A1 (en) Memantine for the treatment of mild and mild-to-moderate alzheimer's disease
TWI549678B (zh) 4-胺基吡啶於改善具有脫髓鞘及其他神經系統狀況之患者的神經認知及/或神經精神缺陷之用途
UA103592C2 (uk) Застосування тестостерону і агоніста 5-нт1а для лікування сексуальної дисфункції
JP2023055770A (ja) ドーパミン作動性cns障害の治療におけるly3154207の使用のための用量レジメン
Kennedy et al. Olanzapine vs haloperidol in geriatric schizophrenia: analysis of data from a double‐blind controlled trial
CN112702995A (zh) 治疗重度抑郁症的艾氯胺酮的治疗方案
CN107949379A (zh) L‑4‑氯代犬尿氨酸的治疗用途
US11826321B2 (en) Cyclobenzaprine treatment for agitation, psychosis and cognitive decline in dementia and neurodegenerative conditions
JP2024509448A (ja) 幻覚及び認知症に関連する精神病の治療におけるメビダレン及び他のd1陽性アロステリックモジュレーターの使用
US20240165101A1 (en) Use of mevidalen and other d1 positive allosteric modulators for slowing of parkinson's disease progression
EP4301367A1 (en) Use of luvadaxistat for the treatment of cognitive impairment
Cooper Psychopharmacology and physical treatments

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230921