JP2024501446A - ウェブエッジ計測法 - Google Patents

ウェブエッジ計測法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024501446A
JP2024501446A JP2023535272A JP2023535272A JP2024501446A JP 2024501446 A JP2024501446 A JP 2024501446A JP 2023535272 A JP2023535272 A JP 2023535272A JP 2023535272 A JP2023535272 A JP 2023535272A JP 2024501446 A JP2024501446 A JP 2024501446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous sheet
flexible material
lithium metal
anode
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023535272A
Other languages
English (en)
Inventor
デーヴィッド マサユキ イシカワ,
ギリッシュ クマール ゴパラクリシュナンネア,
エジイルムルガン ランガサミー,
デーヴィッド アルヴァレス,
ケント チャオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2024501446A publication Critical patent/JP2024501446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B7/06Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
    • G01B7/10Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness using magnetic means, e.g. by measuring change of reluctance
    • G01B7/105Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness using magnetic means, e.g. by measuring change of reluctance for measuring thickness of coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate
    • C23C14/545Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0423Physical vapour deposition
    • H01M4/0426Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • G01N2021/8427Coatings
    • G01N2021/8433Comparing coated/uncoated parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • G01N2021/8438Mutilayers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

連続リチウムイオンバッテリ(LIB)アノードのプレリチウム化及び固体金属アノードの保護のための計測システム及び処理方法が提供される。いくつかの実施形態では、計測システムは、表面組成、コーティングの厚さ、及びナノスケールの粗さのうちの少なくとも1つを測定する少なくとも1つの補完的な非接触センサを統合する。計測システム及び処理方法を使用して、アノードエッジの品質に対処することができる。計測システム及び方法は、高品質及び高収率の閉ループ式アノードのプレリチウム化及びアノード保護層の堆積を容易にすることができ、合金型アノードのプレリチウム化の段階制御は、LIBクーロン効率を改善し、ピンホールのないアノードのコーティング及び電気化学的活性保護層は、樹状突起形成を防ぐ。【選択図】図4

Description

[0001]本明細書に記載される実施形態は、概して、フレキシブル基板を処理するための真空堆積システム及び方法に関する。具体的には、本明細書に記載及び説明される実施形態は、材料の堆積をモニタリング及び制御するロールツーロール真空堆積システム及び方法に関する。
[0002]再充電可能な電気化学的蓄電システムは、日常生活の多くの分野においてその重要性を増している。リチウムイオン(Liイオン)バッテリ及びコンデンサなどの高容量エネルギー貯蔵装置は、益々多くの用途において使用されており、それには、携帯用電子機器、医療、輸送、グリッド接続された大規模エネルギー貯蔵、再生可能エネルギー貯蔵、及び無停電電源(UPS)が含まれる。これら用途の各々において、エネルギー貯蔵装置の充放電の時間及び容量は基本的なパラメータである。加えて、このようなエネルギー貯蔵装置のサイズ、重量、及び/又はコストも基本的なパラメータである。さらに、高い性能のためには、内部抵抗が小さいことが不可欠である。抵抗が小さいほど、エネルギー貯蔵装置が電気エネルギーを送達する際に直面する制約が小さくなる。例えば、バッテリの場合、内部抵抗は、バッテリが貯蔵する有用なエネルギーの総量を減らし、高電流を送達するバッテリの能力を低下させることにより、性能に影響を与える。
[0003]効果的なロールツーロール堆積プロセスは、高い堆積速度を提供するだけでなく、小規模の粗さがなく、最小限の欠陥を含み、平坦な、例えば、大規模のトポグラフィを欠く膜表面も提供する。加えて、効果的なロールツーロール堆積プロセスは、一貫性のある堆積結果又は「再現性」も提供する。ウェブ材料を制御せず、堆積源に対して整列させずに又は適切に位置合わせせずにウェブ材料を基板上に堆積させることは、プロセスの結果及び最終的なバッテリの内部抵抗に悪影響を与えうる。
[0004]したがって、ロールツーロール研磨システムにおいて材料の堆積をモニタリング及び制御するための改善された装置及び方法が必要とされている。
[0005]本明細書に記載される実施形態は、概して、フレキシブル基板を処理するための真空堆積システム及び方法に関する。具体的には、本明細書に記載及び説明される実施形態は、材料堆積をモニタリング及び制御するロールツーロール真空堆積システム及び方法に関する。
[0006]1つ又は複数の実施形態では、フレキシブル基板コーティングシステムが提供され、このシステムは、順番に配置された複数のチャンバを有する処理モジュールを含み、各チャンバは、可撓性材料の連続シートに対して1つ又は複数の処理動作を実施するように構成されている。処理モジュールは、進行方向に沿って複数のチャンバを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることのできるコーティングドラムをさらに含み、チャンバは、コーティングドラムの周りに放射状に配置される。処理モジュールは、計測モジュールをさらに含む。計測モジュールは、進行方向に直交する横方向に沿って並んで位置決めされた複数の非接触センサを含む。
[0007]他の実施形態では、複数の非接触センサは、可撓性材料の連続シートのコーティングされた部分及びコーティングされていない部分の分光画像を捕捉するように動作可能な分光センサアセンブリを含む。分光センサは、ストロボ光源とイメージャとを含む。イメージャは、電荷結合素子(CCD)アレイである。複数の非接触センサは、可撓性材料の連続シートのコーティングされた部分の厚さを測定するように動作可能な第1の渦電流センサと、可撓性材料の連続シートのコーティングされていない部分の厚さを測定するように動作可能な第2の渦電流センサとを含む。コーティングシステムは、可撓性材料の連続シートのウェブ粗動を測定するように動作可能な光学粗さ計をさらに含む。複数の非接触センサは、可撓性材料の連続シートのコーティングされた部分及び可撓性材料の連続シートのコーティングされていない部分の表面粗さを測定するように動作可能なウェブ粗さセンサを含む。ウェブ粗さセンサは、アルゴンレーザとCMOSカメラとを含む。コーティングシステムは、可撓性材料の連続シートを提供することのできるフィードリールを収納する送り出しモジュールと、可撓性材料の連続シートを貯蔵することのできる回収リールを収納する巻き取りモジュールとをさらに含む。可撓性材料の連続シートは、リチウム金属層が上に形成されている銅基板を含む。可撓性材料の連続シートは、リチウム化アノード膜が上に形成されている銅基板を含む。アノード膜は、グラファイトアノード膜、シリコン-グラファイトアノード膜、又はシリコン膜から選択される。複数のチャンバは、スパッタリング源、熱蒸発源、及び電子ビーム源のうちの少なくとも1つを含む。
[0008]いくつかの実施形態では、方法は、送り出しチャンバ内のフィードリールから送り出しチャンバの下流に配置された堆積モジュールに可撓性材料の連続シートを搬送することを含み、堆積モジュールは、複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることのできる第1のコーティングドラムを含んでいる。方法は、第1の複数の堆積ユニットを介してフレキシブル基板上にリチウム金属膜を堆積させる間に、進行方向に沿って複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることをさらに含み、チャンバは、コーティングドラムの周りに放射状に配置されている。方法は、横方向に沿って並んで位置決めされた複数の非接触光学センサを含む、計測モジュールを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることをさらに含み、光学センサは、可撓性材料の連続シートが進行する進行経路と一致する視野を有し、横方向は進行方向に直交する。方法は、視野を通過するように可撓性材料の連続シートをガイドする間に、視野内でストロボランプを点滅させることをさらに含む。方法は、視野内の可撓性材料の連続シートの静止画像を取得することをさらに含む。方法は、それぞれの光チャネリング要素を通して、画像のそれぞれの画像要素から反射される光を、分光光分配器のそれぞれの位置にチャネリングすることをさらに含む。方法は、視野内の各画像要素におけるスペクトル分布を記録することをさらに含む。
[0009]1つ又は複数の実施形態では、方法は、互いに類似した分布を検索すること、及び相互に類似した分布のグループに分布をグループ化することをさらに含む。方法は、各グループに含まれる分布の数によってグループを分類することをさらに含む。方法は、最大のグループのうちの少なくとも1つを選択すること、及びそのグループの分布をまとめて組み合わせること、及び組み合わせた分布を、可撓性材料の連続シートの一領域のスペクトル分布として提供することをさらに含む。方法は、スペクトル分析プロセスに従って、組み合わせた分布を処理することをさらに含む。可撓性材料の連続シートは、銅基板を含み、リチウム金属膜は、銅基板上に形成される。可撓性材料の連続シートは、アノード膜が上に形成されている銅基板を含み、リチウム金属膜は、アノード膜上に形成される。アノード膜は、グラファイトアノード膜、シリコン-グラファイトアノード膜、又はシリコン膜から選択される。
[0010]他の実施形態では、方法は、送り出しチャンバ内のフィードリールから送り出しチャンバの下流に配置された堆積モジュールに可撓性材料の連続シートを搬送することを含み、堆積モジュールは、複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることのできる第1のコーティングドラムを含んでいる。方法は、第1の複数の堆積ユニットを介してフレキシブル基板上にリチウム金属膜を堆積させる間に、進行方向に沿って複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることをさらに含み、チャンバは、コーティングドラムの周りに放射状に配置されている。方法は、計測モジュールを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることをさらに含み、計測モジュールは、横方向に沿って並んで位置決めされた複数の非接触光学センサを含む。光学センサは、可撓性材料の連続シートが進行する進行経路と一致する視野を有し、横方向は進行方向に直交する。方法は、視野内の可撓性材料の連続シート上でのリチウム金属膜の第1の非接触電気抵抗測定値を取得することをさらに含む。方法は、第1の非接触電気抵抗測定値を使用して、リチウム金属膜の第1の厚さを決定することをさらに含む。
[0011]実施形態は、以下の実現可能な利点のうちの1つ又は複数を含むことができる。リチウム金属膜の第1の厚さを決定することは、第1の非接触電気抵抗測定値を、以前に決定された、リチウム金属膜の電気抵抗測定値とそれぞれの厚さとの間の相関と比較することを含む。方法は、視野内の可撓性材料の連続シートの非接触レーザ干渉測定値を取得することをさらに含む。方法は、可撓性材料の連続シートの非接触レーザ干渉測定値に基づいて、可撓性材料の連続シートのウェブ粗動を決定することをさらに含む。方法は、ウェブ粗動に基づいてリチウム金属膜の第1の厚さの測定値を調整し、修正されたリチウム金属膜の第1の厚さを決定することをさらに含む。方法は、リチウム金属膜を一定期間エージングすることをさらに含む。方法は、リチウム金属膜を一定期間エージングした後で、視野内の可撓性材料の連続シート上でのリチウム金属膜の第2の非接触電気抵抗測定値を取得することをさらに含む。方法は、第2の非接触電気抵抗測定値を使用して、リチウム金属膜の第2の厚さを決定することをさらに含む。リチウム金属膜の第2の厚さを決定することは、第2の非接触電気抵抗測定値を、以前に決定された、リチウム金属膜の電気抵抗測定値とそれぞれの厚さとの間の相関と比較することを含む。方法は、リチウム金属膜の第1の厚さをリチウム金属膜の第2の厚さと比較することにより、可撓性材料の連続シート上に堆積されたアノード膜のプレリチウム化量を決定することをさらに含む。可撓性材料の連続シートは銅基板を含み、リチウム金属膜は銅基板上に形成される。可撓性材料の連続シートは、アノード膜が上に形成されている銅基板を含み、リチウム金属膜は、アノード膜上に形成される。アノード膜は、グラファイトアノード膜、シリコン-グラファイトアノード膜、又はシリコン膜から選択される。
[0012]いくつかの実施形態では、方法は、送り出しチャンバ内のフィードリールから送り出しチャンバの下流に配置された堆積モジュールに可撓性材料の連続シートを搬送することを含み、堆積モジュールは、複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることのできる第1のコーティングドラムを含んでいる。方法は、第1の複数の堆積ユニットを介してフレキシブル基板上にリチウム金属膜を堆積させる間に、進行方向に沿って複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることをさらに含み、チャンバは、コーティングドラムの周りに放射状に配置されている。方法は、横方向に沿って並んで位置決めされた複数の非接触光学センサを含む、計測モジュールを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることをさらに含み、光学センサは、可撓性材料の連続シートが進行する進行経路と一致する視野を有し、横方向は進行方向に直交する。方法は、視野内の可撓性材料の連続シート上に偏光構造光の3つ以上のフリンジパターンを投射することをさらに含む。方法は、各フリンジシフトについて、視野内の各画像要素における強度を記録することをさらに含む。方法は、画像要素の強度の分布からコーティング粗さの測定値を決定することをさらに含む。
[0013]他の実施形態では、非一時的コンピュータ可読媒体が命令を格納し、それら命令は、プロセッサによって実行されると、プロセスに、上記装置及び/又は方法の動作を実施させる。
本開示の上述の特徴を詳細に理解できるように、上記で簡単に要約された実施形態のより詳細な記載が、実施形態を参照することによって得られ、それらの実施形態の一部が添付図面に示される。しかしながら、本開示は他の等しく有効な実施形態も許容しうることから、添付図面は本開示の典型的な実施形態を示しているにすぎず、したがって、本開示の範囲を限定するとみなすべきではないことに留意されたい。
[0015]本明細書に記載される1つ又は複数の実施形態によって形成された可撓性層スタックの一実施例の概略断面図である。 [0016]本明細書に記載される1つ又は複数の実施形態によって形成された可撓性層スタックの別の実施例の概略断面図である。 [0017]本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による計測法を組み込んだ真空処理システムの概略側面図である。 [0018]本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による、図3の真空処理システムの一部分の概略図である。 [0019]本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による分光計測システムを示している。 [0020]本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態によるプロセスのフロー図である。 [0021]本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による渦電流センサ(ECS)計測システムを示している。 [0022]本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態によるプロセスのフロー図である。 [0023]本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による粗さセンサ計測システムを示している。 [0024]本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態によるプロセスのフロー図である。
[0025]理解を容易にするために、可能な場合には、図に共通する同一要素を指し示すのに同一の参照番号を使用した。一実施形態の要素及び特徴は、さらなる記述がなくとも他の実施形態に有益に組み込まれうることが想定されている。
[0026]以下の開示は、ロールツーロール真空堆積システム、計測システム、及びフレキシブル基板上に少なくとも2つの層を形成する方法を記載する。本開示の種々の実施形態の完全な理解を提供するために、特定の詳細が以下の記載及び図1~10に示される。ウェブコーティング、コーティング計測システム、電気化学セル、及び二次電池に関連することが多い周知の構造及びシステムを記載する他の詳細は、種々の実施形態の記載が不要に曖昧になることを避けるために、以下の開示に示されない。
[0027]図面に示される詳細、寸法、角度、及びその他の特徴の多くは、特定の実施形態の例示にすぎない。したがって、他の実施形態は、本開示の精神又は範囲から逸脱することなく、他の詳細、構成要素、寸法、角度、及び特徴を有することができる。加えて、本開示のさらなる実施形態は、以下に記載される詳細のうちのいくつかがなくとも実施することができる。
[0028]エネルギー貯蔵装置、例えば、バッテリは、一般に、正電極、多孔性のセパレータによって分離されたアノード電極、及びイオン伝導性マトリックスとして使用される電解質を含む。グラファイトアノードは、現在の最先端技術であるが、業界は、セルのエネルギー密度を上昇させるために、グラファイトベースのアノードからシリコン混合グラファイトアノードへと移行しつつある。しかしながら、シリコン混合グラファイトアノードは、多くの場合、初回サイクル中に起こる不可逆的な容量の損失という欠点を有している。したがって、この初回サイクルの容量損失を補充するための方法が必要とされている。加えて、リチウム金属アノードも想定される。しかしながら、リチウム金属アノードは、多数の安全性に関する問題を呈する。
[0029]アノードのプレリチウム化及び固体金属アノード保護のための真空ウェブコーティングは、両面コーティングされた、カレンダー合金型グラファイトアノード及び電流コレクタ上の厚い(3から20ミクロンの)金属リチウム堆積、例えば、6ミクロン又はそれよりも厚い銅箔、ニッケル箔、又は金属化プラスチックウェブを含む。プレリチウム化及び固体金属アノードのウェブコーティングは、薄い、例えば、1ミクロン未満の保護層コーティングをさらに含む。保護層コーティングがない場合、金属リチウム(熱蒸発又は圧延箔による)表面は、有害な腐食及び酸化を受けやすい。
[0030]いくつかの実施形態では、連続リチウムイオンバッテリ(「LIB」)電気自動車(「EV」)のアノードのプレリチウム化及び家電(「CE」)の固体金属アノードの保護のための計測システム及び処理方法が提供される。いくつかの実施形態では、計測システムには、表面組成、コーティングの厚さ、及びナノスケールの粗さのうちの少なくとも1つを測定する少なくとも1つの補完的な非接触センサが組み込まれる。本計測システム及び処理方法を使用して、アノードエッジの品質に対処することができる。本計測システム及び方法は、高品質かつ高収率の閉ループ式アノードプレリチウム化及びアノード保護層の堆積を容易にすることができ、EV合金型アノードのプレリチウム化の段階制御は、LIBクーロン効率を改善し、ピンホールのないCEアノードのコーティング及び電気化学的に活性な保護層は、樹状突起の形成を抑える。
[0031]EVアノードのプレリチウム化及びCE固体金属アノード保護のためのウェブコーティングは、一般に、両面コーティングされた、カレンダー合金型グラファイトアノード及び電流コレクタ上の厚い、例えば、3から20ミクロンの、金属リチウム堆積、例えば、6ミクロン又はそれより厚い銅箔、ニッケル箔、又は金属化プラスチックウェブを含む。EV及びCEアノードウェブコーティングは、一般に、薄い(<1ミクロン)保護層コーティングをさらに含む。
[0032]反応性金属リチウムコーティング上にコーティングされる薄い保護層は、一般に基礎密度の変化に依存し、したがって薄いリチウム膜に対して比較的感受性の低い従来の放射線同位元素のウェブ計測を使用して特徴づけることが困難である。例えば、クリプトン-85放射線同位元素源の感受性は、25g/mのゲインより上で最適である、しかしながら、20ミクロンの厚さのリチウムコーティングは、11g/mのゲインしかもたらさない。さらに、金属リチウム及び保護層ウェブコーティングは、従来の薄膜水晶マイクロバランス(QMB)、レーザ三角測量、例えば、キーエンスおよびMicro-Epsilon LVDT干渉計、及び容量、例えば、渦電流センサ(ECS)を使用して特徴づけることが困難である。加えて、従来の薄膜センサは、全体的な基準値のみを提供し、読み取りは、局所的な(ウェブエッジの)膜組成、例えば表面汚染を評価するために使用することができず、一般にウェブの巻き取り振動によって生じる、避けることのできないウェブ粗動に起因してノイズが発生しやすい。
[0033]カソードのオーバーハング近傍のアノードエッジの局所的膜組成は、セル性能に影響する因子である。プリズムセル及びジェリーロールセルの場合、アノードは、一般に、すべての側で概ね0.5ミリメートル又は上部と下部に沿って概ね0.1ミリメートルだけ、カソードより大きい。さらに、1つ以上のアノードエッジに沿った、この「オーバーハング」エリア内の過剰な金属リチウム(プレリチウム化のための熱蒸発させた金属リチウムによる)は、大きな安全上の問題を呈する可能性があり、セル性能に悪影響を与えうる。
[0034]10から15パーセント高い電気化学容量を有するアノードを作製することに加えて、オーバーハング(0.1ミリメートル幅程度の小ささの)を提供するのは、セル充電及び電流コレクタのエッジに沿っためっきの間に、リチウムイオンがカソードからアノードに遊走するリスクを回避するためである。このようにして、リチウム-イオンバッテリの製造は、一般に、金属リチウムの量に対する精密なプロセス制御と、アノードのコーティングがオーバーハングのエッジの0.5から0.1ミリメートルに接近する際の、最終的なプレリチウム化の段階制御を含む。
[0035]アノードのオーバーハングエリア近傍でのインターカレーションに先立つ精密な金属リチウムコーティングの必要性の1つの結果は、保護層がエッジ品質にして同様に高いレベルの注意を必要とすることである。例えば、炭酸リチウムなどの電気化学的に絶縁性の保護層材料は、堆積されたままの金属リチウム上で表面変換されて、セルアセンブリの間の金属リチウムの空気反応性を最小限に抑え、この時炭酸塩保護層が厚すぎないことを検証することが重要である。表面変換された炭酸リチウムが厚すぎる場合、デッドリチウム、例えば、金属リチウムではなくリチウム化合物が、オーバーハング近傍に存在しうる。デッドリチウムは、アノードのプレリチウム化のための技術経済的インセンティブを無にする樹状突起の危険を導入しうるため、アノードエッジに沿って望ましくない。
[0036]セルアセンブリの間に金属リチウムの空気反応性を最小化することに加えて、接触抵抗を最小化し、電解質のぬれを改善するために、電気化学的に活性な保護層材料、例えば、フッ化リチウムが、堆積されたままの金属リチウム上にコーティングされる場合、フッ化リチウム保護層が粗すぎないことを検証することが重要である。保護層が粗すぎる場合、ピンホール、下に位置する金属リチウムの表面の汚染及び他の望ましくない欠陥が、オーバーハング近傍に存在する可能性がある。
[0037]したがって、金属リチウムと保護層の組成、厚さの非均一性、及び粗さを精密に測定することのできる計測システムに対する必要性が存在する。本明細書に記載されるウェブエッジ計測システムが存在しない場合、アノードエッジの品質を最適化するために、高価な望ましくない試行錯誤が必要とされる。加えて、コーティング高配合アノード設計に基づくトールコーティング事業戦略は、コスト高な破壊的SEM断面分析の必要性と、各ロール上での「再作業可能な」長さから高品質のコーティング長さを分離することができないことを考えると、実現可能ではないであろう。
[0038]本明細書に記載及び説明されるいくつかの実施形態は、従来のロールツーロール(「R2R」)計測を改善する。上述のように、放射線同位元素センサ及び他のセンサは、アルカリ金属パターン化ウェブの特徴づけに対する有用性が限定されている。とは言え、いくつかの従来のセンサの態様は、有用であるが、特定の限界を克服する必要がある。
[0039]そのようなセンサの一種は、線形可変作動変圧器(LVDT)センサである。LVDTセンサは、レーザ源、表面、及び受信器間の飛行時間を三角計測し、次いで飛行時間を較正されたコーティングの厚さと相関させる。バッテリコーティングの用途では、コーティングの厚さ及び均一性は、一般に、実時間ウェブレシピの設定点とLVDTの厚さの測定との間の計算された差に応答して調節される。
[0040]残念なことに、LVDTセンサは、低い解像度に起因するナノスケールの粗さに適さず、またナノスケールの厚さの保護層又は表面汚染の存在を検出するために適さないため、LVDT堆積の厚さの制御だけではアノードのプレリチウム化に不十分である。シリコンアノード上に堆積された金属リチウムコーティングは、金属リチウムコーティングがシリコン及びグラファイト中にインターカレートする際により薄くなることが知られているため、LVDTセンサはさらに、アノードのプレリチウム化に適さず、したがって、LVDTセンサのみでは、プレリチウム化コーティングを特徴づけるために不十分である。
[0041]さらに、金属リチウム層の厚さに関してのみ、LVDT堆積の厚さ制御は、固有のウェブ粗動に起因する測定ノイズによって妨げられる。測定ノイズは数的に補償することができるが、ここでも、重要な問題は、一般に多くのLVDTセンサのスポットサイズより小さい、例えば、0.5ミリメートル未満の、アノードのオーバーハング近傍におけるエッジの特徴づけである。
[0042]本明細書に記載及び説明されるいくつかの実施形態は、LVDTの数的に補償された厚さ測定の恩恵も受ける本発明の光学及び容量ベースの計測システムを使用して、アノードエッジの0.5ミリメートルのオーバーハング近傍でのウェブエッジの特徴づけを提供する。
[0043]本明細書に記載及び説明される実施形態は、以下の利点のうちの1つ又は複数を含むことができる。金属リチウムは、保護層及び汚染を含め、リチウム化合物から区別することができる。金属リチウム及び保護層コーティングがプレリチウム化アノード及びリチウム金属アノードに適用された後、変色が観察可能である。目視により観察可能なこのような変色は、広帯域スペクトル、例えば、ストロボランプと、狭帯域、例えば、レーザ光源を使用して、精密な非接触式の光学ベースの特徴づけをさらに容易にする機会として、本発明者らにより認められた。
[0044]急速充電EV LIBといったいくつかのセル設計は、さらなるシリコンを必要とし、したがって他のセル設計より多くのリチウムを必要とする。とは言え、ウェブエッジ近傍の過剰な金属リチウムコーティング及び過度な保護は、安全上の問題を呈し、アノードのプレリチウム化の技術経済的利点を損なう。
[0045]本明細書に記載及び説明される実施形態は、以下の利点のうちの1つ又は複数をさらに含むことができる。過剰な金属リチウム及びデッドリチウムがアノードエッジ及びEVアノードのオーバーハングに沿って存在しないことを検証することができる。さらに、コーティングの欠陥、例えば、不十分な金属リチウムの厚さ又は不十分な保護層の厚さを検出することができ、スクラップを最小化するために、ウェブコーティング機を通る第2のパスでウェブを再加工することができる。加えて、本明細書に開示される実施形態は、ウェブの中心又は横方向及び縦方向の他の場所で、ブランケットコーティングの特徴づけのために適合させることができる。例えば、分光分析は、分光モジュールがウェブの横幅全体、例えば、同数のCMOSピクセルの視野を、但しピクセル当たりミリメートルスケールで得るように調整されている場合、アノード上のリチウムの「飛沫」を検出するために使用することができる。飛沫は一般に再加工できないが、飛沫及び他の欠陥は、いくつかの用途に受容可能なより多い残りのウェブを手動で回収できるように、マッピングすることができる。
[0046]CE LIBの場合、コストを考慮しないCE用途のいくつかのセル設計は、EV用途には適さない高純度及び特殊材料を用いる。CEアノードの保護層は、空気反応性のみを最小化するよりも洗練された機能的保護層(時に多層の)を生成するために、反応性化学、例えば、自然発火性及び毒性の前駆体を使用して堆積させることができる。開発中であるこのような次世代の保護層の場合、本明細書で記載及び説明される光学要素の利点は、ウェブエッジ(及びCEアノードのオーバーハング)近傍の表面組成及びナノスケールの粗さを見分ける能力である。
[0047]EV及びCE LIBの場合、上記のように、変色は、基板とコーティングとの間に「サンドイッチ状に挟まれた」リチウムに観察される。いくつかの実施形態では、計測システムの光学要素は、このようなわずかな変色を検出するように設計される。発明者らは、観察可能な変色(グレー及び白色の種々の陰影を含む)が、ウェブ、プロセス及びコーティング機の正常性の重要な指標であると考える。例えば、観察可能な変色は、コーティング後、時に数時間から数日後、セルアセンブリ及びエージングの直前に起こる目に見える膜の形質変換を定量化することにより、アノードの開発及び製造に援用することができる。
[0048]いくつかの実施形態では、連続リチウムイオンバッテリ(「LIB」)アノードのプレリチウム化及び固体金属アノードの保護のための計測システム及び処理方法が提供される。計測システムは、種々のモジュール及び方法を含む。
[0049]いくつかの実施形態では、計測システムは、堆積されたままの金属リチウムの粗さ、表面汚染、及び/又は保護層の品質の分光(実時間)分析用の分光計測システムを含む。分光計測システムは、1つ又は複数の広帯域スペクトル光源を含むことができる。広帯域スペクトル光源は、面積(例えば、円形>
Figure 2024501446000002
25mm又は矩形>25mmの幅)鏡面及びスペクトル分析のために使用される。鏡面及びスペクトル分析は、ウェブエッジに沿って集中させることができる。広帯域スペクトル光源は、例えば、アノードがスタートストップ式間欠コーティングを有する場合、一定式又は点滅式にすることができる。
[0050]分光計測システムは、1つ又は複数の画像センサをさらに含むことができる。1つ又は複数の画像センサは、広帯域スペクトル光源によって照射されたエリア内のLIBアノードに集中させて、反射された放出光を検出することができる。
[0051]分光計測システムは、画像センサ信号プロセッサをさらに含むことができる。画像センサ信号プロセッサは、鏡面反射強度を、較正された反射率の値に変換する。例えば、高い反射率は、「ミラー様」金属リチウムの終了を示すことができ、低い反射率は、「鈍い」金属リチウムの終了を示すことができる。「ミラー様」金属リチウムの終了は、金属リチウムの上方に望ましくない表面汚染が存在しない、所望の高い金属リチウム純度が存在していることの特徴となりうる。より低い表面粗さは、小さなリチウムイオンクラスタ凝縮及び望ましくない「飛沫」又はリチウムの「再溶融」が存在しない、所望の高い金属リチウム堆積品質が存在していることの特徴となりうる。画像センサ要素は、例えば平均真直度などのエッジ寸法のばらつきを検出するためにも使用することができる。画像センサ信号処理を使用して、スペクトル放射シグネチャーを較正された保護層組成に変換することができる。材料に固有の確立されたスペクトルプロセス制御の範囲を逸脱する反射された光の1つ以上の波長は、有害な保護層プロセスの狂いを示している。コントローラへの計測システムのフィードバックを使用して、堆積パラメータを調整することができる。例えば、低い反射率の値が検出された場合、コントローラは、汚染不良を記録する。汚染不良は、真空空気漏れ、アノードのガス放出、又は他のいずれかの酸素源、水素源、又は窒素源(「O-H-N」)によるものでありうる。計測システムのフィードバックは、オペレータが、廃棄物を最小化するように金属リチウム堆積プロセスを停止又は調節することを可能にする。スペクトルピークが異なる強度を有する場合、例えば、強度のピークが、最小閾値を下回るか、又は異なる波長で起こる場合、例えば、ピークは、最小波長を下回って又は最大波長を上回って「シフト」し、コントローラは保護層の不良を記録する。保護層の不良は、保護層材料源の消耗、例えば、気体又は固体源が消耗したこと、汚染された金属リチウム上への堆積、不均一な(大規模リチウムクラスタ)金属リチウム上への堆積、又は他のいずれかの保護層堆積のプロセスウィンドウの偏差に起因するものであるうる。計測システムのフィードバックは、オペレータが、スクラップを最小化するように、保護層堆積プロセスを調整するか又は終了させることを可能にする。本明細書に記載される分光計測法を使用して、鏡面仕上げ及び複合分光写真の変色をモニタリングすることができる。さらに、プロセス調整又は終了の判断を行う際に使用される材料に固有の波形ライブラリを開発することができる。
[0052]いくつかの実施形態では、計測システムは、堆積されたままのコーティングの厚さ及び保護層の適用をモニタリングするための、渦電流センサ(ECS)ベースの計測システムを含む。計測システムは、変位センサをさらに含むことができる。計測システムは、少なくとも一対の渦電流センサと変位センサとを含むセンサ構造を含むことができる。変位センサは、線形可変作動変圧器(LVDT)粗面計厚さセンサとすることができる。センサ構造は、コーティングシステム内に位置決めされ、堆積されたままの金属リチウム及び保護層コーティングをモニタリングして金属リチウムの厚さゲインを決定することができる。ウェブのコーティングされていない部分、例えば、裸銅の上に位置決めされたECSからの信号は、ウェブのコーティングされたアノード部分の上に位置決めされた容量センサのECS信号からオフセットされるか、又は同ECS信号から差し引かれる。このようにして、アノードコーティングのみ(銅箔を含まない)の容量が考慮される。信号は、LVDT粗面計によって測定されるリフトオフディスタンスを使用して、ウェブ粗動についてさらに修正することができる。堆積されたままの金属リチウムのリザーバのミクロンスケールの厚さは、ウェブの幅全体にセンサを位置決めすることにより、ウェブの横方向において測定することができる。所望の測定に応じて、任意の適切な数のセンサを使用することができる。例えば、各堆積源について、渦電流センサ及びLVDT厚さセンサの各々の組を、堆積源の前と後ろとに位置決めし、ウェブの横方向における金属リチウムの厚さゲインの測定値を提供することができる。一実施例では、3つの堆積源が存在する場合、渦電流センサ及びLVDT厚さセンサの各々の組を堆積源の前と後ろに、合計6個のセンサとして位置決めすることができ、これによりウェブの横方向における3つの金属リチウムの厚さゲインの測定値が提供される。
[0053]堆積されたままの金属リチウムのリザーバの厚さのミクロンスケールの消耗を、リチウムイオン相互作用にとって好ましい環境における所定の温度でのプレリチウム化後に、ウェブの横方向に測定することができる。金属リチウムのリザーバの厚さのミクロンスケールの消耗を測定することは、次の保護層をいつ堆積させるかを決定することを助ける。プレリチウム化のコンディショニング及びリザーバの厚さのミクロンスケールの消耗の前に又は後で保護層を適用することの1つの利点は、デッドリチウム生成の可能性が最小化されることである。アノード中への金属リチウムのインターカレーションのプロセスが遅いために、金属リチウムのインターカレーションに先立つ保護層の適用は、金属リチウムを表面上に捕捉することができる。したがって、金属リチウムのリザーバを制御下で安定化及びアノード中にインターカレートした後で保護層を適用することが好ましい。
[0054]いくつかの実施形態では、計測システムは、偏光構造光(PSL)発生器及び画像センサを含む。PSL発生器及び画像センサは、金属リチウムのエッジ仕上がり度をモニタリングするように構成することができる。計測システムは、PSL発生器及び画像センサを含むセンサ構造を含む。センサ構造は、アノードの1つ又は複数のエッジ上に集中させることができる。センサ構造は、金属リチウム源及び保護層コーティング源の後ろに位置決めすることができる。PSL発生器は、三次元アノードエッジ上に狭帯域の光を投射することができる。三次元アノードエッジ近傍のコーティングは、一般に、反射された偏光を散乱及び脱偏光させる固有のナノスケールの粗さを有する。散乱及び脱偏光された光は、画像センサによって記録される。2つの参照波間の対比及びアノードからの放射は、偏光源に比例する粗さを算出するために使用される。一実施例では、偏光源は、レーザ源、例えば、488ナノメートルのレーザ源とすることができる。
[0055]近位及び遠位における堆積されたままの金属リチウムの形状寸法は、ウェブ長に沿って、連続的に又は間欠的に記録される。構造光は、視野をエッジまで狭めることにより、従来のレーザ粗面計を補完することができる(プレリチウム化アノードのグラファイトステップの内側又は外側と、リチウム金属アノードのリチウムのみのステップの内側又は外側)。本明細書に記載される実施形態に使用することのできるレーザ粗面計の例には、幅7.5mm以内のアノードエッジ仕上がり度を測定することができ、両軸について0.3μm以内のエッジの厚さ(Z軸)及び真直度(X軸)の再現性を有するキーエンスLJ-X8020、並びに幅10mm以内のアノードのエッジ仕上がり度を測定することができ、両軸について0.2μm以内のエッジの厚さ及び真直度の再現性を有するキーエンスCL-PT010が含まれる。偏光構造光は、従来の粗面計を使用して決定された、ドラムの揺れを補償した厚さの測定値の恩恵を受け、アノードのオーバーハング近傍のコーティング領域の内側又は外側のナノスケールの粗さを提供することにより、視野を引き締める。
[0056]プレリチウム化アノードでは、金属リチウムがスラリキャスティングアノードコーティングの外側にある場合、コントローラはコーティングの不良を記録する。感知スポットを圧延アニーリング(RA)又は電気堆積(ED)された銅に集中させている場合、スラリキャスティングアノード外側の金属リチウムを検出することができる。リチウム金属アノードでは、金属リチウムが好ましいコーティング境界の外側にある場合、コントローラは、コーティング不良し、処理を終了させることができる。好ましいコーティング設置面積の外側の金属リチウムコーティングを再加工又は除去することは困難であることがあるため、コントローラは、コーティング仕様に適合するウェブの部分の回収を容易にするために、コーティング不良を記録することができる。
[0057]プレリチウム化アノード及びリチウム金属アノードでは、好ましいコーティング境界の内側の金属リチウムの品質が薄すぎる及び/又は粗すぎる場合、コントローラは、コーティング不良を記録してコーティングレシピを調整することができる。大部分のPVDシステムでは、エッジ仕上がり度は、従来の(加熱された)温度制御されたマスクライナーを使用して制御される。しかしながら、マスクライナーが熱すぎる場合、エッジに対する直接放射線は最適を超え、金属リチウムコーティングは再融解する可能性があり、表面粗さが増加する一方で全体の厚さが減少する。したがって、PSL及び粗面計が高いエッジ粗さ又はエッジの薄化を示す場合、温度制御されたマスクは、能動的に流体冷却するか又はヒータ電力を調節して、マスクの温度を比例的に低下させることができる。
[0058]プレリチウム化アノード及びリチウム金属アノードでは、金属リチウムの厚さが薄く滑らかすぎる場合、コントローラは、コーティング不良を記録し、コーティングレシピの調整を試みる。大部分のPVDシステムでは、コーティングの厚さは、蒸気源温度、ウェブ速度、及びウェブの間隙の圧力によって決定される。ウェブ速度が高すぎるか、又は蒸気源温度が低すぎる場合、コーティングは薄すぎる場合がある。したがって、PSL及び粗面計が、エッジの薄化による低いエッジ粗さを示す場合、蒸気電源を増加させることができる及び/又はウェブ速度を低下させることができる。
[0059]本明細書に記載されるいくつかの実施形態を実行することのできる特定の基板は限定されないが、例えば、ウェブベースの基板、パネル、及びディスクリートシートを含む、フレキシブル基板上で実施形態を実行することが特に有益であることに留意されたい。基板は、箔、膜、薄板の形態とすることもできる。
[0060]また、本明細書に記載される実施形態内部に使用されるフレキシブル基板又はウェブは、一般に、屈曲可能であるという点において特徴づけることができることに留意されたい。用語「ウェブ」は、用語「ストリップ」又は用語「フレキシブル基板」と同意語として使用することができる。例えば、本明細書の実施形態において記載されるウェブは箔とすることができる。
[0061]基板が垂直に配向された基板であるいくつかの実施形態では、垂直に配向された基板は垂直面に対して角度を付けることができることにさらに留意されたい。例えば、いくつかの実施形態では、基板は、垂直面から約1度から約20度の間で角度をつけることができる。基板が水平に配向された基板であるいくつかの実施形態では、水平に配向された基板は、水平面に対して角度を付けることができる。例えば、いくつかの実施形態では、基板は、水平面から約1度から約20度の間で角度をつけることができる。本明細書で使用される「垂直」という用語は、フレキシブル導電性基板の主要面又は堆積面が水平に対して直交していることと定義される。本明細書で使用される「水平」という用語は、フレキシブル導電性基板の主要面又は堆積面が水平に対して平行であることと定義される。
[0062]本開示において、「ロール」又は「ローラ」は、処理システム内に基板が存在する間に基板(又は基板の一部)が接触することのできる表面を提供するデバイスとして理解できることに、さらに留意されたい。本明細書で言及される「ロール」又は「ローラ」の少なくとも一部は、処理される基板又は既に処理された基板に接触するための円形様の形状を含むことができる。いくつかの実施形態では、「ロール」又は「ローラ」は、円筒形又は実質的に円筒形の形状を有することができる。実質的に円筒形の形状は、真っ直ぐな長手方向軸を中心に形成することができるか、又は屈曲した長手方向軸を中心に形成することができる。いくつかの実施形態によれば、本明細書に記載される「ロール」又は「ローラ」は、フレキシブル基板と接触するように適合させることができる。例えば、本明細書で言及される「ロール」又は「ローラ」は、基板が処理される間(例えば堆積プロセスの間)又は基板が処理システム内に存在する間に基板をガイドするように適合されたガイドローラ、コーティングされる基板に規定の張力を提供するように適合されたスプレッダローラ、規定された移動経路に従って基板を偏向させるための偏向ローラ、処理の間に基板を支持するための処理ローラ、例えばコーティングローラ又はコーティングドラムといった処理ドラム、調整ローラ、供給ロール、又は回収ロールなどとすることができる。本明細書に記載される「ロール」又は「ローラ」は、金属を含むことができる。1つ又は複数の実施形態では、基板と接触させるローラデバイスの表面は、コーティングされるそれぞれの基板のために適合させることができる。さらに、いくつかの実施形態によれば、本明細書に記載されるローラは、特に二重軸受ローラアーキテクチャを有する低摩擦ローラ軸受に取り付けることができると理解されたい。したがって、本明細書に記載される輸送装置のローラの平行度を達成することができ、基板輸送中に、横方向の基板の「揺動」を排除することができる。
[0063]図1は、1つ又は複数の本明細書に記載される実施形態によって形成された可撓性層スタック100の一実施例の概略断面図である。可撓性層スタック100は、ストリップコーティングプロセスにより形成することができる。可撓性層スタック100は、本明細書に記載される計測システムを使用して形成することができる。可撓性層スタック100は、リチウム金属アノード構造とすることができる。図1に示される可撓性層スタック100は、上に複数の膜スタック112a~d(集約的に112)が形成されている連続するフレキシブル基板110を含む。各膜スタック112a~dは1つのストリップを画定し、このストリップは、隣り合う膜スタック112a~dによって形成されたストリップから分離されている。例えば、第1の膜スタック112aは、堆積された材料の第1のストリップを画定し、第2の膜スタック112bは、堆積された材料の第2のストリップを画定し、第3の膜スタック112cは、材料の第3のストリップを画定し、第4の膜スタック112dは、材料の第4のストリップを画定する。膜スタック112a~dのパターンは、連続するフレキシブル基板110の近端113に沿って露出した連続するフレキシブル基板110のコーティングされていないストリップと、連続するフレキシブル基板110の遠端117に沿ったコーティングされていないストリップと、堆積された材料の第1のストリップ112aと堆積された材料の第2のストリップ112bとの間に画定されるコーティングされていないストリップ115を残している。
[0064]各膜スタック112a~dは、第1の層120a~d(集約的に120)と第2の層130a~dとを含む。図1に示される可撓性層スタック100は、連続するフレキシブル基板110の両面に層を2つずつ有しているが、当業者であれば、可撓性層スタック100が、図1に示されるように、連続するフレキシブル基板110、第1の層120、及び/又は第2の層130の上、下及び/又はそれらの間に提供されうる、それよりも多い又は少ない数の層を含みうることを理解するであろう。両面構造として示されているが、当業者であれば、可撓性層スタック100が、連続するフレキシブル基板110、第1の層120、及び第2の層130を有する片面構造でもよいことを理解するであろう。
[0065]本明細書に記載されるいくつかの実施例によれば、連続するフレキシブル基板110は第1の材料を含むことができる、及び/又は第1の層120は第2の材料を含むことができる。さらに、第2の層130は、第3の材料を含むことができる。例えば、第1の材料は、導電性材料、一般に、銅(Cu)又はニッケル(Ni)といった金属とすることができる。さらに、連続するフレキシブル基板110は、1つ又は複数のサブ層を含むことができる。第2の材料は、融解温度の低い金属、例えば、リチウムなどのアルカリ金属とすることができる。第3の材料は、融解温度の低い金属を保護するように動作可能な保護膜又は間紙膜とすることができる。
[0066]概して、角柱状セルでは、タブが、電流コレクタと同じ材料で形成され、スタックの製造中に形成されうるか、又は後で付加されうる。いくつかの実施形態では、図1に示されるように、電流コレクタは膜スタックを越えて延び、スタックを越えて延びる電流コレクタの部分はタブとして使用されうる。例えば、連続するフレキシブル基板110の近端113に沿って露出した連続するフレキシブル基板110のコーティングされていないストリップ、連続するフレキシブル基板110の遠端117に沿ったコーティングされていないストリップ、及び第1の膜スタック112aと第2の膜スタック112bとの間に画定されるコーティングされていないストリップ115のいずれかを使用してタブを形成することができる。
[0067]本明細書に記載されるいくつかの実施例によれば、連続するフレキシブル基板110は、約25μm以下、一般に20μm以下、具体的には15μm以下、及び/又は一般に3μm以上、具体的には5μm以上の厚さを有することができる。連続するフレキシブル基板110は、意図した機能を提供するために十分に厚く、かつ可撓性であるために十分に薄くすることができる。具体的には、連続するフレキシブル基板110は、連続するフレキシブル基板110がその意図した機能を依然として提供することができるように、可能な限り薄くすることができる。
[0068]本明細書に記載されるいくつかの実施例によれば、第1の層120は、10μm以下、一般に8μm以下、有利には7μm以下、具体的には6μm以下、特定に5μm以下の厚さを有することができる。いくつかの実施例によれば、第1の層120の厚さは4μm以下、又は3μm以下、又は2μm以下とすることができる。
[0069]本明細書に記載されるいくつかの実施例によれば、第2の層130は、10μm以下、一般に8μm以下、有利には7μm以下、具体的には6μm以下、特に5μm以下の厚さを有することができる。いくつかの実施例によれば、第2の層130の厚さは、4μm以下、又は3μm以下、又は2μm以下とすることができる。
[0070]図1に示される可撓性層スタック100は、例えば、二次電池の/二次電池用の負電極、例えばリチウムバッテリの/リチウムバッテリ用の負電極又はアノードとすることができる。本明細書に記載されるいくつかの実施例によれば、リチウムバッテリ用の可撓性負電極は、連続するフレキシブル基板110を含み、この連続するフレキシブル基板110は、銅を含み、かつ10μm以下、一般に8μm以下、有利には7μm以下、具体的には6μm以下、特に5μm以下の厚さを有する電流コレクタとすることができる。可撓性負電極は、リチウムを含み、5μm以上及び/又は15μm以下の厚さを有する第1の層120と、5μm以上及び/又は15μm以下の厚さを有する保護膜を含む第2の層130とをさらに含む。
[0071]図2は、本明細書に記載される1つ又は複数の実施形態によって形成された可撓性層スタック200の別の実施例の概略断面図である。可撓性層スタック200は、図1に示される可撓性層スタック100に類似している。可撓性層スタック200は、ストリップコーティングプロセスにより形成することができる。可撓性層スタック200は、本明細書に記載される計測システムを使用して形成することができる。可撓性層スタック200は、プレリチウム化アノード構造とすることができる。図2に示される可撓性層スタック200は、上に複数の膜スタック212a~d(集約的に212)が形成されている連続するフレキシブル基板110を含む。各膜スタック212a~dは1つのストリップを画定し、このストリップは、隣り合う膜スタック212a~dによって形成されるストリップから分離されている。各膜スタック212a~dは、連続するフレキシブル基板110と第1の層120との間にサンドイッチ状に挟まれた第3の層210a~d(集約的に210)をさらに含む。第3の層210は、第4の材料を含むことができる。第3の層210は、約10μmから約200μm(例えば、約1μmから約100μm、約10μmから約30μm、約20μmから約30μm、約1μmから約20μm、又は約50μmから約100μm)の厚さを有することができる。第4の材料は、グラファイト、シリコン、シリコン含有グラファイト、リチウム金属、リチウム金属箔若しくはリチウム合金箔(例えばリチウムアルミニウム合金)、又はリチウム金属及び/又はリチウム合金と、カーボン(例えばコークス、グラファイト)、ニッケル、銅、スズ、インジウム、シリコン、これらの酸化物、又はこれらの組み合わせといった材料との混合物から構成されるアノード材料を含むことができる。第4の材料は、バインダー材料をさらに含むことができる。例えば、第1の材料は、導電性材料、一般に、銅(Cu)又はニッケル(Ni)といった金属とすることができる。第4の材料は、グラファイト、シリコン、又はシリコン含有グラファイトとすることができる。第3の材料は、融解温度の低い金属、例えば、リチウムなどのアルカリ金属とすることができる。第3の材料は、融解温度の低い金属を保護するように動作可能な保護膜間紙膜とすることができる。
[0072]図3は、本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による1つ又は複数の計測モジュールを組み込んだフレキシブル基板コーティングシステムの概略側面図である。フレキシブル基板コーティングシステム300は、第1の計測モジュール370と、任意で第2の計測モジュール380とを含む。第1の計測モジュール370は、分光計測モジュール、容量ベースの計測モジュール、又は厚さ計測モジュールのうちの少なくとも1つとすることができる。第2の計測モジュール380は、分光計測モジュール、容量ベースの計測モジュール、又は厚さ計測モジュールのうちの少なくとも1つとすることができる。一実施例では、第1の計測モジュール370は厚さ計測モジュールであり、第2の計測モジュール380は分光計測モジュールである。厚さ計測モジュールは、連続するフレキシブル基板上の、堆積された材料の厚さを測定するように構成することができる。分光計測モジュールは、表面粗さ、表面汚染、及び保護層の品質のうちの少なくとも1つを測定するように構成することができる。
[0073]フレキシブル基板コーティングシステム300は、本明細書に記載される実施形態によるリチウム含有アノード膜スタックを製造するために適合された、Applied Materialsによって製造されるSMARTWEB(登録商標)システムとすることができる。フレキシブル基板コーティングシステム300は、リチウム含有アノードを製造するため、特にリチウム含有アノード用の膜スタック、例えば、可撓性層スタック100及び可撓性層スタック200のために使用することができる。フレキシブル基板コーティングシステム300は、リチウム含有アノードを製造するための処理動作の一部又は全部を実施することのできる共通処理環境301を含む。一実施例では、共通処理環境301は、真空環境として動作可能である。別の実施例では、共通処理環境301は、不活性ガス環境として動作可能である。
[0074]フレキシブル基板コーティングシステム300は、連続するフレキシブル基板を供給するための送り出しモジュール302、連続するフレキシブル基板を処理するための処理モジュール304、及び連続するフレキシブル基板を回収するための巻き取りモジュール308を含むロールツーロールシステムとして構成される。処理モジュール304は、共通処理環境301を画定するチャンバ本体305を含む。
[0075]いくつかの実施形態では、処理モジュール304は、順番に配置された複数の処理モジュール又はサブチャンバ310、320、330を含み、モジュールまたはチャンバの各々は、連続するフレキシブル基板110又は材料のウェブに対して1つの処理動作を実施するように構成される。一実施例では、図3に示されるように、サブチャンバ310、320、330は、コーティングドラム355の周りに放射状に配置される。加えて、放射状以外の配置が考慮される。例えば、別の実施形態では、サブチャンバ310、320、330は、線形構成に位置決めすることができる。サブチャンバ310、320、330は、間仕切り壁312a~312d(集約的に312)によって分離される。例えば、第1のサブチャンバ310は、間仕切り壁312a及び312bによって画定され、第2のサブチャンバ320は、間仕切り壁312b及び312cによって画定され、第3のサブチャンバ330は、間仕切り壁312c及び312dによって画定される。一実施例では、サブチャンバ310、320、330は、間仕切り壁312により、狭い弓形の間隙を除いて閉鎖される。サブチャンバ310、320、330は各々が単一の堆積源を有するものとして図示されているが、各サブチャンバ310~330は、各々が別個の堆積源を含む2つ以上の区画に分けることができる。区画は、コーティングドラム355の上への堆積を可能にする狭い開口部を除いて、隣の区画に対して閉鎖又は隔離されうる。
[0076]いくつかの実施形態では、サブチャンバ310、320、330は、スタンドアロンモジュール式のサブチャンバであり、各モジュール式処理チャンバは、他のモジュール式サブチャンバから構造的に分離されている。したがって、スタンドアロンモジュール式サブチャンバの各々は、互いに影響を及ぼすことなく配置、再配置、交換、又は維持することができる。3つのサブチャンバ310、320、330が示されているが、任意の数のサブチャンバがフレキシブル基板コーティングシステム300に含まれてよいことを理解されたい。
[0077]サブチャンバ310、320、330は、フレキシブル基板コーティングシステム300が本明細書に記載及び説明される実施形態に従ってリチウム含有アノード膜スタックを堆積させることを可能にする任意の適切な構造、構成、配置、及び/又は構成要素を含むことができる。例えば、限定されないが、サブチャンバは、コーティング源、電源、個々の圧力制御装置、堆積制御システム、及び温度制御装置を含む適切な堆積システムを含みうる。いくつかの実施形態では、サブチャンバ310、320、330には、個別のガス供給部が設けられる。本明細書に記載されるように、サブチャンバ310、320、330は、一般に、互いから分離されて良好なガス分離を提供する。3つのサブチャンバ310、320、330が示されているが、処理モジュール304が処理の必要性に応じて任意の数のサブチャンバを含みうることを理解されたい。例えば、フレキシブル基板コーティングシステム300は、限定しないが、3、6、又は12のサブチャンバを含むことができる。
[0078]サブチャンバ310、320、330の各々は、1つ又は複数の堆積源を含むことができる。例えば、第1のサブチャンバ310は第1の堆積源313を含み、第2のサブチャンバ320は第2の堆積源315を含み、第3のサブチャンバ330は第3の堆積源317を含む。一般に、本明細書に記載される1つ又は複数の堆積源は、CVD源、PECVD源、及び種々のPVD源の群から選択することのできる電子ビーム源及び追加源を含む。例示的なPVD源には、スパッタリング源、電子ビーム蒸発源、及び熱蒸発源が含まれる。1つ又は複数の実施形態では、蒸発源はリチウム(Li)源である。さらに、蒸発源は、2つ以上の金属の合金とすることもできる。堆積される材料(例えば、リチウム)は、るつぼ内に提供することができる。リチウムは、例えば、熱蒸発技術によって又は電子ビーム蒸発技術によって蒸発させることができる。
[0079]一実施例では、第1の堆積源313はスパッタリング源であり、第2の堆積源315は電子ビーム蒸発源であり、第3の堆積源317は熱蒸発源である。
[0080]いくつかの実施形態では、サブチャンバ310、320、330は、連続するフレキシブル基板110の両側を処理するように構成される。フレキシブル基板コーティングシステム300は、水平に配向された連続するフレキシブル基板110を処理するように構成されるが、フレキシブル基板コーティングシステム300は、異なる配向に位置決めされた基板を処理するように構成することができ、例えば、連続するフレキシブル基板110は、垂直に配向することができる。いくつかの実施形態では、連続するフレキシブル基板110は、可撓性の導電性基板である。いくつかの実施形態では、連続するフレキシブル基板110は、1つ又は複数の層が上に形成されている導電性基板を含む。いくつかの実施形態では、導電性基板は銅基板である。
[0081]いくつかの実施形態では、フレキシブル基板コーティングシステム300は、基板輸送構造352を含む。基板輸送構造352は、サブチャンバ310、320、330を通過させて連続するフレキシブル基板110を移動させることのできる任意の搬送機構を含むことができる。基板輸送構造352は、巻き取りモジュール308内に位置決めされた共通回収リール354と、処理モジュール304内に位置決めされたコーティングドラム355と、送り出しモジュール302内に位置決めされたフィードリール356とを含むロールツーロールシステムを含むことができる。回収リール354、コーティングドラム355、及びフィードリール356は、個別に加熱されうる。回収リール354、コーティングドラム355及びフィードリール356は、各リール又は外部熱源の中に位置決めされた内部熱源を使用して個別に加熱することができる。基板輸送構造352は、回収リール354、コーティングドラム355、及びフィードリール356の間に位置決めされた1つ又は複数の補助搬送リール353a、353bをさらに含むことができる。一態様によれば、1つ又は複数の補助搬送リール353a、353b、回収リール354、コーティングドラム355、及びフィードリール356のうちの少なくとも1つは、モータによって駆動及び回転することができる。
[0082]いくつかの実施形態では、第1の計測モジュール370は、複数のサブチャンバ310、320、330の下流、及び回収リール354の上流に位置決めされる。いくつかの実施形態では、図3に示されるように、第1の計測モジュール370は、処理モジュール304内に位置決めされる。第1の計測モジュール370には他の位置も考慮される。一実施例では、第1の計測モジュール370は、巻き取りモジュール308内に位置決めすることができる。別の実施例では、第1の計測モジュール370は、別個のモジュール内に配置され、別個のモジュールは、処理モジュール304と巻き取りモジュール308との間に位置決めされる。
[0083]いくつかの実施形態では、第2の計測モジュール380は、複数のサブチャンバ310、320、330の下流、及び回収リール354の上流に位置決めされる。いくつかの実施形態では、図3に示されるように、第2の計測モジュール380は、処理モジュール304内に位置決めされる。第2の計測モジュール380には他の位置も考慮される。一実施例では、第2の計測モジュール380は、巻き取りモジュール308内に位置決めすることができる。別の実施例では、第2の計測モジュール380は、別個のモジュール内に配置され、別個のモジュールは、処理モジュール304と巻き取りモジュール308との間に位置決めされる。
[0084]フレキシブル基板コーティングシステム300は、異なるサブチャンバ310、320、330を通過させて連続するフレキシブル基板110を移動させるための、フィードリール356と回収リール354とを含む。動作中、連続するフレキシブル基板110は、矢印309が示す基板進行方向によって示されるように、フィードリール356から巻き出される。連続するフレキシブル基板110は、1つ又は複数の補助搬送リール353a、353bを介してガイドすることができる。連続するフレキシブル基板110が、例えば、連続するフレキシブル基板110の配向の精密な調整により、連続するフレキシブル基板110の適正な走行を制御する1つ又は複数の基板ガイド制御ユニット(図示せず)によってガイドされることも可能である。
[0085]フィードリール356からほどかれて、補助搬送リール353aの上を走行した後、連続するフレキシブル基板110は、コーティングドラム355に設けられた、1つ又は複数の堆積源313、315、及び317の位置に対応する堆積エリアを通って移動する。1つ又は複数の堆積源313、315、及び317を通過した後、処理された連続するフレキシブル基板110は次いで、堆積された材料の厚さ及び品質を決定することのできる第1の計測モジュール370及び第2の計測モジュール380を通過する。
[0086]動作中、コーティングドラム355は、矢印309が表す進行方向にフレキシブル基板が移動するように、軸351の周りを回転する。
[0087]フレキシブル基板コーティングシステム300は、フレキシブル基板コーティングシステム300の種々の面を制御するように動作可能なシステムコントローラ360をさらに含む。システムコントローラ360は、フレキシブル基板コーティングシステム300の制御及び自動化を容易にし、中央処理装置(CPU)、メモリ、及びサポート回路(又はI/O)を含むことができる。CPUに命令するためのソフトウエア命令及びデータを、コード化し、メモリに記憶させることができる。システムコントローラ360は、フレキシブル基板コーティングシステム300の構成要素のうちの1つ又は複数と、例えばシステムバスを介して通信することができる。システムコントローラ360によって読み取り可能なプログラム(又はコンピュータ命令)は、どのタスクが基板上で実施可能であるかを決定する。いくつかの態様では、プログラムは、システムコントローラ360によって読み取り可能なソフトウエアであり、これは、マルチセグメントリングの取り外し及び交換を制御するためのコードを含むことができる。システムコントローラ360は単一のシステムコントローラとして図示されているが、本明細書に記載される態様に複数のシステムコントローラが使用できることを理解されたい。
[0088]図4は、本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による第2の計測モジュール380を組み込んだ、図3のフレキシブル基板コーティングシステム300の一部分の透視図である。第2の計測モジュール380は、フレキシブル基板コーティングシステム300に使用することができる。図示の第2の計測モジュール380は、連続するフレキシブル基板110が上に配置されたフレキシブル基板コーティングシステム300のコーティングドラム355と、第3のサブチャンバ330と隣り合っている。フレキシブル基板コーティングシステム300の一部として図示されているが、第2の計測モジュール380は、他のコーティングシステムに使用することができる。
[0089]いくつかの実施形態では、第3のサブチャンバ330は、エッジシールド430又はマスクが上に位置決めされているサブチャンバ本体420によって画定される。第3のサブチャンバ330は、第3の堆積源317a~317d(集約的に317)のうちの複数を含む。第3の堆積源317a~317dの各々は、蒸発した材料418a~418d(集約的に418)の煙柱を放出し、煙柱は連続するフレキシブル基板110に引き付けられて、堆積された材料440のパターン化された膜が、連続するフレキシブル基板110上に形成される。エッジシールド430は1つ又は複数の開孔を含み、開孔は、連続するフレキシブル基板110上に堆積される、蒸発した材料のパターンを画定する。一実施例では、エッジシールド430は、2つの開孔432a、432b(集約的に432)を含む。図4に示されるように、エッジシールド430は、連続するフレキシブル基板110上に、堆積された材料440のパターン化された膜を画定する。堆積された材料440のパターン化された膜は、ともに連続するフレキシブル基板110の矢印309が示す基板進行方向に延びる、堆積された材料442aの第1のストリップと堆積された材料442bの第2のストリップとを含む。エッジシールド430は、連続するフレキシブル基板110の近端443 に沿ったコーティングされていないストリップ、連続するフレキシブル基板110の遠端445に沿ったコーティングされていないストリップ、及び堆積された材料442aの第1のストリップと堆積された材料442bの第2のストリップとの間に画定されるコーティングされていないストリップ447を残す。一実施例では、第1の開孔432aが、堆積された材料442aの第1のストリップを画定し、第2の開孔432bが、堆積された材料442bの第2のストリップを画定する。
[0090]第2の計測モジュール380は、第1のモジュール本体460に配置された複数の非接触センサ462a~462cを含む。いくつかの実施形態では、図4に示されるように、複数の非接触センサ462a~462cが、矢印309が表す進行方向に直交する、矢印450が表す横方向に沿って並んで位置決めされる。複数の非接触センサ462a~462cを、矢印450が表す横方向に沿って位置決めすることにより、センサは、連続するフレキシブル基板110の幅全体をモニタリングすることができる。複数の非接触センサ462a~462cは、任意の数の画像センサ、渦電流センサ(ECS)、及び/又は厚さセンサを含むことができる。
[0091]図5は、本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による分光計測モジュール500を示している。分光計測モジュール500は、コーティングシステム、例えば図3及び図4に示されるフレキシブル基板コーティングシステム300内で用いることができる。一実施例では、分光計測モジュール500は、第1の計測モジュール370が占める位置に位置決めすることができる。別の実施例では、分光計測モジュール500は、第2の計測モジュール380が占める位置に位置決めされる。
[0092]分光計測モジュール500は、センサ構造505を含む。センサ構造505は、図5に示されるハウジング572によって画定される大気区画570内に位置決めすることができる。ハウジング572は、少なくとも1つの窓510a、510b、及び510c(集約的に510)を含む。3つの窓510a、510b、510cが示されているが、3つより多い又は少ない窓510が使用できることを理解されたい。窓510の数は、一般に、センサ構造505内部の非接触センサの数に対応する。窓510は、コーティングシステム内部の処理化学物質に耐えることのできる任意の適切な材料から構成することができると共に、光学センサが堆積された材料をモニタリングすることを可能にする。大気区画570は、コーティングシステム、例えば、フレキシブル基板コーティングシステム300内部に適合する大きさにすることができる。
[0093]いくつかの実施形態では、センサ構造505は、ストロボランプ503と、それぞれ異なる組の光学系501a、501b、及び501c,(集約的に501)を含む。3組の光学系501a、501b、及び501cが示されているが、3組より多い又は少ない光学系を使用できることを理解されたい。光学系501の各組は、レンズ502、ビームスプリッタ504、集光レンズ506、及びコリメーティングレンズ508を含む。光学系501a、501b、501cは、異なる位置の連続するフレキシブル基板110の上に位置決めされて、それぞれ別個の二次元画像 522a、522b、522cを捕捉する。センサ構造505は、波長分散要素として機能する分光回折格子512又はプリズムをさらに含む。光チャネリング要素516のアレイ514は、レンズ508によって形成された画像の個々の画像要素(ピクセル)を、分光回折格子512の線形スリット520に沿ったそれぞれの位置にマッピングする。以下に記載されるように、光チャネリング要素516のアレイ514は、種々の方法、例えば、光ファイバケーブルの束(この場合、各光チャネリング要素516は光ファイバである)又は微小レンズのアレイ(この場合、各光チャネリング要素516は微小レンズである)で実装することができる。図5に示される実施形態では、アレイ514は、連続するフレキシブル基板110からの画像要素523a、523b、523c(集約的に523)のアレイを含む二次元画像522を、線形スリット520に沿った画像要素の順序付けされたラインにマッピングする。各画像要素523は、光チャネリング要素516のうちの対応する1つによって捕捉される。
[0094]いくつかの実施形態では、電荷結合素子(CCD)アレイなどのイメージャアレイ530は、分光回折格子512によって形成された分光画像を捕捉する。レンズアセンブリ532として表されているレンズアセンブリは、分光回折格子512からの光を、イメージャアレイ530上に集束させる。イメージャアレイ530上の画像は、列インデックス番号「i」に従ってピクセル536の列534に順番に並べられる。各列534は、光チャネリング要素516のうちのそれぞれの1つの光から形成される。図5に示されるように、各列534の個々のピクセル536は、波長、λが短い順に整列される。したがって、捕捉された二次元画像522内の各画像要素523は、イメージャアレイ530上のピクセル536の列534にマッピングされ、各列534は、1つの画像要素523の分光画像を構成する。図5の実施形態では、アレイ514内に、レンズ508に対向する光チャネリング要素516の3つの行(行1、行2、及び行3とラベル付けされている)が存在し、レンズアセンブリ532は、3つの行が、イメージャアレイ530を横切って左から右に順番に並ぶように光を集束し、各画像要素523は、イメージャアレイ530上で波長分散列にマッピングされる。イメージャアレイ530に保持される画像データは、システムコントローラ360の一部とすることのできる画像プロセッサ550に供給される。画像プロセッサ550は、データから、光チャネリング要素516のうちのいずれの1つが、連続するフレキシブル基板110の目的の均質な領域の上にのみ整列されるかを推定し、それらの出力を組み合わせて強化されたスペクトルを生成する。スペクトル分析プロセッサ560は、システムコントローラ360の一部とすることができ、強化されたスペクトルを分析して、可撓性材料の連続シートのその均質な領域の特性(例えば、膜厚)の測定値を提供する。
[0095]図5に示されるように、光チャネリング要素516の異なる行(行1、行2、及び行3とラベル付けされている)は、それぞれ異なる組の光学系501a、501b、501cに別々に連結される。光学系501a、501b、501cは、異なる位置の連続するフレキシブル基板110の上に位置決めされて、それぞれ別個の二次元画像 522a、522b、522cを捕捉する。共通ストロボ光503は、光学系501a、501b、及び501cを照射する。図5の実施形態を使用して、連続するフレキシブル基板110の広い間隔を空けて配置された異なるゾーンで同時測定を行うことができる。
[0096]図6は、本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による処理シーケンス600のフロー図である。処理シーケンス600は、分光計測モジュール、例えば、図5に示される分光計測モジュール500を使用して実施することができる。分光計測モジュール500は、コーティングシステム、例えば図3及び図4に示されるフレキシブル基板コーティングシステム300内に位置決めすることができる。
[0097]動作610において、センサ構造505を通過させて連続するフレキシブル基板110を搬送する間に、ストロボランプ503を、規定の視野内で一度点滅させる。動作620では、その結果得られた視野内の各画像要素におけるスペクトル分布を記録する。動作630では、分布の各対を比較し、それらが類似しているかどうかを決定する。類似性の決定は、平均二乗誤差、誤差絶対値和又は分散量の和といった従来の計算の計算に基づくものとすることができる。プロセッサは次いで、分布を、互いに類似する分布のグループにグループ化する。次に、グループを、各グループに含まれる分布の数によって分類する。動作640では、n個の最大グループを確認する。ここで、nは、視野内部の可撓性材料の連続シートの内部均一領域の数であるか、又はそれより小さい数である。一実施例では、いずれか2つの分布間における類似性の存在は、それらの間の分散量の和が所定の閾値より小さいときは常に、動作630において推測されうる。この所定の閾値は、動作630で見出されたグループの数、nが、センサの視野内部の均質領域の数と一致するまで、試行錯誤の手順において変更可能である。動作650では、プロセッサは、動作630で確認されなかったグループを無効とし、それらの分布を捨てる。動作660では、有効なグループのそれぞれ1つについて、プロセッサは、そのグループの分布をまとめて組み合わせ、組み合わされた分布を、可撓性材料の連続シートの対応する領域のスペクトル分布として出力する。動作670では、スペクトル分析プロセッサ560は、従来のスペクトル分析プロセスに従って、組み合わされた分布の各々を処理する。堆積された膜の品質を、次いで報告することができる。
[0098]分光計測モジュール500は、堆積された材料の変色を検出するために使用することができる。このような変色は、金属リチウム及び保護層コーティングがプレリチウム化アノード及びリチウム金属アノードに適用された後で観察可能である。したがって、変色を使用して、精密な非接触式の光学ベースの特徴づけをさらに容易にすることができる。
[0099]図7は、本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による渦電流センサ(ECS)モジュール700を示している。ECSモジュール700は、コーティングシステム、例えば図3及び図4に示されるフレキシブル基板コーティングシステム300内で用いることができる。一実施例では、ECSモジュール700は、第1の計測モジュール370が占める位置に位置決めされる。別の実施例では、ECSモジュール700は、第2の計測モジュール380が占める位置に位置決めされる。
[00100]ECSモジュール700は、センサ構造706を含む。センサ構造706は、図7に示されるハウジング772によって画定される大気区画770内に位置決めすることができる。ハウジング772は、少なくとも1つの窓780a、780b(集約的に780)を含む。2つの窓780a、780bが示されているが、2つより多い又は少ない窓780が使用できることを理解されたい。窓780の数は、一般に、センサ構造706内部の非接触センサの数に対応する。窓780は、コーティングシステム内部の処理化学物質に耐えることのできる任意の適切な材料から構成することができると共に、光学センサが堆積された材料をモニタリングすることを可能にする。大気区画770は、コーティングシステム、例えば、フレキシブル基板コーティングシステム300内部に適合する大きさにすることができる。
[00101]ECSモジュール700は、一般に、ファラデーの電磁誘導の法則及びレンツの法則に従って動作する。センサ構造706は、少なくとも一対のECSセンサ710a、710b(集約的に710)を含む。いくつかの実施形態では、第1のECSセンサ710aは、基板704上に形成された膜材料702の上に位置決めされ、第2のECSセンサは、基板704の上に位置決めされる。一実施例では、膜材料702は、リチウム金属の薄層が上に形成されているアノード材料を含む。別の実施例では、膜材料702は、リチウム金属アノードである。一実施例では、基板704は、連続するフレキシブル基板110である。
[00102]各ECSセンサ710a、710bは、コイル712a、712b(集約的に712)及び信号発振器714a、714b(集約的に714)、例えば交流電流(AC)信号源を有する。AC駆動コイルと導電性オブジェクト、例えば膜材料702又は基板704との間の電磁相互作用は、オブジェクト内部の渦電流の生成を通して、一般に、複数の変数の影響を受ける。これら変数は、コイルからサンプルまでの距離、コイルドライバ信号のAC周波数、コイルの形状寸法と次元、オブジェクトの材料の電導性、及び膜サンプルの場合、特に厚さが電磁界の侵入深度より小さい事例では、膜の厚さを含む。膜厚の測定値を使用する典型的な用途では、周波数、コイルの形状寸法と次元、及び膜電導性は通常不変である。結果として、距離及び膜厚の変数は、コイルとサンプルとの相互作用に影響を与える一次変数であることが多い。
[00103]いくつかの実施形態では、コイル712及び信号発振器714は、コントローラ、例えば、システムコントローラ360によって制御される。図7に示される実施形態では、コイル712は、例えば1kHzから10MHzの範囲の周波数で、信号発振器714によって駆動されうる。しかしながら、利用される特定の周波数は、膜厚範囲、材料特性、リフトオフディスタンスの制限などを含む特定の用途によって左右されることを理解されたい。
[00104]信号発振器714によって駆動されるコイル712は、膜材料702又は基板704といった近くの導電性材料内部に循環電流を誘導する振動磁界を生成する。誘導された渦電流は、次いで、コイル712によって生成される磁界に対向するそれ自体の磁界を生成する。ECSモジュールは、導電性金属膜に加えて、他の導電性膜に使用できることを理解されたい。
[00105]生成された磁界と誘導された磁界との間の相互作用は、コイル712の複素インピーダンスを変更する。複素インピーダンスの変化は、コイル712に連結されてシステムコントローラ360によって制御される感知回路716a、716b(集約的に716)によって検出することができる。この実施例では、感知回路716は、変化した複素インピーダンスの関数として、単一のパラメータ出力信号「S」、例えば抵抗損を出力する。ECSモジュール700は、特定の用途に応じて、他の種類の信号及び複数のパラメータ感知回路を有することができると理解されたい。感知回路716の出力「S」は、システムコントローラ360によって制御されるプロセッサ740又は他の演算装置によって解釈されて、膜材料702の有用な測定値を提供することができる。出力Sは、アナログ形態でもデジタル形態でもよい。アナログ形態である場合、プロセッサ740は、適切なアナログデジタル変換回路を含むことができる。いくつかの実施形態では、抵抗損信号は、ミリボルトの単位で測定される。特定の用途に応じて、測定の他の単位が利用されうることを理解されたい。プロセッサ740は、システムコントローラ360の一部とすることができる。
[00106]コイル712の複素インピーダンスが変化する度合は、一般に、膜材料702中の渦電流によって誘導される磁界の強度の関数である。次に、誘導された渦電流720の強度は、膜材料702及びコイル712と膜材料702の材料との間のリフトオフディスタンス「L」の電導性の関数である。膜材料702の膜厚T(矢印によって示される)が信号発振器714の駆動周波数における外部磁界の侵入深度より小さいとき、誘導される渦電流は、材料膜厚Tの関数でもある。
[00107]本記載の一態様によれば、少なくとも2つの未知の値、例えばリフトオフディスタンスL及び膜材料702の膜厚「T」は、感知回路716の信号「S」の出力を、ECSモジュール700の較正の結果得られた以前に取得された較正データと比較することにより、決定することができる。
[00108]ECSモジュール700は、少なくとも1つのレーザ粗面計790をさらに含むことができる。図7の実施形態では、レーザ粗面計790は、ハウジング772内部に位置決めされる。レーザ粗面計790の走査野は、矢印794によって示されている。別の実施形態では、レーザ粗面計790は、ハウジング772の外部に位置決めされる。レーザ粗面計790は、LVDT粗面計厚さセンサとすることができる。レーザ粗面計790を使用して、ウェブのリフトオフディスタンスを測定することができる。レーザ粗面計790からの信号792は、プロセッサ740に伝送されうる。レーザ粗面計790によって測定されるリフトオフディスタンスを使用して、連続するフレキシブル基板110の移動のウェブ粗動を補正することができる。
[00109]図8は、本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による処理シーケンス800のフロー図である。処理シーケンス800は、計測モジュール、例えば、図7に示されるECSモジュール700を使用して実施することができる。ECSモジュール700は、コーティングシステム、例えば図3及び図4に示されるフレキシブル基板コーティングシステム300内に位置決めすることができる。
[00110]動作810において、センサ構造706を通過させて連続するフレキシブル基板110を搬送する間に、非接触電気抵抗測定値が、連続するフレキシブル基板110の上に形成されるリチウムコーティングから取得される。一実施例では、リチウムコーティングは、リチウム金属アノード、例えば、図1に示される可撓性層スタック100の第1の層120とすることができる。別の実施例では、リチウムコーティングは、プレリチウム化層、例えば、図2に示される可撓性層スタック200の第1の層120とすることができる。動作820では、非接触レーザ干渉測定は、電気抵抗測定の間に行われる。レーザ干渉測定は、連続するフレキシブル基板110のウェブ粗動を補正する両コイルのリフトオフディスタンスを調整するために使用される。レーザ干渉測定は、レーザ粗面計790を使用して行うことができる。動作830では、コーティングの第1のリチウム厚は、レーザ干渉測定を使用してウェブ粗動についてさらに修正された、リチウムコーティングの電気抵抗測定値と抵抗厚との間の以前に決定された相関、及び電気抵抗測定値を使用して決定される。動作840では、連続するフレキシブル基板110は巻き戻され、次いで受動的又は能動的エージングのために保持される。動作850では、センサを通過させて連続するフレキシブル基板110を巻き取る間に、非接触電気抵抗及びレーザ干渉測定を繰り返し、第2のリチウム厚を決定する。第2のリチウム厚は、レーザ干渉測定を使用してリフトオフについて修正することもできる。動作860では、第2のリチウム厚を、第1のリチウム厚と比較して、アノード中にインターカレートされたリチウムの量を決定する。
[00111]図9は、本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による粗さ計測モジュール900を示している。粗さ計測モジュール900は、コーティングシステム、例えば図3及び図4に示されるフレキシブル基板コーティングシステム300に用いることができる。一実施例では、粗さ計測モジュール900は、第1の計測モジュール370が占める位置に位置決めされる。別の実施例では、粗さ計測モジュール900は、第2の計測モジュール380が占める位置に位置決めされる。
[00112]いくつかの実施形態では、粗さ計測モジュール900は、マイケルソン干渉計設計に基づいている。粗さ計測モジュール900は、センサ構造901を含む。センサ構造901は、図9に示されるハウジング904によって画定される大気区画902内に位置決めすることができる。ハウジング904は、少なくとも1つの窓906を含む。1つの窓906が示されているが、複数の窓906が使用されてよいことを理解されたい。窓906の数は、一般に、センサ構造901内部の非接触センサの数に対応している。窓906は、コーティングシステム内部の処理化学物質に耐えることのできる任意の適切な材料から構成することができると共に、光学センサが堆積された材料をモニタリングすることを可能にする。大気区画902は、コーティングシステム、例えば、フレキシブル基板コーティングシステム300内部に適合する大きさにすることができる。
[00113]いくつかの実施形態では、粗さ計測モジュール900は、基板704上に形成された膜材料702の画像を取得するように位置決めされる。一実施例では、膜材料702は、リチウム金属の薄層が上に形成されているアノード材料を含む。別の実施例では、膜材料702は、リチウム金属アノードである。一実施例では、基板704は、連続するフレキシブル基板110である。センサ構造901は、膜材料702の1つ又は複数のエッジ705に集中させることができる。センサ構造901は、コーティングシステム内で金属リチウム源及び保護層コーティング源の後ろに位置決めすることができるでありうる。
[00114]いくつかの実施形態では、センサ構造901は、狭帯域の光を、膜材料702の三次元エッジ705、例えば、三次元アノードエッジ上に投射することのできる、1つ又は複数の偏光構造光(PSL)源910を含む。三次元エッジ705近傍のコーティングは、一般に、反射された偏光を散乱及び脱偏光させる固有のナノスケールの粗さを有する。散乱及び脱偏光は、画像センサ940によって記録される。2つの参照波間の対比及びフィルム材料702からの放射は、偏光源に比例する粗さを算出するために使用される。一実施例では、偏光構造光源910は、レーザ源、例えば488ナノメートルのレーザ源である。
[00115]いくつかの実施形態では、粗さ計測モジュール900は、入力光線を生成するための偏光構造光源910、ビームスプリッタ920、及び画像センサ940を含む。一実施例では、偏光構造光源910は、アルゴンレーザ源である。他の適切な光源を使用することができる。一実施例では、画像センサ940は、二次元(2D)検出器、例えばCCD又はCMOSカメラである。他の適切な2D検出器を使用することができる。いくつかの実施形態では、偏光子912を偏光構造光源910の出力に位置決めして、線形偏光ビームを提供することができる。粗さ計測モジュール900は、ビームスプリッタ920をさらに含む。偏光構造光源910からの入力光線は、任意選択的な偏光子912及びビームスプリッタ920を通過した後、粗面、例えば、膜材料702の表面703に衝突する。入力光線は粗面に当たり、散乱光は、粗面の粗さにより偏光状態を変化させる。ビームスプリッタ920は、粗面から戻ってきた光の一部分を、集束レンズ930を通して画像センサ940上に反射する。一実施例では、集束レンズ930は、色消しレンズである。いくつかの実施形態では、調整可能な開孔950が、集束レンズ930と画像センサ940との間に位置決めされる。ビームスプリッタ920は、粗面から戻ってきた光の別の部分を、ミラー960、例えば、平面ミラー上に反射する。ミラー960は傾斜させることができる。いくつかの実施形態では、四分の一波長板970は、ミラー960とビームスプリッタ920との間に位置決めされる。四分の一波長板970を位置決めすることで、ミラー960が反射した光の電界は、2つの平面参照波を提供する2つの部分に分割されうる。
[00116]粗さ計測モジュール900は、少なくとも1つのレーザ粗面計990をさらに含むことができる。図9の実施形態では、レーザ粗面計990は、ハウジング904内部に位置決めされる。別の実施形態では、レーザ粗面計990は、ハウジング904の外部に位置決めされる。レーザ粗面計990は、LVDT粗面計厚さセンサとすることができる。レーザ粗面計990の走査野は、矢印994によって示される。レーザ粗面計990を使用して、ウェブのリフトオフディスタンスを測定することができる。レーザ粗面計990からの信号992は、システムコントローラ360に伝送されうる。レーザ粗面計990によって測定されるリフトオフディスタンスを使用して、連続するフレキシブル基板110の移動のウェブ粗動を補正することができる。
[00117]図10は、本明細書に記載及び説明される1つ又は複数の実施形態による処理シーケンス1000のフロー図である。処理シーケンス1000は、粗さ計測モジュール、例えば、図9に示される粗さ計測モジュール900を使用して実施することができる。粗さ計測モジュール900は、コーティングシステム、例えば図3及び図4に示されるフレキシブル基板コーティングシステム300内に位置決めすることができる。
[00118]動作1010において、センサ構造901を通過させて連続するフレキシブル基板110を搬送する間に、偏光構造光の1つ又は複数のフリンジパターン、例えば、3つ又はそれより多いフリンジパターンが、規定の視野内に投影される。動作1020では、視野内の各画像要素における強度が、各フリンジシフトについて記録される。動作1030では、コーティング粗さの測定値が、画像要素の強度の分布から決定される。動作1040では、視野の内側で非接触レーザ干渉測定が行われる。非接触レーザ干渉測定は、粗さ測定の間に行うことができる。レーザ干渉測定を使用して、ウェブのリフトオフディスタンスを調整することができる。レーザ干渉測定は、レーザ粗面計990を使用して行うことができる。動作1050では、画像要素の強度の分布の値、及びレーザ粗面計測定を使用してウェブのリフトオフについてさらに修正された、それぞれのエッジ厚の変遷と画像要素の強度との間の以前に決定された相関を使用して、エッジコーティングのロールオフの測定値を決定する。動作1060では、エッジ仕上がり度の非共形性に対処するために、PVD源及びシールド温度を調整する。
[00119]本明細書に記載される実施形態、及び機能的動作のすべては、デジタル電子回路で、又は本明細書に開示される構造的手段及びその構造的等価物を含むコンピュータソフトウエア、ファームウエア若しくはハードウエアで、又はこれらの組み合わせで実装することができる。本明細書に記載される実施形態は、データ処理装置、例えば、プログラマブルプロセッサ、コンピュータ、又は複数のプロセッサ若しくはコンピュータによる実行のため、又はその動作を制御するための、1つ又は複数の非一時的なコンピュータプログラム製品、例えば、機械可読記憶デバイスにおいて有形に具現化される1つ又は複数のコンピュータプログラムとして実装することができる。
[00120]この明細書に記載されるプロセス及び論理フローは、入力データを操作しかつ出力を生成することによって機能を実施する1つ又は複数のコンピュータプログラムを実行する1つ又は複数のプログラマブルプロセッサにより、実施することができる。プロセス及び論理フローは、専用の論理回路、例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)又はASIC(特定用途向け集積回路)によって実施することができ、装置は、そのような専用の論理回路として実装することができる。
[00121]「データ処理装置」という用語は、例として1つのプログラマブルプロセッサ、コンピュータ、又は複数のプロセッサもしくはコンピュータを含む、データを処理するためのすべての装置、デバイス及び機械を包含する。装置は、ハードウエアに加えて、問題のコンピュータプログラムの実行環境を作り出すコード、例えば、プロセッサファームウエア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、又はこれらの1つ又は複数の組み合わせを構成するコードを含むことができる。コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサには、例として、汎用及び専用両方のマイクロプロセッサ、並びに任意の種類のデジタルコンピュータのいずれか1つ又は複数のプロセッサが含まれる。
[00122]コンピュータプログラム命令及びデータを記憶するために適したコンピュータ可読媒体は、すべての形態の不揮発性メモリ、媒体、及びメモリデバイスを含み、それらには、例として、半導体メモリデバイス、例えば、EPROM、EEPROM、及びフラッシュメモリデバイス、磁気ディスク、例えば、内蔵ハードディスク又は着脱可能なディスク、光磁気ディスク、並びにCD ROMディスク及びDVD-ROMディスクが含まれる。プロセッサ及びメモリは、専用の論理回路によって補足するか、又は専用の論理回路に組み込むことができる。
[00123]本明細書に記載及び説明される実施形態はさらに、以下の実施例1~31のうちのいずれか1つ又は複数に関する。
[00124]実施例1. 各々が可撓性材料の連続シートに対して1つ又は複数の処理動作を実施するように構成された、順番に配置された複数のチャンバ、及び進行方向に沿って複数のチャンバを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることのできるコーティングドラムを含み、チャンバがコーティングドラムの周りに放射状に配置されている、処理モジュールと、進行方向に直交する横方向に沿って並んで位置決めされた複数の非接触センサを含む計測モジュールとを含む、フレキシブル基板コーティングシステム。
[00125]実施例2. 複数の非接触センサが、可撓性材料の連続シートのコーティングされた部分及びコーティングされていない部分の分光画像を捕捉するように動作可能な分光センサアセンブリを含む、実施例1に記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00126]実施例3. 分光センサアセンブリが、ストロボ光源とイメージャとを含む、実施例1又は2に記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00127]実施例4. イメージャが電荷結合素子(CCD)アレイである、実施例1~3のいずれか1つに記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00128]実施例5. 複数の非接触センサが、可撓性材料の連続シートのコーティングされた部分の厚さを測定するように動作可能な第1の渦電流センサと、可撓性材料の連続シートのコーティングされていない部分の厚さを測定するように動作可能な第2の渦電流センサとを含む、実施例1~4のいずれか1つに記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00129]実施例6. 可撓性材料の連続シートのウェブ粗動を測定するように動作可能な光学粗さ計をさらに含む、実施例1~5のいずれか1つに記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00130]実施例7. 複数の非接触センサが、可撓性材料の連続シートのコーティングされた部分及び可撓性材料の連続シートのコーティングされていない部分の表面粗さを測定するように動作可能なウェブ粗さセンサを含む、実施例1~6のいずれか1つに記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00131]実施例8. ウェブ粗さセンサが、アルゴンレーザとCMOSカメラとを含む、実施例1~7のいずれか1つに記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00132]実施例9. 可撓性材料の連続シートを提供することのできるフィードリールを収納する送り出しモジュールと、可撓性材料の連続シートを貯蔵することのできる回収リールを収納する巻き取りモジュールとをさらに含む、実施例1~8のいずれか1つに記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00133]実施例10. 可撓性材料の連続シートが、リチウム金属層が上に形成されている銅基板を含む、実施例1~9のいずれか1つに記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00134]実施例11. 可撓性材料の連続シートが、リチウム化アノード膜が上に形成されている銅基板を含む、実施例1~10のいずれか1つに記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00135]実施例12. リチウム化アノード膜が、グラファイトアノード膜、シリコン-グラファイトアノード膜、又はシリコン膜を含む、実施例1~11のいずれか1つに記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00136]実施例13. 複数のチャンバが、スパッタリング源、熱蒸発源、及び電子ビーム源のうちの少なくとも1つを含む、実施例1~12のいずれか1つに記載のフレキシブル基板コーティングシステム。
[00137]実施例14. 送り出しチャンバ内のフィードリールから、送り出しチャンバの下流に配置された堆積モジュールに、可撓性材料の連続シートを搬送することであって、堆積モジュールが、複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることのできる第1のコーティングドラムを含む、連続シートを搬送することと、複数の堆積ユニットを介して可撓性材料の連続シート上にリチウム金属膜を堆積させる間に、進行方向に沿って複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることであって、チャンバが、コーティングドラムの周りに放射状に配置される、進行方向に沿って複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることと、横方向に沿って並んで位置決めされた複数の非接触光学センサを含む計測モジュールを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることであって、光学センサが、可撓性材料の連続シートが進行する進行経路と一致する視野を有し、横方向は進行方向に直交する、計測モジュールを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることと、視野を通過するように可撓性材料の連続シートをガイドする間に、視野内でストロボランプを点滅させることと、視野内の可撓性材料の連続シートの静止画像を取得することと、静止画像のそれぞれの画像要素から反射された光を、それぞれの光チャネリング要素を通して分光光分配器のそれぞれの位置にチャネリングすることと、視野内の各画像要素におけるスペクトル分布を記録することとを含む方法。
[00138]実施例15. 互いに類似した分布を検索して相互に類似した分布のグループに分布をグループ化することと、各グループに含まれる分布の数によってグループを分類することと、最大のグループのうちの少なくとも1つを選択し、そのグループの分布をまとめて組み合わせ、組み合わせた分布を、可撓性材料の連続シートの一領域のスペクトル分布として提供することと、スペクトル分析プロセスに従って、組み合わせた分布を処理することとをさらに含む、実施例14に記載の方法。
[00139]実施例16. 可撓性材料の連続シートが銅基板を含み、リチウム金属膜が銅基板上に形成される、実施例14又は15に記載の方法。
[00140]実施例17. 可撓性材料の連続シートが、アノード膜が上に形成されている銅基板を含み、リチウム金属膜がアノード膜上に形成される、実施例14~16のいずれか1つに記載の方法。
[00141]実施例18. アノード膜が、グラファイトアノード膜、シリコン-グラファイトアノード膜、又はシリコン膜から選択される、実施例14~17のいずれか1つに記載の方法。
[00142]実施例19. 送り出しチャンバ内のフィードリールから、送り出しチャンバの下流に配置された堆積モジュールに、可撓性材料の連続シートを搬送することであって、堆積モジュールが、複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることのできる第1のコーティングドラムを含む、連続シートを搬送することと、複数の堆積ユニットを介して可撓性材料の連続シート上にリチウム金属膜を堆積させる間に、進行方向に沿って複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることであって、チャンバが、コーティングドラムの周りに放射状に配置される、進行方向に沿って複数の堆積ユニットを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることと、横方向に沿って並んで位置決めされた複数の非接触光学センサを含む計測モジュールを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることであって、光学センサが、可撓性材料の連続シートが進行する進行経路と一致する視野を有し、横方向は進行方向に直交する、計測モジュールを通過するように可撓性材料の連続シートをガイドすることと、視野内の可撓性材料の連続シート上のリチウム金属膜の第1の非接触電気抵抗測定値を取得することとを含む方法。
[00143]実施例20. 第1の非接触電気抵抗測定値を使用して、リチウム金属膜の第1の厚さを決定することをさらに含む、実施例19に記載の方法。
[00144]実施例21. リチウム金属膜の第1の厚さを決定することが、第1の非接触電気抵抗測定値を、以前に決定された、リチウム金属膜の電気抵抗測定値とそれぞれの厚さとの間の相関と比較することを含む、実施例19又は20に記載の方法。
[00145]実施例22. 視野内の可撓性材料の連続シートの非接触レーザ干渉測定値を取得することをさらに含む、実施例19~21のいずれいか1つに記載の方法。
[00146]実施例23. 可撓性材料の連続シートの非接触レーザ干渉測定値に基づいて、可撓性材料の連続シートのウェブ粗動を決定することをさらに含む、実施例19~22のいずれか1つに記載の方法。
[00147]実施例24. ウェブ粗動に基づいてリチウム金属膜の第1の厚さの測定値を調整し、修正されたリチウム金属膜の第1の厚さを決定することをさらに含む、実施例19~23のいずれか1つに記載の方法。
[00148]実施例25. リチウム金属膜を一定期間エージングすることをさらに含む、実施例19~24のいずれか1つに記載の方法。
[00149]実施例26. リチウム金属膜を一定期間エージングした後で、視野内の可撓性材料の連続シート上でのリチウム金属膜の第2の非接触電気抵抗測定値を取得することと、第2の非接触電気抵抗測定値を使用してリチウム金属膜の第2の厚さを決定することとを含む、実施例19~25のいずれか1つに記載の方法。
[00150]実施例27. リチウム金属膜の第2の厚さを決定することが、第2の非接触電気抵抗測定値を、以前に決定された、リチウム金属膜の電気抵抗測定値とそれぞれの厚さとの間の相関と比較することを含む、実施例19~26のいずれか1つに記載の方法。
[00151]実施例28. リチウム金属膜の第1の厚さをリチウム金属膜の第2の厚さと比較することにより、可撓性材料の連続シート上に堆積されたアノード膜のプレリチウム化量を決定することをさらに含む、実施例19~27のいずれか1つに記載の方法。
[00152]実施例29. 可撓性材料の連続シートが銅基板を含み、リチウム金属膜が銅基板上に形成される、実施例19~28のいずれか1つに記載の方法。
[00153]実施例30. 可撓性材料の連続シートが、アノード膜が上に形成されている銅基板を含み、リチウム金属膜がアノード膜上に形成される、実施例19~29のいずれか1つに記載の方法。
[00154]実施例31. アノード膜が、グラファイトアノード膜、シリコン-グラファイトアノード膜、又はシリコン膜から選択される、実施例19~30のいずれか1つに記載の方法。
[00155]以上の記述は本開示の実施形態を対象としているが、本開示の基本的な範囲から逸脱せずに他の実施形態及びさらなる実施形態が考案されてよく、本開示の範囲は、特許請求の範囲によって決定される。本明細書に記載されるすべての文書は、あらゆる優先文書及び/又は試験手順を含め、本明細書の記載内容と矛盾しない限りにおいて、参照により本明細書に援用される。上述の概要及び具体的な実施形態から自明であるように、本開示の形態が図示及び説明されたが、本開示の本質及び範囲から逸脱することなく、種々の改変を行うことができる。したがって、本開示の形態によって本開示を限定することは意図されていない。同様に、「含む(comprising)」という語は、米国法の解釈での「含む(including)」又は「有する(having)」という語と同義と考えられる。同様に、組成物、要素、又は要素の群が「含む(comprising)」という移行表現(transitional phrase)に先行する場合は常に、組成物、要素、又は群の列挙に続く「から本質的になる」、「からなる」、「からなる群から選択される」、又は「である」という移行表現を有する同組成物又は要素群が想定され、その逆も同様であると想定される。本開示の要素、又はその例示的な態様若しくは1つ以上の実施形態を紹介する場合、冠詞「a」、「an」、「the」、及び「said」は、要素が1つ以上存在することを意味するように意図されている。
[00156]一部の実施形態及び特徴は、数値の上限の組及び数値の下限の組を使用して記載された。別途指示されない限り、任意の2つの値の組み合わせ、例えば、任意の下方値と任意の上方値との組み合わせ、任意の2つの下方値の組み合わせ、及び/又は任意の2つの上方値の組み合わせを含む範囲が想定されると理解されたい。1つ又は複数の請求項には、特定の下限、上限、及び範囲が記載される。

Claims (20)

  1. 各々が可撓性材料の連続シートに対して1つ又は複数の処理動作を実施するように構成されている、順番に配置された複数のサブチャンバ、及び
    進行方向に沿って前記複数のチャンバを通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドすることのできるコーティングドラムであって、前記チャンバが、前記コーティングドラムの周りに放射状に配置されている、コーティングドラム
    を含む処理モジュールと、
    前記進行方向に直交する横方向に沿って並んで位置決めされた複数の非接触センサを含む計測モジュールと
    を含むフレキシブル基板コーティングシステム。
  2. 前記複数の非接触センサが、前記可撓性材料の連続シートのコーティングされた部分及びコーティングされていない部分の分光画像を捕捉するように動作可能な分光センサアセンブリを含む、請求項1に記載のコーティングシステム。
  3. 前記分光センサアセンブリが、ストロボ光源とイメージャとを含む、請求項2に記載のコーティングシステム。
  4. 前記イメージャが、電荷結合素子(CCD)アレイである、請求項3に記載のコーティングシステム。
  5. 前記複数の非接触センサが、前記可撓性材料の連続シートのコーティングされた部分の厚さを測定するように動作可能な第1の渦電流センサと、前記可撓性材料の連続シートのコーティングされていない部分の厚さを測定するように動作可能な第2の渦電流センサとを含む、請求項1に記載のコーティングシステム。
  6. 前記可撓性材料の連続シートのウェブ粗動を測定するように動作可能な光学粗さ計をさらに含む、請求項1に記載のコーティングシステム。
  7. 前記複数の非接触センサが、前記可撓性材料の連続シートのコーティングされた部分及び前記可撓性材料の連続シートのコーティングされていない部分の表面粗さを測定するように動作可能なウェブ粗さセンサを含む、請求項1に記載のコーティングシステム。
  8. 前記ウェブ粗さセンサが、アルゴンレーザとCMOSカメラとを含む、請求項7に記載のコーティングシステム。
  9. 前記可撓性材料の連続シートを提供することのできるフィードリールを収納する送り出しモジュールと、
    前記可撓性材料の連続シートを貯蔵することのできる回収リールを収納する巻き取りモジュールと
    をさらに含む、請求項1に記載のコーティングシステム。
  10. 前記可撓性材料の連続シートが、リチウム金属層が上に形成されている銅基板を含む、請求項9に記載のコーティングシステム。
  11. 前記可撓性材料の連続シートが、リチウム化アノード膜が上に形成されている銅基板を含む、請求項9に記載のコーティングシステム。
  12. 前記リチウム化アノード膜が、グラファイトアノード膜、シリコン-グラファイトアノード膜、又はシリコン膜を含む、請求項11に記載のコーティングシステム。
  13. 前記複数のチャンバが、スパッタリング源、熱蒸発源、及び電子ビーム源のうちの少なくとも1つを含む、請求項12に記載のコーティングシステム。
  14. 送り出しチャンバ内のフィードリールから、前記送り出しチャンバの下流に配置された堆積モジュールに、可撓性材料の連続シートを搬送することであって、前記堆積モジュールが、複数の堆積ユニットを通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドすることのできる第1のコーティングドラムを含んでいる、可撓性材料の連続シートを搬送することと、
    前記複数の堆積ユニットを介して前記可撓性材料の連続シート上にリチウム金属膜を堆積させる間に、進行方向に沿って前記複数の堆積ユニットを通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドすることであって、前記チャンバが、前記コーティングドラムの周りに放射状に配置されている、進行方向に沿って前記複数の堆積ユニットを通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドすることと、
    横方向に沿って並んで位置決めされた複数の非接触光学センサを含む計測モジュールを通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドすることであって、前記光学センサが、前記可撓性材料の連続シートが進行する進行経路と一致する視野を有し、前記横方向は前記進行方向に直交する、計測モジュールを通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドすることと、
    前記視野を通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドする間に、前記視野内でストロボランプを点滅させることと、
    前記視野内の前記可撓性材料の連続シートの静止画像を取得することと、
    前記静止画像のそれぞれの画像要素から反射された光を、それぞれの光チャネリング要素を通して分光光分配器のそれぞれの位置にチャネリングすることと、
    前記視野内の各画像要素におけるスペクトル分布を記録することと
    を含む方法。
  15. 互いに類似した分布を検索し、相互に類似した分布のグループに前記分布をグループ化することと、
    各グループに含まれる分布の数によって前記グループを分類することと、
    最大のグループのうちの少なくとも1つを選択し、そのグループの前記分布をまとめて組み合わせ、組み合わせた前記分布を、前記可撓性材料の連続シートの一領域の前記スペクトル分布として提供することと、
    スペクトル分析プロセスに従って、組み合わせた前記分配を処理することと
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記可撓性材料の連続シートが銅基板を含み、前記リチウム金属膜が前記銅基板上に形成される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記可撓性材料の連続シートが、アノード膜が上に形成されている銅基板を含み、前記リチウム金属膜が、前記アノード膜上に形成され、前記アノード膜が、グラファイトアノード膜、シリコン-グラファイトアノード膜、又はシリコン膜から選択される、請求項15に記載の方法。
  18. 送り出しチャンバ内のフィードリールから、前記送り出しチャンバの下流に配置された堆積モジュールに、可撓性材料の連続シートを搬送することであって、前記堆積モジュールが、複数の堆積ユニットを通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドすることのできる第1のコーティングドラムを含んでいる、可撓性材料の連続シートを搬送することと、
    前記複数の堆積ユニットを介して前記可撓性材料の連続シート上にリチウム金属膜を堆積させる間に、進行方向に沿って前記複数の堆積ユニットを通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドすることであって、前記チャンバが、前記コーティングドラムの周りに放射状に配置されている、進行方向に沿って前記複数の堆積ユニットを通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドすることと、
    横方向に沿って並んで位置決めされた複数の非接触光学センサを含む計測モジュールを通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドすることであって、前記光学センサが、前記可撓性材料の連続シートが進行する進行経路と一致する視野を有し、前記横方向は前記進行方向に直交する、計測モジュールを通過するように前記可撓性材料の連続シートをガイドすることと、
    前記視野内の前記可撓性材料の連続シート上での前記リチウム金属膜の第1の非接触電気抵抗測定値を取得することと
    を含む方法。
  19. 前記第1の非接触電気抵抗測定値を使用して前記リチウム金属膜の第1の厚さを決定することであって、前記第1の非接触電気抵抗測定値を、以前に決定された、リチウム金属膜の電気抵抗測定値とそれぞれの厚さとの間の相関と比較することを含む、前記リチウム金属膜の第1の厚さを決定することと、
    前記視野内の前記可撓性材料の連続シートの非接触レーザ干渉測定値を取得することと、
    前記可撓性材料の連続シートの前記非接触レーザ干渉測定値に基づいて、前記可撓性材料の連続シートのウェブ粗動を決定することと、
    前記ウェブ粗動に基づいて前記リチウム金属膜の前記第1の厚さの測定値を調整し、修正された前記リチウム金属膜の第1の厚さを決定することと、
    前記リチウム金属膜を一定期間エージングすることと
    をさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記リチウム金属膜を一定期間エージングした後で、前記視野内の前記可撓性材料の連続シート上での前記リチウム金属膜の第2の非接触電気抵抗測定値を取得することと、
    前記第2の非接触電気抵抗測定値を使用して前記リチウム金属膜の第2の厚さを決定することであって、前記第2の非接触電気抵抗測定値を、以前に決定された、リチウム金属膜の電気抵抗測定値とそれぞれの厚さとの間の相関と比較することを含む、前記リチウム金属膜の第2の厚さを決定することと、
    前記リチウム金属膜の前記第1の厚さを前記リチウム金属膜の前記第2の厚さと比較することにより、前記可撓性材料の連続シート上に堆積されたアノード膜のプレリチウム化量を決定することと
    をさらに含む、請求項19に記載の方法。
JP2023535272A 2020-12-10 2021-12-06 ウェブエッジ計測法 Pending JP2024501446A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063123878P 2020-12-10 2020-12-10
US63/123,878 2020-12-10
PCT/US2021/062013 WO2022125441A1 (en) 2020-12-10 2021-12-06 Web edge metrology

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024501446A true JP2024501446A (ja) 2024-01-12

Family

ID=81941873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023535272A Pending JP2024501446A (ja) 2020-12-10 2021-12-06 ウェブエッジ計測法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US12080869B2 (ja)
EP (1) EP4259842A1 (ja)
JP (1) JP2024501446A (ja)
KR (1) KR20230119176A (ja)
CN (1) CN116583620A (ja)
TW (1) TW202242170A (ja)
WO (1) WO2022125441A1 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077464A (en) 1988-07-20 1991-12-31 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for endpoint detection in a semiconductor wafer etching system
US5832359A (en) * 1997-09-29 1998-11-03 Xerox Corporation Apparatus and method for sensing water film thickness on conditioner rolls
US7112961B2 (en) 2002-12-13 2006-09-26 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for dynamically measuring the thickness of an object
US7627569B2 (en) 2005-06-30 2009-12-01 Google Inc. Document access control
JP4615400B2 (ja) * 2005-09-02 2011-01-19 パナソニック株式会社 電池電極板上の多孔質膜の膜測定装置およびそれを用いる塗工装置
US7969568B2 (en) * 2008-10-24 2011-06-28 Applied Materials, Inc. Spectrographic metrology of patterned wafers
WO2012035148A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Lltech Management Full-field optical coherence tomography system for imaging an object
US9880233B2 (en) 2011-04-27 2018-01-30 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus to determine parameters in metal-containing films
KR101358091B1 (ko) 2012-01-11 2014-02-06 주식회사 고영테크놀러지 간섭계 및 이를 이용한 광학장치
US9335151B2 (en) 2012-10-26 2016-05-10 Applied Materials, Inc. Film measurement
US10012494B2 (en) 2013-10-25 2018-07-03 Applied Materials, Inc. Grouping spectral data from polishing substrates
WO2016204920A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Applied Materials, Inc. In-situ metrology method for thickness measurement during pecvd processes
EP3531194A4 (en) * 2016-10-20 2020-05-06 Nikon-Essilor Co., Ltd. IMAGE PRODUCTION DEVICE, IMAGE PRODUCTION METHOD, IMAGE PRODUCTION PROGRAM, METHOD FOR DESIGNING AN EYE GLASS LENS AND METHOD FOR PRODUCING AN EYE GLASS LENS
JP6643526B1 (ja) * 2017-01-06 2020-02-12 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 液体高分子をナノスケールまたはサブミクロンスケールの繊維に電界紡糸する装置
US20190057272A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 GM Global Technology Operations LLC Method of detecting a snow covered road surface
WO2019037785A1 (zh) 2017-08-25 2019-02-28 北京师范大学 一种复合多孔膜及其制备方法和用途
KR20200057028A (ko) * 2017-09-20 2020-05-25 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 상의 세라믹 층의 두께를 제어하기 위한 방법 및 처리 시스템
KR102512001B1 (ko) * 2017-11-09 2023-03-21 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 리튬 금속 애노드에 대해 칼코게나이드들을 사용하는 엑스-시튜 고체 전해질 계면 개질
US11876231B2 (en) 2018-06-21 2024-01-16 Applied Materials, Inc. Diffusion barrier films enabling the stability of lithium
US20190390949A1 (en) * 2018-06-21 2019-12-26 Applied Materials, Inc. Methods, apparatuses and systems for conductive film layer thickness measurements
US20200011652A1 (en) 2018-07-03 2020-01-09 Applied Materials, Inc. Interferometry system and methods for substrate processing

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230119176A (ko) 2023-08-16
US20220190306A1 (en) 2022-06-16
CN116583620A (zh) 2023-08-11
TW202242170A (zh) 2022-11-01
US12080869B2 (en) 2024-09-03
EP4259842A1 (en) 2023-10-18
WO2022125441A1 (en) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101541625B1 (ko) 도포 장치 및 도포막 형성 시스템
US8351054B2 (en) Apparatus detecting a position of a functional layer on an electrode
JP2008210783A (ja) 電池とその負極の製造方法、負極の製造装置
KR20150086042A (ko) 이차전지용 극판 검사방법
EP4067885B1 (en) Correlate thermographic image data to online scanning basis weight measurement
JP7013318B2 (ja) 電極層の検査方法及び電池の製造方法
JP2008210786A (ja) 電池とその負極の検査方法、製造方法、負極の検査装置、製造装置
JP2024501446A (ja) ウェブエッジ計測法
US11552283B2 (en) Method of coating a flexible substrate in a R2R deposition system, and vapor deposition system
US11072007B2 (en) System and method for manufacturing electrode for secondary battery
US7666490B1 (en) Functional roll film and vacuum evaporation apparatus capable of producing the functional roll film
JP5440414B2 (ja) プラズマcvd成膜装置
Jerliu et al. Electrochemical lithiation of silicon electrodes: neutron reflectometry and secondary ion mass spectrometry investigations
Pat et al. Transparent nano layered Li 3 PO 4 coatings on bare and ITO coated glass by thermionic vacuum arc method
JP4798029B2 (ja) 真空蒸着装置
JP2008210784A (ja) 非水電解質二次電池とその負極の検査方法、製造方法、負極の検査装置、製造装置
KR20220101158A (ko) 재료를 증착하는 방법
JP2013511619A (ja) 基板をコートする装置及び方法
Liao et al. A Mössbauer effect study of combinatorially prepared Al2O3/Fe and LiF/Fe multilayers
Mitrofanov et al. Electrochemical activity and SEI formation inhibition of Al in Ni–Al-O ALD thin films
Khat et al. Terahertz Assessment of the Battery Electrodes Save Production Costs of Electric Vehicles
JP6601950B2 (ja) 膜厚検査装置、膜厚検査方法、膜構造体の製造装置、および膜構造体の製造方法
KR102526035B1 (ko) 에너지 저장 디바이스용 스택
CN111148859A (zh) 用以控制基板上的陶瓷层的厚度的方法及处理系统
TWI473986B (zh) 碳含有率取得裝置及碳含有率取得方法