JP2024505753A - 有機-無機複合ハロゲン化物膜の製造 - Google Patents

有機-無機複合ハロゲン化物膜の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2024505753A
JP2024505753A JP2023563794A JP2023563794A JP2024505753A JP 2024505753 A JP2024505753 A JP 2024505753A JP 2023563794 A JP2023563794 A JP 2023563794A JP 2023563794 A JP2023563794 A JP 2023563794A JP 2024505753 A JP2024505753 A JP 2024505753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
reagent
solution
reagents
halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023563794A
Other languages
English (en)
Inventor
ボリソヴィッチ タラソフ,アレクセイ
アレクセイヴィッチ グッドリン,ウージーン
アンドレーヴィッチ イヴレフ,パヴェル
アンドレーヴィッチ ベリッチ,ニコライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from RU2020142589A external-priority patent/RU2779015C2/ru
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2024505753A publication Critical patent/JP2024505753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/50Organic perovskites; Hybrid organic-inorganic perovskites [HOIP], e.g. CH3NH3PbI3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3447Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a halide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/26Vacuum evaporation by resistance or inductive heating of the source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5846Reactive treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • H10K30/15Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2
    • H10K30/151Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2 the wide bandgap semiconductor comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • C03C2217/948Layers comprising indium tin oxide [ITO]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、材料科学の分野、即ち、結晶性材料で作製された膜の製造方法に関する。【解決手段】本発明の方法によって得られる結晶性材料膜は、例えば、半導体をベースとする光電子デバイス、特に太陽電池に使用できる。本発明を使用することで達成される技術的結果は、ピンホールの数を減少し、膜の表面粗さを低減することによる、得られた有機-無機複合ハロゲン化物の膜の均質性の改善であり、これは、薄膜太陽電池の光吸収材料として使用したときの膜の全体的な質の改善に寄与する。本発明の技術的結果は、以下の工程を含む、ペロブスカイト様構造を有する有機-無機複合ハロゲン化物の膜を製造する方法の改善によって達成される:(I)キャリア基板上に試薬B又はB’の層を形成する工程;II)試薬B又はB’の層を、試薬AX及びX2と相互反応させる工程;III)適用された試薬の反応的変換をもたらす工程;したがって、工程IIを実施するために、工程Iで得られた膜を試薬AXとX2との混合物の有機溶媒溶液に浸漬し、反応B’/B+AX+X2→AnBX(nz+k)+Y’[式中、Bは金属を表し、B’はBの酸化物又は塩を表し、AXは有機又は無機ハロゲン化物を表し、X2は分子ハロゲンを表し、AnBX(nz+k)は有機-無機複合ハロゲン化物(OICH)を表し、Y’は反応副生成物であり、z=1、2;k=2、3、4;n=0~4である]の適切な進行を確実とするために反応的変換が完了するまで溶液中に保持する。19の請求項、3つの表、4つの図を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、材料科学の分野、即ち、結晶性材料で作製された膜の製造方法に関する。本発明の方法によって得られる結晶性材料膜は、例えば、半導体用途、特に太陽電池の製造に使用できる。
有機-無機複合ハロゲン化物、特に、ペロブスカイト様ハロゲン化鉛は、半導体デバイスにおいて、例えば、太陽電池、光検出器、LEDなどの光吸収材料として使用される、先進材料である。これらの化合物の薄膜は、太陽電池などの平面半導体デバイスの製造に使用される。現時点で、ペロブスカイト様構造を有するハイブリッドハロゲン化鉛膜をベースとする太陽電池(いわゆるペロブスカイト太陽電池)を作製するために、上記膜を得る方法は幅広く存在する。総説論文(非特許文献1)は、ハイブリッドハロゲン化鉛膜の合成のための主な拡大可能なアプローチを差し当たり開示している。ほとんどの場合、このような化合物の製造は、鉛塩と有機ハロゲン化物の間の二元反応とみなすことができ、例えば、いわゆる3Dペロブスカイト様ハロゲン化鉛と最も一般的なモデル化合物との反応MAPbI(MA=CHNH )PbI+MAI→MAPbIである。ほぼすべての場合に、この合成スキームは、1段階(基板に適用された前駆体溶液の結晶化、同時に起こる前駆体の気相堆積)又は2段階(前駆体のそれぞれが、例えば溶液又は気相法を用いて、別々に基板に適用され、その後化合物間の化学反応が完了する条件を作る、2段階法)で実施される。
別の前駆体は、金属鉛膜及び反応性溶融ポリハロゲン化物(RPM)である。これらの利用は、最初に特許文献1に記載された。
この場合、半導体材料の膜が、例えば混合物AX-XのRPMをPb(又はPb化合物)膜上に堆積させることで製造され、ここでAXは有機又は無機ハロゲン化物であり、Bはハロゲンである。この方法は鉛塩溶液を必要とせず、金属を最初の前駆体として用いることができることから、古典的な方法よりも多くの利点がある。金属膜は、真空マグネトロンスパッタリングなど、その適用に関して実績のある産業的アプローチが多数存在することから、技術的に進歩した前駆体となる可能性がある。
既知の方法の欠点は、化学量論量のRPMを金属(金属含有前駆体)の表面に均一に適用して、最終的な膜の目標機能特性を付与することが技術的に複雑なことである。
前駆体膜の表面上にRPMを均一に適用することが困難であるという問題は、純粋な反応性ポリハロゲン化物の代わりにRPM溶液を使用した場合に部分的に解決される。(類似の解決策は、特許文献2及び特許文献3に開示されている)。このアプローチは[非特許文献2]にも記載されている。上記の刊行物は、AX-X混合物を、その金属含有前駆体との反応の溶媒又は阻害剤と共に金属含有前駆体の膜の上に適用することに基づく方法を開示している。
これらの方法の潜在的な欠点は、AX及びXを含む液体を金属又は金属含有前駆体に計量投与することが基本的に必要であることであり、これは合成手順を複雑にする。
技術的本質が本発明に最も近いのは、特許文献4並びに特許文献5、及び論文[非特許文献3]並びに[非特許文献4]に記載された方法である。これらの刊行物に記載されているアプローチの枠組みの中で、金属鉛又はスズの膜は有機ハロゲン化物(AX)及びヨウ素(X)のアルコール溶液に浸され、それによって金属が酸化されてペロブスカイト様構造を有するハイブリッドハロゲン化物膜を形成する。これらのアプローチの欠点は、この実験スキームを実行するためにイソプロピルアルコールをベースとした溶媒系を選択することであり、これは最適ではないモルホロジー及び最適ではない機能特性を有する膜の生成を招く。その結果、これらの方法で製造されたペロブスカイト太陽電池の電力変換効率は5%を超えない。
本発明が解決しようとする技術的課題は、結晶性材料の膜、特に有機-無機複合ハロゲン化物の膜を製造するためのより単純で経済的な方法の創出を犠牲にして、類似物及びプロトタイプに固有の欠点を克服する必要性があることであり、当該方法は、製造される材料の機能的特徴の改善、特に本発明の方法を使用して製造される太陽電池の効率を13%以上まで向上することを特徴とする。
国際公開第2018124938号 ロシア国特許出願公開第2712151号明細書 ロシア国特許出願公開第2685296号明細書 国際公開第2017195191号 中国特許第104250723号明細書 米国特許第8963368号明細書
Park, Nam-Gyu, and Kai Zhu. "Scalable fabrication and coating methods for perovskite solar cells and solar modules." Nature Reviews Materials, (米),(2020): 1-18. Belich, N. a., Petrov, a. a., Rudnev, P. O., Stepanov, N. M., Turkevych, I., Goodilin, E. A., & Tarasov, A. B. "From metallic lead films to perovskite solar cells through lead conversion with polyhalides solutions." ACS Applied Materials & Interfaces,(米), (2020). Rakita, Yevgeny, et al. "Metal to halide perovskite (HaP): an alternative route to HaP coating, directly from Pb (0) or Sn (0) films." Chemistry of Materials, (米), 29.20 (17): 8620-8629 He, Yingying, et al. "Using elemental Pb surface as a precursor to fabricate large area CH3NH3PbI3 perovskite solar cells." Applied Surface Science,(蘭), 389 (2016): 540-546 Tutantsev, Andrei Sergeevich, Natalia N. Udalova, Sergey A. Fateev, Andrey A. Petrov, Wang Chengyuan, Eugene G. Maksimov, Eugene A. Goodilin, and Alexey B.Tarasov." New Pigeonholing Approach for Selection of Solvents Relevant to Lead Halide Perovskites Processing." The Journal of Physical Chemistry C, (米), (2020) Hsieh, Tsung-Yu, et al. "Crystal growth and dissolution of methylammonium lead iodide perovskite in sequential deposition: correlation between morphology evolution and photovoltaic performance." ACS Applied Materials & Interfaces, (米), 9, 10(2017):8623-8633. Wenger, Bernard, et al. "Towards unification of perovskite stability and photovoltaic performance assessment." arXiv preprint arXiv: 2004. 11590(2020) インターネット<http://konf.x-pdf.ru/18fizika/632895-l-fotovoltaicheskie-strukturi-osnove-organicheskih-poluprovodnikov-kvantovih-tochek-cdse.php> GOST R ISO 27911-2015 "National Uniform Measurement Assurance System(NMS).Chemical analysis of the surface. Scanning probe microscopy. Determining and calibrating the lateral resolution of a near-field optical microscope"(インターネット<http://docs.cntd.ru/document/1200119068>) インターネット<https://www.msu.ru/science/main_themes/v-mgu-razrabotali-novuyu-strategiyu-polucheniya-perovskitnykh-solnechnykh-yacheek.html.> インターネット<https://mipt.ru/upload/medialibrary/17b/skol_partl_pvd_dorozhkin.pdf> Mattox, Donald M. "Handbook of physical vapor deposition (PVD) processing." William Andrew, 2010, Chapters 6, 7 Han, Sunghoon, et al. "Efficient Planar-Heterojunction Perovskite Solar Cells Fabricated by High-Throughput Sheath-Gas-Assisted Electrospray." ACS Applied Materials & Interfaces ,(米),10, 8 (2018): 7281-7288. GOST 13.2.004-89. Reprography. Copywriting. Screen printing devices (stencil duplicators). General technical requirements, (インターネット<http://docs.cntd.ru/document/gost-13-2-004-89>) Yang, Chunhe, et al. "Preparation of active layers in polymer solar cells by aerosol jet printing." ACS applied materials & interfaces,(米),3, 10 (2011): 4053-4058. Bag, Santanu, James R. Deneault, and Michael F. Durstock. "Aerosol-Jet-Assisted Thin-Film Growth of CH3NH3PbI3 Perovskites - A Means to Achieve High Quality, Defect-Free Films for Efficient Solar Cells." Advanced Energy Materials,(米),7, 20 (2017): 1701151 Petrov, Andrey A., and Alexey B. Tarasov. "Methylammonium polyiodides in perovskite photovoltaics: from fundamentals to applications." Frontiers in Chemistry,(スイス),8 (2020): 418.
本発明が解決しようとする技術的課題は、結晶性材料の膜、特に有機-無機複合ハロゲン化物の膜を製造するためのより単純で経済的な方法の創出を犠牲にして、類似物及びプロトタイプに固有の欠点を克服する必要性があることであり、当該方法は、製造される材料の機能的特徴の改善、特に本発明の方法を使用して製造される太陽電池の効率を13%以上向上することを特徴とする。
本発明を使用することで達成される技術的成果は、ピンホールの数を減少し、膜の表面粗さを低減することによる、有機-無機複合ハロゲン化物の膜の均質性の増加であり、これは、薄膜太陽電池の光吸収材料として使用したときの膜の効率の改善に寄与する。
本発明の方法の利点には、合成実施の単純さもある:化学反応は、金属含有前駆体の膜を反応溶液に浸漬したときに起こり、金属含有前駆体膜の表面に計量した溶液を適用する必要がないことから、合成手順に高い制御可能性と再現性を付与し、製造される膜のサイズが増大する(特許文献2及び特許文献3と比較して)。本発明の方法によって製造された膜をベースとする太陽電池は、プロトタイプと比較して、効率が向上している(13%以上)ことを特徴とする。
本発明の技術的結果は、ペロブスカイト様構造を有する有機-無機複合ハロゲン化物の膜を製造する方法が、以下の工程を含むという事実によって達成される:
I)試薬B又はB’の層をキャリア基板上に形成する工程;
II)試薬B又はB’の層表面を、試薬AX及びXと相互反応させる工程;
III)適用された試薬の反応的変換をもたらす工程;したがって、工程IIを実施するために、工程Iで得られた膜を試薬AXとXとの混合物の有機溶媒溶液に浸漬し、反応B’/B+AX+X→ABX(nz+k)+Y’[式中、Bは金属を表し、B’はBの酸化物又は塩を表し、AXは有機又は無機ハロゲン化物を表し、Xは分子ハロゲンを表し、ABX(nz+k)は有機-無機複合ハロゲン化物(OICH)を表し、Y’は反応副生成物であり、z=1、2;k=2、3、4;n=0~4であって、nは非整数値を含む]の適切な進行を確実とするために反応的変換が完了するまで溶液中に保持する。試薬B又はB’の層は、試薬B又はB’、AX及びXに対して不活性な材料で出来たキャリア基材の最上層の上に形成される膜である。基板最上層材料は、透明導電性酸化物材料、すなわちITO、FTO、IZO、IO:H、NiO、若しくはニッケル、スズ、インジウム、及びジルコニウムの酸化物をベースとするその他のアロイ化酸化物材料、又はその他の導電性材料、C60、PCBM、PEIE、TaTm、NPD、CuI、CuO、CuO、PTAA、Spiro-TTB、CuGaO又はこれらの混合物から選択される。以下の金属の1つ又はこれらの混合物が試薬Bとして使用される:Pb、Sn、Bi、Cu、Eu、Sb、Cd、Ge、Ni、Mn、Fe、Co、Yb、Pd。試薬B’は、Bのハロゲン化物、カルコゲン化物、硝酸塩、又は炭酸塩である。層B又はB’の厚さは、10~1000nmの範囲で選択される。試薬B(B’)は、列挙された分類の化合物に関連する方法を使用して、すなわち真空、ガス、又は溶液法によって、適用される。試薬Xとして、ハロゲンI、Br、Clのうちの1つ又はこれらの混合物が選択される。ハロゲンのアニオン(I、Br、Cl)、SCN又はこれらの混合物が、試薬AXにおける成分Xとして使用される。無機及び有機カチオン並びにこれらの混合物は、試薬AXにおいて成分Aとして使用される。Li、Na、K、Rb、Cs、NH 、Cu、Pd、Pt、Ag、Au、Rh、Ru、又はこれらの混合物は、無機カチオンAとして使用される。芳香族フラグメント、ジエン基、酸素含有官能基(ヒドロキシル、カルボニル、カルボキシル)、窒素含有官能基(アミノ基、シアノ基など)、硫黄含有官能基(チオール、スルホキシドなど)などの官能基を含有する種々の有機置換基(R)又はH原子を有する一価置換アンモニウムカチオン(NRが有機カチオンAとして使用される。試薬AX及びXの有機溶媒として、以下のパラメータを特徴とする、有機-無機複合ハロゲン化物に対する不活性又は弱溶媒に属する溶媒が使用される:(DN(ドナー数)≦20kCal/mol、μ(双極子モーメント)≦2.5D、δHB(ハンセンパラメータ)≦10(MPa)1/2)。クロロホルム、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、p-キシレン、トルエン、ジクロロメタン、ベンゼン、ジエチルエーテル、アニソール、ヨードベンゼン、フェネトール(phenethole)、デカン、ヘキサン、m-キシレン、ジベンジルエーテル、ブロモベンゼン、メシチレン、スチレン、エチルベンゼン、ヘプタン、ジエチルカーボネート、1,2-ジクロロエタン、エチルベンゼン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど、及びこれらの混合物が有機溶媒として使用される。溶媒は、有機-無機複合ハロゲン化物に対する不活性又は弱溶媒ではない溶媒、すなわちイソプロピルアルコール、エチルアルコール、又はブチルアルコールの、10体積%以下の量の添加物をさらに含む。溶液中のAXの濃度は0.001mg/ml~500mg/mlであり、溶液中のXの濃度は1~500mg/mlである。工程IIでは、基板及び溶液温度を-20℃~200℃に維持する。工程IIでは、基板を、1秒~48時間の範囲の時間にわたって溶液で処理する。溶液で処理した後の膜に、追加で後処理を施し、後処理は、基板を有機溶媒中で洗浄すること、30~400℃の温度で1~7200秒間の熱処理、又は真空中、不活性ガス環境、乾燥空気、湿潤空気、メチルアミンジメチルホルムアミド(DMF)蒸気、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ハロゲン蒸気中での処理、又は可視光、UV光若しくはIR光の照射、又は溶液溶媒での処理、又は上記の後処理の種類の組み合わせからなる。
本発明のアプローチの鍵となる特徴は、試薬AX及びXのための有機溶媒は、有機-無機複合ハロゲン化物に対する不活性又は弱溶媒である溶媒に属することである。このような溶媒は、次のパラメータを特徴とする:DN(ドナー数)≦20kCal/mol、μ(双極子モーメント)≦2.5D、δHB(ハンセンパラメータ)≦10(MPa)1/2)。特に、このタイプの溶媒としては、クロロホルム、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、p-キシレン、トルエン、ジクロロメタン、ベンゼン、ジエチルエーテル、アニソール、ヨードベンゼン、フェネトール、デカン、ヘキサン、m-キシレン、ジベンジルエーテル、ブロモベンゼン、メシチレン、スチレン、エチルベンゼン、ヘプタン、ジエチルカーボネート、1,2-ジクロロエタン、エチルベンゼン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど、及びこれらの混合物が挙げられる。有機溶媒のこの分類タイプに関する更に詳細な記載は、刊行物[非特許文献5]に記載されている。
この溶媒タイプの使用は、特に、技術的本質に関して最も近い解決策(特許文献4、特許文献5)で使用されているアルコール溶媒で起こり得る、標的膜のモルホロジーの劣化を回避する。例えば、イソプロパノール、エタノール、メタノール及びブタノールはδHB>15を有することから、古典的なアルコールは、本発明の範囲内に記載される最適な溶媒の選択基準に適合しない。
ハイブリッドペロブスカイト膜のアルコール溶媒中での再結晶化プロセス及びそれによって引き起こされるモルホロジーの劣化は、例えば、刊行物[非特許文献6]に記載されている。この論文の著者によると、有機ヨウ化物含有アルコール溶媒中で[PbI2-イオンの生成を伴う鉛化合物の部分的溶解が起こり、膜モルホロジーの変化及び膜内のピンホールの形成を招く。有機-無機複合ハロゲン化物に対する不活性又は弱溶媒である溶媒では、このような鉛含有化合物の溶解-再結晶化の効果が小さくなる。その結果、ハイブリッドペロブスカイトをこのタイプの溶媒中でインキュベートすると、ピンホールの形成を伴う膜再結晶は観察されない。
本発明を、以下の図で説明する。
左は、本発明の方法で製造したペロブスカイト様構造を有するハイブリッドハロゲン化物CHNHPbI(MAPbI)の膜の顕微鏡写真である。この膜のディフラクトグラムを右に示す(MAPbIに関連する反射に「*」を付している)。専門家は、膜内の結晶サイズが比較的大きいこと(膜の機能特性の改善を裏付ける)、及び金属Pbのような、反応の未反応成分の不純物がないことを明らかに認識するであろう。 左は、FTO/TiO/SnO/MAPbI/Spiro-OMeTAD/Au構造を有するペロブスカイト太陽電池のIV曲線であり、このMAPbI膜は本発明の方法で製造されている。所与の太陽電池の電力変換効率の時間依存性を右に示す。これは、最大電力点を追従することによって得られる。得られる電力変換効率は、最も近い特許である特許文献4、特許文献5よりも実質的に高い。 左は、本発明の方法で製造したペロブスカイト様構造を有するハイブリッドハロゲン化物MAFA1-xPbIBr3-y(MA=CHNH ,FA=(NHCH)の膜の顕微鏡写真である。この膜のディフラクトグラムを右に示す(MAFA1-xPbIBr3-yに関連する反射に「*」を付している)。専門家は、膜内の結晶サイズが比較的大きいこと(膜の機能特性の改善を裏付ける)と、金属Pbなどの反応の未反応成分の不純物がないことを明らかに認識するであろう。 本発明の方法で製造した、約30cmの面積を有する膜MAFA1-xPbIBr3-yの写真である。膜の視覚的均質性は、この合成方法を更にスケール変更できる可能性を示す。
使用用語
以下は、その本質を最もよく理解するために、本発明の記載において使用される選択された用語及び定義である。
ペロブスカイト様構造(ペロブスカイト構造自体、及びペロブスカイト構造型に由来する構造、の両方)。本出願の目的で、「ペロブスカイト様化合物」又は「ペロブスカイト様相」という用語は、ペロブスカイト様構造を有する化合物及び相を指す。
立方晶系、又は任意のより低い結晶系(例えば、正方晶系、斜方晶系)を有する式ABXのペロブスカイト様構造を有するハロゲン化物、又はハロゲン化物ペロブスカイト化合物、並びに種々の相のハロゲン化物ペロブスカイトの混合物。ハロゲン化物ペロブスカイトの構造は、中心原子-成分B(カチオンBn+)及び6個の原子X(アニオンX)からなる、頂点が連結した八面体[BX]又は歪んだ八面体の三次元枠組みからなる。特に、式がABXとは異なるいわゆる層状ペロブスカイトの相が含まれる。このような化合物は、少なくとも1つの平面に、[BX]組成の頂点連結した八面体又は歪んだ八面体の層(ペロブスカイト層)を含み、この平面は他の層(例えば、Aurivillius相、Ruddlesden-Popper相、Dion-Jacobson相)を交互に含む。
有機-無機複合ハロゲン化物(OICH)は、その組成がABX(nz+k)として記載でき、一価又は二価の有機カチオンAz+(z=1、2)、多価金属カチオンBk+(k=2、3、4)及びハロゲン化物又は擬ハロゲン化物イオンXを含む化合物であり、比A/B=nが、Bk+の配位数及び価数、及び結晶構造モチーフに応じて0~4(非整数値のnを含む)の範囲を取り得る。特定の場合、OICHはペロブスカイト様構造を有し得る。
有機-無機複合ハロゲン化物に対する不活性溶媒又は弱溶媒は、以下のパラメータを満足する特徴を有する有機溶媒である:
DN(ドナー数)≦20kCal/mol、
μ(双極子モーメント)≦2.5D
δHB(ハンセンパラメータ)≦10(MPa)1/2
この分類タイプの有機溶媒のより詳細な記載は、刊行物[非特許文献5]に与えられている。
本出願において「太陽電池の安定化効率」という用語は、最大電力点を追従し、効率の追従開始から約120秒後の電力変換効率値を評価することによって得られる太陽電池効率を意味する。この効率測定法は、例えば、特許文献6及び非特許文献7に開示されている。
本発明の実施の特定の変形において使用されるスピンコーティング法は、例えば、
論文(非特許文献8);
-非特許文献9;
-非特許文献10
に開示されている。
本発明の特定の変形で使用される真空スパッタリング技術(例えば、抵抗熱スパッタリング、マグネトロンスパッタリング、電子ビーム(「e-ビーム」)スパッタリングは、例えば、
-文献(非特許文献11);
-本(非特許文献12)
に開示されている。
本発明の特定の変形に使用される溶液適用法(インクジェット印刷、スクリーン印刷、前駆体溶液への基板浸漬(ディップコーティング)、ブレードコーティング、スロットダイコーティング、エアロゾル噴霧、超音波噴霧)は、例えば、
-論文(非特許文献1)
に開示されている。
特に、スロットダイコーティング法は、基板の近くにあるスリットダイを通して溶液を押し出して、移動する基板に溶液を適用する方法である。
本発明の方法の特定の変形で使用されるエレクトロスプレー法は、例えば、
-論文(非特許文献13)に開示されている。
本発明の特定の変形で使用されるスクリーン印刷法は、例えば、
-非特許文献14
に開示されている。
本発明の特定の変形で使用されるエアロゾルジェット印刷法は、例えば、
-論文(非特許文献15)
-論文(非特許文献16)
に開示されている。
発明の実施
本発明の方法の実施において、結晶材料の膜を製造するプロセスの次の主要工程が強調される。
工程I:キャリア基板の最上層の上に試薬B(B’)の層(以下、B(B’)は、試薬B、又はBの酸化物若しくは塩であるB’を指す)を形成する。
工程II:工程Iで得られた膜を試薬AXとXとの混合物の溶液に浸漬する。
工程III:溶液から膜を取り出し、その後処理を行う。後処理工程は、追加的なものである。
本発明は、工業生産の条件におけるものを含む、公知の手段及び方法を用いて実施できる。
提案するプロセスの全ての基本的工程で起こる物理的及び化学的プロセスは、基板材料又は基板の最上層が、試薬B(B’)、AX並びにXに対して、及び実験条件(圧力、温度、照射など)下で合成プロセスにおいて使用される溶媒に対して、不活性な材料から選択されていれば、これらの材料の性質に依存しないことが実験的に明らかにされている。本発明の目的で、キャリア基板の「最上層」という用語は、基板のうち、試薬B(B’)が工程Iで塗布される部分を指す。
キャリア基板は、ガラス、ポリマー膜(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリジメチルシロキサン、ポリメタクリル酸メチル、ポリイミドなど)、又は、太陽電池などの任意の他の光電子デバイスであり得る。
最も重要な実用用途では、透明な導電性酸化物材料(ITO、FTO、IZO、IO:H、ニッケル、スズ、インジウム及びジルコニウム系のその他のアロイ化酸化物材料を含む)、その他の導電性材料(TiO、SnO、C60、PCBM)、ホール伝導性酸化物材料(CuI、CuO、CuO、CuGaO、NiOなど)及びこれらの組み合わせが、基板の最上層として使用される。潜在的には、合成に使用する試薬に対して十分に化学的不活性である材料(本発明のスキームで最も化学的に活性な試薬はハロゲン及びハロゲンと有機ハロゲン化物及び有機溶媒との混合物である)を、基板の最上層として使用できる。
金属は、試薬Bとして使用できる。最も好ましいのは、Pb、Sn、Bi、Cu又はこれらの混合物である。さらに試薬Bは、添加物を含有し得、Eu、Sb、Cd、Ge、Ni、Mn、Fe、Co、Yb、Pd又はその他の元素が添加物として(20重量%未満)使用され得る。本発明の実施において試薬として使用できる金属がこのように広範囲であるのは、多数のポリハロゲン化物(AX+X)との相互作用という類似の化学的性質によるものであり:表示した金属のそれぞれが、ポリハロゲン化物によって酸化されて、対応する金属ハロゲン化物又は複合金属ハロゲン化物を形成できる。ポリハロゲン化物の反応容量は、特に、論文[非特許文献17]に記載されている。
試薬B’は、成分Bを含み、上記金属のハロゲン化物、カルコゲン化物、硝酸塩、又は炭酸塩、及び上記金属のその他の塩及びこれらの混合物を試薬B’として使用できる。最も好ましくは、試薬B及びB’は:Pb、Sn、PbI、SnI、PbBr、PbCl、PbCO及びこれらの混合物である。
最も実用的な用途では、厚さ10~1000nmの試薬B膜が使用される。最善の場合、厚さ100~500nmのPbI膜又は厚さ10~200nmの金属Pbが試薬Bとして使用される。
試薬B(B’)は、列挙した化合物分類に関連する方法、例えば、真空(抵抗熱蒸発、マグネトロンスパッタリング、e-ビームスパッタリング)、ガス(CVD及び類似の方法)、又は溶液法(スピンコーティング、インクジェット印刷、スクリーン印刷、エアジェット印刷、ディップコーティング、ブレードコーティング、スロットダイコーティング、静電噴霧及び超音波噴霧を含むエアロゾル噴霧)を用いて適用できる。
試薬Xとしては、ハロゲンI、Br、Cl又はこれらの混合物を使用することができる。最も好ましいのは、Iである。ハロゲンのアニオン(I、Br、Cl)、SCN又はこれらの混合物を、試薬AXの成分Xとして使用できる。
試薬AXとしては、成分X及びカチオンAを含む化合物を使用でき、無機及び有機カチオン並びにこれらの混合物がカチオンAとして使用される。例えば、Csは、無機カチオンAの役割に最も好ましい。Li、Na、K、Rb、及びCs混合物を含めたこれらの混合物を、無機カチオンAの役割に使用できる。種々の有機置換基(R)を有する一価の置換アンモニウムカチオン(NRを、本発明の方法のほとんどの実用的変形において、有機カチオンAとして使用でき;上記の有機置換基は、今度は、芳香族フラグメント、ジエン基、酸素含有官能基(ヒドロキシル、カルボニル、カルボキシル)、窒素含有官能基(アミノ基、シアノ基など)、硫黄含有官能基(チオール、スルホキシドなど)などの種々の官能基を有するか、又はH原子を表す。ほとんどの場合、実用上で重要な実施では、以下のカチオンが有機カチオンの役割で使用される:Cs、Rb、K、CHNH 、(NHCH、C(NH 、CH(CHNH (n=1~15、これらの異性体を含む)、フェニルエチルアンモニウムカチオン、置換フェニルエチルアンモニウムカチオン及びこれらの混合物。
有機-無機複合ハロゲン化物に対する不活性溶媒又は弱溶媒に属する有機溶媒が、試薬A及びXの溶媒として使用される。このような溶媒は、以下のパラメータを特徴とする:DN(ドナー数)≦20kCal/mol、μ(双極子モーメント)≦2.5D、δHB(ハンセンパラメータ)≦10(MPa)1/2)。特に、このタイプの溶媒としては、クロロホルム、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、p-キシレン、トルエン、ジクロロメタン、ベンゼン、ジエチルエーテル、アニソール、ヨードベンゼン、フェネトール、デカン、ヘキサン、m-キシレン、ジベンジルエーテル、ブロモベンゼン、メシチレン、スチレン、エチルベンゼン、ヘプタン、ジエチルカーボネート、1,2-ジクロロエタン、エチルベンゼン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど、及びこれらの混合物が挙げられる。有機溶媒のこの分類タイプに関する更に詳細な記載は、刊行物[非特許文献5]に記載されている。特に、この刊行物は、上記パラメータ(DN、μ、δHB)の値が異なる溶媒が、有機-無機ハロゲン化鉛とどのように相互作用するかを記載している。いわゆる「有機-無機複合ハロゲン化物に対する不活性溶媒又は弱溶媒」は、ペロブスカイト様構造を有するハロゲン化鉛成分への弱い溶解性を特徴とすることが、実験的に示されている。例えば、論文[非特許文献6]に記載されている機構により、ペロブスカイト膜の再結晶率が低くなることから、このタイプの溶媒の使用は、本発明の実施の成功の前提条件である。
本発明のいくつかの実施において、溶媒は、有機-無機複合ハロゲン化物に対する不活性溶媒でも弱溶媒でもない溶媒の添加物(<10体積%)、例えば、イソプロピルアルコール、エチルアルコール、ブチルアルコールの添加物を含有し得る。
試薬AX及びXの溶液は、必要量の粉末AX及びXを、適切な溶媒又は溶媒混合物に添加することで調製できる。次いで、溶媒/試薬混合物を、試薬AX及びXに関して必要な溶液濃度に達するのに必要な時間にわたり、密封容器に保管する。
本発明を実施するため、溶液中のAXの濃度は0.001mg/ml~500mg/mlであることができ、溶液中のXの濃度は0.1~500mg/mlであることができる。
溶液調製の過程で、-20℃~+200℃の範囲の温度影響(温度維持)を追加的に使用できる。
本発明を実施するプロセスにおいて、以下の化学反応スキームが実施され:
B+AX+X→ABX(nz+k)又は
B’+AX+X→ABX(nz+k)+Y’、
式中、B’/BはB’(成分Bを含む物質)、又は直接的に純物質Bのいずれかであり、Y’は反応の副生成物であり、酸化物または塩(B’)を成分Bの前駆体として使用した場合に生じる。z=1、2;k=2、3、4;n=0~4であり、純粋な物質Bではなく、非整数値のnを含む。
工程IIでは、基板及び溶液の温度を-20℃~200℃に維持しながら、膜B(B’)をAX+X溶液で1秒~48時間処理し;その後、基板を溶液から取り出す。
上記工程を完了した後、30~400℃の温度で1~7200秒間の熱処理、又は不活性ガス環境、乾燥空気、湿潤空気、溶媒蒸気(例えば、DMF、DMSO、メチルアミンなど)、ハロゲン蒸気中での保管、又は可視光、UV光若しくはIR光への曝露、又は溶媒処理、又は上記の後処理の種類の組み合わせを用いて、膜に更なる後処理(工程III)を施すことができる。
特定の実施事例
事例1
基板を形成するために、フッ素をドープした酸化スズの層(抵抗約7Ω/□)を、清浄化したガラス基板(基板キャリア)の上に適用し、次いでTiO(約20nm、噴霧熱分解)及びSnO(約7nm、溶液から化学蒸着)の連続層を適用した(最上基板層)。工程IIを実施するために、62nm厚の金属鉛(試薬B)の層を、真空熱抵抗蒸発を用いて、基板の最上層の上に適用した。基板の温度及び石英厚さ計は、スパッタリングの間、約10℃に維持した。蒸発後、基板をアルゴン充填したグローブボックスに移した。
10mgのメチルヨウ化アンモニウム(MAI)及び200mgのI(試薬AX及びX)を、10mlのトルエンに添加し、その後この混合物を密閉容器内で室温にて8時間撹拌した。8時間の終了後、密閉容器は、容器の壁及び底に分布したポリハロゲン化物MAI及びトルエン中にMAI及びIを含有する溶液を収容していた。MAI介在物を含まないMAI及びI溶液の1回容量を採取して合成を実施した。
次いで(工程II)基板Pb/SnO/TiO/FTO/ガラスを密封容器内でMAI+Iのトルエン溶液に浸漬し、室温で20分保管した。次に(工程III)溶液から基材を抽出し、トルエン及び無水イソプロピルアルコールで連続的に洗浄した。その後、基板をグローブボックスに移動し(相対湿度<5%)、100℃で30分間アニールした。
次に、p伝導Spiro-OMeTAD材料の層を基板に適用し、電極(Au)をスパッタリングした。最大電力点を追従することで得られたペロブスカイト太陽電池の安定化電力変換効率は13%であった。これは本発明の解決策の更なる実用用途における潜在的重要性を実証する。
本発明の方法で得られたMAPbI膜について、走査型電子顕微鏡及びX線回折相分析の結果を図1に示す。
この膜を用いて組み立てた太陽電池のIV曲線と効率の時間挙動を図2に示す。
事例2
100mgのヨウ化ホルムアミジニウム(FAI)、17mgの臭化メチルアンモニウム(MABr)及び2gのIを100mlのトルエンに添加し、その後この混合物を、密閉容器内で室温にて12時間撹拌した。次に、得られた溶液5mlを別の容器に移し、そこにPb@SnO@TiO@FTO基板を浸漬した。容器を50℃に加熱して35分間保管し、その後、基板を容器から取り出して(工程III)、トルエン及び無水イソプロパノールで連続的に洗浄した。
本発明の方法で得られたMAFA1-xPbIBr3-y膜の走査型電子顕微鏡及びX線相解析の結果を図3に示す。
組成MAFA1-xPbIBr3-yの大型(6×5cm)の膜を同様の方法で得た。この膜の写真を図4に示す。
事例3
下の表1は、本発明の合成法を用いて得られた材料を示す。表には、選択した試薬B(B’)、AX、X、それらの量、溶媒、工程2における溶液温度、及び工程2における処理時間がそれぞれ示されている。膜の最終組成は、X線回折相分析(XRD)により決定した。このリストは、本発明の方法を使用して種々の分類の結晶性材料、特に遷移金属のハロゲン化物並びにハイブリッドハロゲン化物(例えば、CuI及びMACu)、ハロゲン化物ペロブスカイト(一般式ABXを有するいわゆる3Dペロブスカイト)及び有機-無機複合ハロゲン化物(BAMAPbなどの2Dペロブスカイト)の膜を得ることの基本的な可能性を示す。
事例4
表2は、最上層が異なる種々の基板上で、本発明の方法を使用して材料を製造するための選択肢を示す。
上記の結果は、合成過程で使用する試薬に対して十分な化学的不活性を有する(具体的には、多くの酸化物及びヨウ化物がそのような不活性を有する)任意の平坦な基板上に有機-無機複合ハロゲン化物膜を得ることが本発明の方法を使用して潜在的に可能であることを実証する。
事例5
下の表3は、製造されたペロブスカイト様構造を有するハロゲン化物膜の後処理(工程III)に異なる選択肢を用いて本発明の方法に基づく材料を得るための選択肢を示す。ペロブスカイト様構造を有するハロゲン化物膜MAPbIを、以下のようにしてSnO/TiO/FTO基板上に得た:厚さ約62nmの金属鉛膜の真空熱蒸発をSnO/TiO/FTO基板上に適用し、その後、基板をMAI(1mg/ml)+I(20mg/ml)トルエン溶液に浸漬し、この溶液中に室温で40分間保管した。次に、得られた基板に、表3に示す7種類の後処理のうちの1つを施した。例えば、No.4の後処理の一部として、基板をトルエン、次いで無水イソプロピルアルコールで洗浄し、その後アルゴン流中で乾燥し、100℃で30分間アニールした。
次いで、得られた基板を、X線回折相分析(XRD)で調べ、FTO/TiO/SnO/MAPbI/Spiro-OMeTAD/Au構造を有する試験太陽電池を、この基板から組み立てた。製造された太陽電池の代表的な電力変換効率の値を表3に示す。

Claims (19)

  1. ペロブスカイト様構造を有する有機-無機複合ハロゲン化物の製造方法であって、
    I)試薬B又はB’の層をキャリア基板上に形成する工程;
    II)前記試薬B又はB’の層を、試薬AX及びXと相互反応させる工程;
    III)前記適用された試薬の反応的変換をもたらす工程、を含み、工程IIを実施するために、工程Iで得られた膜を試薬AXとXとの混合物の有機溶媒溶液に浸漬し、反応B’/B+AX+X→ABX(nz+k)+Y’[式中、Bは金属であり、B’はBの酸化物又は塩であり、AXは有機又は無機ハロゲン化物であり、Xは分子ハロゲンであり、ABX(nz+k)は有機-無機複合ハロゲン化物(OICH)であり、Y’は反応副生成物であり、z=1、2;k=2、3、4;n=0~4であって、非整数値のnを含む]に従う前記反応的変換が完了するまで前記溶液中に保持することを特徴とする、方法。
  2. 前記試薬B又はB’の層は、試薬B又はB’、AX及びX2に対して不活性である材料で作製されたキャリア基板の最上層の上に形成された膜である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板最上層材料は、透明導電性酸化物材料、すなわちITO、FTO、IZO、InO:H、NiO、若しくはニッケル、スズ、インジウム、及びジルコニウムの酸化物をベースとするその他のアロイ化酸化物材料、又はその他の導電性材料、C60、PCBM、PEIE、TaTm、NPD、CuI、CuO、CuO、PTAA、Spiro-TTB、CuGaO又はこれらの混合物から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 以下の金属の1つ又はこれらの混合物を試薬Bとして使用する、請求項1に記載の方法:Pb、Sn、Bi、Cu、Eu、Sb、Cd、Ge、Ni、Mn、Fe、Co、Yb、Pd。
  5. 試薬B’は、Bのハロゲン化物、カルコゲン化物、硝酸塩、又は炭酸塩である、請求項1に記載の方法。
  6. 層B又はB’の厚さは、10~1000nmの範囲内で選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 試薬B(B’)は、列挙された分類の化合物に関連する方法を使用して、すなわち真空、ガス、又は溶液法によって、適用される、請求項1に記載の方法。
  8. 以下のハロゲン又はその混合物は、試薬Xとして選択される、請求項1に記載の方法:I、Br、Cl
  9. ハロゲンのアニオン(I、Br、Cl)、SCN又はこれらの混合物を、試薬AXにおける成分Xとして使用する、請求項1に記載の方法。
  10. 無機及び有機カチオン、及びこれらの混合物を、試薬AXにおける成分Aとして使用する、請求項1に記載の方法。
  11. Li、Na、K、Rb、Cs、NH 、Cu、Pd、Pt、Ag、Au、Rh、Ru、又はこれらの混合物を、無機カチオンAとして使用する、請求項10に記載の方法。
  12. 芳香族フラグメント、ジエン基、官能基などの以下の官能基:酸素含有(ヒドロキシル、カルボニル、カルボキシル)、窒素含有(アミノ基、シアノ基など)、硫黄含有(チオール、スルホキシドなど)又はH原子を含有する種々の有機置換基(R)を有する一価置換アンモニウムカチオンNRを、有機カチオンAとして使用する、請求項10に記載の方法。
  13. 前記試薬AX及びXのための前記有機溶媒は、以下のパラメータ:(DN(ドナー数)≦20kCal/mol、μ(双極子モーメント)≦2.5D、δHB(ハンセンパラメータ)≦10(MPa)1/2)を使用することを特徴とする前記有機-無機複合ハロゲン化物に対する不活性溶媒又は弱溶媒に属する溶媒から選択される、請求項1に記載の方法。
  14. クロロホルム、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、p-キシレン、トルエン、ジクロロメタン、ベンゼン、ジエチルエーテル、アニソール、ヨードベンゼン、フェネトール、デカン、ヘキサン、m-キシレン、ジベンジルエーテル、ブロモベンゼン、メシチレン、スチレン、エチルベンゼン、ヘプタン、ジエチルカーボネート、1,2-ジクロロエタン、エチルベンゼン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど、及びこれらの混合物を、前記有機溶媒として使用する、請求項13に記載の方法。
  15. AX及びXの溶液は、前記有機-無機複合ハロゲン化物に対する不活性溶媒又は弱溶媒ではない溶媒、すなわちイソプロピルアルコール、エチルアルコール、又はブチルアルコールの添加物を、10体積%以下の量で含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記溶液中のAXの濃度は0.001mg/ml~500mg/mlであり、前記溶液中のX2の濃度は1~500mg/mlである、請求項1に記載の方法。
  17. 工程IIにおいて、前記基板及び前記溶液の温度は、-20℃~200℃に維持される、請求項1に記載の方法。
  18. 工程IIにおいて、前記基板を前記溶液に1秒~48時間の間浸漬する、請求項1に記載の方法。
  19. 前記溶液に浸漬した後の前記膜が追加的に後処理され、前記後処理は、前記基板を有機溶媒中で洗浄すること、30~400℃の温度で1~7200秒間アニールすること、又は真空中、不活性ガス環境、乾燥空気、湿潤空気、メチルアミン蒸気、ジメチルホルムアミド(DMF)蒸気、ジメチルスルホキシド(DMSO)蒸気、ハロゲン蒸気中でのインキュベーション、又は可視光、UV光若しくはIR光の照射、又は溶液若しくは溶媒での処理、又は上記の後処理の種類の組み合わせからなる、請求項1に記載の方法。
JP2023563794A 2020-12-23 2021-12-23 有機-無機複合ハロゲン化物膜の製造 Pending JP2024505753A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2020142589 2020-12-23
RU2020142589A RU2779015C2 (ru) 2020-12-23 Способ получения плёнки органо-неорганического комплексного галогенида
PCT/RU2021/050449 WO2022139632A1 (en) 2020-12-23 2021-12-23 Manufacturing of organic-inorganic complex halide films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024505753A true JP2024505753A (ja) 2024-02-07

Family

ID=81254764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023563794A Pending JP2024505753A (ja) 2020-12-23 2021-12-23 有機-無機複合ハロゲン化物膜の製造

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4268291A1 (ja)
JP (1) JP2024505753A (ja)
KR (1) KR20230129243A (ja)
CN (1) CN117157262A (ja)
AU (1) AU2021409749A1 (ja)
WO (1) WO2022139632A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2390751B1 (en) 2010-05-28 2013-09-04 Nxp B.V. Maximum power point tracking method, photovoltaic system controller and photovoltaic system
CN104250723B (zh) 2014-09-09 2017-02-15 许昌学院 一种基于铅单质薄膜原位大面积控制合成钙钛矿型CH3NH3PbI3薄膜材料的化学方法
IL245536A0 (en) 2016-05-08 2016-07-31 Yeda Res & Dev A process for preparing materials of halide perovskite and materials related to halide perovskite
WO2018124938A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Jsc «Eurosibenergo» Methods for producing light-absorbing materials with perovskite structure and liquid polyhalides of variable composition for their implementation
RU2685296C1 (ru) 2017-12-25 2019-04-17 АО "Красноярская ГЭС" Способ получения пленки светопоглощающего материала с перовскитоподобной структурой
RU2712151C1 (ru) * 2019-06-19 2020-01-24 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Способ получения полупроводниковой пленки на основе органо-неорганических комплексных галогенидов с перовскитоподобной структурой

Also Published As

Publication number Publication date
EP4268291A1 (en) 2023-11-01
CN117157262A (zh) 2023-12-01
KR20230129243A (ko) 2023-09-07
WO2022139632A1 (en) 2022-06-30
AU2021409749A1 (en) 2023-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Correa-Baena et al. The rapid evolution of highly efficient perovskite solar cells
Djurišić et al. Perovskite solar cells-An overview of critical issues
Wygant et al. Probing the degradation chemistry and enhanced stability of 2D organolead halide perovskites
Yang et al. Alternating precursor layer deposition for highly stable perovskite films towards efficient solar cells using vacuum deposition
Tang et al. Vacuum assisted solution processing for highly efficient Sb 2 S 3 solar cells
Sessolo et al. Photovoltaic devices employing vacuum-deposited perovskite layers
Guesnay et al. Vapor deposition of metal halide perovskite thin films: Process control strategies to shape layer properties
Luo et al. Spatially heterogeneous chlorine incorporation in organic–inorganic perovskite solar cells
Taherianfard et al. Effective management of nucleation and crystallization processes in perovskite formation via facile control of antisolvent temperature
RU2712151C1 (ru) Способ получения полупроводниковой пленки на основе органо-неорганических комплексных галогенидов с перовскитоподобной структурой
Dhamaniya et al. Unraveling the effect of crystal structure on degradation of methylammonium lead halide perovskite
Park et al. Laser-assisted interface engineering for functional interfacial layer of Al/ZnO/Al resistive random access memory (RRAM)
Huang et al. Controllable deposition of TiO2 nanopillars at room temperature for high performance perovskite solar cells with suppressed hysteresis
Choe et al. Rapid large-grain (> 100 μm) formation of organic-inorganic perovskite thin films via shear deposition for photovoltaic application
JP2024505753A (ja) 有機-無機複合ハロゲン化物膜の製造
RU2779015C2 (ru) Способ получения плёнки органо-неорганического комплексного галогенида
RU2779016C2 (ru) Способ получения плёнки кристаллического материала на основе комплексных галогенидов с перовскитоподобной структурой
Nath et al. Solvent engineering for two-dimensional perovskite of guanidium lead iodide
JP2017054912A (ja) 光電変換素子
Liu et al. Self-Flux Method in Sputtered BiVO4 Films for Enhanced Photoelectrochemical Performance
Singh et al. Impact of Buried Interface Texture on Compositional Stratification and Ion Migration in Perovskite Solar Cells
Unger et al. Solution-processed Solar Cells: Perovskite Solar Cells
Bensekhria et al. Improved Performance of Air-Processed Perovskite Solar Cells via the Combination of Chlorine Precursors and Potassium Thiocyanate
김효정 Resistive Switching Memory Devices based on 2D and Quasi-2D Halide Perovskites
Esteves Perovskite solar cells: Optimization of Cost-Effective Production

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231212