JP2024506917A - 超低高周波エネルギーを放出するための身体支持システム、および関連付けられたシステムおよび方法 - Google Patents

超低高周波エネルギーを放出するための身体支持システム、および関連付けられたシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024506917A
JP2024506917A JP2023548929A JP2023548929A JP2024506917A JP 2024506917 A JP2024506917 A JP 2024506917A JP 2023548929 A JP2023548929 A JP 2023548929A JP 2023548929 A JP2023548929 A JP 2023548929A JP 2024506917 A JP2024506917 A JP 2024506917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support system
body support
energy emitting
emitting body
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023548929A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアン モーゲン,
ジェラルド ピー. マリー,
スコット ドネール,
Original Assignee
ハップビー テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハップビー テクノロジーズ, インコーポレイテッド filed Critical ハップビー テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2024506917A publication Critical patent/JP2024506917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1104Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb induced by stimuli or drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4815Sleep quality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6892Mats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0204Acoustic sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1036Measuring load distribution, e.g. podologic studies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0055Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus with electric or electro-magnetic fields
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/332Force measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/04Heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulation
    • A61M2230/06Heartbeat rate only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/205Blood composition characteristics partial oxygen pressure (P-O2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/50Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/63Motion, e.g. physical activity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

本技術は、概して、超低高周波エネルギー(「ULRE」)を放出するためのエネルギー放出身体支持システムと、関連付けられたデバイスおよび方法とを対象とする。いくつかの実施形態では、エネルギー放出身体支持システムは、1つ以上の放出要素またはコイルを有する放出またはコイルアセンブリを含む。放出要素の各々は、ユーザに1つ以上の刺激群を印加するための1つ以上のULRE信号を放出するように構成されることができる。刺激群のうちの少なくともいくつかは、ユーザに印加されると、ユーザに事前定義された状態(例えば、鎮静、疲労、休息、活性、意欲的)を達成させると期待される。身体支持システムは、放出要素のうちの1つ以上を支持し、刺激群の送達中に臥位または座位にあるユーザの少なくとも一部を支持するように構成された放出アセンブリ基材をさらに含むことができる。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、その全体が参照することによって本明細書に組み込まれる2021年2月12日に出願され、「BODY SUPPORT SYSTEM FOR EMITTING ULTRA-LOW RADIO FREQUENCY ENERGY」と題された米国仮特許第63/149,137号の優先権を主張する。
(技術分野)
本技術は、臥位または座位にある人体またはその一部を支持し、超低高周波エネルギーを放出するためのデバイス、システム、および方法を対象とする。
マットレス、マットレスパッド、マット、クッション等の身体支持物が、様々な位置または姿勢におけるユーザの快適性を改善するために一般的に使用される。しかしながら、いくつかの身体支持物は、ユーザの物理的快適性を改善することが可能であり得るが、多くの身体支持デバイスは、所望の健康状態を達成するためにユーザの心理または感情状態に能動的に影響を及ぼすための能力を欠いている。
本技術の多くの側面が、以下の図面を参照してより深く理解されることができる。図面内の構成要素は、必ずしも縮尺通りに描かれているわけではない。代わりに、本技術の原理を明確に図示することに重点が置かれている。さらに、構成要素は、ある図では、構成要素が必ずしも透明であることを示すためにではなく、図示の明確化のみのために透明なものとして示されることができる。構成要素は、図式的にも示され得る。
図1は、本技術の実施形態に従って構成されたエネルギー放出身体支持システムの分解等角図である。
図2は、本技術のいくつかの実施形態に従って構成されたエネルギー放出身体支持システムおよび関連付けられた環境の部分概略図である。
図3-5は、本技術の実施形態による、それぞれ、平坦状態、部分的に折り畳まれた状態、および折り畳まれた状態にある放出アセンブリの等角図である。 図3-5は、本技術の実施形態による、それぞれ、平坦状態、部分的に折り畳まれた状態、および折り畳まれた状態にある放出アセンブリの等角図である。 図3-5は、本技術の実施形態による、それぞれ、平坦状態、部分的に折り畳まれた状態、および折り畳まれた状態にある放出アセンブリの等角図である。
本技術は、概して、超低高周波エネルギー(「ULRE」)を放出するための身体支持システムと、関連付けられたデバイスおよび方法とを対象とする。いくつかの実施形態では、エネルギー放出身体支持システムは、支持基材と、支持基材内に統合された(または、それによって支持された)放出アセンブリとを含む。放出アセンブリは、コイル等の1つ以上の放出構成要素(「放出要素」とも称される)を含むことができ、1つ以上の放出構成要素は、1つ以上のULRE信号を放出し、例えば、磁場を生成するように、および/または、1つ以上の刺激群(例えば、電気刺激)をユーザに印加するように構成されている。ULRE信号の各々は、1つ以上の事前定義された信号送達パラメータ(例えば、周波数、振幅、帯域幅、持続時間、活性/非活性な放出要素等)を含むことができる。ユーザが身体支持システム上またはその近傍に位置付けられ、放出アセンブリが事前定義された信号送達パラメータおよび/または刺激群のうちの1つ以上に従ってULRE信号を生じさせると、ULRE信号は、事前定義された信号送達パラメータおよび/または刺激群に関連付けられた事前定義された心理的または肉体的状態または感覚(例えば、鎮静、疲労、休息、活性、意欲的、集中、苦痛軽減、警戒、疲労、眠気等)をユーザに達成させることを期待される。少なくともいくつかの実施形態では、例えば、身体支持システムは、複数の放出要素を伴う放出アセンブリを支持するマットレスパッドを含み、放出要素の個々のものは、(例えば、ユーザがより迅速に就眠することに役立つような、および/またはユーザの睡眠の質を改善するような)鎮静感覚を生じさせると期待される1つ以上の刺激群を送達するように構成される。
下記に提示される説明において使用される専門用語は、本技術のある具体的な実施形態の詳細な説明とともに使用されている場合でも、その広義の合理的な様式において解釈されることを意図している。ある用語が、下記においてさらに強調され得るが、しかしながら、任意の制限された様式において解釈されるように意図されたいかなる専門用語も、この詳細な説明の節においてそのようなものとして明確かつ具体的に定義されるであろう。
本技術のいくつかの実施形態の具体的詳細が、図1-5を参照して下記に説明される。実施形態のうちの多くのものが、マットレスに関連付けられたデバイス、システム、および方法に関して下記に説明されるが、本明細書に説明されるものに加えて、他の用途および他の実施形態も、本技術の範囲内である。例えば、本技術は、マットレストッパ、枕、首枕、パッド(例えば、マットレスパッド、キャンピングパッド)、マット(例えば、ヨガマット)、長椅子、背もたれ椅子、椅子、事務用椅子、マッサージ椅子、車椅子、自動車座席、自動車座席カバー、マッサージ台、および他の支持デバイスおよび/または支持システム等、人体を支持し得る他の構造とともに使用され得る。加えて、本技術のいくつかの他の実施形態は、本明細書に説明されるものと異なる構成、構成要素、および/または手順を有することができ、示される実施形態の特徴は、互いに組み合わせられることができる。当業者は、したがって、故に、本技術が、追加の要素を伴う他の実施形態を有し得ること、または本技術が、図1-5を参照して下記に示され、説明される特徴のうちのいくつかを伴わない他の実施形態を有し得ることを理解するであろう。
本明細書の全体を通した、「one embodiment(一実施形態)」または「an embodiment(ある実施形態)」の言及は、その実施形態と関連して説明される特定の特徴、構造、または特性が、本技術の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書の全体を通した種々の場所における語句「one embodiment(一実施形態)」、「an embodiment(ある実施形態)」等の表出は、必ずしも全てが同じ実施形態を参照しているわけではない。さらに、特定の特徴または特性は、1つ以上の実施形態において任意の好適な様式において組み合わせられ得る。本明細書の全体を通した、例えば、「generally(概して)」、「approximately(おおよそ)」、「substantially(実質的に)」、および「about(約)」等の相対用語の言及は、本明細書では、記載される値±10%を意味するために使用される。
(エネルギー放出身体支持システムの選択された実施形態)
図1は、本技術の実施形態に従って構成されたエネルギー放出身体支持システム100(「身体支持システム100」)の部分分解等角図である。身体支持システム100は、放出アセンブリ110(「信号送達アセンブリ」、「刺激アセンブリ」、「コイルアセンブリ」等とも称され得る)を含むことができ、放出アセンブリ110は、放出アセンブリ110上に(またはそれに近接して(すなわち、放出区域内に))位置付けられたユーザに刺激を印加するために、および/または別様にユーザにおけるある効果を生じさせるために、1つ以上の無線信号(例えば、ULRE)を放出するように構成され得る。放出アセンブリ110は、約0.01mm~約50cmの刺激伝送距離(少なくとも1cm、10cm、20cm、30cm、それらの間の任意の数値、または任意の他の好適な刺激伝送距離等)を有することができる。放出アセンブリ110の刺激伝送距離は、少なくとも部分的に放出区域を定義することができ、放出区域において、放出アセンブリ110は、ユーザがこの放出区域内に位置付けられると、ユーザ上に事前定義された効果を与えることができる。図示される実施形態に示されるように、身体支持システム100はさらに、放出アセンブリ110を支持する放出アセンブリ基材112(「基材112」)と、放出アセンブリ110に動作可能に結合された少なくとも1つのコントローラ114と、放出アセンブリ110に動作可能に結合された少なくとも1つの制御ステーション116とを含むことができる。コントローラ114は、放出アセンブリ110の動作全体(例えば、電力、活性化、信号の強度およびタイプ、信号放出規模)を制御することができ、制御ステーション116は、放出アセンブリ110を活性化および/または別様に制御するためのユーザインターフェースを提供するために、ユーザによってアクセス可能であることができる(例えば、ナイトテーブル上に位置付けられる)。
図1に示されるように、放出アセンブリ110および基材112は、第1の基材102と第2の基材104との間に位置付けられることができる。図示される実施形態では、第1の基材102は、マットレスであり、第2の基材104は、適合マットレスパッドまたはシートであり、放出アセンブリ110は、放出アセンブリ110を第1の基材102と第2の基材104との間にしっかりと位置付けられた状態に保つような、マットレスパッドに類似の様式においてそれらの間に位置付けられる。マットレスおよびマットレスカバーは、任意のマットレスサイズ(例えば、ツイン、ダブル、フル、クイーン、キング、カリフォルニアキング等)であることができる。これらの実施形態では、放出アセンブリ110は、(例えば、睡眠の前、睡眠中、および/または睡眠後に)マットレス上にいる(例えば、その上に横たわる)ユーザに刺激を印加するように構成されることができる。種々の実施形態では、放出アセンブリ110は、横たわっているときに人の下に位置付けられるマットレス自体、適合シート104、および/または他のタイプのパディング(padding)または構造に結合されること、またはそれと統合されることができる。これらおよび他の実施形態では、第1の支持基材102および/または第2の支持基材104の各々は、任意の他の好適な構成を有すること、および/または省略されることができる。
基材112は、人がその上に横たわる、その上に着座する、および/または別様に体重を支持するために好適である、1つ以上の材料から作製され得る。いくつかの実施形態では、例えば、基材112は、発泡体または他のパディング(例えば、ゴム、プラスチック、コルク、ヘシアン、ビニル、ジュート、綿のうちの1つ以上を含む)、布帛(例えば、綿、ビニル綿、ポリエステル)、および/または充填材料(例えば、ポリエステル繊維充填材、羊毛、綿、羽毛、ポリウレタン)等の柔軟材料および/または軟質材料から作製されることができる。これらおよび他の実施形態では、基材112は、半堅性材料、堅性材料、および/または任意の他の好適な材料、または材料の組み合わせを含むことができる。いくつかの実施形態では、基材112は、ブランケットと同様、人の上に設置するために好適であり得る。
放出アセンブリ110は、少なくとも1つの放出要素アレイ120を含み、各放出要素アレイ120は、1つ以上の放出要素122を含むことができる。放出要素122のうちの個々のものは、ULREを放出し得るワイヤ(例えば、銅ワイヤ)の1つ以上のコイル、1つ以上の可撓性の伝導性プリント回路、および/または任意の他の好適な放出要素を含むことができる。少なくともいくつかの実施形態では、放出要素122のうちの1つ以上は、Loomia Technologies, Inc.(New York, New Yorkを拠点とする)製のLoomia Electronic Layer(LEL)または他の好適な放出要素を含む。放出要素122のうちの個々のものは、平坦、円形、長方形であること、および/または任意の他の好適な形状を有することができる。放出要素122は、基材112によって支持されること、その中に埋め込まれること、および/または別様にそれに結合されることができる。例えば、放出要素122のうちの1つ以上は、基材112に対する放出要素122の移動を減らすように、または防止するように構成された接着剤、界面接触溝、結合機構、および/または任意の他の好適な結合技法を介して、基材112に結合されることができる。
図示される実施形態では、放出要素アレイ120は、2×4グリッドパターンにおいて配置された8つの放出要素122を含む。他の実施形態では、放出要素アレイ120は、少なくとも1つ、8つ未満、8つを上回る、または任意の他の好適な数の放出要素等、より多いまたはより少ない放出要素を含むことができる。加えて、または代替として、放出要素122は、任意の好適な数の放出要素を有する1つ以上の行および/または列、ジグザグパターン、円形パターン、三角形パターン、正方形パターン、長方形パターン、または任意の他の好適なパターンを含む任意の他の好適なパターンにおいて配置されることができる。いくつかの実施形態では、放出要素122は、放出要素アレイ120にわたって均一に分配されること/間隔を置かれることができる。さらなる実施形態では、放出要素122は、放出要素アレイ120の単一の領域内に集団にされること/寄せ集められることができる。これらおよび他の実施形態では、放出要素122のうちの少なくともいくつかは、少なくとも部分的にユーザの解剖学的構造(例えば、上半身、下半身、腰部、片足/両足、片腕/両腕、頭部、頸部等)の1つ以上の領域と整列させられるように、および/または、それらを刺激するように位置付けられることができる。
放出要素アレイ120は、放出要素アレイ120上に(または、それに近接して(すなわち、刺激伝送距離内に)位置付けられた1人以上のユーザに刺激を送達することができる。図示される実施形態では、例えば、放出要素アレイ120は、少なくとも部分的に第1のユーザと整列させられるように位置付けられた放出要素122の第1の行126aと、少なくとも部分的に第2のユーザと整列させられるように位置付けられた放出要素122の第2の行126bとを含み、それによって、第1および第2のユーザは、放出要素アレイ120のそれぞれの行126a、126bから、同じまたは異なる刺激を受け取り得る。加えて、2人のユーザを参照して説明されているが、第1および第2の行126a、126bが、単一ユーザと整列させられること、例えば、第1の行126aが単一ユーザの第1の(例えば、右)側と整列させられ、第2の行126bが第1の側と反対である単一ユーザの第2の(例えば、左)側と整列させられ得ることを理解されたい。
放出要素122の各々は、個々に活性化され、例えば、磁場を生成するために、および/またはユーザに1つ以上の刺激群(例えば、電気刺激)を印加するために、1つ以上の高周波(「RF」)エネルギー信号を放出するように構成されることができる。少なくともいくつかの実施形態では、RFエネルギー信号は、超低RFエネルギー(「ULRE」)信号を含むことができる。刺激信号(「刺激群」または「同系物(cognate)」とも称される)は、1つ以上の特定の時系列波形または信号送達パラメータ(例えば、周波数、振幅、帯域幅、持続時間、活性/非活性な放出要素等)を含むことができる。いくつかの実施形態では、信号送達パラメータは、約0kHz~約50kHzの周波数、約50kHzの帯域幅、および/または最大約50ミリガウスの磁場振幅(例えば、二乗平均平方根振幅)を含む。他の実施形態では、刺激群は、任意の他の好適な信号送達パラメータおよび/または信号送達パラメータ値を有することができる。
刺激信号および/またはその信号送達パラメータ値は、具体的な物質の1つ以上の効果を複製すると期待される。これらの物質は、メラトニン、アデノシン、CBD、THC、カフェイン、ニコチン、アデノシン、テオブロミン、アルコール、ベータエンドルフィン、メチスチシン、オストホール、酢酸イソアミル、カバイン、2-メチル-4-ビニルフェノール、レプチン、オキシトシン、デキストロメトルファン、グレリン、L-テアニン、バコパ抽出物、5-ヒドロキシ-L-トリプトファン(5-HTP)、コレシストキニンフラグメント(CCK)、デルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)、エフェドラ抽出物、および/または任意の他の好適な物質を含むことができる。故に、同系物/物質のうちの1つ以上に関連付けられた信号送達パラメータ値を含むユーザに印加される刺激信号は、鎮静、緩和、警戒、集中、幸福、眠気、熟睡、疲労、就寝、鼓舞、苦痛軽減、および/または任意の他の好適な心理的および/または肉体的状態を含む1つ以上の心理的および/または肉体的状態をユーザにもたらすと期待される。少なくともいくつかの実施形態では、例えば、(i)THCと同じ応答をもたらすように意図された刺激群は、ユーザが鎮静状態に置かれると期待される、(ii)CBDと同じ応答をもたらすように意図された刺激群は、ユーザが緩和状態に置かれると期待される、(iii)カフェインと同じ応答をもたらすように意図された刺激群は、ユーザが警戒状態に置かれると期待される、(iv)ニコチンと同じ応答をもたらすように意図された刺激群は、ユーザが集中状態に置かれると期待される、(v)アルコールと同じ応答をもたらすように意図された刺激群は、ユーザが幸福状態に置かれると期待される、(vi)メラトニンと同じ応答をもたらすように意図された刺激群は、ユーザが眠気または熟睡状態に置かれると期待される、(vii)アデノシンと同じ応答をもたらすように意図された刺激群は、ユーザが疲労または就寝状態に置かれると期待される、および/または(viii)テオブロミンと同じ応答をもたらすように意図された刺激群は、ユーザが活性または鼓舞状態に置かれると期待される。刺激群のうちの1つ以上は、心理的状態、感覚、感情等のうちの1つ以上に関連付けられた生体および/または神経学的活動、および/または所与の刺激群に関連付けられた物質のうちの1つ以上と一致する生体および/または神経学的活動を引き起こす/生じさせる/誘発することができる。
ユーザは、少なくとも部分的にユーザの所望の状態(例えば、休息、活性、集中、苦痛軽減、警戒、幸福、眠気等)に基づいて、および/またはユーザの現在の状態に応答して、刺激群のうちの1つ以上を選択することができる。各刺激群に関して、関連付けられた信号送達パラメータのうちの1つ以上は、様々な要因(ユーザによって提供された入力、時刻、刺激群の持続時間、複数の刺激群を含む所定のシーケンス、少なくとも部分的にユーザに関連付けられた情報に基づくリアルタイムのフィードバック(例えば、身体支持システム100および/またはスマートウォッチ等のそれと通信する他のデバイスに関連付けられたセンサから得られた)等)に基づいて経時的に変化し得る。例えば、刺激群のうちの少なくともいくつかは、例えば、(例えば、夕刻時に)人を睡眠および/または瞑想状態にするような鎮静または疲労をユーザに感じさせる、および/または(例えば、午前中に)覚醒または活性をユーザに感じさせ得る。図示される実施形態では、例えば、身体支持システム100は、(上で説明されるように)マットレスの上に位置付けられ、放出要素122のうちの個々のものは、第1の時間(例えば、夕刻)において、鎮静状態を生じさせると期待される1つ以上の第1の信号送達パラメータを有する第1の刺激群を送達し、例えば、第1のユーザがより迅速に就眠する、および/または第1のユーザの睡眠の質を改善することに役立つように構成され、第2の時間(例えば、午前)において、活性状態を生じさせると期待される1つ以上の第2の信号送達パラメータを有する第2の刺激群を放出し、例えば、第1のユーザが覚醒する、および/または眠気を減らすことに役立つようにさらに構成されることができる。身体支持システム100は、例えば、時刻、ユーザの睡眠スケジュール、改善された休息/睡眠の質のための所定の刺激群シーケンス、ユーザの睡眠習慣または挙動に関連付けられたデータ等に基づいて、第1および第2の刺激群間で移行することができる。
いくつかの実施形態では、放出アセンブリ110は、放出要素122のうちの1つ以上を介して、同時または順に、複数の刺激群を送達するように構成されることができる。いくつかの実施形態では、例えば、所与の期間中、放出要素122のうちの1つ以上が設定された期間にわたって第1の刺激群を送達し、後続の期間にわたって第1の刺激群と異なる第2の刺激群を送達すること、例えば、第1および第2の刺激群を交互に繰り返すことができる。加えて、または代替として、放出要素122のうちの1つ以上は、例えば、デジタル信号処理技法を使用すること等によって、第1の刺激群と、第2の刺激群とを送達することができ、それらは、一緒に組み合わせられ、または融合され、単一または合同の刺激群を形成する。これらおよび他の実施形態では、放出要素122のうちの1つ以上は、第1の刺激群を送達することができ、1つ以上の他の放出要素122は、重複する期間中、第1の刺激群と異なる第2の刺激群を放出し、第1および第2の刺激群の効果の組み合わせを生じさせ、それによって、第1および第2の刺激群が互いに組み合わせられること、または「混合」されることを可能にすることができる。ユーザは、2つ以上の異なる刺激群の混合、それらが印加されるパターン、および/または各信号の印加の持続時間を調節することができる。いくつかの実施形態では、組み合わせられた信号またはパターンの具体的な作り方が、コントローラ114によって提供された事前定義された作り方および/またはユーザから情報を受信するセンサからのフィードバックに基づいて自動化されることができる。いくつかの実施形態では、複数の放出要素122は、比較的に近接近して位置付けられる(例えば、一緒に集団にされる)ことができ、それによって、複数の放出要素122の各々が、(i)概して、ユーザの身体(例えば、腰部)の類似または同じ領域を刺激するように位置付けられ、(ii)特定の刺激群を送達でき、それによって、ユーザの身体領域のうちの領域が、各々が複数の放出要素122のうちの少なくとも1つからである複数の刺激群を受け取ることができる。
放出アセンブリ110は、コントローラ114および/または制御ステーション116に動作可能に結合される。図示される実施形態では、例えば、放出要素122の各々は、1つ以上のワイヤ124によって、コントローラ114および/または制御ステーション116に動作可能に結合される。他の実施形態では、放出要素122のうちの1つ以上は、(例えば、Bluetooth(登録商標)、WiFi、または任意の他の好適な無線接続を介して)コントローラ114および/または制御ステーション116に無線で結合されることができる。加えて、放出要素122の各々は、直接および/または(図1に示されるような)コントローラ114および/または制御ステーション116を介して、電源118(例えば、バッテリ、壁コンセント等)に動作可能に結合されることができる。
コントローラ114および/または制御ステーション116は、ユーザが放出アセンブリ110を制御することを可能にするためのボタンまたはタッチスクリーン等のユーザインターフェースを含むこと、またはそれに通信可能に結合されることができる。いくつかの実施形態では、ユーザインターフェースは、図2を参照して下記に説明されるように、スマートフォン、タブレット、またはコンピュータ上で起動するアプリケーション等、別個のデバイス上にあり得る。コントローラ114は、1つ以上の信号送達パラメータ値を選択および/または決定し、選択/決定された信号送達パラメータ値を有する1つ以上の刺激群を放出アセンブリ110(例えば、放出要素122のうちの個々のもの)に送達させるように構成されることができる。加えて、コントローラ114は、上で説明されるように、例えば、ユーザ入力に応答して、所定のパターンに基づいて等、個々の信号送達パラメータおよび/または信号送達パラメータ値を変更または更新することができる。これらおよび他の実施形態では、コントローラ114は、上で説明されるように、2つ以上の刺激群を融合し、または組み合わせ、例えば、合同の刺激群を形成することができる。制御ステーション116は、コントローラ114および/または放出アセンブリ110を選択的に活性化および/または非活性化し、例えば、放出アセンブリ110および/または個々の放出要素122を「オン」状態と「オフ」状態との間で移行させるように構成されることができる。図示される実施形態では、コントローラ114は、有線接続を介して、放出アセンブリ110に(例えば、機械的に、通信可能に、動作可能に、および/または同等に)結合され、制御ステーション116は、有線接続を介してコントローラ114に結合されるが、他の実施形態では、コントローラ114、制御ステーション116、および/または放出アセンブリ110は、有線または無線接続(例えば、Bluetooth(登録商標)、WiFi等)を介して、または任意の他の好適な接続を介して結合されることができる。少なくともいくつかの実施形態では、コントローラ114および/または制御ステーション116は、放出アセンブリ110の中に統合されることができる。
図2は、本技術のいくつかの実施形態に従って構成されたエネルギー放出身体支持システム230および関連付けられた環境の部分概略図である。エネルギー放出身体支持システム230の要素は、概して、同様の番号(例えば、放出アセンブリ210対図1の放出アセンブリ110)が、概して、類似または同じ要素を示す図1に関して上で説明される身体支持システム100の特徴に構造および/または機能が類似すること、または同じであることができる。
図示される実施形態では、放出アセンブリ210は、例えば、第1のユーザ(例えば、図2に示されるようなユーザA)および第2のユーザ(例えば、図2に示されるようなユーザB)に刺激を印加するためのマルチユーザ動作のために構成される。放出要素222の第1の行226aが、コントローラ214を介して第1の制御ステーション216aに動作可能に結合され、放出要素222の第2の行226bが、コントローラ214を介して第2の制御ステーション216bに動作可能に結合される。加えて、または代替として、第1および第2の電子デバイス232a、232bのユーザが、それぞれの第1および第2の行226a、226b内の放出要素222の個々のものによって印加された刺激を有効にし得るように、無効にし得るように、または別様に調節し得るように、第1の行226a内の放出要素222のうちの1つ以上が、第1のユーザに関連付けられた第1の電子デバイス232a(例えば、モバイルフォン、タブレット等)に動作可能に結合されることができ、および/または第2の行226b内の放出要素222のうちの1つ以上が、第2のユーザに関連付けられた第2の電子デバイス232bに動作可能に結合されることができる。いくつかの実施形態では、第1および/または第2の電子デバイス232a、232bは、有線および/または無線通信リンク(例えば、LAN、NFC、Bluetooth(登録商標)、WiFi等)を使用して、それぞれの第1および第2の制御ステーション216a、216bを介して、および/またはコントローラ214を介して、放出要素222と通信する(例えば、情報、データ、信号送達パラメータ等を伝送および/または受信する)ように構成されることができる。少なくともいくつかの実施形態では、例えば、少なくとも部分的に第1および/または第2の電子デバイス232a、232b上で起動するアプリケーション(例えば、「アプリ」、「モバイルアプリ」、「ウェブアプリ」等)が、それぞれの第1および第2の行226a、226b内の放出要素222の個々のものによって印加される信号送達パラメータ値および/または刺激群を選択/変更するために使用されることができる。
コントローラ214は、放出要素222の各々が、同じまたは異なる信号を放出し得るように、および/または、放出要素222のうちの少なくともいくつかが、複数の信号を放出し得るように、放出要素222の各々との複数の通信チャネル(独立型および/または重複型)および/または接続をサポートすることができる。制御ステーション216a、216bの各々は、光学フィードバック構成要素(例えば、LEDライト)と、オーディオ構成要素(例えば、マイクロホン、スピーカ等)と、通信構成要素(例えば、WiFiアンテナ、Bluetooth(登録商標)アンテナ等)と、ユーザ入力構成要素(例えば、オン/オフボタンまたはスイッチ)とを含むことができる。ユーザは、ユーザ入力構成要素を作動させることによって、刺激群を活性化/非活性化することができる。光学フィードバック構成要素は、それぞれの制御ステーション216a、216bおよび関連付けられた放出要素222がオンであるか、オフであるかを示すことができる。オーディオ構成要素は、放出アセンブリ210の動作に関連付けられたオーディオフィードバックを提供すること、および/またはユーザ音声コマンドを受信することができる。通信構成要素は、それぞれの制御ステーション216a、216bをコントローラ214、電子デバイス232a、232bのうちの一方または両方、放出アセンブリ210等とペアリングすることができる。加えて、コントローラ214、第1の制御ステーション216a、第2の制御ステーション216b、第1の電子デバイス232a、および/または第2の電子デバイス232bは、インターネットおよび/または遠隔コンピューティングデバイスまたはサーバ234に接続し、例えば、製品ソフトウェアおよび/またはファームウェア更新、放出アセンブリ210動作、ユーザデータ転送、および/または分析等に関するデータを送信および/または受信することができる。
いくつかの実施形態では、放出アセンブリ210は、ユーザのうちの1人以上に関連付けられたデータを感知/検出するように位置付けられた1つ以上のセンサ236をさらに含む。図示される実施形態では、例えば、放出アセンブリ210は、第1のユーザに関連付けられた第1のデータを感知するように位置付けられた第1のセンサ236aと、第2のユーザに関連付けられた第2のデータを感知するように位置付けられた第2のセンサ236bとを含む。他の実施形態では、放出アセンブリ210は、より多いまたはより少ないセンサを含む。センサ236a-bは、1つ以上の運動センサ(例えば、加速度計)、温度センサ、音センサ(例えば、マイクロホン)、光センサ、カメラ、力センサ(例えば、圧力センサ、重量センサ等)、1つ以上の生体認証センサ(例えば、心拍センサ、血液酸素センサ、体温センサ、体重センサ等)および/または任意の他の好適なセンサを含むことができる。センサ236a-bの各々は、センサ236a-bが、ユーザのうちの1人以上に関連付けられたデータをコントローラ214、それぞれの制御ステーション216a-b、および/または、それぞれの電子デバイス232a-bに伝送し得るように、コントローラ214、それぞれの制御ステーション216a-b、および/またはそれぞれの電子デバイス232a-bに通信可能に接続されることができる。いくつかの実施形態では、第1および/または第2のセンサ236a-bの個々のものが、(例えば、マットレスおよび/またはマットレストッパによって支持されるか、またはその中に埋め込まれる)放出アセンブリ基材212内に埋め込まれ、それによって支持され、および/または別様にそれに結合される。他の実施形態では、第1および/または第2のセンサ236a-bの個々のものは、放出アセンブリ基材212と別個である。これらおよび他の実施形態では、センサ236a-bの各々は、コントローラ214、それぞれの制御ステーション216a-b、それぞれの電子デバイス232a-b(例えば、アプリ)に、および/または、遠隔コンピューティングデバイス234と通信可能に結合されることができる。
センサ236a-bから受信されたデータは、ユーザの種々の特性を決定するために、および/または放出アセンブリ210の動作を調節するために使用されることができる。例えば、第1のセンサ236aは、第1のユーザの睡眠状態および/または他の物理的測定値を検出し得る。この情報は、分析および/または処理のために、コントローラ214、制御ステーション216a-bのうちの1つ以上、電子デバイス232a-bのうちの1つ以上、および/または遠隔コンピューティングデバイス234に通信されることができる(例えば、第1の行226a内の放出要素222のうちの1つ以上によって放出されている信号が第1のユーザにおいて(例えば、睡眠状態のために好適である)所望の効果を生じさせているかどうかを決定するために、および/または、関連付けられた信号送達パラメータ値のうちの1つ以上を変更(例えば、修正、停止、向上、または別様に改変)し、所望の効果を改善または向上させる(例えば、第1のユーザの睡眠状態および/または睡眠の質を改善する)ために)。図示される実施形態では、センサ236a-bは、それぞれのユーザ236a-bの(例えば、圧力センサを介した)睡眠位置および/または放出要素222のうちの1つ以上に対する位置を決定し、少なくとも部分的にユーザのうちの一方または両方の決定された位置に基づいて、信号送達パラメータ値のうちの1つ以上を変更する(例えば、ユーザにより近接する異なる放出要素222を活性化する、印加される電気刺激の振幅を増加させること等)ために使用され得る。
ユーザに印加される刺激群は、いくつかの方法において設定または決定されることができる。いくつかの実施形態では、ユーザは、1つ以上の信号送達パラメータをプログラムし、例えば、ユーザ独自の刺激群または作り方をプログラムすることができる。いくつかの実施形態では、ユーザは、例えば、遠隔コンピューティングデバイス234等のウェブサイトまたはデータベースから1つ以上の刺激群をダウンロードすることができる。いくつかの実施形態では、ユーザは、例えば、遠隔コンピューティングデバイス234を介して、1つ以上の刺激群をリアルタイムでストリーミングすることができる。いくつかの実施形態では、1つ以上の刺激群が、例えば、センサ236a-bによって取得されたユーザのデータに基づいて、特にユーザのために自動的に推奨および/または決定されることができる。
いくつかの実施形態では、放出アセンブリ210の動作は、放出アセンブリ210を使用するユーザの数に基づいて調節されることができる。図示される実施形態では、例えば、放出アセンブリ210は、第1のユーザのための放出要素222の第1の行226aと、第2のユーザのための放出要素222の第2の行226bとを有し、コントローラ214は、(例えば、活性/非活性な制御ステーション216a-bの数、電子デバイス232a-bのうちの1つ以上からの入力、センサ236a-bのうちの1つ以上から入力等に基づいて)放出アセンブリ210を使用するユーザの数を認識し、それに応じて、放出アセンブリ210を単一ユーザモードとマルチユーザモードとの間で自動的に移行させることができる。単一ユーザモードでは、放出アセンブリ210は、行226a-bのうちの1つのみを活性化することができるか、または、両方の行226a-bが、同じ刺激群を印加するように、他の行(例えば、第1の行226a)の動作を忠実に反映するように1つの行(例えば、第2の行226b)を構成し得る。マルチユーザモードでは、放出アセンブリ210は、上で説明されるように、第1および第2の行226a、226bを互いに独立して動作させることができる。加えて、マルチユーザモードでは、1人のユーザの刺激群が、少なくとも部分的に別のユーザの刺激群への変更に基づいて調節されることができる。例えば、コントローラ214が、第1のユーザが断続的に睡眠している(例えば、寝返りを打ち、方向転換する)と決定する場合、コントローラ214は、第1のユーザの断続的な睡眠に対処するように第1のユーザの刺激群を調節し、第1のユーザの断続的な睡眠が第2のユーザの睡眠に影響を及ぼすことを減らすように、または防止するように、第2の刺激群も調節し得る。
図示される実施形態では、身体支持システム230は、単一の放出アセンブリ210を含むが、他の実施形態では、身体支持システム230は、それらの各々が、概して、放出アセンブリ210に構造および/または機能が類似し得る(または、それと同じであり得る)複数の放出アセンブリを含むことができる。そのような実施形態では、ユーザの刺激群は、少なくとも部分的にユーザの場所に基づいて、個々の放出アセンブリ間で移転されることができる。少なくともいくつかの実施形態では、例えば、身体支持システム230は、椅子放出アセンブリと、マットレス放出アセンブリとを含む。身体支持システム230は、(例えば、椅子放出アセンブリ内のセンサ、椅子放出アセンブリに対するユーザの電子デバイスの近接度、ユーザの電子デバイスと椅子放出アセンブリとの間の通信リンク、ユーザ入力等に基づいて)ユーザが椅子放出アセンブリ内に座らせられているときを検出し、椅子放出アセンブリを活性化し、ユーザに1つ以上の刺激群を送達することができる。ユーザが、椅子から離れ、マットレスに移動する場合、この環境は、ユーザの移動を検出し、椅子放出アセンブリを非活性化し、マットレス放出アセンブリを活性化し、ユーザに1つ以上の刺激群を送達(例えば、その送達を再開)することができる。
図3-5は、本技術の実施形態による、それぞれ、平坦状態、部分的に折り畳まれた状態、および折り畳まれた状態にある放出アセンブリ310の等角図である。図4に示される部分的に折り畳まれた構成は、本技術の側面を例証するために提供される、放出アセンブリ310の可能性として考えられる部分的に折り畳まれた構成の一例である。他の実施形態では、他の部分的に折り畳まれた構成も、図4に示される部分的に折り畳まれた構成に加えて、またはその代わりに可能である。
図3-5を一緒に参照すると、放出アセンブリ310は、図1の放出アセンブリ110および/または図2の放出アセンブリ210に構造および/または機能が類似すること、または同じであることができ、概して、同様の番号(例えば、放出アセンブリ基材312対(それぞれ)図1および2の放出アセンブリ基材112、212)が、概して、類似または同じ要素を示す。いくつかの実施形態では、放出アセンブリ310は、折り畳まれていない構成、部分的に折り畳まれた構成、および/または折り畳まれた構成において、着席表面上に設置される(例えば、椅子)、および/または着席表面の中に統合される(例えば、椅子座部、椅子の背もたれ、自動車座席、バス座席、電車座席等)ことができる。いくつかの実施形態では、放出アセンブリ310は、ユーザの真下に設置され、少なくとも部分的にユーザの解剖学的構造の1つ以上の部分(例えば、背中、腕、脚部、頭部等)と整列させられることができる。
放出アセンブリ310は、(「区画340」、「パネル340」等とも称され得る)複数の領域340を含む。図示される実施形態では、放出アセンブリ310は、直線状に配置された4つの領域340a-d(例えば、第1の領域340a、第2の領域340b、第3の領域340c、および第4の領域340d)を含む。他の実施形態では、放出アセンブリ310は、4つ未満の領域または4つ超の領域等の任意の他の好適な数の領域340、および/またはL字形状配置、T字形状配置、V字形状配置、U字形状配置、X字形状配置、リング形状配置等の任意の他の好適な配置の領域を含むことができる。
領域340の個々のものは、放出アセンブリ基材312の一部および/または1つ以上の他の領域340に結合される別々の構成要素であることができる。加えて、領域340の個々のものは、(例えば、図4に示されるように)領域340の個々のものの間に位置付けられる、例えば、それぞれの折り畳み軸342a-cの周りで互いに対して移動または旋回することができる。折り畳み軸342a-cの各々は、放出アセンブリ310の寸法(例えば、幅または長さ)を部分的または完全に横断して延びていることができる。折り畳み軸342a-cの各々は、放出アセンブリ基材312の一部(例えば、より薄い部分、くぼみを作られた部分、穿孔された部分等)であること、および/または、1つ以上の可撓性材料、ヒンジ、および/または、領域の個々のもの(例えば、第1の領域340a)が、近隣する領域(例えば、第2の領域340b)上に折り重なり、折り畳まれていない構成または状態(例えば、図3)と、部分的に折り畳まれた構成または状態(例えば、図4)と、折り畳まれた構成または状態(例えば、図5)との間で放出アセンブリ310を移行させ得るように構成された他の接続構造を含むことができる。折り畳まれた構成(図5)では、領域340は、放出アセンブリ310が、折り畳まれていない構成(図3)と比較して、より小型であり(例えば、縮小された表面積)、例えば、改善された格納および/またはより容易な輸送を可能にするように、「スタック」または別様に整列させられることができる。
領域340の各々は、1つ以上の放出要素322を含むことができる。図示される実施形態では、例えば、領域340a-dの各々は、1つの放出要素322を含む。他の実施形態では、領域340a-dの個々のものは、ゼロ個の放出要素、2つ以上の放出要素、または任意の他の好適な数の放出要素等、より多いまたはより少ない放出要素322を含むことができる。放出アセンブリ310が折り畳まれた構成(図5)にあるとき、1つの領域(例えば、第1の領域340a)内の放出要素322のうちの1つ以上が、少なくとも部分的に別の領域(例えば、第2の領域340b、第3の領域340c、および/または第4の領域340d)内の1つ以上の他の放出要素332と整列させられることができる。いくつかの実施形態では、放出アセンブリ310が折り畳まれた構成(図5)にあるとき、複数の領域340内の放出要素322のうちの1つ以上を活性化することは、例えば、少なくとも部分的に放出要素322の整列させられた(または、「スタック」された)配置に起因して、放出アセンブリ310の刺激出力全体を増加させることができる。
図5を参照すると、いくつかの実施形態では、放出アセンブリ310は、放出アセンブリ310を折り畳まれた構成に維持するように動作可能である、ストラップまたは閉鎖部材560を含む。図示される実施形態では、例えば、ストラップ560は、第1の領域340aに結合され、他の領域340b-dのうちの1つ以上を解放可能に結合するように構成される。いくつかの実施形態では、ストラップ560は、結合部分562を含み、結合部分は、領域340のうちの1つ以上を解放可能に結合するように構成される。結合部分562は、Velcro(登録商標)、1つ以上の接着剤、1つ以上の磁石、および/または任意の他の好適な結合要素を含むことができる。
(実施例)
本技術のいくつかの側面が、以下の例に記載される。
1.人体のためのエネルギー放出身体支持システムであって、放出身体支持システムは、
人体において事前定義された生理学的効果を生じさせるように構成された超低高周波エネルギー信号を含む刺激群を発生させるための命令を有するコントローラと、
コントローラに動作可能に結合された放出アセンブリであって、放出アセンブリは、人体がそれらの上に位置付けられると、人体の少なくとも一部に刺激群を送達するようにサイズおよび形状を決定された複数の放出要素を備え、コントローラは、複数の放出要素の各々を個々に制御するように構成されている、放出アセンブリと、
放出アセンブリを支持する放出アセンブリ基材であって、放出アセンブリ基材は、人体の少なくとも一部を支持するように構成された放出アセンブリ基材と
を備えている、エネルギー放出身体支持システム。
2.放出アセンブリ基材は、可撓性のパディングを備えている、例1に記載のエネルギー放出身体支持システム。
3.超低高周波エネルギー信号は、50kHz未満の周波数および/または最大約50ミリガウスの磁場振幅を含む、例1または例2に記載のエネルギー放出身体支持システム。
4.放出アセンブリは、人体において事前定義された効果を生じさせるために超低高周波エネルギー信号を送達するように構成され、事前定義された効果は、鎮静状態、疲労状態、休息状態、活性状態、および意欲的状態、緩和状態、警戒状態、集中状態、幸福状態、および/または苦痛軽減状態のうちの少なくとも1つを含む、例1-3のいずれかに記載のエネルギー放出身体支持システム。
5.刺激群は、事前定義された効果に関連付けられた生体活動を誘発するように構成される、例4に記載のエネルギー放出身体支持システム。
6.複数の放出要素は、人体の少なくとも第1の部分に刺激群を送達するようにサイズおよび形状を決定された第1の放出要素と、人体の少なくとも第2の部分に刺激群を送達するようにサイズおよび形状を決定された第2の放出要素とを備えている、例1-5のいずれかに記載のエネルギー放出身体支持システム。
7.人体の第2の部分は、人体の第1の部分と異なる、例6に記載のエネルギー放出身体支持システム。
8.刺激群は、第1の刺激群であり、コントローラは、
第2の刺激群を発生させ、
第1の放出要素を介して第1の刺激群を送達し、
第2の放出要素を介して第2の刺激群を送達する
ための命令を有する、例6または例7に記載のエネルギー放出身体支持システム。
9.第1の刺激群は、第2の刺激群と異なる、例8に記載のエネルギー放出身体支持システム。
10.事前定義された生理学的効果は、第1の事前定義された生理学的効果であり、第1の刺激群は、人体上に第1の事前定義された生理学的効果を生じさせるように構成され、第2の刺激群は、人体上に第2の事前定義された生理学的効果を生じさせるように構成される、例8または例9に記載のエネルギー放出身体支持システム。
11.第2の事前定義された生理学的効果は、第1の事前定義された生理学的効果と異なる、例10に記載のエネルギー放出身体支持システム。
12.第1の刺激群は、第1の信号送達パラメータ値を有する信号送達パラメータを含み、第2の刺激群は、第2の信号送達パラメータ値を有する信号送達パラメータを含み、第1の信号送達パラメータ値は、第2の信号送達パラメータ値と異なる、例8-11のいずれかに記載のエネルギー放出身体支持システム。
13.複数の放出要素のうちの少なくとも1つは、コイルを含む、例1-12のいずれかに記載のエネルギー放出身体支持システム。
14.複数の放出要素のうちの少なくとも1つは、電子層を含む、例1-13のいずれかに記載のエネルギー放出身体支持システム。
15.人体のためのエネルギー放出身体支持システムであって、エネルギー放出身体支持システムは、
人体の少なくとも一部を支持するように構成された支持基材と、
支持基材に結合された放出アセンブリであって、放出アセンブリは、
1つ以上の放出要素を含み、
1つ以上の放出要素のうちの個々のものは、人体がそれらの上に位置付けられると、人体の一部のうちの少なくとも一部に刺激群を送達するようにサイズおよび形状を決定される、
放出アセンブリと、
放出アセンブリに動作可能に結合され、刺激群を発生させるための命令を有するコントローラであって、刺激群は、1つ以上の信号送達パラメータ値を有する超低高周波エネルギー信号を含み、人体において事前定義された生理学的効果を生じさせるように構成されている、コントローラと、
コントローラに通信可能に結合され、人体に関連付けられたデータを検出するように位置付けられたセンサと
を備え、コントローラは、少なくとも部分的にセンサによって検出されたデータに基づいて、1つ以上の信号送達パラメータ値のうちの少なくとも1つを調節するように構成されている、エネルギー放出身体支持システム。
16.センサは、運動センサ、温度センサ、音センサ、光センサ、カメラ、圧力センサ、重量センサ、心拍センサ、血液酸素センサ、および/または体温センサのうちの少なくとも1つを含む、例15に記載のエネルギー放出身体支持システム。
17.放出アセンブリは、電子デバイスに動作可能に結合され、電子デバイスは、1つ以上の信号送達パラメータ値のうちの少なくとも1つを調節するように構成されたアプリに通信可能に結合されている、例15または例16に記載のエネルギー放出身体支持システム。
18.電子デバイスは、モバイルフォンを含む、例17に記載のエネルギー放出身体支持システム。
19.放出アセンブリは、第1の放出アセンブリであり、センサは、第1のデータを検出するように位置付けられた第1のセンサであり、エネルギー放出身体支持システムは、
第2の放出アセンブリと、
第2のデータを検出するように位置付けられた第2のセンサと
をさらに備え、コントローラは、少なくとも部分的に第1のデータおよび第2のデータに基づいて、第1の放出アセンブリと第2の放出アセンブリとの間で刺激群を移転するように構成される、例15-18のいずれかに記載のエネルギー放出身体支持システム。
20.エネルギー放出身体支持システムを用いて人体において事前定義された生理学的効果を生じさせる方法であって、方法は、
エネルギー放出身体支持システムを介して、刺激群に関連付けられた入力を受信することであって、刺激群は、超低高周波エネルギー信号を含み、事前定義された生理学的効果を生じさせるように構成される、ことと、
入力に応答して、人体がエネルギー放出身体支持システム上に位置付けられると、エネルギー放出身体支持システムの少なくとも1つの放出要素を介して、人体に刺激群を送達することであって、刺激群を送達することは、事前定義された生理学的効果を生じさせることを含む、ことと
を含む、方法。
21.エネルギー放出身体支持システムのセンサから、人体に関連付けられたデータを受信することと、
少なくとも部分的に受信されたデータに基づいて、刺激群の少なくとも1つの信号送達パラメータ値を調節することと、
をさらに含む、例20に記載の方法。
22.入力を受信することは、少なくとも1つの放出要素に動作可能に結合された電子デバイスを介して入力を受信することを含む、例20または例21に記載の方法。
23.電子デバイスは、モバイルフォンを含む、例22に記載の方法。
24.少なくとも1つの放出要素は、少なくとも1つの第1の放出要素であり、方法は、
エネルギー放出身体支持システムのセンサから、人体の変更された位置に関連付けられたデータを受信することと、
少なくとも部分的に受信されたデータに基づいて、
少なくとも1つの第1の放出要素を介した刺激群の送達を停止すること、および/または
エネルギー放出身体支持システムの少なくとも1つの第2の放出要素を介して刺激群を送達すること、
を行うことと
をさらに含む、例20-23のいずれかに記載の方法。
(結論)
本技術の実施形態の上記の詳細な説明は、包括的であるように、または本技術を上記に開示される精密な形態に限定するように意図していない。技術の具体的な実施形態およびそれに関する例が、例証的目的のために上で説明されるが、種々の同等な修正も、当業者が認識するであろうように、本技術の範囲内で可能である。例えば、ステップが、所与の順序において提示されるが、代替実施形態が、異なる順序においてステップを実施し得る。本明細書に説明される種々の実施形態はまた、さらなる実施形態を提供するために組み合わせられ得る。
前述から、技術の具体的な実施形態が、例証の目的のために本明細書に説明されているが、周知の構造および機能が、技術の実施形態の説明を不必要に不明瞭にすることを回避するために、詳細には示されていない、または説明されていないことを理解されたい。文脈が許容する場合、単数形または複数形の用語は、それぞれ、複数形または単数形の用語を含み得る。
さらに、単語「or(または)」が、2つ以上の物品のリストを参照して、他の物品から排他的な単一の物品のみを意味するように明示的に限定されていない限り、そのようなリストにおける「or(または)」の使用は、(i)リスト内の任意の単一の物品、(ii)リスト内の物品の全て、または(iii)リスト内の物品の任意の組み合わせを含むものと解釈されるものとする。加えて、用語「comprising(~を備えている)」は、任意のより多い数の同じ特徴および/または追加のタイプの他の特徴が、除外されないように、少なくとも列挙される特徴を含むことを意味するために、全体を通して使用される。また、具体的な実施形態が、例証の目的のために本明細書に説明されているが、種々の修正が、本技術から逸脱することなく行われ得ることを理解されたい。さらに、本技術のある実施形態に関連付けられた利点が、それらの実施形態の文脈において説明されているが、他の実施形態も、そのような利点を示す場合があり、全ての実施形態が、必ずしも技術の範囲内に入るような利点を示す必要はない。故に、本開示および関連付けられた技術は、本明細書に明示的に示され、説明されていない他の実施形態も包含し得る。

Claims (24)

  1. 人体のためのエネルギー放出身体支持システムであって、前記エネルギー放出身体支持システムは、
    前記人体において事前定義された生理学的効果を生じさせるように構成された超低高周波エネルギー信号を含む刺激群を発生させるための命令を有するコントローラと、
    前記コントローラに動作可能に結合された放出アセンブリであって、前記放出アセンブリは、複数の放出要素を備え、前記複数の放出要素は、前記人体がそれらの上に位置付けられると、前記人体の少なくとも一部に前記刺激群を送達するようにサイズおよび形状を決定され、前記コントローラは、前記複数の放出要素の各々を個々に制御するように構成されている、放出アセンブリと、
    前記放出アセンブリを支持している放出アセンブリ基材と
    を備え、
    前記放出アセンブリ基材は、前記人体の少なくとも一部を支持するように構成されている、エネルギー放出身体支持システム。
  2. 前記放出アセンブリ基材は、可撓性のパディングを備えている、請求項1に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  3. 前記超低高周波エネルギー信号は、50kHz未満の周波数および/または最大約50ミリガウスの磁場振幅を含む、請求項1に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  4. 前記放出アセンブリは、前記人体において事前定義された効果を生じさせるために前記超低高周波エネルギー信号を送達するように構成され、前記事前定義された効果は、鎮静状態、疲労状態、休息状態、活性状態、および意欲的状態、緩和状態、警戒状態、集中状態、幸福状態、および/または苦痛軽減状態のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  5. 前記刺激群は、前記事前定義された効果に関連付けられた生体活動を誘発するように構成されている、請求項4に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  6. 前記複数の放出要素は、前記人体の少なくとも第1の部分に前記刺激群を送達するようにサイズおよび形状を決定された第1の放出要素と、前記人体の少なくとも第2の部分に前記刺激群を送達するようにサイズおよび形状を決定された第2の放出要素とを備えている、請求項1に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  7. 前記人体の前記第2の部分は、前記人体の前記第1の部分と異なる、請求項6に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  8. 前記刺激群は、第1の刺激群であり、前記コントローラは、
    第2の刺激群を発生させることと、
    前記第1の放出要素を介して前記第1の刺激群を送達することと、
    前記第2の放出要素を介して前記第2の刺激群を送達することと
    を行うための命令を有する、請求項6に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  9. 前記第1の刺激群は、前記第2の刺激群と異なる、請求項8に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  10. 前記事前定義された生理学的効果は、第1の事前定義された生理学的効果であり、前記第1の刺激群は、前記人体において前記第1の事前定義された生理学的効果を生じさせるように構成され、前記第2の刺激群は、前記人体において第2の事前定義された生理学的効果を生じさせるように構成されている、請求項8に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  11. 前記第2の事前定義された生理学的効果は、前記第1の事前定義された生理学的効果と異なる、請求項10に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  12. 前記第1の刺激群は、第1の信号送達パラメータ値を有する信号送達パラメータを含み、前記第2の刺激群は、第2の信号送達パラメータ値を有する前記信号送達パラメータを含み、前記第1の信号送達パラメータ値は、前記第2の信号送達パラメータ値と異なる、請求項8に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  13. 前記複数の放出要素のうちの少なくとも1つは、コイルを含む、請求項1に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  14. 前記複数の放出要素のうちの少なくとも1つは、電子層を含む、請求項1に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  15. 人体のためのエネルギー放出身体支持システムであって、前記エネルギー放出身体支持システムは、
    前記人体の少なくとも一部を支持するように構成された支持基材と、
    前記支持基材に結合された放出アセンブリであって、前記放出アセンブリは、1つ以上の放出要素を含み、前記1つ以上の放出要素のうちの個々のものは、前記人体がそれらの上に位置付けられると、前記人体の前記一部のうちの少なくとも一部に刺激群を送達するようにサイズおよび形状を決定されている、放出アセンブリと、
    前記放出アセンブリに動作可能に結合され、前記刺激群を発生させるための命令を有するコントローラであって、前記刺激群は、1つ以上の信号送達パラメータ値を有する超低高周波エネルギー信号を含み、前記人体において事前定義された生理学的効果を生じさせるように構成されている、コントローラと、
    前記コントローラに通信可能に結合され、前記人体に関連付けられたデータを検出するように位置付けられたセンサと
    を備え、
    前記コントローラは、少なくとも部分的に前記センサによって検出された前記データに基づいて、前記1つ以上の信号送達パラメータ値のうちの少なくとも1つを調節するように構成されている、エネルギー放出身体支持システム。
  16. 前記センサは、運動センサ、温度センサ、音センサ、光センサ、カメラ、圧力センサ、重量センサ、心拍センサ、血液酸素センサ、および/または体温センサのうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  17. 前記放出アセンブリは、電子デバイスに動作可能に結合され、前記電子デバイスは、前記1つ以上の信号送達パラメータ値のうちの少なくとも1つを調節するように構成されたアプリに通信可能に結合されている、請求項15に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  18. 前記電子デバイスは、モバイルフォンを含む、請求項17に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  19. 前記放出アセンブリは、第1の放出アセンブリであり、前記センサは、第1のデータを検出するように位置付けられた第1のセンサであり、前記エネルギー放出身体支持システムは、
    第2の放出アセンブリと、
    第2のデータを検出するように位置付けられた第2のセンサと
    をさらに備え、
    前記コントローラは、少なくとも部分的に前記第1のデータおよび前記第2のデータに基づいて、前記第1の放出アセンブリと前記第2の放出アセンブリとの間で前記刺激群を移転するように構成されている、請求項15に記載のエネルギー放出身体支持システム。
  20. エネルギー放出身体支持システムを用いて人体において事前定義された生理学的効果を生じさせる方法であって、前記方法は、
    前記エネルギー放出身体支持システムを介して、刺激群に関連付けられた入力を受信することであって、前記刺激群は、超低高周波エネルギー信号を含み、前記事前定義された生理学的効果を生じさせるように構成される、ことと、
    前記入力に応答して、前記人体が前記エネルギー放出身体支持システム上に位置付けられると、前記エネルギー放出身体支持システムの少なくとも1つの放出要素を介して、前記人体に前記刺激群を送達することと
    を含み、
    前記刺激群を送達することは、前記事前定義された生理学的効果を生じさせることを含む、方法。
  21. 前記エネルギー放出身体支持システムのセンサから、前記人体に関連付けられたデータを受信することと、
    少なくとも部分的に前記受信されたデータに基づいて、前記刺激群の少なくとも1つの信号送達パラメータ値を調節することと
    をさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記入力を受信することは、前記少なくとも1つの放出要素に動作可能に結合された電子デバイスを介して前記入力を受信することを含む、請求項20に記載の方法。
  23. 前記電子デバイスは、モバイルフォンを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記少なくとも1つの放出要素は、少なくとも1つの第1の放出要素であり、前記方法は、
    前記エネルギー放出身体支持システムのセンサから、前記人体の変更された位置に関連付けられたデータを受信することと、
    少なくとも部分的に前記受信されたデータに基づいて、
    前記少なくとも1つの第1の放出要素を介した前記刺激群の送達を停止すること、および/または、
    前記エネルギー放出身体支持システムの少なくとも1つの第2の放出要素を介して前記刺激群を送達すること
    を行うことと
    をさらに含む、請求項20に記載の方法。
JP2023548929A 2021-02-12 2022-02-14 超低高周波エネルギーを放出するための身体支持システム、および関連付けられたシステムおよび方法 Pending JP2024506917A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163149137P 2021-02-12 2021-02-12
US63/149,137 2021-02-12
PCT/IB2022/000109 WO2022172090A2 (en) 2021-02-12 2022-02-14 Body support system for emitting ultra-low radio frequency energy and associated systems and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024506917A true JP2024506917A (ja) 2024-02-15

Family

ID=82801820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023548929A Pending JP2024506917A (ja) 2021-02-12 2022-02-14 超低高周波エネルギーを放出するための身体支持システム、および関連付けられたシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220257962A1 (ja)
EP (1) EP4291303A2 (ja)
JP (1) JP2024506917A (ja)
AU (1) AU2022219374A1 (ja)
CA (1) CA3207875A1 (ja)
WO (1) WO2022172090A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022203904A1 (en) 2021-03-22 2022-09-29 NearField Atomics Inc. Systems and methods for measuring magnetic fields from solvated target molecules using a magnetoresistive sensor
US20230398324A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-14 Therabody, Inc. System and method for altering user mind-body states through external stimuli

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4421336A (en) * 1982-09-14 1983-12-20 Wright State University Vehicle for the paralyzed
DE19808042A1 (de) * 1998-02-26 1999-09-09 Fischer Ag Vorrichtung zur Erzeugung von Magnetfeldern
US10232178B2 (en) * 2009-03-20 2019-03-19 Electrocore, Inc. Non-invasive magnetic or electrical nerve stimulation to treat or prevent dementia
CH716230A1 (fr) * 2019-05-27 2020-11-30 Gby Sa Véhicule à pédales comportant un dispositif de stimulation électrique et méthode de stimulation électrique mise en oeuvre par un tel véhicule.
CN112316298A (zh) * 2020-03-20 2021-02-05 湖南安泰康成生物科技有限公司 用于向患者头部施加电磁信号的电极枕

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022219374A1 (en) 2023-09-21
US20220257962A1 (en) 2022-08-18
EP4291303A2 (en) 2023-12-20
WO2022172090A3 (en) 2022-10-13
CA3207875A1 (en) 2022-08-18
WO2022172090A2 (en) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024506917A (ja) 超低高周波エネルギーを放出するための身体支持システム、および関連付けられたシステムおよび方法
US10433653B2 (en) Digital bed system
US20030139693A1 (en) Dental massage chair
US20110251535A1 (en) Induced Relaxation and Therapeutic Apparatus and Method
US20110054242A1 (en) Induced Relaxation And Therapeutic Apparatus And Method
EP4209150A1 (en) Smart mattress
WO2015028480A1 (en) Pain relieving stimulation system
US20160058657A1 (en) Flexible wearable devices having embedded actuators providing motion stimulations
US11185170B2 (en) Mattress with embedded transducers
TW200916087A (en) Massage chair with a mentality guidance function
US8317734B1 (en) Bone conduction pad
CN109613835A (zh) 基于云平台和总线结构的多功能娱乐保健装置
WO2021039464A1 (ja) マットレス装置
CN108652323A (zh) 智能调节支撑模块及自动调节的床
JP2007307179A (ja) 肩等のマッサージ器具及びマッサージ機能を備えた腰掛け具
CN211798157U (zh) 一种音乐理疗放松椅
CN109171317A (zh) 一种休闲座椅
CN114002967A (zh) 一种可用于移动终端的智能椅垫控制系统
JP2019130231A (ja) シート状装置
JP7493245B2 (ja) クッション材、及びそのクッション材を有するマットレス
CN210870679U (zh) 一种多功能按摩床垫
AU2006278234A1 (en) A system and method for integrating transducers into body support structures
KR102127099B1 (ko) 미세전류 인가에 의한 건강관리 카페 시스템
CN219374225U (zh) 具有理疗助眠功能的床垫
CN215135494U (zh) 多途径助眠释压睡眠舱及系统