JP2024090754A - 車両間距離共有装置、車両間距離共有方法、及び車両間距離共有プログラム - Google Patents

車両間距離共有装置、車両間距離共有方法、及び車両間距離共有プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2024090754A
JP2024090754A JP2022206845A JP2022206845A JP2024090754A JP 2024090754 A JP2024090754 A JP 2024090754A JP 2022206845 A JP2022206845 A JP 2022206845A JP 2022206845 A JP2022206845 A JP 2022206845A JP 2024090754 A JP2024090754 A JP 2024090754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
distance
registered
vehicles
sharing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022206845A
Other languages
English (en)
Inventor
正浩 山田
哲雄 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Motor East Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Motor East Japan Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022206845A priority Critical patent/JP2024090754A/ja
Priority to US18/498,034 priority patent/US20240208524A1/en
Priority to CN202311575169.5A priority patent/CN118247984A/zh
Publication of JP2024090754A publication Critical patent/JP2024090754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/179Distances to obstacles or vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】車両の位置を共有して運転計画を立てることが可能な車両間距離共有装置、車両間距離共有方法、及び車両間距離共有プログラムを提供することを目的とする。【解決手段】車両位置情報を共有する車両、及び各車両の共通登録地点を事前にサーバに登録し、サーバが、車両毎の共通登録地点までの距離を特定のメンバーの車載器のモニタに表示させる制御を行う。【選択図】図4

Description

本発明は、車両間距離共有装置、車両間距離共有方法、及び車両間距離共有プログラムに関する。
特許文献1には、路側機が、少なくとも、報知信号を含む無線信号を、エリア内の移動局に向けて間欠発信し、移動局が、無線信号を受信して少なくとも報知情報に含まれる交通規制情報を再生するとともに、路側機および周辺の移動局との間の相対距離と位置する方向とを測定して相対位置を測位し、必要に応じて交通規制情報、路側機および周辺の移動局との相対位置、危険を察知した警報、あるいはこれらの組み合わせを画面上に表示する安全運転支援システムが開示されている。
特開2011-210250号公報
例えば、自宅の駐車場等で複数台が縦列駐車を行う際に、後から駐車する車両がある場合、改めて外出するときに車両の入れ替えを行う必要がある。このような場合、後から駐車する車両から自宅までの距離が分かれば、車両の入れ替えを避ける等の運転計画を立てることが可能となる。
しかしながら、特許文献1の技術では、併走している車両の距離は分かるものの、離れている車両の距離までは分からないため、車両の位置を共有して運転計画を立てるためには改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、車両の位置を共有して運転計画を立てることが可能な車両間距離共有装置、車両間距離共有方法、及び車両間距離共有プログラムを提供することを目的とする。
第1態様に係る車両間距離共有装置は、位置情報を共有する車両、及び各前記車両の共通登録地点を事前に登録する登録部と、前記登録部によって登録された前記車両毎の前記共通登録地点までの距離を特定のメンバーの前記車両に搭載された表示部に表示させる制御を行う制御部と、を含む。
第1態様によれば、登録された車両毎の共通登録地点までの距離が特定のメンバーの車両に搭載された表示部に表示されるので、車両の位置を共有して運転計画を立てることが可能となる。
第2態様に係る車両間距離共有装置は、第1態様に係る車両間距離共有装置において、前記制御部は、前記車両が移動中で前記距離に変化がある場合と、停車中で前記距離に変化がない場合とで異なる表示態様で前記距離を前記表示部に表示させる制御を行う。
第2態様によれば、登録された車両から共通登録地点までの距離と共に、登録された車両が移動中か否かを確認することが可能となる。
第3態様に係る車両間距離共有装置は、第1態様又は第2態様に係る車両間距離共有装置において、前記制御部は、前記車両が目的地を前記共通登録地点に設定している場合、到着予測時間も前記表示部に表示させる制御を行う。
第3態様によれば、登録された車両から共通登録地点までの距離と共に、到着予測時間も確認することが可能となる。
第4態様に係る車両間距離共有システムは、位置情報を共有する車両、及び各前記車両の共通登録地点を事前に登録し、事前に登録された前記車両毎の前記共通登録地点までの距離を特定のメンバーの前記車両に搭載された表示部に表示させる処理を行う。
第4態様によれば、車両の位置を共有して運転計画を立てることが可能な車両間距離共有方法を提供できる。
第5態様に係る車両間距離共有プログラムは、コンピュータに、位置情報を共有する車両、及び各前記車両の共通登録地点を事前に登録し、事前に登録された前記車両毎の前記共通登録地点までの距離を特定のメンバーの前記車両に搭載された表示部に表示させる処理を実行させる。
第5態様によれば、車両の位置を共有して運転計画を立てることが可能な車両間距離共有プログラムを提供できる。
以上説明したように本発明によれば、車両の位置を共有して運転計画を立てることが可能な車両間距離共有装置、車両間距離共有システム、及び車両間距離共有プログラムを提供できる。
本実施形態に係る車両間距離共有システムの概略構成を示す図である。 本実施形態に係る車両間距離共有システムの具体的な構成例を示すブロック図である。 サーバの機能構成を示すブロック図である。 各車両から共通登録地点までの距離の表示例を示す図である。 車両情報及び共通登録地点の登録を行う際に車載器で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。 車両情報及び共通登録地点の登録を行う際にサーバで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。 利用登録後に車載器で行われる具体的な処理の流れの一例を示すフローチャートである。 利用登録後にサーバで行われる具体的な処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る車両間距離共有システムの概略構成を示す図である。また、図2は、本実施形態に係る車両間距離共有システムの具体的な構成例を示すブロック図である。
本実施形態に係る車両間距離共有システム10は、図1に示すように、車両に搭載された車載器12と、車両間距離共有装置の一例としてのサーバ14とがネットワーク16に接続された、所謂サーバネットワークシステムとされている。なお、図1では、車載器12は2つのみを示すが、2つに限るものではなく、3以上の複数の車載器12がネットワーク16に接続可能とされている。
車載器12は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)18A、ROM(Read Only Memory)18B、RAM(Random Access Memory)18C、及びI/O(入出力インターフェース)18Dがバス18Eに接続されたコンピュータで構成された制御部18を備えている。
ROM18Bには、目的地までの経路を案内するためのプログラムや、予め登録された車両から予め登録された共通登録地点までの距離や、位置を表示するプログラム等が記憶されている。ROM18Bに記憶されたプログラムをRAM18Cに展開してCPU18Aが実行することにより、目的地までの経路を案内する制御や、予め登録された車両から予め登録された共通登録地点までの距離や位置の表示等を行う。
I/O18Dには、表示部の一例としてのモニタ20、操作部22、スピーカ24、車速センサ26、GPS(Global Positioning System)受信機28、ジャイロセンサ30、ストレージ32、通信制御部34、及び車両ECU36が接続されている。なお、I/O18Dと各部の接続はCAN(Controller Area Network)等の車内ネットワークを介して接続される形態でもよい。
モニタ20は、車室内のセンタコンソール等に設けられ、設定された目的地までの経路を案内するための地図や各種情報等を表示する。
操作部22は、目的地の設定や各種情報等を入力するためのタッチパネルや、スイッチ等を含み、操作部22を操作することによって自宅地点の登録や、目的地の設定、経路の再検索の指示、車両間の位置共有設定、共通登録地点の設定等が可能とされている。また、操作部22は、予め登録された車両から予め登録された共通登録地点までの距離を表示する指示等も可能とされている。
スピーカ24は、設定された目的地までの経路を案内するための音声や、オーディオ等の音声を発生する。
車速センサ26は、車両の走行速度(以下、車速と称する。)を検出し、検出結果を制御部18に出力する。
GPS受信機28は、GPS衛星から時刻情報を含むGPS信号を受信し、受信結果を制御部18へ出力する。これにより、制御部18では、複数のGPS信号に基づいて自車位置を測位して自車位置情報を得ることができる。
ジャイロセンサ30は、加速度、角加速度、角速度などを検出し、検出結果を制御部18に出力する。これにより、制御部18では、ジャイロセンサ30の検出結果に基づいて車両姿勢を検出できる。
ストレージ32には、設定された目的地までの経路案内を行うための地図情報等の各種情報が記憶されており、制御部18が、設定された目的地までの経路案内をストレージ32に記憶された地図情報に基づいて行う。
通信制御部34は、例えば、携帯電話回線網等を利用した無線通信により、ネットワーク16と通信を行うことで、サーバ14との通信を行う。
車両ECU36は、エンジン制御や、空調制御などの車両内の各種制御を行う。また、車両ECU36には、例えば、車載器12が搭載された車両の車種情報などの情報が記憶されており、本実施形態では、制御部18が車両ECU36から車種情報等を取得可能とされている。
一方、サーバ14は、CPU40A、ROM40B、RAM40C、及びI/O(入出力インターフェース)40Dがバス40Eに接続されたコンピュータで構成されたサーバ制御部40を備えている。
サーバ14側のROM40Bには、予め登録された車載器12から位置情報を取得するためのプログラムや、要求に応じて予め登録された車両の位置情報または予め登録された車両から予め登録された共通登録地点までの距離を車載器12へ送信するプログラム等が記憶されている。例えば、ROM40Bに記憶されたプログラムをRAM40Cに展開してCPU40Aが実行することにより、車載器12からの要求に応じて、予め登録された車両の位置情報または予め登録された車両から予め登録された共通登録地点までの距離を車載器12に送信して、車載器12のモニタ20に表示させる制御等を行う。
I/O40Dには、車両情報データベース(DB)42、共通登録地点データベース(DB)44、及び通信制御部38が接続されている。
車両情報DB42には、予め登録された車両の車載器12を識別する識別情報を車両情報として記憶する。
共通登録地点DB44には、予め登録された車両間で予め登録された共通登録地点の位置情報等を記憶する。
通信制御部38は、携帯電話回線網等を利用した無線通信により、ネットワーク16と通信を行うことで、ネットワーク16に接続された車載器12との通信を行う。
本実施形態では、ROM40Bに記憶されたプログラムを実行することにより、図3に示すように、登録部50、及び制御部52として機能する。図3は、サーバ14の機能構成を示すブロック図である。
登録部50は、位置情報を共有する車両、及び各車両の共通登録地点を事前に登録する。例えば、位置情報を共有する車両の車載器12を識別する識別情報を車両情報として車両情報DB42に登録する。また、家族や会社等のグループ毎に車両情報を登録する。また、各車両の車載器12から共通登録地点の設定を受け付けて共通登録地点DB44に登録する。
制御部52は、登録部によって登録された車両から共通登録地点までの距離を特定のメンバーの車両に搭載されたモニタ20に表示させる制御を行う。
上述のように構成された車両間距離共有システム10では、予め登録された車両同士で、予め登録された共通登録地点までの各車両の距離を車載器12のモニタ20に表示して共有可能とされている。これにより、特定の登録車両同士(例えば、家族や会社の同僚等)間の距離を表示するので、相手の居場所を考慮した行動が可能となる。
例えば、少しの所要を済ませるために自宅に帰宅し、自車両を縦列で複数停められる自宅駐車場に一旦駐車し、直ぐに出かけようとしたところ、後から家族が帰宅してきて自車の前に駐車してしまった場合、面倒な車両の入れ替えが発生する。このようなシーンにおいて、事前に登録した相手の共通登録地点までの距離を把握できることで、相手の居場所を考慮した自分の計画が立てられるようになる。
続いて、上述のように構成された本実施形態に係る車両間距離共有システム10における予め登録された車両同士で、予め登録された共通登録地点までの各車両の距離を各車両間で共有する処理について説明する。
本実施形態に係る車両間距離共有システム10では、車載器12の識別情報を車両情報としてサーバ14に予め登録すると共に、車両毎に共通登録地点をサーバ14に予め登録する。車両情報及び共通登録地点の事前登録は、車載器12を操作して登録してもよいし、パーソナルコンピュータや、スマートフォン等の情報処理端末を操作して登録してもよい。
サーバ14は、車載器12から登録された各車両から共通登録地点までの距離の取得要求を車載器12から受信した場合、各車両から位置情報を取得し、各車両から共通登録地点までの距離を算出する。そして、算出した各車両から共通登録地点までの距離を要求元の車載器12に送信して車載器12のモニタ20に表示させる。例えば、図4に示すように、各車両の運転者毎に、共通登録地点までの距離を表示する。図4は、各車両から共通登録地点までの距離の表示例を示す図である。
図4の例では、登録地点までの距離が、長男が運転する車両は55m、嫁が運転する車両は4.1km、長女が運転する車両は4.1km、父親が運転する車両は35kmである例を示す。また、車載器12を操作して図4中の「絞り込み」が指示された場合は、指定した条件で絞り込みを行って表示を更新する。また、「絞り込みなし」が指示された場合は、登録されている全車両の共通登録地点までの距離を表示する。なお、指定した条件で絞り込む例としては、例えば、指定した距離で絞り込みを行ったり、移動中の車両に絞り込みを行ったりする。なお、距離表示だけではなく、地図を表示して地図上に各車両を表示してもよい。
なお、各車両から共通登録地点までの距離を表示する際には、距離に変化がある移動中の車両と停車中の車両とを異なる表示態様(例えば、色、点滅、文字の太さ等)で表示してもよい。これにより、共通登録地点までの各車両の距離と、移動中の有無を確認することが可能となる。
また、車両がナビゲーション装置の目的地を共通登録地点に設定している場合、到着予測時間もモニタ20に表示させるようにしてもよい。すなわち、サーバ14が各車両の位置情報を取得する際に、ナビゲーション装置の到着予測時間を取得し、各車両から共通登録地点までの距離を要求元に送信する際に、到着予測時間も送信してモニタ20に表示させてもよい。
また、あるタイミングのみ位置情報の共有をしたくない場合、車載器12を操作して位置情報の共有設定をオフ可能に構成してもよい。例えば、位置情報を共有したくない場合に、共有設定をオフすることで、サーバ14からの位置情報の取得要求に対して、位置情報の送信を拒否するようにしてもよい。
続いて、上述のように構成された本実施形態に係る車両間距離共有システム10の各部で行われる具体的な処理例について説明する。
図5は、車両情報及び共通登録地点の登録を行う際に車載器12で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図5の処理は、例えば、操作部22が操作されて、利用登録が指示された場合に開始するものとする。
ステップ100では、CPU18Aが、予め定めた利用登録画面をモニタ20に表示してステップ102へ移行する。利用登録画面としては、例えば、利用者の情報や、車載器12の識別情報などを入力するための画面を表示する。なお、車載器12の識別情報は、車載器12から取得してもよい。
ステップ102では、CPU18Aが、利用登録画面に対する入力が終了したか否かを判定する。該判定は、例えば、利用者が操作部22を操作して、利用登録画面の各項目を入力して、入力終了を示す操作が行われたか否かを判定する。該判定が肯定されるまで待機してステップ104へ移行する。
ステップ104では、CPU18Aが、入力された利用登録情報をサーバ14に送信して登録時に車載器12で行われる処理を終了する。
図6は、車両情報及び共通登録地点の登録を行う際にサーバ14で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図6の処理は、車載器12から利用登録情報の送信が行われた場合に開始する。
ステップ120では、CPU40Aが、車載器12から送信された利用登録情報を受信完了するまで待機してステップ122へ移行する。
ステップ122では、CPU40Aが、車載器12から受信した利用登録情報を記憶して、登録時にサーバ14で行われる処理を終了する。すなわち、登録部50が、車載器12の識別情報を車両情報として車両情報DB42に記憶し、共通登録地点を共通登録地点DB44に記憶する。
続いて、利用登録が行われた後に車両間距離共有システム10で行われる具体的な処理について説明する。
図7は、利用登録後に車載器12で行われる具体的な処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図7の処理は、例えば、図示しないイグニッションスイッチがオンされた場合に開始する。
ステップ200では、CPU18Aが、サーバ14から位置情報取得要求を受信したか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ202へ移行し、否定された場合にはステップ206へ移行する。
ステップ202では、CPU18Aが、GPS受信機28によるGPS信号の受信結果から自車位置を検出してステップ204へ移行する。すなわち、制御部18が、複数のGPS信号の受信結果に基づいて自車位置を測位することにより自車位置を検出する。ここで、GPS信号を受信できない場合には、前回のGPS信号から検出した位置情報と、車速センサ26及びジャイロセンサ30の検出結果とに基づいて、自車位置を推定する。
ステップ204では、CPU18Aが、検出した自車の位置情報をサーバ14に送信してステップ206へ移行する。自車の位置情報をサーバ14に送信する際には、車両を特定可能なように車載器12の識別情報と共にサーバ14に送信する。
ステップ206では、CPU18Aが、共通登録地点までの距離を表示する指示が行われたか否かを判定する。該判定は、例えば、操作部22が操作されて事前登録された共通登録地点が選択され、選択された共通登録地点までの各車両の距離を表示する指示が行われたか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ208へ移行し、否定された場合にはステップ218へ移行する。
ステップ208では、CPU18Aが、共通登録地点までの距離の取得要求をサーバ14に対して行ってステップ210へ移行する。
ステップ210では、CPU18Aが、共通地点までの距離をサーバ14から受信したか否かを判定する。該判定が肯定されるまで待機してステップ212へ移行する。
ステップ212では、CPU18Aが、登録された各車両から共通登録地点までの距離をモニタ20に表示してステップ214へ移行する。例えば、図4に示すように、各車両の運転者毎に、共通登録地点までの距離を表示する。これにより、事前に登録した相手の共通登録地点までの距離を把握できることで、相手の居場所を考慮した自分の計画が立てられるようになる。
ステップ214では、CPU18Aが、表示を終了するか否かを判定する。該判定は、例えば、表示を終了する操作が操作部22によって行われたか否かを判定する。該判定が肯定された場合にステップ216へ移行し、否定された場合にはステップ208に戻って上述の処理を繰り返す。
ステップ216では、CPU18Aが、登録された各車両から共通登録地点までの距離の表示を終了してステップ218へ移行する。
ステップ218では、CPU18Aが、図示しないイグニッションスイッチ(IG)がオフされたか否かを判定する。該判定が否定された場合にはステップ200に戻って上述の処理を繰り返し、判定が肯定されたところで一連の車載器12で行われる処理を終了する。
図8は、利用登録後にサーバ14で行われる具体的な処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図8の処理は、車載器12から共通登録地点までの距離の取得要求があった場合に開始する。また、図8の処理は制御部52の処理の具体例である。
ステップ300では、CPU40Aが、登録車両を検索してステップ302へ移行する。すなわち、予め登録された車両情報の中から要求元の車両が属するグループの車両情報を検索する。例えば、要求時に家族の位置を要求された場合には家族の車両情報を検索する。
ステップ302では、CPU40Aが、共有設定された車両を抽出してステップ304へ移行する。すなわち、車載器12で位置情報の共有許可が設定された車両を抽出する。なお、共有設定の機能を備えない場合はステップ302の処理は省略する。
ステップ304では、CPU40Aが、抽出した登録車両に対して位置情報の取得を要求してステップ306へ移行する。これにより、上述のステップ200の判定が肯定される。
ステップ306では、CPU40Aが、各車両から位置情報を受信したか否かを判定する。該判定が肯定されるまで待機してステップ308へ移行する。
ステップ308では、CPU40Aが、受信した位置情報に基づいて、抽出した登録車両から共通登録地点までの距離を算出してステップ310へ移行する。
ステップ310では、CPU40Aが、共通登録地点までの距離を要求元の車載器12に返信して一連の処理を終了する。
このように各部で処理を行うことにより、予め登録された車両から共通登録地点までの距離を車載器12のモニタ20に表示させるので、車両の位置を共有して運転計画を立てることが可能となる。
なお、上記の実施形態では、サーバ14側で事前登録された車両から共通登録地点までの距離を算出する例を説明したが、これに限るものではない。例えば、車載器12が各車両の位置情報をサーバ14から取得して、車載器12側で各車両から共通登録地点までの距離を算出してもよい。
また、上記の実施形態では、共通登録地点を登録する際には、例えば、家族間で申し合わせて共通登録地点を登録することを想定した場合として説明したが、共通登録地点の登録方法は、これに限定されるものではない。例えば、各車両それぞれが地点登録をサーバ14に行って、サーバ14が共通する地点登録を抽出して共通登録地点として設定するようにしてもよい。
また、上記の各実施形態における車両間距離共有システム10の各部で行われる処理は、プログラムを実行することにより行われるソフトウエア処理として説明したが、これに限るものではない。例えば、GPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、及びFPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウエアで行う処理としてもよい。或いは、ソフトウエア及びハードウエアの双方を組み合わせた処理としてもよい。また、ソフトウエアの処理とした場合には、プログラムを各種記憶媒体に記憶して流通させるようにしてもよい。
さらに、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 車両間距離共有システム
12 車載器
14 サーバ(車両間距離共有装置)
20 モニタ(表示部)
38 通信制御部
40 サーバ制御部
42 車両情報DB
44 共通登録地点DB
50 登録部
52 制御部

Claims (5)

  1. 位置情報を共有する車両、及び各前記車両の共通登録地点を事前に登録する登録部と、
    前記登録部によって登録された前記車両毎の前記共通登録地点までの距離を特定のメンバーの前記車両に搭載された表示部に表示させる制御を行う制御部と、
    を含む車両間距離共有装置。
  2. 前記制御部は、前記車両が移動中で前記距離に変化がある場合と、停車中で前記距離に変化がない場合とで異なる表示態様で前記距離を前記表示部に表示させる制御を行う請求項1に記載の車両間距離共有装置。
  3. 前記制御部は、前記車両が目的地を前記共通登録地点に設定している場合、到着予測時間も前記表示部に表示させる制御を行う請求項1に記載の車両間距離共有装置。
  4. コンピュータが、
    位置情報を共有する車両、及び各前記車両の共通登録地点を事前に登録し、
    事前に登録された前記車両毎の前記共通登録地点までの距離を特定のメンバーの前記車両に搭載された表示部に表示させる処理を行う車両間距離共有方法。
  5. コンピュータに、
    位置情報を共有する車両、及び各前記車両の共通登録地点を事前に登録し、
    事前に登録された前記車両毎の前記共通登録地点までの距離を特定のメンバーの前記車両に搭載された表示部に表示させる処理を実行させるための車両間距離共有プログラム。
JP2022206845A 2022-12-23 2022-12-23 車両間距離共有装置、車両間距離共有方法、及び車両間距離共有プログラム Pending JP2024090754A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022206845A JP2024090754A (ja) 2022-12-23 2022-12-23 車両間距離共有装置、車両間距離共有方法、及び車両間距離共有プログラム
US18/498,034 US20240208524A1 (en) 2022-12-23 2023-10-31 Inter-vehicle distance sharing device, inter-vehicle distance sharing method, and non-transitory storage medium
CN202311575169.5A CN118247984A (zh) 2022-12-23 2023-11-23 车辆间距离共享装置、车辆间距离共享方法以及非临时性的存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022206845A JP2024090754A (ja) 2022-12-23 2022-12-23 車両間距離共有装置、車両間距離共有方法、及び車両間距離共有プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024090754A true JP2024090754A (ja) 2024-07-04

Family

ID=91549748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022206845A Pending JP2024090754A (ja) 2022-12-23 2022-12-23 車両間距離共有装置、車両間距離共有方法、及び車両間距離共有プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240208524A1 (ja)
JP (1) JP2024090754A (ja)
CN (1) CN118247984A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240208524A1 (en) 2024-06-27
CN118247984A (zh) 2024-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380561B2 (ja) 運転支援装置
US20020082025A1 (en) Method and device for locating a vehicle
WO2008020517A1 (fr) DISPOSITIF DE navigation, serveur DE NAVIGATION, et système de navigation
JP4593132B2 (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
CN111627248B (zh) 服务器、车辆管制系统
US20140364088A1 (en) Message notification system, message transmitting and receiving apparatus, program, and recording medium
JP2011221573A (ja) 運転支援装置および運転支援システム
JP6897481B2 (ja) 降車位置設定装置
CN111161551B (zh) 用于检测、警报和响应紧急车辆的设备、系统和方法
EP1669722A1 (en) Vehicle-mounted communication device
US11391593B2 (en) Vehicle-mounted device, server, navigation system, recording medium storing map display program, and map display method
JP2006229692A (ja) 車載装置
JP2006064616A (ja) 車載用電子装置
JP4133114B2 (ja) 車々間通信装置
JP2009229397A (ja) 運転支援システム
JP2007263755A (ja) 通信装置、通信中継装置、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP2024090754A (ja) 車両間距離共有装置、車両間距離共有方法、及び車両間距離共有プログラム
JP4082273B2 (ja) 位置情報報知装置およびプログラム
JP2005352610A (ja) 警報システム及び移動体端末
JP2690459B2 (ja) 経路誘導装置
JP2005136817A (ja) 移動体用通信システム、通信端末、管理サーバ
US8427339B2 (en) Information provision system and in-vehicle apparatus
JP2015170112A (ja) 車両用情報送信装置、車両用情報送信システム、車両用情報報知装置
JPWO2020136893A1 (ja) 通信システム、通信端末、制御方法、プログラム、およびプログラムを記憶する記憶媒体
JP2004310335A (ja) 車載機器制御システム