JP2024115252A - Bending Equipment - Google Patents
Bending Equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024115252A JP2024115252A JP2023020862A JP2023020862A JP2024115252A JP 2024115252 A JP2024115252 A JP 2024115252A JP 2023020862 A JP2023020862 A JP 2023020862A JP 2023020862 A JP2023020862 A JP 2023020862A JP 2024115252 A JP2024115252 A JP 2024115252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bending
- workpiece
- cam
- surface portion
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 title claims abstract description 109
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Abstract
【課題】安価な構成により、精度良く曲げ加工を行う曲げ加工装置を提供することを課題とする。【解決手段】板状のワークWを、その一端側の被加工部W1を露出させた状態で挟持する挟持部と、被加工部W1を押圧して曲げる押圧位置と、押圧位置よりも被加工部W1を曲げる移動方向と反対方向へ退避した退避位置とを往復移動可能に設けられるカムスライダ15と、カムスライダ15の往復移動方向と交差する方向へ往復移動可能に設けられ、カムスライダ15を往復移動させるカムドライバ14と、を備え、被加工部W1を被加工部W1の厚み方向に曲げる曲げ加工装置1であって、カムドライバ14は、カムスライダ15に当接してカムスライダ15を押圧位置へ移動させる当接面部14a2と、当接面部14a2よりもカムスライダ15から退避した退避面部14a4とを、カムドライバ14の移動方向に有し、カムドライバ14の往復移動により、カムスライダ15は、押圧位置、退避位置、押圧位置の順で往復移動することを特徴とする。【選択図】図3[Problem] To provide a bending device that performs bending with high accuracy using an inexpensive configuration. [Solution] The bending device includes a clamping section that clamps a plate-shaped workpiece W with one end of the workpiece W exposed, a cam slider 15 that is provided so as to be able to reciprocate between a pressing position where the workpiece W1 is pressed and bent, and a retracted position where the workpiece W1 is retracted from the pressing position in the opposite direction to the movement direction in which the workpiece W1 is bent, and a cam driver 14 that is provided so as to be able to reciprocate in a direction intersecting the reciprocating direction of the cam slider 15 and that reciprocates the cam slider 15. In the bending device 1, which bends W1 in the thickness direction of the processed portion W1, the cam driver 14 has an abutment surface portion 14a2 that abuts against the cam slider 15 to move the cam slider 15 to the pressing position, and a retraction surface portion 14a4 that is retracted from the cam slider 15 beyond the abutment surface portion 14a2 in the moving direction of the cam driver 14, and the cam slider 15 reciprocates in the order of the pressing position, the retraction position, and the pressing position by the reciprocating movement of the cam driver 14. [Selected Figure]
Description
本発明は、曲げ加工装置に関する。 The present invention relates to a bending device.
板状のワークを挟持した状態で、その一端側を曲げ加工部によりプレスして曲げ加工する曲げ加工装置が従来から存在する。 There is a conventional bending device that clamps a plate-shaped workpiece and presses one end of it with a bending section to bend it.
このような曲げ加工装置によるワークの曲げ加工では、曲げ加工後のスプリングバックにより所望の曲げ形状を得られなくなるという問題がある。 When bending a workpiece using this type of bending device, there is a problem in that the desired bent shape cannot be obtained due to springback after bending.
例えば図9(a)に示すように、パッド101と下型102によりワークWを挟持した状態で、曲げ刃103によりワークWの被加工部W1に対する曲げ加工を行う。この際、ワークWの曲げ部分の外側には引張応力が生じ、内側には圧縮応力が生じている。この状態で、図9(b)に示すように、曲げ刃103を被加工部W1から退避させて被加工部W1に対する押圧力を取り除くと、ワークWの弾性復帰力により、曲げ部分が元の形状へ戻る方向へ変形するスプリングバックが生じてしまう。
For example, as shown in FIG. 9(a), while the workpiece W is clamped between the
これに対して、例えば特許文献1の曲げ加工装置では、第1の金型によりワークを曲げ代が残るように曲げ加工した後、第2の金型によりワークを最終形状に曲げ加工する曲げ加工装置が開示されている。
In response to this, for example,
特許文献1のように曲げ加工を2工程に分けることにより、1回だけで曲げ加工を行う場合と比較して2回目の加工時のスプリングバック量を低減させたり、1回目の加工で2回目の曲げ加工時にスプリングバックが生じにくい形状に曲げ加工したりすることが可能になり、最終形状を所望の形状により近づけることができる。
By dividing the bending process into two steps as in
しかし、特許文献1のように異なる成形型を用いて曲げ加工する場合、加工装置のコストアップにつながってしまうという問題があった。また、同じ成形型により二回の曲げ加工を行うこともできるが、この場合には、一つの成形型により曲げ加工の時間が長くなってしまい、全体のタクトタイムに影響を与えてしまうという別の問題が生じる。
However, when bending using different forming dies as in
本発明では、安価な構成により、精度良く曲げ加工を行う曲げ加工装置を提供することを課題とする。 The objective of the present invention is to provide a bending device that is inexpensive and capable of performing bending with high precision.
上記の課題を解決するため、本発明は、板状のワークを、その一端側の被加工部を露出させた状態で挟持する挟持部と、前記被加工部を押圧して曲げる押圧位置と、前記押圧位置よりも前記被加工部を曲げる移動方向と反対方向へ退避した退避位置とを往復移動可能に設けられる曲げ加工部と、前記曲げ加工部の往復移動方向と交差する方向へ往復移動可能に設けられ、前記曲げ加工部を往復移動させる移動部と、を備え、前記被加工部を前記被加工部の厚み方向に曲げる曲げ加工装置であって、前記移動部あるいは前記曲げ加工部の少なくとも一方は、前記移動部あるいは前記曲げ加工部の他方に当接して前記曲げ加工部を前記押圧位置へ移動させる当接面部と、前記当接面部よりも前記移動部あるいは前記曲げ加工部の他方から退避した退避面部とを、前記移動部の移動方向に有し、前記移動部の往復移動により、前記曲げ加工部は、前記押圧位置、前記退避位置、前記押圧位置の順で往復移動することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention provides a bending device that includes a clamping section that clamps a plate-shaped workpiece with one end of the workpiece exposed, a bending section that is provided so as to be able to move back and forth between a pressing position where the workpiece is pressed and bent, and a retreat position where the workpiece is retreated from the pressing position in the opposite direction to the movement direction in which the workpiece is bent, and a moving section that is provided so as to be able to move back and forth in a direction intersecting the reciprocating movement direction of the bending section and that moves the bending section back and forth, and that bends the workpiece in the thickness direction of the workpiece, and at least one of the moving section or the bending section has an abutment surface section that abuts against the other of the moving section or the bending section to move the bending section to the pressing position, and a retreat surface section that is retreated from the moving section or the other of the bending section from the abutment surface section in the movement direction of the moving section, and the bending section reciprocates in the order of the pressing position, the retreat position, and the pressing position due to the reciprocating movement of the moving section.
本発明によれば、移動部の一度の往復移動により、曲げ加工部の被加工部に対する押圧、退避、押圧の動作を実施できる。一度目の押圧後に曲げ加工部を退避させることにより、被加工部に意図的にスプリングバックを生じさせた後、曲げ加工部を押圧位置へ移動させて再度の曲げ加工を行う。これにより、二度目のスプリングバックを小さくすることができ、精度良く曲げ加工を行うことができる。また、これらを一つの曲げ加工装置により実施できるため、安価な構成で迅速に曲げ加工を完了できる。 According to the present invention, the bending part can be pressed, retracted, and pressed against the workpiece by a single reciprocating movement of the moving part. By retracting the bending part after the first pressing, springback is intentionally generated in the workpiece, and then the bending part is moved to the pressing position to perform bending again. This makes it possible to reduce the second springback, and to perform bending with high precision. Furthermore, since these operations can be performed by a single bending device, bending can be completed quickly with an inexpensive configuration.
本発明によれば、安価な構成により、精度良く曲げ加工を行うことができる。 The present invention allows for accurate bending with an inexpensive configuration.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 The following describes an embodiment of the present invention with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る曲げ加工装置を示す概略構成図である。本実施形態の曲げ加工装置は、板状のワークに曲げ加工をするための曲げ加工装置である。 Figure 1 is a schematic diagram showing a bending device according to one embodiment of the present invention. The bending device of this embodiment is a bending device for bending a plate-shaped workpiece.
図1に示すように、曲げ加工装置1は、上型11と、下型12と、パッド13と、移動部としてのカムドライバ14と、曲げ加工部としてのカムスライダ15と、支持スライダ16などを有する。
As shown in FIG. 1, the
パッド13は、スプリング17を介して上型11に保持されている。パッド13は第1挟持部13Aを有する。上型11には、パッド13の上型11からの脱落を防止するためのサイドピン18が設けられる。サイドピン18は、その一端側が上型11に保持され、他端側がパッド13に当接可能に設けられている。
The
ワークWは下型12上に載置されており、ワークWの被加工部W1を含む一端側部分が下型12から露出している。
The workpiece W is placed on the
カムドライバ14は、カムスライダ15および支持スライダ16に当接してこれらを個別に図1の左右方向に往復移動させるための移動部である。カムドライバ14は、上型11のプレス方向の移動に伴って上下方向に往復移動する。このカムドライバ14の移動方向は、カムスライダの移動方向である図1の左右方向と交差する方向である。
The
カムドライバ14は、図1の左側であるカムスライダ15側に、第1傾斜面部14a1と、当接面部14a2と、第2傾斜面部14a3と、退避面部14a4とを有する。図1の下側から順に、第1傾斜面部14a1、当接面部14a2、第2傾斜面部14a3、退避面部14a4が連続的に設けられる。退避面部14a4は、当接面部14a2よりもカムスライダ15のカムドライバ14に対する当接部分から退避した面部であり、当接面部14a2よりも図1の右側に配置された面部である。
The
またカムドライバ14は、図1の右側に、傾斜面部14b1と、平面部14b2とを有する。
The
カムスライダ15は図1の左右方向に移動可能に設けられる。カムスライダ15は、ワークWの被加工部W1を押圧して曲げる押圧部である曲げ刃15Aを有する。またカムスライダ15は、カムドライバ14側に、図1の上側から順に、第1傾斜面部15a1、当接面部15a2、第2傾斜面部15a3、退避面部15a4を、この順で連続的に有する。退避面部15a4は、当接面部15a2よりもカムドライバ14のカムスライダ15に対する当接部分から退避した面部であり、当接面部15a2よりも図1の左側に配置された面部である。カムスライダ15は、図示しないバネなどの付勢部材により、図1の右方向へ付勢されて図1の位置に配置される。
The
支持スライダ16は図1の左右方向に移動可能に設けられる。支持スライダ16は、ワークWの被加工部W1側である図1の左側に第2挟持部16Aを有する。また支持スライダ16は、下降してきたカムドライバ14と対向する側に、第1傾斜面部16a1と、平面部16a2とを有する。支持スライダ16は、図示しないバネなどの付勢部材により、図1の左方向へ付勢されて図1の位置に配置される。
The
次に、曲げ加工装置1によりワークWの被加工部W1を曲げ加工する過程について説明する。曲げ加工装置1は、被加工部W1をその厚み方向へ曲げる。この「厚み方向」とは、被加工部W1の曲げ加工前の厚み方向のことである。また、厳密に厚み方向と同じ方向に限らず、厚み方向のベクトルを有する方向といった程度の意味である。
Next, the process of bending the workpiece W1 of the workpiece W using the
まず、図1の位置から上型11を下降させることにより、図2に示すように、カムドライバ14の傾斜面部14b1が支持スライダ16の第1傾斜面部16a1に当接する。カムドライバ14が下降するほど、第1傾斜面部16a1が傾斜面部14b1に沿って移動して支持スライダ16は図2の右方向へ移動する。
First, by lowering the
カムドライバ14をさらに下降させることにより、図3に示すように、カムドライバ14は、支持スライダ16の第1傾斜面部16a1を乗り越えて、平面部14b2を平面部16a2に当接させる。これにより、支持スライダ16が図3の左右方向の移動範囲の右端の位置に配置される。この状態で、支持スライダ16の第2挟持部16AがワークWの一端側の被加工部W1よりも他端側の部分に、その下面側から当接する。また上型11を図3の位置まで下降させることにより、パッド13が下降してパッド13の第1挟持部13AがワークWの被加工部W1よりも他端側の部分に、その上面側から当接する。これらにより、ワークWの被加工部W1が、パッド13の第1挟持部13Aおよび支持スライダ16の第2挟持部16Aにより挟持される。このように、第1挟持部13Aおよび第2挟持部16Aは、ワークWを挟持する挟持部を構成する。
By further lowering the
カムドライバ14が図3の位置よりもさらに下方向へ移動しても、平面部14b2と平面部16a2との当接により、支持スライダ16のカムドライバ14に対する左右方向の位置は変化しない。つまり、以降の曲げ工程で、支持スライダ16は図3の位置を保持される。また、上型11が図3の位置よりも下降しても、上型11の下降分だけスプリング17が圧縮され、パッド13の位置は変化しない。つまり、図3の位置から上型11がさらに下降しても、パッド13および支持スライダ16の位置は変化せず、第1挟持部13Aおよび第2挟持部16Aは、図3と同じ位置でワークWの一部を挟持した状態を維持する。またスプリング17の弾性により、パッド13がワークWに対してその上方向から押し当てられ、挟持部がワークWを確実に挟持して位置固定する。
Even if the
また図3の位置では、カムドライバ14の第1傾斜面部14a1がカムスライダ15の第1傾斜面部15a1に当接している。カムドライバ14を下降させるほど、第1傾斜面部15a1が第1傾斜面部14a1に沿って移動してカムスライダ15はバネの付勢力に抗して図3の左方向へ移動する。以下、このカムスライダ15の移動について、図4(a)~(d)を用いて説明する。
In addition, in the position shown in FIG. 3, the first inclined surface portion 14a1 of the
カムドライバ14の下降により、図4(a)に示すように、カムスライダ15が図4の左方向へ移動し、曲げ刃15AがワークWの被加工部W1に当接する。この状態で、カムドライバ14をさらに下降させることにより、曲げ刃15Aが被加工部W1を図4の左方向へ押圧して曲げ加工を行う。そして、図4(b)に示すように、カムドライバ14の当接面部14a2がカムスライダ15の当接面部15a2に当接する位置までカムドライバ14が下降することで、カムスライダ15が図4の左右方向の移動範囲の左端の位置に到達する。この位置が、曲げ刃15Aが被加工部W1を曲げ方向へ押圧する押圧位置である。以上により、曲げ刃15Aによる被加工部W1の一度目の曲げ加工が完了する。
As the
この状態からカムドライバ14をさらに下降させることにより、図4(c)に示すように、カムスライダ15の当接面部15a2に、カムドライバ14の退避面部14a4が当接する。また、カムスライダ15の退避面部15a4に、カムドライバ14の当接面部14a2が当接する。これにより、退避面部14a4の当接面部14a2に対する図4の右方向への後退分だけ、カムスライダ15がバネの付勢力により図4(b)の位置よりも図4の右方向へ移動する。つまり、カムスライダ15が、図4(b)の押圧位置よりも、被加工部W1に対する押圧方向と反対方向へ退避する。カムスライダ15のこの図4(c)の位置が、カムスライダ15の退避位置である。カムスライダ15の退避位置への移動により、曲げ刃15Aによる被加工部W1への押圧力が解除され、被加工部W1にスプリングバックが生じる。なお、図4(b)と図4(c)の間では、カムドライバ14の下降により、傾斜面部15a3が傾斜面部14a3に沿って移動してカムスライダ15は徐々に図4の右方向へ移動する。
By further lowering the
上記説明では、図4(c)のカムスライダ15の退避位置で、曲げ刃15Aは被加工部W1に非接触であるが、本発明はこれに限るものではない。つまり、上記の「退避位置」とは、「押圧位置」よりも、カムスライダ15が被加工部を曲げる移動方向(図4の左方向)と反対方向へ退避した位置という意味であり、必ずしも被加工部から完全に退避した位置を意味するものとは限らない。
In the above description, in the retracted position of the
図4(c)の位置までカムドライバ14を移動させた後、上型11を上昇させてカムドライバ14を上昇させる。これにより、カムドライバ14がカムスライダ15に対して上昇し、互いの傾斜面に沿ってカムスライダ15が図4の左方向へ移動する。これにより、図4(d)に示すように、カムドライバ14の当接面部14a2がカムスライダ15の当接面部15a2に再び当接する。この過程で、カムスライダ15は図4の左方向へ移動し、図4(d)に示す押圧位置に再び配置される。これにより、曲げ刃15Aによる被加工部W1の二回目の曲げ加工が行われる。
After moving the
その後、カムドライバ14がさらに上昇してカムスライダ15および支持スライダ16から退避する(図1参照)。なお、カムドライバ14の昇降により支持スライダ16が移動することにより、曲げ加工時の図3あるいは図4(a)~(d)の位置では、第2挟持部16AがワークWにその下面側から当接するとともに、カムドライバ14が上昇した図1あるいは図2の姿勢では、第2挟持部16AをワークWから退避させて第1挟持部13Aの上昇を妨げないようにすることができる。
Then, the
以上のように本実施形態では、上型11の一度の下降および上昇の往復動作のみで、カムスライダ15を押圧位置→退避位置→押圧位置の順で往復移動させることができる。なお、この「押圧位置→退避位置→押圧位置の順」というのは、間に他の位置を挟んでもよい。これにより、曲げ刃15Aによる被加工部W1の一度目の曲げ加工→曲げ刃15Aの被加工部W1からの退避によるスプリングバック→曲げ刃15Aによる被加工部W1の二度目の曲げ加工を実施することができる。このように、一度目の曲げ加工後にスプリングバックを生じさせて二度目の曲げ加工を行うことにより、その後のスプリングバック量を低減し、被加工部を精度よく曲げ加工することができる。また、上型11の往復動作だけで上記工程を完了することができる。従って、複数の成形型を使用したり、あるいは、同じ成形型で二回の往復運動をさせることなく、曲げ加工を精度良く行うことができる。従って、曲げ加工装置のコストダウンあるいは曲げ加工の時間短縮を実現できる。
As described above, in this embodiment, the
また本実施形態では、プレス型である上型11の上下動を利用して、曲げ刃15Aによる上記曲げ加工を実施できる。
In this embodiment, the above bending process can be performed by the
次に、曲げ加工装置1の変形例について説明する。
Next, we will explain modified examples of the
上記実施形態では、例えば図4(c)のように、カムドライバ14とカムスライダ15が面と面で接触する場合を示した。しかし、点接触させるなど部分的な接触であってもよい。
In the above embodiment, for example, as shown in FIG. 4(c), the
例えば図5に示すカムスライダ15は、カムドライバ14に当接する当接部として、当接ローラ15Bを有する。本実施形態では、図6(a)~(c)に示すように、カムドライバ14が下降することにより、当接ローラ15Bがカムドライバ14の第1傾斜面部14a1、当接面部14a2、第2傾斜面部14a3、退避面部14a4へ相対移動する。これにより、カムスライダ15は、前述の実施形態と同様、図6(b)の押圧位置→図6(c)の退避位置、そして、カムドライバ14が上昇して、当接ローラ15Bが再び当接面部14a2に当接し、カムスライダ15が再び押圧位置に配置される。以上により、前述の実施形態と同様、同じ成形型で二回の往復運動をさせることなく、曲げ加工を精度良く行うことができる。従って、曲げ加工装置のコストダウンあるいは曲げ加工の時間短縮を実現できる。
For example, the
本実施形態のように、当接ローラ15Bをカムドライバ14に対して点接触させる構成により、前述の実施形態と比較して、当接面部14a2などのカムドライバ14側の面部の長さを小さくすることができ、曲げ加工のために必要なカムドライバ14、つまり上型11のストロークを小さくすることができる。つまり、前述の実施形態のように面接触する構成では、例えば図7に示すように、カムスライダ15の当接面部15a2がカムドライバ14の当接面部15a2を乗り越えるまでは、カムスライダ15の図7の右方向への移動が始まらない。といったように、カムスライダ15を移動させるためのストローク量が長くなってしまう。これに対して、本実施形態のような当接ローラ15Bをカムドライバ14に対して点接触させる構成では、当接ローラ15Bのカム度ラバ14の各面部に対する追従性が良く、カムドライバ14、つまり上型11のストロークを小さくできる。一方、図7のようにカムドライバ14とカムスライダ15を面接触させる構成の方が、カムドライバ14がカムスライダ15を図7の左方向へ押圧する力を大きくすることができるという利点がある。なお、本実施形態ではカムドライバ14側にのみ当接面部および退避面部が設けられる。このように、当接面部および退避面部をカムドライバ14あるいはカムスライダ15の一方側が有し、他方は当接面部および退避面部に当接する当接部を部分的に有する構成でもよい。この当接部は、当接ローラ15Bのようなローラ部に限らず、例えば、その角部を面取りした矩形状の突起部であってもよい。
In the present embodiment, the
また図8に示すカムドライバ14は、第1傾斜面部14a1、第1当接面部14a2、第2傾斜面部14a3、退避面部14a4に加えて、第3傾斜面部14a5、第2当接面部14a6を有する。また、第1当接面部14a2は第2当接面部14a6よりもカムスライダ15側に対して図8の右側へ後退している。具体的には、第2当接面部14a6の図8の左右方向の位置Xを基準にして、第1当接面部14a2は位置Xよりも5mm右、退避面部14a4は位置Xよりも15mm右に配置される。
The
本実施形態では、カムスライダ15の当接部が第1当接面部14a2→退避面部14a4→第2当接面部14a6の順で当接する。これにより、カムスライダ15は、曲げ刃15Aによる第1押圧位置→退避位置→第2押圧位置の順で移動する。第1押圧位置では、曲げ刃15Aによる被加工部W1の曲げ量が、第2押圧位置および最終的な曲げ形状に対して小さく設けられる。このように本実施形態では、曲げ量の小さい予備曲げを行った後、スプリングバックを生じさせ、最終的に得たい曲げ形状の分だけ曲げる第2の曲げ加工を実施できる。
In this embodiment, the contact portion of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
1 曲げ加工装置
11 上型
12 下型
13 パッド
13A 第1挟持部
14 カムドライバ(移動部)
14a2 当接面部
14a4 退避面部
15 カムスライダ(曲げ加工部)
15A 曲げ刃(押圧部)
15a2 当接面部
15a4 退避面部
16 支持スライダ
16A 第2挟持部
W 板状のワーク
W1 ワークの被加工部
REFERENCE SIGNS
14a2 Contact surface portion 14a4
15A bending blade (pressing part)
15a2: contact surface portion 15a4: retreat surface portion 16:
Claims (1)
前記被加工部を押圧して曲げる押圧位置と、前記押圧位置よりも前記被加工部を曲げる移動方向と反対方向へ退避した退避位置とを往復移動可能に設けられる曲げ加工部と、
前記曲げ加工部の往復移動方向と交差する方向へ往復移動可能に設けられ、前記曲げ加工部を往復移動させる移動部と、を備え、
前記被加工部を前記被加工部の厚み方向に曲げる曲げ加工装置であって、
前記移動部あるいは前記曲げ加工部の少なくとも一方は、前記移動部あるいは前記曲げ加工部の他方に当接して前記曲げ加工部を前記押圧位置へ移動させる当接面部と、前記当接面部よりも前記移動部あるいは前記曲げ加工部の他方から退避した退避面部とを、前記移動部の移動方向に有し、
前記移動部の往復移動により、前記曲げ加工部は、前記押圧位置、前記退避位置、前記押圧位置の順で往復移動することを特徴とする曲げ加工装置。
A clamping unit that clamps a plate-shaped workpiece with a processed portion on one end side of the workpiece exposed;
a bending unit that is provided so as to be capable of reciprocating between a pressing position where the processed portion is pressed and bent and a retreated position where the bending unit retreats from the pressing position in a direction opposite to a moving direction where the processed portion is bent;
a moving unit provided to be capable of reciprocating in a direction intersecting a reciprocating direction of the bending unit, and causing the bending unit to reciprocate;
A bending apparatus for bending the workpiece in a thickness direction of the workpiece,
At least one of the moving portion and the bending portion has a contact surface portion that contacts the other of the moving portion or the bending portion to move the bending portion to the pressing position, and a retreat surface portion that is retreated from the other of the moving portion or the bending portion relative to the contact surface portion in a moving direction of the moving portion,
The bending apparatus according to claim 1, wherein the bending unit reciprocates between the pressing position, the retreated position, and the pressing position in this order by the reciprocating movement of the moving unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023020862A JP2024115252A (en) | 2023-02-14 | 2023-02-14 | Bending Equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023020862A JP2024115252A (en) | 2023-02-14 | 2023-02-14 | Bending Equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024115252A true JP2024115252A (en) | 2024-08-26 |
Family
ID=92499495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023020862A Pending JP2024115252A (en) | 2023-02-14 | 2023-02-14 | Bending Equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024115252A (en) |
-
2023
- 2023-02-14 JP JP2023020862A patent/JP2024115252A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20170033049A (en) | Bending press apparatus for spring back reductionand and method of the same | |
KR20130003443A (en) | Press mold for an acute angle bending | |
KR20040085036A (en) | Device and method for fabricating lead frame by press forming, and resultant lead frame | |
JP7182269B2 (en) | Press molding equipment | |
JP2024115252A (en) | Bending Equipment | |
JPH0587341B2 (en) | ||
KR20050034500A (en) | Plastic working apparatus for bending and forming | |
JP2024115251A (en) | Bending Equipment | |
JP3001907B2 (en) | Press brake lower mold | |
JPS60191620A (en) | Press die | |
KR200448723Y1 (en) | Progressive mold | |
JP2556716B2 (en) | Lead forming equipment | |
CN104741424A (en) | Processing machine and bending method | |
JPH06154897A (en) | Press die | |
JP2595286B2 (en) | Bending modification method and bending modification type of lead | |
JP3351142B2 (en) | Press type equipment | |
JP7522691B2 (en) | Press forming method and press forming apparatus | |
JPH0513610U (en) | Mold for sheet metal stamping | |
JPH0415375Y2 (en) | ||
CN217252103U (en) | Punch forming die | |
CN114346005B (en) | Stamping forming bending process for metal middle shell of full-screen television | |
KR20220155102A (en) | apparatus for Progressive mold of automotive knuckle | |
KR20230067344A (en) | Upper slide type bending apparatus of a progressive molding | |
RU2036041C1 (en) | Stamped blank moulding method and apparatus | |
JPS6123046B2 (en) |