JP2024501944A - 個別化利益のためのプロリピッド組成物及びそれの使用方法 - Google Patents

個別化利益のためのプロリピッド組成物及びそれの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024501944A
JP2024501944A JP2023538848A JP2023538848A JP2024501944A JP 2024501944 A JP2024501944 A JP 2024501944A JP 2023538848 A JP2023538848 A JP 2023538848A JP 2023538848 A JP2023538848 A JP 2023538848A JP 2024501944 A JP2024501944 A JP 2024501944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
skin
acid
fatty acids
cholesterol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023538848A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイジョー,ジョン・スティーブン
ドブコウスキー,ブライアン・ジョン
ヤロバ,ガリーナ
ラスロップ,ウィリアム・エフ.
ハーカップ,ジェイソン・ピーター
Original Assignee
ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ filed Critical ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ
Publication of JP2024501944A publication Critical patent/JP2024501944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/673Vitamin B group
    • A61K8/675Vitamin B3 or vitamin B3 active, e.g. nicotinamide, nicotinic acid, nicotinyl aldehyde
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本発明は、角質層に浸透するプロリピッド組成物に関する。詳細には、本発明は、皮膚の自然な脂質バランスを迅速に回復することによって個別化利益を提供するプロリピッド組成物に関する。このような組成物は、角質層の深部及び透明層の表面近くでの長鎖脂肪酸及び/又は脂質の産生を生じさせる。その組成物は、脂肪酸、脂肪酸エステル及び/又はアシルグリセロールと、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の活性化剤とを少なくとも含む。

Description

本発明は、角質層に浸透するプロリピッド組成物に関する。詳細には、本発明は、皮膚の自然な脂質バランスを迅速に回復することによって個別化利益を提供するプロリピッド組成物に関する。このような組成物は、角質層の深部及び透明層の表面近くでの長鎖脂肪酸及び/又は脂質の産生を生じさせる。その組成物は、脂肪酸、脂肪酸エステル及び/又はアシルグリセロールと、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の活性化剤とを少なくとも含む。驚くべきことに、そして個別化された脂肪酸と脂質のバランスの急速な回復に加えて、この組成物により、皮膚特性を改善し、皮膚有益剤を送達し、皮膚を環境汚染物から保護しながら同時に皮膚を密閉して長期間加湿するのに好適な長期の皮膚弾性バリアが生じる。
ヒトの皮膚は身体と環境の間の重要なバリアである。皮膚のバリア機能にとって重要なのは、角質層にある脂質マトリックスである。角質層内の健康なマトリックスは、セラミド(45~50重量%)、コレステロール(25重量%)及び脂肪酸(10~15重量%)のほぼ等モル混合物が豊富であるものであり、それにより、硫酸コレステロールのような他の脂質が残りを構成する(Kathi C. Madison, Barrier Function of the Skin: ″La Raison d′Etre″ of the Epidermis, The Society for Investigative Dermatology, Inc. (2003))。これらの脂肪酸及びワックス状脂質は、皮膚の水分バリア及び保持能力を調節し、環境から皮膚に接触する汚染物質及び微生物の侵入も制限する。さらに、皮膚でのセラミドの産生により、さまざまな皮膚特性を改善するスフィンゴシンが生成される。
残念ながら、消費者が年齢を重ねるにつれて、そのような脂肪酸及び脂質のレベルが低下し、その結果、皮膚は常に柔軟性を失い、乾燥し、さらにはシワができる。また、皮膚の脂質マトリックスの枯渇により、皮膚は環境中の汚染物質に対してより敏感になり、多くの場合、湿疹、アトピー性皮膚炎及び乾癬などの症状を生じる。
皮膚の脂肪酸及び脂質マトリックスを強化する努力が払われてきた。しかし、これらのロウ状物質は大きく、皮膚の最も外側の孔を通って容易に輸送されないことから、脂質を角質層の奥深くに浸透させることは困難であることが証明されている。浸透がなければ、従来のアプローチで実現される利益は、せいぜい短時間である。
皮膚の特徴を改善し、皮膚有益剤を送達し、皮膚を環境汚染物質から保護しながら同時に皮膚を密閉して長期間の保湿を行う上で好適な長期にわたる皮膚弾力バリアを生じさせるために、角質層内深くで皮膚の脂肪酸及び天然脂質マトリックスを補充する局所ケア(すなわち、プロリピッド)組成物を開発することに関心が高まっている。したがって、本発明は、角質層に浸透するプロリピッド組成物に関する。このような組成物は、予期外に、角質層の深部及び透明層の表面付近での脂肪酸伸長の促進及び/又は脂質産生の増強をもたらし、その組成物は、少なくとも脂肪酸、脂肪酸エステル及び/又はアシルグリセロール及びペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の活性化因子を含む。驚くべきことに、この組成物は、皮膚の全体的な健康状態及び外観を改善するのに適した長期にわたる皮膚弾性バリアをもたらす。
追加情報
有益剤を皮膚に送達する局所用組成物を製造するための努力が開示されている。米国特許第6,423,325号には、ペトロセリン酸及び/又はドコサヘキサエン酸と、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体サブタイプαの活性化剤とを含む局所組成物が記載されている。
皮膚に利益をもたらす局所用組成物を製造するための他の取り組みが開示されている。米国特許第7,160,560号には、皮膚のコラーゲン及び脂質系をサポートする成分を含む組成物が記載されている。
局所用組成物を製造するためのさらなる他の努力も開示されている。米国特許第9,539,190号には、アミノシリコーン及び12-ヒドロキシステアリン酸を含む組成物が記載されている。
局所用組成物を製造するためのさらに別の取り組みが開示されている。米国特許第8,613,939号には、12-ヒドロキシステアリン酸及びエトキシル化硬化ヒマシ油を含む組成物が記載されている。
追加情報には、特許請求の発明によって定義される皮膚の全体的な健康及び外観を改善するのに適した組成物について記載しているものはない。特に、追加情報には、プロリピッド組成物中のペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の存在に起因する個別化された脂肪酸伸長及び/又は脂質産生の予期せぬ増強について記載しているものはない。
Kathi C. Madison, Barrier Function of the Skin: ″La Raison d′Etre″ of the Epidermis, The Society for Investigative Dermatology, Inc. (2003)
第1の態様において、本発明は、
1)C~C18脂肪酸、エステル及び/又はそれのアシルグリセロールを含む炭化水素源;
2)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の少なくとも一つの活性化剤;
3)C~C18アルコール、サッカリド、C~Cポリオール、アミノ酸又はそれらの混合物を含む伸長源;及び
4)0~5重量%のナイアシン、ナイアシンアミド、イノシトール、ヘキサニコチネート、ピコリン酸、ピコリンアミド、1-メチルニコチンアミドクロライド、N-アセチル-DL-メチオニン又はそれらの混合物
を含む組成物であって、
前記組成物が局所適用後にC20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方を有する組成物に関するものである。
第2の態様において、本発明は、
皮膚を処置する方法であって、
A)処置を必要とする皮膚に、
1)C~C18脂肪酸、エステル及び/又はそれのアシルグリセロールを含む炭化水素源;
2)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の少なくとも一つの活性化剤;
3)C~C18アルコール、サッカリド、C~Cポリオール、アミノ酸又はそれらの混合物を含む伸長源;及び
4)0~5重量%のナイアシン、ナイアシンアミド、イノシトール、ヘキサニコチネート、ピコリン酸、ピコリンアミド、1-メチルニコチンアミドクロライド、N-アセチル-DL-メチオニン又はそれらの混合物
を含む組成物を適用する段階、
B)前記組成物を皮膚に適用した後にC20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方を生成させる段階であって、前記C20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方が前記皮膚の角質層で産生され、前記脂質がセラミド、コレステロール及び/又はそれらの混合物である段階
を含む方法に関するものである。
第3の態様において、本発明は、脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロール不足の皮膚の個別化処置方法であって、
A)脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロールを必要とする皮膚に、
1)C~C18脂肪酸、エステル及び/又はそれのアシルグリセロールを含む炭化水素源;
2)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の少なくとも一つの活性化剤;
3)C~C18アルコール、サッカリド、C~Cポリオール、アミノ酸又はそれらの混合物を含む伸長源;及び
4)0~5重量%のナイアシン、ナイアシンアミド、イノシトール、ヘキサニコチネート、ピコリン酸、ピコリンアミド、1-メチルニコチンアミドクロライド、N-アセチル-DL-メチオニン又はそれらの混合物
を含む組成物を適用する段階、
B)前記皮膚に前記組成物を適用した後に、C20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方を生成させる段階;及び
C)前記皮膚におけるC20~C36脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロールレベルを回復させて、好ましくはそれらの等モル混合物を生じさせる段階であって、前記C20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方を前記皮膚の角質層で産生させる段階
を含む方法に関するものである。
第4の態様において、本発明は、角質層にC20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方を提供することにより皮膚に老化防止効果を提供するための、本発明の第1の態様の組成物の使用に関するものである。
第5の態様において、本発明は、角質層における脂肪酸伸長、脂質産生又は両方を促進するための、局所用組成物中のペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の活性化剤の使用に関するものである。
第6の態様において、本発明は、炭化水素源、伸長源及びペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の活性化剤を組み合わせて組成物を作り、前記組成物を皮膚における酵素(身体の脂肪酸エロンガーゼ(ELOVL1-7))と組み合わせることにより、脂肪酸を延長し及び/又はセラミドを作る方法に関するものである。
本発明の他のすべての態様について、以下の説明及び実施例からより容易に明らかになるであろう。
本明細書で使用される場合に皮膚とは、足、顔、首、胸、腕(脇の下を含む)、手、脚、臀部、背中及び頭皮(毛髪を含む)の皮膚を意味する。本発明の組成物(すなわち、即時塗布及びリーブオンである又はウォッシュオフの最終用途組成物)には、クリーム、ローション、セラム、ジェル、バルム、消臭剤及び制汗剤(エアロゾルを含む)、シャンプー、ムース、コンディショナー、バー及び液体洗浄製品などがある。1実施形態では、本発明の最終用途組成物は、パーソナルウォッシュ組成物、洗顔製品、又は顔、身体若しくは手に適用される化粧品クリーム又はローションなどのリーブオン製品である。別の実施形態では、最終用途組成物は、しわを軽減し、保湿し、及び/又は均一な色又は色合いを有する皮膚をもたらすのに適した美容リーブオン製品である。美容(すなわち、スキンケア)とは本明細書においては、皮膚の美容的性質を調整及び/又は改善することを意味する。これらの性質は、健常対象者だけでなく、皮膚の疾患若しくは障害(乾癬、扁平苔癬、毛嚢炎又はアトピー性皮膚炎など)を呈する対象者の両方においても、調節及び/又は改善の対象となる。本発明の文脈におけるスキンケア(化粧品)上の利点の例には、より滑らかでより均一な質感を提供すること;皮膚の弾性又は弾力を改善すること;肌のハリを改善すること;皮膚の水分補給状態又は保湿を改善すること;皮膚のバリア特性を改善すること;並びに色素沈着過剰、赤み、又は皮膚の斑点の出現を軽減することなどがある。
本発明の1実施形態において、そして本明細書で使用される場合、使用されるC~C18脂肪酸、エステル及び/又はアシルグリセロールは、置換されていなくても良い、置換されていても良い(すなわち、炭化水素上の-OH及び-NHである1~3個の官能基で)、飽和、不飽和(代表的には、二つ以下の二重結合)、直鎖又は分枝の炭化水素源である。しかしながら、炭化水素源は好ましくは、直鎖、非置換及び飽和である。本発明の別の実施形態では、このような炭化水素源はヘテロ原子で置換されておらず、したがってヒドロキシ基を含まない。長鎖脂肪酸とは、組成物中の最初の炭化水素源から鎖中に少なくとも2個以上の炭素、好ましくは少なくとも20個の炭素鎖を有する脂肪酸を意味する。炭化水素源は、皮膚に局所適用した後に角質層に伸長するのに適した、本発明の組成物中で提供される(すなわち、C~C18脂肪酸、エステル及び/又はアシルグリセロールによって)脂肪鎖を意味する。伸長源は、伸長時に炭化水素源に炭素を提供するのに適したアルコール、糖類、ポリオール及び/又はアミノ酸を意味する。本発明の組成物(すなわち、最終用途組成物)は、プロリピッド組成物であり、これらの一つ又はすべてを必要とする消費者の脂肪酸含有量、セラミド及び/又はコレステロールレベルを等モル混合物まで回復させるのに適した組成物を意味し、その場合に、等モル混合物とは、等モル混合物の20%以内、好ましくは15%以内、最も好ましくは10%以内を意味する。したがって、本発明のプロリピッド組成物は、消費者のマトリックス含有量が何を必要とするかに応じて、脂肪酸含有量、セラミド及び/又はコレステロールレベルを回復できるという点で、個別化された結果をもたらすものである。本明細書で使用される場合、アシルグリセロールは、グリセロールと脂肪酸から形成されるエステル(すなわち、モノ、ジ、又はトリグリセリド)を意味する。C~C18の脂肪酸、エステル及び/又はそれのアシルグリセロール(すなわち、脂肪酸の誘導体)とは、本発明で使用される酸、エステル及び/又はアシルグリセロール中の鎖であるC~C18の脂肪鎖を意味する。炭化水素源、伸長源及びペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の活性化剤は本発明における成分であり、本発明の用語構成要素に含まれる。
皮膚の自然な脂質バランスを迅速に回復することとは、本発明の組成物中にペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の少なくとも一つの活性化因子を含めることによって、長鎖脂肪酸及び/又はセラミドの形成を促進し、角質層内でのコレステロール形成を妨げないことを意味する。長期にわたる皮膚弾力バリアとは、組成物を局所適用した後、少なくとも1.5週間、好ましくは2.5週間、最も好ましくは少なくとも4週間、脂肪酸と脂質のバランスを提供することを意味する。
明瞭に別断の断りがない限り、本明細書に記載されるすべての範囲は、そこに包含されるすべての範囲を含むことを意味する。「含む」という用語は、本質的にからなる、及びからなるという用語を包含することを意味する。疑念を避けるために、脂肪酸、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の活性化剤及びポリオールを含む組成物は、そのような成分から本質的になる及びそれらからなる組成物を含むことを意味する。本明細書で使用されるパーセンテージに関しては、別段の断りがない限り、それらが重量基準によるものであることを意味する。操作例及び比較例を除き、又は別断で明示的に示されている場合を除き、材料及び/又はそれの使用の量又は比率を示す本記載で使用されるすべての数字は、「約」という言葉によって修飾されているものと理解されるべきである。
本発明で使用することができるC~C18脂肪酸、エステル及び/又はアシルグリセロール(すなわち、炭化水素源)に関する唯一の制限は、それが均一で沈殿のない組成物をもたらすということである。使用に適した脂肪酸の例示的な例としては、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、イソステアリン酸又はそれらの混合物などがある。それの誘導体を使用することができ、それには、例えばアルコールの存在下でのフィッシャーエステル化のような脱水反応から生じるその任意のエステル及び/又はアシルグリセロールなどがある。好ましいアシルグリセロールは、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸及び/又はステアリン酸の炭化水素鎖を有するものである。エステル誘導体は、使用される場合、代表的には、試薬としてC-Cアルコールを使用するエステル化により得られる。多くの場合で使用に望ましい脂肪酸エステルとしては、パルミチン酸メチルエステル、パルミチン酸エチルエステル、パルミチン酸ヘキシルエステル、パルミチン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、又はそれらの混合物などがある。
アシルグリセロールに関しては、炭化水素鎖は同じであっても異なっていてもよく、代表的にはそれらはC~C18鎖である。多くの場合で好ましい本発明で使用されるアシルグリセロールは、パルミチン酸でエステル化されたトリグリセリドである。
代表的には、C~C18脂肪酸、そのエステル及び/又はアシルグリセロールは、組成物の0.05~8.0重量%、好ましくは1~6重量%、最も好ましくは1.5~4.5重量%を構成する。本発明の1実施形態では、組成物は、1.5~4重量%、さらに別の実施形態では、1.5~3.5重量%のC~C18脂肪酸、エステル及び/又はアシルグリセロールを有する。本発明のさらに別の実施形態では、炭化水素源は、組成物中の炭化水素源の総重量基準で少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも75~99重量%のC~C18脂肪酸である。さらに別の実施形態では、炭化水素源は、組成物中の炭化水素源の総重量基準で、すべて(100重量%)のC~C18脂肪酸である。
使用に好適なペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の活性化剤(PPAR活性化剤)に関しては、それは代表的には12-ヒドロキシステアリン酸、シスパリナリン酸、トランス-7-オクタデセン酸、シス5,8,11,14,17エイコサペンタン酸、シス-4,7,10,13,16,19ドコサヘキセン酸、共役リノール酸(c9,t11)、コロンビン酸、リノネンエライジン酸(linolenelaidic acid)、リシノライジン酸、ステアリドン酸、2-ヒドロキシステアリン酸、α-リノレン酸、アラキドン酸、シス-11,14-エイコサジエン酸、共役リノール酸(t10、c12)、共役リノール酸(t9、t11)、共役リノール酸(c9、t11及びt10 c12の50:50混合)、コリアンダー酸、リノールエライジン酸、モノペトロセリン酸、ペトロセリン酸、リシノール酸、ステアロール酸、ツジャ抽出物又はトランスバクセン酸である。
使用に適したさらに他のPPAR活性化剤には、シス-11,14,17エイコサトリエン酸、シス-5エイコセン酸、シス-8,11,14エイコサトリエン酸、ヘキサデカトリエン酸、パルミトレイン酸、ペトロスエライジン酸、トランストランスファルネソール、シス13,16ドコサジエン酸、シスバクセン酸、シス-11エイコセン酸、シス-13,16,19ドコサトリエン酸、シス-13-オクタデセン酸、シス-15-オクタデカン酸、シス-7,10,13,16ドコサテトラエン酸、エライジン酸、γ-リノレン酸、ゲラン酸、ゲラニルゲラン酸、リノール酸、オレイン酸、ペトロセリニルアルコール、フィタン酸、ピノレン酸、トランス-13-オクタデセン酸、又はトリデシルサリチル酸(TDS)などがある。
使用に適したさらに他のPPAR活性化剤としては、ビオカニンA(アカツメクサ植物エストロゲン)、クロモラエナ・オドラタ(chromolaena odorata)抽出物、ザクロケン化性加水分解性抽出物、バグロソイド(buglossoides)(ステアリドン植物抽出物)又はザンタレン(zanthalene)(四川山椒からの抽出物)などがあり、それにより、本明細書で記述のPPAR活性化剤のいずれかの混合物を使用することは本発明の範囲に包含される。本発明の1実施形態では、PPAR活性化剤は、ペトロセリン酸、共役リノール酸、12-ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、又はそれらの混合物である。本発明のさらに別の実施形態では、PPAR活性化剤は12-ヒドロキシステアリン酸である。
代表的には、PPAR活性化剤は、組成物の0.05~8.0重量%、好ましくは1~6重量%、最も好ましくは1.5~4.5重量%を占めるであろう。本発明の1実施形態では、組成物は1.5~4重量%、さらに別の実施形態では1.5~3.5重量%のPPAR活性化剤を含む。本発明のさらに別の実施形態では、使用されるC~C18脂肪酸はパルミチン酸であり、PPAR活性化剤は12-ヒドロキシステアリン酸である。
本発明での使用に適したC~C18アルコールの例示的な例としては、エチルアルコール、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、又はそれらの混合物などがある。使用に適したサッカリドに関しては、それには、本発明の組成物に可溶なサッカリドなどがある。使用に適した糖類の例示的な例としては、グルコース(デキストロース・1水和物)、ガラクトース、ショ糖、乳糖、果糖又はそれらの混合物などがある。
使用に適したポリオールに関しては、例示的な例としては、ソルビトール、グリセロール、マンニトール、キシリトール、マルチトール又はそれらの混合物などがある。使用に適した他のポリオールには、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ヒドロキシプロピルソルビトール、ヘキシレングリコール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコール、1,2,6-ヘキサントリオール、エトキシル化グリセロール、プロポキシル化グリセロール又はそれらの混合物などがある。
本発明の1実施形態では、使用されるポリオールは、組成物中で使用されるポリオールの総重量基準で、少なくとも50重量%のグリセロールである。本発明の別の実施形態では、使用されるポリオールはすべてグリセロール(100重量%)である。
本発明の組成物での使用に適したアミノ酸には、セリン、トレオニン、システイン、アスパラギン、グルタミン、チロシン又はそれらの混合物などがある。
~C18アルコール、サッカリド及び/又はアミノ酸の量は、代表的には組成物の0.01~7重量%、好ましくは0.5~6重量%、最も好ましくは1~4.5重量%を占めるであろう。本発明の組成物で使用される場合に(すなわち、伸長源として)、ポリオールは代表的には、組成物の総重量基準で約0.01~35重量%、好ましくは1~25重量%、最も好ましくは1.5~15重量%を構成する。本発明の1実施形態では、伸長源は、組成物中の伸長源の総重量基準で少なくとも50重量%のポリオールである。別の実施形態では、使用される伸長源は、組成物中の伸長源の総重量基準で少なくとも50~99重量%のグリセロールである。さらに別の実施形態では、伸長源は100重量%のグリセロールである。さらに別の実施形態では、組成物は2~12%、好ましくは2~8%の伸長源を含む。さらに別の実施形態では、伸長源がC~C18アルコールである場合、組成物は0.1~5重量%のアルコールを含む。別の実施形態では、伸長源がアミノ酸である場合、組成物は0.05~5重量%、好ましくは0.05~3重量%のアミノ酸を含む。
特に好ましい実施形態において、本発明のプロリピッド組成物は、パルミチン酸である炭化水素源(HS)、グリセロールである伸長源(ES)、及び12-ヒドロキシステアリン酸であるPPAR活性化剤を有する。別の特に好ましい実施形態において、HS:ES:PPAR活性化剤のプロリピッド組成物における重量比は、15:70~15:70~15:70、好ましくは20:60~20:60~20:60であり、最も好ましくは25:50~25:50~25:50であり、そこに含まれるすべての重量比を含む。
炭化水素及び伸長源に本発明に記載のPPAR活性化剤を与えると、角質層において脂肪酸伸長及びセラミド産生が増強されることが予想外に見出された。理論に束縛されることを望むものではないが、身体の脂肪酸エロンガーゼ(ELOVL1-7)は、通常予想されるように、脂肪酸伸長サイクルの律速段階を触媒すると考えられる。本発明の組成物を用いて産生される伸長脂肪酸は、代表的にはC20~C36脂肪酸であり、好ましくは、C22~C32脂肪酸などの超長鎖脂肪酸(VLCFA)であり、最も好ましくはC24~C30脂肪酸である。セラミド(スフィンゴシン及び脂肪酸)産生がセリンのようなアミノ酸と脂肪酸の縮合による3-ケトジヒドロスフィンゴシンの形成を含む可能性があると予想される。これは細胞の3-ケトスフィンガニンレダクターゼで還元されてジヒドロスフィンゴシンを生じ、さらにセラミドシンターゼ酵素の活性によってアシル化されてジヒドロセラミドとなる。ジヒドロセラミドデサチュラーゼ酵素を介したこの分子の元の脂肪酸部分における不飽和によってセラミドの産生が完了し、それにより、そのような合成が、PPAR活性化剤を配合した本発明のプロリピッド組成物の局所適用により予想外に促進される。
皮膚のコレステロール合成は、身体のコレステロール合成経路における主要な酵素の活性、タンパク質及びmRNAレベルの増加と関連していることが知られており、本発明の組成物によって妨げられない。
一般に、本発明の成分を含み得る最終用途組成物(すなわち、プロリピッド組成物)の種類に関して制限はない。PPAR活性化剤とともに皮膚の炭化水素源及び伸長源に送達するのに適したプロリピッド組成物は、代表的には、化粧品的に許容される担体成分を含む。水が最も好ましい担体である。水の量は、プロリピッド組成物の総重量基準で、1~95重量%、好ましくは5~85重量%、最も好ましくは35~80重量%、最適には40~75重量%の範囲であり得る。通常、本発明のプロリピッド組成物は、水及びオイル乳濁液であり、最も好ましくは水中油型の乳濁液である。しかしながら、油中水型乳濁液、特に一般に油中水型及び高内相乳濁液に分類される乳濁液が選択肢である。本発明の成分を含むのに適した高内相乳濁液の例示的な例は、共同所有の米国特許出願公開番号第2008/0311058号及び米国特許第8,425,882号に記載されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明での使用に適した他の化粧品的に許容される担体としては、鉱油、シリコーンオイル、合成若しくは天然エステル、及びアルコールなどがあり得る。これらの材料の量は、組成物の0.1~50重量%、好ましくは0.1~30重量%、最も好ましくは1~20重量%の範囲であることができ、それに含まれるすべての範囲を含む。
シリコーンオイルは揮発性と不揮発性の種類に分けられる。本明細書で使用される場合、「揮発性」という用語は、周囲温度で測定可能な蒸気圧を有する材料を指す。揮発性シリコーンオイルは、好ましくは、3~9個、好ましくは4~5個のケイ素原子を含む環状又は直鎖ポリジメチルシロキサンから選択される。
直鎖揮発性シリコーン材料は25℃で5センチストークス未満の粘度を有するが、環状材料は代表的には10センチストークス未満の粘度を有する(ブルックフィールド粘度計、20PRMでRV No.3スピンドルを使用、鉱油及び25℃で標準化)。
担体材料として有用な不揮発性シリコーンオイルには、ポリアルキルシロキサン、ポリアルキルアリールシロキサン、及びポリエーテルシロキサンコポリマーなどがある。本明細書で有用な本質的に不揮発性のポリアルキルシロキサンには、例えば、25℃で5~100,000センチストークの粘度を有するポリジメチルシロキサン(ジメチコーンなど、例えばクロスポリマー及びエラストマー)などがある。
多くの場合で好まれるシリコーン源は、シクロペンタシロキサン及びジメチコノール溶液である。
好適なエステルの中には、下記のものがある。
(1)イソナノン酸イソノニル、ミリスチン酸オレイル、ステアリン酸オレイル及びオレイン酸オレイルなどの脂肪酸のエステル;
(2)エトキシル化脂肪アルコールの脂肪酸エステルなどのエーテルエステル;
(3)エチレングリコールモノ及びジ脂肪酸エステル、ジエチレングリコールモノ及びジ脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール(200~6000)モノ及びジ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、ポリプロピレングリコール2000モノオレエート、ポリプロピレングリコール2000モノステアレート、エトキシル化プロピレングリコールモノステアレート、グリセリルモノ及びジ脂肪酸エステル、ポリグリセリンポリ脂肪エステル、エトキシル化グリセリルモノステアレート、1,3-ブチレングリコールモノステアレート、1,3-ブチレングリコールジステアレート、ポリオキシエチレンポリオール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどの多価アルコールエステル;
(4)ミツロウ、鯨ろう、ミリスチン酸ミリスチル、ステアリン酸ステアリル等のロウエステル;及び
(5)例えばダイズステロール及びコレステロール脂肪酸エステルであるステロールエステル類。
乳化剤(又は界面活性剤)が、本発明の成分を含むプロリピッド組成物中に存在してもよい。乳化剤を使用する場合、それの総濃度は、組成物の0.1~30重量%、好ましくは2~20重量%、最も好ましくは1~9重量%の範囲であることができる。乳化剤は、アニオン性、ノニオン性、カチオン性及び両性成分からなる群から選択することができる。特に好ましいノニオン性成分は、疎水性物質1モル当たり2~100モルのエチレンオキサイド若しくはプロピレンオキサイドと縮合したC10~C20脂肪アルコール又は酸疎水性物質を有するもの;2~20モルのアルキレンオキサイドと縮合したC-C10アルキルフェノール;エチレングリコールのモノ及びジ脂肪酸エステル;脂肪酸モノグリセリド;ソルビタン、モノ(nono)及びジC-C20脂肪酸;及びポリオキシエチレンソルビタン並びにこれらの組み合わせである。アルキルポリグリコシド及びサッカリド脂肪アミド(例えば、メチルグルコンアミド)も、好適なノニオン性乳化剤である。
好ましいアニオン性乳化剤としては、アルキルエーテル硫酸塩及びスルホン酸塩、アルキル硫酸塩及びスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル及びジアルキルスルホコハク酸塩、C-C20アシルイセチオン酸塩、C-C20アルキルエーテルリン酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、及びそれらの組み合わせなどがある。
使用できるカチオン性乳化剤には、例えば、塩化パルミタミドプロピルトリモニウム、塩化ジステアリルジモニウム、及びそれらの混合物などがある。有用な両性乳化剤には、ココアミドプロピルベタイン、C12-C20トリアルキルベタイン、ラウロアンホ酢酸ナトリウム、及びラウロジアンホ酢酸ナトリウム、又はそれらの混合物などがある。
他の一般的に好ましい乳化剤には、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリコール、ステアリン酸アミドAMP、ステアリン酸PEG-100、セチルアルコール、並びにヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー/スクアレン及びそれらの混合物のような乳化/増粘添加剤などがある。
潜在的に有害な微生物の増殖を防ぐのを支援するために、本発明の成分を含むプロリピッド組成物に防腐剤を組み込むことができる。本発明の組成物で使用するのに適した従来の防腐剤には、パラ-ヒドロキシ安息香酸のアルキルエステルなどがある。他の防腐剤には、ヒダントイン誘導体、プロピオン酸塩、及び各種の四級アンモニウム化合物などがある。多くの場合好ましい防腐剤は、ヨードプロピニルブチルカーバメート、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、イミダゾリジニル尿素、デヒドロ酢酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム及びベンジルアルコールである。本発明で使用される防腐剤とともに使用するのに適した特に好ましい添加剤は、1,2-アルカンジオール(1,2-オクタンジオール及び1,2ヘキサンジオールなど)、並びに一般に使用されるフレグランスオイル(プロリオイド(prolioid)組成物中に別個に又は香料と一緒に添加される)、例えばオイゲノール、クマリン、酢酸リナリル、シトロネラール、アイリス濃縮物、酢酸テルピニル、ピネン類(アルファ及びベータピネン)及びシトロネロールである。
代表的には、防腐剤、ビシナルジオール及び/又はフレグランスオイルは、本発明の組成物の2重量%以下、好ましくは1.5重量%以下、最も好ましくは1.0重量%以下を構成するであろう。本発明の1実施形態では、組成物の総重量基準で、0.15~0.95重量%の防腐剤、ビシナルジオール及び/又は香料成分が集合的に使用され、それに含まれるすべての範囲を含む。
本発明のプロリピッド組成物中に、増粘剤が含まれていてもよい。特に有用なものは多糖類である。例には、デンプン、天然/合成ガム及びセルロース誘導体などがある。デンプンの代表的なものは、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸ナトリウム及びデンプンオクテニルコハク酸アルミニウムなどの化学変性デンプンである。多くの場合、タピオカデンプンが好ましい。適切なガムには、キサンタン、菌核、ペクチン、カラヤ、アラビア、寒天、グアー、カラギーナン、アルギン酸塩、及びそれらの組み合わせなどがある。適切なセルロース誘導体としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウムなどがある。合成ポリマーはさらに別の種類の効果的な増粘剤である。このカテゴリーには、カルボマー類などの架橋ポリアクリレート、Sepigel(登録商標)305などのポリアクリルアミド、及びSimulgel EG(登録商標)及びAristoflex(登録商標)AVCなどのタウレートコポリマーなどがあり、コポリマーは、それぞれのINCI命名法によってアクリル酸ナトリウム/アクリロールジメチルタウリン酸ナトリウム及びジメチルタウリン酸アクリロイル/ビニルピロリドンコポリマーとして識別される。増粘に適した別の好ましい合成ポリマーは、Seppicによって市販されており、Simulgel IN100の名称で販売されているアクリレート系ポリマーである。ポリクオタニウム32及び/又は37も使用に適している。
セルロース微小繊維は増粘剤として使用でき、これらには二次細胞壁材料(例えば、木材パルプ、綿)、バクテリアセルロース、及び一次細胞壁材料などがある。多くの場合、一次細胞壁物質の供給源は、果実、根、球根、塊茎、種子、葉、及びそれらの組み合わせからの実質組織から選択され;より好ましくは、柑橘類の果実、トマトの果実、桃の果実、カボチャの果実、キウイフルーツ、リンゴの果実、マンゴーの果実、テンサイ、ビートの根、カブ、アメリカボウフウ、トウモロコシ、カラスムギ、コムギ、エンドウ豆及びそれらの組み合わせから選択され;さらにより好ましくは、柑橘類の果実、トマトの果実、及びそれらの組み合わせから選択される。一次細胞壁材料の最も好ましい供給源は、柑橘類の果実からの実質組織である。Herbacel(登録商標)からAQ Plusとして入手可能なものなどの柑橘系繊維も、セルロース微小繊維の供給源として使用できる。セルロース源は、Colloidal Polymer Science, Kalia et al., ”Nanofibrillated cellulose:surface modification and potential application”(2014), Vol 292, Pages 5-31に記載されている方法を含む既知の方法のいずれかによって表面修飾することができる。
増粘剤を使用する場合、それの量は、組成物の0.001~5重量%、好ましくは0.1~2重量%、最も好ましくは0.2~0.5重量%の範囲であり、それに包含されるすべての範囲を含む。
香料、固定剤及び研磨剤を、本発明の成分を含む組成物中に使用してもよい。これらの物質のそれぞれは、組成物の0.05~5重量%、好ましくは0.1~3重量%の範囲であり得る。
伸長源として本明細書に記載したポリオールに加えて、四級アンモニウム保湿剤(保湿剤)を本発明のプロリピッド組成物に使用することができる。構造ABのジヒドロキシプロピル四級アンモニウム塩が好ましいことが多く、Aは塩ABのカチオン荷電成分であり、Bは塩ABのアニオン荷電成分であり、Aは一つの四級化窒素原子、少なくとも二つのヒドロキシル基及び約250以下、好ましくは約200以下、最適には170以下の分子量を有する。
アニオン荷電成分Bは、材料が化粧品的に許容されるという条件で、有機であっても無機であってもよい。代表的な無機アニオンは、ハライド、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、及びホウ酸塩である。最も好ましいのはハライド、特にクロライドである。有機アニオン対イオンとしては、メト硫酸イオン、トルオイル硫酸イオン、酢酸イオン、クエン酸イオン、酒石酸イオン、乳酸イオン(例えばカリウム)、グルコン酸イオン、塩化カリウム、ナトリウム及び/又はマグネシウム、海塩、ベンゼンスルホン酸イオン、又はそれらの混合物などがある。負に帯電した成分Bの数と電荷は、成分Aの正電荷を中和するのに十分である。
四級アンモニウム塩の好ましい実施形態は、ジヒドロキシプロピルトリ(C-Cアルキル又はヒドロキシアルキル)アンモニウム塩である。これらの塩は、様々な合成手順で、特にはクロロヒドロキシプロピルトリ(C-Cアルキル又はヒドロキシアルキル)アンモニウム塩の加水分解により得ることができる。通常、四級アンモニウム基上のC-Cアルキル又はヒドロキシアルキル構成要素は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシメチル及びそれらの混合物である。特に好ましいものは、INCI命名法により「トリモニウム」基として知られるトリメチルアンモニウム基である。最も好ましい化学種は、C-Cアルキルがメチル基である1,2-ジヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドである。使用される場合、四級アンモニウム塩は、プロリピッド組成物の0.001~10重量%、好ましくは0.1~6重量%、最も好ましくは0.1~3重量%を構成する。
特には上記アンモニウム塩とともに本発明のプロリピッド組成物で用いることができる他の好ましい保湿剤には、ヒドロキシメチル尿素、ヒドロキシエチル尿素、ヒドロキシプロピル尿素;ビス(ヒドロキシメチル)尿素;ビス(ヒドロキシエチル)尿素;ビス(ヒドロキシプロピル)尿素;N,N′-ジヒドロキシメチル尿素;N,N′-ジ-ヒドロキシエチル尿素;N,N′-ジ-ヒドロキシプロピル尿素;N,N,N′-トリ-ヒドロキシエチル尿素;テトラ(ヒドロキシメチル)尿素;テトラ(ヒドロキシエチル)尿素;テトラ(ヒドロキシプロピル尿素;N-メチル、N′-ヒドロキシエチル尿素;N-エチル-N′-ヒドロキシエチル尿素;N-ヒドロキシプロピル-N′-ヒドロキシエチル尿素及びN,N′-ジメチル-N-ヒドロキシエチル尿素のような置換された尿素などがある。ヒドロキシプロピルという用語がある場合、その意味は3-ヒドロキシ-n-プロピル、2-ヒドロキシ-n-プロピル、3-ヒドロキシ-i-プロピル又は2-ヒドロキシ-i-プロピルラジカルの総称である。最も好ましいのはヒドロキシエチル尿素である。後者はICIのNational Starch & Chemical DivisionからHydrovanceの商標で50%水性液体として入手可能である。使用される場合、本発明の局所用組成物に使用できる置換尿素の量は、組成物の0.01~10重量%、又は0.5~8重量%、又は2~6重量%の範囲である。本明細書で使用するためのさらなる保湿剤には、ワセリン及び/又は活性剤及び/又はオート麦粒粉を扱う各種のアクアポリンなどがある。さらなる他のものには、Royal DSMから市販されているPentavitin(登録商標)のような異性化サッカリドなどがある。これらの薬剤を使用する場合、それらは通常、組成物の0.01~6重量%を構成する。
本発明のプロリピッド組成物はビタミンを含んでもよい。使用に適したビタミンの例には、ビタミンA(レチノール)、並びにパルミチン酸レチノール及びプロピオン酸レチノールのようなレチノールエステル、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、葉酸、及びビオチンなどがある。ビタミンの誘導体も使用することができる。例えば、ビタミンC誘導体には、テトライソパルミチン酸アスコルビル、アスコルビルリン酸マグネシウム及びアスコルビルグリコシドなどがある。ビタミンEの誘導体には酢酸トコフェリル、パルミチン酸トコフェリル及びリノール酸トコフェリルなどがある。DL-パンテノール及び誘導体も使用することができる。このようなビタミンが存在する場合の総量は、組成物の0.001~10重量%、好ましくは0.01~3.5重量%、最適には0.1~01.5重量%の範囲であり得る。
本発明の組成物に使用するのに適した他の任意の添加剤には、4-エチルレゾルシノール、4-ヘキシルレゾルシノール、4-フェニルエチルレゾルシノール、ジメトキシトルイルプロピルレゾルシノール、4-シクロペンチルレゾルシノール、4-シクロヘキシルレゾルシノール、それらの混合物などのレゾルシノール類などがある。このような添加剤は、使用される場合、合計で組成物の0.001~12重量%、好ましくは組成物の0.01~4重量%を構成する。
落屑促進剤が存在する場合がある。例としては、α-ヒドロキシカルボン酸、β-ヒドロキシカルボン酸がある。「酸」という用語は、遊離酸だけでなく、それの塩及びC~C30アルキルエステル若しくはアリールエステル、及び水を除去して環状又は直鎖ラクトン構造を形成することにより生成されるラクトンも含むことを意味する。代表的な酸は、グリコール酸及びそれの誘導体、乳酸及びリンゴ酸である。サリチル酸はβ-ヒドロキシカルボン酸を代表するものである。これらの材料が存在する場合の量は、組成物の0.01~15重量%の範囲であり得る。
各種の薬草抽出物を本発明の組成物に含めても良い。抽出物は、水溶性又は水不溶性のいずれかであることができ、それぞれ親水性若しくは疎水性の溶媒中で運搬することができる。水とエタノールが、多くの場合、好ましい抽出溶媒である。使用に適した抽出物の例としては、緑茶、ノコギリソウ、カモミール、甘草、アロエベラ、ブドウの種、温州みかん、柳の樹皮、セージ、ローズマリー、及びそれらの混合物から抽出されたものなどがある。使用する場合、このような抽出物は組成物の0.01~5重量%を構成する。
好ましい実施形態では、本発明のプロリピッド組成物は、ナイアシン、ナイアシンアミド、イノシトール、ヘキサニコチネート、ピコリン酸、ピコリンアミド、1-メチルニコチンアミドクロライド、N-アセチル-DL-メチオニン又はそれらの混合物の少なくとも一つを含んでいても良い。これらの材料が存在する場合、組成物の0.001~5重量%、好ましくは0.01~4.5重量%、最も好ましくは0.1~4重量%を構成することができる。特に好ましい実施形態では、本発明の組成物はナイアシンアミドを含む。
また、任意に、キレート剤(例えば、EDTA)、乳白剤(TiO、粒径50~1200nm、好ましくは50~350nm)及び角質除去剤のような材料が使用に適している。これらの材料の量は、組成物の0.0001~8重量%、好ましくは0.0001~2重量%の範囲であることができる。
日焼け止め活性物質も本発明の組成物に含めることができる。特に好ましいのは、Parsol MCX(登録商標)として入手可能なp-メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、Parsol 1789(登録商標)として入手可能なアボベンゼン、及びオキシベンゾンとしても知られるベンゾフェノン-3のような材料である。微粒子二酸化チタン、酸化亜鉛、ポリエチレン及び各種他のポリマーなどの無機日焼け止め活性物質を使用することができる。日焼け止め剤が存在する場合、その量は一般に、組成物の0.1~15重量%、好ましくは0.5~10重量%、最適には0.75~7重量%の範囲であることができる。
従来の緩衝剤/pH調整剤を本発明のプロリピッド組成物で使用することができる。これらには、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、塩酸、クエン酸、クエン酸塩/クエン酸緩衝液などの一般的に使用される添加剤などがある。特に好ましい実施形態では、本発明のプロリピッド組成物のpHは4~10、好ましくは4.25~7.85、最も好ましくは5.65~7.5である。
フィルム形成剤を本発明の組成物で使用することができる。任意ではあるが、そのような薬剤は、それらが適用される表面に組成物が付着するのを助けることができる。フィルム形成剤には、親水性を有するものなどがあり、それらには、ポリビニルピロリドン(PVP)、アクリレート、アクリルアミド、及びそれらのコポリマーを含む材料などがある。使用する場合、そのような薬剤は組成物の0.001~1重量%を構成する。
組成物中での使用に適した他の任意の成分は、ユーカリ油、ラベンダー油、N,N-ジエチル-メタ-トルアミド(DEET)、それらの混合物などのような殺蚊剤である。使用できるさらに他の成分には、オクトピロックス(ピロクトン)、亜鉛ピリチオン、チモール、テルピネオール、塩化セトリモニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化ベンザルコニウム、クロロキシレノール、トリクロサン、塩化セチルピリジニウム、及び酸化銀、硝酸銀、硫酸銀、リン酸銀、炭酸銀、酢酸銀、安息香酸銀、それらの混合物などの銀化合物などがある。本発明の組成物に使用され得るさらに他の任意の成分には、ホノキオール、抗菌性脂質、例えばサピエン酸、パルミトレイン酸、スフィンゴシン、ジヒドロスフィンゴシン、フィトスフィンゴシン、及び6-ヒドロキシスフィンゴシン、並びに骨髄系抗菌タンパク質のような抗菌タンパク質などがある。使用する場合、これらの他の成分は、代表的には組成物の0.001~2.6重量%、好ましくは0.01~1.2重量%を構成する。
使用に適した別の任意の添加剤には、2.5~25重量%のカンナビゲロール及び/又は0.5~10重量%のカンナビジオールを含む大麻油などがある。使用する場合、そのような油は組成物の0.0001~1.5重量%、好ましくは組成物の0.01~1重量%を構成する。
多くの場合、望ましい実施形態において、本発明の組成物は、パルミチン酸レチノール、プロピオン酸レチノール、クマリン、ファルネソール、ゲラニオール、クリンバゾール及びバニリンのうちの少なくとも一つを(0.001~5重量%)含む。別の実施形態では、本発明の組成物は、0.001~4.5重量%、好ましくは0.1~3.5重量%のクリンバゾール及びパルミチン酸レチノール及び/又はプロピオン酸レチノールを含む。
本発明のプロリピッド組成物を作る場合、成分/構成要素を大気条件下、20~65℃の温度で、中等度のせん断力を加えて混合する。
代表的には、プロリピッド組成物の粘度は25,000cps未満となる。多くの場合、組成物の粘度は250~22,000、好ましくは350~13,000、最も好ましくは500~10,000cpsとなる。粘度は、TバースピンドルDを使用して5RPM、25℃で60秒間、rookfield粘度計RVT、モデルD220などの当該技術分野で認められた機器を用いて測定することができる。
本発明の1実施形態において、プロリピッド組成物がシャンプー又は洗浄組成物である場合、それらは多くの場合、脂肪酸石鹸又は非石鹸合成界面活性剤(イセチオン酸塩、タウリン酸塩及び/又は硫酸塩など)を含む。本発明の成分とともに使用するのに適した固形石鹸は、少なくとも50~70重量%の脂肪酸石鹸及び最大25重量%の非石鹸合成界面活性剤を含むことができ、それにより固形石鹸は代表的には15重量%未満の水である。液体ボディウォッシュ組成物は、多くの場合、石鹸及び非石鹸合成界面活性剤を含む。これらには、多くの場合、イセチオン酸塩、タウリン酸ベタイン、及び/又はラウリル硫酸ナトリウムやラウリルエーテル硫酸ナトリウムなどの硫酸塩などがある。本発明の成分を含むのに適した消臭剤及び/又は発汗抑制製品であるプロリピッド組成物は、ポンプスプレー、エアゾールスプレー、ロールオン、スティック、軟質固体又は従来の基剤で作られたゲルであることができる。消臭剤製品の場合、それらはアルミニウム、非アルミニウム活性物質、又はその両方を含むことができる。本発明の組成物は、好ましくはリーブオン皮膚用組成物である。
包装に関しては、本発明のプロリピッド組成物は、スプレーボトルに封入することができるか、綿棒、ワイプ、ウェットティッシュ、基材シートなどに含浸させた湿潤剤(US6,294,182B1に記載のものなど)として提供することができる。増粘剤により粘度が増加するため、組成物は、ゲル組成物として、又は通常のストックボトル及びジャーから通常のローション、クリーム又はウォッシュ(すなわち、乳濁液)としてスクイーズボトルで消費者に提供することができる。エアインバッグ排出キャニスタ、機構、及びアクチュエータを利用するものを含む、従来のエアゾール包装技術も使用することができる。組成物を泡又はムースとして吐出できるように、発泡剤(例えば、両性イオン及び/又は両性界面活性剤)を含むことも本発明の範囲内である。
本発明のプロリピッド組成物は、組成物を毛髪又は皮膚に適用するため、及び角質層の脂肪酸含有量及び脂質マトリックスの個別の回復のために、説明書とともに提供されるべきである。
本発明の1実施形態において、プロリピッド組成物がシャンプー又は洗浄組成物である場合、それらは多くの場合、脂肪酸石鹸又は非石鹸合成界面活性剤(イセチオン酸塩、タウリン酸塩及び/又は硫酸塩など)を含む。本発明の成分とともに使用するのに適した固形石鹸は、少なくとも50~70重量%の脂肪酸石鹸及び最大25重量%の非石鹸合成界面活性剤を含むことができ、それにより固形石鹸は代表的には15重量%未満の水である。液体ボディウォッシュ組成物は、多くの場合、石鹸及び非石鹸合成界面活性剤を含む。これらには、多くの場合、イセチオン酸塩、タウリン酸ベタイン、及び/又はラウリル硫酸ナトリウムやラウリルエーテル硫酸ナトリウムなどの硫酸塩などがある。本発明の成分を含むのに適した消臭剤及び/又は発汗抑制製品であるプロリピッド組成物は、ポンプスプレー、エアゾールスプレー、ロールオン、スティック、軟質固体又は従来の基剤で作られたゲルであることができる。消臭剤製品の場合、それらはアルミニウム、非アルミニウム活性物質、又はその両方を含むことができる。本発明の組成物は、好ましくはリーブオン皮膚用組成物である。
包装に関しては、本発明のプロリピッド組成物は、スプレーボトルに封入することができるか、綿棒、ワイプ、ウェットティッシュ、基材シートなどに含浸させた湿潤剤(US6,294,182B1に記載のものなど)として提供することができる。増粘剤により粘度が増加するため、組成物は、ゲル組成物として、又は通常のストックボトル及びジャーから通常のローション、クリーム又はウォッシュ(すなわち、乳濁液)としてスクイーズボトルで消費者に提供することができる。
エアインバッグ排出キャニスタ、機構、及びアクチュエータを利用するものを含む、従来のエアゾール包装技術も使用することができる。組成物を泡又はムースとして吐出できるように、発泡剤(例えば、両性イオン及び/又は両性界面活性剤)を含むことも本発明の範囲内である。
本発明のプロリピッド組成物は、組成物を毛髪又は皮膚に適用するため、及び角質層の脂肪酸含有量及び脂質マトリックスの個別の回復のために、説明書とともに提供されるべきである。
本発明の1実施形態において、プロリピッド組成物がシャンプー又は洗浄組成物である場合、それらは多くの場合、脂肪酸石鹸又は非石鹸合成界面活性剤(イセチオン酸塩、タウリン酸塩及び/又は硫酸塩など)を含む。本発明の成分とともに使用するのに適した固形石鹸は、少なくとも50~70重量%の脂肪酸石鹸及び最大25重量%の非石鹸合成界面活性剤を含むことができ、それにより固形石鹸は代表的には15重量%未満の水である。液体ボディウォッシュ組成物は、多くの場合、石鹸及び非石鹸合成界面活性剤を含む。これらには、多くの場合、イセチオン酸塩、タウリン酸ベタイン、及び/又はラウリル硫酸ナトリウムやラウリルエーテル硫酸ナトリウムなどの硫酸塩などがある。本発明の成分を含むのに適した消臭剤及び/又は発汗抑制製品であるプロリピッド組成物は、ポンプスプレー、エアゾールスプレー、ロールオン、スティック、軟質固体又は従来の基剤で作られたゲルであることができる。消臭剤製品の場合、それらはアルミニウム、非アルミニウム活性物質、又はその両方を含むことができる。
以下の実施例は、本発明の理解をさらに説明するために提供されるものである。実施例は特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。
実施例1
この実験では、標準的な局所基剤組成物に3重量%の重水素化d31パルミチン酸を加え、第2の基剤に3重量%の12-ヒドロキシステアリン酸と組み合わせた3重量%の重水素化d31パルミチン酸を加えた。両方の組成物を適用して、ヒト皮膚廃棄片(discard)を分離した。生検を行い、コラーゲン上に置き、約5%二酸化炭素で37℃にてインキュベートした。5日後にサンプルを回収し、抽出し、分画してセラミド分画を得た。PPAR活性化剤12-ヒドロキシステアリン酸を使用した場合と使用しない場合の重水素化d31パルミチン酸(dC16:0)の伸長を、エクス・ビボヒト皮膚モデルで調べた。得られたセラミド画分を加水分解して重水素化スフィンゴシンを放出し、液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法(LC/MS/MS)で分析した。この技術を用いて、重水素化スフィンゴシンに特有の「前駆体から生成物へ」のイオン遷移を特定及び測定し、したがって、皮膚廃棄片に適用された重水素化パルミチン酸からのスフィンゴシンの形成を追跡した。予想外に、得られる重水素化スフィンゴシンの量は、PPAR活性化剤の存在下で増加した。提供される単位(「u」)の数字は、LC/MS/MSによって測定された、サンプルで観察され、構成する生体分子のシグナル存在量を表す。実施例1では、生体分子はスフィンゴシンであり、それの存在量は、PPAR活性化因子の存在下及び非存在下での重水素化パルミチン酸からのセラミドの産生を反映している。実施例2及び実施例3では、生体分子は長鎖脂肪酸である。
重水素化スフィンゴシン
重水素化パルミチン酸を含むPPARなし:36,958u
重水素化パルミチン酸を含むPPAR存在:57,810u
実施例2
この実験では、ケラチノサイトのEpiDermイン・ビトロ3D皮膚同等物(Matekから市販)をモデルシステムとして使用して、ヒト皮膚における生物変換を調べた。その皮膚同等物を、プロピレングリコール:エタノール(70:30)中の重水素化d23-ラウリン酸(dC12:0)で、1日1回、7日間にわたり400ng/cm~5000ng/cmの範囲の濃度で局所処理した。サンプルを回収し、抽出し、重水素化d23-ラウリン酸の伸長について液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析(LC/MS/MS)によって分析した。d23ラウリン酸由来の重水素化伸長脂肪酸に特有の前駆体から生成物への(すなわち、伸長)イオン遷移を確認及び測定した。最初の欄は、伸長前にEpiDermに提供されたラウリン酸のシグナルを描いたものである。
Figure 2024501944000001
dC12:0が脂肪酸シンターゼ酵素を介してdC16:0に変換され、その後エロンガーゼ(その酵素は皮膚同等物に存在した。)を介してdC16:0を重水素化リグノセリン酸C24:0にさらに伸長する能力が確認された。
実施例3
この実験では、PPAR活性化剤12-ヒドロキシステアリン酸の存在下及び非存在下での重水素化d31-パルミチン酸(dC16:0)の伸長を、新生児ケラチノサイトモデルで調べた。
ケラチノサイトを、6ウェルプレート形式でEpiLife(商標名)培地(カルシウム含有、Thermo Fisher Scientificから)にて集密となるまで増殖させた。集密なケラチノサイトを、CaCl処理によって分化させた。
PPAR活性化剤が枯渇したウェルの細胞を、2日に1回又は3日に1回、第7日に回収するまで、基質:1μMのd31-パルミチン酸(dC16:0)で処理した。サンプルの残りを、1μMの上記dC16:0及び表中で示した濃度の12ヒドロキシステアリン酸で処理した。
サンプルを抽出し、重水素化d31-パルミチン酸(dC16:0)の伸長について、液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析(LC/MS/MS)で分析した。d31-パルミチン酸由来の重水素化伸長脂肪酸に特有の前駆体イオンから生成物イオンへの遷移を確認し、測定した。
予想外に、12-ヒドロキシステアリン酸(12-HSA)のようなペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の活性化剤が、活性化剤が枯渇したサンプルと比較した場合、d31C16:0からd31C26:0への長鎖脂肪酸の形成を促進及び強化することが実証された。
したがって、提供されたデータにより、驚くべきことに、局所適用後に長鎖脂肪酸、脂質又はその両方の形成を促進することが明らかなっている。以下の表で提供されている数値は、上記で定義の単位「u」のものである。
Figure 2024501944000002

Claims (14)

  1. 1)C~C18脂肪酸、エステル及び/又はそれのアシルグリセロールを含む炭化水素源;
    2)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の少なくとも一つの活性化剤;
    3)C~C18アルコール、サッカリド、C~Cポリオール又はそれらの混合物を含む伸長源;及び
    4)0~5重量%のナイアシン、ナイアシンアミド、イノシトール、ヘキサニコチネート、ピコリン酸、ピコリンアミド、1-メチルニコチンアミドクロライド、N-アセチル-DL-メチオニン又はそれらの混合物
    を含む組成物であって、
    前記組成物が局所適用後にC20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方を有する組成物。
  2. 皮膚を処置する方法であって、
    A)処置を必要とする皮膚に、
    1)C~C18脂肪酸、エステル及び/又はそれのアシルグリセロールを含む炭化水素源;
    2)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の少なくとも一つの活性化剤;
    3)C~C18アルコール、サッカリド、C~Cポリオール又はそれらの混合物を含む伸長源;及び
    4)0~5重量%のナイアシン、ナイアシンアミド、イノシトール、ヘキサニコチネート、ピコリン酸、ピコリンアミド、1-メチルニコチンアミドクロライド、N-アセチル-DL-メチオニン又はそれらの混合物
    を含む組成物を適用する段階、
    B)前記組成物を皮膚に適用した後にC20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方を生成させる段階であって、前記C20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方が前記皮膚の角質層で産生され、前記脂質がコレステロール、セラミド及び/又はそれらの混合物である段階
    を含む方法。
  3. 脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロール不足の皮膚の個別化処置方法であって、
    A)脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロールを必要とする皮膚に、
    1)C~C18脂肪酸、エステル及び/又はそれのアシルグリセロールを含む炭化水素源;
    2)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の少なくとも一つの活性化剤;
    3)C~C18アルコール、サッカリド、C~Cポリオール又はそれらの混合物を含む伸長源;及び
    4)0~5重量%のナイアシン、ナイアシンアミド、イノシトール、ヘキサニコチネート、ピコリン酸、ピコリンアミド、1-メチルニコチンアミドクロライド、N-アセチル-DL-メチオニン又はそれらの混合物
    を含む組成物を適用する段階、
    B)前記皮膚に前記組成物を適用した後に、C20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方を生成させる段階;及び
    C)前記皮膚におけるC20~C36脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロールレベルを回復させて、それらの等モル混合物を生じさせる段階であって、前記C20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方を前記皮膚の角質層で産生させる段階
    を含む方法。
  4. 前記炭化水素源がC~C18脂肪酸である、請求項3に記載の脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロール欠乏皮膚の個別化処置方法。
  5. 前記脂肪酸がパルミチン酸である、請求項4に記載の脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロール欠乏皮膚の個別化処置方法。
  6. 前記伸長源がグリセロールである、請求項3に記載の脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロール欠乏皮膚の個別化処置方法。
  7. ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の前記活性化剤が12-ヒドロキシステアリン酸である、請求項3に記載の脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロール欠乏皮膚の個別化処置方法。
  8. 前記組成物が1-メチルニコチンアミドクロライド、N-アセチル-DL-メチオニンを含む、請求項3に記載の脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロール欠乏皮膚の個別化処置方法。
  9. 前記組成物がナイアシン、ナイアシンアミド、イノシトール、ヘキサニコチネート、ピコリン酸、ピコリンアミド、1-メチルニコチンアミドクロライド、N-アセチル-DL-メチオニン又はそれらの混合物を含む、請求項3に記載の脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロール欠乏皮膚の個別化処置のための組成物。
  10. 前記組成物がさらに、レゾルシノール、ビタミン、日焼け止め、抗菌剤、ホノキオール、蚊取り線香又はそれらの混合物を含む、請求項3に記載の脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロール欠乏皮膚の個別化処置のための組成物。
  11. 前記組成物がさらに四級アンモニウム塩を含む、請求項3に記載の脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロール欠乏皮膚の個別化処置のための組成物。
  12. 前記組成物がリーブオン組成物、ウォッシュオフ組成物又は消臭剤組成物である、請求項3に記載の脂肪酸、セラミド及び/又はコレステロール欠乏皮膚の個別化処置のための組成物。
  13. 角質層でのC20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方のin situでの生成を促進するための局所用皮膚組成物中の成分としてのペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の活性化剤の非治療的使用。
  14. 前記C20~C36長鎖脂肪酸、脂質又は両方が、局所適用により角質層に供給される炭化水素源及び伸長源から生成される、請求項13に記載の非治療的使用。
JP2023538848A 2020-12-24 2021-12-21 個別化利益のためのプロリピッド組成物及びそれの使用方法 Pending JP2024501944A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063130444P 2020-12-24 2020-12-24
US63/130,444 2020-12-24
EP21158293 2021-02-19
EP21158293.7 2021-02-19
PCT/EP2021/086961 WO2022136357A1 (en) 2020-12-24 2021-12-21 Prolipid composition for personalized benefits and method for using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024501944A true JP2024501944A (ja) 2024-01-17

Family

ID=80112219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023538848A Pending JP2024501944A (ja) 2020-12-24 2021-12-21 個別化利益のためのプロリピッド組成物及びそれの使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240050342A1 (ja)
EP (1) EP4267255A1 (ja)
JP (1) JP2024501944A (ja)
CA (1) CA3200246A1 (ja)
MX (1) MX2023007457A (ja)
WO (1) WO2022136357A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294182B1 (en) 1999-03-18 2001-09-25 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Towelette product for minimizing facial fine lines and wrinkles
GB9918023D0 (en) 1999-07-30 1999-09-29 Unilever Plc Skin care composition
US7160560B2 (en) 2003-10-23 2007-01-09 L'oreal S.A. Skin-care composition
US20080311058A1 (en) 2007-06-18 2008-12-18 Connopco, Inc., D/B/A Unilever Stable high internal phase emulsions and compositions comprising the same
US8425882B2 (en) 2008-04-01 2013-04-23 Conopco, Inc. In-shower and bath compositions
WO2011137563A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Unilever Plc High solvent content emulsions
WO2012061991A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-18 Unilever Plc Leave-on nonsolid skin conditioning compositions containing 12-hydroxystearic acid
US8613939B2 (en) 2010-12-15 2013-12-24 Conopco, Inc. Leave-on nonsolid skin conditioning compositions containing 12-hydroxystearic acid and ethoxylated hydrogenated castor oil
US10660836B2 (en) * 2015-12-22 2020-05-26 Conopco, Inc. Hydroxy functionalized solvent based skin benefit composition
CN110121329B (zh) * 2016-12-21 2022-04-12 联合利华知识产权控股有限公司 具有氨基酸和ppar活化脂肪酸的局部皮肤增亮添加剂和组合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA3200246A1 (en) 2022-06-30
EP4267255A1 (en) 2023-11-01
WO2022136357A1 (en) 2022-06-30
MX2023007457A (es) 2023-07-04
US20240050342A1 (en) 2024-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1638991B1 (fr) Composition cosmetique ou dermopharmaceutique pour reduire les signes du vieillissement cutane
AU2005200381B2 (en) Cosmetic compositions with long lasting skin moisturizing properties
AU2006319230A1 (en) Glucan compositions
EP0818200B1 (fr) Utilisation d'un polyholoside dans une composition destinée à favoriser la desquamation de la peau, et composition le comprenant
CN111971022B (zh) 组合物用于防止或减缓炎症迹象出现的用途
EP3479815A1 (en) Conditioning agent and conditioning composition
EP0915081B1 (fr) Composé de type céramide, procédé de préparation et utilisation
JP2024501944A (ja) 個別化利益のためのプロリピッド組成物及びそれの使用方法
WO2006122668A1 (de) Wirkstoffkombinationen aus glucosylglyceriden und kreatin und/oder kreatinin
KR20200026112A (ko) 피키아 아노말라 및 n-아세틸 글루코사민을 포함하는 국소 조성물
KR101440844B1 (ko) 아마씨 점액 또는 점액 추출물을 함유하는 화장료 조성물
JP6752057B2 (ja) 肌質改善剤用安定組成物
KR101459134B1 (ko) 피세아타놀 및 비타민 a류 (레티노이드)를 함유하는 화장품 조성물
CN117295486A (zh) 透明质酸盐的皮肤渗透用化妆料
KR102299509B1 (ko) 파이토스핑고신 유도체 및 이를 함유하는 조성물
CN116723822A (zh) 提供个性化益处的原脂质组合物及其使用方法
CN108685753B (zh) 改善类视色素的活性的方法
JP4669228B2 (ja) 皮膚外用剤組成物
FR2989274A1 (fr) Composition cosmetique cutanee et/ou dermatologique destinee a limiter l'adhesion des bacteries pathogenes au niveau de la peau
CN111936208B (zh) 组合物用于防止或减缓与过量皮脂的存在相关的不美观迹象出现的用途
EP4180418A1 (en) Novel sphingolipid containing branched-chain fatty acid and use thereof
JP5403936B2 (ja) マンノシルエリスリトールリピッドを用いた毛髪処理剤
DE102007003582A1 (de) Verwendung einer kosmetischen Zusammensetzung zur kosmetischen Behandlung der Haut
WO2023126226A1 (en) Antimicrobial system with indole alkaloid and phenolic acid and compositions comprising them
WO2019106907A1 (ja) 乳化組成物