JP2024507253A - Tyk2阻害剤およびその使用 - Google Patents

Tyk2阻害剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024507253A
JP2024507253A JP2023550553A JP2023550553A JP2024507253A JP 2024507253 A JP2024507253 A JP 2024507253A JP 2023550553 A JP2023550553 A JP 2023550553A JP 2023550553 A JP2023550553 A JP 2023550553A JP 2024507253 A JP2024507253 A JP 2024507253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
methyl
pharmaceutically acceptable
tautomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023550553A
Other languages
English (en)
Inventor
パンディ,アンジャリ
ディーチュ,グレゴリー
チャウドゥリ,バスカー
マノイヴィール,シータラーマン
タカル,マヘーシュ
ドゥライサミー,アティーシャヤマニ,ジャヤラージ
カルバ,スケーシュ
Original Assignee
スドー バイオサイエンシーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スドー バイオサイエンシーズ リミテッド filed Critical スドー バイオサイエンシーズ リミテッド
Publication of JP2024507253A publication Critical patent/JP2024507253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本明細書には、TYK2阻害剤である化合物と、当該化合物、当該化合物を含む医薬組成物および薬剤を作製する方法と、TYK2活性の調節から利益を得ることになる疾病、疾患、または障害の処置における当該化合物の使用方法とが、記載される。【選択図】なし

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2021年2月19日出願の米国仮特許出願第63/151,287号、および2021年5月26日出願の米国仮特許出願第63/193,514号に基づく利益を主張し、これら出願のそれぞれは、全体を参照することによって本明細書に援用される。
本発明は、非受容体チロシン-プロテインキナーゼ2(TYK2)の偽キナーゼドメイン(JH2)に結合する化合物に関する。本開示の化合物は、特定のサイトカインシグナル伝達、例えば、IL-12、IL-23、およびIFNαのシグナル伝達を阻害し得る。本発明のさらなる態様は、本明細書中に記載の化合物を含む医薬組成物、特定の疾患を処置するために本化合物を使用する方法、ならびに本化合物の合成に有用な中間体およびプロセスを含む。
TYK2は、プロテインキナーゼのヤヌスキナーゼ(JAK)ファミリーの非受容体チロシンキナーゼメンバーである。哺乳動物のJAKファミリーは、4つのメンバーとしてTYK2、JAK1、JAK2、およびJAK3からなる。TYK2を含むJAKタンパク質は、サイトカインシグナル伝達に不可欠である。TYK2は、I型およびII型サイトカイン受容体の細胞質ドメインのほか、I型およびIII型インターフェロン受容体に関連しており、サイトカイン結合後にこれらの受容体によって活性化される。TYK2活性化に関与するサイトカインには、インターフェロン(例えば、IFN-a、IFN-β、IFN-K、IFN-δ、IFN-ε、IFN-τ、IFN-co、およびIFN-ζ(リミチン(limitin)としても知られる))、およびインターロイキン(例えば、IL-4、IL-6、IL-10、IL-11、IL-12、IL-13、IL-22、IL-23、IL-27、IL-31、オンコスタチンM、毛様体神経栄養因子、カルディオトロフィン(cardiotrophin)1、カルディオトロフィン様サイトカイン、およびLIF)が挙げられる。その後、活性化されたTYK2は、STAT1、STAT2、STAT4、およびSTAT6を含むSTATファミリーのメンバーなど、さらなるシグナル伝達タンパク質のリン酸化に進む。
本明細書中に記載の化合物は、キナーゼのJAKファミリーの調節因子である。より特異的に、本開示の化合物は、TYK2の阻害剤である。いくつかの実施形態では、化合物は、他のJAKよりもTYK2に対し選択的である。例えば、化合物は、特異的にTYK2の偽キナーゼドメイン(JH2)に結合することによって、JAKファミリーメンバーに対する選択性を向上させる場合がある。いくつかの実施形態では、本開示の化合物は、TYK2のアロステリック調節因子または非競合阻害剤であってもよい。追加の実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、TYK2媒介型の疾患または障害の処置に有用であり得る。
本明細書中の一態様では、式(I):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であって、式中、
環Aは、AとAが独立してNまたはCである非置換または置換の6員複素環式環であり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例(instances)のRで置換され、
は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、Rが窒素原子に結合される場合、Rは、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、あるいは、同じ炭素原子に結合される2つのRは、一体となることで=O、=S、または=NHを形成し、
Zは、-NR10-、-O-、-S-、-S(=O)-、または-SO-であり、
10は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
、X、およびXは、それぞれ独立してCR11またはNであり、
11は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
は、NまたはCR12aであり、
は、NまたはCR12bであり、
12aとR12bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
は、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルであり、
は、非置換もしくは置換の複素環または非置換もしくは置換の炭素環である環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換され、
13は、それぞれ独立して、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
または、環Bの隣接する原子上の2つのR13基は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換もしくは置換の5員もしくは6員単環式炭素環、または非置換もしくは置換の5員もしくは6員単環式複素環を形成し、
あるいは、Rは、-C(=O)R14、-C(=O)NR1415、または-C(=O)OR14であり、
14は、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の単環式炭素環、非置換もしくは置換の二環式炭素環、非置換もしくは置換の単環式複素環、または非置換もしくは置換の二環式複素環であり、
15は、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルであり、
または、R14とR15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の4員~6員単環式複素環を形成し、
または、RとR15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の5員または6員単環式複素環を形成し、
Wは、-NR-または-O-であり、
は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
または、RとRは、それらが結合されるN原子と一体となることで、置換または非置換のN含有複素環を形成し、
または、RとR12aは、それらが結合される介在原子と一体となることで、置換または非置換の5員または6員複素環を形成し、
は、水素、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
とRは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
または、同じ炭素原子に結合される1つのRと1つのRは、それらが結合される炭素原子と一体となることで、C=OまたはC-Cシクロアルキルを形成し、
16は、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のC-Cアルキル、置換もしくは非置換のC-Cフルオロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換の単環式の3員~8員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のフェニル、または置換もしくは非置換の単環式ヘテロアリールであり、
または、同じN原子上の2つのR16は、それらが結合されるN原子と一体となることで、置換または非置換のN含有複素環を形成し、
17は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC-Cアルキル、置換もしくは非置換のC-Cフルオロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換の単環式の3員~8員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のフェニル、または置換もしくは非置換の単環式ヘテロアリールであり、
ここで、置換されたアルキル、置換されたフルオロアルキル、置換されたジューテロアルキル、置換されたアルコキシ、置換されたフルオロアルコキシ、置換されたヘテロアルキル、置換された炭素環、および置換された複素環はそれぞれ、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、単環式炭素環、単環式複素環、-CN、-CHCN、-OR18、-CHOR18、-CO18、-CHCO18、-C(=O)N(R18、-CHC(=O)N(R18、-N(R18、-CHN(R18、-NR18C(=O)R18、-CHNR18C(=O)R18、-NR18SO19、-CHNR18SO19、-SR18、-CHSR18、-S(=O)R19、-CHS(=O)R19、-SO19、-CHSO19、-SON(R18、または-CHSON(R18からなる群から独立に選択される1または複数のR基で置換され、
18は、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cヘテロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cヘテロシクロアルキル、フェニル、ベンジル、5員ヘテロアリール、および6員ヘテロアリールから選択され、
または、2つのR18基が、それらが結合されるN原子と一体となることで、N含有複素環を形成し、
19は、それぞれ独立して、C-Cアルキル、C-Cヘテロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cヘテロシクロアルキル、フェニル、ベンジル、5員ヘテロアリール、および6員ヘテロアリールから選択され、
nは、1、2、または3であり、
qは、0、1、2、3、または4であり、
qが、0、1、2、3、または4である、
化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物が記載される。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(II):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IV):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VI):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、
(i)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、
(ii)AはNであり、AはCであり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、AはC(=O)であり、
(iii)AはCであり、AはNであり、AはC(=O)であり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、または
(iv)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAのうちの1つはNRであり、NRに隣接するA、A、A、またはAはC(=O)であり、A、A、A、およびAのうち残りの員は、それぞれ独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIa):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、AはCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIb)または式(VIc):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIII):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、
Vは、N、CH、またはCR13であり、
qは、1、2、3、または4であり、
とAは、それぞれCであり、
、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIIIa):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、AはCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IX):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、
とAは、それぞれCであり、
、A、A、およびAのそれぞれは、独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IXa):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、AはCRまたはNである。
種々の変数について上述される基のあらゆる組合せが、本明細書中で企図される。本明細書中の全体にわたり、基とその置換基は、安定した部分および化合物を提供するために当業者によって選択される。
本明細書にはまた、本明細書中に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物も、記載される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、静脈内投与、皮下投与、経口投与、吸入、経鼻投与、経皮投与、または経眼投与による哺乳動物への投与用に製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、経口投与による哺乳動物への投与用に製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、錠剤、丸剤、カプセル、液体、懸濁液、ゲル、分散液、溶液、エマルジョン、軟膏、またはローションの形にある。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、錠剤、丸剤、またはカプセルの形にある。いくつかの実施形態、軟膏、ローション、クリーム、オイル、ゲル、経皮パッチ、または他の局所製剤の形にある医薬組成物。追加の実施形態では、医薬組成物は、液体溶液、懸濁液、ゲル、デポー、または眼もしくは周囲組織に投与可能な他の調製物の形にある。
本明細書には、TYK2媒介型障害の処置に有用な式(A1)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物が記載される。本明細書には、炎症性または自己免疫性疾患の処置に有用な式(A1)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物が記載される。いくつかの実施形態では、疾患は、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、狼瘡、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、強直性脊椎炎、白斑、アトピー性皮膚炎、強皮症、脱毛症、化膿性汗腺炎、ブドウ膜炎、ドライアイ、腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病、ベーチェット病、1型糖尿病、全身性硬化症、および特発性肺線維症から選択される。いくつかの実施形態では、疾患は、乾癬、乾癬性関節炎、白斑、アトピー性皮膚炎、脱毛症、および化膿性汗腺炎から選択される。いくつかの実施形態では、疾患は、ほんの一例としてエカルディ-グティエール症候群などのインターフェロノパチーから選択される。
前述の態様のうちのいずれでは、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の有効量が、(a)哺乳動物に全身投与され、および/または(b)哺乳動物に経口投与され、および/または(c)哺乳動物に静脈内投与され、および/または(d)吸入によって投与され、および/または(e)経鼻投与によって投与され、および/または(f)哺乳動物への注射によって投与され、および/または(g)哺乳動物に局所投与され、および/または(h)経眼投与によって投与され、および/または(i)哺乳動物に直腸投与され、および/または(j)哺乳動物に非全身もしくは局所投与される、さらなる実施形態である。
前述の態様のうちのいずれかは、有効量の化合物の単回投与を含むさらなる実施形態であり、化合物が哺乳動物に1日1回投与される、または化合物が哺乳動物に1日の間で複数回投与されるさらなる実施形態が含まれる。いくつかの実施形態では、化合物は、連続投与スケジュールで投与される。いくつかの実施形態では、化合物は、毎日の連続投与スケジュールで投与される。
本明細書中に開示される実施形態のうちのいずれかでは、哺乳動物はヒトである。
いくつかの実施形態では、本明細書中で提供される化合物は、ヒトに局所投与される。
TYK2の調節、あるいは、TYK2の調節から利益を得る疾患もしくは疾病の1つもしくは複数の症状の処置、予防、または改善に使用される、包装材料、当該包装材料中にある本明細書中に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、および化合物もしくは組成物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、薬学的に許容可能なNオキシド、薬学的に活性な代謝物、薬学的に許容可能なプロドラッグ、もしくは薬学的に許容可能な溶媒和物を含む製品が、提供される。
本明細書中に記載の化合物、方法、および組成物の他の目的、特徴、および利点は、以下の詳細な説明から明白となる。しかし、本開示の趣旨および範囲内での種々の変更および修正が、この詳細な説明から当業者に明白となるので、詳細な説明と具体例は、特定の実施形態を示すと同時に、単なる例示として与えられることに留意されたい。
TYK2の活性化は、炎症性疾患および障害、自己免疫疾患および障害、呼吸器疾患および障害、ならびに癌を含む多くの疾患および障害に関連付けられている。
特に、TYK2のIL-23活性化は、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、セリアック病、および潰瘍性大腸炎などの炎症性疾患に関連している。TYK2はまた、IL-23の下流のエフェクタとして乾癬、強直性脊椎炎、およびベーチェット病において役割を果たす。TYK2はさらに、乾癬、白斑、アトピー性皮膚炎、化膿性汗腺炎、強皮症などの皮膚の疾患および疾病、または、シェーグレン症候群、ブドウ膜炎、およびドライアイなどの眼の疾患および疾病に関連している。
TYK2は、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺癌、および嚢胞性繊維症などの呼吸器疾患および疾病に関連する。杯状細胞増殖(GCH)および粘液分泌過多は、TYK2/STAT6経路のIL-13誘導型活性化によって媒介される。
TYK2はまた、多発性硬化症(MS)、狼瘡、および全身性エリテマトーデス(SLE)などの自己免疫疾患および疾病に関連する。TYK2の機能変異が損失すると、ニューロンの脱髄が低下し、再有髄化が増加するため、MSおよび他のCNS脱髄障害の処置におけるTYK2阻害剤の役割がさらに示唆される。TYK2シグナル伝達に依存する種々のI型IFNシグナル経路は、SLEならびに他の自己免疫疾患および疾病に関与するTYK2を有する。
TYK2は、乾癬性関節炎や関節リウマチを含む関節炎に関連する。TYK2活性の低下により、コラーゲン抗体誘導型の関節炎、ヒト慢性関節リウマチのモデルから関節が保護される。
TYK2は腫瘍監視の維持に重要な役割を果たすとも示されており、TYK2ノックアウトマウスは、細胞傷害性T細胞応答の損失を示し、腫瘍の発達を加速させた。これらの結果は、大部分がナチュラルキラー(NK)および細胞毒性Tリンパ球の効率的な抑制によるものであり、TYK2阻害剤が自己免疫障害または移植拒絶反応の処置に大きく適していることが示唆される。JAK3などの他のJAKファミリーは免疫系において同様の役割を有しているが、TYK2は、多かれ少なかれ密接に関連するシグナル経路に関与することから優れた標的であり、わずかなオフターゲット効果しか生じない。しかし、T細胞急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)に対する試験では、抗アポトーシス性タンパク質BCL2のアップレギュレーションを介して癌細胞生存を維持するために、T-ALLはTYK2/STAT1シグナル伝達を介してIL-10に大きく依存することが認められる。他のJAKファミリーではなくTYK2のノックダウンにより、細胞増殖が縮小される。このため、TYK2の選択的阻害は、成人T細胞白血病症例の70%など、IL-10および/またはBCL2中毒腫瘍(BCL2-addicted tumors)を有する患者に適した標的として示唆されている。
TYK2媒介型STAT3シグナル伝達も、アミロイド-β(Αβ)ペプチドによって生じるニューロン細胞死を媒介すると示されている。Αβ投与後にSTAT3のTYK2リン酸化が低減するとニューロン細胞死が低減し、STAT3のリン酸化の増加がアルツハイマー病患者の死後脳で観察される。
JAK-STATシグナル経路の阻害も、毛髪の増殖、および円形脱毛症に関連する脱毛の回復に関与する。
一部のTYK2阻害剤が知られているとしても、より有効または有利な薬学的に関連する特性を有する新規な阻害剤を提供する必要性が依然として存在する。例えば、他のJAKキナーゼ(特にJAK2)よりも活性が増加するか、または選択性が増加した化合物。本明細書中に提供されるいくつかの実施形態では、本発明は、JAK1、JAK2、および/またはJAK3を上回る選択性を呈するTYK2の阻害剤を提供する。いくつかの実施形態では、この選択性(特にJAK2を上回るもの)を有する化合物は、JAK2の阻害に伴い副作用が生じることなく、本明細書中に記載の疾患または疾病のうち1つまたは複数を好都合に処置する薬学的応答を送達する。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載のTYK2阻害剤は、哺乳動物の疾患または疾病の処置に使用される。
化合物
本明細書中に記載の化合物は、その薬学的に許容可能な塩、互変異性体、および溶媒和物を含めて、TYK2の阻害剤である。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、他のJAKよりもTYK2に対し選択的である。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、TYK2の偽キナーゼドメイン(JH2)に選択的/特異的に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、TYK2のアロステリック部位に結合する。追加の実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、TYK2媒介型の疾患または障害の処置に有用であり得る。
本明細書中の一態様では、式(I):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であって、式中、
環Aは、AとAが独立してNまたはCである非置換または置換の6員複素環式環であり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換され、
は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、Rが窒素原子に結合される場合、Rは、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、あるいは、同じ炭素原子に結合される2つのRは、一体となることで=O、=S、または=NHを形成し、
Zは、-NR10-、-O-、-S-、-S(=O)-、または-SO-であり、
10は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
、X、およびXは、それぞれ独立してCR11またはNであり、
11は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
は、NまたはCR12aであり、
は、NまたはCR12bであり、
12aとR12bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
は、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルであり、
は、非置換もしくは置換の複素環または非置換もしくは置換の炭素環である環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換され、
13は、それぞれ独立して、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
または、環Bの隣接する原子上の2つのR13基は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換もしくは置換の5員もしくは6員単環式炭素環、または非置換もしくは置換の5員もしくは6員単環式複素環を形成し、
あるいは、Rは、-C(=O)R14、-C(=O)NR1415、または-C(=O)OR14であり、
14は、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の単環式炭素環、非置換もしくは置換の二環式炭素環、非置換もしくは置換の単環式複素環、または非置換もしくは置換の二環式複素環であり、
15は、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルであり、
または、R14とR15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の5員または6員単環式複素環を形成し、
または、RとR15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の5員または6員単環式複素環を形成し、
Wは、-NR-または-O-であり、
は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
または、RとRは、それらが結合されるN原子と一体となることで、置換または非置換のN含有複素環を形成し、
または、RとR12aは、それらが結合される介在原子と一体となることで、置換または非置換の5員または6員複素環を形成し、
は、水素、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
とRは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
または、同じ炭素原子に結合される1つのRと1つのRは、それらが結合される炭素原子と一体となることで、C=OまたはC-Cシクロアルキルを形成し、
16は、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のC-Cアルキル、置換もしくは非置換のC-Cフルオロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換の単環式の3員~8員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のフェニル、または置換もしくは非置換の単環式ヘテロアリールであり、
または、同じN原子上の2つのR16は、それらが結合されるN原子と一体となることで、置換または非置換のN含有複素環を形成し、
17は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC-Cアルキル、置換もしくは非置換のC-Cフルオロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換の単環式の3員~8員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のフェニル、または置換もしくは非置換の単環式ヘテロアリールであり、
ここで、置換されたアルキル、置換されたフルオロアルキル、置換されたジューテロアルキル、置換されたアルコキシ、置換されたフルオロアルコキシ、置換されたヘテロアルキル、置換された炭素環、および置換された複素環はそれぞれ、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、単環式炭素環、単環式複素環、-CN、-CHCN、-OR18、-CHOR18、-CO18、-CHCO18、-C(=O)N(R18、-CHC(=O)N(R18、-N(R18、-CHN(R18、-NR18C(=O)R18、-CHNR18C(=O)R18、-NR18SO19、-CHNR18SO19、-SR18、-CHSR18、-S(=O)R19、-CHS(=O)R19、-SO19、-CHSO19、-SON(R18、または-CHSON(R18からなる群から独立に選択される1または複数のR基で置換され、
18は、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cヘテロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cヘテロシクロアルキル、フェニル、ベンジル、5員ヘテロアリール、および6員ヘテロアリールから選択され、
または、2つのR18基が、それらが結合されるN原子と一体となることで、N含有複素環を形成し、
19は、それぞれ独立して、C-Cアルキル、C-Cヘテロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cヘテロシクロアルキル、フェニル、ベンジル、5員ヘテロアリール、および6員ヘテロアリールから選択され、
nは、1、2、または3であり、
qは、1、2、3、または4であり、
qは、1、2、3、または4である、
化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物が、提供される。
実施形態のいずれかおよびすべてにおいて、置換基は、列挙された代替物の部分集合の中から選択される。例えば、いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素またはC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素またはC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、またはブチルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素またはメチルである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素またはC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素またはC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、またはブチルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素またはメチルである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、Wは-O-である。
いくつかの実施形態では、Wは-NR-である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(Ia)または式(Ib):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(Ia)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。他の実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、-CDである。
いくつかの実施形態では、Wが-O-であるとき、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。他の実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、-CDである。
いくつかの実施形態では、Wが-NR-であるとき、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。他の実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、-CDである。
いくつかの実施形態では、Wが-NR-であるとき、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。他の実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、-CDである。
いくつかの実施形態では、Wが-NR-であるとき、RとRは、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。他の実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rは、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rは、C-CアルキルまたはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rは、C-CアルキルまたはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rは、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rは-CHである。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rは-CDである。
いくつかの実施形態では、Wが-NR-であるとき、RとRは、それらが結合されるN原子と一体となることで、置換または非置換のN含有複素環を形成する。いくつかの実施形態では、RとRは、それらが結合されるN原子と一体となることで、置換または非置換のN含有ヘテロシクロアルキルを形成する。いくつかの実施形態では、RとRは、それらが結合されるN原子と一体となることで、置換または非置換の単環式N含有ヘテロシクロアルキルを形成する。いくつかの実施形態では、RとRは、それらが結合されるN原子と一体となることで、置換または非置換の3~6員N含有ヘテロシクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(II)または式(III):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(II)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(III)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。他の実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、-CDである。
いくつかの実施形態では、XはCR11、XはCR11、XはCR11であり、または、XはCR11、XはCR11、XはNであり、または、XはCR11、XはN、XはCR11であり、または、XはCR11、XはN、XはNであり、または、XはN、XはCR11、XはCR11であり、または、XはN、XはCR11、XはNであり、または、XはN、XはN、XはCR11である。いくつかの実施形態では、XはCR11、XはCR11、XはCR11である。いくつかの実施形態では、XはCR11、XはCR11、XはNである。いくつかの実施形態では、XはCR11、XはN、XはCR11である。いくつかの実施形態では、XはCR11、XはN、XはNである。いくつかの実施形態では、XはN、XはCR11、XはCR11である。いくつかの実施形態では、XはN、XはCR11、XはNである。いくつかの実施形態では、XはN、XはN、XはCR11である。
いくつかの実施形態では、XはCR11、XはCR11、XはCR11であり、または、XはCR11、XはCR11、XはNであり、または、XはCR11、XはN、XはCR11であり、または、XはN、XはCR11、XはCR11である、
いくつかの実施形態では、R11は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、-CN、-OH、-OR17、-CO16 -C(=O)N(R16、-N(R16、-SO17、または-SON(R16である。いくつかの実施形態では、R11は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)N(R16、-N(R16、または-SON(R16である。いくつかの実施形態では、R11は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、-CN、-OH、-OR17、または-N(R16である。いくつかの実施形態では、R11は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、-CN、-OH、-OR17、または-N(R16である。いくつかの実施形態では、R11は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、または-CNである。いくつかの実施形態では、R11は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、または-CNである。いくつかの実施形態では、R11は、それぞれ独立して、水素またはハロゲンである。いくつかの実施形態では、R11は、それぞれ独立して、水素、フルオロ、またはクロロである。いくつかの実施形態では、R11は、それぞれ独立して、水素またはフルオロである。いくつかの実施形態では、R11は、それぞれ水素である。
いくつかの実施形態では、X、X、およびXは、それぞれ独立して、CH、CF、またはNである。いくつかの実施形態では、X、X、およびXは、それぞれ独立して、CHまたはNである。いくつかの実施形態では、XはCHもしくはCF、XはCHもしくはCF、XはCHもしくはCFであり、または、XはCHもしくはCF、XはCHもしくはCF、XはNであり、または、XはCHもしくはCF、XはN、XはCHもしくはCFであり、または、XはN、XはCHもしくはCF、XはCHもしくはCFである。いくつかの実施形態では、XはCH、XはCH、XはCHであり、または、XはCH、XはCH、XはNであり、または、XはCH、XはN、XはCHであり、または、XはN、XはCH、XはCHである。
いくつかの実施形態では、XはCH、XはCH、CF、もしくはN、XはCHである。いくつかの実施形態では、XはCH、XはCFもしくはN、XはCHである。いくつかの実施形態では、XはCH、CF、もしくはN、XはCH、XはCHである。いくつかの実施形態では、XはCFもしくはN、XはCH、XはCHである。いくつかの実施形態では、XはCH、XはCH、XはCH、CF、もしくはNである。いくつかの実施形態では、XはCH、XはCH、XはCFもしくはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IV)または式(V):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IV)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(V)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。他の実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、-CDである。
いくつかの実施形態では、環Aは、AとAが独立してNまたはCである非置換または置換の6員ヘテロシクロアルキル環であり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換される。
いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、Rが窒素原子に結合される場合、Rは、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、あるいは、同じ炭素原子に結合される2つのRは、一体となることで=O、=S、または=NHを形成する。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16であり、Rが窒素原子に結合される場合、Rは、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16であり、あるいは、同じ炭素原子に結合される2つのRは、一体となることで=O、=S、または=NHを形成する。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、-Cl、-F、メチル、エチル、イソプロピル、-CD、-CHOH、-CF、シクロプロピル、オキセタニル、アゼチジニル、-CN、-OH、-COH、または-COCHであり、Rが窒素原子に結合される場合、Rは、水素、メチル、エチル、イソプロピル、-CD、-CHOH、-CF、シクロプロピル、オキセタニル、アゼチジニル、-COH、または-COCHであり、あるいは、同じ炭素原子に結合される2つのRは、一体となることで=Oを形成する。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、メチル、-CD、-OH、-CHOH、-CF、オキセタニル、-CN、または-COCHであり、Rが窒素原子に結合される場合、Rは、水素、メチル、-CD、-CHOH、オキセタニル、または-COCHであり、あるいは、同じ炭素原子に結合される2つのRは、一体となることで=Oを形成する。
いくつかの実施形態では、pは、0、1、2、3、または4である。いくつかの実施形態では、pは、1、2、3、または4である。いくつかの実施形態では、pは、1、2、または3である。いくつかの実施形態では、pは、1または2である。いくつかの実施形態では、pは1である。いくつかの実施形態では、pは2である。いくつかの実施形態では、pは0であり、そのため、環Aは置換されない。
いくつかの実施形態では、環Aは、AとAが独立してNまたはCである非置換または置換の6員ヘテロアリール環であり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換される。いくつかの実施形態では、環Aは、非置換もしくは置換のピリジン、非置換もしくは置換のピリダジン、非置換もしくは置換のピリミジン、非置換もしくは置換のピラジン、非置換もしくは置換のトリアジン、または非置換もしくは置換のピリドンであり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換される。いくつかの実施形態では、環Aは、非置換もしくは置換のピリジン、非置換もしくは置換のピリミジン、非置換もしくは置換のピラジン、または非置換もしくは置換のピリドンであり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換される。いくつかの実施形態では、環Aは、非置換もしくは置換のピリジン、または非置換もしくは置換のピリミジンであり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換される。
いくつかの実施形態では、環Aは、非置換または置換のピリジンであり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換される。いくつかの実施形態では、環Aは、非置換または置換のピリダジンであり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換される。いくつかの実施形態では、環Aは、非置換または置換のピリミジンであり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換される。いくつかの実施形態では、環Aは、非置換または置換のピラジンであり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換される。いくつかの実施形態では、環Aは、非置換または置換のトリアジンであり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換される。いくつかの実施形態では、環Aは、非置換または置換のピリドンであり、環Aが置換される場合、環Aはp個の例のRで置換される。
いくつかの実施形態では、環Aは、
である。いくつかの実施形態では、環Aは、
である。いくつかの実施形態では、環Aは、
である。いくつかの実施形態では、環Aは、
である。いくつかの実施形態では、環Aは、
である。いくつかの実施形態では、環Aは、
である。いくつかの実施形態では、環Aは、
である。
いくつかの実施形態では、
は、
であり、式中、
(i)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、
(ii)AはNであり、AはCであり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、AはC(=O)であり、
(iii)AはCであり、AはNであり、AはC(=O)であり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、または
(iv)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAのうちの1つはNRであり、NRに隣接するA、A、A、またはAはC(=O)であり、A、A、A、およびAのうち残りの員は、それぞれ独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、
は、
であり、式中、AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNである。いくつかの実施形態では、
は、
であり、式中、AはNであり、AはCであり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、AはC(=O)である。いくつかの実施形態では、
は、
であり、式中、AはCであり、AはNであり、AはC(=O)であり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNである。いくつかの実施形態では、
は、
であり、式中、AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAのうちの1つはNRであり、NRに隣接するA、A、A、またはAはC(=O)であり、A、A、A、およびAのうち残りの員は、それぞれ独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VI)または式(VII):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、
(i)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、
(ii)AはNであり、AはCであり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、AはC(=O)であり、
(iii)AはCであり、AはNであり、AはC(=O)であり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、または
(iv)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAのうちの1つはNRであり、NRに隣接するA、A、A、またはAはC(=O)であり、A、A、A、およびAのうち残りの員は、それぞれ独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNである。いくつかの実施形態では、AはNであり、AはCであり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、AはC(=O)である。いくつかの実施形態では、AはCであり、AはNであり、AはC(=O)であり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNである。いくつかの実施形態では、AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAのうちの1つはNRであり、NRに隣接するA、A、A、またはAはC(=O)であり、A、A、A、およびAのうち残りの員は、それぞれ独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VI)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(VII)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、AはCであり、AはCであり、AはNであり、AはCRまたはNであり、AはCRまたはNであり、AはCRまたはNである。いくつかの実施形態では、AはCであり、AはCであり、AはNであり、AはCRであり、AはCRであり、AはCRである。
いくつかの実施形態では、
はC、AはC、AはN、AはCR、AはCR、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはCR、AはN、AはCR、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはCR、AはCR、AはN、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはCR、AはCR、AはCR、AはNである。
いくつかの実施形態では、
はN、AはC、AはCR、AはCR、AはCR、AはC(=O)であり、
または、AはC、AはN、AはC(=O)、AはCR、AはCR、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはNR、AはC(=O)、AはCR、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはC(=O)、AはNR、AはCR、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはCR、AはNR、AはC(=O)、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはCR、AはC(=O)、AはNR、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはCR、AはCR、AはNR、AはC(=O)であり、
または、AはC、AはC、AはCR、AはCR、AはC(=O)、AはNRである。
いくつかの実施形態では、
はC、AはC、AはN、AはN、AはCR、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはN、AはCR、AはN、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはN、AはCR、AはCR、AはNであり、
または、AはC、AはC、AはCR、AはN、AはN、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはCR、AはN、AはCR、AはNであり、
または、AはC、AはC、AはCR、AはCR、AはN、AはNである。
いくつかの実施形態では、
はC、AはC、AはCR、AはN、AはN、AはNであり、
または、AはC、AはC、AはN、AはCR、AはN、AはNであり、
または、AはC、AはC、AはN、AはN、AはCR、AはNであり、
または、AはC、AはC、AはN、AはN、AはN、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはN、AはN、AはN、AはNである。
いくつかの実施形態では、
はC、AはC、AはN、AはCR、AはCR、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはN、AはCR、AはN、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはN、AはCR、AはCR、AはNであり、
または、AはC、AはC、AはC(=O)、AはNR、AはCR、AはCRである。
いくつかの実施形態では、
はC、AはC、AはN、AはCR、AはCR、AはCRであり、
または、AはC、AはC、AはN、AはCR、AはN、AはCRである。
いくつかの実施形態では、
は、
である。いくつかの実施形態では、
は、
である。いくつかの実施形態では、
は、
である。いくつかの実施形態では、
は、
である。
いくつかの実施形態では、環Aは、両方の互変異性体が本開示の範囲内で考慮される互変異性形態で存在する。例えば、
は、
である互変異性形態にあり得る。いくつかの実施形態では、
は、
である互変異性形態で存在する。いくつかの実施形態では、
は、
である。いくつかの実施形態では、
は、
である。いくつかの実施形態では、
は、
である。いくつかの実施形態では、
は、
である。
いくつかの実施形態では、環Aは、N-オキシドとして存在する。いくつかの実施形態では、環Aは、ピリジンN-オキシドである。いくつかの実施形態では、環Aは、
である。
いくつかの実施形態では、AとAは、それぞれCである。いくつかの実施形態では、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNである。いくつかの実施形態では、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRである。いくつかの実施形態では、A、A、A、およびAのうち1つは、Nである。いくつかの実施形態では、A、A、A、およびAのうち2つは、Nである。いくつかの実施形態では、
は、
であり、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、
は、
である。いくつかの実施形態では、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、
はN、AはCR、AはCR、AはCRであり、
または、AはCR、AはN、AはCR、AはCRであり、
または、AはCR、AはCR、AはN、AはCRであり、
または、AはCR、AはCR、AはCR、AはNである。
いくつかの実施形態では、
はN、AはN、AはCR、AはCRであり、
または、AはN、AはCR、AはN、AはCRであり、
または、AはN、AはCR、AはCR、AはNであり、
または、AはCR、AはN、AはN、AはCRであり、
または、AはCR、AはN、AはCR、AはNであり、
または、AはCR、AはCR、AはN、AはNである。
いくつかの実施形態では、AはCRまたはN、AはCR、AはCRまたはN、AはCRである。
いくつかの実施形態では、
は、
であり、式中、AはCRまたはN、AはCRまたはNである。いくつかの実施形態では、AはN、AはCRまたはNである。いくつかの実施形態では、AはN、AはCRである。いくつかの実施形態では、AはN、AはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIa)または式(VIIa):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、AはCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIa)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIIa)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、RはCRである。いくつかの実施形態では、AはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIb)または式(VIIb):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIb)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIIb)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIc)または式(VIIc):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIb)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIIb)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VId)または式(VIId):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VId)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIId)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIe)または式(VIIe):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、Rが窒素原子に結合される場合、Rは、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16である。
いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16であり、Rが窒素原子に結合される場合、Rは、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16である。
いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、4~6員のヘテロシクロアルキル、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16であり、Rが窒素原子に結合される場合、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、4~6員のヘテロシクロアルキル、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16である。
いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、-Cl、-F、メチル、エチル、イソプロピル、-CD、-CHOH、-CF、シクロプロピル、オキセタニル、アゼチジニル、-CN、-OH、-COH、または-COCHであり、Rが窒素原子に結合される場合、Rは、水素、メチル、エチル、イソプロピル、-CD、-CHOH、-CF、シクロプロピル、オキセタニル、アゼチジニル、-COH、または-COCHである。
いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、メチル、-CD、-OH、-CHOH、-CF、オキセタニル、-CN、または-COCHであり、Rが窒素原子に結合される場合、Rは、水素、メチル、-CD、-CHOH、オキセタニル、または-COCHである。
いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16である。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、4~6員のヘテロシクロアルキル、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16である。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、メチル、エチル、イソプロピル、-CD、-CHOH、-CF、シクロプロピル、オキセタニル、アゼチジニル、-CN、-COH、または-COCHである。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、メチル、-CD、-CHOH、-CF、オキセタニル、-CN、または-COCHである。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、メチル、エチル、イソプロピル、-CD、または-CFである。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、メチル、-CD、または-CFである。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素またはメチルである。
いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SO17、または-SON(R16である。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、-CN、-OH、-OR17、および-N(R16である。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、またはC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素またはC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素またはC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素、重水素、F、Cl、-CD、またはメチルである。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素、重水素、F、またはメチルである。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、水素またはメチルである。いくつかの実施形態では、1つのRまたはRは、メチルである。いくつかの実施形態では、1つのRはメチルである。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ水素である。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ重水素である。いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれFである。
いくつかの実施形態では、同じ炭素原子に結合される1つのRと1つのRは、それらが結合される炭素原子と一体となることで、C=OまたはC-Cシクロアルキルを形成する。いくつかの実施形態では、同じ炭素原子に結合される1つのRと1つのRは、それらが結合される炭素原子と一体となることで、C=Oを形成する。いくつかの実施形態では、同じ炭素原子に結合される1つのRと1つのRは、それらが結合される炭素原子と一体となることで、C-Cシクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態では、nは、1または2である。いくつかの実施形態では、nは1である。いくつかの実施形態では、nは2である。いくつかの実施形態では、nは3である。
いくつかの実施形態では、Zは、-NR10-、-O-、-S-、または-SO-である。いくつかの実施形態では、Zは、-NR10-、-O-、または-SO-である。いくつかの実施形態では、Zは、-NR10-、-O-、または-S-である。いくつかの実施形態では、Zは、-NR10-または-O-である。
いくつかの実施形態では、Zは、-NR10-である。いくつかの実施形態では、R10は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または4~6員ヘテロシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、R10は、水素、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または4~6員ヘテロシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、R10は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または4員ヘテロシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、R10は、水素、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または4員ヘテロシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、R10は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、シクロプロピル、シクロブチル、オキセタニル、またはアゼチジニルである。いくつかの実施形態では、R10は、水素、C-Cアルキル、シクロプロピル、シクロブチル、オキセタニル、またはアゼチジニルである。いくつかの実施形態では、R10は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはシクロプロピルである。いくつかの実施形態では、R10は、水素、C-Cアルキル、またはシクロプロピルである。いくつかの実施形態では、R10は、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、R10は、水素、-CH、または-CDである。いくつかの実施形態では、R10は、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、R10は、-CHまたは-CDである。いくつかの実施形態では、R10は-CHである。いくつかの実施形態では、R10は-CDである。
いくつかの実施形態では、Zは、NH、NCH、またはNCDである。いくつかの実施形態では、Zは、NCHまたはNCDである。いくつかの実施形態では、ZはNCHである。いくつかの実施形態では、ZはNCDである。
いくつかの実施形態では、Zは-O-である。いくつかの実施形態では、Zは-S-である。いくつかの実施形態では、Zは-S(=O)-である。いくつかの実施形態では、Zは-SO-である。
いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換の複素環または非置換もしくは置換の炭素環である環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換の単環式炭素環、非置換もしくは置換の二環式炭素環、非置換もしくは置換の単環式複素環、非置換もしくは二環式複素環、非置換もしくは置換のスピロ環式炭素環、非置換もしくは置換のスピロ環式複素環、非置換もしくは置換の架橋炭素環、または非置換もしくは置換の架橋複素環である環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。
いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換の単環式炭素環、非置換もしくは置換の二環式炭素環、非置換もしくは置換の単環式複素環、または非置換もしくは置換の二環式複素環である環Bであり、環Bが置換される場合、環Bは、q個の例のR13で置換される。
いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のフェニル、非置換もしくは置換のナフチル、非置換もしくは置換の単環式6員ヘテロアリール、非置換もしくは置換の単環式5員ヘテロアリール、または非置換もしくは置換の二環式ヘテロアリールである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bは、q個の例のR13で置換される、
いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のフェニル、非置換もしくは置換の単環式6員ヘテロアリール、または非置換もしくは置換の単環式5員ヘテロアリールである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bは、q個の例のR13で置換される。
いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換の単環式5員ヘテロアリールである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のピロリル、非置換もしくは置換のフラニル、非置換もしくは置換のチオフェニル、非置換もしくは置換のピラゾリル、非置換もしくは置換のイミダゾリル、非置換もしくは置換のオキサゾリル、非置換もしくは置換のイソキサゾリル、非置換もしくは置換のチアゾリル、非置換もしくは置換のイソチアゾリル、非置換もしくは置換のトリアゾリル、非置換もしくは置換のオキサジアゾリル、非置換もしくは置換のチアジアゾリル、または非置換もしくは置換のテトラゾリルである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のピロリル、非置換もしくは置換のイミダゾリル、非置換もしくは置換のピラゾリル、非置換もしくは置換のトリアゾリル、または非置換もしくは置換のテトラゾリルである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bは、q個の例のR13で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のピロリル、非置換もしくは置換のイミダゾリル、または非置換もしくは置換のピラゾリルである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。
いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のフェニルまたは非置換もしくは置換の単環式6員ヘテロアリールである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。
いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のフェニル、非置換もしくは置換のピリジニル、非置換もしくは置換のピリミジニル、非置換もしくは置換のピラジニル、または非置換もしくは置換のピリダジニルである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bは、q個の例のR13で置換される。
いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換の単環式6員ヘテロアリールである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のピリジニル、非置換もしくは置換のピリミジニル、非置換もしくは置換のピラジニル、または非置換もしくは置換のピリダジニルである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bは、q個の例のR13で置換される、いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のピリジニルまたは非置換もしくは置換のピリミジニルである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のピリジニルである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のピリミジニルである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。
いくつかの実施形態では、Rは、
であり、qは0~4である。いくつかの実施形態では、Rは、
であり、qは0~4である。いくつかの実施形態では、Rは、
であり、qは0~4である。
いくつかの実施形態では、Rは、
であり、式中、Vは、CH、CR、またはNであり、qは、0、1、2、3、または4である、いくつかの実施形態では、Rは、
であり、式中、Vは、CH、CR、またはNであり、qは、0、1、2、または3である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIII):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、Vは、N、CH、またはCR13であり、qは、1、2、3、または4であり、A、A、A、A、A、およびAは、本明細書中で定義されるとおりである。
いくつかの実施形態では、VはNである。いくつかの実施形態では、Vは、CHまたはCR13である。いくつかの実施形態では、VはCHである。いくつかの実施形態では、VはCR13である。
いくつかの実施形態では、
(i)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、
(ii)AはNであり、AはCであり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、AはC(=O)であり、
(iii)AはCであり、AはNであり、AはC(=O)であり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、または
(iv)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAのうちの1つはNRであり、NRに隣接するA、A、A、またはAはC(=O)であり、A、A、A、およびAのうち残りの員は、それぞれ独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。他の実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、-CDである。
いくつかの実施形態では、式(VIII)の化合物は、式(VIIIa):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、AはCRまたはNである。いくつかの実施形態では、RはCRである。いくつかの実施形態では、AはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIIId)または式(VIIIc):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIIIb)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIIIc)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIIId):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(VIIIe):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、VはNである。いくつかの実施形態では、Vは、CHまたはCR13である。いくつかの実施形態では、VはCHである。いくつかの実施形態では、VはCR13である。
いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。他の実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、-CDである。
いくつかの実施形態では、R13は、それぞれ独立して、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SO17、または-SON(R16である。いくつかの実施形態では、R13は、それぞれ独立して、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16である。いくつかの実施形態では、R13は、それぞれ独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、4~6員のヘテロシクロアルキル、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16である。いくつかの実施形態では、R13は、それぞれ独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、R13は、それぞれ独立して、-F、-Cl、-CH、または-CFである。
いくつかの実施形態では、qは、0、1、2、3、または4である。いくつかの実施形態では、qは、0、1、2、または3である。いくつかの実施形態では、qは、1、2、または3である。いくつかの実施形態では、qは1または2である。いくつかの実施形態では、qは1である。いくつかの実施形態では、qは2である。いくつかの実施形態では、qは0であり、そのため、環Bは置換されない。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)R14、-C(=O)NR1415、または-C(=O)OR14である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)R14である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)NR1415または-C(=O)OR14である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IX)、式(X)、または式(XI):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、A、A、A、A、A、およびAは、本明細書中で定義されるとおりである。
いくつかの実施形態では、
(i)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、
(ii)AはNであり、AはCであり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、AはC(=O)であり、
(iii)AはCであり、AはNであり、AはC(=O)であり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、または
(iv)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAのうちの1つはNRであり、NRに隣接するA、A、A、またはAはC(=O)であり、A、A、A、およびAのうち残りの員は、それぞれ独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IX)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(X)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(XI)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IXa)、式(Xa)、または式(XIa):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、AはCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IXa)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(Xa)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(XIa)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、RはCRである。いくつかの実施形態では、AはNである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IXb)、式(Xb)、または式(XIb):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、AはCRまたはNである。いくつかの実施形態では、化合物は、式(IXb)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(Xb)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(XIb)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IXc)、式(Xc)、または式(XIc):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(IXc)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(Xc)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(XIc)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IXd)、式(Xd)、または式(XId):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IXd)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(Xd)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(XId)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IXe)、式(Xe)、または式(XIe):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IXe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(Xe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。いくつかの実施形態では、化合物は、式(XIe)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。他の実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、-CDである。
いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素またはC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素またはC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、またはブチルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素またはメチルである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、RとR15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の5員または6員単環式複素環を形成する。いくつかの実施形態では、RとR15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の5員または6員単環式ヘテロシクロアルキルを形成する。いくつかの実施形態では、RとR15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の5員単環式複素環を形成する。いくつかの実施形態では、RとR15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の5員単環式ヘテロシクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態では、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、R14は、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の単環式炭素環、非置換もしくは置換の二環式炭素環、非置換もしくは置換の単環式複素環、または非置換もしくは置換の二環式複素環である。いくつかの実施形態では、R14は、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の単環式炭素環、非置換もしくは置換の二環式炭素環、非置換もしくは置換の単環式複素環、または非置換もしくは置換の二環式複素環である。いくつかの実施形態では、R14は、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cシクロアルキル、または非置換もしくは置換の4~6員ヘテロシクロアルキルである。
いくつかの実施形態では、R14は、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の単環式炭素環、非置換もしくは置換の二環式炭素環、非置換もしくは置換の単環式複素環、または非置換もしくは置換の二環式複素環である。いくつかの実施形態では、R14は、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の単環式炭素環、非置換もしくは置換の二環式炭素環、非置換もしくは置換の単環式複素環、または非置換もしくは置換の二環式複素環である。いくつかの実施形態では、R14は、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cシクロアルキル、または非置換もしくは置換の4~6員ヘテロシクロアルキルである。
いくつかの実施形態では、R14は、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cシクロアルキル、または非置換もしくは置換の4~6員ヘテロシクロアルキルであり、置換されたアルキル、置換されたヘテロアルキル、置換されたシクロアルキル、または置換されたヘテロシクロアルキルは、1つまたは複数のR基で置換される。いくつかの実施形態では、R14は、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cシクロアルキル、または非置換もしくは置換の4~6員ヘテロシクロアルキルであり、置換されたアルキル、置換されたヘテロアルキル、置換されたシクロアルキル、または置換されたヘテロシクロアルキルは、1つまたは複数のR基で置換される。いくつかの実施形態では、R14は、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cシクロアルキル、または非置換もしくは置換の4~6員ヘテロシクロアルキルであり、置換されたアルキル、置換されたヘテロアルキル、置換されたシクロアルキル、または置換されたヘテロシクロアルキルは、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、-CN、-OR18、および-N(R18からなる群から独立に選択される1つまたは複数のR基で置換される。いくつかの実施形態では、R14は、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cシクロアルキル、または非置換もしくは置換の4~6員ヘテロシクロアルキルであり、置換されたアルキル、置換されたヘテロアルキル、置換されたシクロアルキル、または置換されたヘテロシクロアルキルは、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、-CN、-OR18、および-N(R18からなる群から独立に選択される1つまたは複数のR基で置換される。いくつかの実施形態では、R14は、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cシクロアルキル、または非置換もしくは置換の4員ヘテロシクロアルキルであり、置換されたアルキル、置換されたヘテロアルキル、置換されたシクロアルキル、または置換されたヘテロシクロアルキルは、重水素、ハロゲン、-CN、-NH、-OH、-NH(CH)、-N(CH、-CH、-CHCH、-CHF、-CF、-OCH、-OCHF、および-OCFからなる群から独立に選択される1つまたは複数のR基で置換される。いくつかの実施形態では、R14は、メチル、-CD、エチル、イソプロピル、t-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、アゼチジニル、オキセタニル、
である。いくつかの実施形態では、R14は、メチル、-CD、エチル、イソプロピル、t-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、アゼチジニル、オキセタニル、
である。いくつかの実施形態では、R14は、メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル、シクロプロピル、アゼチジニル、オキセタニル、
である。
いくつかの実施形態では、Rが-C(=O)NR1415であるとき、R14とR15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の4~6員単環式複素環を形成する。いくつかの実施形態では、R14とR15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の4~6員単環式ヘテロシクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態では、BはCR12a、BはCR12bであり、または、BはN、BはCR12bであり、または、BはCR12a、BはNであり、または、BはN、BはNである。いくつかの実施形態では、BはCR12a、BはCR12bである。いくつかの実施形態では、BはN、BはCR12bである、いくつかの実施形態では、BはCR12a、BはNである。いくつかの実施形態では、BはN、BはNである。
いくつかの実施形態では、BはCR12a、BはCR12bであり、または、BはN、BはCR12bである。
いくつかの実施形態では、R12aとR12bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16である。
いくつかの実施形態では、R12aとR12bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、-CN、-OH、-OR17、-CO16 -C(=O)N(R16、-N(R16、-SO17、または-SON(R16である。いくつかの実施形態では、R12aとR12bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)N(R16、-N(R16、または-SON(R16である。いくつかの実施形態では、R12aとR12bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、-CN、-OH、-OR17、または-N(R16である。いくつかの実施形態では、R12aとR12bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、-CN、-OH、-OR17、または-N(R16である。いくつかの実施形態では、R12aとR12bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、または-CNである。いくつかの実施形態では、R12aとR12bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、または-CNである。いくつかの実施形態では、R12aとR12bは、それぞれ独立して、水素またはハロゲンである。いくつかの実施形態では、R12aとR12bは、それぞれ独立して、水素、フルオロ、またはクロロである。いくつかの実施形態では、R12aとR12bは、それぞれ独立して、水素またはフルオロである。いくつかの実施形態では、R12aとR12bは、それぞれ水素である。
いくつかの実施形態では、BとBは、それぞれ独立して、CH、CF、またはNである。いくつかの実施形態では、BとBは、それぞれ独立して、CHまたはNである。
いくつかの実施形態では、BはCHもしくはCF、BはCHもしくはCFであり、または、BはN、BはCHもしくはCFであり、または、BはCHもしくはCF、BはNであり、または、BはN、BはNである。いくつかの実施形態では、BはCH、BはCHであり、または、BはN、BはCHであり、または、BはCH、BはNであり、または、BはN、BはNである。
いくつかの実施形態では、RとR12aは、それらが結合される介在原子と一体となることで、置換または非置換の5員または6員複素環を形成する。いくつかの実施形態では、RとR12aは、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の5員複素環を形成する。いくつかの実施形態では、RとR12aは、それらが結合される介在原子と一体となることで、置換または非置換のピラゾリジノン環を形成する。いくつかの実施形態では、
は、
である。いくつかの実施形態では、
は、
である。いくつかの実施形態では、
は、
である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(XII):
の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であり、式中、A、A、A、A、A、およびAは、本明細書中で定義されるとおりである。
いくつかの実施形態では、
(i)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、
(ii)AはNであり、AはCであり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、AはC(=O)であり、
(iii)AはCであり、AはNであり、AはC(=O)であり、A、A、およびAは、それぞれ独立してCRまたはNであり、または
(iv)AとAは、それぞれCであり、A、A、A、およびAのうちの1つはNRであり、NRに隣接するA、A、A、またはAはC(=O)であり、A、A、A、およびAのうち残りの員は、それぞれ独立してCRまたはNである。
いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。他の実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはC-Cフルオロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素、-CH、-CHD、-CHD、または-CDである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、-CDである。
いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換の複素環または非置換もしくは置換の炭素環である環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換の単環式6員ヘテロアリールである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、非置換もしくは置換のピリジニルまたは非置換もしくは置換のピリミジニルである環Bであり、環Bが置換される場合、環Bはq個の例のR13で置換される。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)R14、-C(=O)NR1415、または-C(=O)OR14である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)R14である。
いくつかの実施形態では、R16は、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のC-Cアルキル、置換もしくは非置換のC-Cフルオロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル、または置換もしくは非置換の単環式の3員~8員ヘテロシクロアルキルであり、または、同じN原子上の2つのR16は、それらが結合されるN原子と一体となることで、置換または非置換のN含有ヘテロシクロアルキルを形成する。いくつかの実施形態では、R16は、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cヘテロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式の3~8員ヘテロシクロアルキルであり、または、同じN原子上の2つのR16は、それらが結合されるN原子と一体となることで、4~6員のN含有ヘテロシクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態では、R17は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC-Cアルキル、置換もしくは非置換のC-Cフルオロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル、または置換もしくは非置換の単環式3~8員ヘテロシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、R17は、それぞれ独立して、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cヘテロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式の3~8員ヘテロシクロアルキルである。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、次の構造:
を有する。
いくつかの実施形態では、B、R、R、Z、n、R、R、A、A、環A、R、およびpは、本明細書中に記載されるとおりである。いくつかの実施形態では、B、R、R、Z、n、R、R、および
は、本明細書中に記載されるとおりである。いくつかの実施形態では、B、R、R、Z、n、R、R、A、A、環A、R、およびpは、表1に記載のとおりである。いくつかの実施形態では、B、R、R、Z、n、R、R、および
は、表1に記載のとおりである。
種々の変数について上述される基のあらゆる組合せが、本明細書中で企図される。本明細書中の全体にわたり、基とその置換基は、安定した部分および化合物を提供するために当業者によって選択される。
本明細書中に記載の例示的な化合物には、以下の表に記載の化合物が挙げられる。
表1の化合物は、次のように命名される:
1:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
2:6-((5-フルオロピリジン-2-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、および
3:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
4:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピリミド[5,4-c]キノリン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
5:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
6:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピリミド[5,4-c]キノリン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
7:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
8:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
9:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-1-オキソ-1,2,5,6-テトラヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
10:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
11:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-1-オキソ-1,2,5,6-テトラヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
12:4-((3-シアノ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
13:4-((3-シアノ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
14:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
15:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-メチル-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
16:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
17:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-(メチル-d3)-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
18:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-(メチル-d3)-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
19:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピリド[3,4-h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
20:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)ニコチンアミド、
21:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
22:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
23:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
24:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
25:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)ニコチンアミド、
26:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
27:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-1-オキソ-1,2,5,6-テトラヒドロピリダジノ[4,5-c]キノリン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
28:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-1-オキソ-1,2,5,6-テトラヒドロピリダジノ[4,5-c]キノリン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
29:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-メチル-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
30:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-メチル-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
31:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((10-フルオロ-5-メチル-5,6-ジヒドロフェナントリジン-4-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
32:(R)-6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((5,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
33:(S)-6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((5,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド。
本明細書中のいくつかの実施形態では、表1に記載される化合物の薬学的に許容可能な塩が提供される。
本発明の別の態様では、化合物は、
3:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
15:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-メチル-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
34:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-ピラゾロ[4,3-c]キノリン-6-イル)アミノ)-N-メチルピリダジン-3-カルボキサミド、
35:4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-ピラゾロ[4,3-c]キノリン-6-イル)アミノ)-6-((5-フルオロピリジン-2-イル)アミノ)-N-メチルニコチンアミド、
36:4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-ピラゾロ[4,3-c]キノリン-6-イル)アミノ)-6-((2,6-ジメチルピリジン-4-イル)アミノ)-N-メチルニコチンアミド、
37:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]キノリン-6-イル)アミノ)-N-メチルニコチンアミド、および
38:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]キノキサリン-6-イル)アミノ)-N-メチルピリダジン-3-カルボキサミド
から選択される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド(化合物3)であり、以下の構造
を有する。
いくつかの実施形態では、化合物は、6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-メチル-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド(化合物15)であり、以下の構造
を有する。
いくつかの実施形態では、化合物は、6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-ピラゾロ[4,3-c]キノリン-6-イル)アミノ)-N-メチルピリダジン-3-カルボキサミド(化合物34)であり、以下の構造
を有する。
いくつかの実施形態では、化合物は、4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-ピラゾロ[4,3-c]キノリン-6-イル)アミノ)-6-((5-フルオロピリジン-2-イル)アミノ)-N-メチルニコチンアミド(化合物35)であり、以下の構造
を有する。
いくつかの実施形態では、化合物は、4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-ピラゾロ[4,3-c]キノリン-6-イル)アミノ)-6-((2,6-ジメチルピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルニコチンアミド(化合物36)であり、以下の構造
を有する。
いくつかの実施形態では、化合物は、6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]キノリン-6-イル)アミノ)-N-メチルニコチンアミド(化合物37)であり、以下の構造
を有する。
いくつかの実施形態では、化合物は、6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]キノキサリン-6-イル)アミノ)-N-メチルピリダジン-3-カルボキサミド(化合物38)であり、以下の構造
を有する。
一態様では、本明細書中に記載の化合物は、薬学的に許容可能な塩の形態にある。加えて、本明細書中に記載の化合物は、不溶媒和形態のほか、水やエタノールなどの薬学的に許容可能な溶媒で溶媒和された形態で存在することができる。本明細書中で提供される化合物の溶媒和形態も、本明細書中に開示されると考慮される。
「薬学的に許容可能」は、本明細書中で使用されるとき、化合物の生体活性または特性を停止せず、使用される濃度または量において比較的無毒である、担体や希釈剤などの材料を指し、すなわち、この材料は、望まれない生物学的作用を生じさせることなく、または化合物が含まれる組成物のいずれに対しても有害に相互作用を生じさせることなく、個体に投与される。
「薬学的に許容可能な塩」という用語は、好適な陰イオンと組み合わせた治療上活性な薬剤の陽イオン形態、または代替的実施形態では、好適な陽イオンと組み合わせた治療上活性な薬剤の陰イオン形態からなる、治療上活性な薬剤の形態を指す。Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection and Use.International Union of Pure and Applied Chemistry,Wiley-VCH 2002.S.M.Berge,L.D.Bighley,D.C.Monkhouse,J.Pharm.Sci.1977,66,1-19.P.H.Stahl and C.G.Wermuth,editors,Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection and Use,Weinheim/Zurich:Wiley-VCH/VHCA,2002。医薬塩は、典型的に非イオン性種よりも可溶性であり、かつ胃および腸液で急速に溶解するので、固形剤形に有用である。さらに、それらの可溶性はpHに応じることが多いため、消化管の1つまたは別の部分での選択的な溶解が可能であり、この能力は、遅延放出および徐放挙動の一態様として操作可能である。さらに、塩を形成する分子は中性形態と平衡状態にあり得るので、生体膜の通過が調節可能である。
いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能な塩は、式(I)の化合物を酸と反応させることにより得られる。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物(すなわち、遊離塩基形態)は塩基性であり、有機酸または無機酸と反応させられる。無機酸には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、およびメタリン酸が挙げられるが、これらに限定されない。有機酸には、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、2,2-ジクロロ酢酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、2-オキソグルタール酸、4-アセトアミド安息香酸、4-アミノサリチル酸、酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸(L)、アスパラギン酸(L)、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、樟脳酸(+)、カンファー-10-スルホン酸(+)、カプリン酸(デカン酸)、カプロン酸(ヘキサン酸)、カプリル酸(オクタン酸)、炭酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン-1,2-二スルホン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチジン酸、グルコヘプトン酸(D)、グルコン酸(D)、グルクロン酸(D)、グルタミン酸、グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、イソ酪酸、乳酸(DL)、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸(-L)、マロン酸、マンデル酸(DL)、メタンスルホン酸、ナフタレン-1,5-二スルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、ニコチン酸、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、リン酸、プロピオン酸、ピログルタミン酸(-L)、サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸(+L)、チオシアン酸、トルエンスルホン酸(p)、およびウンデシレン酸が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、塩化物塩、硫酸塩、臭化物塩、メシル酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、またはリン酸塩として調製される。
いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能な塩は、式(I)の化合物を塩基と反応させることにより得られる。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は酸性であり、塩基と反応させられる。かかる状況では、式(I)の化合物の酸性陽子は、金属イオン、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、またはアルミニウムのイオンと置き換えられる。場合により、本明細書中に記載の化合物は、限定されないがエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、メグルミン、N-メチルグルカミン、ジシクロヘキシルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミンなどの有機塩基と協働する。他の場合、本明細書中に記載の化合物は、限定されないがアルギニンやリシンなどのアミノ酸を有する塩を形成する。酸性陽子を含む化合物を有する塩を形成するのに使用される許容可能な無機塩基として、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムなどが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、本明細書中で提供される化合物は、ナトリウム塩、カルシウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、メグルミン塩、N-メチルグルカミン塩、またはアンモニウム塩として調製される。
薬学的に許容可能な塩への言及には、溶媒付加形態が含まれることを理解されたい。いくつかの実施形態では、溶媒和物は、化学量論または非化学量論の量いずれかの溶媒を含有しており、水やエタノールなどの薬学的に許容可能な溶媒を用いた結晶化プロセス中に形成される。溶媒が水のときには水和物が形成され、または溶媒がアルコールのときにはアルコラートが形成される。本明細書中に記載の化合物の溶媒和物は、本明細書中に記載のプロセス中に都合よく調製または形成される。加えて、本明細書中で提供される化合物は、任意選択で不溶媒和形態のほか、溶媒和形態でも存在する。
本明細書中に記載の方法および製剤は、N-オキシド(適切な場合)、または式(I)の構造を有する化合物の薬学的に許容可能な塩のほか、同じ種類の活性を有するこれらの化合物の活性代謝物の使用も含む。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物の有機ラジカル上の部位(例えば、アルキル基、芳香環)は、種々の代謝反応の影響を受けやすい。有機ラジカル上での適切な置換基の組込みは、この代謝経路を縮小、最小化、または排除することになる。特異的な実施形態では、代謝反応に対する芳香環の感受性を低減または排除するのに適切な置換基は、ほんの一例として、ハロゲン、重水素、アルキル基、ハロアルキル基、またはジューテロアルキル基である。
別の実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、同位体的に(例えば放射性同位元素により)、あるいは、発色基もしくは蛍光部分、生物発光標識、または化学発光標識の使用を含むがこれらに限定されない他の手段によって標識される。
本明細書中に記載の化合物は、同位体標識された化合物を含み、この化合物は、本明細書中で提示される種々の式および構造に列記されるものと同一ではあるが、1つまたは複数の原子が、通常自然に見出される原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子と置き換えられている。本発明の化合物に組み込むことのできる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、硫黄、フッ素、塩素、ヨウ素、リンの同位体、例えば、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、35S、18F、36Cl、123I、124I、125I、131I、32P、および33Pが挙げられる。一態様では、本明細書中に記載の同位体標識された化合物、例えば、Hや14Cなどの放射性同位体が組み込まれるものは、薬物および/または基質の組織内分布アッセイに有用である。一態様では、重水素などの同位体での置換は、例えば、in vivoでの半減期増加、または必要投与量の低減など、より大きな代謝安定性に起因する特定の治療上の利点をもたらす。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、1つまたは複数の立体中心を有しており、各立体中心は、RまたはS立体配置のいずれかに独立して存在する。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、R立体配置に存在する。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、S立体配置に存在する。本明細書中で提示される化合物は、エナンチオマー、アトロプ異性体、およびエピマー形態のほか、それらの適切な混合物もすべて含む。本明細書中で提示される化合物および方法は、シス、トランス、シン、アンチ、エントゲーゲン(E)、およびツザメン(Z)異性体のほか、それらの適切な混合物もすべて含む。
個々の立体異性体は、所望される場合、キラルクロマトグラフィーカラムによる立体異性体の立体選択的な合成および/もしくは分離、または非キラルもしくはキラルクロマトグラフィーカラムのいずれかによるジアステレオマーの分離、または適切な溶媒もしくは溶媒混合物の結晶化および再結晶化などの方法によって得られる。特定の実施形態では、式(I)の化合物は、化合物のラセミ混合物を光学的に活性な分割剤と反応させることで一対のジアステレオ異性体化合物/塩を形成し、ジアステレオマーを分離し、かつ光学的に純粋な個々のエナンチオマーを回収することによって、それらの個々の立体異性体として調製される。いくつかの実施形態では、個々のエナンチオマーの分割は、本明細書中に記載の化合物の共有結合的なジアステレオマー誘導体を用いて実行される。別の実施形態では、ジアステレオマーは、可溶性の差に基づき分離/分割技法によって分離される。他の実施形態では、立体異性体の分離は、クロマトグラフィー、または、再結晶、クロマトグラフィー、もしくはそれらのいずれかの組合せによって生ずるジアステレオマー塩および分離によって実行される。Jean Jacques、Andre Collet、Samuel H.Wilenによる「Enantiomers,Racemates and Resolutions」、John Wiley And Sons,Inc.,1981。いくつかの実施形態では、立体異性体は、立体選択的な合成によって得られる。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、プロドラッグとして調製される。「プロドラッグ」は、in vivoで親薬物へと変換される薬剤を指す。プロドラッグは、いくつかの状況では親薬物よりも投与が容易であるため、有用であることが多い。これらは例えば経口投与によって生物に利用可能であるが、親薬物はそうではない。さらに、または代替的に、プロドラッグはまた、医薬組成物中での可溶性が親薬物よりも改善されている。いくつかの実施形態では、プロドラッグの設計は、有効な水溶性を向上させる。プロドラッグの非限定的な例は本明細書中に記載の化合物であり、エステル(「プロドラッグ」)として投与されるが、その後代謝により加水分解されることで活性な実体を提供する。さらなるプロドラッグの例は、ペプチドが代謝されて活性部分を明らかにする酸基に結合される短鎖ペプチド(ポリアミノ酸)である。特定の実施形態では、in vivoでの投与に際してプロドラッグは、化合物の生物学的、薬学的、または治療上活性な形態へと化学的に変換される。特定の実施形態では、プロドラッグは、1つもしくは複数の工程またはプロセスによって、生物学的、薬学的、または治療上活性な化合物形態へと酵素的に代謝される。
本明細書中に記載の化合物のプロドラッグには、エステル、エーテル、カーボネート、チオカーボネート、N-アシル誘導体、N-アシルオキシアルキル誘導体、N-アルキルオキシアシル誘導体、第三級アミンの第四級誘導体、N-マンニッヒ塩基、シッフ塩基、アミノ酸コンジュゲート、リン酸エステル、およびスルホネートエステルが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、それぞれ参照によって本明細書に援用される、Design of Prodrugs、Bundgaard,A.編、Elseview、1985およびMethod in Enzymology、Widder,K.ら編、Academic、1985、第42巻、309~396頁;Bundgaard,H.による「Design and Application of Prodrugs」、A Textbook of Drug Design and Development、Krosgaard-LarsenおよびH.Bundgaard編、1991、第5章、113~191頁;ならびにBundgaard,H.による「Advanced Drug Delivery Review」、1992、8、1~38頁を参照されたい。いくつかの実施形態では、本明細書中に開示される化合物中のヒドロキシル基は、プロドラッグを形成するために使用され、この場合に水酸基は、アシルオキシアルキルエステル、アルコキシカルボニルオキシアルキルエステル、アルキルエステル、アリールエステル、リン酸エステル、糖エステル、エーテルなどに組み込まれる。いくつかの実施形態では、本明細書中に開示される化合物中のヒドロキシル基は、ヒドロキシルが後にin vivoで代謝されることでカルボン酸基が得られるプロドラッグである。いくつかの実施形態では、カルボキシル基はエステルまたはアミド(すなわちプロドラッグ)を提供するために使用され、これらは後にin vivoで代謝されることでカルボン酸基をもたらす。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、アルキルエステルのプロドラッグとして調製される。
プロドラッグがin vivoで代謝されることで本明細書中に記載される式(I)の化合物を産生する、本明細書中に記載の化合物のプロドラッグ形態が、特許請求の範囲内に含まれる。場合により、本明細書中に記載の化合物のうちの一部は、別の誘導体または活性化合物のプロドラッグである。
いくつかの実施形態では、ヒドロキシル基、アミノ基、および/またはカルボン酸基のうちいずれか1つは、好適に官能化されることでプロドラッグ部分をもたらす。いくつかの実施形態では、このプロドラッグ部分は、上述のとおりである。
付加的、またはさらなる実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、それを必要とする生物への投与後に代謝されることで代謝産物を産生し、これは後に所望の治療効果を含め所望の効果をもたらすために使用される。
本明細書中に開示される化合物の「代謝物」は、その化合物が代謝されるときに形成される化合物の誘導体である。「活性代謝物」という用語は、化合物が代謝されるときに形成される化合物の生物学的に活性な誘導体を指す。「代謝した」という用語は、本明細書中で使用されるとき、特別の物質が生物によって変化させられるプロセス(加水分解反応、および酵素によって触媒される反応が挙げられるが、これらに限定されない)の全体を指す。このため、酵素は、化合物に特異的な構造上の変質をもたらす場合がある。例えば、シトクロムP450は種々の酸化反応および還元反応を触媒し、一方でウリジン二リン酸グルクロニルトランスフェラーゼは、芳香族アルコール、脂肪族アルコール、カルボン酸、アミン、および遊離スルフヒドリル基への活性化グルクロン酸分子の移入を触媒する。本明細書中に開示される化合物の代謝産物は、化合物の宿主への投与と宿主由来の多数の組織試料の分析、または、in vitroでの肝細胞による化合物のインキュベーションとそれにより得られた化合物の分析のいずれかによって任意選択で特定される。
いくつかの例では、複素環は、互変異性形態で存在してもよい。かかる状況では、上記化合物の構造は、1つの互変異性形態で例示または指定されるが、代替的な互変異性形態でも例示または指定され得ることが理解される。例えば以下に例示される構造などの代替的な互変異性形態が、本開示に明確に含まれる。例えば、ピリドンは次の互変異性形態:
に存在することができ、これらはすべて、基「置換ピリジン」の中に封入される。同様に、トリアゾロンは、両性イオン形態を含む次の互変異性形態:
に存在することができ、これらはすべて、基「置換された5員ヘテロアリール」の中に封入される。同様に、ピラゾール、トリアゾール、ピリミジンなどは互変異性化すると知られている。本開示の目的では、互変異性形態(荷電された、両性イオンの互変異性体を含む)はすべて、本開示の範囲内で考慮される。
化合物の合成
本明細書中に記載の式(I)の化合物は、標準合成技術を用いるか、または本明細書中に記載の方法と組み合わせて当該技術分野で公知の方法を用いて合成される。
別段の定めのない限り、従来の質量分光法、NMR、HPLCが利用される。
化合物は、例えばMarch’s Advanced Organic Chemistry,6th Edition,John Wiley and Sons,Inc.に記載のものなど、標準の有機化学技法を用いて調製される。溶媒、反応温度、反応時間の変動のほか、異なる化学試薬および他の反応条件など、本明細書中に記載の合成形質転換に関する代替的な反応条件が利用されてよい。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、スキームAに記載されるように調製される。
変数は、式(I)に定義されるとおりである。
いくつかの実施形態では、Bの遊離アミノ基による中間体Aの1つのクロロ基の求核置換は、中間体Cをもたらす。いくつかの実施形態では、例えば、中間体Aがピリダジン化合物(B=N)である場合、この置換は、Zn(OAc)などの好適なルイス酸で実行できる。他の実施形態では、例えば、中間体Bがピリジン化合物(B=CH)である場合、この置換は、LDAなどの好適な塩基によるアミノ基の脱プロトン化によって実行される。さらに他の実施形態では、中間体Cは中間体AとBのクロスカップリング反応によって対処される場合もある。クロスカップリング反応は、Suzuki-Miyaura反応、Buchwald-Hartwig反応、Heck反応、Ullmanカップリング、Chan-Lamカップリングなどの有機金属クロスカップリングであり得る。最後に、いくつかの実施形態では、中間体Cは、クロスカップリング反応を介して最終化合物D(例えば、化合物1)に変換される。クロスカップリング反応は、Suzuki-Miyaura反応、Buchwald-Hartwig反応、Heck反応、Ullmanカップリング、Chan-Lamカップリングなどの有機金属クロスカップリングであり得る。
いくつかの実施形態では、化合物は実施例に記載されるように調製される。
特定の用語
別段の定めのない限り、本出願に使用される次の用語は、以下に与えられる定義を有する。「含む(including)」という用語のほか、「含む(include)」、「含む(includes)」、および「含まれる(included)」などの他の形態の使用は、限定的ではない。本明細書中で使用されるセクションの見出しは、編成のみを目的とするものであり、記載される主題を限定すると解釈されるべきではない。
本明細書中で使用されるとき、C-Cは、C-C、C-C...C-Cを含む。ほんの一例として、「C-C」として指定された基は、その部分に1~6個の炭素原子が、すなわち1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子、または4個の炭素原子を含有する基が存在することを示す。このため、ほんの一例として、「C-Cアルキル」は、1~4個の炭素原子がアルキル基に存在することを示し、すなわち、アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、iso-プロピル、n-ブチル、iso-ブチル、sec-ブチル、およびt-ブチルの中から選択される。
「アルキル」基は、脂肪族炭化水素基を指す。アルキル基は、分枝鎖または直鎖である。いくつかの実施形態では、「アルキル」基は、1~10個の炭素原子、すなわちC-C10アルキルを有する。本明細書中で現れる場合は常に、「1~10」などの数値範囲は、所与の範囲にある各整数を指す。例えば、「1~10個の炭素原子」は、アルキル基が1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子など、最大で10個の炭素原子からなることを意味するが、本定義は、いずれの数値範囲も指定されない「アルキル」という用語の出現も網羅する。いくつかの実施形態では、アルキルはC-Cアルキルである。一態様では、アルキルは、メチル、エチル、プロピル、iso-プロピル、n-ブチル、iso-ブチル、sec-ブチル、またはt-ブチルである。典型的なアルキル基には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、ターシャリブチル、ペンチル、ネオペンチル、またはヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキレン」基は、二価のアルキルラジカルを指す。上述の単価のアルキル基のいずれかは、アルキルからの別の水素原子の抽出によるアルキレンであり得る。いくつかの実施形態では、アルキレンは、C-Cアルキレンである。他の実施形態では、アルキレンは、C-Cアルキレンである。典型的なアルキレン基には、-CH-、-CHCH-、-CHCHCH-、-CHCHCHCH-などが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、アルキレンは、-CH-である。
「アルコキシ」基は(アルキル)O-基を指し、このときアルキルは、本明細書中で定義されるとおりである。
「アルキルアミン」という用語は、-N(アルキル)基を指し、このとき、xは0、yは2であり、またはxは1、yは1であり、またはxは2、yは0である。
「ヒドロキシアルキル」は、1つの水素原子がヒドロキシルにより置換されるアルキルを指す。いくつかの実施形態では、ヒドロキシアルキルは、C-Cヒドロキシアルキルである。典型的なヒドロキシアルキル基には、-CHOH、-CHCHOH、-CHCHCHOH、-CHCHCHCHOHなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「アミノアルキル」は、1つの水素原子がアミノにより置換されるアルキルを指す。いくつかの実施形態では、アミノアルキルは、C-Cアミノアルキルである。典型的なアミノアルキル基には、-CHNH、-CHCHNH、-CHCHCHNH、-CHCHCHCHNHなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1個の炭素炭素二重結合が存在するアルキル基の一種を指す。一実施形態では、アルケニル基は、式-C(R)=CRを有しており、式中、Rはアルケニル基の残りの部分を指し、この部分は同じまたは異なるものであってよい。いくつかの実施形態では、Rは、Hまたはアルキルである。いくつかの実施形態では、アルケニルは、エテニル(すなわち、ビニル)、プロペニル(すなわち、アリル)、ブテニル、ペンテニル、ペンタジエニルなどから選択される。アルケニル基の非限定な例には、-CH=CH、-C(CH)=CH、-CH=CHCH、-C(CH)=CHCH、および-CHCH=CHが挙げられる。
「アルキニル」という用語は、少なくとも1個の炭素炭素三重結合が存在するアルキル基の一種を指す。一実施形態では、アルケニル基は、式-C≡C-Rを有しており、式中、Rはアルキニル基の残りの部分を指す。いくつかの実施形態では、Rは、Hまたはアルキルである。いくつかの実施形態では、アルキニルは、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどから選択される。アルキニル基の非限定な例には、-C≡CH、-C≡CCH、-C≡CCHCH、-CHC≡CHが挙げられる。
「ヘテロアルキル」という用語は、アルキルの1つまたは複数の骨格原子が、炭素以外の原子、例えば、酸素、窒素(例えば、-NH-、-N(アルキル)-、硫黄、またはそれらの組合せ)から選択されるアルキル基を指す。ヘテロアルキルは、ヘテロアルキルの炭素原子において分子の残部に結合される。一態様では、ヘテロアルキルは、C-Cヘテロアルキルである。
「芳香族」という用語は、4n+2π電子を含有する非局在化π-電子系を有する平面環を指す。「芳香族」という用語は、炭素環式アリール(「アリール」、例えばフェニル)および複素環式アリール(すなわち「ヘテロアリール」または「複素環式芳香族」)基(例えばピリジン)の両方を含む。この用語は、単環式、または縮合環の多環式(すなわち、隣接した炭素原子の対を共有する環)の基を含む。
「炭素環式」または「炭素環」という用語は、環の骨格を形成する原子がすべて炭素原子である環または環系を指す。このため、この用語は、炭素環と、環の骨格に炭素とは異なる少なくとも1個の原子を伴う「複素環式」環または「複素環」とを区別する。いくつかの実施形態では、二環式炭素環の2つの環のうち少なくとも1つが、芳香族である。いくつかの実施形態では、二環式炭素環の両方の環が、芳香族である。炭素環は、アリールおよびシクロアルキルを含む。
本明細書中で使用されるとき、「アリール」という用語は、環を形成する原子のそれぞれが炭素原子である芳香環を指す。一態様では、アリールは、フェニルまたはナフチルである。いくつかの実施形態では、アリールはフェニルである。いくつかの実施形態では、アリールは、フェニル、ナフチル、インダニル、インデニル、またはテトラヒドロナフチルである。いくつかの実施形態では、アリールは、C-C10アリールである。構造に応じて、アリール基は、モノラジカルまたはジラジカル(すなわち、アリーレン基)である。
「シクロアルキル」という用語は、単環式または多環式の脂肪族で非芳香族のラジカルを指し、環を形成する原子(すなわち骨格原子)のそれぞれは炭素原子である。いくつかの実施形態では、シクロアルキルは、スピロ環式または架橋化合物である。いくつかの実施形態では、シクロアルキルは、任意選択で芳香環と縮合され、結合点は、芳香環炭素原子でない炭素にある。シクロアルキル基は、3~10個の環原子を有する基を含む。いくつかの実施形態では、シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、スピロ[2.2]ペンチル、ノルボルニル、およびビシクル(bicycle)[1.1.1]ペンチルの中から選択される。いくつかの実施形態では、シクロアルキルは、C-Cシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、シクロアルキルは、C-Cシクロアルキルである。
「ハロ」という用語、または代替的に「ハロゲン」もしくは「ハロゲン化物」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードを意味する。いくつかの実施形態では、ハロは、フルオロ、クロロ、またはブロモである。
「フルオロアルキル」という用語は、1つまたは複数の水素原子がフッ素原子により置換されるアルキルを指す。一態様では、フルオロアルキルは、C-Cフルオロアルキルである。
「複素環」または「複素環式」という用語は、複素環式芳香族環(ヘテロアリールとも知られる)、および環に1~4個のヘテロ原子を含有するヘテロシクロアルキル環を指し、このとき環内の各ヘテロ原子は、O、S、およびNから選択され、各複素環式基はその環系に3~10個の原子を有するが、いずれの環も2個の隣接するOまたはS原子を含有していないことを前提とする。非芳香族複素環式基(ヘテロシクロアルキルとも知られる)は、その環系に3~10個の原子を有する環を含み、芳香族複素環式基は、その環系に5~10個の原子を有する環を含む。複素環式基は、ベンゾ縮合された環系を含む。非芳香族複素環式基の例は、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、オキサゾリジノニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオキサニル、ピペラジニル、アジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、1,2,3,6-テトラヒドロピリジニル、ピロリン-2-イル、ピロリン-3-イル、インドリニル、2H-ピラニル、4H-ピラニル、ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、3H-インドリル、インドリン-2-オニル、イソインドリン-1-オニル、イソインドリン-1,3-ジオニル、3,4-ジヒドロイソキノリン-1(2H)-オニル、3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オニル、イソインドリン-1,3-ジチオニル、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オニル、1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オニル、ベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オニル、およびキノリジニルである。芳香族複素環式基の例は、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、およびフロピリジニルである。前述の基は、可能であれば、C結合されるか(すなわちC連結される)、またはN結合される。例えば、ピロール由来の基として、ピロール-1-イル(N結合)またはピロール-3-イル(C結合)が挙げられる。さらに、イミダゾール由来の基には、イミダゾール-1-イルもしくはイミダゾール-3-イル(ともにN結合)、またはイミダゾール-2-イル、イミダゾール-4-イル、もしくはイミダゾール-5-イル(すべてC結合)が挙げられる。複素環式基は、ベンゾ縮合された環系を含む。非芳香族複素環は、ピロリジン-2-オンなどの1または2つのオキソ(=O)部分により任意選択で置換される。いくつかの実施形態では、二環式複素環の2つの環のうち少なくとも1つが、芳香族である。いくつかの実施形態では、二環式複素環の両方の環が、芳香族である。
「ヘテロアリール」、または代替的に「複素環式芳香族」という用語は、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つまたは複数の環ヘテロ原子を含むアリール基を指す。ヘテロアリール基の例示的な例には、単環式ヘテロアリールおよび二環式ヘテロアリールが挙げられる。単環式ヘテロアリールには、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、ピリダジニル、トリアジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、およびフラザニルが挙げられる。単環式ヘテロアリールには、インドリジン、インドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インダゾール、ベンズイミダゾール、プリン、キノリジン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、1,8-ナフチリジン、およびプテリジンが挙げられる。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは、環に0~4個のN原子を含有する。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは、環に1~4個のN原子を含有する。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは、環に0~4個のN原子、0~1個のO原子、および0~1個のS原子を含有する。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは、環に1~4個のN原子、0~1個のO原子、および0~1個のS原子を含有する。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは、C-Cヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、単環式ヘテロアリールは、C-Cヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、単環式ヘテロアリールは、5員または6員ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、二環式ヘテロアリールは、C-Cヘテロアリールである。
「ヘテロシクロアルキル」基は、窒素、酸素、および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むシクロアルキル基を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、アリールまたはヘテロアリールと縮合される。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、オキサゾリジノニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピペリジン-2-オニル、ピロリジン-2,5-ジチオニル、ピロリジン-2,5-ジオニル、ピロリジノニル、イミダゾリジニル、イミダゾリジン-2-オニル、またはチアゾリジン-2-オニルである。一態様では、ヘテロシクロアルキルは、C-C10ヘテロシクロアルキルである。別の態様では、ヘテロシクロアルキルは、C-C10ヘテロシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、単環式または二環式である。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは単環式であり、かつ3、4、5、6、7、または8員の環である。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは単環式であり、かつ3、4、5、または6員の環である。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは単環式であり、かつ3または4員の環である。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、環に0~2個のN原子を含有する。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、環に0~2個のN原子、0~2個のO原子、および0~1個のS原子を含有する。
「結合」または「単結合」という用語は、2個の原子間、または、結合によって連結された原子がより大きな下部構造の一部であると考えられる場合には2つの部分間の化学結合を指す。一態様では、本明細書中に記載の基が結合である場合、言及された基は存在せず、それにより残りの特定された基の間に結合を形成することが可能になる。
「部分」という用語は、分子の特異的なセグメントまたは官能基を指す。化学部分は、分子に埋め込まれるか、または分子に追加される化学実体と認識されることが多い。
「任意選択で置換された」または「置換された」という用語は、言及された基が、ハロゲン、-CN、-NH、-NH(アルキル)、-N(アルキル)、-OH、-COH、-COアルキル、-C(=O)NH、-C(=O)NH(アルキル)、-C(=O)N(アルキル)、-S(=O)NH、-S(=O)NH(アルキル)、-S(=O)N(アルキル)、アルキル、シクロアルキル、フルオロアルキル、ヘテロアルキル、アルコキシ、フルオロアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホキシド、アリールスルホキシド、アルキルスルホン、およびアリールスルホンから個々にかつ独立に選択される1つまたは複数の追加の基により、任意選択で置換されることを意味する。他のいくつかの実施形態では、任意選択の置換基は、ハロゲン、-CN、-NH、-NH(CH)、-N(CH、-OH、-COH、-CO(C-Cアルキル)、-C(=O)NH、-C(=O)NH(C-Cアルキル)、-C(=O)N(C-Cアルキル)、-S(=O)NH、-S(=O)NH(C-Cアルキル)、-S(=O)N(C-Cアルキル)、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cヘテロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cフルオロアルコキシ、-SC-Cアルキル、-S(=O)C-Cアルキル、および-S(=O)-Cアルキルから独立に選択される。いくつかの実施形態では、任意選択の置換基は、ハロゲン、-CN、-NH、-OH、-NH(CH)、-N(CH、-CH、-CHCH、-CHF、-CF、-OCH、-OCHF、および-OCFから独立に選択される。いくつかの実施形態では、置換された基は、前述の基のうちの1つまたは2つで置換される。いくつかの実施形態では、脂肪族炭素原子(非環式または環式)上の任意選択の置換基は、オキソ(=O)を含む。
いくつかの実施形態では、置換されたアルキル、置換されたフルオロアルキル、置換されたヘテロアルキル、置換された炭素環、および置換された複素環は、それぞれ重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、単環式炭素環、単環式複素環、-CN、-OR18、-CO18、-C(=O)N(R18、-N(R18、-NR18C(=O)R19、-SR18、-S(=O)R19、-SO19、または-SON(R18からなる群から独立に選択される1つまたは複数のR基で置換され、R18は、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cヘテロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cヘテロシクロアルキル、フェニル、ベンジル、5員ヘテロアリール、および6員ヘテロアリールから選択され、または、2つのR18基は、それらが結合されるN原子と一体となることで、N含有複素環を形成し、R19は、それぞれ独立して、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cヘテロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cヘテロシクロアルキル、フェニル、ベンジル、5員ヘテロアリール、および6員ヘテロアリールから選択される。
製剤、組成物、または成分に関して「許容可能な」という用語は、本明細書中で使用されるとき、処置されている対象の健康状態に持続的な有害作用がないことを意味する。
「調節する(modulate)」という用語は、本明細書中で使用されるとき、ほんの一例として標的の活性の増強、標的の活性の阻害、標的の活性の制限、または標的の活性の拡大を含め、標的の活性を改質するように直接または間接的のいずれかで標的と相互作用することを意味する。
「調節因子」という用語は、本明細書中で使用されるとき、標的と直接または間接的に相互作用する分子を指す。相互作用には、アゴニスト、部分アゴニスト、インバースアゴニスト、アンタゴニスト、デグレーダ、またはそれらの組合せの相互作用が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、調節因子はアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、調節因子は阻害剤である。
「投与する(administer)」、「投与すること(administering)」、「投与(administration)」などの用語は、本明細書中で使用されるとき、生体作用の所望部位への化合物または組成物の送達を可能にするのに使用され得る方法を指す。これらの方法には、経口経路、十二指腸内経路、非経口注射(静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内、血管内、または注入を含む)、局所および直腸投与が挙げられるが、これらに限定されない。当業者は、本明細書中に記載の化合物および方法とともに利用可能な投与技法に精通している。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の化合物と組成物は、経口投与される。
「共投与」などの用語は、本明細書中で使用されるとき、一人の患者への選択された治療剤の投与を包含することを意味し、同じもしくは異なる投与経路によって、または同じもしくは異なる時間に薬剤が投与される処置レジメンを含むことを意図している。
「有効量」または「治療有効量」という用語は、本明細書中で使用されるとき、投与される薬剤または化合物の十分な量を指し、これにより、処置されている疾患または疾病の症状のうち1つまたは複数がある程度緩和される。その結果には、疾患の徴候、症状、もしくは原因の低減および/もしくは緩和、または生物系の他の所望の変質が挙げられる。例えば、治療用途での「有効量」は、疾患症状の臨床的に有意な低減をもたらすのに必要とされる本明細書中に開示される化合物を含む組成物の量である。あらゆる個々の症例で適切な「有効」量は、用量漸増試験などの技法を用いて任意選択で決定される。
「増強する(enhance)」または「増強すること(enhancing)」という用語は、本明細書中で使用されるとき、効力または持続時間のいずれかにおいて所望の効果を増大または延長させることを意味する。このため、治療剤の効果の増強に関して、「増強すること」という用語は、効力または持続時間のいずれかにおいて、系に対する他の治療剤の効果を増大または延長させる能力を指す。「増強に有効な量」は、本明細書中で使用されるとき、所望の系における別の治療剤の効果を増強するのに適切な量を指す。
「医薬配合(pharmaceutical combination)」という用語は、本明細書中で使用されるとき、1より多くの有効成分の混合または組合せにより得られる産物を意味し、有効成分の固定配合と非固定配合の両方が挙げられる。「固定配合」という用語は、有効成分、例えば、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩と共薬剤(co-agent)がともに、単一の実体または投与量の形で患者に同時に投与されることを意味する。「非固定配合」という用語は、有効成分、例えば、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩と共薬剤が、特定の時間制限の介入なしに同時に、一斉に(concurrently)、または連続的に別個の実体として患者に投与されることを意味し、かかる投与により、患者の身体に有効レベルの2つの化合物が与えられる。後者はまた、カクテル療法、例えば3つ以上の有効成分の投与にも適用される。
「製造品」および「キット」という用語は、同義語として使用される。
「対象」または「患者」という用語は、哺乳動物を包含する。哺乳動物の例として、次の哺乳動物分類のいずれかの員:ヒト、チンパンジーなどの非ヒト霊長類、他の類人猿、およびサル種、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタなどの家畜、ウサギ、イヌ、およびネコなどの家庭用動物、ラット、マウス、およびモルモットなどのげっ歯類を含む実験動物が挙げられるが、これらに限定されない。一態様では、哺乳動物はヒトである。
「処置する(treat)」、「処置すること(treating)」、または「処置(treatment)」は、本明細書中で使用されるとき、疾患もしくは疾病の少なくとも1つの症状を緩和、軽減、もしくは軽快すること、追加の症状を予防すること、疾患もしくは疾病を阻害すること、例えば、疾患もしくは疾病の発症もしくは進行を阻止すること、疾患もしくは疾病を和らげること、疾患もしくは疾病の退行を生じさせること、疾患もしくは疾病により生じる併発状態を和らげること、または疾患もしくは疾病の症状を予防的および/もしくは治療的に止めることを含む。
医薬組成物
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、医薬組成物へと製剤化される。医薬組成物は、活性化合物を医薬として使用される調製物へと処理するのを促進する1つまたは複数の薬学的に許容可能な不活性成分を用いて、従来どおりに製剤化される。適切な製剤は、選択された投与経路に依存する。本明細書中に記載の医薬組成物の概要は、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Nineteenth Ed(Easton,Pa.:Mack Publishing Company,1995);Hoover,John E.,Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton,Pennsylvania 1975;Liberman,H.A.and Lachman,L.,Eds.,Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Decker,New York,N.Y.,1980;およびPharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems第7版(Lippincott Williams&Wilkins1999)に見出され、これらの文献は開示のために参照により本明細書に援用される。
本開示の化合物または医薬組成物は、いくつかの実施形態では、TYK2媒介型疾患または障害の処置に有用である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、TYK2が過剰発現されるか異常に活発である疾患または障害の処置に有効である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、TYK2の活性または発現の低減により利益を得る疾患または障害の処置に有効である。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、インターフェロン(例えば、IFN-a、IFN-β、IFN-K、IFN-δ、IFN-ε、IFN-τ、IFN-co、およびIFN-ζ(リミチンとも知られる))、ならびにインターロイキン(例えば、IL-4、IL-6、IL-10、IL-11、IL-12、IL-13、IL-22、IL-23、IL-27、IL-31)、オンコスタチンM、毛様体神経栄養因子、カルディオトロフィン1、カルディオトロフィン様サイトカイン、およびLIFなど、TYK2によって駆動される高レベルのサイトカインに関連した疾患または障害の処置に有用である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、炎症性疾患もしくは障害、自己免疫疾患もしくは障害、呼吸器疾患もしくは障害、1型糖尿病、およびエカルディ-グティエール症候群などのインターフェロノパシー、またはそれらの組合せである。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、炎症性疾患または障害の処置に有用である。いくつかの実施形態では、炎症性疾患または障害は、自己炎症性疾患または障害、宿主媒介型炎症性疾患または障害、損傷関連型炎症性疾患または障害、感染症関連型炎症性疾患または障害、過剰増殖(例えば、癌、線維症)媒介型炎症性疾患または障害である。いくつかの実施形態では、炎症性疾患もしくは障害、または感染症関連型炎症性疾患もしくは障害は、呼吸器疾患または障害である。いくつかの実施形態では、呼吸器疾患または障害は、微生物感染におけるウイルスに関連する。いくつかの実施形態では、呼吸器疾患または障害は、ウイルスまたは微生物感染に対する不確実な(problematic)免疫応答である。いくつかの実施形態では、呼吸器疾患または障害は、MERS-CoV、SARS-CoV-1、またはSARS-CoV-2などのコロナウイルスに関連する。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、COVID-19に関連する症状の減少、またはそれに関連する免疫応答に有効である。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、自己免疫疾患または障害の処置に有用である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患または障害は、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、狼瘡、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、強直性脊椎炎、白斑、アトピー性皮膚炎、強皮症、脱毛症、化膿性汗腺炎、ブドウ膜炎、ドライアイ、腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病、ベーチェット病、1型糖尿病、全身性硬化症、および特発性肺線維症である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患または障害は、狼瘡または全身性エリテマトーデスである。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患または障害は、乾癬である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患または障害は、過敏性腸疾患(IBS)、または下痢を伴う過敏性腸疾患(IBS-D)である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患または障害は、ドライアイまたはブドウ膜炎である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患または障害は、クローン病である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患または障害は、アトピー性皮膚炎である。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、単独で、または医薬組成物中で薬学的に許容可能な担体、添加剤、もしくは賦形剤と組み合わせて投与される。本明細書中に記載の化合物と組成物の投与は、化合物の作用部位への送達を可能にするあらゆる方法によって達成することができる。これらの方法には、腸内経路(口腔、胃または十二指腸栄養管、経直腸薬、および直腸浣腸を含む)、非経口経路(動脈内、心臓内、皮内、十二指腸内、髄内、筋肉内、骨内、腹腔内、鞘内、血管内、静脈内、硝子体内、硬膜外、および皮下を含む注射または注入)、吸入、経皮、口腔粘膜、舌下、頬側、および局所(上皮、皮膚、浣腸、点眼、点耳、鼻腔内、膣)の投与を介した送達が挙げられるがこれらに限定されず、最も好適な経路は、例えば受容者の状態や障害に左右される場合がある。ほんの一例として、本明細書中に記載の化合物は、処置を必要とする領域に、例えばクリームや軟膏などの局所塗布によって局所投与することができる。本発明の化合物の局所投与のさらなる例には、点眼薬、眼用クリーム、ゲル、もしくはヒドロゲル、植込剤、経皮パッチ、または薬物デポ(drug depots)が挙げられる。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(例えば、液体製剤、錠剤、カプセル、霧状の液体、エアロゾル化された液体、乾燥粉末の噴霧で)経口投与される。
いくつかの実施形態では、経口投与に適した医薬組成物は、それぞれが所定量の有効成分を含有するカプセル、カシェ、もしくは錠剤などの別個のユニットとして、粉末もしくは顆粒として、水性液体もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液として、または水中油型エマルジョンもしくは油中水型エマルジョンとして提供される。いくつかの実施形態では、有効成分は、巨丸剤、舐剤、またはペーストとして提供される。
経口用に使用可能な医薬組成物には、錠剤、ゼラチン製のプッシュフィットカプセルのほか、ゼラチンおよびグリセロールやソルビトールなどの可塑剤で作られた軟密封カプセルが挙げられる。錠剤は、任意選択で1つまたは複数の副成分とともに、圧縮または鋳造によって作られる場合がある。圧縮錠剤は、任意選択で結合剤、不活性希釈剤、または潤滑剤、表面活性剤、もしくは分散剤と混合した粉末または顆粒などの自由流動形態にある有効成分を好適な機械で圧縮することによって調製される場合がある。湿製錠剤は、不活性の液体希釈剤で湿らせた粉末状化合物の混合物を好適な機械で成型することにより作られる場合がある。いくつかの実施形態では、錠剤はコーティングされるかまたは刻み目を付けられ(scored)、中での有効成分の遅延放出または制御放出を提供するように製剤化される。経口投与用のすべての製剤は、このような投与に適した投与量にある必要がある。プッシュフィットカプセルは、ラクトースなどの充填剤、デンプンなどの結合剤、および/またはタルクやステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、ならびに任意選択で安定化剤と混合させて有効成分を含有することができる。軟カプセル中、活性化合物は、脂肪油、液体パラフィン、または液体ポリエチレングリコールなどの好適な液体に溶解または懸濁化されてもよい。いくつかの実施形態では、安定化剤が添加される。糖衣錠コアには好適なコーティングが施される。この目的のために、濃縮糖溶液が使用されてもよく、これは任意選択でアラビアガム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに好適な有機溶媒もしくは溶媒混合物を含有する場合がある。活性化合物用量の異なる組合せを特定または特徴づけるために、錠剤または糖衣錠に染料または色素が添加されてもよい。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、注射、例えばボーラス注射または持続注入による非経口投与用に製剤化される。注射用の製剤は、単位剤形、例えば、保存料が添加されたアンプルまたは複数回用量容器に入れて提供されてもよい。組成物は、油性または水性ビヒクル中で懸濁液、溶液、またはエマルジョンなどの形態を呈してもよく、懸濁化剤、安定化剤、および/または分散化剤などの製剤化剤(formulatory agents)を含有してもよい。組成物は、単位用量または複数回用量容器、例えば密封したアンプルやバイアルに入れて提供されてもよく、粉末形態で、または、使用の直前に無菌の液状担体、例えば生理食塩水または発熱性物質除去蒸留水の追加のみを必要とする冷凍乾燥(凍結乾燥)条件で保管されてもよい。即時注射の溶液および懸濁液は、前述の種類の滅菌粉末、顆粒、および錠剤から調製されてもよい。
医薬組成物は、デボー製剤としても製剤化されてよい。かかる長期間作用型の製剤は、植込みにより(例えば、皮下)投与されてもよい。このため、例えば化合物は、好適なポリマー材料もしくは疎水性材料(例えば、許容可能な油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂とともに、あるいは、やや溶けにくい誘導体として、例えばやや溶けにくい塩として製剤化されてもよい。
医薬組成物は局所投与されてもよく、これは非全身投与によって行われる。これには、本発明の化合物が血流に顕著に侵入しないような、表皮または頬腔の外部への化合物の適用、ならびに、耳、眼、および鼻への化合物の導入が挙げられる。対照的に、全身投与は、経口、静脈内、腹腔内、および筋肉内の投与を指す。
局所投与に適した医薬組成物には、ゲル、リニメント、ローション、クリーム、軟膏、またはペーストなど皮膚を通り炎症部位に浸透させるのに適した液体または半液体調製物、および眼、耳、または鼻への投与に適した滴剤が挙げられる。有効成分は、局所投与用に、製剤の0.001%~10%w/w、例えば1重量%~2重量%を含んでよい。
吸入による投与用の医薬組成物は、空気吸入器、噴霧器、加圧パック、またはエアゾル噴霧を送達する他の都合の良い手段から都合良く送達される。加圧パックは、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の好適な気体などの好適な推進薬を含んでもよい。加圧エアロゾルの場合、投与量単位は、測定量を送達するためにバルブを設けることによって決定されてもよい。代替的に、吸入または通気による投与において、医薬調製物は、乾燥粉末組成物、例えば、化合物とラクトースやデンプンなどの好適な粉末基剤との粉末混合物の形態を呈してもよい。粉末組成物は、粉末が吸入器または空気吸入器の補助によって投与され得る単位投与形態、例えば、カプセル、カートリッジ、ゼラチン、ブリスターパックで提供されてもよい。
具体的に上述された成分に加えて、本明細書中に記載の化合物と組成物は、対象の製剤の種類を考慮して当該技術分野で従来の他の薬剤を含んでもよく、例えば、経口投与に適したものは香料を含む場合がある。
投薬方法および処置レジメン
一実施形態では、本明細書中に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物は、TYK2活性の調節により利益を得る哺乳動物の疾患または疾病の処置用の薬剤の調製に使用される。かかる処置を必要とする哺乳動物の本明細書中に記載の疾患または疾病のいずれかを処置するための方法は、本明細書中に記載の少なくとも1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、活性代謝物、プロドラッグ、もしくは薬学的に許容可能な溶媒和物を含む医薬組成物の、治療有効量での哺乳動物への投与を含む。
特定の実施形態では、本明細書中に記載の化合物を含有する組成物は、予防的および/または治療的な処置のために投与される。特定の治療用途では、組成物は、疾患または疾病の症状の少なくとも1つを治癒するか部分的に阻止するのに十分な量で、既に疾患または疾病を患う患者に投与される。この使用に有効な量は、疾患または疾病の重症度および経過、治療歴、患者の健康状態、体重、および薬物への応答、ならびに処置を行う医師の判断に依存する。治療有効量は、用量漸増および/または用量設定臨床試験を含むがこれらに限定されない方法によって、任意選択で決定される。
予防用途では、本明細書中に記載の化合物を含有する組成物は、特定の疾患、障害、もしくは疾病に敏感であるかまたはその他の点でそれらのリスクにある患者に投与される。かかる量は「予防に有効な量または用量」であると定義される。この使用において、正確な量は、患者の健康状態や体重などにも依存する。患者に使用されるとき、この使用に有効な量は、疾患、障害、または疾病の重症度および経過、治療歴、患者の健康状態および薬物への応答、ならびに処置を行う医師の判断に依存する。一態様では、予防処置は、疾患または疾病の症状の回帰を防止するために、以前に処置対象である疾患の少なくとも1つの症状を被ったことがあり現在は寛解状態にある哺乳動物に、本明細書中に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与することを含む。
患者の状態が改善しない特定の実施形態では、医師の裁量により、化合物の投与は長期的に行われ、すなわち、患者の疾患または疾病の症状を軽快またはその他の方法で制御もしくは制限するために患者の生存期間全体を含めて長期間にわたり行われる。
一旦患者の状態が改善すると、必要に応じて維持用量が投与される。続いて、特定の実施形態では、投与量もしくは投与頻度、またはその両方は、症状に応じて、疾患、障害、または疾病の改善が保持されるレベルにまで低減される。しかし、特定の実施形態では、患者には、あらゆる症状の再発に際して長期間にわたる断続的な処置が必要となる。
このような量に相当する所与の薬剤の量は、特定の化合物、疾患の状態およびその重症度、処置を必要とする対象または宿主の同一性(例えば、体重、性別)などの因子に応じて変動するが、それにもかかわらず、例えば、投与される特定の薬剤、投与経路、処置される疾病、および処置される対象または宿主を含む、症例を取り囲む特定の状況に応じて決定される。
しかし一般に、ヒト成人の処置に利用される用量は、典型的に0.01mg/日~2000mg/日の範囲にある。一実施形態では、所望の用量は、単回用量で、または、同時投与されるかもしくは例えば1日当たり2回、3回、4回、もしくはそれより多くのサブ用量として適切な間隔で投与される分割用量で、都合良く提供される。
一実施形態では、本明細書中に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に適切な一日の投与量は、体重1kg当たり約0.01~約50mgである。いくつかの実施形態では、剤形中の有効成分の一日の投与量または量は、個々の処置レジメンに関する多くの変数に基づき、本明細書中で示される範囲よりも少ないか、または多い。種々の実施形態では、一日投与量および単位投与量は、使用される化合物の活性、処置対象である疾患または疾病、投与形態、個々の対象の要件、処置される疾患または疾病の重症度、および医療従事者の判断を含むがこれらに限定されない多くの変数に応じて変更される。
このような治療レジメンの毒性および治療有効性は、LD50およびED50の判定を含むがこれらに限定されない、細胞培養または実験動物に対する標準の製薬手順によって判定される。毒性と治療効果との用量比は治療指数であり、これはLD50とED50との比として表される。特定の実施形態では、細胞培養アッセイおよび動物試験から得たデータは、治療上有効な一日の投与量範囲、および/またはヒトを含む哺乳動物への使用において治療上有効な単位投与量を製剤化するのに使用される。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の化合物の一日の投与量は、毒性が最小限のED50を含む循環濃度の範囲内にある。特定の実施形態では、一日の投与量範囲および/または単位投与量は、利用される剤形および使用される投与経路に応じてこの範囲内で変動する。
前述の態様のうちのいずれかは、本明細書中に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の有効量が、(a)哺乳動物に全身投与され、および/または(b)哺乳動物に経口投与され、および/または(c)哺乳動物に静脈内投与され、および/または(d)哺乳動物への注射によって投与され、および/または(e)哺乳動物に局所投与され、および/または(f)哺乳動物に非全身もしくは局所投与される、さらなる実施形態である。
前述の態様のうちのいずれかは、(i)化合物が1日1回投与される、または(ii)化合物が1日の間に哺乳動物に複数回投与されるさらなる実施形態を含む、有効量の化合物の単回投与を含むさらなる実施形態である。
前述の態様のうちいずれかは、(i)化合物が単回用量で連続的または断続的に投与され、(ii)複数回投与間の時間が6時間ごとであり、(iii)化合物が8時間ごとに哺乳動物に投与され、(iv)化合物が12時間ごとに哺乳動物に投与され、(v)化合物が24時間ごとに哺乳動物に投与されるさらなる実施形態を含む、有効量の化合物の複数回投与を含むさらなる実施形態である。さらなる、または代替的な実施形態では、本方法は休薬日を含み、このとき化合物の投与は一時的に中止されるか、または投与されている化合物の用量が一時的に減少され、休薬日の最後に化合物の投薬が再開される。一実施形態では、休薬日の長さは、2日から1年まで変動する。
併用療法
特定の例では、本明細書中に記載の少なくとも1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、1つまたは複数の他の治療剤と組み合わせて投与することが適切である。
一実施形態では、本明細書中に記載の化合物のうちの1つの治療有効性は、アジュバントの投与によって増強される(すなわち、アジュバントはそれ自体では治療利益が最小限であるが、別の治療剤と組み合わせると、患者に対する全体的な治療利益が増強される)。あるいは、いくつかの実施形態では、患者が受ける利益は、本明細書中に記載の化合物のうち1つを、(治療レジメンも含み)治療利益も有する別の薬剤とともに投与することによって向上する。
特異的な一実施形態では、本明細書中に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、第2の治療剤と共投与され、このとき本明細書中に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、および第2の治療剤は、処置されている疾患、障害、または疾病の様々な態様を調節することによって、いずれかの治療剤単独の投与よりも大きな利益を全体的にもたらす。
あらゆる場合に、処置されている疾患、障害、または疾病に関係なく、患者が受ける全体的な利益は、単に2つの治療剤の相加的なものであり得るか、または患者は相乗的な利益を受ける場合がある。
本明細書中に記載の併用療法において、共投与された化合物の投与量は、利用される共薬物の種類、利用される特定の薬物、処置される疾患または疾病などに応じて変動する。
追加の実施形態では、本明細書中で提供される化合物は、1つまたは複数の他の治療剤と共投与されるとき、1つまたは複数の他の治療剤と同時に、または連続的に投与される。
併用療法において、複数の治療剤(うち1つは、本明細書中に記載の化合物のうち1つである)は、あらゆる順序で、または同時にも投与される。投与が同時の場合、複数の治療剤は、ほんの一例として、単回投与形態、統合された投与形態、または複数回投与形態で(例えば、1つの丸剤、または2つ別個の丸剤として)提供される。
本明細書中に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩のほか、併用療法は、疾患または疾病の発生の前、間、または後に投与され、化合物を含有する組成物を投与するタイミングは、変動する。このため、一実施形態では、本明細書中に記載の化合物は予防薬として使用され、かつ、疾患または疾病の発生を防止するために疾病または疾患を発症する傾向のある対象に連続投与される。別の実施形態では、化合物および組成物は、症状の発症時、または発症後可能な限り早急に対象に投与される。特異的な実施形態では、本明細書中に記載の化合物は、疾患または疾病の発症が検出されるか疑われた後で実行可能な限り早急に、かつ疾患の処置に必要な時間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、処置に必要な長さは変動し、処置の長さは、対象ごとの特異的な必要性を満たすように調整される。
上記で使用されるように、かつ本発明の記載の全体にわたり、以下の略語は、別段の定めのない限り次の意味を有することが理解される。
略語:
ACN アセトニトリル
CAN 硝酸アンモニウムセリウム
DCM ジクロロメタン
DIBAL 水素化ジイソブチルアルミニウム
DIPEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMA ジメチルアセトアミド
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EtOAc 酢酸エチル
EGTA エチレングリコール-ビス(β-アミノエチルエーテル)-N,N,N’,N’-四酢酸
ES エレクトロスプレー
FBS ウシ胎児血清
GST グルタチオンS-トランスフェラーゼ
HEK ヒト胎生腎
HEPES 4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸
HMD ビス(トリメチルシリル)アミド
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
HTRF 均質時間の分解蛍光
IC50 50%阻害濃度
IFN インターフェロン
IL インターロイキン
IPA イソプロピルアルコール
JAK ヤヌスキナーゼ
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
MDI 定量薬物吸入(metered drug inhalant)
MW マイクロウェーブ
NMR 核磁気共鳴
SEAP 分泌された胚性アルカリホスファターゼ
STAT シグナル伝達兼転写活性化因子
T3P プロパンホスホン酸無水物
TBAF テトラ-n-ブチルアンモニウムフルオリド
TBDMS tert-ブチルジメチルシリル
TBDPS tert-ブチルジフェニルシリル
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TYK 非受容体チロシンタンパク質キナーゼ
以下の実施例は例示目的のみのために提供され、本明細書で提供される特許請求の範囲を制限するものではない。
化合物の合成
実施例1:6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-アミン(I-1)の調製:
工程1:1-(2-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルメタンアミン(I-1b):2-クロロピリジン-3-カルバルデヒドI-1a(5.00g、35.3mmol)をMeOH(50mL)に撹拌した溶液に、EtOH(6.00mL、63.6mmol)中の2M MeNHを添加し、反応混合物を16時間撹拌した(反応の進行をTLCによってモニタリングした)。出発原料の完全な消費後、反応混合物を0℃に降温させ、これにNaBH(10.5g、293mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を2時間かけて徐々に室温に温めた。(TLCが示すように)完了後、揮発物を減圧下で取り除き、これに水(50mL)を添加した。抽出はDCM(50mLを3回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することで、1-(2-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルメタンアミンI-1b(5.5g)を淡黄色の油状物として得た。LCM(ES)m/z;157.1[M+H]
工程2:tert-ブチル((2-クロロピリジン-3-イル)メチル)(メチル)カルバメート(I-1c):I-1b(5.00g、31.9mmol)をDCM(80.0mL)に撹拌した溶液に、TEA(22.4mL、160mmol)と(Boc)O(36.7mL、160mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をLCMSによってモニタリングした。完了後、揮発物を減圧下で取り除き、これに水(50mL)を添加した。抽出はDCM(50mLを3回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~20%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物tert-ブチル((2-クロロピリジン-3-イル)メチル)(メチル)カルバメートI-5c(7.00g)を淡黄色の油状物として得た。LCM(ES)m/z;257.1[M+H]
工程3:tert-ブチル((2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)ピリジン-3-イル)メチル)(メチル)カルバメート(I-1d):アルゴンガスを、I-1c(3.0g、11.7mmol)、2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(3.43g、12.9mmol)、およびKOAc(3.44g、35.1mmol)を1,4-ジオキサン(25.0mL)に撹拌した懸濁液に通して、15分間パージした。次いで、これにPd(dppf)Cl2.DCM(61.2mg、0.0749mmol)を添加した。次いで反応混合物を密封管の中、80℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に降温させ、セライトベッドに通して濾過し、EtOAc(50mLを2回)で洗浄した。組み合わせた濾液を減圧下で濃縮し、残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~30%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、tert-ブチル((2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)ピリジン-3-イル)メチル)(メチル)カルバメートI-1d(1.3g)を黄色の油状物として得た。LCM(ES)m/z;362.2[M+H]
工程4:6-メチル-7-ニトロ-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン(I-1e):I-1d(1.3g、3.6mmol)をDCM(10.0mL)に撹拌した溶液に、TFA(5.0mL)を、窒素雰囲気下、0℃で添加し、反応混合物を室温で2時間かけて温めた。反応の進行をLCMSによってモニタリングした。完了後、揮発物を減圧下で取り除き、飽和NaHCO溶液(50mL)を残渣に添加した。抽出はDCM(30mLを3回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させることで、6-メチル-7-ニトロ-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジンI-1e(0.68g)を茶色固形物として得た。LCM(ES)m/z;242.1[M+H]
工程5:6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-アミン(I-1):I-1e(0.27g、1.12mmol)をMeOH(20.0mL)に撹拌した溶液に、10%Pd/C(59mg)を室温で添加した。次いで、反応混合物を水素雰囲気(バルーン)下で2時間撹拌した。完了後、触媒をセライトベッドに通して濾別し、MeOH(5mLを2回)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。次いで、残渣をペンタン(15mL)に撹拌し、濾過し、乾燥することで、6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-アミンI-1(0.2g)を橙色固形物として得た。LCM(ES)m/z;212.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.52(dd,J=1.2Hz,J=4.8Hz,1H);7.69(d,J=6.0Hz,1H);7.46(dd,J=1.2Hz,J=7.6Hz,1H);7.30(dd,J=4.8Hz,J=7.2Hz,1H);6.96(t,J=7.6Hz,1H);6.74(dd,J=1.2Hz,J=7.6Hz,1H);4.95(s,2H);4.14(s,2H);2.40(s,3H)。
実施例2:6-メチル-5,6-ジヒドロピリミド[5,4-c]キノリン-7-アミン(I-2)の調製:
工程1:メチル3-((2-ブロモフェニル)アミノ)プロパノエート(I-2b):2-ブロモアニリンI-2a(6.00g、34.9mmol)とメチルプロパ-2-エノエート(9.48mL、105mmol)のAcOH(3.99mL、69.8mmol)混合物を、密封管中、90℃で48時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。出発原料消費の完了後、反応混合物を室温に降温させ、揮発物を減圧下で濃縮した。飽和NaHCO溶液(100mL)を反応混合物に添加し、抽出はEtOAc(70mLを3回)を使用して実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(70mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~10%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、メチル3-((2-ブロモフェニル)アミノ)プロパノエートI-2b(3.1g)を粘性の液体として得た。LCM(ES)m/z;258.0[M+H]
工程2:3-((2-ブロモフェニル)アミノ)プロパン酸(I-2c):I-2b(2.50g、9.69mmol)をTHF:MeOH(8.0:8.0:8.0mL)に撹拌した溶液に、LiOH.HO(水8mL中で1.22g、29.1mmol)の水溶液を添加し、室温で2時間撹拌した。完了後、揮発物を減圧下で取り除き、水層をジエチルエーテル(30mLを2回)で洗浄した。次いで、1N HClを用いて水層を酸性化し、抽出はEtOAc(50mLを3回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することで、3-((2-ブロモフェニル)アミノ)プロパン酸I-1c(1.9g)を濃い油状物として得た。LCM(ES)m/z;244.0[M+H]
工程3:8-ブロモ-2,3-ジヒドロキノリン-4(1H)-オン(I-2d):I-2c(2.5g、10.2mmol)のイートン試薬(100mL)溶液を、80℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に降温させ、これに氷冷水(100mL)を添加した。次いで、50%NaOH水溶液を徐々に添加することによって水層をアルカリ性にした。抽出はEtOAc(100mLを2回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~10%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物8-ブロモ-2,3-ジヒドロキノリン-4(1H)-オンI-2d(1.8g)を淡黄色の油状物として得た。LCM(ES)m/z;226.0[M+H]
工程4:8-ブロモ-1-メチル-2,3-ジヒドロキノリン-4(1H)-オン(I-2e):I-2d(2.5g、11.1mmol)を無水DMF(25mL)に撹拌した溶液に、無水KCO(4.58g、33.3mmol)を添加し、室温で10分間撹拌した。次いで、これにヨードメタン(1.38mL、22.2mmol)を添加し、反応混合物を密封管中、80℃で24時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。完了後、水(70mL)を反応混合物に添加し、抽出はEtOAc(70mLを3回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物を水(75mLを2回)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗製物をCombi-Flash(ヘキサン中0~10%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物8-ブロモ-1-メチル-2,3-ジヒドロキノリン-4(1H)-オンI-2e(1.1g)を黄色固形物として得た。LCM(ES)m/z;239.9[M+H]
工程5:7-ブロモ-6-メチル-5,6-ジヒドロピリミド[5,4-c]キノロン(I-2f):無水ZnCl(56.8mg、0.416mmol)とオルトギ酸トリエチル(1.85g、12.5mmol)を無水トルエン(10.0mL)に撹拌した溶液に、I-2e(1.0g、4.16mmol)とNHOAc(0.64g、8.33mmol)を添加した。次いで反応混合物を密封管の中、100℃で24時間撹拌した。完了後、反応混合物を室温に降温させ、これに飽和NaHCO溶液(30mL)を添加した。抽出はEtOAc(30mLを3回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~20%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物7-ブロモ-6-メチル-5,6-ジヒドロピリミド[5,4-c]キノロンI-2f(0.62g)を淡黄色固形物として得た。LCM(ES)m/z;276.0[M+H]
工程6:tert-ブチル(6-メチル-5,6-ジヒドロピリミド[5,4-c]キノリン-7-イル)カルバメート(I-2g):アルゴンガスを、I-2f(1.3g、4.71mmol)、tert-ブチルカルバメート(1.1g、9.42mmol)、およびCsCO(3.07g、9.42mmol)を1,4-ジオキサン(10mL)に撹拌した懸濁液に通して15分間パージした。次いで、これに[5-(ジフェニルホスファニル)-9,9-ジメチル-9H-キサンテン-4-イル]ジフェニルホスファン(0.27g、0.47mmol)、およびPd(OAc)(0.11g、0.47mmol)を添加した。次いで反応混合物を密封管の中、100℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に降温させ、セライトベッドに通して濾過し、EtOAc(50mLを2回)で洗浄した。組み合わせた濾液を減圧下で濃縮し、残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~50%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、I-2g(1.3g)を得た。LCM(ES)m/z;313.0[M+H]
工程7:6-メチル-5,6-ジヒドロピリミド[5,4-c]キノリン-7-アミン(I-2):I-2g(1.3g、4.16mmol)をDCM(20.0mL)に撹拌した溶液に、TFA(5.0mL)を、窒素雰囲気下、0℃で添加し、反応混合物を室温で2時間かけて温めた。反応の進行をTLCによってモニタリングした。完了後、揮発物を減圧下で取り除き、飽和NaHCO溶液(50mL)を残渣に添加した。抽出はEtOAc(30mLを3回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物を水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させることで、I-2(0.7g)を得た。LCM(ES)m/z;213.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.07(s,1H);8.66(s,1H);7.44(dd,J=1.6Hz,J=7.6Hz,1H);6.99(t,J=7.6Hz,1H);6.83(dd,J=1.2Hz,J=7.6Hz,1H);5.07(s,2H);4.17(s,2H);2.39(s,3H)。
実施例3:6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-アミン(I-3)の調製:
工程1:tert-ブチル((3-シクロピラジン-2-イル)メチル)カルバメート(I-3b):1-3a(6.00g、33.3mmol)をTHF(100.0mL)に撹拌した溶液に、DIPEA(11.4mL、66.7mmol)と(Boc)O(7.61mL、33.3mmol)を0℃で添加した。次いで、反応混合物を室温で2時間撹拌した。完了後、水(50mL)を反応混合物に添加し、EtOAc(60mLを2回)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗製物をCombi-Flash(ヘプタン中0~20%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物tert-ブチル((3-シクロピラジン-2-イル)メチル)カルバメートI-3b(7.0g)をオフホワイト固形物として得た。LCM(ES)m/z;244.1[M+H]
工程2:tert-ブチル((3-クロロピラジン-2-イル)メチル)(メチル)カルバメート(I-3c):I-3b(9.50g、39.0mmol)をTHF(100.0mL)に撹拌した溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%)(2.34g、58.5mmol)を0℃で添加し、同じ温度で1時間撹拌した。次いで、これにヨードメタン(7.28mL、117mmol)を0℃で添加した。次いで、これを1時間かけて徐々に室温に温めた。出発原料の完全な消費後、これに水(50.0mL)を添加し、EtOAc(70mLを3回)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。得られた粗製物をCombi-Flash(ヘプタン中0~20%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物tert-ブチル((3-クロロピラジン-2-イル)メチル)(メチル)カルバメートI-3c(7.0g)を黄色の液体として得た。LCM(ES)m/z;258.1[M+H]
工程3:tert-ブチル((3-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)ピラジン-2-イル)メチル)(メチル)カルバメート(I-3d):アルゴンガスを、I-3c(2.5g、9.7mmol)、2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(3.89g、14.6mmol)、およびKF(1.69g、29.1mmol)をTHF(30.0mL)に撹拌した懸濁液に通して、15分間パージした。次いで、これにPd(OAc)(0.109g、0.485mmol)とジシクロヘキシル({2’,6’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-2-イル})ホスファン(0.398g、0.97mmol)を添加した。次いで反応混合物を密封管の中、70℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に降温させ、セライトベッドに通して濾過し、EtOAc(50mLを2回)で洗浄した。組み合わせた濾液を減圧下で濃縮し、残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~30%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、tert-ブチル((3-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)ピラジン-2-イル)メチル)(メチル)カルバメートI-3d(3.3g)を黄色固形物として得た。LCM(ES)m/z;363.2[M+H]
工程4:6-メチル-7-ニトロ-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン(I-3e):I-3d(3.8g、10.5mmol)をDCM(60.0mL)に撹拌した溶液に、TFA(20.0mL)を、窒素雰囲気下、0℃で添加し、反応混合物を16時間かけて室温に温めた。完了後、揮発物を減圧下で取り除き、飽和NaHCO溶液(50mL)を残渣に添加した。抽出はEtOAc(50mLを2回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物を水(20mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させることで、6-メチル-7-ニトロ-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリンI-3e(2.2g)を橙色固形物として得た。LCM(ES)m/z;243.1[M+H]
工程5:6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-アミン(I-3):Raney Ni(500mg、8.52mmol)をMeOH(30.0mL)に撹拌した溶液に、ヒドラジン水和物(5.27mL、108.0mmol)とI-3e(2.10g、8.67mmol)をMeOH(30.0mL)中、0℃で添加した。次いで、反応混合物を室温で1時間撹拌した。(LCMSが示すように)完了後、反応混合物をセライトベッドに通して濾過し、DCM(30mLを2回)中の20%MeOHで洗浄した。組み合わせた濾液を減圧下で濃縮し、残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~55%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-アミンI-3(1.80g)を黄色固形物として得た。LCM(ES)m/z;213.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.57(d,J=2.8Hz,1H);8.51(d,J=2.4Hz,1H);7.42(dd,J=1.2Hz,J=7.6Hz,1H);7.01(t,J=8.0Hz,1H);6.81(dd,J=1.2Hz,J=8.0Hz,1H);5.08(s,2H);4.24(s,2H);2.46(s,3H)。
実施例4:6-(メチル-d3)-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-アミン(I-4)の調製:
工程1:tert-ブチル((3-クロロピラジン-2-イル)メチル)(メチル-d3)カルバメート(I-4a):I-3b(3.0g、12.3mmol)とヨードメタン-d3(1.15mL、18.5mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程2)の合成について記載される手順に従うことによって、I-4a(2.5g)を合成した。LCM(ES)m/z;261.1[M+H]
工程2:tert-ブチル((3-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)ピラジン-2-イル)メチル)(メチル-d3)カルバメート(I-4b):I-4a(2.5g、9.59mmol)と2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(3.84g、14.4mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程3)の合成について記載される手順に従うことによって、I-4b(2.9g)を合成した。LCM(ES)m/z;366.1[M+H]
工程3:6-(メチル-d3)-7-ニトロ-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン(I-4c):I-4b(2.9g、7.94mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-4c(1.8g)を合成した。LCM(ES)m/z;246.1[M+H]
工程4:6-(メチル-d3)-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-アミン(I-4):I-4c(1.9g、7.75mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程5)の合成について記載される手順に従うことによって、I-4(1.6g)を合成した。LCM(ES)m/z;216.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.57(d,J=2.4Hz,1H);8.51(d,J=2.8Hz,1H);7.42(dd,J=1.6Hz,J=7.6Hz,1H);7.01(t,J=8.0Hz,1H);6.82(dd,J=1.2Hz,J=8.0Hz,1H);5.07(s,2H);4.24(s,3H)。
実施例5:6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジン-7-アミン(I-5):
工程1:tert-ブチル((3-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)ピラジン-2-イル)メチル)(メチル)カルバメート(I-5a):アルゴンガスを、I-3c(5.3g、20.6mmol)、(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)ボロン酸(12.6g、72.0mmol)、およびCsF(9.37g、61.7mmol)のTHF(50.0mL)溶液に通して、15分間パージした。次いで、これにトリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(0.36g、1.23mmol)とトリス(1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン)ジパラジウム(0.94g、1.03mmol)を添加した。次いで反応混合物を密封管の中、50℃で16時間撹拌した。完了後、反応混合物をセライトベッドに通して濾過し、EtOAc(50mLを2回)で洗浄した。組み合わせた濾液を減圧下で濃縮し、残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~30%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、tert-ブチル((3-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)ピラジン-2-イル)メチル)(メチル)カルバメートI-5a(3.8g)を黄色の油状物として得た。LCM(ES)m/z;353.1[M+H]
工程2:7-クロロ-6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジン(I-5b):1,4-ジオキサン(80mL)中のHClの4M溶液をI-5a(4.1g、11.6mmol)に0℃で添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。完了後、揮発物を減圧下で取り除き、乾燥させた(1,4-ジオキサンとの共蒸発)。次いで、これに1,4-ジオキサン(40mL)とDIPEA(13.6mL、79.2mmol)を室温で添加した。次いで反応混合物を85℃で5時間撹拌した。完了後、揮発物を減圧下で取り除き、残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~55%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物7-クロロ-6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジンI-5b(2.4g)を黄色固形物として得た。LCM(ES)m/z;233.1[M+H]
工程3:N-(6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジン-7-イル)シクロプロパンカルボキサミド(I-5c):アルゴンガスを、I-5b(2.3g、9.89mmol)、シクロプロパンカルボキサミド(1.68g、19.8mmol)、およびCsCO(9.66g、29.7mmol)を1,4-ジオキサン(30mL)に撹拌した懸濁液に通して、15分間パージした。次いで、これに[5-(ジフェニルホスファニル)-9,9-ジメチル-9H-キサンテン-4-イル]ジフェニルホスファン(0.57g、0.989mmol)、およびPd(dba)(0.9g、0.989mmol)を添加した。次いで反応混合物を密封管の中、130℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に降温させ、セライトベッドに通して濾過し、EtOAc(50mLを2回)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~80%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、N-(6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジン-7-イル)シクロプロパンカルボキサミドI-5c(1.8g)を淡黄色固形物として得た。LCM(ES)m/z;282.1[M+H]
工程4:6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジン-7-アミン(I-5):I-5c(1.8g、6.4mmol)をTHF(20mL)に撹拌した溶液に、LiOH-HO(水5mL中で1.07g、25.6mmol)の水溶液を添加し、反応混合物を50℃で16時間撹拌した。完了後、反応混合物を室温に降温させ、これに水(20mL)を添加した。抽出は、DCM(50mLを2回)中で10%MeOHを用いて実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をCombi-Flash(DCM中0~10%MeOHの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジン-7-アミンI-5(0.8g)を黄色固形物として得た。LCM(ES)m/z;214.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.59(d,J=2.4Hz,1H);8.54(d,J=2.4Hz,1H);8.03(d,J=5.2Hz,1H);7.59(d,J=5.2Hz,1H);4.93(s,2H);4.36(s,2H);2.65(s,3H)。
実施例6:6-メチル-5,6-ジヒドロピリド[3,4-h][1,6]ナフチリジン-7-アミン(I-6)の調製:
工程1:tert-ブチル((2’-クロロ-3’-フルオロ-[2,4’-ビピリジン]-3-イル)メチル)(メチル)カルバメート(I-6a):I-1c(6.0g、19.9mmol)と(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)ボロン酸(8.73g、49.8mmol)を出発原料として用いて、I-5(工程1)の合成について記載される手順に従うことによって、I-6a(5.9g)を合成した。LCM(ES)m/z;352.1[M+H]
工程2:7-クロロ-6-メチル-5,6-ジヒドロピリド[3,4-h][1,6]ナフチリジン(I-6b):I-6a(6.0g、20.8mmol)を出発原料として用いて、I-5(工程2)の合成について記載される手順に従うことによって、I-6b(4.1g)を合成した。LCM(ES)m/z;232.0[M+H]
工程3:N-(6-メチル-5,6-ジヒドロピリド[3,4-c][1,6]ナフチリジン-7-イル)シクロプロパンカルボキサミド(I-6c):I-6b(4.0g、7.18mmol)とシクロプロパンカルボキサミド(1.22g、14.4mmol)を出発原料として用いて、I-5(工程3)の合成について記載される手順に従うことによって、I-6c(1.3g)を合成した。LCM(ES)m/z;281.0[M+H]
工程4:6-メチル-5,6-ジヒドロピリド[3,4-h][1,6]ナフチリジン-7-アミン(I-6):I-6c(1.3g、4.64mmol)を出発原料として用いて、I-5(工程4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-6(0.45g)を合成した。LCM(ES)m/z;213.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.67(dd,J=1.6Hz,J=8.0Hz,1H);8.03(d,J=5.2Hz,1H);7.60-7.49(m,2H);7.37-7.26(m,1H);4.89(s,2H);4.20(s,2H);2.56(s,3H)。
実施例7:6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2-7-アミン(I-7)の調製:
工程1:2-クロロ-N-メトキシ-N-メチルニコチンアミド(I-7b):I-7a(4.5g、28.6mmol)をDMF(40mL)に撹拌した溶液に、DIPEA(14.6mL、85.7mmol)とHATU(21.7g、57.1mmol)を0℃で添加した。次いで、これにN,O-ジメチルヒドロキシアミンヒドロクロリド(5.57g、57.1mmol)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。出発原料の完全な消費後、水(30mL)を添加し、EtOAc(3mLを75回)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mLを2回)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をCombi-Flash(ヘプタン中0~50%EtOAc勾配溶出を使用)によって精製することで、2-クロロ-N-メトキシ-N-メチルニコチンアミドI-7b(3.5g)をオフホワイト固形物として得た。LCM(ES)m/z;201.1[M+H]
工程2:2-クロロニコチンアルデヒド-d(I-7c):I-7b(3.2g、16.0mmol)を無水THF(15.0mL)に撹拌した溶液に、LiAlD(0.65g、16.0mmol)を-78℃で少量ずつ添加した。次いでこれを0℃で1時間撹拌した。完了後、飽和NHCl溶液(20mL)を反応混合物に添加し、抽出はEtOAc(50mLを3回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mLを2回)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をCombi-Flash(ヘプタン中0~25%EtOAc勾配溶出を使用)によって精製することで、2-クロロニコチンアルデヒド-d I-7c(6g)をオフホワイト固形物として得た。LCM(ES)m/z;143.1[M+H]
工程3:1-(2-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルメタン-d2-アミン(I-7d):I-7c(1.1g、7.72mmol)をMeOH(15.0mL)に撹拌した溶液に、TEA(2.3mL、15.4mmol)とメチルアミン塩酸塩(1.04g、15.4mmol)を0℃で添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。完了後、反応混合物を0℃に降温させ、これにNaBD(0.65g、15.4mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。完了後、反応混合物に飽和NaHCO溶液(10mL)を添加し、EtOAc(10mLを2回)で洗浄した。得られた1-(2-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルメタン-d2-アミンI-7dを含有するNaHCO水溶液は、次の工程に使用した。LCM(ES)m/z;159.1[M+H]
工程4:tert-ブチル((2-クロロピリジン-3-イル)メチル-d2)(メチル)カルバメート(I-7e):(Boc)O(9.0mL、39.4mmol)のTHF(20mL)溶液を、I-7dを含有するNaHCO水溶液に添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。完了後、水(70mL)を反応混合物に添加し、抽出はEtOAc(30mLを3回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~10%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物tert-ブチル((2-クロロピリジン-3-イル)メチル-d2)(メチル)カルバメートI-7e(1.2g)を無色の濃い油状物として得た。LCM(ES)m/z;259.1[M+H]
工程5:tert-ブチル((2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)ピリジン-3-イル)メチル-d2)(メチル)カルバメート(I-7f):I-7e(1.0g、3.86mmol)と2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.55g、5.8mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程3)の合成について記載される手順に従うことによって、I-7f(1.3g)を合成した。LCM(ES)m/z;364.1[M+H]
工程6:6-メチル-7-ニトロ-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2(I-7g):I-7e(1.4g、3.86mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-7g(0.75g)を合成した。LCM(ES)m/z;244.1[M+H]
工程7:6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2-7-アミン(I-7):I-7g(0.75g、3.08mmol)をMeOH(20.0mL)に撹拌した溶液に、10%Pd/C(250mg)を室温で添加した。次いで、これを水素雰囲気(Hバルーン)下、2時間撹拌した。完了後、触媒をセライトベッドに通して濾別し、MeOH(20mLを2回)で洗浄した。組み合わせた濾液を減圧下で濃縮し、残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~55%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2-7-アミンI-7(0.54)を黄色固形物として得た。LCM(ES)m/z;214.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.61(dd,J=1.6Hz,J=4.8Hz,1H);7.75(dd,J=1.2Hz,J=7.6Hz,1H);7.53(dd,J=1.2Hz,J=7.6Hz,1H);7.21(dd,J=4.8Hz,J=7.2Hz,1H);7.11(t,J=7.6Hz,1H);6.82(dd,J=1.2Hz,J=7.6Hz,1H);4.17(s,2H);2.53(s,3H)。
実施例8:3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2-7-アミン(I-8)の調製:
工程1:2-クロロ-5-フルオロ-N-メトキシ-N-メチルニコチンアミド(I-8b):I-8a(2.5g、14.2mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程1)の合成について記載される手順に従うことによって、I-8b(2.6g)を合成した。LCM(ES)m/z;219.1[M+H]
工程2:2-クロロ-5-フルオロニコチンアルデヒド-d(I-8c):I-8b(2.5g、11.4mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程2)の合成について記載される手順に従うことによって、I-8c(1.5g)を合成した。LCM(ES)m/z;161.0[M+H]
工程3~4:tert-ブチル((2-クロロ-5-フルオロピリジン-3-イル)メチル-d2)(メチル)カルバメート(I-8e):I-8c(2.0g、12.5mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程3~4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-8e(1.3g)を合成した。LCM(ES)m/z;277.1[M+H]
工程5:tert-ブチル((5-フルオロ-2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)ピリジン-3-イル)メチル-d2)(メチル)カルバメート(I-8f):I-8e(0.9g、3.25mmol)と2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.3g、4.88mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程3)の合成について記載される手順に従うことによって、I-8f(1.0g)を合成した。LCM(ES)m/z;382.1[M+H]
工程6:3-フルオロ-6-メチル-7-ニトロ-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2(I-8g):I-8f(1.3g、3.41mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-8g(0.75g)を合成した。LCM(ES)m/z;262.1[M+H]
工程7:3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2-7-アミン(I-8):I-8g(1.1g、4.21mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程7)の合成について記載される手順に従うことによって、I-8(0.8g)を合成した。LCM(ES)m/z;232.2[M+H]
実施例9:2,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2-7-アミン(I-9)の調製:
工程1:2-クロロ-N-メトキシ-N,6-ジメチルニコチンアミド(I-9b):I-9a(2.5g、14.2mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程1)の合成について記載される手順に従うことによって、I-9b(2.6g)を合成した。LCM(ES)m/z;215.1[M+H]
工程2:2-クロロ-6-メチルニコチンアルデヒド-d(I-9c):I-9b(5.0g、29.1mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程2)の合成について記載される手順に従うことによって、I-9c(5.8g)を合成した。LCM(ES)m/z;157.0[M+H]
工程3~4:tert-ブチル((2-クロロ-6-メチルピリジン-3-イル)メチル-d2)(メチル)カルバメート(I-9e):I-9c(2.3g、14.7mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程3~4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-9e(3.3g)を合成した。LCM(ES)m/z;273.1[M+H]
工程5:tert-ブチル((2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-6-メチルピリジン-3-イル)メチル-d2)(メチル)カルバメート(I-9f):I-9e(3.5g、12.8mmol)と2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(5.14g、19.2mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程3)の合成について記載される手順に従うことによって、I-9f(2.8g)を合成した。LCM(ES)m/z;378.2[M+H]
工程6:2,6-ジメチル-7-ニトロ-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2(I-9g):I-9f(2.8g、7.42mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-9g(1.5g)を合成した。LCM(ES)m/z;258.1[M+H]
工程7:2,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2-7-アミン(I-9):I-9g(0.6g、2.33mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程7)の合成について記載される手順に従うことによって、I-9(0.49g)を合成した。LCM(ES)m/z;228.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.54(d,J=7.6Hz,1H);7.42(dd,J=1.2Hz,J=8.0Hz,1H);7.12(d,J=8.0Hz,1H);6.91(t,J=7.6Hz,1H);6.99(dd,J=1.6Hz,J=7.6Hz,1H);4.91(s,2H);2.45(s,3H);2.35(s,3H)。
実施例10:6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2-7-アミン(I-10)の調製:
工程1:2-クロロ-N-メトキシ-N-メチル-6-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド(I-10b):I-10a(5.0g、22.2mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程1)の合成について記載される手順に従うことによって、I-10b(5.7g)を合成した。LCM(ES)m/z;269.1[M+H]
工程2:2-クロロ-6-(トリフルオロメチル)ニコチンアルデヒド-d(I-10c):I-10b(5.7g、21.2mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程2)の合成について記載される手順に従うことによって、I-10c(3.2g)を合成した。LCM(ES)m/z;211.0[M+H]
工程3~4:tert-ブチル((2-クロロ-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル-d2)(メチル)カルバメート(I-10e):I-10c(3.2g、15.2mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程3~4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-10e(2.2g)を合成した。LCM(ES)m/z;327.1[M+H]
工程5:tert-ブチル((2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル-d2)(メチル)カルバメート(I-10f):I-10e(2.2g、6.73mmol)と2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(2.7g、10.1mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程3)の合成について記載される手順に従うことによって、I-10f(2.6g)を合成した。LCM(ES)m/z;432.2[M+H]
工程6:6-メチル-7-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2(I-10g):I-10f(2.6g、6.03mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-10g(1.4g)を合成した。LCM(ES)m/z;312.1[M+H]
工程7:6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-5,5-d2-7-アミン(I-10):I-10g(1.4g、4.63mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程7)の合成について記載される手順に従うことによって、I-10(1.2g)を合成した。LCM(ES)m/z;282.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.99(d,J=7.6Hz,1H);7.79(d,J=7.6Hz,1H);7.45(dd,J=1.6Hz,J=8.0Hz,1H);7.00(t,J=7.6Hz,1H);6.81(dd,J=1.2Hz,J=8.0Hz,1H);5.04(s,2H);2.37(s,3H)。
実施例11:7-アミノ-2,6-ジメチル-5,6-ジヒドロピリダジノ[4,5-c]キノリン-1(2H)-オン(I-11)の調製:
工程1:4-クロロ-5-ヨード-2-メチルピリダジン-3(2H)-オン(I-11b):I-11a(36.0g、201.0mmol)をDMF(360mL)に撹拌した溶液に、ヨウ化ナトリウム(90.4g、603.0mmol)を室温で添加した。次いで反応混合物を160℃で36時間撹拌した。完了後、反応混合物を室温に降温させ、これに氷冷水(700mL)を添加した。抽出はEtOAc(100mLを3回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(100mLを2回)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗製物をMeOH(170.0mL)に65℃で溶解し、次いでこれに水(340mL)を連続撹拌によって添加した。沈殿した固形物を濾過し、水(200mL)で洗浄し、乾燥させた。次いで、これをn-ペンタン(100mL)に撹拌し、濾過し、乾燥することで、所望の化合物4-クロロ-5-ヨード-2-メチルピリダジン-3(2H)-オンI-11b(11.6g)を薄茶色固形物として得た。LCM(ES)m/z;271.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.96(s,1H);3.78(s,3H)。
工程2:(E)-4-クロロ-2-メチル-5-スチリルピリダジン-3(2H)-オン(I-11c):I-11b(11.6g、35.6mmol)を1,4-ジオキサン(100.0mL)と水(50.0mL)に撹拌した溶液に、(E)-スチリルボロン酸(5.3g、35.6mmol)と炭酸カリウム(7.38g、53.4mmol)を添加した。これにアルゴンガスを通して10分間パージした。次いで、これにPdCl(PPh(1.0g、1.42mmol)を添加し、反応物を密封管中、90℃で2時間撹拌した。出発原料の完全な消費後、これを室温に降温させ、EtOAc(300mL)で希釈した。組み合わせた層を水(80mL)、ブライン(100mLを2回)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をDCM(50mL)、n-ペンタン(80mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させることで、(E)-4-クロロ-2-メチル-5-スチリルピリダジン-3(2H)-オンI-11c(7.0g)を淡黄色固形物として得た。LCM(ES)m/z;247.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.05(s,1H);7.59-7.58(m,2H);7.42-7.38(m,3H);7.29(s,2H);3.84(s,3H)。
工程3:5-クロロ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-カルバルデヒド(1-11d):I-11c(7.0g、28.4mmol)をTHF(70.0mL)と水(35.0mL)に撹拌した溶液に、四酸化オスミウム(n-ブタノール中2.5重量%)(14.4mL、1.42mmol)を室温で添加し、30分間撹拌した。次いで、これにNaIO(12.1g、56.8mmol)を少量ずつ添加し、反応物を室温でさらに16時間撹拌した。反応の完了後、水(60mL)を反応物に添加し、抽出はEtOAc(70mLを3回)を用いて実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(100mLを2回)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をCombi-Flash(DCM中0~2%MeOHの勾配溶出を使用)によって精製することで、5-クロロ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-カルバルデヒド1-11d(2.5g)を淡黄色固形物として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.43(s,1H);8.08(s,1H);3.90(s,3H)。
工程4~5:tert-ブチル((5-クロロ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)メチル)(メチル)カルバメート(I-11f):I-11d(4.0g、23.2mmol)を出発原料として、およびNaBH(1.71g、46.4mmol)を還元試薬として用いて、I-7(工程3~4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-11f(2.0g)を合成した。LCM(ES)m/z;288.0[M+H]
工程6:tert-ブチル((5-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)メチル)(メチル)カルバメート(I-11g):I-11f(1.5g、5.21mmol)と2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(2.10g、7.82mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程3)の合成について記載される手順に従うことによって、I-11g(2.3g)を合成した。LCM(ES)m/z;393.2[M+H]
工程7:2,6-ジメチル-7-ニトロ-5,6-ジヒドロピリダジノ[4,5-c]キノリン-1(2H)-オン(I-11i):I-11h(2.3g、5.86mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-11h(1.4g)を合成した。LCM(ES)m/z;273.0[M+H]
工程8:7-アミノ-2,6-ジメチル-5,6-ジヒドロピリダジノ[4,5-c]キノリン-1(2H)-オン(I-11):I-11h(1.3g、4.77mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程5)の合成について記載される手順に従うことによって、I-11(0.65g)を合成した。LCM(ES)m/z;243.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.32(dd,J=1.2Hz,J=8.0Hz,1H);7.68(s,1H);7.09(t,J=8.0Hz,1H);6.83(dd,J=1.2Hz,J=8.0Hz,1H);4.06(s,2H);3.97(s,2H);3.89(s,3H);2.49(s,3H)。
実施例12:3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-アミン(I-12):
工程1~2:tert-ブチル((2-クロロ-5-フルオロピリジン-3-イル)メチル)(メチル)カルバメート(I-12c):I-12a(4.5g、28.2mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程3~4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-12c(3.5g)を合成した。LCM(ES)m/z;275.1[M+H]
工程3:tert-ブチル((5-フルオロ-2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)ピリジン-3-イル)メチル)(メチル)カルバメート(I-12d):I-12c(3.5g、12.7mmol)と2-(2-フルオロ-3-ニトロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(4.42g、16.6mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程3)の合成について記載される手順に従うことによって、I-2d(1.6g)を合成した。LCM(ES)m/z;380.1[M+H]
工程4:3-フルオロ-6-メチル-7-ニトロ-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン(I-12e):I-12d(1.6g、4.22mmol)を出発原料として用いて、I-3(工程4)の合成について記載される手順に従うことによって、I-12e(0.6g)を合成した。LCM(ES)m/z;260.1[M+H]
工程5:3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-アミン(I-12):I-12e(0.6g、2.31mmol)を出発原料として用いて、I-7(工程7)の合成について記載される手順に従うことによって、I-12(0.3g)を合成した。LCM(ES)m/z;230.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.48(d,J=2.4Hz,1H);7.68(dd,J=2.8Hz,J=8.4Hz,1H);7.37(dd,J=2.4Hz,J=8.0Hz,1H);6.93(t,J=7.6Hz,1H);6.71(dd,J=2.8Hz,J=8.0Hz,1H);4.97(s,2H);4.14(s,2H);2.36(s,3H)。
実施例13:4,6-ジクロロ-N-メチルピリダジン-3-カルボキサミド(A-1)の調製:
A-1a(10.0g、50.3mmol)を無水DCM(100mL)に撹拌した溶液に、触媒量のDMF(2~3滴)と塩化オキサリル(9.11mL、101.0mmol)を0℃で少量ずつ添加した。次いで、反応混合物を2時間かけて徐々に室温に温めた。完了後、揮発物を減圧下で取り除き、残渣を乾燥させた。次いで、残渣を無水DCM(50mL)に溶解し、メチルアミン塩酸塩(5.09g、75.4mmol)とDIPEA(13.2mL、75.4mmol)をDCM(50mL)に撹拌した溶液に、窒素雰囲気下、0℃で添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。次いで水(50mL)を反応混合物に添加し、有機質層を分離した。次いで、これを飽和NaOHCO溶液(30mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで、残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~40%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物4,6-ジクロロ-N-メチルピリダジン-3-カルボキサミドA-1(3.2g)をオフホワイト固形物として得た。LCM(ES)m/z;206.0[M+H]
実施例14:4,6-ジクロロ-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド(A-2)の調製:
A-1a(5.0g、25.1mmol)を無水DCM(40mL)に撹拌した溶液に、触媒量のDMF(2~3滴)と塩化オキサリル(4.6mL、50.3mmol)を0℃で少量ずつ添加した。次いで、反応混合物を2時間かけて徐々に室温に温めた。完了後、揮発物を減圧下で取り除き、残渣を乾燥させた。次いで、残渣を無水DCM(25mL)に溶解し、メタン-d3-アミンヒドロクロリド(2.13g、30.2mmol)とDIPEA(13.2mL、75.4mmol)を無水DCM(25mL)に撹拌した溶液に、窒素雰囲気下、0℃で添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。次いで水(50mL)を反応混合物に添加し、有機質層を分離した。次いで、これを飽和NaOHCO溶液(30mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで、残渣をCombi-Flash(ヘキサン中0~40%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物4,6-ジクロロ-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミドA-2(2.6g)をオフホワイト固形物として得た。LCM(ES)m/z;209.0[M+H]
実施例15:4,6-ジクロロ-N-(メチル-d3)ニコチンアミド(A-3)の調製:
A-3a(3g)を出発原料として用いて、A-2の合成について記載される手順に従うことによって、A-3(2.6g)を合成した。LCMS(ES)m/z 208.0[M+H]
実施例16:4,6-ジクロロ-N-メチルニコチンアミド(A-4)の調製:
A-3a(3g)を出発原料として用いて、A-1の合成について記載される手順に従うことによって、A-4(2.5g)を合成した。LCM(ES)m/z;204.9[M+H]
実施例17:4-ブロモ-6-クロロ-N-(メチル-d3)ニコチンアミド(A-5)の調製:
A-5a(4.75g、20.1mmol)、メタン-d3-アミンヒドロクロリド(1.7g、24.1mmol)、およびDIPEA(10.4mL、60.3mmol)をDCM(15mL)に撹拌した溶液に、HATU(11.5g、30.1mmol)を0℃で添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。完了後、水(50mL)を反応混合物に添加し、DCM(75mLを2回)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで、残渣をCombi-Flash(ヘプタン中0~20%EtOAcの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物4-ブロモ-6-クロロ-N-(メチル-d3)ニコチンアミドA-7(3.1g)をオフホワイト固形物として得た。LCM(ES)m/z;252.0[M+H]
実施例18:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド(化合物1)の調製
工程1:6-クロロ-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド(1a):I-1(0.35g、1.66mmol)とA-2(0.74g、2.48mmol)を無水DMA(10.0mL)に撹拌した溶液に、LiHMDS(THF中)(6.63mL、6.63mmol)の1M溶液を0℃で少量ずつ添加した。次いで、反応混合物を同じ温度で1時間撹拌しながら、反応の進行をTLCによってモニタリングした。完了後、反応混合物を水(20mL)の添加によりクエンチし、抽出はDCM(30mLを3回)中の10%MeOHを使用して実行した。組み合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで、残渣をCombi-Flash(DCM中0~5%MeOHの勾配溶出を使用)によって精製することで、6-クロロ-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド1a(0.27g)をオフホワイト固形物として得た。LCM(ES)m/z;384.2[M+H]
工程2:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド(化合物1):アルゴンガスを、6-クロロ-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド1a(0.27g、0.703mmol)、シクロプロパンカルボキサミド(0.078g、0.914mmol)、およびCsCO(0.46g、1.41mmol)を1,4-ジオキサン(8.0mL)に撹拌した懸濁液に通して、15分間パージした。次いで、これに[5-(ジフェニルホスファニル)-9,9-ジメチル-9H-キサンテン-4-イル]ジフェニルホスファン(0.041g、0.07mmol)、およびPd(dba)(0.064g、0.07mmol)を添加した。次いで反応混合物を密封管の中、130℃で3時間撹拌した。完了後、反応混合物を室温に降温させ、セライトベッドに通して濾過した。これをEtOAc(50mLを2回)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。次いで、残渣をCombi-Flash(DCM中0~5%MeOHの勾配溶出を使用)によって精製することで、所望の化合物6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド1(0.15g)を淡黄色固形物として得た。LCM(ES)m/z;433.2[M-H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.27(s,1H);10.86(s,1H);9.07(s,1H);8.56(d,J=3.2Hz,1H);8.19(s,1H);8.02(d,J=7.6Hz,1H);7.72(d,J=6.8Hz,1H);7.43(d,J=7.6Hz,1H);7.36-7.33(m,1H);7.24(見かけのt,J=7.6Hz,1H);4.24(s,2H);2.44(s,2H);2.10-2.00(m,1H);0.82-0.72(m,4H)。
実施例19:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド(化合物14):
工程1:6-クロロ-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド(11a):I-5(0.203g、0.95mmol)とA-5(0.2g、0.792mmol)を出発原料として用いて、化合物1(工程2)の合成について記載される手順に従うことによって、14a(0.15g)を合成した。LCM(ES)m/z;385.1[M+H]
工程2:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド(化合物14):14a(0.18g、0.468mmol)とシクロプロパンカルボキサミド(0.06g、0.702mmol)を出発原料として用いて、化合物1(工程2)の合成について記載される手順に従うことによって、化合物14(51mg)を合成した。LCM(ES)m/z;434.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.68(s,1H);10.67(s,1H);9.49(s,1H);8.63(dd,J=2.4Hz,J=8.4Hz,2H);8.55(s,1H);8.51(s,1H);8.13(d,J=5.2Hz,1H);7.58(d,J=5.2Hz,1H);4.37(s,2H);2.55(s,3H);1.97-1.95(m,1H);0.77-0.73(m,4H)。
適切な中間体を用いて先の実施例に記載される手順に従うことによって、以下の化合物を合成した。最終のバックウォルドカップリングにおいて、対応するアミンカップリングのパートナ(例えば、2-アミノ-5-フルオロピリジンもしくは2-アミノ-4,6-ジメチルピリミジン)、または対応するアミドカップリングのパートナ(例えば、シクロプロパンカルボキサミド)を、適宜使用した。
実施例A-1:経口錠剤
式(A1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩20~50重量%、微結晶性セルロース20~50重量%、低置換ヒドロキシプロピルセルロース1~10重量%、およびステアリン酸マグネシウムまたは他の適切な賦形剤1~10重量%を混合することによって、錠剤を調製する。錠剤は直接圧縮によって調製される。圧縮錠剤の総重量は100~500mgに維持する。
実施例A-2:局所クリーム
式(A1)の化合物を油および水のエマルジョンなど無毒のビヒクルと混合し、任意選択で追加の緩衝剤、安定化剤、芳香成分、乳化剤、油、アルコール、または他の添加剤で希釈することによって、局所クリーム(すなわち軟膏、ゲル、油など)を調製する。クリームは、本開示の目的のために、様々な粘性を持つ局所組成物(例えば、ローション、軟膏、ペースト、ゲル、チンキなど)を包含する。
実施例A-3:点眼剤
適量の式(A1)の化合物を水または緩衝液(例えば、塩分および/またはpHのために緩衝化されたもの)に溶解し、任意選択で追加の賦形剤またはビヒクルで希釈することによって、式(A1)の化合物を含む点眼剤を調製する。点眼剤はさらに、治療部位(例えば、眼組織または周辺領域)での治療効果または作用期間を増強させるために、安定剤、徐放性ポリマー、または他の賦形剤とともに合成されてもよい。粘稠液とゲルも、点眼剤の定義の中に含まれる。
実施例A-4:計量式吸入器(MDI)
式(A1)の化合物を液体または液化ガス推進薬に溶解し、任意選択で安定化剤または香り付きの賦形剤と組み合わせることで、エアロゾルスプレーにより計量済み用量で患者の肺または気道に投与する。エアロゾルは、任意選択でさらに気管支拡張剤、コルチコステロイド、またはこれら2つの組合せとともに合成されてもよい。式(A1)の化合物の使用のためのMDIは自己投与されてもよく、または、人工呼吸を要する重大な宿主媒介型の肺炎症(例えば、Covid-19に付随する呼吸器炎症)の場合、高度な気道確保手順に従って気管挿管、鼻咽頭カテーテル挿入、または同様のデバイスによって吸入剤が投与されてもよい。
実施例B-1:TYK2偽キナーゼ(JH2)阻害をプロファイリングするためのHEK-Blue(商標)IL-23およびIFNα/βレポータアッセイ
安定して組み込まれたサイトカインレセプタおよびSTAT3またはSTAT1を有するHEK-Blue(商標)IL-23およびIFNα/β細胞は、サイトカイン刺激に際してSTATにより誘導可能な分泌型胚性アルカリホスファターゼ(SEAP)レポータ遺伝子を発現する。これらの細胞を、10%の熱不活性化FBS(Gibco)および100U/mL PenStrep(Gibco)を含有するDMEM(Gibco)の中、5%CO2条件下、37℃で20~22時間播種する。次いで、連続希釈した被験化合物により細胞を60分間事前に処理してから、10ng/mLのヒト組換えIL-23(Miltenyl Biotech)により22~24時間、または1ng/mLのヒト組換えIFNα(InvivoGen)により16~18時間のいずれかで刺激を行う。製造業者の指示に従いQUANTI Blue(商標)溶液(InvivoGen)を用いて、SEAP誘導を測定する。0%阻害では阻害剤なしの対照ウェルと、および100%阻害では刺激なしの対照ウェルと比較して、阻害データを算出する。用量応答曲線を生成して、非線形回帰分析によって導き出した細胞応答の50%を阻害するのに必要な濃度(IC50)を判定する。
表B-1では、例示的な化合物のTYK2阻害活性を提供し、表中、AはIC50が30nM未満であることを意味し、Bは、IC50が30~300nMの間にあることを意味し、Cは、IC50が300~1000nMの間にあることを意味し、Dは、IC50が1000nM超であることを意味し、n/aは、1000nMで活性が観察されないことを意味し、n.d.は、判定されないことを意味する。
実施例B-2:HTRFベースの選択性アッセイ:
HTRFフォーマットの生化学アッセイにおいて各酵素(JAK1、JAK2、およびTYK2は院内で生成され、JAK3はCarna biosciencesのCat#08-046から購入した)に対する組換え精製されたHisまたはGSTタグ付きの触媒ドメインを用いて、化合物がJAK1、JAK2、JAK3、およびTYK2の活性を阻害する能力を測定する。反応には、Cisbio(Cat#62TK0PEC)による市販のペプチド基質を利用する。基礎的なアッセイプロトコルは、次のとおりである。先ず、DMSOに希釈した化合物(4倍)2.5μLを384ウェルのOptiplateに分注する。次に、酵素2.5μL(酵素の最終濃度は、TYK2で700ng/mL、JAK1で80.6ng/mL、JAK2で2.1ng/mL、およびJAK3で171.8ng/mLである)を添加し、室温で5~20分間インキュベートする。最後に、2倍ATP[最終濃度は、TYK2で20μM、JAK1で21.43μM、JAK2で14.7μM、JAK3で2.12μMである]+2倍基質[最終濃度は、TYK2で217nM、JAK1で454.7nM、JAK2で200nM、JAK3で257.4nM]の混合物5μLを、384ウェルのOptiplateに添加する。アッセイに使用するキナーゼアッセイ緩衝液の組成は、次のとおりである。HEPES 50mM、EGTA 1mM、MgCl 10mM、DTT 2mM、Tween-20 0.01%、および水。次いで、プレートを振盪させた後、26.5℃で60分間インキュベートする。インキュベーションの最後に、2倍検出ミックス(detection mix)[(EU3+クリプテート(1倍)+ストレプトアビジン-XL665(最終濃度:62.5nM)(HTRF KinEASE-TKキット Cat#62TK0PEC)]の混合物10μLを、アッセイプレートに添加し、振盪させ、26.5℃で60分間インキュベートする。次いで、Perkin Elmer Envision上で、プレートのHTRFシグナルを読み取る(665nmの読取り/615nmの読取り)。未処置の対照に正規化した後、各化合物濃度でのHTRFシグナルの阻害率を算出する。阻害率と化合物濃度の対数とのプロットは、IC50値を算出するための4パラメータの用量応答方程式に適合する。
表B-2には、JAKファミリー(TYK2、JAK1、JAK2、およびJAK3)のキナーゼドメイン(JH1)にわたる例示的な化合物の選択性データを提供し、表中、AはIC50が30nM未満であることを意味し、Bは、IC50が30~300nMの間にあることを意味し、Cは、IC50が300~1000nMの間にあることを意味し、Dは、IC50が1000nM超であることを意味し、n/aは、1000nMで活性が観察されないことを意味する。
実施例B-3:選択性を判定するためのHEK-Blue(商標)IL-2およびIFNγレポータアッセイ
安定して組み込まれたサイトカインレセプタおよびSTAT5またはSTAT1を有するHEK-Blue(商標)IL-2およびIFNγレポータ細胞は、サイトカイン刺激に際してSTATにより誘導可能な分泌型胚性アルカリホスファターゼ(SEAP)レポータ遺伝子を発現する。これらの細胞を、10%の熱不活性化FBS(Gibco)および100U/mL PenStrep(Gibco)を含有するDMEM(Gibco)の中、5%CO2条件下、37℃で20~22時間播種した。次いで、連続希釈した被験化合物により細胞を60分間事前に処理してから、4ng/mLのヒト組換えIL-2(Miltenyl Biotech)、または50ng/mLのヒト組換えIFNγ(InvivoGen)により24時間の刺激を行った。製造業者の指示に従いQUANTI Blue(商標)溶液(InvivoGen)を用いて、SEAP誘導を測定した。0%阻害では阻害剤なしの対照ウェルと、および100%阻害では刺激なしの対照ウェルと比較して、阻害データを算出した。用量応答曲線を生成して、非線形回帰分析によって導き出した細胞応答の50%を阻害するのに必要な濃度(IC50)を判定した。
表B-3には、IL-2およびIFN-γに対する例示的な化合物の選択性データ(SEAP)を提供し、表中、AはIC50が30nM未満であることを意味し、Bは、IC50が30~300nMの間にあることを意味し、Cは、IC50が300~1000nMの間にあることを意味し、Dは、IC50が1000nM超であることを意味し、n/aは、1000nMで活性が観察されないことを意味する。
本明細書中に記載の実施例と実施形態は、例示のみを目的とするものであり、当業者に示唆される種々の改変または変更は、本出願および添付の特許請求の範囲における趣旨と範囲内に包含されるものとする。

Claims (77)

  1. 式(I):
    の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物であって、式中、
    環Aは、AとAが独立してNまたはCである非置換または置換の6員複素環式環であり、前記環Aが置換される場合、前記環Aはp個の例のRで置換され、
    前記Rは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、前記Rが窒素原子に結合される場合、前記Rは、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、あるいは、同じ炭素原子に結合される2つのRは、一体となることで=O、=S、または=NHを形成し、
    Zは、-NR10-、-O-、-S-、-S(=O)-、または-SO-であり、
    10は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
    、X、およびXは、それぞれ独立してCR11またはNであり、
    11は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
    は、NまたはCR12aであり、
    は、NまたはCR12bであり、
    12aとR12bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
    は、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルであり、
    は、非置換もしくは置換の複素環または非置換もしくは置換の炭素環である環Bであり、前記環Bが置換される場合、前記環Bは、q個の例のR13で置換され、
    前記R13は、それぞれ独立して、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
    または、前記環Bの隣接する原子上の2つのR13基は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換もしくは置換の5員もしくは6員単環式炭素環、または非置換もしくは置換の5員もしくは6員単環式複素環を形成し、
    あるいは、前記Rは、-C(=O)R14、-C(=O)NR1415、または-C(=O)OR14であり、
    14は、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cアルケニル、非置換もしくは置換のC-Cアルキニル、非置換もしくは置換のC-Cヘテロアルキル、非置換もしくは置換の単環式炭素環、非置換もしくは置換の二環式炭素環、非置換もしくは置換の単環式複素環、または非置換もしくは置換の二環式複素環であり、
    15は、水素、C-Cアルキル、またはC-Cフルオロアルキルであり、
    または、前記R14と前記R15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の4員~6員単環式複素環を形成し、
    または、前記Rと前記R15は、それらが結合される介在原子と一体となることで、非置換または置換の5員または6員単環式複素環を形成し、
    Wは、-NR-または-O-であり、
    は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
    は、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
    または、前記Rと前記Rは、それらが結合されるN原子と一体となることで、置換または非置換のN含有複素環を形成し、
    または、前記Rと前記R12aは、それらが結合される介在原子と一体となることで、置換または非置換の5員または6員複素環を形成し、
    は、水素、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環であり、
    とRは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cシクロアルキル、または単環式複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SR16、-S(=O)R17、-SO17、または-SON(R16であり、
    または、同じ炭素原子に結合される1つの前記Rと1つの前記Rは、それらが結合される炭素原子と一体となることで、C=OまたはC-Cシクロアルキルを形成し、
    16は、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のC-Cアルキル、置換もしくは非置換のC-Cフルオロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換の単環式の3員~8員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のフェニル、または置換もしくは非置換の単環式ヘテロアリールであり、
    または、同じN原子上の2つの前記R16は、それらが結合されるN原子と一体となることで、置換または非置換のN含有複素環を形成し、
    17は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC-Cアルキル、置換もしくは非置換のC-Cフルオロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換の単環式の3員~8員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のフェニル、または置換もしくは非置換の単環式ヘテロアリールであり、
    ここで、置換されたアルキル、置換されたフルオロアルキル、置換されたジューテロアルキル、置換されたアルコキシ、置換されたフルオロアルコキシ、置換されたヘテロアルキル、置換された炭素環、および置換された複素環はそれぞれ、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、単環式炭素環、単環式複素環、-CN、-CHCN、-OR18、-CHOR18、-CO18、-CHCO18、-C(=O)N(R18、-CHC(=O)N(R18、-N(R18、-CHN(R18、-NR18C(=O)R18、-CHNR18C(=O)R18、-NR18SO19、-CHNR18SO19、-SR18、-CHSR18、-S(=O)R19、-CHS(=O)R19、-SO19、-CHSO19、-SON(R18、または-CHSON(R18からなる群から独立に選択される1または複数のR基で置換され、
    18は、それぞれ独立して、水素、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、C-Cヘテロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cヘテロシクロアルキル、フェニル、ベンジル、5員ヘテロアリール、および6員ヘテロアリールから選択され、
    または、2つのR18基が、それらが結合されるN原子と一体となることで、N含有複素環を形成し、
    19は、それぞれ独立して、C-Cアルキル、C-Cヘテロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cヘテロシクロアルキル、フェニル、ベンジル、5員ヘテロアリール、および6員ヘテロアリールから選択され、
    nは、1、2、または3であり、
    qは、0、1、2、3、または4であり、
    qは、0、1、2、3、または4である、
    化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  2. 前記Rが、水素またはC-Cアルキルである、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  3. 前記Rが、水素またはC-Cアルキルである、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  4. 前記Rが水素である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  5. 前記Wが-NR-である、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  6. 前記Rが、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである、請求項5に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  7. 前記Rが水素である、請求項5または6に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  8. 前記Rが、水素、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  9. 式(II):
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  10. 前記XがCR11、前記XがCR11、前記XがCR11であり、
    または、前記XがCR11、前記XがCR11、前記XがNであり、
    または、前記XがCR11、前記XがN、前記XがCR11であり、
    または、前記XがCR11、前記XがN、前記XがNであり、
    または、前記XがN、前記XがCR11、前記XがCR11であり、
    または、前記XがN、前記XがCR11、前記XがNであり、
    または、前記XがN、前記XがN、前記XがCR11である、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  11. 前記XがCR11、前記XがCR11、前記XがCR11であり、
    または、前記XがCR11、前記XがCR11、前記XがNであり、
    または、前記XがCR11、前記XがN、前記XがCR11であり、
    または、前記XがN、前記XがCR11、前記XがCR11である、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  12. 前記XがCR11、前記XがCR11、前記XがCR11である、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  13. 前記R11が、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、-CN、-OH、-OR17、または-N(R16である、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  14. 前記R11が、それぞれ独立して水素またはフルオロである、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  15. 式(IV):
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  16. 前記環Aが、非置換または置換の6員ヘテロアリール環であり、前記Aと前記Aは独立してNまたはCであり、前記環Aが置換される場合、前記環Aが、p個の例のRで置換される、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  17. 前記環Aが、非置換もしくは置換のピリジン、非置換もしくは置換のピリダジン、非置換もしくは置換のピリミジン、非置換もしくは置換のピラジン、非置換もしくは置換のトリアジン、または非置換もしくは置換のピリドンであり、前記環Aが置換される場合、前記環Aが、p個の例のRで置換される、請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  18. 前記環Aが、非置換もしくは置換のピリジン、非置換もしくは置換のピリミジン、非置換もしくは置換のピラジン、または非置換もしくは置換のピリドンであり、前記環Aが置換される場合、前記環Aが、p個の例のRで置換される、請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  19. 前記環Aが、非置換または置換のピリドンであり、前記環Aが置換される場合、前記環Aが、p個の例のRで置換される、請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  20. 前記環Aが、非置換もしくは置換のピリジンまたは非置換もしくは置換のピリミジンであり、前記環Aが置換される場合、前記環Aが、p個の例のRで置換される、請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  21. 式(VI):
    の構造を有しており、式中、
    (i)AとAが、それぞれCであり、A、A、A、およびAが、それぞれ独立してCRまたはNであり、
    (ii)前記AがNであり、前記AがCであり、前記A、前記A、および前記Aが、それぞれ独立してCRまたはNであり、AがC(=O)であり、
    (iii)前記AがCであり、前記AがNであり、前記AがC(=O)であり、前記A、前記A、および前記Aが、それぞれ独立してCRまたはNであり、または
    (iv)前記Aと前記Aが、それぞれCであり、前記A、前記A、前記A、および前記Aのうちの1つがNRであり、前記NRに隣接する前記A、前記A、前記A、または前記AがC(=O)であり、前記A、前記A、前記A、および前記Aのうち残りの員が、それぞれ独立してCRまたはNである、
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  22. 前記AがC、前記AがC、前記AがN、前記AがCR、前記AがCR、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがCR、前記AがN、前記AがCR、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがCR、前記AがCR、前記AがN、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがCR、前記AがCR、前記AがCR、前記AがNであり、
    または、前記AがN、前記AがC、前記AがCR、前記AがCR、前記AがCR、前記AがC(=O)であり、
    または、前記AがC、前記AがN、前記AがC(=O)、前記AがCR、前記AがCR、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがNR、前記AがC(=O)、前記AがCR、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがC(=O)、前記AがNR、前記AがCR、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがCR、前記AがNR、前記AがC(=O)、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがCR、前記AがC(=O)、前記AがNR、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがCR、前記AがCR、前記AがNR、前記AがC(=O)であり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがCR、前記AがCR、前記AがC(=O)、前記AがNRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがN、前記AがN、前記AがCR、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがN、前記AがCR、前記AがN、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがN、前記AがCR、前記AがCR、前記AがNであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがCR、前記AがN、前記AがN、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがCR、前記AがN、前記AがCR、前記AがNであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがCR、前記AがCR、前記AがN、前記AがNである、
    請求項21に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  23. 前記AがC、前記AがC、前記AがN、前記AがCR、前記AがCR、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがN、前記AがCR、前記AがN、前記AがCRであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがN、前記AがCR、前記AがCR、前記AがNであり、
    または、前記AがC、前記AがC、前記AがC(=O)、前記AがNR、前記AがCR、前記AがCRである、
    請求項21に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  24. 式(VIa):
    の構造を有し、式中、AはCRまたはNである、請求項21に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  25. 式(VIb)または式(VIc):
    の構造を有する、請求項21に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  26. 前記Rが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16であり、前記Rが窒素原子に結合される場合、前記Rが、水素、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cジューテロアルキル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-C(=O)R16、-CO16、または-C(=O)N(R16である、請求項1から25のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  27. 前記Rが、それぞれ独立して、水素、-Cl、-F、メチル、エチル、イソプロピル、-CD、-CHOH、-CF、シクロプロピル、オキセタニル、アゼチジニル、-CN、-OH、-COH、または-COCHであり、前記Rが窒素原子に結合される場合、前記Rが、水素、メチル、エチル、イソプロピル、-CD、-CHOH、-CF、シクロプロピル、オキセタニル、アゼチジニル、-COH、または-COCHである、請求項1から26のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  28. 前記Rが、それぞれ独立して、水素、メチル、-CD、-OH、-CHOH、-CF、オキセタニル、-CN、または-COCHであり、前記Rが窒素原子に結合される場合、前記Rが、水素、メチル、-CD、-CHOH、オキセタニル、または-COCHである、請求項1から27のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  29. 前記Rと前記Rが、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、またはC-Cジューテロアルキルである、請求項1から28のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  30. 前記Rと前記Rが、それぞれ独立して、水素、重水素、F、またはメチルである、請求項1から29のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  31. 前記Zが、-NR10-、-O-、または-SO-である、請求項1から30のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  32. 前記Zが、-NR10-または-O-である、請求項1から31のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  33. 前記Zが-NR10-である、請求項1から32のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  34. 前記R10が、水素、C-Cアルキル、C-Cジューテロアルキル、またはシクロプロピルである、請求項1から33のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  35. 前記Zが-O-である、請求項1から32のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  36. 前記Rが、非置換もしくは置換の複素環または非置換もしくは置換の炭素環である環Bであり、前記環Bが置換される場合、前記環Bが、q個の例のR13で置換される、請求項1から35のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  37. 前記Rが、非置換もしくは置換の単環式炭素環、非置換もしくは置換の二環式炭素環、非置換もしくは置換の単環式複素環、または非置換もしくは置換の二環式複素環である環Bであり、前記環Bが置換される場合、前記環Bが、q個の例のR13で置換される、請求項1から36のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  38. 前記Rが、非置換もしくは置換のフェニル、非置換もしくは置換の単環式6員ヘテロアリール、または非置換もしくは置換の単環式5員ヘテロアリールである環Bであり、前記環Bが置換される場合、前記環Bが、q個の例のR13で置換される、請求項1から37のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  39. 前記Rが、非置換もしくは置換のフェニルまたは非置換もしくは置換の単環式6員ヘテロアリールである環Bであり、前記環Bが置換される場合、前記環Bが、q個の例のR13で置換される、請求項1から38のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  40. 前記Rが、非置換もしくは置換のフェニル、非置換もしくは置換のピリジニル、非置換もしくは置換のピリミジニル、非置換もしくは置換のピラジニル、または非置換もしくは置換のピリダジニルである環Bであり、前記環Bが置換される場合、前記環Bが、q個の例のR13で置換される、請求項1から39のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  41. 前記Rが、非置換もしくは置換のピリジニルまたは非置換もしくは置換のピリミジニルである環Bであり、前記環Bが置換される場合、前記環Bが、q個の例のR13で置換される、請求項1から40のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  42. 前記Rが、非置換もしくは置換のピリジニルである環Bであり、前記環Bが置換される場合、前記環Bが、q個の例のR13で置換される、請求項1から41のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  43. 前記Rが、
    であり、前記qが、0、1、2、3、または4である、請求項1から39のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  44. 前記環Bが、
    であり、前記qが、0、1、2、3、または4である、請求項1から39のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  45. 式(VIII):
    の構造を有しており、式中、
    Vが、N、CH、またはCR13であり、
    qが、1、2、3、または4であり、
    とAが、それぞれCであり、
    、A、A、およびAが、それぞれ独立してCRまたはNである、
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  46. 式(VIIIa):
    の構造を有しており、式中、AがCRまたはNである、請求項45に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  47. 前記VがNである、請求項45から46のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  48. 前記Vが、CHまたはCR13である、請求項45から46のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  49. 前記R13が、それぞれ独立して、ハロゲン、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cフルオロアルキル、非置換もしくは置換の炭素環、非置換もしくは置換の複素環、-CN、-OH、-OR17、-C(=O)R16、-CO16、-C(=O)N(R16、-N(R16、-NR16C(=O)R17、-SO17、または-SON(R16である、請求項1から48のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  50. 前記R13が、それぞれ独立して、-F、-Cl、-CH、または-CFである、請求項1から49のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  51. 前記Rが、-C(=O)R14、-C(=O)NR1415、または-C(=O)OR14である、請求項1から35のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  52. 前記Rが-C(=O)R14である、請求項51に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  53. 式(IX):
    の構造を有しており、式中、
    とAが、それぞれCであり、
    、A、A、およびAのそれぞれが、独立してCRまたはNである、
    請求項51に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  54. 式(IXa):
    の構造を有しており、式中、AがCRまたはNである、請求項53に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  55. 前記R14が、非置換もしくは置換のC-Cアルキル、非置換もしくは置換のC-Cシクロアルキル、または非置換もしくは置換の4員ヘテロシクロアルキルであり、置換されたアルキル、置換されたヘテロアルキル、置換されたシクロアルキル、または置換されたヘテロシクロアルキルが、重水素、ハロゲン、-CN、-NH、-OH、-NH(CH)、-N(CH、-CH、-CHCH、-CHF、-CF、-OCH、-OCHF、および-OCFからなる群から独立に選択される1つまたは複数のR基で置換される、請求項51から54のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  56. 前記BがCR12a、前記BがCR12bであり、
    または、前記BがN、前記BがCR12bであり、
    または、前記BがCR12a、前記BがNであり、
    または、前記BがN、前記BがNである、
    請求項1から55のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  57. 前記BがCR12a、前記BがCR12bであり、
    または、前記BがN、前記BがCR12bである、
    請求項1から56のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  58. 前記R12aと前記R12bが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cフルオロアルキル、または-CNである、請求項1から57のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  59. 前記R12aと前記R12bが、それぞれ水素である、請求項1から58のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  60. 1:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    2:6-((5-フルオロピリジン-2-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、および
    3:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
    4:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピリミド[5,4-c]キノリン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
    5:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
    6:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピリミド[5,4-c]キノリン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    7:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    8:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
    9:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-1-オキソ-1,2,5,6-テトラヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
    10:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    11:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-1-オキソ-1,2,5,6-テトラヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    12:4-((3-シアノ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
    13:4-((3-シアノ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    14:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c][1,7]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
    15:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-メチル-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
    16:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    17:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-(メチル-d3)-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
    18:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-(メチル-d3)-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    19:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピリド[3,4-h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
    20:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)ニコチンアミド、
    21:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    22:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((3-フルオロ-6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
    23:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    24:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
    25:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)ニコチンアミド、
    26:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル-5,5-d2)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    27:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-1-オキソ-1,2,5,6-テトラヒドロピリダジノ[4,5-c]キノリン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    28:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,6-ジメチル-1-オキソ-1,2,5,6-テトラヒドロピリダジノ[4,5-c]キノリン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ニコチンアミド、
    29:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-メチル-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    30:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-メチル-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロピラジノ[2,3-c]キノリン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
    31:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((10-フルオロ-5-メチル-5,6-ジヒドロフェナントリジン-4-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、
    32:(R)-6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((5,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド、ならびに
    33:(S)-6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((5,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)-N-(メチル-d3)ピリダジン-3-カルボキサミド
    から選択される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  61. 請求項1から60のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物。
  62. TYK2媒介性の疾患または疾病の処置を必要とする患者のTYK2媒介性の疾患または疾病を処置する方法であって、請求項1から60のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物を治療有効量で前記患者に投与する工程を含む方法。
  63. 炎症性の疾患もしくは疾病、または自己免疫性の疾患もしくは疾病の処置を必要とする患者の炎症性の疾患もしくは疾病、または自己免疫性の疾患もしくは疾病を処置する方法であって、請求項1から60のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物を治療有効量で前記患者に投与する工程を含む方法。
  64. 前記疾患または疾病が、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、狼瘡、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、強直性脊椎炎、白斑、アトピー性皮膚炎、強皮症、脱毛症、化膿性汗腺炎、ブドウ膜炎、ドライアイ、腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病、ベーチェット病、1型糖尿病、全身性硬化症、および特発性肺線維症から選択される、請求項62または63に記載の方法。
  65. 前記化合物が局所投与される、請求項62から64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 前記化合物が、ゲル、クリーム、軟膏、液体、または経皮パッチで提供される、請求項65に記載の方法。
  67. 前記化合物が眼投与によって投与される、請求項62から64のいずれか一項に記載の方法。
  68. 前記化合物が、液体溶液、懸濁液、ゲル、デポー、または眼もしくは周囲組織に投与可能な他の調製物(例えば、点眼剤)で提供される、請求項67に記載の方法。
  69. 3:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-(メチル-d3)-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
    15:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-N-メチル-4-((6-メチル-5,6-ジヒドロベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-7-イル)アミノ)ニコチンアミド、
    34:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-ピラゾロ[4,3-c]キノリン-6-イル)アミノ)-N-メチルピリダジン-3-カルボキサミド、
    35:4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-ピラゾロ[4,3-c]キノリン-6-イル)アミノ)-6-((5-フルオロピリジン-2-イル)アミノ)-N-メチルニコチンアミド、
    36:4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-ピラゾロ[4,3-c]キノリン-6-イル)アミノ)-6-((2,6-ジメチルピリジン-4-イル)アミノ)-N-メチルニコチンアミド、
    37:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]キノリン-6-イル)アミノ)-N-メチルニコチンアミド、および
    38:6-(シクロプロパンカルボキサミド)-4-((2,5-ジメチル-4,5-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]キノキサリン-6-イル)アミノ)-N-メチルピリダジン-3-カルボキサミド
    から選択される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物。
  70. 請求項69に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物。
  71. TYK2媒介性の疾患または疾病の処置を必要とする患者のTYK2媒介性の疾患または疾病を処置する方法であって、請求項69に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物を治療有効量で前記患者に投与する工程を含む方法。
  72. 炎症性の疾患もしくは疾病、または自己免疫性の疾患もしくは疾病の処置を必要とする患者の炎症性の疾患もしくは疾病、または自己免疫性の疾患もしくは疾病を処置する方法であって、請求項69に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、もしくは溶媒和物を治療有効量で前記患者に投与する工程を含む方法。
  73. 前記疾患または疾病が、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、狼瘡、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、強直性脊椎炎、白斑、アトピー性皮膚炎、強皮症、脱毛症、化膿性汗腺炎、ブドウ膜炎、ドライアイ、腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病、ベーチェット病、1型糖尿病、全身性硬化症、および特発性肺線維症から選択される、請求項71または72に記載の方法。
  74. 前記化合物が局所投与される、請求項71から73のいずれか一項に記載の方法。
  75. 前記化合物が、ゲル、クリーム、軟膏、液体、または経皮パッチで提供される、請求項74に記載の方法。
  76. 前記化合物が眼投与によって投与される、請求項71から73のいずれか一項に記載の方法。
  77. 前記化合物が、液体溶液、懸濁液、ゲル、デポー、または眼もしくは周囲組織に投与可能な他の調製物(例えば、点眼剤)で提供される、請求項76に記載の方法。
JP2023550553A 2021-02-19 2022-02-16 Tyk2阻害剤およびその使用 Pending JP2024507253A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163151287P 2021-02-19 2021-02-19
US63/151,287 2021-02-19
US202163193514P 2021-05-26 2021-05-26
US63/193,514 2021-05-26
PCT/IB2022/000062 WO2022175746A1 (en) 2021-02-19 2022-02-16 Tyk2 inhibitors and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024507253A true JP2024507253A (ja) 2024-02-16

Family

ID=80786684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023550553A Pending JP2024507253A (ja) 2021-02-19 2022-02-16 Tyk2阻害剤およびその使用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP4294806A1 (ja)
JP (1) JP2024507253A (ja)
KR (1) KR20230159420A (ja)
AU (1) AU2022223497A1 (ja)
BR (1) BR112023016678A2 (ja)
IL (1) IL305127A (ja)
TW (1) TW202302583A (ja)
WO (1) WO2022175746A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230159421A (ko) 2021-02-19 2023-11-21 수도 바이오사이언시즈 리미티드 Tyk2 억제제 및 이의 용도
WO2023076161A1 (en) 2021-10-25 2023-05-04 Kymera Therapeutics, Inc. Tyk2 degraders and uses thereof
WO2024042361A1 (en) * 2022-08-24 2024-02-29 Sudo Biosciences Limited Tyk2 inhibitors and uses thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009136995A2 (en) * 2008-04-16 2009-11-12 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of syk protein kinase
KR102233252B1 (ko) * 2012-11-08 2021-03-26 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 IL-12, IL-23 및/또는 IFNα 반응의 조절제로서 유용한 알킬-아미드-치환된 피리딜 화합물

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230159420A (ko) 2023-11-21
EP4294806A1 (en) 2023-12-27
WO2022175746A8 (en) 2023-10-19
TW202302583A (zh) 2023-01-16
WO2022175746A1 (en) 2022-08-25
IL305127A (en) 2023-10-01
AU2022223497A1 (en) 2023-09-21
BR112023016678A2 (pt) 2023-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6959250B2 (ja) 癌治療用の2−シアノイソインドリン誘導体
JP2024508794A (ja) Tyk2阻害剤およびその使用
JP2024507253A (ja) Tyk2阻害剤およびその使用
ES2355572T3 (es) Derivados de tetrahidronaftiridina útiles como ligandos del receptor h3 de histamina.
JP2024508789A (ja) Tyk2阻害剤およびその使用
AU2013302727A1 (en) N-alkylated indole and indazole compounds as RORgammaT inhibitors and uses thereof
WO2022175745A1 (en) Tyk2 inhibitors and uses thereof
US20210253554A1 (en) Sulfone pyridine alkyl amide-substituted heteroaryl compounds
KR20120103672A (ko) 디페닐-피라졸로피리딘 유도체, 그의 제조법, 및 핵 수용체 not 조절제로서의 그의 용도
US20240124440A1 (en) Tyk2 inhibitors and uses thereof
WO2022241172A1 (en) Substituted heterocyclic compounds
CN117120440A (zh) Tyk2抑制剂及其用途
CN117377669A (zh) Tyk2抑制剂及其用途
WO2024042361A1 (en) Tyk2 inhibitors and uses thereof
CA3208507A1 (en) Tyk2 inhibitors and uses thereof
CN117242072A (zh) Tyk2抑制剂及其用途
US20240189309A1 (en) Tyk2 inhibitors and uses thereof
US20190194186A1 (en) HETEROARYL SUBSTITUTED BENZOIC ACIDS AS RORgammaT INHIBITORS AND USES THEREOF
WO2024102683A1 (en) Substituted heterocyclic compounds
WO2023227946A1 (en) Tyk2 inhibitors and uses thereof
CN117321043A (zh) 经取代的杂环化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231020