JP2024506568A - 車両を制動するための方法およびブレーキシステム - Google Patents

車両を制動するための方法およびブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2024506568A
JP2024506568A JP2023547136A JP2023547136A JP2024506568A JP 2024506568 A JP2024506568 A JP 2024506568A JP 2023547136 A JP2023547136 A JP 2023547136A JP 2023547136 A JP2023547136 A JP 2023547136A JP 2024506568 A JP2024506568 A JP 2024506568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
request signal
braking
alternative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023547136A
Other languages
English (en)
Inventor
オバージャー,フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2024506568A publication Critical patent/JP2024506568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/94Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on a fluid pressure regulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/588Combined or convertible systems both fluid and mechanical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/62Combined or convertible systems both straight and automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/04Pedal travel sensor, stroke sensor; Sensing brake request
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/404Brake-by-wire or X-by-wire failsafe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/406Test-mode; Self-diagnosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/602ABS features related thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/604Merging friction therewith; Adjusting their repartition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/82Brake-by-Wire, EHB
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/88Pressure measurement in brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/13Failsafe arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

本発明は、車両を制動するための方法(M)に関し、この方法は、車両の目標減速度を表す制動要求信号を検出すること(M1)、ホイールブレーキシリンダ(1)に流体接続された第1の圧力発生装置(10)を用いて、前記検出された制動要求信号に基づく液圧のブレーキ圧をホイールブレーキシリンダ(1)内に発生させること(M21)、前記第1の圧力発生装置(10)の欠陥状態を検出すること(M3)、前記第1の圧力発生装置(10)の欠陥状態が検出されると、代替制動要求信号を算出し(M4)、この際に、前記代替制動要求信号を前記欠陥状態の検出前の予め設定された時点で確定されている目標減速度に基づいて算出すること、前記ホイールブレーキシリンダに流体接続された第2の圧力発生装置(20)を有するブレーキ圧制御装置(120)を用いて、前記算出された代替制動要求信号に基づいて前記ホイールブレーキシリンダ(1)内に代替ブレーキ圧を発生させること(M5)を含んでいる。さらに、本発明は、車両を制動させるための方法(M)に関し、この方法において、前記欠陥状態の検出前の予め設定された時点で確定されている目標減速度に基づく代替制動要求信号を、車両のホイールに運動学的に連結された電気機械によって生ぜしめられたブレーキトルクに基づいて算出する。本発明の別の態様は、車両のためのブレーキシステム(100)に関する。【選択図】 図2

Description

本発明は、車両を制動するための方法および車両のためのブレーキシステムに関する。
道路車両、例えば乗用車または貨物自動車において、標準的な形式で液圧式のブレーキシステムが使用されている。このようなブレーキシステムは、ますます「ブレーキバイワイヤ」原理に従って運転され、この場合、ブレーキペダルの操作はセンサにより検出され、その結果から、車両の所望の減速度を表す制動要求が算出される。この制動要求から、例えば電気式に駆動されるプランジャ等の圧力発生装置を用いて、車両のホイールを制動するためにホイールブレーキシリンダ内に生ぜしめられる液圧的な圧力が算出される。
さらに、道路車両のブレーキシステムは一般的な形式で、例えばアンチロック機能(ABS)を実行するために、ホイール個別のブレーキ圧制御のためのブレーキ圧制御装置を有している。標準的な形式で、このようなブレーキ圧制御装置は、固有の圧力発生装置並びにホイール個別の圧力変化のための弁装置を有している。
ブレーキバイワイヤ原理に従って作業するブレーキシステムにおいて、圧力発生装置が故障すると、標準的な形式で、ブレーキペダルによって操作可能なマスタブレーキシリンダがホイールブレーキシリンダに流体接続されるので、必要なブレーキ圧を手動で発生させることができる。
特許文献1には、ホイール個別にブレーキ圧を発生させるように設計されたブレーキ圧制御装置の圧力発生装置が、第1の外部制御式の圧力発生装置の故障時に、所望のブレーキ圧の発生を引き継ぐようになっているブレーキシステムが記載されている。
ドイツ連邦共和国特許公開第102014225954号明細書
本発明によれば、請求項1の特徴を有する車両を制動するための方法、請求項10の特徴を有する車両を制動するための方法、並びに請求項12の特徴を有するブレーキシステムが提供されている。
本発明の第1の態様によれば、車両を制動するための方法が提供されている。この方法は、例えばブレーキ操作装置の操作に基づく車両の目標減速度を表す制動要求信号を検出すること、ホイールブレーキシリンダに流体接続された第1の圧力発生装置を用いて、検出された制動要求信号に基づく液圧のブレーキ圧をホイールブレーキシリンダ内に発生させること、第1の圧力発生装置の欠陥状態を検出すること、第1の圧力発生装置の欠陥状態が検出されると、代替制動要求信号を算出し、この際に、代替制動要求信号を欠陥状態の検出前の予め設定された時点で確定されている目標減速度に基づいて算出すること、およびホイールブレーキシリンダに流体接続された第2の圧力発生装置を有するブレーキ圧制御装置を用いて、算出された代替制動要求信号に基づいてホイールブレーキシリンダ内に代替ブレーキ圧を発生させること、を含む。
本発明の第2の態様によれば、車両を制動するための方法は、例えばブレーキ操作装置の操作に基づく車両の目標減速度を表す制動要求信号を検出すること、制動要求信号に基づいて、車両のホイールに運動学的に連結された電気機械を用いてブレーキトルクを発生させること、ホイールブレーキシリンダに流体接続された第1の圧力発生装置を、制動要求信号に基づいてホイールブレーキシリンダ内でブレーキ圧を発生させるように維持すること、第1の圧力発生装置の欠陥状態を検出すること、第1の圧力発生装置の欠陥状態が検出されると、代替制動要求信号を算出し、この際に、前記欠陥状態の検出前の予め設定された時点で確定されている目標減速度に基づく代替制動要求信号を、電気機械によって生ぜしめられたブレーキトルクに基づいて算出すること、およびホイールブレーキシリンダに流体接続された第2の圧力発生装置を有するブレーキ圧制御装置を用いて、算出された代替制動要求信号に基づいてホイールブレーキシリンダ内に代替ブレーキ圧を発生させること、を含む。
本発明の第3の態様によれば、車両のためのブレーキシステムが提供されている。このブレーキシステムは、制動要求若しくは制動要求信号を検出するためのセンサと、車両のホイールに摩擦力を発生させるためのホイールブレーキシリンダと、ホイールブレーキシリンダに流体接続されていて、ホイールブレーキシリンダ内に液圧的な圧力を発生させるように設計された第1の圧力発生装置と、ホイールブレーキシリンダに流体接続されていて、第1の圧力発生装置とは無関係にホイールブレーキシリンダ内に液圧的な圧力を発生させるように設計された第2の圧力発生装置を備えたブレーキ圧制御装置と、操作センサ、第1の圧力発生装置およびブレーキ圧制御装置に信号接続されていて、本発明の第1の態様による方法を実行するようにブレーキシステムに指示を与えるために設計された制御システムと、を有する。この方法が本発明の第3の態様に従って実行される場合、制御システムは、特に電気機械と接続するためのインターフェースを有していてよい。
本発明の基礎を成すアイデアは、補助動力駆動式若しくは非運動学的にブレーキペダルまたはブレーキレバー等のブレーキ操作装置に連結された圧力発生装置を用いて液圧のブレーキ圧が生ぜしめられるブレーキシステムにおいて、圧力発生装置の故障を、例えばABS機能またはESP機能を実行するために設けられたブレーキ圧制御装置によって補正する、という点にある。この場合、ブレーキ圧制御装置は、圧力発生装置の故障状態若しくは欠陥状態が検出されると、まず、故障が検出される前に確定されているブレーキ圧に相当するかまたは電気機械によって生ぜしめられたブレーキトルクに等しいブレーキ圧を最初に調節する。つまり、例えば運転者によって生ぜしめられた制動要求信号の検出を用いる必要はなく、まず、過ぎ去った所定の時点で確定されている所望の目標減速度に相当するブレーキ圧が自動的に調節される、ということである。したがって、このような代替ブレーキ圧は、算出された若しくは相応に生ぜしめられた代替制動要求信号だけに基づいて生ぜしめられ、代替制動要求信号は、少なくとも予め設定された時間間隔だけ特に一定であってよい。この場合、本発明は、純粋に液圧式の制動のためにも、ブレーキトルクが部分的に発電機として運転される電気機械によって生ぜしめられ部分的に液圧式に若しくはホイールブレーキシリンダによって生ぜしめられる制動のためにも、またブレーキトルクがまず完全に発電機として運転される電気機械によって生ぜしめられる純粋に回生式の制動のためにも使用可能である。回生式の制動において、若しくは本発明の第2の態様に従って、第1の圧力発生装置は、例えばバックアップとしてまたは補足的に後から介入するために維持される。第1の圧力発生装置が、ホイールブレーキシリンダ内にブレーキ圧を発生させる前の純粋に回生式の制動中に故障すると、回生式の制動は終了され、ブレーキ圧制御装置が、第1の圧力発生装置が故障する前に電気機械が発生させた最後の有効なブレーキトルクに基づいてホイールブレーキシリンダ内にブレーキ圧を発生させる。
例えば電動機によって駆動されるプランジャであってよい第1の圧力発生装置の欠陥状態は、一般的に、圧力発生装置がもはや所望のブレーキ圧を調節する状態にないときに、検出される。これは例えば、電動機が過熱されているか若しくはその他の形式で損傷しているために圧力発生装置が故障しているときか、または圧力発生装置が作動信号を受信しないときである。圧力発生装置が作動信号を受信しないことは、例えば制動要求信号の検出がもはや機能しないかまたは例えばコントロールユニットによるブレーキ圧の算出がもはや機能しないときに生じる。
本発明の利点は、第1の圧力発生装置が故障すると直ちに、ブレーキ圧制御装置の第2の圧力発生装置を用いて、故障する前に確定されている制動要求に基づいてブレーキ圧が生ぜしめられる、という点にある。つまりまず最初に、例えばブレーキペダルの踏み込み時にまたはブレーキレバーの引き締め時に発生する運転者の反応を待つ必要がない、ということである。したがって、制動距離は好適な形式で短縮される。
好適な実施形態および実施態様は、その他の従属請求項並びに図面の図を参照して明細書に記載されている。
多くの実施例によれば、制動要求信号の検出は、ブレーキ操作装置の操作の検出を含んでいてよい。例えば、操作センサを用いてブレーキペダルまたはブレーキレバーの制御ストロークが検出され、この場合、制動要求信号は、検出された制御ストロークに基づいて生ぜしめられる。別の形式の操作検出も考えられる。例えばブレーキ操作装置の操作によってシミュレータ内で生ぜしめられる圧力の検出も考えられる。一般的に、制動要求信号の検出は、ブレーキ操作装置の操作に基づいて行われる。
多くの実施例によれば、代替制動要求信号の算出は、欠陥状態の検出前の予め設定された時点でのブレーキ操作装置の制御ストロークの算出を含んでいてよい。例えばペダルまたはレバー等のブレーキ操作装置の制御ストロークは、前述のように、特に制御ストロークセンサによって算出され得る。算出された制御ストロークは、時間分解されて検出され、検出された値が、特にフレキシブルな予め設定された時間間隔だけ記憶され得るので、制御ストロークセンサおよび/または第1の圧力発生装置が故障した場合でも、最後の有効な値を求めることができ、次いでこの最後の有効な値が、代替制動要求を算出するために利用される。このような形式で安全性がさらに改善される。
多くの実施例によれば、代替制動要求信号の算出が、欠陥状態の検出前の予め設定された時点でのホイールブレーキシリンダ内のブレーキ圧の算出を含んでいてよい。例えば、第1の圧力発生装置をホイールブレーキシリンダに接続する液圧流路内で、圧力がセンサによって検出、特に時間分解され、この場合、検出された値は、特にフレキシブルな予め設定された時間間隔だけ記憶され得るようになっているので、第1の圧力発生装置が故障した場合でも、最後の有効な値を求めることができ、次いでこの値が代替制動要求を算出するために利用される。このような形式で安全性がさらに改善される。
多くの実施例によれば、この方法は、車両のホイールに運動学的に連結された電気機械を用いた制動要求信号に基づくブレーキトルクの発生を含んでいてよい。これは、例えば電気駆動式の車両またはハイブリッド車両において好適であり得、この場合、所望の目標減速度は、部分的に発電機としての電気機械の運転によって、また部分的にホイールブレーキシリンダを用いて行われる。したがって、ホイールブレーキシリンダ内で第1および/または第2の圧力発生装置によって生ぜしめられる液圧のブレーキ圧は、電気機械が目標減速度にどの程度関与するかにも依存している。
多くの実施例によれば、代替ブレーキトルクは、電気機械によって生ぜしめられたブレーキトルクに基づいて算出されるようになっていてよい。例えば電気機械のコントロールユニット、例えばパワーエレクトロニクスは、電気機械によって生ぜしめられたブレーキトルクを表す機械制御信号を液圧式のブレーキシステムの制御システムにアウトプットすることができ、この制御システムはこの機械制御信号を用いて、どの程度のブレーキトルクを摩擦ブレーキシリンダによって生ぜしめる必要があるかを算出する。
多くの実施例によれば、ブレーキ圧制御装置が、第2の圧力発生装置を操作する第1のコントロールユニットを有しており、第1の圧力発生装置の欠陥状態が、第1のコントロールユニットに送信される制御信号を用いて検出されるようになっていてよい。例えば、制御信号がこないかまたは制御信号の代わりに欠陥信号が第1のコントロールユニットに送信されると、欠陥状態が検知される。第1のコントロールユニットは、例えば単数または複数のCPU、FPGA、ASIC等を備えた特にプロセッサユニット、データメモリ、特にHDDメモリまたはSSDメモリ等の不揮発性のデータメモリを有していてよい。例えばデータメモリ内に、アウトプット信号、特に操作信号を第2の圧力発生装置にアウトプットし、またオプション的に弁にアウトプットして、これらを操作するために、プロセッサユニットによって実行可能であるソフトウエアが記憶されていてよい。アウトプット信号は、例えば制御信号に基づいておよび/または第2の圧力発生装置の吸込み側に発生する実際の圧力を表す圧力信号に基づいて生ぜしめられる。このために、第1の制御装置は、圧力発生装置に、場合によっては弁装置と協働してアンチロック機能を実行するように指示を与え、および/またはブレーキ圧をホイール個別に変化させるように指示を与えるために、設計されていてよい。
多くの実施例によれば、第1の圧力発生装置が、制動要求信号に基づいて第2のコントロールユニットによって操作され、第2のコントロールユニットが第1の制御信号を生成して第1のコントロールユニットに送信するようになっていてよい。第2のコントロールユニットは、例えば単数または複数のCPU、FPGA、ASIC等を備えた特にプロセッサユニット、データメモリ、特にHDDメモリまたはSSDメモリ等の不揮発性のデータメモリを有していてよい。例えばデータメモリ内に、アウトプット信号、特に操作信号を第1の圧力発生装置にアウトプットし、またオプション的に弁にアウトプットして、これらを操作するために、プロセッサユニットによって実行可能であるソフトウエアが記憶されていてよい。例えば、第2のコントロールユニットは、例えばブレーキ操作装置に連結された制御ストロークセンサによってアウトプットされる制動要求信号に基づいて、ブレーキ圧を算出し、第1の圧力発生装置を相応に操作することができる。第2の制御装置は、第1の制御装置に、例えば算出されたブレーキ圧、ブレーキ操作装置の制御ストロークまたはその他を目標減速度に比例して制御信号で伝達することができる。オプション的に第1の制御装置は、第2の制御装置から得られた制御信号をフレキシブルな所定の時間間隔だけデータメモリ内に記憶することができるので、圧力発生装置に欠陥状態が存在する場合、代替制動要求信号をより容易に算出できるようにするために、記憶された値が用いられる。
多くの実施例によれば、代替ブレーキ圧の発生は、ホイールブレーキシリンダ内での一次関数的な、段階的な、および/またはプログレッシブ若しくはデグレッシブな圧力上昇の発生を含んでいてよい。
多くの実施例によれば、前述のように例えばブレーキペダルまたはブレーキレバーであってよいブレーキ操作装置を操作することによって、マスタブレーキシリンダを用いてリセットシミュレータ内に液圧的なリセット圧力が生ぜしめられ、第1の圧力発生装置の欠陥状態が検出されると、マスタブレーキシリンダがホイールブレーキシリンダに流体接続され、第1の圧力発生装置が好適な形式でホイールブレーキシリンダから流体的に分離されるようになっていてよい。マスタブレーキシリンダは、例えば第1のセパレートバルブによってホイールブレーキシリンダに流体接続され、またこのホイールブレーキシリンダから分離され得る。第1の圧力発生装置は、類似の形式で第2のセパレートバルブによってホイールブレーキシリンダに流体接続され、このホイールブレーキシリンダから分離され得る。第1の圧力発生装置が正常に機能している状態にあれば、第1のセパレートバルブは閉鎖されていて、運動学的にブレーキ操作装置に連結されているマスタブレーキシリンダは、それによってホイールブレーキシリンダから流体的に分離されている。第1の圧力発生装置が欠陥状態にある場合、第1のセパレートバルブは開放され、オプション的に第2のセパレートバルブは閉鎖されている。それによって、マスタブレーキシリンダは、ホイールブレーキシリンダに流体接続される。これによって、運転者はブレーキ操作装置においてもはやシミュレータのリセット力だけを感知するのではなく、実際に支配するブレーキ圧を感知するようになる。しかも、第1のセパレートバルブが開放することによって、ホイールブレーキシリンダからマスタブレーキシリンダ内への体積移動が生ぜしめられ、それによってブレーキ圧の低下が生じる。これは、運転者によりブレーキ操作装置をさらに操作することによって、例えばブレーキペダルを踏み込むことによって補正する必要がある。しかしながら本発明によれば、ブレーキ圧制御装置は、圧力発生を少なくとも遷移形式で完全に引き継ぐことができ、最後に確定されたブレーキ圧を調節することができるので、運転者に反応のための多くの時間が与えられ、それによって操作快適性および安全性が有利な形式で改善される。
多くの実施例によれば、代替ブレーキ圧を予め設定された第1の時間間隔だけ、算出された代替制動要求信号に基づいて発生させ、次いで代替制動要求信号を遷移時間間隔内で特に一次関数的にゼロに低下させ、遷移時間間隔中に代替ブレーキ圧を、代替制動要求信号と検出された制動要求信号との総和に基づいてブレーキ圧制御装置を用いて発生させるようになっていてよい。したがって、代替制動要求信号に基づいて調節される代替ブレーキ圧が得られた後で、代替制動要求信号は低下し、これは同時に代替ブレーキ圧の低下を生ぜしめる。車両の減速度を一定に維持するために、このような低下は、ブレーキ操作装置の操作によって、およびひいては相応の制動要求信号の生成によって補正されなければならない。したがって、遷移プロセスが提供され、この遷移プロセス中に代替制動要求信号が次第に低下され、例えば一次関数的に減少される。
ブレーキシステムの多くの実施例によれば、制動要求信号を検出するためのセンサは、ブレーキ操作装置の操作、特に制御ストロークを検出するために構成された操作センサであってよい。例えばペダルまたはブレーキレバーの制御ストロークの検出は、好適には比較的故障しにくい。さらに、操作センサによって検出された操作信号は、簡単な形式で換算され、記憶することができ、このことは、代替制動要求信号の生成を簡略化する。
本発明の1つの態様のためにここに開示された特徴および利点は、それぞれ本発明の別の態様のためにも開示されていて、その逆でもある。
本発明の1実施例によるブレーキシステムの液圧回路図の概略図である。 本発明の1実施例によるブレーキシステムの液圧回路図の概略図である。 本発明の1実施例による方法のフローチャートの概略図である。 本発明の1実施例による方法の実施中における、ブレーキ圧の変化、ブレーキペダルの制御ストロークの変化および制動要求の変化の定性的な図である。 本発明の別の実施例による方法の実施中における、ブレーキ圧の変化、ブレーキペダルの制御ストロークの変化および制動要求の変化の定性的な図である。
以下に本発明を、図面の図を参照しながら説明する。
図面中、同じまたは機能的に同じ構成要素には、何も指摘されていない限り、同じ符号が付けられている。
図1Aおよび図1Bには、例えば乗用車、バスまたは貨物自動車等の車両、特に道路車両のためのブレーキシステム100が概略的に示されている。ブレーキシステム100は、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ1、制動力発生装置110、ブレーキ圧制御装置120および制御システム130を有している。制動力発生装置110は図1Aに示されており、ブレーキ圧制御装置120は図1Bに示されている。制御システム130の部分は、図1Aにも、また図1Bにも存在する。
図1Bに例として示されているように、各ホイールに特にそれぞれ1つのホイールブレーキシリンダ1が設けられていてよい。ホイールブレーキシリンダ1は、液圧を摩擦ライニングの運動に変換して、この摩擦ライニングを、液圧に比例する押圧力でホイールに結合された摩擦部材101に押し付け、それによってホイールの回転を妨げる摩擦力または制動力を発生させるために構成されている。
図1Aに示されているように、制動力発生装置110は、操作センサ30および第1の圧力発生装置10を有している。オプション的に、制動力発生装置110はさらに、ブレーキペダル2に運動学的に連結されたマスタブレーキシリンダ12並びに、ブレーキ液を収容するためのリザーバタンク15を有している。ブレーキペダル2の代わりに、ブレーキレバーまたは一般的なブレーキ操作装置が設けられていてもよい。以下では、見やすくするためにブレーキペダル2が示されているが、本発明はブレーキペダルに限定されるものではない。
操作センサ30は、車両の目標減速度を表す制動要求を検出するために用いられる。例えば、操作センサ30は、運転者によって操作可能なブレーキペダル2の制御ストロークまたは移動量を検出するために設計された制御ストロークセンサであってよい。
マスタブレーキシリンダ12は、ブレーキペダル2に運動学的に連結されていて、ブレーキペダル2によって操作可能である。ブレーキペダル2の移動によって、ブレーキ液がマスタブレーキシリンダ12から搬出される。図1Aに例として示されているように、マスタブレーキシリンダ12は、ペダル2の操作ストロークに比例する戻し力を発生させるリセットシミュレータ14に流体接続されている。さらに、マスタブレーキシリンダ12は第1のセパレートバルブ13Aを介してホイールブレーキシリンダ1に流体接続可能、またホイールブレーキシリンダ1から流体的に分離可能である。図1Aには例として、第1のセパレートバルブ13Aが開放されていて、それによりマスタブレーキシリンダ12がホイールブレーキシリンダ1に流体接続されている状態が示されている。第1のセパレートバルブ13Aは、例えば無電流開放式の切換え可能な電磁弁であってよい。
図1Aに例として示されているように、第1の圧力発生装置10は、例えばプランジャ11として構成されていてよく、このプランジャ11は、モータ、特に電動機11Aによってしゅう動可能なピストン11Bを有している。第1の圧力発生装置10は、ホイールブレーキシリンダ1に流体接続されている。特に、図1Aおよび図1Bに例として示されているように、第1の圧力発生装置10は第2のセパレートバルブ13Bを介してホイールブレーキシリンダ1に流体接続可能、またこのホイールブレーキシリンダ1から流体的に分離可能である。図1Aには純粋に例として、第2のセパレートバルブ13Bが閉じられていて、それにより第1の圧力発生装置10がホイールブレーキシリンダ1から流体的に分離されている状態が示されている。第2のセパレートバルブ13Bは、例えば無電流閉鎖式の切換え可能な電磁弁であってよい。
ブレーキ圧制御装置120は、一般的に、ホイール個別のブレーキ圧を調整するために、例えばABSまたはESP等のアンチロック機能を実施するために用いられる。図1Bに概略的に示されているように、ブレーキ圧制御装置120は、第2の圧力発生装置20を有しており、この第2の圧力発生装置20は、第1の圧力発生装置10とは無関係に操作可能である。第2の圧力発生装置20は、図1Bに例として示されているように、例えば1つのポンプ21がそれぞれ2つのホイール若しくはホイールブレーキシリンダ1を有していてよく、この場合、ポンプ21が1つの共通のモータ22、例えば電動機によって操作される。しかしながら、各ホイール若しくは各ホイールブレーキシリンダ1にそれぞれ1つのポンプ21が設けられていることも考えられる。図1Bに概略的に示されているように、ポンプ21は液圧流路内に配置されており、この液圧流路は、第1の圧力発生装置10をそれぞれのホイールブレーキシリンダ1に接続し、また第1のセパレートバルブ13Aが開放されている場合にはマスタブレーキシリンダ12をそれぞれのホイールブレーキシリンダ1に接続する。図1Bにさらに概略的に、かつ純粋に一例として示されているように、ブレーキ圧制御装置120は、ホイールブレーキシリンダ1毎に1つの吸入バルブ23および吐出バルブ24を有しており、この場合、吸入バルブ23はポンプ21の圧力出口をホイールブレーキシリンダ1に接続する液圧流路内に配置されており、吸入バルブ23はポンプ21の吸入口をホイールブレーキシリンダ1に接続する液圧流路内に配置されている。吸入バルブおよび吐出バルブ23,24は、特に切換可能な電磁弁であってよいので、第2の圧力発生装置20の運転並びに吸入バルブおよび吐出バルブ23,24の操作によって、ホイール個別にブレーキ圧力調節が可能である。
制御システム130は、特に第1のコントロールユニット131および第2のコントロールユニット132を有していてよい。しかしながら基本的に、1つのコントロールユニットだけが設けられていることも考えられる。コントロールユニット130は特に、例えば単数または複数のCPU、FPGA、ASIC等を備えたプロセッサユニット(図示せず)、およびデータメモリ(図示せず)、特にHDDメモリまたはSSDメモリ等の不揮発性のデータメモリを有していてよい。例えばデータメモリ内に、アウトプット信号を生成させるためにそれぞれのプロセッサユニットによって実行可能なソフトウエアが記憶されていてよい。
第1および第2のコントロールユニット131,132は、例えばCANバス等のデータバス133によって信号接続されている。さらに、操作センサ30は、例えばデータバス133またはその他の無線接続または電線接続を介して第1および/または第2のコントロールユニット131,132に接続されている。第1の圧力発生装置10はさらに、第2の圧力発生装置20に、また場合によっては吸入バルブおよび吐出バルブ23,24に信号接続されている。この信号接続は、例えばデータバス133またはその他の電線接続または無線接続を介して実現され得る。第2のコントロールユニット132は、例えばデータバス133またはその他の電線接続または無線接続を介して、第1の圧力発生装置10並びに第1および第2のセパレートバルブ13A,13Bに信号接続されている。これにより、制御システム130は、操作センサ30、第1の圧力発生装置10およびブレーキ圧制御装置120に信号接続されている。オプション的に、制御システム130はさらに、例えばデータバス133またはその他の電線接続または無線接続を介して電気機械150に信号接続されていてよい。電気機械150は、車両の単数または複数のホイールに運動学的に連結されていて、モータとしてもまた発電機としても運転され得る。例えば第1および/または第2のコントロールユニット131,132は、電気機械150に接続するためのインターフェースを有していてよい。
図2には、車両を制動するための方法Mのプロセスが概略的に示されている。この方法Mは、特に前述したブレーキシステム100を用いて実行することができる。特に、制御システム130は、この方法Mを実行するようブレーキシステム100に指示するために設計されている。次にこの方法Mを、図1Aおよび図1Bに示されたブレーキシステム100を参照して以下に説明する。
この方法の第1のステップM1で、車両の目標減速度を表す制動要求信号が検出される。この制動要求信号は、例えばブレーキペダル2の操作または一般的にブレーキ操作装置の操作に基づいて、例えば操作センサ30を用いて検出される。
次のステップM21で、第1の圧力発生装置10によって、検出された制動要求信号に基づいてホイールブレーキシリンダ1内にブレーキ圧が生ぜしめられる。例えば第2のコントロールユニット132が、検出された制動要求信号から、所望の減速度を得るためにホイールブレーキシリンダ内で調節されるべきブレーキ圧を算出し、相応の操作信号を第1の圧力発生装置10にアウトプットし、それによってこの第1の圧力発生装置10に指示を出してブレーキ圧を調節するように促す。ステップM21の代わりにまたはステップM21に追加してステップM22で、車両のホイールに運動学的に連結された電気機械150により制動要求信号に基づいてブレーキトルクが生ぜしめられる。特に、電気駆動式の車両またはハイブリッド車の場合、ホイールを駆動する電気機械150は、車両を制動させるために発電機として運転される。制動力発生装置110およびブレーキ圧制御装置120は、例えば電気機械150によって生ぜしめられたブレーキトルクが車両の所望の減速度を得るために十分でない場合のために、純粋な回生制動がもっぱら電気機械150によって実行されるときにも維持されるということを指摘しておく。
ステップM3で、第1の圧力発生装置10の欠陥状態の検出M3が行われる。例えばステップM30で第1の圧力発生装置10の機能状態が算出される。次のステップM31で、この機能状態が欠陥状態に相当するかどうかが算出される。第1の圧力発生装置10の欠陥状態は、この第1の圧力発生装置10がもはや所望のブレーキ圧を調節できる状態にないときに存在する。このようなケースは、例えば電動機11が損傷しているために圧力発生装置10が故障しているか、または圧力発生装置10が第2のコントロールユニット132からもはや操作信号を得ることがないときである。後者のケースは、例えばセンサ30の故障に基づいて制動要求信号の検出がもはや機能しないとき、または第2のコントロールユニット132によるブレーキ圧の算出がもはや機能しないときに発生する。欠陥状態の検出は、第1のコントロールユニット131を用いて、第1のコントロールユニット131に送信される制御信号の評価によって行うことができる。例えば第2のコントロールユニット132は第1の制御信号を第1のコントロールユニット131に送信することができる。第1の制御信号は、例えば第2のコントロールユニット132によって算出されたブレーキ圧、制動要求信号、および/または機能状態を表すステータス信号を含んでいてよい。したがって、第1のコントロールユニット131は、例えば制御信号内に含まれる機能状態に基づいて、第2のコントロールユニット132から制御信号が戻ってこないことに基づいて、または制御信号の特徴付けられた特性値、例えば勾配に基づいて、第1の圧力発生装置10の欠陥状態を検出する。
ステップM31で、図2に記号“-”によって示されているように、欠陥状態が存在しないと決定されると、この方法はステップM30に戻る。ステップM31で、図2に記号“+”によって示されているように、欠陥状態が存在すると決定されると、この方法はステップM4およびオプション的にM40に移行する。オプション的なステップM40で、第1のセパレートバルブ13Aが、例えば第2のコントロールユニット132によって開放され、第2のセパレートバルブ13Bが、例えば第2のコントロールユニット132によってさらにオプション的に閉鎖される。これにより、第1の圧力発生装置の欠陥状態が検出されると、マスタブレーキシリンダ12がホイールブレーキシリンダ1に流体接続され、第1の圧力発生装置10がホイールブレーキシリンダ1から流体的に分離される。
ステップM4で、欠陥状態を検出する前の予め設定された時点で確定されている目標減速度に基づいて代替制動要求信号が算出される。これは、例えば第1のコントロールユニット131を用いて行うことができる。第1のコントロールユニット131は、例えば欠陥状態を検出する前の予め設定された時点でブレーキペダル2の制御ストロークを算出することができる。これは、例えば第1のコントロールユニット131が、操作センサ30の信号を例えば操作センサ30から直接にまたは第2のコントロールユニット132から受信し、この値を所定の時間間隔だけ一時的に記憶することによって行うことができる。例えば、この値は常に、実際の時点から500ms経過する間、記憶され得る。最後の有効な値は、制御ストロークからホイールブレーキシリンダ1内で調節されるべきブレーキ圧を算出するために考慮される。選択的にまたは追加的に、代替制動要求信号の算出は、欠陥状態を検出する前の予め設定された時点でのホイールブレーキシリンダ1内のブレーキ圧の算出を含んでいてよい。例えば、第1のコントロールユニット131は圧力センサ31に接続されていてよく、この圧力センサ31は、第1の圧力発生装置10をホイールブレーキシリンダ1に接続する液圧流路内の圧力を、特に図1Bに例として示されているように第2の圧力発生装置20のポンプ21の吸入口の前の位置で検出する。この場合も、第1のコントロールユニット131は、圧力センサ31によって記録された値を、例えば実際の時点から500ms経過した所定の時間だけ一時的に記憶することができる。最後に有効な値は、ホイールブレーキシリンダ1内で調節されるべき目標圧力として考慮され得る。例えば最後に有効な値は、予め設定された時間間隔、例えば200msだけ経過した値であってよい。ブレーキシステム100に追加して電気機械150が、上記のように車両を制動するために発電機として運転される場合、代替ブレーキトルクは選択的にまたは追加的に、電気機械150によって生ぜしめられたブレーキトルクに基づいて算出されてもよい。例えば第1のコントロールユニット131は、電気機械150のパワーエレクトロニクスに接続されていて、このパワーエレクトロニクスから、電気機械150によって生ぜしめられるブレーキトルクを得ることができる。このブレーキトルクから最後の有効な制動要求が逆算され、その結果から必要な液圧的なブレーキ圧が算出され得る。ブレーキトルクがステップM22でもっぱら電気機械150だけによって生ぜしめられると、電気機械150によって生ぜしめられたブレーキトルクに基づく代替ブレーキトルクが算出される。この場合、オプション的に、代替制動要求信号の算出は、追加的に、前述のように例えば圧力センサ31を用いて欠陥状態を検出する前の予め設定された時点におけるホイールブレーキシリンダ1内のブレーキ圧の算出を含んでいてよい。一般的に、代替制動要求信号は、最後の有効な制動要求信号に相当する一定の値として算出される。
ステップM5で、ブレーキ圧制御装置120の第2の圧力発生装置20を用いて、算出された代替制動要求信号に基づいて代替ブレーキ圧がホイールブレーキシリンダ1内で生ぜしめられる。このために第1のコントロールユニット131が操作信号を第2の圧力発生装置20にアウトプットし、それによって、算出された代替ブレーキ圧を調節するように第2の圧力発生装置20に指示を与える。さらに、第1のコントロールユニット131は各ホイールブレーキシリンダ1の吸入バルブ23を開放し、吐出バルブ24を閉鎖する。例えば代替ブレーキ圧の発生M5は、ホイールブレーキシリンダ1内での一次関数的な、段階的な、および/またはプログレッシブ若しくはデグレッシブな圧力上昇の発生を含む。場合によってはステップM5で、ブレーキトルクの発生が電気機械150を用いて停止されてよい。オプション的にステップM5で、算出された代替制動要求信号に基づいて予め設定された第1の時間間隔だけ代替制動要求信号の発生が行われてよい。第1の時間間隔の間、代替制動要求信号は特に一定であってよい。第1の時間間隔に続いて、代替制動要求信号は遷移時間間隔内でゼロに減少される。遷移時間間隔中に代替ブレーキ圧は、代替制動要求信号と検出された制動要求信号との総和に基づいてブレーキ圧制御装置によって生ぜしめられる。
前記方法Mの利点は、第1の圧力発生装置の故障が検知されると直ちに、第1の圧力発生装置が故障する前に算出された入力値に基づいて代替制動要求が算出される、という点にある。したがって、例えば第1のセパレートバルブ13Aの開放に基づいてホイールブレーキシリンダ1内のブレーキ圧が低下するときに必要とされる、新たな有効な入力値を生成するために、運転者がブレーキペダルを再び操作するまで待つ必要はない。代替制動要求を用いて、制御システム130によって、少なくともほぼ最後の有効な目標ブレーキ圧に相当する目標ブレーキ圧を非常に迅速に算出することができ、しかも直ちにブレーキ圧制御装置によって調節することができる。
図3および図4で、上記方法Mの前述の利点およびさらなる利点が明らかになる。図3は4つのグラフ(A),(B),(C),(D)を示しており、これらの4つのグラフにおいて、横座標は、それぞれすべてのグラフ(A)~(D)に有効な時間軸である。グラフ(A)の縦座標に、ホイールブレーキシリンダ1内の実際のブレーキ圧が示されている。グラフ(B)の縦座標に、実際の制動要求信号若しくは実際の代替制動要求信号が示されている。グラフ(C)の縦座標にブレーキペダル2の制御ストロークが示されている。グラフ(D)の縦座標に示されている。図3に示されたグラフ(A)~(D)から、上記ブレーキシステム100により前記方法Mに従って実行される制動のプロセスが示されており、この際に、車両の減速が完全にまたは少なくとも部分的にブレーキシステム100によって実行される。
図3に示された時点t0で、第1の圧力発生装置10によるブレーキ圧の発生が上記形式で行われる。つまり、ステップM1,M21およびM3が実行される。図3のグラフ(C)で、ペダル2が一定の制御ストロークだけ移動されかつ維持されることが分かる。それに応じて、図3のグラフ(B)に示された制動要求並びに図3のグラフ(D)に示されたペダル2における反力は一定である。相応に、第1の圧力発生装置10は、図3のグラフ(A)に示されているように、ホイールブレーキシリンダ1内に一定のブレーキ圧を発生させる。
時点t1で、ステップM3の実行時に第1の圧力発生装置10の欠陥状態が検出される。それにより、前述のように第1のセパレートバルブ13Aが開放され、第2のセパレートバルブ13Bが好適には閉鎖される。図3のグラフ(A)に、方法Mの実行によってブレーキ圧制御装置120を用いて生ぜしめられるブレーキ圧のさらなる変化が実線で示されている。図3のグラフ(A)に示された破線は、ブレーキ圧制御装置120がもっぱら制動要求信号だけに基づいて操作され、代替制動要求信号に基づいて操作されないときに、ブレーキ圧制御装置120により生ぜしめられるであろうブレーキ圧を示す。図3のグラフ(A)で分かるように、ブレーキ圧は時点t1で急激に低下する。何故ならば、第1のセパレートバルブ13Aの開放に基づいて高い圧力のブレーキ液がマスタブレーキシリンダ12内に流入するからである。それに従ってペダル2は押し戻され(図3のグラフ(C))、ペダル2における反力は増大する(図3のグラフ(D))。ペダル制御ストローク2の変化に基づいて、図3のグラフ(B)で分かるように、制動要求も低下する。オプション的に、制動力発生装置110若しくは第1の圧力発生装置10内に欠陥状態が検出されると、例えば操作センサ30が作動しなくなるので、制動要求信号がまず、圧力センサ31によって検出された圧力に基づいて生成される。この場合、制動要求は時点t1で低下される。何故ならば、第1のセパレートバルブ13Aの開放によってブレーキ圧が低下されるからである。グラフ(B)には、もっぱらブレーキペダル2の操作だけによって与えられる、制動要求信号に相当する制動要求が、破線で示されている。図3のグラフ(B)の一点鎖線は、前述の方法MのステップM4で生ぜしめられる代替制動要求信号を示す。
図3のグラフ(B)の一点鎖線で分かるように、時点t2から代替制動要求信号が生ぜしめられる(方法MのステップM4)。時点t1での減速度は、例えば制御システム130、特に第1のコントロールユニット131が代替制動要求信号を算出するために必要とする評価時間若しくは計算時間に基づいて得られる。図3のグラフ(B)から分かるように、代替制動要求信号は、時点t1の前の最後の有効な制動要求信号に相当するように、生ぜしめられる。この代替制動要求信号に基づいて、ブレーキ圧制御装置120の第2の圧力発生装置20がホイールブレーキシリンダ1内のブレーキ圧を再び上昇させ始め、この際に、図3のグラフ(A)の実線の変化で分かるように、ホイールブレーキシリンダ1内の第1の圧力発生装置が故障する前に存在するブレーキ圧が、時点t4で再び得られる。したがって、時点t2とt4との間の時間間隔t24は、ブレーキ圧制御装置120の反応時間と呼ばれてよい。図3のグラフ(A)の破線で分かるように、前記方法Mを実行しなければ、時点t3でブレーキペダル2における反力とブレーキ圧との間で釣り合いが得られるまで、圧力は低下する。したがって、運転者は、ペダル2を再びさらに押し込むために所定の反応時間を必要とする。ペダル2を再びさらに押し込むことは、図3のグラフ(C)および(D)で分かるように時点t5から再び行われる。したがって、時点t2とt5との間の時間間隔t25は、運転者の反応時間と見なされてよい。
グラフ(A)~(C)の破線は、ペダル2の操作がもっぱら制動要求信号を生成するために利用されるときの、それぞれ前記方法M無しで得られるであろう変化を示す。図3のグラフ(C)および(D)の破線の変化で分かるように、時点t5から、ペダル2の制御ストロークがペダル踏力の上昇に基づいて再び増大される。それに応じて制動要求信号が算出され、図3のグラフ(B)の破線で分かるように、制動要求が再び上昇し、それにより、ブレーキ圧制御装置120は、ブレーキ圧を相応に調節するように指示される。この場合、時点t6で、第1の圧力発生装置10が故障する前に存在するブレーキ圧が得られる(図3のグラフ(A)の破線)。したがって、時点t46は、第1の圧力発生装置10が故障する前に存在するブレーキ圧を再び発生させるために前記方法Mによって得ることができる時間の短縮を示す。
図3のグラフ(B)~(D)に例として示されているように、方法Mを実行する際に、時点t5から遷移プロセスが実行されてよい。前述のように、ステップM5の実行中に、ブレーキペダル2の操作に基づいて算出される実際の制動要求信号は無視されてよく、算出された代替制動要求信号だけが、図3で時間間隔t25に相当する少なくとも予め設定された時間間隔だけ、ホイールブレーキシリンダ1内にブレーキ圧を発生させるために利用される。図3のグラフ(B)に二重破線で、前記方法Mで第1の圧力発生装置10の故障後にブレーキペダル2の操作によって生ぜしめられる制動要求が示されており、この場合、ペダル2の相応の制御ストロークおよび所属のペダル踏力が図3のグラフ(C)および(D)に実線で示されている。図3のグラフ(B)に一点鎖線で、代替制動要求信号を示す。図3のグラフ(B)に実線で、代替制動要求信号とブレーキペダル2の操作によって生ぜしめられる制動要求信号との総和を示す。図3のグラフ(B)~(D)で分かるように、また図3に例として示されているように例えば代替制動要求信号の一次関数的な低下によって、時点t5から代替制動要求信号は予め設定された遷移時間間隔t57内でゼロになる時点まで低下される。ブレーキペダル2の操作によって生ぜしめられた制動要求信号と代替制動要求信号との総和を一定に保つために、運転者は代替制動要求信号の低下をペダル2の操作によって補う必要がある。これは図3に例として示されており、この場合、時点t7で代替制動要求はゼロに低下され、制動要求信号は再びペダル2の操作だけによって提供される。上述したように、これにより、遷移時間間隔t57内で代替制動圧力が制動要求信号と代替制動要求信号との総和に基づいて生ぜしめられる。この方法形式の利点は、車両の減速度を正しく維持するために、ペダル2は運転者によってそれほど素早く若しくは強く操作される必要がない、という点にある。
図4に示されたグラフ(A)~(D)には、ブレーキトルクがまず電気機械150の発電機的な運転によってのみ生ぜしめられるときに、前記方法Mに従って上記ブレーキシステム100により行われる制動のプロセスが示されている(方法MのステップM22が実行される)。
図4に示された時点t0で、第1の圧力発生装置10によるブレーキ圧の発生は行われない。何故ならば、電気機械は所望のブレーキトルクを単独で生ぜしめるからである。つまり、図2の方法MのステップM1,M22およびM3が実行される。図4のグラフ(C)から分かるように、ペダル2は一定の制御ストロークだけ移動されて維持される。それに応じて、図4のグラフ(B)に示された制動要求並びに図4のグラフ(D)に示されたペダル2の反力は一定である。
時点t1でステップM3が実行されると、第1の圧力発生装置10の欠陥状態が検出される。この実施例では、これは例えば操作センサ30の故障であってよい。したがって、上述のように第1のセパレートバルブ13Aが開放され、第2のセパレートバルブ13Bが好適には閉鎖される。第1のセパレートバルブ13Aの開放により、ペダル2が運転者によって操作されることに基づいて、ペダル2は再び移動せしめられ(図4のグラフ(C))、この場合、ペダル踏力はシミュレータ14の、この時点で欠けている戻し力に基づいて低下する(図4のグラフ(D))。図4のグラフ(A)には、方法Mの実行によってブレーキ圧制御装置120を用いて生ぜしめられるブレーキ圧のさらなる変化が実線で示されている。図4のグラフ(A)に示された破線は、ブレーキ圧制御装置120が代替制動要求信号に基づいて操作されず、制動要求信号だけに基づいて操作されるときに、ブレーキ圧制御装置120により生ぜしめられるであろうブレーキ圧を示す。図4のグラフ(A)から分かるように、ブレーキ圧は時点t1でやや上昇する。何故ならば、第1のセパレートバルブ13Aの開放およびペダル2の操作によりブレーキ液がマスタブレーキシリンダ12から流出するからである。この実施例では操作センサ30が故障しているので、時点t1で制動要求が低下する。オプション的に、制動力発生装置110内若しくは第1の圧力発生装置10内で欠陥状態が検出されると、まず圧力センサ31によって検出された圧力に基づいて制動要求信号が生成されるように設計されていてもよい。この場合も、制動要求は時点t1で非常に小さい。何故ならば第1のセパレートバルブ13Aの開放によって圧力補正だけが行われるからである。
図4のグラフ(B)の一点鎖線で示されているように、時点t2から代替制動要求信号が生成される(方法MのステップM4)。時点t1での減速度は、例えば制御システム130、特に第1のコントロールユニット131にとって代替制動要求信号を算出するために必要な評価時間若しくは計算時間に基づいて得られる。図4のグラフ(B)で分かるように、代替制動要求信号は、時点t1の前の最後の有効な制動要求信号に相当するように生成される。代替制動要求信号に基づいて、ブレーキ圧制御装置120の第2の圧力発生装置20は、ホイールブレーキシリンダ1内のブレーキ圧の上昇を開始し、この際に、図4のグラフ(A)に実線の変化で示されているように、時点t4で、制動要求によって表されるブレーキトルクに相当するブレーキ圧が得られる。例えば、このブレーキトルクは、前もって電気機械150によって生成されたブレーキトルクに相当し、この場合、電気機械150の発電機的な運転は停止される。したがって、時点t2とt4との間の時間間隔t24は、ブレーキ圧制御装置120の反応時間と呼ばれてよい。図4のグラフ(A)の破線で示されているように、前記方法Mが実行されなければ、圧力は、運転者が反応してペダル2をさらに押し下げるまで、まず一定に保たれる。運転者が反応してペダル2をさらに押し下げることは、図4のグラフ(C)および(D)に示されているように、時点t5から再び行われる。したがって、時点t2とt5との間の時間間隔t25は、運転者の反応時間と見なされてよい。
グラフ(A)~(C)には破線で、制動要求信号を生成するためのペダル2の操作だけが利用されるか若しくはその結果としての圧力センサ31によって検出された圧力が利用される場合の、方法Mを実行せずに得られる変化が示されている。図4のグラフ(C)および(D)の破線で示されているように、ペダル踏力の上昇に基づいてペダル2の制御ストロークが時点t5から再び増大される。それに応じて、図4のグラフ(B)に破線で示されているように、ブレーキ体積がホイールブレーキシリンダ1内に移動せしめられ、圧力センサ31によって検出された圧力が上昇し、運転者によって生成された実際の制動要求が再び上昇せしめられ、それによって、ブレーキ圧制御装置120は、ブレーキ圧を相応に調節するように促され、この場合、時点t6で、第1の圧力発生装置10の故障前に存在したブレーキ圧が得られる(図3のグラフ(A)の破線)。したがって、時間間隔t46は、第1の圧力発生装置10が故障する前に存在するブレーキトルクを回復するために、上記方法Mによって得ることができる時間の短縮を表す。
図4のグラフ(B)~(D)に例として示され、また図3に関連して既述されているように、この方法Mの実行時に、時点t5から遷移プロセスが実行され得る。既述されているように、ステップM5の実行中に、ブレーキペダル2の操作に基づいて算出される実際の制動要求信号は無視されてよく、算出された代替制動要求信号だけがホイールブレーキシリンダ1内でブレーキ圧を発生させるために、少なくとも図4の時間間隔t25に相当する予め設定された時間間隔だけ、利用される。図4のグラフ(B)に二重破線で、第1の圧力発生装置10の故障後に前記方法Mでブレーキペダル2の操作によって生ぜしめられる制動要求が示されており、この場合、ペダル2の制御ストロークおよび所属のペダル踏力が、図4のグラフ(C)および(D)に実線で示されている。図4のグラフ(B)の一点鎖線は、代替制動要求信号を示す。図4のグラフ(B)の実線は、代替制動要求信号とブレーキペダル2の操作によって生ぜしめられた制動要求信号との総和を示す。図4のグラフ(B)~(D)から分かるように、代替制動要求信号は時点t5から時点t7まで、図4に一次関数的に示されているように、ゼロに低下される。したがって、t5とt7との間の時間間隔は、遷移時間間隔t57と呼ばれる。ブレーキペダル2の操作によって生ぜしめられた制動要求信号と代替制動要求信号との総和を一定に保つために、運転者は代替制動要求信号の低下をペダル2の操作によって補正する必要がある。図4に示された例において、時点t7で代替制動要求がゼロになると、制動要求信号が再びペダル2の操作だけによって生ぜしめられる。上述のように、これによって、遷移時間間隔t57内で代替ブレーキ圧が、制動要求信号と代替制動要求信号との総和に基づいて生ぜしめられる。この方法形式の利点は、車両の減速度を正しく維持するために、ペダル2は運転者によってそれほど素早く若しくは強く操作される必要がない、という点にある。
本発明は、複数の実施例を用いて前述のように具体的に説明されているが、これらの実施例に限定されるものではなく、多様な形式で変更可能である。特に、前記実施例の組合せも考えられる。
1 ホイールブレーキシリンダ
2 ブレーキ操作装置、ブレーキペダル
10 第1の圧力発生装置
11 プランジャ
11A 電動機、モータ
11B ピストン
12 マスタブレーキシリンダ
13A 第1のセパレートバルブ
13B 第2のセパレートバルブ
14 リセットシミュレータ
15 リザーバタンク
20 第2の圧力発生装置
21 ポンプ
22 モータ、電動機
23 吸入バルブ
24 吐出バルブ
30 操作センサ
100 ブレーキシステム
101 摩擦部材
110 制動力発生装置
120 ブレーキ圧制御装置
130 制御システム
131 第1のコントロールユニット
132 第2のコントロールユニット
133 データバス
150 電気機械
M 車両を制動するための方法
M1,M3,M4,M5,M21,M22,M30,M31 ステップ
M40 オプション的なステップ
t0~t7 時点
t24,t25,t46,t57 時間間隔

Claims (13)

  1. 車両を制動するための方法(M)において、
    車両の目標減速度を表す制動要求信号を検出すること(M1)、
    ホイールブレーキシリンダ(1)に流体接続された第1の圧力発生装置(10)を用いて、前記検出された制動要求信号に基づく液圧のブレーキ圧を前記ホイールブレーキシリンダ(1)内に発生させること(M21)、
    前記第1の圧力発生装置(10)の欠陥状態を検出すること(M3)、
    前記第1の圧力発生装置(10)の欠陥状態が検出されると、代替制動要求信号を算出し(M4)、この際に、前記代替制動要求信号を前記欠陥状態の検出前の予め設定された時点で確定されている目標減速度に基づいて算出すること、
    前記ホイールブレーキシリンダに流体接続された第2の圧力発生装置(20)を有するブレーキ圧制御装置(120)を用いて、前記算出された代替制動要求信号に基づいて前記ホイールブレーキシリンダ(1)内に代替ブレーキ圧を発生させること(M5)、
    を含んでいる、車両を制動するための方法(M)。
  2. 前記制動要求信号の検出(M1)がブレーキ操作装置(2)の操作の検出を含んでおり、および/または前記代替制動要求信号の算出(M4)が前記欠陥状態の検出前の予め設定された時点での前記ブレーキ操作装置(2)の制御ストロークの算出を含んでいる、請求項1記載の方法(M)。
  3. 前記代替制動要求信号の算出(M4)が、前記欠陥状態の検出前の予め設定された時点での前記ホイールブレーキシリンダ内のブレーキ圧の算出を含んでいる、請求項1または2記載の方法(M)。
  4. 追加的に、車両のホイールに運動学的に連結された電気機械(150)を用いて前記制動要求信号に基づいてブレーキトルクを発生させる(M22)、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法(M)。
  5. 前記電気機械(150)によって生ぜしめられた前記ブレーキトルクに基づいて、代替ブレーキトルクを算出する、請求項4記載の方法。
  6. 前記ブレーキ圧制御装置(120)が、前記第2の圧力発生装置(20)を操作する第1のコントロールユニット(131)を有しており、前記第1の圧力発生装置(10)の欠陥状態が、前記第1のコントロールユニット(131)に送信される制御信号を用いて検出される、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法(M)。
  7. 前記第1の圧力発生装置(10)が、前記制動要求信号に基づいて第2のコントロールユニット(132)によって操作され、前記第2のコントロールユニット(132)が前記第1の制御信号を生成して前記第1のコントロールユニット(131)に送信する、請求項6記載の方法(M)。
  8. 前記代替ブレーキ圧の発生(M5)が、前記ホイールブレーキシリンダ(1)内での一次関数的な、段階的な、および/またはプログレッシブ若しくはデグレッシブな圧力上昇の発生を含んでいる、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法(M)。
  9. 前記ブレーキ操作装置(2)を操作することによって、マスタブレーキシリンダ(12)を用いてリセットシミュレータ(14)内に液圧的なリセット圧力が生ぜしめられ、前記第1の圧力発生装置の欠陥状態が検出されると、前記マスタブレーキシリンダ(12)が前記ホイールブレーキシリンダ(1)に流体接続され、前記第1の圧力発生装置(10)が好適な形式で前記ホイールブレーキシリンダ(1)から流体的に分離される、請求項2から8までのいずれか1項記載の方法(M)。
  10. 車両を制動するための方法(M)において、
    車両の目標減速度を表す制動要求信号を検出すること(M1)、
    前記制動要求信号に基づいて、車両のホイールに運動学的に連結された電気機械(150)を用いてブレーキトルクを発生させること(M22)、
    ホイールブレーキシリンダ(1)に流体接続された第1の圧力発生装置(10)を、前記制動要求信号に基づいて前記ホイールブレーキシリンダ(1)内でブレーキ圧を発生させるように維持すること、
    前記第1の圧力発生装置(10)の欠陥状態を検出すること(M3)、
    前記第1の圧力発生装置(10)の欠陥状態が検出されると、代替制動要求信号を算出し(M4)、この際に、前記欠陥状態の検出前の予め設定された時点で確定されている目標減速度に基づく前記代替制動要求信号を、前記電気機械によって生ぜしめられたブレーキトルクに基づいて算出すること、
    前記ホイールブレーキシリンダに流体接続された第2の圧力発生装置(20)を有するブレーキ圧制御装置(120)を用いて、前記算出された代替制動要求信号に基づいて前記ホイールブレーキシリンダ(1)内に代替ブレーキ圧を発生させること(M5)、
    を含んでいる、車両を制動するための方法(M)。
  11. 代替ブレーキ圧を予め設定された第1の時間間隔(t25)だけ、前記算出された代替制動要求信号に基づいて発生させ、次いで前記代替制動要求信号を遷移時間間隔(t57)内で特に一次関数的にゼロに低下させ、前記遷移時間間隔(t57)中に代替ブレーキ圧を、前記代替制動要求信号と検出された制動要求信号との総和に基づいて前記ブレーキ圧制御装置(120)を用いて発生させる、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法(M)。
  12. 車両のためのブレーキシステム(100)において、
    制動要求を検出するためのセンサ(30)と、
    車両のホイールに摩擦力を発生させるためのホイールブレーキシリンダ(1)と、
    前記ホイールブレーキシリンダ(1)に流体接続されていて、前記ホイールブレーキシリンダ(1)内に液圧的な圧力を発生させるように設計された第1の圧力発生装置(10)と、
    前記ホイールブレーキシリンダ(1)に流体接続されていて、前記第1の圧力発生装置(10)とは無関係に前記ホイールブレーキシリンダ(1)内に液圧的な圧力を発生させるように設計された第2の圧力発生装置(20)を備えたブレーキ圧制御装置(120)と、
    前記操作センサ(30)、前記第1の圧力発生装置(10)および前記ブレーキ圧制御装置(120)に信号接続されていて、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法(M)を実行するように前記ブレーキシステム(100)に指示を与えるために設計された制御システム(130)と、
    を有する、車両のためのブレーキシステム(100)。
  13. 前記制動要求信号を検出するための前記センサが操作センサ(30)であって、該操作センサ(30)は、ブレーキ操作装置(2)の操作、特に制御ストロークを検出するために構成されている、請求項12記載のブレーキシステム(100)。
JP2023547136A 2021-02-23 2021-11-25 車両を制動するための方法およびブレーキシステム Pending JP2024506568A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102021104249.6 2021-02-23
DE102021104249.6A DE102021104249A1 (de) 2021-02-23 2021-02-23 Bremssystem und Verfahren zum Bremsen eines Fahrzeugs
PCT/EP2021/082922 WO2022179723A1 (de) 2021-02-23 2021-11-25 Verfahren zum bremsen eines fahrzeugs und bremssystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024506568A true JP2024506568A (ja) 2024-02-14

Family

ID=78825139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023547136A Pending JP2024506568A (ja) 2021-02-23 2021-11-25 車両を制動するための方法およびブレーキシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240025386A1 (ja)
EP (1) EP4297998A1 (ja)
JP (1) JP2024506568A (ja)
KR (1) KR20230150829A (ja)
CN (1) CN116867693A (ja)
DE (1) DE102021104249A1 (ja)
WO (1) WO2022179723A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022204485A1 (de) * 2022-05-06 2023-11-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Steuervorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines mit einer Bremsaktuation-Hydraulikeinheit und einer ESP-Hydraulikeinheit ausgestatteten Bremssystems eines Fahrzeugs
CN116176535B (zh) * 2023-03-29 2024-04-26 东风汽车集团股份有限公司 一种车辆制动方法、装置、设备和介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012205862A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102012210809A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
EP2998173A4 (en) * 2013-05-13 2016-05-25 Toyota Motor Co Ltd BRAKE SYSTEM
DE102014225954A1 (de) 2014-12-16 2016-06-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsensteuervorrichtung sowie Bremsanlage
JP7167656B2 (ja) * 2018-11-19 2022-11-09 株式会社アドヴィックス 車両用制動装置
DE102018010168A1 (de) * 2018-12-28 2020-07-02 Zf Active Safety Gmbh Hydraulische Kraftfahrzeug-Bremsanlage und Verfahren zum Betreiben derselben
DE102019215422A1 (de) * 2019-04-09 2020-10-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage eines Fahrzeugs und Bremsanlage
JP7295713B2 (ja) * 2019-06-13 2023-06-21 日立Astemo株式会社 ブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230150829A (ko) 2023-10-31
WO2022179723A1 (de) 2022-09-01
US20240025386A1 (en) 2024-01-25
CN116867693A (zh) 2023-10-10
EP4297998A1 (de) 2024-01-03
DE102021104249A1 (de) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111038470B (zh) 车辆的制动装置及其控制方法
US11046289B2 (en) System comprising separate control units for the actuation units of an electric parking brake
JP6063824B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP6341580B2 (ja) ブレーキ制御装置、ブレーキシステム、及びブレーキ液圧発生方法
JP5604531B2 (ja) ブレーキブースタおよびブレーキブースタを作動させるための方法および装置
KR102029306B1 (ko) 차량의 회생 브레이크 시스템의 작동 방법, 차량의 회생 브레이크 시스템용 제어 장치, 및 회생 브레이크 시스템
JP4976280B2 (ja) 自動車ブレーキシステムのブレーキ作動ユニットを操作する方法
US9914439B2 (en) Brake system having pedal simulator
US20140028083A1 (en) Braking system and method for controlling a braking system
JP5386042B2 (ja) 車両用ブレーキ装置及び車両用ブレーキ装置の制御方法
JP2024506568A (ja) 車両を制動するための方法およびブレーキシステム
JP5150919B2 (ja) 車両のブレーキ装置
JP2012512779A (ja) 自動車のためのブレーキ装置並びにブレーキ装置を制御する方法
JP2007533542A5 (ja)
US20080017425A1 (en) Process For Operating A Brake Actuation Unit Of A Motor Vehicle Brake System
JP2005511384A (ja) バネ付シリンダと機械的に結合された加圧ピストンとからなるペダルストロークシミュレータを備えた電気油圧ブレーキシステム
JP2009511337A (ja) 自動車用ブレーキ装置
JP2018504315A (ja) 圧力制御バルブの作動により、原動機付き車両のブレーキ圧力を調整するための方法、この方法を実行するためのブレーキ装置及び原動機付き車両
JP6886011B2 (ja) 液圧式のブレーキシステムを運転するための方法、液圧式のブレーキシステム
JP6455386B2 (ja) 車両のブレーキ制御装置
WO2016175114A1 (ja) 車両用制動装置
JP4816121B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP4229052B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP4419913B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP5565008B2 (ja) 制動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230802