JP2024069143A - イメージセンサ及びそれを含む電子装置 - Google Patents

イメージセンサ及びそれを含む電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024069143A
JP2024069143A JP2023149128A JP2023149128A JP2024069143A JP 2024069143 A JP2024069143 A JP 2024069143A JP 2023149128 A JP2023149128 A JP 2023149128A JP 2023149128 A JP2023149128 A JP 2023149128A JP 2024069143 A JP2024069143 A JP 2024069143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isolation
pixels
sub
color
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023149128A
Other languages
English (en)
Inventor
眞碩 許
善玉 金
永斌 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2024069143A publication Critical patent/JP2024069143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】ピクセルのサイズが減少する場合にも、高画質のイメージが得られるイメージセンサ及び電子装置を提供する。【解決手段】イメージセンサ100において、行列配置された複数のサブピクセルSP1を含むカラーピクセルCP1は、各サブピクセルを分離するピクセル分離構造物110を含み、ピクセル分離構造物は、カラーピクセルを取り囲む外側分離膜112、外側分離膜の内側壁からカラーピクセルの中心方向に延びた分離膜連結部113、外側分離膜によって限定される領域内で、複数のサブピクセル夫々の一部領域のサイズを限定し、複数のサブピクセルのうち互いに隣接した2つのサブピクセル間に介在された部分を含み、分離膜連結部から垂直下方に延びた内側分離膜と、内側分離膜の両側壁を覆う分離ライナー116及び選択した少なくとも2つのサブピクセルに接し、内側分離膜と共に、サブピクセル夫々の一部領域のサイズを限定する分離ピラーを含む。【選択図】図3A

Description

本発明は、イメージセンサ及びそれを含む電子装置に係り、特に、複数のフォトダイオードを含むイメージセンサ及びそれを含む電子装置に関する。
画像を撮影して電気的信号に変換するイメージセンサは、コンピュータ産業と通信産業の発達によって、デジタルカメラ、カムコーダ、PCS(Personal Communication System)、ゲーム機器、警備用カメラ、医療用マイクロカメラなど多様な分野で使用されている。イメージセンサは、対象物から反射される光の強度によって反応する光電変換素子を利用して、対象物のイメージを生成する。最近、高解像度の具現化が可能なCMOS(Complementary
Metal-Oxide Semiconductor)基盤のイメージセンサが広く使用されている。
本発明が解決しようとする課題は、ピクセルのサイズが減少する場合にも、高画質のイメージが得られるイメージセンサ及びそれを含む電子装置を提供することである。
前述の課題を解決するために、本発明の技術的思想は、基板にm×n行列(m及びnは、それぞれ2ないし10の自然数)に配列された複数のサブピクセルを含むカラーピクセル(color unit pixel)と、前記カラーピクセルにおいて、前記複数のサブピクセルそれぞれを分離するように構成されたピクセル分離構造物と、を含み、前記ピクセル分離構造物は、前記カラーピクセルを取り囲む外側分離膜と、前記外側分離膜の内側壁から前記カラーピクセルの中心方向に延びた少なくとも1つの分離膜連結部と、前記外側分離膜によって限定される領域内で、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定し、前記複数のサブピクセルのうち互いに隣接した2つのサブピクセル間に介在された部分を含み、前記分離膜連結部から垂直下方に延びた少なくとも1つの内側分離膜と、前記少なくとも1つの内側分離膜の両側壁を覆う分離ライナー(isolation liner)と、前記複数のサブピクセルのうち選択された少なくとも2つのサブピクセルに接し、前記少なくとも1つの内側分離膜と共に、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定する少なくとも1つの分離ピラー(isolation pillar)と、を含むことを特徴とする、イメージセンサを提供する。
前述の課題を解決するために、本発明の技術的思想は、基板に配置され、それぞれ2×2行列に配列された複数のサブピクセルを含む複数のカラーピクセルを含むピクセルグループと、前記複数のカラーピクセルそれぞれにおいて、前記複数のサブピクセルそれぞれを分離するように構成されたピクセル分離構造物と、を含み、前記複数のカラーピクセルは、それぞれ複数のサブピクセルを含み、前記複数のカラーピクセルのうち選択された1つのカラーピクセルにおいて、前記複数のサブピクセルは、m×n行列(m及びnは、それぞれ2ないし10の自然数)に配列され、前記選択された1つのカラーピクセルにおいて、前記複数のサブピクセルは、同一カラーのピクセルからなり、前記ピクセル分離構造物は、前記カラーピクセルを取り囲む外側分離膜と、前記外側分離膜の内側壁から前記カラーピクセルの中心方向に延びた少なくとも1つの分離膜連結部と、前記外側分離膜によって限定される領域内で、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定し、前記複数のサブピクセルのうち互いに隣接した2つのサブピクセル間に介在された部分を含み、前記分離膜連結部から垂直下方に延びた複数の内側分離膜と、前記少なくとも1つの内側分離膜の両側壁を覆う分離ライナーと、前記複数のサブピクセルのうち選択された少なくとも2つのサブピクセルに接し、前記複数の内側分離膜と共に、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定する複数の分離ピラーと、を含み、前記複数の内側分離膜それぞれは、水平方向に離隔されて配置されることを特徴とする、イメージセンサを提供する。
前述の課題を解決するために、本発明の技術的思想は、イメージセンサを含む少なくとも1つのカメラと、前記少なくとも1つのカメラから提供されたイメージデータを処理するように構成されたプロセッサと、を含み、前記イメージセンサは、基板にm×n行列(m及びnは、それぞれ2ないし10の自然数)に配列された複数のサブピクセルを含むカラーピクセル(color unit pixel)と、前記カラーピクセルにおいて、前記複数のサブピクセルそれぞれを分離するように構成されたピクセル分離構造物と、を含み、前記ピクセル分離構造物は、前記カラーピクセルを取り囲む外側分離膜と、前記外側分離膜の内側壁から前記カラーピクセルの中心方向に延びた少なくとも1つの分離膜連結部と、前記外側分離膜によって限定される領域内で、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定し、前記複数のサブピクセルのうち互いに隣接した2つのサブピクセル間に介在された部分を含み、前記分離膜連結部から垂直下方に延びた少なくとも1つの内側分離膜と、前記少なくとも1つの内側分離膜の両側壁を覆う分離ライナーと、前記複数のサブピクセルのうち選択された少なくとも2つのサブピクセルに接し、前記少なくとも1つの内側分離膜と共に、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定する少なくとも1つの分離ピラーと、を含むことを特徴とする、イメージセンサを提供する。
本発明の実施形態によるイメージセンサを説明するためのブロック図である。 本発明の実施形態によるイメージセンサに含まれる例示的なピクセルグループを説明するための図面である。 本発明の実施形態によるイメージセンサの構成をより具体的に説明するための図面であって、図2に示したサブピクセルの例示的な構造を説明するための平面図である。 図3AのI-I’線に沿った断面図である。 図3AのII-II’線に沿った断面図である。 所定の垂直レベルにおいて、本発明の実施形態によるイメージセンサの一部構成要素を示す平面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンサを説明するための断面図であって、図3AのII-II’線に沿った断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンサを説明するための平面図である。 図5AのII-II’線に沿った断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージセンサを説明するための平面図である。 図6AのII-II’線に沿った断面図である。 本発明の実施形態による電子装置のブロック図である。 図7Aの電子装置に含まれたカメラの詳細ブロック図である。 本発明の実施形態によるイメージセンサの製造方法を説明するために、工程順序によって示す断面図であって、図3AのII-II’線に沿った断面に対応する部分の工程順序による断面図である。 図3AのII-II’線に沿った断面に対応する部分の工程順序による断面図である。 図3AのII-II’線に沿った断面に対応する部分の工程順序による断面図である。 図3AのII-II’線に沿った断面に対応する部分の工程順序による断面図である。 図3AのII-II’線に沿った断面に対応する部分の工程順序による断面図である。 図3AのII-II’線に沿った断面に対応する部分の工程順序による断面図である。 図3AのII-II’線に沿った断面に対応する部分の工程順序による断面図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。図面上の同一構成要素に対しては同一参照符号を使用し、それらに係わる重複説明は省略する。
図1は、本発明の実施形態によるイメージセンサを説明するためのブロック図である。
図1を参照すれば、イメージセンサ100は、ピクセルアレイ10と、ピクセルアレイ10を制御するための回路とを含むものでもある。例示的な実施形態において、ピクセルアレイ10を制御するための回路は、カラムドライバ20、ロウドライバ30、タイミングコントローラ40及びリードアウト回路50を含んでもよい。
イメージセンサ100は、イメージプロセッサ70から受信する制御命令によって動作することができ、外部のオブジェクト(object)から伝達される光を電気信号に変換し、イメージプロセッサ70に出力することができる。イメージセンサ100は、CMOSイメージセンサでもある。
ピクセルアレイ10は、複数のロウ(row)ライン及び複数のカラム(column)ラインに沿ってマトリックス形態に配列された二次元アレイ構造を有する複数のピクセルグループPGを含むこともできる。本明細書で使用される用語「ロウ」は、ピクセルアレイ34に含まれた複数の単位ピクセルのうち、横方向に配置された複数の単位ピクセルの集合を意味し、「カラム」は、ピクセルアレイ34に含まれた複数の単位ピクセルのうち、縦方向に配置された複数の単位ピクセルの集合を意味する。
複数のピクセルグループPGは、それぞれ複数のフォトダイオードを含むマルチピクセル構造を有することができる。複数のピクセルグループPGそれぞれにおいて、複数のフォトダイオードは、オブジェクトから伝達される光を受光し、電荷を生成することができる。イメージセンサ100は、複数のピクセルグループPGそれぞれに含まれた複数のフォトダイオードから生成されるピクセル信号の位相差を利用して、自動焦点(autofocus)機能を行うことができる。複数のピクセルグループPGそれぞれは、複数のフォトダイオードで生成される電荷からピクセル信号を生成するためのピクセル回路を含むこともできる。
複数のピクセルグループPGは、レッド(赤)ピクセル、グリーン(緑)ピクセル、及び/またはブルー(青)ピクセルの組み合わせにより、オブジェクトを再現することができる。例示的な実施形態において、ピクセルグループPGは、レッド、グリーン、ブルーカラーを含むベイヤー(bayer)パターンからなる複数のカラーピクセル(color unit pixel)を含むものでもある。ピクセルグループPGに含まれた複数のカラーピクセルは、それぞれm×n行列に配列された複数のサブピクセルを含むこともできる。ここで、m及びnは、それぞれ2以上の自然数、例えば、2ないし10の自然数でもある。複数のピクセルグループPGに含まれた複数のサブピクセルは、それぞれ同一カラーのカラーフィルタを通過した光を受光することができる。
カラムドライバ20は、相関二重サンプラー(Correlated Double Sampler: CDS)、アナログ・デジタルコンバータ(Analog-to-Digital
Converter: ADC)などを含んでもよい。前記相関二重サンプラーは、ロウドライバ30が供給するロウ選択信号によって選択されるロウに含まれるサブピクセルとカラムラインを介して連結され、相関二重サンプリングを遂行し、リセット電圧及びピクセル電圧を検出することができる。前記アナログ・デジタルコンバータは、前記相関二重サンプラーが検出したリセット電圧及びピクセル電圧をデジタル信号に変換し、リードアウト回路50に伝達することができる。
リードアウト回路50は、デジタル信号を一時保存可能なラッチまたはバッファ回路、増幅回路などを含み、カラムドライバ20から受信したデジタル信号を一時保存または増幅し、イメージデータを生成することができる。カラムドライバ20、ロウドライバ30及びリードアウト回路50の動作タイミングは、タイミングコントローラ40によって決定され、タイミングコントローラ40は、イメージプロセッサ70が伝送する制御命令によって動作することができる。
イメージプロセッサ70は、リードアウト回路50が出力するイメージデータを信号処理し、ディスプレイ装置に出力するか、あるいはメモリのような保存装置に保存することができる。イメージセンサ100が自律走行車両に搭載される場合、イメージプロセッサ70は、イメージデータを信号処理し、前記自律走行車両を制御するメインコントローラなどへ伝送することができる。
図2は、イメージセンサ100に含まれる例示的なピクセルグループPG1を説明するための図面である。
図2を参照すれば、ピクセルグループPG1は、図1を参照して説明した複数のピクセルグループPGのうち少なくとも1つを構成することができる。ピクセルグループPG1は、レッドカラー、グリーンカラー及びブルーカラーからなるベイヤーパターンを構成する4つのカラーピクセルCP1を含むものでもある。複数のカラーピクセルCP1は、それぞれ2×2行列に配列された4つのサブピクセルSP1を含むこともできる。ピクセルグループPG1は、2×2行列に配列された4つの第1グリーンサブピクセルGa1、Ga2、Ga3、Ga4を含む第1グリーンカラーピクセル、2×2行列に配列された4つのレッドサブピクセルR1、R2、R3、R4を含むレッドカラーピクセル、2×2行列に配列された4つのブルーサブピクセルB1、B2、B3、B4を含むブルーカラーピクセル、及び2×2行列に配列された4つの第2グリーンサブピクセルGb1、Gb2、Gb3、Gb4を含む第2グリーンカラーピクセルを含むものでもある。1つのカラーピクセルCP1は、4つのサブピクセルSP1を覆う1つのマイクロレンズMLを含む。4つのマイクロレンズMLは、4つのカラーピクセルCP1に対応して配置されうる。図2に示した配列によって構成されたピクセルグループPG1は、テトラセル(tetra cell)とも称される。
ピクセルグループPG1は、2つのグリーンカラーピクセルと、1つのレッドカラーピクセルと、1つのブルーカラーピクセルとを含むものでもある。1つのカラーピクセルCP1は、同一カラー情報を有する4つのサブピクセルSP1を含むこともできる。
図3Aないし図3Dは、イメージセンサ100の構成をより具体的に説明するための図面であって、図3Aは、図2に示したサブピクセルSP1の例示的な構造を説明するための平面図であり、図3Bは、図3AのI-I’線に沿った断面図であり、図3Cは、図3AのII-II’線に沿った断面図であり、図3Dは、図3B及び図3Cに示した垂直レベルLV1において、イメージセンサ100の一部構成要素を示す平面図である。図3Aないし図3Dを参照して、イメージセンサ100に含まれたカラーピクセルCP1の例示的な構成について説明する。
図3Aないし図3Dを参照すれば、イメージセンサ100は、基板102に2×2行列に配列された4つのサブピクセルSP1を含むカラーピクセルCP1と、カラーピクセルCP1において、4つのサブピクセルSP1それぞれを分離するように構成されたピクセル分離構造物110とを含むものでもある。4つのサブピクセルSP1は、外側分離膜112によって限定されるセンシング領域SAを含むこともできる。センシング領域SAは、カラーピクセルCP1の外部から入射される光をセンシングする領域でもある。例えば、1つのカラーピクセルCP1に含まれた4つのサブピクセルSP1は、同一カラーのピクセルを含んでもよい。図3Aないし図3Dには、カラーピクセルCP1が、ピクセル分離構造物110によって限定される4つのサブピクセルSP1を含む構成が示されているが、本発明の技術的思想の範囲内で多様な変形及び変更が可能である。カラーピクセルCP1は、m×n行列に配列された複数のサブピクセルを含み、ここで、m及びnは、それぞれ2以上の自然数、例えば、2ないし10の自然数でもある。
基板102は、半導体層を含むものでもある。例示的な実施形態において、基板102は、P型不純物でドーピングされた半導体層を含むものでもある。例えば、基板102は、Si、Ge、SiGe、II-VI族化合物半導体、III-V族化合物半導体、またはそれらの組み合わせからなる半導体層を含んでもよい。例示的な実施形態において、基板102は、P型バルク(bulk)シリコン基板からエピタキシャル成長されたP型エピタキシャル半導体層を含んでもよい。基板102は、互いに反対側の表面であるフロントサイド面102A及びバックサイド面102Bを含むこともできる。
カラーピクセルCP1は、複数のサブピクセルSP1それぞれの内部に1つずつ配置された複数のフォトダイオードを含むものでもある。前記複数のフォトダイオードは、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4を含んでもよい。1つのサブピクセルSP1は、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4のうち選択された1つのフォトダイオードを含んでもよい。カラーピクセルCP1は、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4が1つのフローティングディフュージョン(diffusion:拡散)領域FDを共有する構造を有することができる。第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4は、それぞれセンシング領域SA内でフローティングディフュージョン領域FDの周囲に配置されうる。第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4は、フローティングディフュージョン領域FDを取り囲むように、フローティングディフュージョン領域FDを中心に放射方向外側に配置されうる。
1つのカラーピクセルCP1に含まれた4つのサブピクセルSP1それぞれのトランスファートランジスタTXは、1つのフローティングディフュージョン領域FDを共通ドレイン領域として共有することができる。図3Aないし図3Dには、1つのカラーピクセルCP1に含まれた4つのサブピクセルSP1が1つのフローティングディフュージョン領域FDを共有する場合を示しているが、本発明は、それに限定されない。本発明によれば、1つのカラーピクセルCP1に含まれた4つのサブピクセルSP1が、それぞれ別途のフローティングディフュージョン領域FDを含んでもよく、4つのサブピクセルSP1のうち少なくとも2つのサブピクセルSP1が、1つのフローティングディフュージョン領域を共有する構造を有してもよい。
図3Aないし図3Dに示したように、イメージセンサ100は、カラーピクセルCP1において、複数のサブピクセルSP1それぞれを分離するように構成されたピクセル分離構造物110を含むものでもある。ピクセル分離構造物110は、外側分離膜112、複数の分離膜連結部113、複数の内側分離膜114、分離ライナー(isolation liner)116及び分離ピラー(isolation pillar)118を含むこともできる。
ピクセル分離構造物110において、外側分離膜112は、カラーピクセルCP1のサイズを限定するように、カラーピクセルCP1を取り囲むことができる。複数の分離膜連結部113及び複数の内側分離膜114は、外側分離膜112によって限定される領域内で、複数のサブピクセルSP1それぞれの一部領域のサイズを限定することができる。複数の分離膜連結部113及び複数の内側分離膜114は、それぞれ複数のサブピクセルSP1のうち互いに隣接した2つのサブピクセルSP1間に介在された部分を含むこともできる。分離ライナー116は、センシング領域SAに対面する外側分離膜112の側壁と、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4に対面する複数の分離膜連結部113及び複数の内側分離膜114それぞれの両側壁とを覆うことができる。
複数の分離膜連結部113それぞれは、外側分離膜112の内側壁から、カラーピクセルCP1の内側に延びる。また、複数の分離膜連結部113それぞれの上面は、基板102のフロントサイド面102Aに接することができる。例えば、イメージセンサ100は、4つの分離膜連結部113を含んでもよい。また、複数の内側分離膜114それぞれは、互いに水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔され、複数の分離膜連結部113それぞれの下部から垂直下方に延びる。複数の内側分離膜114のうち少なくとも1つの内側分離膜114の一側面全体は、外側分離膜112の内側面に接することができる。
本明細書において、ある構成要素の下面は、垂直方向(Z方向)に離隔された2つの面のうち、マイクロレンズMLにさらに近い面を意味し、ある構成要素の上面は、前記2つの面のうち、下面に反対になる面を意味する。
外側分離膜112及び複数の内側分離膜114それぞれは、複数の分離膜連結部113を通じて互いに連結されうる。例えば、外側分離膜112及び複数の内側分離膜114それぞれは、複数の分離膜連結部113を通じて互いに電気的に連結されうる。例えば、外側分離膜112にバイアス電圧Vbiasが印加される場合、バイアス電圧Vbiasは、複数の内側分離膜114それぞれにも印加される。複数の内側分離膜114それぞれの下面に隣接した部分には、第2分離ピラー118Bが介在されうる。
バイアス電圧Vbiasは、外部配線層を通じて、電圧印加配線層190にも印加される。イメージセンサ100は、電圧印加配線層190とピクセル分離構造物110とを電気的に連結する複数のコンタクト192を含むこともできる。
分離ピラー118は、カラーピクセルCP1の中心に隣接して配置される1つの第1分離ピラー118A、及び前記第1分離ピラー118Aと水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔されて配置される複数の第2分離ピラー118Bを含むこともできる。
第1分離ピラー118Aは、1つのカラーピクセルCP1に含まれた4つのサブピクセルSP1に接することができ、複数の内側分離膜114と共に、複数のサブピクセルSP1それぞれの一部領域のサイズを限定することができる。第2分離ピラー118Bは、2つのサブピクセルSP1及び内側分離膜114に接することができる。第2分離ピラー118Bは、内側分離膜114の少なくとも一部が水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔されて配置されうる。
基板102の高さである第1高さH1の範囲は、約0.5μmないし3μmでもある。また、第2分離ピラー118Bの高さである第2高さH2の範囲は、約0.4μmないし約2.4μmでもある。第1高さH1は、第2高さH2よりも高い。また、第1高さH1は、分離膜連結部113の高さである第3高さH3の約500%以内でもある。第3高さH3は、約0.1μmないし約0.6μmでもある。
複数の内側分離膜114の下面それぞれの水平幅である第1幅W1の範囲は、約50nmないし約400nmでもある。また、第2分離ピラー118Bそれぞれの水平幅である第2幅W2の範囲は、約50nmないし約400nmである。但し、第1幅W1及び第2幅W2の範囲は、それに限定されず、多様に変形可能である。
図3B及び図3Cに示したように、ピクセル分離構造物110の外側分離膜112及び複数の内側分離膜114それぞれにおいて、基板102のフロントサイド面102Aに隣接した上部側壁は、局部分離膜104によっても覆われる。局部分離膜104は、シリコン酸化膜からなるが、それに限定されるものではない。
図3Dに示したように、ピクセル分離構造物110において、外側分離膜112及び複数の内側分離膜114は、分離膜連結部113を通じて一体に連結され、分離ライナー116及び分離ピラー118は、一体に連結されうる。例えば、複数の内側分離膜114それぞれの一側壁は、外側分離膜112に接することができる。また、複数の内側分離膜114のうち少なくとも一部の内側分離膜114の側壁は、第1分離ピラー118Aに接することができる。
図3Bに示したように、ピクセル分離構造物110において、分離ライナー116の最上面の高さと、分離ピラー118の最上面の高さとは、外側分離膜112及び複数の内側分離膜114それぞれの最上面の高さよりも低い。例示的な実施形態において、分離ライナー116の最上面の高さと、分離ピラー118の最上面の高さとは、互いに異なってもいる。分離ライナー116は、基板102のフロントサイド面102Aから垂直方向(Z方向)に沿って第1深さD6ほど離隔され、分離ピラー118は、基板102のフロントサイド面102Aから垂直方向(Z方向)に沿って第2深さD8ほど離隔されうる。例示的な実施形態において、第1深さD6は、第2深さD8よりも深い。他の例示的な実施形態において、第1深さD6は、第2深さD8よりも浅い。さらに他の例示的な実施形態において、第1深さD6及び第2深さD8は、同一または類似している。
外側分離膜112及び内側分離膜114それぞれの水平方向(X方向及び/またはY方向)の幅は、基板102のフロントサイド面102Aに隣接した領域において最も大きく、バックサイド面102Bに近くなるほど次第に小さくなる。
図3Bに示したように、フローティングディフュージョン領域FDは、第1分離ピラー118Aと垂直方向(Z方向)にオーバーラップされるように配置されうる。フローティングディフュージョン領域FDは、第1分離ピラー118Aの上面を覆うことができる。局部分離膜104は、分離ライナー116と垂直方向(Z方向)にオーバーラップされるように配置されうる。局部分離膜104は、分離ライナー116の上面を覆うことができる。分離ライナー116及び第1分離ピラー118Aは、それぞれ垂直方向(Z方向)に外側分離膜112及び内側分離膜114それぞれの長さよりさらに短い長さを有することができる。
第1分離ピラー118Aは、フローティングディフュージョン領域FDを挟んで、基板102のフロントサイド面102Aから垂直方向(Z方向)に離隔されうる。第1分離ピラー118Aは、フローティングディフュージョン領域FDの底面から、基板102のバックサイド面102Bまで、垂直方向(Z方向)に沿って長く延びた柱状を有することができる。
第2分離ピラー118Bは、分離膜連結部113の内側から、基板102のバックサイド面102Bまで、垂直方向(Z方向)に沿って長く延びた柱状を有することができる。1つの内側分離膜114の内部に、1以上の第2分離ピラー118Bが配置されうる。第2分離ピラー118Bは、内側分離膜114の少なくとも一部を互いに水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔させることができる。
例示的な実施形態において、外側分離膜112、分離膜連結部113及び複数の内側分離膜114それぞれは、シリコン酸化物、シリコン窒化物、SiCN、SiON、SiOC、SiO、ポリシリコン、金属、金属窒化物、金属酸化物、BSG(borosilicate glass)、PSG(phosphosilicate glass)、BPSG(borophosphosilicate glass)、PE-TEOS(plasma enhanced tetraethyl orthosilicate)、FSG(fluoride silicate
glass)、CDO(carbon doped silicon oxide)、OSG(organosilicate glass)、エア(air)またはそれらの組み合わせを含むが、それらに限定されるものではない。本明細書において、用語「エア」は、大気、または製造工程中に存在する他のガスを意味する。外側分離膜112、分離膜連結部113及び複数の内側分離膜114のうち少なくとも1つが金属を含む場合、前記金属は、タングステン(W)、銅(Cu)またはそれらの組み合わせを含んでもよい。外側分離膜112、分離膜連結部113及び複数の内側分離膜114のうち少なくとも1つが金属窒化物を含む場合、前記金属窒化物は、TiN、TaNまたはそれらの組み合わせを含んでもよい。外側分離膜112、分離膜連結部113及び複数の内側分離膜114のうち少なくとも1つが金属酸化物を含む場合、前記金属酸化物は、ITO(indium tin oxide)、酸化アルミニウム(Al)またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
例示的な実施形態において、外側分離膜112、分離膜連結部113及び複数の内側分離膜114それぞれは、ポリシリコンで充填され、SiOによって覆われた構造でもある。
例示的な実施形態において、分離ライナー116は、シリコン酸化物、シリコン窒化物及びシリコン酸窒化物のうち少なくとも1つを含み、ハフニウム酸化物、アルミニウム酸化物、タンタル酸化物のような金属酸化物を含むこともできる。例示的な実施形態において、分離ピラー118は、ドーピングされないシリコンを含むものでもある。
例示的な実施形態において、分離ライナー116及び/または分離ピラー118は、それぞれP+型不純物でドーピングされたシリコン領域からなるものでもある。例えば、分離ライナー116及び/または分離ピラー118は、それぞれボロン(B)イオンでドーピングされたシリコン領域からなるが、それに限定されるものではない。
例示的な実施形態において、分離ライナー116及び分離ピラー118は、それぞれサブピクセルSP1内での暗電流(dark current)を減少させ、イメージセンサ100の品質を向上させることができる。分離ライナー116は、外側分離膜112と分離ライナー116との間、及び複数の内側分離膜114と分離ライナー116との間の表面欠陥から生成された電子・正孔対(electron-hole pair)による暗電流の発生を減少させることができる。
図3B及び図3Cに示したように、基板102のフロントサイド面102A上には、配線構造物MSが配置されうる。配線構造物MSは、複数のトランスファートランジスタTXを覆う複数層構造の第1ないし第4層間絶縁膜182A、182B、182C、182Dと、第1ないし第4層間絶縁膜182A、182B、182C、182Dそれぞれの上に形成された複数層構造の複数の配線層184とを含むこともできる。第1ないし第4層間絶縁膜182A、182B、182C、182D及び複数の配線層184それぞれの層数及び配置は、図3B及び図3Cに示したものに限定されず、必要に応じて多様な変更及び変形が可能である。
配線構造物MSに含まれた複数の配線層184は、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4と電気的に連結される複数のトランジスタと、前記複数のトランジスタに連結される配線とを含むこともできる。複数の配線層184の配置は、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4の配置と関係なく、自由に配置可能である。
基板102のバックサイド面102B下には、光透過構造物LTSが配置されうる。光透過構造物LTSは、バックサイド面102B上に順に積層された第1平坦化膜122、複数のカラーフィルタCF、第2平坦化膜124及びマイクロレンズMLを含むこともできる。光透過構造物LTSは、外部から入射される光を集光及びフィルタリングし、センシング領域SAに提供することができる。
複数のカラーフィルタCFは、複数のサブピクセルSP1それぞれに1つずつ対応して配置されうる。複数のカラーフィルタCFは、それぞれ基板102のバックサイド面102B上でサブピクセルSP1のセンシング領域SAを覆うことができる。1つのカラーピクセルCP1に含まれた複数のカラーフィルタCFは、同一色のカラーフィルタからなるものでもある。
マイクロレンズMLは、カラーピクセルCP1に対応して配置されうる。マイクロレンズMLは、複数のカラーフィルタCFを挟んで、複数のサブピクセルSP1を覆うことができる。第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4は、共通の1つのマイクロレンズMLによっても覆われる。複数のサブピクセルSP1は、それぞれ基板102のバックサイド面102B側から光を受信するBSI(backside illumination)構造を有することができる。マイクロレンズMLは、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4に入射される光を集光できるように、外側に凸状を有することができる。
光透過構造物LTSにおいて、第1平坦化膜122は、イメージセンサ100の製造工程中に基板102の損傷を防止するためのバッファ膜としても使用される。第1平坦化膜122及び第2平坦化膜124は、それぞれシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、樹脂またはそれらの組み合わせを含むが、それに限定されるものではない。
例示的な実施形態において、複数のカラーフィルタCFは、それぞれグリーンカラーフィルタ、レッドカラーフィルタ、またはブルーカラーフィルタからなるものでもある。他の例示的な実施形態において、複数のカラーフィルタCFは、シアンカラーフィルタ、マゼンタカラーフィルタ、またはイエローカラーフィルタのような他のカラーフィルタを含むこともできる。
例示的な実施形態において、光透過構造物LTSは、第1平坦化膜122上に配置された隔壁126をさらに含んでもよい。隔壁126は、ピクセル分離構造物110と垂直方向(Z方向)にオーバーラップされる位置に配置されうる。隔壁126の上面及び側壁は、カラーフィルタCFによっても覆われる。隔壁126は、カラーフィルタCFを通過する入射光が側面に反射または散乱されることを防止する役割を担うことができる。例えば、隔壁126は、カラーフィルタCFと第1平坦化膜122との界面で反射または散乱される光子が他のセンシング領域SAに移動することを防止する役割を担うことができる。例示的な実施形態において、隔壁126は、金属を含むものでもある。例えば、隔壁126は、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)またはそれらの組み合わせを含むが、それらに限定されるものではない。
図3B及び図3Cに示したように、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4それぞれは、第1半導体領域132、第2半導体領域134、及び第1半導体領域132と第2半導体領域134との接合面(junction)を含むこともできる。第1半導体領域132は、P型不純物でドーピングされた半導体領域であって、基板102のフロントサイド面102Aに隣接して配置されうる。第1半導体領域132は、HAD(hole accumulated device)領域としても利用される。第1半導体領域132の不純物濃度は、基板102を構成するP型半導体層の不純物濃度よりもさらに高い。第2半導体領域134は、N型不純物でドーピングされた半導体領域であって、第1半導体領域132を挟んで、基板102のフロントサイド面102Aから離隔された位置で第1半導体領域132に接することができる。
図3Bに示したように、1つのサブピクセルSP1に含まれたトランスファートランジスタTXは、ゲート誘電膜142、トランスファーゲート144及びチャネル領域CHを含むこともできる。チャネル領域CHは、基板102のうち、ゲート誘電膜142に隣接した位置に配置されうる。基板102のフロントサイド面102A上で、ゲート誘電膜142及びトランスファーゲート144それぞれの側壁は、絶縁スペーサ146によっても覆われる。例示的な実施形態において、ゲート誘電膜142は、シリコン酸化膜からなるものでもある。例示的な実施形態において、トランスファーゲート144は、ドーピングされたポリシリコン、金属、金属シリサイド、金属窒化物または金属含有膜のうち少なくとも1つを含むものでもある。例えば、トランスファーゲート144は、リン(P)または砒素(As)のようなN型不純物でドーピングされたポリシリコンを含んでもよい。例示的な実施形態において、絶縁スペーサ146は、それぞれシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜またはそれらの組み合わせを含むものでもある。しかし、ゲート誘電膜142、トランスファーゲート144及び絶縁スペーサ146それぞれの構成物質は、前述のところに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で多様に変形可能である。
複数のトランスファートランジスタTXそれぞれのトランスファーゲート144は、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4のうち選択された1つのフォトダイオードで生成される光電荷を、フローティングディフュージョン領域FDへ伝送することができる。本例では、複数のトランスファートランジスタTXが、それぞれのトランスファーゲート144の一部が基板102のフロントサイド面102Aから基板102内に埋め込まれた構造を有するリセスチャネルトランジスタ構造を有する場合を示している。しかし、本発明の技術的思想がそれに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で、多様な構造を有するトランスファートランジスタを採用することができる。
複数のサブピクセルSP1それぞれにおいて、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4は、基板102のバックサイド面102Bを覆う1つのマイクロレンズMLを通過した光を受光して、光電荷を生成し、このように生成された光電荷が第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4に蓄積されることにより、前記第1ないし第4ピクセル信号が生成されうる。複数のサブピクセルSP1において、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4から出力される前記第1ないし第4ピクセル信号から、オートフォーカシング(auto-focusing)情報を抽出することができる。
図1ないし図3Dを参照して説明したイメージセンサ100は、カラーピクセルCP1に含まれた複数のサブピクセルSP1それぞれを分離するように構成されたピクセル分離構造物110を含む。ピクセル分離構造物110は、外側分離膜112、複数の分離膜連結部113、複数の内側分離膜114、分離ライナー116及び分離ピラー118を含む。外側分離膜112は、カラーピクセルCP1を取り囲む。複数の分離膜連結部113は、外側分離膜112と内側分離膜114とを互いに連結させるように構成される。複数の内側分離膜114は、外側分離膜112によって限定される領域内で、複数のサブピクセルSP1のうち互いに隣接した2つのサブピクセルSP1間に介在された部分を含む。分離ライナー116は、複数の内側分離膜114それぞれの両側壁を覆う。分離ピラー118は、1つのカラーピクセルCP1に含まれた複数のサブピクセルSP1に接し、複数の内側分離膜114と共に、複数のサブピクセルSP1それぞれの一部領域のサイズを限定する。
例示的な実施形態において、分離ピラー118は、ドーピングされないシリコンを含むものでもある。例示的な実施形態において、分離ピラー118は、P+型不純物でドーピングされたシリコン領域からなるものでもある。イメージセンサ100の製造過程において、外側分離膜112、分離膜連結部113及び複数の内側分離膜114の形成工程は、分離ピラー118の形成工程と別途に遂行されうる。また、本発明のイメージセンサ100は、複数の内側分離膜114それぞれの少なくとも一部を水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔させる第2分離ピラー118Bを含むので、ピクセルの電荷が飽和水準を超えるブルーミング(blooming)効果が減少しうる。
また、外側分離膜112及び複数の内側分離膜114が分離膜連結部113を通じて電気的に連結されるので、外側分離膜112にバイアス電圧Vbiasが印加された場合にも、複数の内側分離膜114それぞれにバイアス電圧Vbiasが印加されうる。
図4は、本発明の一実施形態によるイメージセンサを説明するための断面図であって、図3AのII-II’線に沿った断面図である。図4を参照して、イメージセンサ100aに含まれたカラーピクセルCP1aの例示的な構成について説明する。図4において、図3Aないし図3Dと同一参照符号は同一部材を示し、ここで、それらに係わる詳細な説明を省略する。
図4を参照すれば、ピクセル分離構造物110aは、外側分離膜112a、分離膜連結部113a、内側分離膜114a及び分離ピラー118aを含むものでもある。ピクセル分離構造物110aにおいて、外側分離膜112a及び内側分離膜114aは、基板102のフロントサイド面102Aからバックサイド面102Bまで、基板102を垂直方向(Z方向)に貫通することができる。外側分離膜112a及び内側分離膜114aそれぞれは、それぞれの水平方向(X方向及び/またはY方向)の幅を一定に維持しながら、基板102の少なくとも一部を垂直方向(Z方向)に貫通することができる。また、分離膜連結部113a及び分離ピラー118aも、それぞれの水平方向(X方向及び/またはY方向)の幅を一定に維持しながら、基板102の少なくとも一部を垂直方向(Z方向)に貫通することができる。
図5Aは、本発明の一実施形態によるイメージセンサを説明するための平面図であり、図5Bは、図5AのII-II’線に沿った断面図である。図5A及び図5Bには、イメージセンサ200のうち、図3B及び図3Cに示した垂直レベルLV1に対応する垂直レベルにおけるイメージセンサ200の一部構成要素が示されている。図5A及び図5Bを参照して、イメージセンサ200に含まれたカラーピクセルCP2の例示的な構成について説明する。図5A及び図5Bにおいて、図3Aないし図3Dと同一参照符号は同一部材を示し、ここで、それらに係わる詳細な説明を省略する。
図5A及び図5Bを参照すれば、イメージセンサ200は、図3Aないし図3Dを参照して説明したイメージセンサ100とほぼ同様な構成を有することができる。但し、イメージセンサ200は、2×2行列に配列された4つのサブピクセルSP2を含むカラーピクセルCP2と、カラーピクセルCP2において、4つのサブピクセルSP2それぞれを分離するように構成されたピクセル分離構造物210とを含むものでもある。
1つのカラーピクセルCP2に含まれた4つのサブピクセルSP2は、外側分離膜212によって限定されるセンシング領域SAを含むこともできる。例えば、外側分離膜212は、センシング領域SAを取り囲んで限定することができる。したがって、センシング領域SAは、カラーピクセルCP2の外部に延びないのである。センシング領域SAは、サブピクセルSP2の外部から入射される光をセンシングする領域でもある。1つのカラーピクセルCP2に含まれた4つのサブピクセルSP2は、同一カラーのピクセルからなるものでもある。
ピクセル分離構造物210は、カラーピクセルCP2において、複数のサブピクセルSP2それぞれを分離するように構成されうる。ピクセル分離構造物210は、外側分離膜212、分離膜連結部213、複数の内側分離膜214、分離ライナー216及び複数の分離ピラー218を含むこともできる。
ピクセル分離構造物210を構成する外側分離膜212、分離膜連結部213、複数の内側分離膜214、分離ライナー216及び複数の分離ピラー218は、図3Aないし図3Dを参照して、外側分離膜112、複数の分離膜連結部113、複数の内側分離膜114、分離ライナー116及び分離ピラー118について説明したところとほぼ同様な構成を有することができる。但し、複数の内側分離膜214は、外側分離膜212に隣接して配置された複数の第1内側分離膜214A、及びカラーピクセルCP2の中心に隣接して配置された第2内側分離膜214Bを含むものでもある。第1内側分離膜214Aの少なくとも一部と、第2内側分離膜214Bの少なくとも一部とは、水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔されうる。
分離膜連結部213は、外側分離膜212の内側面から、カラーピクセルCP2の中心に向かって延びる。分離膜連結部213は、平面視において十字状(cross shape)を有することができる。本明細書において、分離膜連結部213は、十字状の分離膜連結部とも称される。
複数の第1内側分離膜214A及び第2内側分離膜214Bそれぞれは、分離膜連結部213の下面から垂直下方に延びた柱状を有することができる。複数の第1内側分離膜214A及び第2内側分離膜214Bそれぞれの下面に隣接した部分は、互いに水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔されうる。
外側分離膜212、複数の第1内側分離膜214A及び第2内側分離膜214Bそれぞれは、分離膜連結部213を通じて互いに連結されうる。例えば、外側分離膜212、複数の第1内側分離膜214A及び第2内側分離膜214Bそれぞれは、分離膜連結部213を通じて互いに電気的に連結されうる。例えば、外側分離膜212にバイアス電圧Vbiasが印加される場合、バイアス電圧Vbiasは、複数の第1内側分離膜214A及び第2内側分離膜214Bそれぞれにも印加される。
また、外側分離膜212及び複数の内側分離膜214が分離膜連結部213を通じて電気的に連結されるので、外側分離膜212にバイアス電圧Vbiasが印加された場合にも、複数の内側分離膜214それぞれにバイアス電圧Vbiasが印加されうる。特に、外側分離膜212にバイアス電圧Vbiasが印加された場合にも、分離膜連結部213を通じて、第2内側分離膜214Bにバイアス電圧Vbiasが印加されうる。
ピクセル分離構造物210は、互いに離隔された複数の分離ピラー218を含むものでもある。前記複数の分離ピラー218は、第1内側分離膜214Aと第2内側分離膜214Bとの間に配置される複数の第1分離ピラー218A、及び複数の第1内側分離膜214Aそれぞれの間に配置される複数の第2分離ピラー218Bを含むこともできる。
複数の内側分離膜214は、12個の第1内側分離膜214Aと、1つの第2内側分離膜214Bとを含むこともできる。第2内側分離膜214Bは、カラーピクセルCP2のほぼ中央部に配置されうる。第2内側分離膜214Bは、X-Y平面視において十字状を有することができる。本明細書において、第2内側分離膜214Bは、十字状の内側分離膜とも称される。
ピクセル分離構造物210において、複数の分離ピラー218は、それぞれ1つのカラーピクセルCP2に含まれた4つのサブピクセルSP2のうち選択された2つのサブピクセルSP2それぞれのフォトダイオードに接することができる。複数の第1内側分離膜214Aは、1つのカラーピクセルCP2に含まれた4つのサブピクセルSP2のうち選択された2つのサブピクセルSP2間に介在され、外側分離膜212と一体に連結されうる。複数の第1内側分離膜214Aは、4つのサブピクセルSP2のうち選択された2つのサブピクセルSP2間に介在される部分を含み、分離膜連結部213と一体に連結されうる。第2内側分離膜214Bの少なくとも一部は、第1分離ピラー218Aを挟んで、第1内側分離膜214Aの少なくとも一部から水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔されうる。
分離ライナー216及び分離ピラー218は、一体に連結されうる。分離ピラー218は、それぞれ図3Bを参照して分離ピラー118について説明したように、基板102の一部を貫通して、基板102のバックサイド面102Bまで垂直方向(Z方向)に沿って長く延びた柱状を有することができる。イメージセンサ200は、第2内側分離膜214Bと垂直方向(Z方向)にオーバーラップされるように配置されたフローティングディフュージョン領域FDをさらに含んでもよい。例えば、フローティングディフュージョン領域FDは、配線構造物MS上に配置されうる。図示していないが、他の実施形態において、フローティングディフュージョン領域FDは、分離膜連結部213の内部に配置されることも可能である。
例示的な実施形態において、分離ライナー216は、シリコン酸化物、シリコン窒化物及びシリコン酸窒化物のうち少なくとも1つを含み、ハフニウム酸化物、アルミニウム酸化物、タンタル酸化物のような金属酸化物を含むこともできる。例示的な実施形態において、分離ピラー218は、ドーピングされないシリコンを含むものでもある。
例示的な実施形態において、分離ライナー216及び/または複数の分離ピラー218は、それぞれP+型不純物でドーピングされたシリコン領域からなるものでもある。例えば、分離ライナー216及び/または複数の分離ピラー218は、それぞれボロン(B)イオンでドーピングされたシリコン領域からなるが、それに限定されるものではない。
例示的な実施形態において、分離ライナー216及び複数の分離ピラー218は、それぞれサブピクセルSP2内での暗電流を減少させ、イメージセンサ200の品質を向上させることができる。分離ライナー216は、外側分離膜212と分離ライナー216との間、及び複数の内側分離膜214と分離ライナー216との間の表面欠陥から生成された電子・正孔対による暗電流の発生を減少させることができる。
図6Aは、本発明の一実施形態によるイメージセンサを説明するための平面図であり、図6Bは、図6AのII-II’線に沿った断面図である。図6A及び図6Bには、イメージセンサ300のうち、図3B及び図3Cに示した垂直レベルLV1に対応する垂直レベルにおけるイメージセンサ300の一部構成要素が示されている。図6A及び図6Bを参照して、イメージセンサ300に含まれたカラーピクセルCP3の例示的な構成について説明する。図6A及び図6Bにおいて、図3Aないし図3Dと同一参照符号は同一部材を示し、ここで、それらに係わる詳細な説明を省略する。
図6A及び図6Bを参照すれば、イメージセンサ300は、図3Aないし図3Dを参照して説明したイメージセンサ100とほぼ同様な構成を有することができる。但し、イメージセンサ300は、2×2行列に配列された4つのサブピクセルSP3を含むカラーピクセルCP3と、カラーピクセルCP3において、4つのサブピクセルSP3それぞれを分離するように構成されたピクセル分離構造物310とを含むものでもある。
図6A及び図6Bを参照すれば、ピクセル分離構造物310は、外側分離膜312、分離膜連結部313、内側分離膜314、分離ライナー316及び分離ピラー318を含むこともできる。
分離ピラー318は、カラーピクセルCP3の中心に隣接して配置された第1分離ピラー318A、及び第1分離ピラー318Aから水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔された第2分離ピラー318Bを含むこともできる。第1分離ピラー318Aは、1つのカラーピクセルCP3に含まれた4つのサブピクセルSP3と接することができ、複数の内側分離膜314と共に、4つのサブピクセルSP3それぞれの領域のサイズを制限することができる。第2分離ピラー318Bは、外側分離膜312と内側分離膜314との間に配置されうる。
また、外側分離膜312と複数の内側分離膜314それぞれは、分離膜連結部313を通じて、互いに連結されうる。例えば、外側分離膜312と複数の内側分離膜314それぞれは、分離膜連結部313を通じて、互いに電気的に連結されうる。外側分離膜312及び複数の内側分離膜314は、一体に形成されうる。複数の内側分離膜314それぞれは、外側分離膜312と水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔されて配置されうる。
外側分離膜312の上面及び複数の内側分離膜314の上面は、分離膜連結部313を通じて、互いに連結されうる。例えば、外側分離膜312の上面及び複数の内側分離膜314の上面は、分離膜連結部313を通じて、互いに電気的に連結されうる。例えば、外側分離膜312にバイアス電圧Vbiasが印加される場合、バイアス電圧Vbiasは、複数の内側分離膜314それぞれにも印加される。
また、外側分離膜312及び複数の内側分離膜314が分離膜連結部313を通じて電気的に連結されるので、外側分離膜312にバイアス電圧Vbiasが印加された場合にも、複数の内側分離膜314それぞれにバイアス電圧Vbiasが印加されうる。
イメージセンサ300は、複数の分離ピラー318のうち少なくとも一部と垂直方向(Z方向)にオーバーラップされるように配置されたフローティングディフュージョン領域FDをさらに含んでもよい。
図7Aは、本発明の実施形態による電子装置のブロック図であり、図7Bは、図7Aの電子装置に含まれたカメラの詳細ブロック図である。
図7Aを参照すれば、電子装置1000は、カメラグループ1100、アプリケーションプロセッサ1200、PMIC(power management
integrated circuit)1300及び外部メモリ1400を含むものでもある。
カメラグループ1100は、複数のカメラ1100a、1100b、1100cを含むものでもある。たとえ、図面には、3つのカメラ1100a、1100b、1100cが配置された実施形態が示されているとしても、本発明の技術的思想がそれに限定されるものではない。一部実施形態において、カメラグループ1100は、2つのカメラのみを含むように変形されて実施されることも可能である。また、一部実施形態において、カメラグループ1100は、n個(nは、4以上の自然数)のカメラを含むように変形されて実施されることも可能である。
以下、図7Bを参照して、カメラ1100bの詳細構成についてより具体的に説明するが、以下の説明は、実施形態によって、他のカメラ1100a、1100cについても同様に適用可能である。
図7Bを参照すれば、カメラ1100bは、プリズム1105、OPFE(Optical Path Folding Element)1110、アクチュエータ1130、イメージセンシング装置1140及び保存部1150を含むものでもある。
プリズム1105は、光反射物質の反射面1107を含み、外部から入射される光Lの経路を変形させることができる。
一部実施形態において、プリズム1105は、第1方向(図7BにおけるX方向)に入射される光Lの経路を、前記第1方向に垂直な第2方向(図7BにおけるY方向)に変更させることができる。また、プリズム1105は、光反射物質の反射面1107の中心軸1106を中心にA方向に回転させるか、あるいは中心軸1106をB方向に回転させ、第1方向(X方向)に入射される光Lの経路を、垂直な第2方向(Y方向)に変更させることができる。このとき、OPFE 1110も、第1方向(X方向)及び第2方向(Y方向)と垂直な第3方向(図7BにおけるZ方向)に移動することができる。
一部実施形態において、図7Bに示されたように、プリズム1105のA方向の最大回転角度は、プラス(+)A方向には15°以下であり、マイナス(-)A方向には15°より大きいが、本発明の技術的思想がそれに限定されるものではない。
一部実施形態において、プリズム1105は、プラス(+)またはマイナス(-)B方向に、20°前後、または10°~20°、または15°~20°の範囲で回転することができ、ここで、回転角度は、プラス(+)またはマイナス(-)B方向に同一角度で回転するか、あるいは1°前後の範囲でほぼ類似した角度まで回転することができる。
一部実施形態において、プリズム1105は、光反射物質の反射面1107を、中心軸1106の延長方向と平行な第3方向(例えば、Z方向)に移動することができる。
OPFE 1110は、例えば、m個(ここで、mは自然数)のグループからなる光学レンズを含むものでもある。前記m個のレンズは、第2方向(Y方向)に移動し、カメラ1100bの光学ズーム倍率(optical zoom ratio)を変更することができる。例えば、カメラ1100bの基本の光学ズーム倍率をZとするとき、OPFE 1110に含まれたm個の光学レンズを移動させる場合、カメラ1100bの光学ズーム倍率は、3Z、または5Z以上の光学ズーム倍率にも変更される。
アクチュエータ1130は、OPFE 1110または光学レンズ(以下、光学レンズという)を特定位置に移動させることができる。例えば、アクチュエータ1130は、正確なセンシングのために、イメージセンサ1142が光学レンズの焦点距離(focal length)に位置するように、光学レンズの位置を調整することができる。
イメージセンシング装置1140は、イメージセンサ1142、制御ロジック1144及びメモリ1146を含むものでもある。イメージセンサ1142は、光学レンズを介して提供される光Lを利用して、センシング対象のイメージをセンシングすることができる。制御ロジック1144は、カメラ1100bの全般的な動作を制御することができる。例えば、制御ロジック1144は、制御信号ラインCSLbを介して提供された制御信号によって、カメラ1100bの動作を制御することができる。
メモリ1146は、キャリブレーションデータ1147のような、カメラ1100bの動作に必要な情報を保存することができる。キャリブレーションデータ1147は、カメラ1100bが外部から提供された光Lを利用してイメージデータを生成するのに必要な情報を含むこともできる。キャリブレーションデータ1147は、例えば、前述の回転度(degree of rotation)に係わる情報、焦点距離に係わる情報、光学軸(optical axis)に係わる情報などを含んでもよい。カメラ1100bが、光学レンズの位置によって焦点距離が変わるマルチステート(multi-state)カメラ形態に具現化される場合、キャリブレーションデータ1147は、光学レンズの各位置別(または、ステート別)の焦点距離値と、オートフォーカシング(auto-focusing)に係わる情報とを含むこともできる。
保存部1150は、イメージセンサ1142を介してセンシングされたイメージデータを保存することができる。保存部1150は、イメージセンシング装置1140の外部に配置され、イメージセンシング装置1140を構成するセンサチップとスタックされた(stacked)形態にも具現化される。一部実施形態において、保存部1150は、EEPROM(Electrically
Erasable Programmable Read-Only Memory)によって具現化されるが、本発明の技術的思想がそれに限定されるものではない。
イメージセンサ1142は、図1ないし図6Bを参照して説明したイメージセンサ100、100a、200、300、またはそれらから本発明の技術的思想の範囲内で多様に変形及び変更されたイメージセンサを含んでもよい。
図7A及び図7Bを参照すれば、一部実施形態において、複数のカメラ1100a、1100b、1100cそれぞれは、アクチュエータ1130を含むものでもある。これにより、複数のカメラ1100a、1100b、1100cそれぞれは、その内部に含まれたアクチュエータ1130の動作による、互いに同一のまたは互いに異なるキャリブレーションデータ1147を含む。
一部実施形態において、複数のカメラ1100a、1100b、1100cのうち1つのカメラ(例えば、カメラ1100b)は、前述のプリズム1105とOPFE 1110とを含む折り畳みレンズ(folded lens)形態のカメラであり、残りのカメラ(例えば、カメラ1100a及び1100c)は、プリズム1105とOPFE 1110とが含まれていないバーティカル(vertical)形態のカメラでもあるが、本発明の技術的思想がそれに限定されるものではない。
一部実施形態において、複数のカメラ1100a、1100b、1100cのうち1つのカメラ(例えば、カメラ1100c)は、例えば、IR(Infrared Ray)を利用してデプス(depth:深度)情報を抽出するバーティカル形態のデプスカメラ(depth camera)でもある。この場合、アプリケーションプロセッサ1200は、当該デプスカメラから提供されたイメージデータと、他のカメラ(例えば、カメラ1100aまたは1100b)から提供されたイメージデータとを併合(merge:マージ)し、三次元デプスイメージ(3D depth image)を生成することができる。
一部実施形態において、複数のカメラ1100a、1100b、1100cのうち少なくとも2つのカメラ(例えば、カメラ1100a及び1100b)は、互いに異なる観測視野(Field of View、視野角)を有することができる。この場合、例えば、複数のカメラ1100a、1100b、1100cのうち少なくとも2つのカメラ(例えば、カメラ1100a及び1100b)の光学レンズが互いに異なっているが、それに限定されるものではない。
また、一部実施形態において、複数のカメラ1100a、1100b、1100cそれぞれの視野角は、互いに異なっている。この場合、複数のカメラ1100a、1100b、1100cそれぞれに含まれた光学レンズも、互いに異なっているが、それに限定されるものではない。
一部実施形態において、複数のカメラ1100a、1100b、1100cそれぞれは、互いに物理的に分離されて配置されうる。すなわち、1つのイメージセンサ1142のセンシング領域を、複数のカメラ1100a、1100b、1100cが分割して使用するものではなく、複数のカメラ1100a、1100b、1100cそれぞれの内部に独立したイメージセンサ1142が配置されうる。
再び図7Aを参照すれば、アプリケーションプロセッサ1200は、イメージ処理装置1210、メモリコントローラ1220及び内部メモリ1230を含むものでもある。アプリケーションプロセッサ1200は、複数のカメラ1100a、1100b、1100cと分離されて具現化可能である。例えば、アプリケーションプロセッサ1200と、複数のカメラ1100a、1100b、1100cとは、別途の半導体チップによって互いに分離されて具現化可能である。
イメージ処理装置1210は、複数のサブプロセッサ1212a、1212b、1212c、イメージ生成器1214及びカメラコントローラ1216を含むものでもある。イメージ処理装置1210は、複数のカメラ1100a、1100b、1100cの個数に対応する個数のサブプロセッサ1212a、1212b、1212cを含むこともできる。
それぞれのカメラ1100a、1100b、1100cから生成されたイメージデータは、互いに分離されたイメージ信号ラインISLa、ISLb、ISLcを介して、対応するサブプロセッサ1212a、1212b、1212cにも提供される。例えば、カメラ1100aから生成されたイメージデータは、イメージ信号ラインISLaを介して、サブプロセッサ1212aに提供され、カメラ1100bから生成されたイメージデータは、イメージ信号ラインISLbを介して、サブプロセッサ1212bに提供され、カメラ1100cから生成されたイメージデータは、イメージ信号ラインISLcを介して、サブプロセッサ1212cに提供される。そのようなイメージデータ伝送は、例えば、MIPI(Mobile Industry
Processor Interface)に基づいたCSI(Camera Serial Interface)を利用して行われるが、本発明の技術的思想がそれに限定されるものではない。
一方、一部実施形態において、1つのサブプロセッサが複数のカメラに対応するように配置されることも可能である。例えば、サブプロセッサ1212aとサブプロセッサ1212cとが、図示されたように互いに分離されて具現化されるものではなく、1つのサブプロセッサに統合されて具現化され、カメラ1100aとカメラ1100cから提供されたイメージデータは、選択素子(例えば、マルチプレクサ)などを介して選択された後、統合されたサブプロセッサに提供されうる。
それぞれのサブプロセッサ1212a、1212b、1212cに提供されたイメージデータは、イメージ生成器1214にも提供される。イメージ生成器1214は、イメージ生成情報(Generating Information)またはモード信号(Mode Signal)によって、それぞれのサブプロセッサ1212a、1212b、1212cから提供されたイメージデータを利用して、出力イメージを生成することができる。
具体的には、イメージ生成器1214は、イメージ生成情報またはモード信号によって、互いに異なる視野角を有するカメラ1100a、1100b、1100cから生成されたイメージデータのうち少なくとも一部を併合(merge)し、出力イメージを生成することができる。また、イメージ生成器1214は、イメージ生成情報またはモード信号によって、互いに異なる視野角を有するカメラ1100a、1100b、1100cから生成されたイメージデータのうちいずれか1つを選択し、出力イメージを生成することができる。
一部実施形態において、イメージ生成情報は、ズーム信号またはズームファクターを含むこともできる。また、一部実施形態において、モード信号は、例えば、ユーザ(user)から選択されたモードに基づいた信号でもある。
イメージ生成情報がズーム信号(ズームファクター)であり、それぞれのカメラ1100a、1100b、1100cが互いに異なる観測視野(視野角)を有する場合、イメージ生成器1214は、ズーム信号の種類によって互いに異なる動作を行うことができる。例えば、ズーム信号が第1信号である場合、カメラ1100aから出力されたイメージデータと、カメラ1100cから出力されたイメージデータとを併合した後、併合されたイメージ信号と、併合に使用しないカメラ1100bから出力されたイメージデータとを利用して、出力イメージを生成することができる。若しは、ズーム信号が第1信号と異なる第2信号である場合、イメージ生成器1214は、そのようなイメージデータ併合を行わず、それぞれのカメラ1100a、1100b、1100cから出力されたイメージデータのうちいずれか1つを選択し、出力イメージを生成することができる。しかし、本発明の技術的思想がそれに限定されるものではなく、必要に応じて、イメージデータを処理する方法は、いつでも変形されて実施可能である。
一部実施形態において、イメージ生成器1214は、複数のサブプロセッサ1212a、1212b、1212cのうち少なくとも1つから、露出時間が互いに異なる複数のイメージデータを受信し、複数のイメージデータに対してHDR(high dynamic range)処理を行うことにより、ダイナミックレンジが増加した併合されたイメージデータを生成することができる。
カメラコントローラ1216は、それぞれのカメラ1100a、1100b、1100cに制御信号を提供することができる。カメラコントローラ1216から生成された制御信号は、互いに分離された制御信号ラインCSLa、CSLb、CSLcを介して、対応するカメラ1100a、1100b、1100cにも提供される。
複数のカメラ1100a、1100b、1100cのうちいずれか1つ、例えば、カメラ1100bは、ズーム信号を含むイメージ生成情報またはモード信号によって、マスター(master)カメラと指定され、残りのカメラ、例えば、カメラ1100a、1100cは、スレーブ(slave)カメラとも指定される。そのような情報は、制御信号に含まれ、互いに分離された制御信号ラインCSLa、CSLb、CSLcを介して、対応するカメラ1100a、1100b、1100cにも提供される。
ズームファクターまたは動作モード信号によって、マスター及びスレーブとして動作するカメラが変更されもする。例えば、カメラ1100aの視野角がカメラ1100bの視野角より広く、ズームファクターが低いズーム倍率を示す場合、カメラ1100bがマスターとして動作し、カメラ1100aがスレーブとして動作することができる。一方、ズームファクターが高いズーム倍率を示す場合、カメラ1100aがマスターとして動作し、カメラ1100bがスレーブとして動作することができる。
一部実施形態において、カメラコントローラ1216からそれぞれのカメラ1100a、1100b、1100cに提供される制御信号は、シンクイネーブル(sync enable)信号を含むものでもある。例えば、カメラ1100bがマスターカメラであり、カメラ1100a、1100cがスレーブカメラである場合、カメラコントローラ1216は、カメラ1100bにシンクイネーブル信号を伝送することができる。そのようなシンクイネーブル信号を提供されたカメラ1100bは、提供されたシンクイネーブル信号に基づいてシンク信号(sync signal)を生成し、生成されたシンク信号を、シンク信号ラインSSLを介してカメラ1100a、1100cに提供することができる。カメラ1100bとカメラ1100a、1100cとは、そのようなシンク信号に同期化され、イメージデータをアプリケーションプロセッサ1200へ伝送することができる。
一部実施形態において、カメラコントローラ1216から複数のカメラ1100a、1100b、1100cに提供される制御信号は、モード信号によるモード情報を含むものでもある。そのようなモード情報に基づいて、複数のカメラ1100a、1100b、1100cは、センシング速度と関連して、第1動作モード及び第2動作モードで動作することができる。
複数のカメラ1100a、1100b、1100cは、第1動作モードにおいて、第1速度でイメージ信号を生成(例えば、第1フレームレートのイメージ信号を生成)し、それを第1速度より高い第2速度でエンコーディング(例えば、第1フレームレートより高い第2フレームレートのイメージ信号をエンコーディング)し、エンコーディングされたイメージ信号をアプリケーションプロセッサ1200へ伝送することができる。このとき、第2速度は、第1速度の30倍以下でもある。
アプリケーションプロセッサ1200は、受信されたイメージ信号、すなわち、エンコーディングされたイメージ信号を、内部メモリ1230、またはアプリケーションプロセッサ1200の外部にある外部メモリ1400に保存し、以後、内部メモリ1230または外部メモリ1400からエンコーディングされたイメージ信号を読み出してデコーディングし、デコーディングされたイメージ信号に基づいて生成されるイメージデータをディスプレイ(表示)することができる。例えば、イメージ処理装置1210の複数のサブプロセッサ1212a、1212b、1212cのうち対応するサブプロセッサがデコーディングを行うことができ、デコーディングされたイメージ信号に対してイメージ処理を行うことができる。
複数のカメラ1100a、1100b、1100cは、第2動作モードにおいて、第1速度より低い第3速度でイメージ信号を生成(例えば、第1フレームレートより低い第3フレームレートのイメージ信号を生成)し、イメージ信号をアプリケーションプロセッサ1200へ伝送することができる。アプリケーションプロセッサ1200に提供されるイメージ信号は、エンコーディングされていない信号でもある。アプリケーションプロセッサ1200は、受信されるイメージ信号に対してイメージ処理を行ったり、イメージ信号を内部メモリ1230または外部メモリ1400に保存したりする。
PMIC 1300は、複数のカメラ1100a、1100b、1100cそれぞれに電力、例えば、電源電圧を供給することができる。例えば、PMIC 1300は、アプリケーションプロセッサ1200の制御下、パワー信号ラインPSLaを介して、カメラ1100aに第1電力を供給し、パワー信号ラインPSLbを介して、カメラ1100bに第2電力を供給し、パワー信号ラインPSLcを介して、カメラ1100cに第3電力を供給することができる。
PMIC 1300は、アプリケーションプロセッサ1200からの電力制御信号PCONに応答して、複数のカメラ1100a、1100b、1100cそれぞれに対応する電力を生成し、かつ、電力のレベルを調整することができる。電力制御信号PCONは、複数のカメラ1100a、1100b、1100cの動作モード別の電力調整信号を含むものでもある。例えば、動作モードは、低電力モード(low power mode)を含み、このとき、電力制御信号PCONは、低電力モードで動作するカメラ及び設定される電力レベルに係わる情報を含むこともできる。複数のカメラ1100a、1100b、1100cそれぞれに提供される電力のレベルは、互いに同一であっても、互いに異なっていてもよい。また、電力のレベルは、動的に変更されもする。
次に、本発明の実施形態によるイメージセンサの製造方法について説明する。
図8Aないし図8Gは、本発明の実施形態によるイメージセンサの製造方法を説明するために、工程順序によって示す断面図であって、図8Aないし図8Gは、それぞれ図3AのII-II’線に沿った断面に対応する部分の工程順序による断面図である。図8Aないし図8Gを参照して、図3Aないし図3Dに示したイメージセンサ100の例示的な製造方法について説明する。
図8Aを参照すれば、シリコン基板901上に、エピタキシャル半導体層からなる基板102を形成することができる。
例示的な実施形態において、シリコン基板901は、単結晶シリコンを含むものでもある。基板102は、シリコン基板901の表面からエピタキシャル成長された単結晶シリコン膜を含むものでもある。例示的な実施形態において、シリコン基板901及び基板102は、ボロン(B)イオンでドーピングされた単結晶シリコン膜を含んでもよい。基板102が形成された後、基板102のフロントサイド面102Aが露出されうる。
図8Bを参照すれば、図8Aの結果物において、基板102のフロントサイド面102Aから基板102を一部エッチングし、複数のシャロートレンチ104Tを形成した後、複数のシャロートレンチ104Tを充填する局部分離膜104を形成することができる。その後、局部分離膜104及び基板102の一部を貫通する複数のディープトレンチ110Tを形成することができる。
本発明の一実施形態によれば、基板102が一部エッチングされる段階において、分離膜連結部113(図3B)が形成される第1エッチング工程が遂行された後、外側分離膜112(図3B)及び内側分離膜114(図3B)が形成される第2エッチング工程が遂行されうる。他の実施形態において、前記第1エッチング工程及び前記第2エッチング工程が同時に遂行されることも可能である。
図8Cを参照すれば、図8Bの結果物において、ディープトレンチ110Tを通じてイオン注入工程を遂行した後、熱処理し、基板102のうち、ディープトレンチ110Tによって限定される比較的狭い幅を有する領域LA(図8B)に、分離ライナー116及び分離ピラー118を形成することができる。分離ライナー116及び分離ピラー118は同時に形成可能である。例えば、分離ピラー118は、ディープトレンチ110Tを通じてイオン注入されたドーパントが、前記熱処理により基板102の領域LAまで拡散することによって得られた結果物でもある。
図示していないが、他の実施形態において、ディープトレンチ110Tの内部に分離ライナー116がコンフォーマルに形成され、分離ピラー118は、前記ドーパントによってドーピングされないのである。
図8Dを参照すれば、図8Cの結果物において、ディープトレンチ110Tを充填する外側分離膜112及び複数の内側分離膜114を形成することができる。外側分離膜112、分離膜連結部113、複数の内側分離膜114、分離ライナー116及び分離ピラー118は、ピクセル分離構造物110を構成することができる。外側分離膜112により、センシング領域SA(図3B)が定義されうる。
図示していないが、その後、基板102のフロントサイド面102Aから、イオン注入工程により、センシング領域SA(図3B)内に第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4(図3A)を形成することができる。例示的な実施形態において、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4(図3A)を形成するために、複数の第1半導体領域132(図3A)及び複数の第2半導体領域134(図3A)を形成するためのイオン注入工程を遂行することができる。
図8Eを参照すれば、図8Dの結果物において、基板102のフロントサイド面102Aから、基板102の一部領域に不純物イオンを注入し、フローティングディフュージョン領域FDを形成することができる。また、図示していないが、基板102のフロントサイド面102A上に、ゲート誘電膜142(図3B)及びトランスファーゲート144(図3B)を含む複数のゲート構造物を形成することができる。
前記複数のゲート構造物は、図2及び図3Aないし図3Dを参照して説明したイメージセンサ100に含まれた複数のサブピクセルSP1を駆動するのに必要なトランジスタを構成するゲート構造物を含んでもよい。その後、前記複数のゲート構造物上に、複数層構造の第1ないし第4層間絶縁膜182A、182B、182C、182D及び複数層構造の複数の配線層184を含む配線構造物MSを形成することができる。
また、配線構造物MSは、ピクセル分離構造物110にバイアス電圧Vbias(図3C)を印加するように構成された電圧印加配線層190及び複数のコンタクト192を含むこともできる。他の実施形態において、ピクセル分離構造物110に電圧を印加する電圧印加配線層190とコンタクト192は、ピクセル分離構造物110の下部に形成されることも可能である。この場合、コンタクト192は、バックコンタクト(Back contact: BC)でもある。
本例では、基板102のうち、カラーピクセルCP1の一部領域のみを例示的に示しているが、基板102は、図1を参照して説明した複数のピクセルグループPG、それら周囲に配置される周辺回路領域(図示せず)及びパッド領域(図示せず)をさらに含むこともできる。前記周辺回路領域は、複数のピクセルグループPGを制御するための多様な種類の回路を含む領域でもある。例えば、前記周辺回路領域は、複数のトランジスタを含んでもよい。前記複数のトランジスタは、第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4それぞれに一定の信号を提供するか、あるいは第1ないし第4フォトダイオードPD1、PD2、PD3、PD4それぞれの出力信号を制御するように駆動されうる。例えば、前記複数のトランジスタは、タイミング発生器(timing generator)、ロウデコーダ(row decoder)、ロウドライバ(row driver)、CDS、ADC、ラッチ部(latch)、カラムデコーダ(column decoder)など多様な種類のロジック回路を構成することができる。前記パッド領域は、複数のピクセルグループPGと、前記周辺回路領域にある回路とに電気的に連結される導電パッドを含むこともできる。前記導電パッドは、外部から、複数のピクセルグループPGと、前記周辺回路領域にある回路とに電源及び信号を提供する接続端子として機能することができる。
図8Fを参照すれば、図8Eの結果物において、配線構造物MS上に支持基板920を接着することができる。支持基板920と第4層間絶縁膜182Dとの間には、接着層(図示せず)が介在されうる。その後、配線構造物MS上に支持基板920が接着した状態において、機械的なグラインディング(grinding)工程、CMP(chemical mechanical
polishing)工程、ウェットエッチング工程、及びそれらの組み合わせを利用して、シリコン基板901(図8E)、基板102の一部、及び分離ライナー116の一部を除去し、基板102のバックサイド面102Bと、外側分離膜112の底面と、複数の内側分離膜114の底面と、分離ライナー116の底面と、分離ピラー118の底面とを露出させることができる。
図8Gを参照すれば、図8Fの結果物において、基板102のバックサイド面102Bと、外側分離膜212の底面と、複数の内側分離膜214の底面と、分離ライナー116の底面と、分離ピラー118の底面上に、第1平坦化膜122、隔壁126、カラーフィルタCF、第2平坦化膜124及びマイクロレンズMLを順に形成し、光透過構造物LTSを形成することができる。その後、支持基板920を除去し、図3Aないし図3Dに示したイメージセンサ100を製造することができる。
図8Aないし図8Gを参照して説明した本発明の実施形態によるイメージセンサ100の製造方法によれば、本発明のイメージセンサ100は、複数の内側分離膜114それぞれの少なくとも一部を水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔させる第2分離ピラー118Bを含むので、ピクセルの電荷が飽和水準を超えるブルーミング効果が減少しうる。
特に、図8Bを参照して説明した工程において、分離膜連結部113が形成される第1エッチング工程が遂行された後、外側分離膜112及び内側分離膜114が形成される第2エッチング工程が遂行され、外側分離膜112、分離膜連結部113及び内側分離膜114が一体に形成されうる。
本発明のイメージセンサ100は、複数の内側分離膜114それぞれの少なくとも一部を水平方向(X方向及び/またはY方向)に離隔させる第2分離ピラー118Bを含むので、ピクセルの電荷が飽和水準を超えるブルーミング効果が減少しうる。したがって、イメージセンサ100の信頼性及び電気的安定性を向上させることができる。
図8Aないし図8Gを参照して、図3Aないし図3Dに示したイメージセンサ100の製造方法について説明したが、本発明の技術的思想の範囲内で多様な変形及び変更を加え、図4ないし図6Bを参照して説明したイメージセンサ100a、200、300、及びそれらから本発明の技術的思想の範囲内で多様に変形及び変更されたイメージセンサを製造することができることを、当業者ならば分かるであろう。
以上、本発明を、例示的な実施形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されず、本発明の技術的思想及び範囲内で、当該分野において通常の知識を有する者によって多様な変形及び変更が可能である。
100 イメージセンサ
110 ピクセル分離構造物
112 外側分離膜
113 分離膜連結部
114 内側分離膜
116 分離ライナー
118 分離ピラー
CP1 カラーピクセル
FD フローティングディフュージョン領域
ML マイクロレンズ
PD1 第1フォトダイオード
PD2 第2フォトダイオード
PD3 第3フォトダイオード
PD4 第4フォトダイオード
SA センシング領域
SP1 サブピクセル
TX トランスファートランジスタ

Claims (20)

  1. 基板にm×n行列(m及びnは、それぞれ2ないし10の自然数)に配列された複数のサブピクセルを含むカラーピクセル(color unit pixel)と、
    前記カラーピクセルにおいて、前記複数のサブピクセルそれぞれを分離するように構成されたピクセル分離構造物と、を含み、
    前記ピクセル分離構造物は、
    前記カラーピクセルを取り囲む外側分離膜と、
    前記外側分離膜の内側壁から前記カラーピクセルの中心方向に延びた少なくとも1つの分離膜連結部と、
    前記外側分離膜によって限定される領域内で、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定し、前記複数のサブピクセルのうち互いに隣接した2つのサブピクセル間に介在された部分を含み、前記分離膜連結部から垂直下方に延びた少なくとも1つの内側分離膜と、
    前記少なくとも1つの内側分離膜の両側壁を覆う分離ライナー(isolation liner)と、
    前記複数のサブピクセルのうち選択された少なくとも2つのサブピクセルに接し、前記少なくとも1つの内側分離膜と共に、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定する少なくとも1つの分離ピラー(isolation pillar)と、を含むことを特徴とする、イメージセンサ。
  2. 前記基板は、互いに反対側の表面であるフロントサイド面及びバックサイド面を含み、
    前記分離膜連結部の上面は、前記基板のフロントサイド面に接することを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  3. 前記内側分離膜は、前記分離膜連結部から前記基板のバックサイド面まで、前記基板を垂直方向に貫通することを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  4. 前記外側分離膜、前記分離膜連結部、及び前記少なくとも1つの内側分離膜は、一体に連結されていることを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  5. 前記外側分離膜に印加された電圧は、前記分離膜連結部を通じて、前記少なくとも1つの内側分離膜に印加されることを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  6. 前記少なくとも1つの分離ピラーと垂直方向にオーバーラップされているフローティングディフュージョン領域をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  7. 前記複数のサブピクセルそれぞれの内部に1つずつ配置された複数のフォトダイオードと、
    前記複数のサブピクセルそれぞれに1つずつ対応し、前記基板のバックサイド面上で前記複数のサブピクセルを覆う複数のカラーフィルタと、
    前記複数のサブピクセルそれぞれに1つずつ対応し、前記複数のカラーフィルタを挟んで、前記複数のサブピクセルを覆うマイクロレンズと、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  8. 前記複数のサブピクセルそれぞれに1つずつ対応し、前記基板のバックサイド面上で前記複数のサブピクセルを覆う複数のカラーフィルタをさらに含み、
    前記複数のカラーフィルタは、同一色のカラーフィルタからなることを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  9. 前記カラーピクセルは、2×2行列に配列された4つのサブピクセルを含み、
    前記少なくとも1つの分離ピラーは、前記4つのサブピクセルそれぞれに接する1つの分離ピラーを含み、
    前記少なくとも1つの分離膜連結部は、前記1つの分離ピラーに接する4つの分離膜連結部を含むことを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  10. 前記カラーピクセルは、2×2行列に配列された4つのサブピクセルを含み、
    前記少なくとも1つの分離ピラーは、互いに水平方向に離隔された複数の分離ピラーを含み、前記複数の分離ピラーは、それぞれ前記4つのサブピクセルのうち選択された少なくとも2つのサブピクセルそれぞれに接し、
    前記少なくとも1つの内側分離膜は、前記4つのサブピクセルそれぞれに対面する十字状の内側分離膜を含み、
    前記十字状の内側分離膜は、前記複数の分離ピラーのうち少なくとも一部の分離ピラーに接することを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  11. 基板に配置され、それぞれ2×2行列に配列された複数のサブピクセルを含む複数のカラーピクセルを含むピクセルグループと、
    前記複数のカラーピクセルそれぞれにおいて、前記複数のサブピクセルそれぞれを分離するように構成されたピクセル分離構造物と、を含み、
    前記複数のカラーピクセルは、それぞれ複数のサブピクセルを含み、前記複数のカラーピクセルのうち選択された1つのカラーピクセルにおいて、前記複数のサブピクセルは、m×n行列(m及びnは、それぞれ2ないし10の自然数)に配列され、前記選択された1つのカラーピクセルにおいて、前記複数のサブピクセルは、同一カラーのピクセルからなり、
    前記ピクセル分離構造物は、
    前記カラーピクセルを取り囲む外側分離膜と、
    前記外側分離膜の内側壁から前記カラーピクセルの中心方向に延びた少なくとも1つの分離膜連結部と、
    前記外側分離膜によって限定される領域内で、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定し、前記複数のサブピクセルのうち互いに隣接した2つのサブピクセル間に介在された部分を含み、前記分離膜連結部から垂直下方に延びた複数の内側分離膜と、
    前記少なくとも1つの内側分離膜の両側壁を覆う分離ライナーと、
    前記複数のサブピクセルのうち選択された少なくとも2つのサブピクセルに接し、前記複数の内側分離膜と共に、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定する複数の分離ピラーと、を含み、
    前記複数の内側分離膜それぞれは、水平方向に離隔されて配置されることを特徴とする、イメージセンサ。
  12. 前記複数の分離ピラーは、
    前記カラーピクセルの中心に隣接して配置され、前記複数のサブピクセル全体に対面する第1分離ピラーと、
    前記複数の内側分離膜それぞれの間に配置され、前記複数のサブピクセルのうち2つの前記サブピクセルに対面する複数の第2分離ピラーと、を含むことを特徴とする、請求項11に記載のイメージセンサ。
  13. 前記分離膜連結部の高さに対する前記基板の高さの割合は、500%以下であることを特徴とする、請求項12に記載のイメージセンサ。
  14. 前記複数の内側分離膜それぞれの水平幅の範囲は、50nmないし400nmであり、
    前記複数の第2分離ピラーそれぞれの水平幅の範囲は、50nmないし400nmであることを特徴とする、請求項12に記載のイメージセンサ。
  15. 前記カラーピクセルは、2×2行列に配列された4つのサブピクセルを含み、
    前記複数の内側分離膜は、前記4つのサブピクセルそれぞれに対面する十字状の内側分離膜を含み、
    前記十字状の内側分離膜は、前記複数の分離ピラーのうち少なくとも一部の分離ピラーに接することを特徴とする、請求項11に記載のイメージセンサ。
  16. 前記分離膜連結部は、1つで構成され、
    前記分離膜連結部の下面から、前記十字状の内側分離膜及び前記複数の内側分離膜は、垂直下方に延びることを特徴とする、請求項15に記載のイメージセンサ。
  17. 前記複数のカラーピクセルは、第1グリーンカラーピクセル、レッドカラーピクセル、ブルーカラーピクセル及び第2グリーンカラーピクセルからなり、
    前記複数のカラーピクセルのうち選択された1つのカラーピクセルに含まれた前記複数のサブピクセルは、2×2行列に配列されている4つのサブピクセルを含み、
    前記分離ライナー及び前記少なくとも1つの分離ピラーは、それぞれP+型不純物でドーピングされたシリコン領域からなり、
    前記分離ライナー及び前記少なくとも1つの分離ピラーは、一体に連結されていることを特徴とする、請求項11に記載のイメージセンサ。
  18. 前記少なくとも1つの分離ピラーと垂直方向にオーバーラップされているフローティングディフュージョン領域と、
    前記複数のサブピクセルそれぞれの内部に1つずつ配置された複数のフォトダイオードと、
    前記複数のサブピクセルそれぞれに1つずつ対応し、前記基板のバックサイド面上で前記複数のサブピクセルを覆う複数のカラーフィルタと、
    前記複数のサブピクセルそれぞれに1つずつ対応し、前記複数のカラーフィルタを挟んで、前記複数のサブピクセルを覆う1以上のマイクロレンズと、をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載のイメージセンサ。
  19. 前記外側分離膜、前記分離膜連結部、及び前記少なくとも1つの内側分離膜は、一体に連結されており、
    前記外側分離膜、前記分離膜連結部、及び前記少なくとも1つの内側分離膜は、それぞれシリコン酸化物、シリコン窒化物、SiCN、SiON、SiOC、SiO、ポリシリコン、金属、金属窒化物、金属酸化物、BSG(borosilicate glass)、PSG(phosphosilicate glass)、BPSG(borophosphosilicate glass)、PE-TEOS(plasma enhanced tetraethyl orthosilicate)、FSG(fluoride silicate
    glass)、CDO(carbon doped silicon oxide)、OSG(organosilicate glass)、エア(air)またはそれらの組み合わせを含むことを特徴とする、請求項11に記載のイメージセンサ。
  20. イメージセンサを含む少なくとも1つのカメラと、
    前記少なくとも1つのカメラから提供されたイメージデータを処理するように構成されたプロセッサと、を含み、
    前記イメージセンサは、
    基板にm×n行列(m及びnは、それぞれ2ないし10の自然数)に配列された複数のサブピクセルを含むカラーピクセル(color unit pixel)と、
    前記カラーピクセルにおいて、前記複数のサブピクセルそれぞれを分離するように構成されたピクセル分離構造物と、を含み、
    前記ピクセル分離構造物は、
    前記カラーピクセルを取り囲む外側分離膜と、
    前記外側分離膜の内側壁から前記カラーピクセルの中心方向に延びた少なくとも1つの分離膜連結部と、
    前記外側分離膜によって限定される領域内で、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定し、前記複数のサブピクセルのうち互いに隣接した2つのサブピクセル間に介在された部分を含み、前記分離膜連結部から垂直下方に延びた少なくとも1つの内側分離膜と、
    前記少なくとも1つの内側分離膜の両側壁を覆う分離ライナーと、
    前記複数のサブピクセルのうち選択された少なくとも2つのサブピクセルに接し、前記少なくとも1つの内側分離膜と共に、前記複数のサブピクセルそれぞれの一部領域のサイズを限定する少なくとも1つの分離ピラーと、を含むことを特徴とする、イメージセンサ。
JP2023149128A 2022-11-09 2023-09-14 イメージセンサ及びそれを含む電子装置 Pending JP2024069143A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2022-0148971 2022-11-09
KR1020220148971A KR20240067683A (ko) 2022-11-09 2022-11-09 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024069143A true JP2024069143A (ja) 2024-05-21

Family

ID=90928144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023149128A Pending JP2024069143A (ja) 2022-11-09 2023-09-14 イメージセンサ及びそれを含む電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240153976A1 (ja)
JP (1) JP2024069143A (ja)
KR (1) KR20240067683A (ja)
CN (1) CN118016681A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240153976A1 (en) 2024-05-09
CN118016681A (zh) 2024-05-10
KR20240067683A (ko) 2024-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49209E1 (en) Method of manufacturing image sensor for reducing crosstalk characteristic
KR20170018206A (ko) 이미지 센서 및 이를 포함하는 이미지 처리 장치
US20220360730A1 (en) Image sensor
US20220109012A1 (en) Image sensor and electronic system including the same
US20220181376A1 (en) Image sensor
JP2024069143A (ja) イメージセンサ及びそれを含む電子装置
US20240055458A1 (en) Image sensor and electronic system including the same
US12021095B2 (en) Image sensor and electronic system including the same
US20230343800A1 (en) Image sensor and electronic system including the same
US20240162256A1 (en) Image sensor and electronic system including the same
EP4376084A1 (en) Image sensors
US20230073145A1 (en) Image sensor and method of manufacturing image sensor
US20240014241A1 (en) Image sensor
US20230092590A1 (en) Image sensor
US20240047488A1 (en) Image sensor
US20230411422A1 (en) Image sensor
TW202312469A (zh) 影像感測器
TW202420579A (zh) 影像感測器
KR20240050879A (ko) 이미지 센서
KR20230095687A (ko) 이미지 센서
JP2024021070A (ja) イメージングセンサ及びその製造方法
JP2023123392A (ja) イメージセンサー
KR20230127113A (ko) 이미지 센서
CN115312552A (zh) 图像传感器