JP2024068288A - ガスセンサ素子、ガスセンサ、およびガスセンサ素子の製造方法 - Google Patents

ガスセンサ素子、ガスセンサ、およびガスセンサ素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024068288A
JP2024068288A JP2022178616A JP2022178616A JP2024068288A JP 2024068288 A JP2024068288 A JP 2024068288A JP 2022178616 A JP2022178616 A JP 2022178616A JP 2022178616 A JP2022178616 A JP 2022178616A JP 2024068288 A JP2024068288 A JP 2024068288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gas sensor
porous body
sensor element
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022178616A
Other languages
English (en)
Inventor
斉 古田
慧 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2022178616A priority Critical patent/JP2024068288A/ja
Priority to CN202311445905.5A priority patent/CN118010827A/zh
Priority to US18/500,237 priority patent/US20240151684A1/en
Priority to DE102023130704.5A priority patent/DE102023130704A1/de
Publication of JP2024068288A publication Critical patent/JP2024068288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/41Oxygen pumping cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

【課題】測定室となる空間の周囲に亀裂が発生することを抑制する。【解決手段】ガスセンサ素子100は、第1固体電解質体111の表面に第1電極112及び第2電極113が設けられたポンプセル110を含む第2セラミック層と、第1電極112が面し、測定対象ガスが流入する測定室を含み第1セラミック層と、第2電極113を覆う多孔質体と、空隙を有し、測定対象ガスを透過させない緻密層と、を備え、第2電極113と空隙とは、多孔質体を介して連通する、ガスセンサ素子100であって、第2電極113と多孔質体の間で多孔質体の厚み方向において空隙と重なる位置に、多孔質体の主成分よりも焼結開始温度が低い成分を主成分とし、多孔質である補強層が介在している。【選択図】図3

Description

本明細書によって開示される技術は、ガスセンサ素子、ガスセンサ、およびガスセンサ素子の製造方法に関する。
内燃機関の排気ガス中の特定成分の濃度を測定するためのガスセンサとして、例えば特開2021-51058号公報(下記特許文献1)に記載のガスセンサが知られている。このガスセンサは、セラミックを主体として構成されたセンサ素子を備えている。センサ素子の内部には、測定室として利用される第1測定室と、基準ガスとなる大気を内部に導入するための空隙と、第1測定室と空隙との間に配され、固体電解質体と一対の電極とを備えるIp1セルと、を備えている。電極の表面には、大気の通過を許容する多孔質層が配されている。このようなセンサ素子は、複数のセラミックグリーンシートを積層した後、焼成することにより形成される。
特開2021-51058号公報
上記の構成のセンサ素子では、焼成時に、固体電解質体が第1測定室側に凸に反って亀裂が発生することがあり、改善が求められていた。
本明細書によって開示されるガスセンサ素子は、固体電解質体の表面に第1電極及び第2電極が設けられたポンプセルを含む第2セラミック層と、前記第1電極が面し、測定対象ガスが流入する測定室を含む第1セラミック層と、前記第2電極を覆う多孔質体と、空隙を有し、前記測定対象ガスを透過させない緻密層と、を備え、前記第2電極と前記空隙とは、前記多孔質体を介して連通する、ガスセンサ素子であって、前記第2電極と前記多孔質体の間で前記多孔質体の厚み方向において前記空隙と重なる位置に、前記多孔質体の主成分よりも焼結開始温度が低い成分を主成分とし、多孔質である補強層が介在している。
また、本実施形態によって開示されるガスセンサは、上記のガスセンサ素子を備える。
また、本明細書によって開示されるガスセンサ素子の製造方法は、固体電解質体の表面に第1電極及び第2電極が設けられたポンプセルを含む第2セラミック層と、前記第1電極が面し、測定対象ガスが流入する測定室を含む第1セラミック層と、前記第2電極を覆う多孔質体と、空隙を有し、前記測定対象ガスを透過させない緻密層と、を備え、前記第2電極と前記空隙とは、前記多孔質体を介して連通する、ガスセンサ素子の製造方法であって、焼成前の前記ガスセンサ素子である未焼成積層体を形成する積層工程と、前記積層工程の後、前記未焼成積層体を焼成して前記ガスセンサ素子を作製する焼成工程と、を備え、前記ガスセンサ素子は、前記第2電極と前記多孔質体の間で前記多孔質体の厚み方向において前記空隙と重なる位置に、前記多孔質体の主成分よりも焼結開始温度が低い成分を主成分とし、多孔質である補強層が介在し、前記積層工程は、未焼成緻密層のうち、焼成後に前記空隙となる領域に、焼成により消失する消失性材料が充填されることと、未焼成第2電極と未焼成多孔質体との間に未焼成補強層を形成することと、を含む。
本明細書によって開示されるガスセンサ素子、ガスセンサ、およびガスセンサ素子の製造方法によれば、測定室となる空間の周囲に亀裂が発生することを抑制できる。
図1は、実施形態のガスセンサの断面図である。 図2は、実施形態のガスセンサ素子を、第1絶縁層に対して垂直な方向から見た側面図である。 図3は、図2のA-A断面図である。 図4は、実施形態のガスセンサ素子の分解斜視図である。 図5は、実施形態のガスセンサ素子の製造途中の状態を示す断面図である。
[実施形態の概要]
(1)本明細書によって開示されるガスセンサ素子は、固体電解質体の表面に第1電極及び第2電極が設けられたポンプセルを含む第2セラミック層と、前記第1電極が面し、測定対象ガスが流入する測定室を含む第1セラミック層と、前記第2電極を覆う多孔質体と、空隙を有し、前記測定対象ガスを透過させない緻密層と、を備え、前記第2電極と前記空隙とは、前記多孔質体を介して連通する、ガスセンサ素子であって、前記第2電極と前記多孔質体の間で前記多孔質体の厚み方向において前記空隙と重なる位置に、前記多孔質体の主成分よりも焼結開始温度が低い成分を主成分とし、多孔質である補強層が介在している。
また、本実施形態によって開示されるガスセンサは、上記のガスセンサ素子を備える。
また、本明細書によって開示されるガスセンサ素子の製造方法は、固体電解質体の表面に第1電極及び第2電極が設けられたポンプセルを含む第2セラミック層と、前記第1電極が面し、測定対象ガスが流入する測定室を含む第1セラミック層と、前記第2電極を覆う多孔質体と、空隙を有し、前記測定対象ガスを透過させない緻密層と、を備え、前記第2電極と前記空隙とは、前記多孔質体を介して連通する、ガスセンサ素子の製造方法であって、焼成前の前記ガスセンサ素子である未焼成積層体を形成する積層工程と、前記積層工程の後、前記未焼成積層体を焼成して前記ガスセンサ素子を作製する焼成工程と、を備え、前記ガスセンサ素子は、前記第2電極と前記多孔質体の間で前記多孔質体の厚み方向において前記空隙と重なる位置に、前記多孔質体の主成分よりも焼結開始温度が低い成分を主成分とし、多孔質である補強層が介在し、前記積層工程は、未焼成緻密層のうち、焼成後に前記空隙となる領域に、焼成により消失する消失性材料が充填されることと、未焼成第2電極と未焼成多孔質体との間に未焼成補強層を形成することと、を含む。ここで、未焼成緻密層とは、焼成前の緻密層のことであり、未焼成多孔質体とは、焼成前の多孔質体のことであり、未焼成補強層とは、焼成前の補強層のことである。
測定室の周囲の亀裂は、焼成時に、第2セラミック層が測定室側に凸となるように反ってしまうことが原因と考えられる。第2電極と多孔質体との間に、多孔質体よりも焼結開始温度が低い補強層を介在させ、焼成時に、この補強層が第2セラミック層よりも先に焼結を開始することにより、第2セラミック層の反りを緩和し、亀裂の発生を抑制することができる。
(2)上記(1)のガスセンサ素子またはガスセンサにおいて、補強層がジルコニアを主成分としていても構わない。
(3)上記(1)または(2)のガスセンサ素子またはガスセンサにおいて、前記補強層が、前記第1セラミック層の厚み方向から見て、前記測定室が配された測定室配置領域と重なって配されていても構わない。
第2セラミック層において、測定室配置領域と重なる部位に反りが生じやすい。測定室配置領域と重なる位置に補強層が配されることにより、亀裂の発生をより効果的に抑制することができる。
(4)上記(1)から(3)のいずれかのガスセンサ素子またはガスセンサにおいて、前記補強層が、前記測定室配置領域よりも大きな外形を有しており、前記測定室配置領域の全体と重なっていても構わない。
このような構成によれば、ガスセンサ素子の製造の際に、補強層に多少の位置ずれが生じたとしても、亀裂の発生を抑制することができる。
[実施形態の詳細]
本明細書によって開示される技術の具体例を、以下に図1から図5を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
[ガスセンサ1の全体構成]
本実施形態のガスセンサ1は、車両においてエンジン(内燃機関)から排出される排気ガスの流路に設置され、排気ガスに含まれる窒素酸化物の濃度を計測するために用いられるNOxセンサである。
ガスセンサ1は、図1に示すように、ガスセンサ素子100と、主体金具11と、外部プロテクタ12と、内部プロテクタ13と、外筒14と、保持部材18と、絶縁部材19と、複数(本実施形態では6つ)の端子部材20と、を備えている。ガスセンサ素子100は、軸線AX方向(図1の上下方向)に延びる細長い板状をなし、主体金具11の内側に保持されている。なお、以下の説明において、図1の下側を先端側とし、図1の上側を後端側とする。
主体金具11は、軸線AX方向に貫通する貫通孔11Aを有する筒状部材である。主体金具11は、ガスセンサ素子100の先端部を自身の先端側外部に突出させると共に、ガスセンサ素子100の後端部を自身の後端側外部に突出させた状態で、ガスセンサ素子100を貫通孔11A内に保持している。
主体金具11の貫通孔11Aの内部には、環状のセラミックホルダ15、滑石粉末を環状に充填してなる2つの滑石リング16A、16B、およびセラミックスリーブ17が配置されている。詳細には、ガスセンサ素子100の周囲を取り囲む状態で、セラミックホルダ15、滑石リング16A、16B、およびセラミックスリーブ17が、この順に、主体金具11の先端側から後端側にわたって重なって配置されている。
主体金具11の先端部には、金属製の外部プロテクタ12および内部プロテクタ13が、溶接によって取り付けられている。内部プロテクタ13は、軸線AX方向に延びる筒状をなし、ガスセンサ素子100の先端部を包囲している。外部プロテクタ12は、軸線AX方向に延びる筒状をなし、内部プロテクタ13を包囲している。外部プロテクタ12および内部プロテクタ13は、複数の孔を有する。主体金具11の後端部には、外筒14が溶接によって取り付けられている。外筒14は、軸線AX方向に延びる筒状をなし、ガスセンサ素子100の後端部を包囲している。
外筒14の内部には、保持部材18および絶縁部材19が、先端側からこの順に配置されている。保持部材18は、絶縁性材料(具体的にはアルミナ)からなり、軸線AX方向に貫通する挿入孔18Aを有する筒状部材である。挿入孔18A内には、ガスセンサ素子100の後端部が配置されている。絶縁部材19は、絶縁性材料(具体的にはアルミナ)からなり、軸線AX方向に貫通する複数の貫通孔19Aを有している。
各端子部材20は、金属などの導電性材料からなり、素子当接部20Aと、素子当接部20Aに連なるリード接続部20Bと、を備えている。素子当接部20Aは、挿入孔18Aの内部に配されてガスセンサ素子100と接している。リード接続部20Bは、複数の貫通孔19Aのそれぞれの内部に配され、リード線21の端末部に接続されている。なお、図1では、6つの端子部材20のうち2つを例示している。
外筒14の後端側の開口部には、フッ素ゴムからなる弾性シール部材22が配置されている。複数の端子部材20に接続された複数のリード線21が、弾性シール部材22を貫通して外部に導出されている。
[ガスセンサ素子100の構成]
ガスセンサ素子100は、図3に示すように、ポンプセル110、Vsセル120、検知セル130、第1測定室R1、第2測定室R2、基準酸素室R3、およびヒータ170を含む。
ガスセンサ素子100は、図3および図4に示すように、第3緻密層146C、第2緻密層146B、第1緻密層146A、第2絶縁層142、第1絶縁層141、第3絶縁層143、第4絶縁層144、第5絶縁層145、第6絶縁層171、および第7絶縁層172がこの順に積層された構造を有する。第2絶縁層142には、第1固体電解質体111が形成されている。第3絶縁層143には、第2固体電解質体121が形成されている。第5絶縁層145には、第3固体電解質体131が形成されている。
第1測定室R1は、第2絶縁層142と第1固体電解質体111とにより構成される層と、第3絶縁層143と第2固体電解質体121とにより構成される層との間に設けられ、第1絶縁層141を貫通する小空間である。第1測定室R1は、ガスの通過が可能な第1拡散抵抗体151によって外部空間と隔てられている。第1拡散抵抗体151は、外部から第1測定室R1への排気ガスの単位時間あたりの流通量を制限する。
第2測定室R2は、第2絶縁層142と第1固体電解質体111とにより構成される層と、第5絶縁層145と第3固体電解質体131とにより構成される層との間に設けられた小空間であって、第1絶縁層141と、第3絶縁層143と、第4絶縁層144とを貫通している。第1測定室R1と第2測定室R2とは、ガスの通過が可能な第2拡散抵抗体152によって隔てられている。第2拡散抵抗体152は、第1測定室R1から第2測定室R2への排気ガスの単位時間あたりの流通量を制限する。
基準酸素室R3は、第3絶縁層143と第2固体電解質体121とにより構成される層と、第5絶縁層145と第3固体電解質体131とにより構成される層との間に設けられた小空間であって、第4絶縁層144を貫通している。基準酸素室R3の内部には、ガスの通過が可能な第1多孔質体161が配置されている。
第2緻密層146Bは、大気導入空間100Gを有している。大気導入空間100Gは、第1緻密層146Aと第3緻密層146Cとの間に設けられ、第2緻密層146Bを貫通する小空間である。第3緻密層146Cは、大気導入空間100Gとガスセンサ素子100の外部空間とを連通する大気導入口100Hを有している。大気導入口100Hを通って大気導入空間100G内に、基準ガスとなる大気が導入されるようになっている。第1緻密層146Aには、大気の通過が可能な多孔質の第2多孔質体162が形成されている。
絶縁層141、142、143、144、145、146A、146B、146C、171、172は、アルミナを主成分とする緻密な層である。多孔質体161、162、および、拡散抵抗体151、152は、アルミナを主成分とする多孔質体である。固体電解質体111、121、131は、酸素イオン伝導性を有するジルコニアを主成分とする。なお、本実施形態において、主成分とは、含有量が50質量%以上であることを意味する。
第1緻密層146Aと第2絶縁層142との間には、第1補強層191が介在している。第1補強層191は、全体がガスセンサ素子100の内部に埋設されている。第1補強層191は、大気の通過が可能な多孔質体であって、一面(図3の上面)が第2多孔質体162に接している。第1補強層191は、第2多孔質体162の主成分(本実施形態ではアルミナ)よりも収縮開始温度が低い成分(本実施形態ではジルコニア)を主成分としている。第1補強層191は、多孔質である。
第1補強層191は、第1絶縁層141に対して垂直な方向(図3の第1絶縁層141の厚み方向)から見て、測定室R1、R2が配された測定室配置領域Arよりも大きな外形を有しており、測定室配置領域Arの全体と重なって配されている(図2参照)。本実施形態のように、ガスセンサ素子100が複数の測定室R1、R2を有している場合には、測定室配置領域Arは、第1絶縁層141に対して垂直な方向から見て、複数の測定室R1、R2の全てをカバーする領域である。
ポンプセル110は、第1固体電解質体111と、第1固体電解質体111の表面(図3の下面)に配置された第1電極112と、第1固体電解質体111の他の表面(図3の上面)に配置されて第1電極112と対となる第2電極113とを備える。第1電極112は、第1測定室R1に面して配置されている。第2電極113は、第1測定室R1の外部に配置されており、第1補強層191において第2多孔質体162に接する面とは反対側の面(図3の下面)に接している。すなわち、第1補強層191は、第2電極113と第2多孔質体162との間に介在している。
Vsセル120は、第2固体電解質体121と、第2固体電解質体121の表面(図3の上面)に配置された第3電極122と、第2固体電解質体121の他の表面(図3の下面)に配置されて第3電極122と対となる第4電極123とを備えている。第3電極122は、第1測定室R1に面して配置されている。第4電極123は、基準酸素室R3に面して配置されている。
検知セル130は、第3固体電解質体131と、第3固体電解質体131の表面(図3の上面)に配置された第5電極132と、第3固体電解質体131の表面(図3の上面)に配置されて第5電極132と対となる第6電極133とを備えている。第5電極132は、第2測定室R2に面して配置されている。第6電極133は、基準酸素室R3に面して、第4電極123に対向して配置されている。
第1電極112、第3電極122、第5電極132はそれぞれ基準電位に接続されている。
第1絶縁層141と第2絶縁層142との間には、第1電極112を除く位置に、アルミナ絶縁層181が配置されている。第1絶縁層141と第3絶縁層143との間、第3絶縁層143と第4絶縁層144との間、および、第4絶縁層144と第5絶縁層145との間には、電極122、123、132、133および第2測定室R2を除く位置に、それぞれアルミナ絶縁層182、183、184が介在している。なお、図面の見易さを考慮し、図4では、アルミナ絶縁層182、183、184を省略して示している。
アルミナ絶縁層181と第1絶縁層141との間、および、第1絶縁層141と第3絶縁層143との間には、第1測定室R1の開口縁に沿って配される第2補強層192A、192Bが配されている。第3緻密層146Cと第2緻密層146Bとの間、および、第2緻密層146Bと第1緻密層146Aとの間には、大気導入空間100Gの開口縁に沿って配される第3補強層(図示せず)が配置されている。第2補強層192A、192B、および第3補強層は、第1補強層191と同様にジルコニアを主成分とする。なお、図面の見易さを考慮し、図3では、第2補強層192A、192B、および第3補強層を省略して示している。また、詳細に図示しないが、第3絶縁層143において第4絶縁層144の方を向く面(図3の下面)の端部にもジルコニアを主成分とする補強層が配されている。
ヒータ170は、第6絶縁層171と、第7絶縁層172と、第6絶縁層171と第7絶縁層172の間に埋設され、通電することで発熱する抵抗発熱体173とを備えている。ヒータ170は、固体電解質体111、121、131が活性化する温度となるように加熱し、固体電解質体111、121、131の酸素イオンの伝導性を高めて動作を安定化させるために用いられる。
電極112、113、122、123、132、133および抵抗発熱体173は、白金を主成分とする。
ガスセンサ素子100の表面には、6つの電極112、113、122、123、132、133のそれぞれと、リードおよびスルーホールにより電気的に接続された6つの電極端子部Tsが配されている。6つの端子部材20の素子当接部20Aが、6つの電極端子部Tsにそれぞれ弾性的に当接している。
[ガスセンサ1の動作態様]
上記のガスセンサ1によって、車両の排気ガス中の窒素酸化物を計測する処理について、簡単に説明する。
車両のエンジンが始動され、抵抗発熱体173に駆動電流が流されると、抵抗発熱体173が昇温し、固体電解質体111、121、131が加熱され、活性化される。これにより、ポンプセル110、Vsセル120、および検知セル130が動作するようになる。
排気ガスは、第1拡散抵抗体151による流通量の制限を受けつつ第1測定室R1内に進入する。このとき、Vsセル120には、第4電極123から第3電極122へ微弱な電流Ip1が流されている。これにより、第1測定室R1内の排気ガス中の酸素は、負極となる第3電極122から電子を受け取ることができ、酸素イオンとなって第2固体電解質体121内を流れ、基準酸素室R3内に移動する。つまり、第1測定室R1内の酸素が基準酸素室R3内に送り込まれる。
第1測定室R1内の排気ガスの酸素濃度が所定値より薄い場合、第2電極113が負極となるようにポンプセル110に電流Ip1が流され、外部から第1測定室R1内へ酸素の汲み入れが行われる。一方、第1測定室R1内に導入された排気ガスの酸素濃度が所定値より濃い場合、第1電極112が負極となるようにポンプセル110に電流Ip1が流され、第1測定室R1内から外部へ酸素の汲み出しが行われる。
第1測定室R1において酸素濃度が調整された排気ガスは、第2拡散抵抗体152による流通量の制限を受けつつ第2測定室R2内に進入する。第2測定室R2内で第5電極132と接触した排気ガス中の窒素酸化物は、第5電極132と第6電極133との間に電圧Vp2が印加されることで、第5電極132上で窒素と酸素とに分解される。分解により生成した酸素は、酸素イオンとなって第3固体電解質体131内を流れ、基準酸素室R3内に移動する。このとき検知セル130を流れる電流Ip2は、窒素酸化物濃度に応じた値を示すため、その電流値に基づいて排気ガス中の窒素酸化物濃度を知ることができる。
[ガスセンサ素子100の製造方法]
次に、上記の構成のガスセンサ素子100を製造する方法の一例を、図5を参照しつつ説明する。
まず、焼成前のガスセンサ素子100である未焼成積層体Lを作製する(積層工程)。未焼成積層体Lは、下から順に、焼成後に第5絶縁層145となる未焼成第5セラミック層145Uと、焼成後に第4絶縁層144となる未焼成第4セラミック層144Uと、焼成後に第3絶縁層143となる未焼成第3セラミック層143Uと、焼成後に第1絶縁層141となる未焼成第1セラミック層141Uと、焼成後に第2絶縁層142となる未焼成第2セラミック層142Uと、焼成後に第1緻密層146Aとなる未焼成緻密層146AUと、焼成後に第2緻密層146Bとなる未焼成緻密層146BUと、を含む積層体である。未焼成第5セラミック層145Uには、焼成後に第3固体電解質体131となる未焼成第3固体電解質体131Uが形成され、未焼成第3固体電解質体131Uの表面に、焼成後に第5電極132となる未焼成第5電極132U、および第6電極133となる未焼成第6電極133Uが形成される。この未焼成第5セラミック層145U上に、未焼成第4セラミック層144U、および、未焼成第3セラミック層143Uが、焼成後にアルミナ絶縁層183、184となる未焼成絶縁層183U、184Uを間に挟みつつ、順次形成される。未焼成第4セラミック層144Uには、基準酸素室R3となる位置に、焼成後に第1多孔質体161となる未焼成第1多孔質体161Uが形成される。未焼成第3セラミック層143Uには、焼成後に第2固体電解質体121となる未焼成第2固体電解質体121Uが形成され、未焼成第2固体電解質体121Uの表面に、焼成後に第3電極122および第4電極123となる未焼成第3電極122U、未焼成第4電極123Uが形成される。
次に、未焼成第3セラミック層143U上に、未焼成第1セラミック層141Uが、焼成後にアルミナ絶縁層182となる未焼成絶縁層182Uを間に挟みつつ形成される。未焼成第1セラミック層セラミックグリーンシート141Uには、第1貫通孔H1が厚み方向に貫通形成され、この第1貫通孔H1の内部に、焼成後に第1拡散抵抗体151となる未焼成第1拡散抵抗体151Uが形成される。
また、未焼成第2セラミック層142Uには、第2貫通孔H2が貫通形成され、この第2貫通孔H2の内部に、焼成後に第1固体電解質体111となる未焼成第1固体電解質体111Uが形成される。そして、未焼成第1固体電解質体111Uの一面に、焼成後に第1電極112となる未焼成第1電極112Uが形成され、他面に、焼成後に第2電極113となる未焼成第2電極113Uが形成される。
また、未焼成緻密層146AUには、第3貫通孔H3が貫通形成され、この第3貫通孔H3の内部に、焼成後に第2多孔質体162となる未焼成第2多孔質体162Uが埋設される。未焼成第2多孔質体162Uは、例えば、セラミックスからなる第1セラミックス材料と、焼成により消失する消失性材料と、を含むシートである。第1セラミックス材料は、例えばアルミナ粉末であり、消失性材料は、例えばカーボン粉末である。
また、未焼成緻密層146BUには、大気導入空間100Gとなる第4貫通孔H4が貫通形成され、この第4貫通孔H4の内部に、焼成により消失する消失性材料を含む消失性ペーストPdが充填される。消失性材料は、例えばカーボン粉末である。
未焼成第2セラミック層142Uの表面に、セラミックス材料と、焼成により焼失する消失性材料と、を含み、未焼成第2多孔質体162Uよりも収縮開始温度が低い未焼成補強層191Uを、未焼成第2電極113Uを覆うように形成する。
また、第3緻密層146C、第6絶縁層171、第7絶縁層172となる他の未焼成緻密層及び未焼成セラミック層を形成し、これらの未焼成緻密層及び未焼成セラミック層に、抵抗発熱体173、大気導入口100Hとなる部分を形成する。なお、図5では、図面の見易さを考慮し、これらの未焼成緻密層及び未焼成セラミック層を省略して示している。以上のようにして未焼成積層体Lを形成する。
積層工程の後、この未焼成積層体Lを焼成することにより、ガスセンサ素子100を作製する(焼成工程)。
得られるガスセンサ素子100には、第1測定室R1となる空間の周囲に亀裂が発生していることがある。ガスセンサ素子100を観察すると、第2絶縁層142が、第1測定室R1側に凸となるように反っており、第1測定室R1側が亀裂の起点となっていることがわかった。このことより、第2絶縁層142において第1測定室R1側の界面に、引っ張り応力が生じていると推測される。本実施形態では、第2電極113となる未焼成第2電極113Uと、第2多孔質体162となる未焼成第2多孔質体162Uとの間に、未焼成第2多孔質体162Uよりも収縮開始温度が低い未焼成補強層191Uを介在させ、焼成時に、この未焼成補強層191Uを未焼成第2多孔質体162Uよりも先に収縮させることで、第2絶縁層142において第1測定室R1側の界面に生じる引っ張り応力を緩和させる。これにより、第2絶縁層142の反りを緩和し、亀裂の発生を抑制することができる。
[作用効果]
以上のように本実施形態によれば、ガスセンサ素子100は、第1固体電解質体111の表面に第1電極112及び第2電極113が設けられたポンプセル110を含む第2絶縁層142と、第1電極112が面し、測定対象ガスが流入する第1測定室R1を含む第1絶縁層141と、第2電極113を覆う第2多孔質体162と、大気導入空間100Gを有し、測定対象ガスを透過させない緻密層146A,146B,146Cと、を備え、第2電極113と大気導入空間100Gとは、第2多孔質体162を介して連通する、ガスセンサ素子100であって、第2電極113と第2多孔質体162の間で第2多孔質体162の厚み方向において大気導入空間100Gと重なる位置に、第2多孔質体162の主成分よりも焼結開始温度が低い成分を主成分とし、多孔質である第1補強層191が介在している。
また、本実施形態のガスセンサ素子100の製造方法は、第1固体電解質体111の表面に第1電極112及び第2電極113が設けられたポンプセル110を含む第2絶縁層142と、第1電極112が面し、測定対象ガスが流通する流入する第1測定室R1を含む第1絶縁層141と、第2電極113を覆う第2多孔質体162と、大気導入空間100Gを有し、測定対象ガスを透過させない第1緻密層146A、第2緻密層146B、及び第3緻密層146Cと、を備え、第2電極113と大気導入空間100Gとは、第2多孔質体162を介して連通する、ガスセンサ素子100の製造方法であって、焼成前のガスセンサ素子100である未焼成積層体Lを形成する積層工程と、積層工程の後、未焼成積層体Lを焼成してガスセンサ素子100を作製する焼成工程と、を備え、ガスセンサ素子100は、第2電極113と第2多孔質体162の間で第2多孔質体162の厚み方向において大気導入空間100Gと重なる位置に、第2多孔質体162の主成分よりも焼結開始温度が低い成分を主成分とし、多孔質である第1補強層191が介在し、積層工程は、未焼成緻密層146AU、146BUのうち、焼成後に大気導入空間100Gとなる領域に、焼成により消失する消失性ペーストPdが充填されることと、未焼成第2電極113Uと未焼成第2多孔質体162Uとの間に未焼成補強層191Uを形成することと、を含む、ガスセンサ素子100の製造方法。
第1測定室R1の周囲の亀裂は、焼成時に、第2絶縁層142が第1測定室R1側に凸となるように反ってしまうことが原因と考えられる。第2電極113と第2多孔質体162との間に、ジルコニアを主成分とし、第2多孔質体162よりも収縮開始温度が低い第1補強層191を介在させ、焼成時に、この第1補強層191を第2多孔質体162よりも先に収縮させることにより、第2絶縁層142の反りを緩和し、亀裂の発生を抑制することができる。
また、第1補強層191が、第1絶縁層141の厚み方向から見て、測定室R1、R2が配された測定室配置領域Arと重なって配されている。
第2絶縁層142において、測定室配置領域Arと重なる部位に反りが生じやすい。測定室配置領域Arと重なる位置に第1補強層191が配されることにより、第2絶縁層142の反りに起因する亀裂の発生を、より効果的に抑制することができる。
また、第1補強層191が、測定室配置領域Arよりも大きな外形を有しており、測定室配置領域Arの全体と重なっている。このような構成によれば、ガスセンサ素子100の製造の際に、第1補強層191に多少の位置ずれが生じたとしても、測定室配置領域Arと重なる位置に第1補強層191を確実に配置し、亀裂の発生を抑制することができる。
<他の実施形態>
(1)上記実施形態では、ガスセンサが排気ガス中の窒素酸化物を計測するNOxセンサであったが、ガスセンサの種類は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、計測対象ガス中の酸素濃度を計測する酸素センサであっても構わない。また、測定対象ガスは排気ガスに限られず、種々のガスが測定対象となりうる。
(2)上記実施形態では、ガスセンサ素子100が第1測定室R1と第2測定室R2とを有していたが、ガスセンサ素子に備えられる測定室の数は任意であり、例えば、ガスセンサ素子が1つの測定室を備えていても構わない。
1:ガスセンサ
20:端子部材 20A:素子当接部
100:ガスセンサ素子
100G:大気導入空間(空隙) 100H:大気導入口
110:ポンプセル
111:第1固体電解質体(固体電解質体) 111U:未焼成第1固体電解質体(未焼成固体電解質体)
112:第1電極 112U:未焼成第1電極
113:第2電極 113U:未焼成第2電極
121:第2固体電解質体 121U:未焼成第2固体電解質体
122:第3電極 122U:未焼成第3電極
123:第4電極 123U:未焼成第4電極
131:第3固体電解質体 131U:未焼成第3固体電解質体
132:第5電極 132U:未焼成第5電極
133:第6電極 133U:未焼成第6電極
141:第1絶縁層(第1セラミック層) 141U:未焼成第1セラミック層
142:第2絶縁層(第2セラミック層) 142U:未焼成第2セラミック層
143:第3絶縁層 143U:未焼成第3セラミック層
144:第4絶縁層 144U:未焼成第4セラミック層
145:第5絶縁層 145U:未焼成第5セラミック層
146A:第1緻密層(緻密層) 146AU:未焼成緻密層
146B:第2緻密層(緻密層) 146BU:未焼成緻密層
146C:第3緻密層(緻密層)
151:第1拡散抵抗体 151U:未焼成第1拡散抵抗体
152:第2拡散抵抗体 152U:未焼成第2拡散抵抗体
161:第1多孔質体 161U:未焼成第1多孔質体
162:第2多孔質体(多孔質体) 162U:未焼成第2多孔質体(未焼成多孔質体)
171:第6絶縁層
172:第7絶縁層
173:抵抗発熱体
181:アルミナ絶縁層
182:アルミナ絶縁層 182U:未焼成絶縁層
183:アルミナ絶縁層 183U:未焼成絶縁層
184:アルミナ絶縁層 184U:未焼成絶縁層
191:第1補強層(補強層) 191U:未焼成補強層
Ar:測定室配置領域
H1:第1貫通孔 H2:第2貫通孔 H3:第3貫通孔 H4:第4貫通孔(空間)
L:未焼成積層体
Pd:消失性ペースト(消失性材料)
R1:第1測定室(測定室) R2:第2測定室(測定室) R3:基準酸素室
Ts:電極端子部

Claims (6)

  1. 固体電解質体の表面に第1電極及び第2電極が設けられたポンプセルを含む第2セラミック層と、
    前記第1電極が面し、測定対象ガスが流入する測定室を含む第1セラミック層と、
    前記第2電極を覆う多孔質体と、
    空隙を有し、前記測定対象ガスを透過させない緻密層と、を備え、
    前記第2電極と前記空隙とは、前記多孔質体を介して連通する、ガスセンサ素子であって、
    前記第2電極と前記多孔質体の間で前記多孔質体の厚み方向において前記空隙と重なる位置に、前記多孔質体の主成分よりも焼結開始温度が低い成分を主成分とし、多孔質である補強層が介在している、ガスセンサ素子。
  2. 前記補強層がジルコニアを主成分とする、請求項1に記載のガスセンサ素子。
  3. 前記補強層が、前記第1セラミック層の厚み方向から見て、前記測定室が配された測定室配置領域と重なって配されている、請求項1に記載のガスセンサ素子。
  4. 前記補強層が、前記測定室配置領域よりも大きな外形を有しており、前記測定室配置領域の全体と重なっている、請求項3に記載のガスセンサ素子。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のガスセンサ素子を備える、ガスセンサ。
  6. 固体電解質体の表面に第1電極及び第2電極が設けられたポンプセルを含む第2セラミック層と、
    前記第1電極が面し、測定対象ガスが流入する測定室を含む第1セラミック層と、
    前記第2電極を覆う多孔質体と、
    空隙を有し、前記測定対象ガスを透過させない緻密層と、を備え、
    前記第2電極と前記空隙とは、前記多孔質体を介して連通する、ガスセンサ素子の製造方法であって、
    焼成前の前記ガスセンサ素子である未焼成積層体を形成する積層工程と、
    前記積層工程の後、前記未焼成積層体を焼成して前記ガスセンサ素子を作製する焼成工程と、を備え、
    前記ガスセンサ素子は、前記第2電極と前記多孔質体の間で前記多孔質体の厚み方向において前記空隙と重なる位置に、前記多孔質体の主成分よりも焼結開始温度が低い成分を主成分とし、多孔質である補強層が介在し、
    前記積層工程は、
    未焼成緻密層のうち、焼成後に前記空隙となる領域に、焼成により消失する消失性材料が充填されることと、
    未焼成第2電極と未焼成多孔質体との間に未焼成補強層を形成することと、
    を含む、ガスセンサ素子の製造方法。
JP2022178616A 2022-11-08 2022-11-08 ガスセンサ素子、ガスセンサ、およびガスセンサ素子の製造方法 Pending JP2024068288A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022178616A JP2024068288A (ja) 2022-11-08 2022-11-08 ガスセンサ素子、ガスセンサ、およびガスセンサ素子の製造方法
CN202311445905.5A CN118010827A (zh) 2022-11-08 2023-11-02 气体传感器、气体传感器元件及其制造方法
US18/500,237 US20240151684A1 (en) 2022-11-08 2023-11-02 Gas sensor element, gas sensor, and manufacturing method for gas sensor element
DE102023130704.5A DE102023130704A1 (de) 2022-11-08 2023-11-07 Gassensorelement, Gassensor und Herstellungsverfahren für Gassensorelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022178616A JP2024068288A (ja) 2022-11-08 2022-11-08 ガスセンサ素子、ガスセンサ、およびガスセンサ素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024068288A true JP2024068288A (ja) 2024-05-20

Family

ID=90732208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022178616A Pending JP2024068288A (ja) 2022-11-08 2022-11-08 ガスセンサ素子、ガスセンサ、およびガスセンサ素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240151684A1 (ja)
JP (1) JP2024068288A (ja)
CN (1) CN118010827A (ja)
DE (1) DE102023130704A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7319214B2 (ja) 2019-09-18 2023-08-01 日本特殊陶業株式会社 センサ素子、ガスセンサ及びセンサ素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102023130704A1 (de) 2024-05-08
US20240151684A1 (en) 2024-05-09
CN118010827A (zh) 2024-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8591712B2 (en) Gas sensor element and gas sensor
JP3855483B2 (ja) 積層型空燃比センサ素子
US9080964B2 (en) Gas sensor element and gas sensor
US8277625B2 (en) Gas sensing device and gas sensor
JP4966266B2 (ja) ガスセンサ
JPS60108745A (ja) 電気化学的装置
US9989487B2 (en) Gas sensor
US8097139B2 (en) Sensor element, gas sensor, and method of manufacturing the sensor element
CN110741249B (zh) 传感器元件及气体传感器
JP2004226171A (ja) 酸素濃度検出装置
JP6718332B2 (ja) ガスセンサ素子およびガスセンサ素子の製造方法
US9696274B2 (en) Gas sensor element and gas sensor
US20230071139A1 (en) Sensor element and gas sensor
JP2024068288A (ja) ガスセンサ素子、ガスセンサ、およびガスセンサ素子の製造方法
JP7319214B2 (ja) センサ素子、ガスセンサ及びセンサ素子の製造方法
JP2003294698A (ja) 積層型ガスセンサ素子及びその製造方法並びにガスセンサ
JP2012242284A (ja) ガスセンサ素子の製造方法
US11867659B2 (en) Sensor element and gas sensor
US11940405B2 (en) Sensor element, gas sensor, and method for manufacturing sensor element
JP3874691B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP2002357589A (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP7391638B2 (ja) センサ素子及びガスセンサ
JP2006162618A (ja) ガス測定センサのためのセンサエレメントを製造する方法
JP2023035075A (ja) ガスセンサ素子、ガスセンサ及びガスセンサ素子の製造方法
CN111830105B (zh) 传感器元件的制造方法